[TOC]

Imagining some part of typical average arab youth


あしかけ数世紀にわたって、西欧列強に“利用”だけされてきた中東アラブ地域は、社会経済の開発が長年、裏庭の日陰に植えたキュウリのような未発達状態に維持されている。西欧列強の象徴を襲うテロは、その不健康な土壌の上に、生まれるべくして生まれた。その真の原因は、あの地域に対する長年の西欧側の態度にある。

それは明白で典型的な“自業自得”だ。西欧とその歴史にとって。

非常に未発達な社会経済の下では、そこらのありふれた青年にとって、唯一の“就職先”がテロリストグループに“リクルート”されることだ。食事や衣服やベッドにありつける。本なんて、コーランしか読んだことがない!。本屋もない。本も買えない。世界を知れない…。

かたや、いまどき、日本の、いやアメリカの、メガ金持ちですら、ベンツ57台を連ね、召使い200人を引き連れて海外旅行をしない。アフリカに、数千平方マイルの、プライベートビーチならぬプライベート狩猟区(そこには人が住んでいる!)を持たない。今持っているBoeing 747特注機に加えて、Airbus A380特注機を自家用機として買わない。

そしてフランスもロシアも、もしくはドイツも、…そう、<古いヨーロッパ>は<古い中東>に根深い腐れ縁を持っている。たとえば彼らにとっては、フセイン政権存続のイラクのほうが都合が良い。

アメリカ・ユニラテラリズムには理由があったし、フランス等の世代が代わるまでは、あり続けるだろう。しかしそのアメリカも、フセイン打倒に続いてアラブの王族たちを打倒できるだろうか?。それとも、テロとの戦いと称する無限のモグラたたきの愚を続けるのか…。

真のテロ対策は、アラブの社会改革であります。

[TOC]