AWTとSwingのペイント(paint)の仕組み Java API javadoc改善運動! Javaの手帖 Javaの手帖--GUI分冊 /ひとつ上をゆくJavaの教科書 「JavaServer Faces完全ガイド」補遺
javacのエラーメッセージ解説 「Javaの哲学」の恥かき 「Javaによるテキスト処理」の恥かき 「モア・サーブレット」の恥かき 恥かきのホームページ フォーラム「JavaBeginner」
UIDefaultsのkeyとデフォルト値「コア・サーブレット」の恥かき comp.lang.java.guiのFAQ日本語訳 「入門 正規表現」 「Javaネットワークプログラミングの真髄」 「Java並行処理プログラミング」

[HOME]
[Javaネットワーキングの細部]
[NEW]

Javaネットワークプログラミングの真髄--follow-up

[訳者へのmail]を歓迎します★
  1. 080419
    ■正誤表:

    080419【インターネット協会Java研究部会Java読書会の議事録より】:
    6.1.1(P134最終行)
    【誤】NTTPは
    【正】NNTPは

    7.5.5(P161上6行)
    【誤】String[] getEnablededProtocols();
    【正】String[] getEnabledProtocols();

    080227【インターネット協会Java研究部会Java読書会の高橋(徹)さんからのご指摘】:
    p44, 1行
    [誤]DataInputdis
    [正]DataInput dis

       【私(岩谷)の発見】:
    p132, 1行
    [誤]handleWritable();
    [正]handleWritable(key);

    本書中のソースコードのこのような誤記は、[ソースアーカイブ]にある完成プログラムのソースを、本書の原稿用としてリライトしたときに発生しています。これらの書籍原稿としてのソースリストは、ビルドやテストが行われていません。


    080221【本書を08年02月に取り上げたJava読書会(財団法人インターネット協会Java研究部会)の高橋(徹)さんからのご指摘】:

    ・IPv6アドレス表記方法
    2.2.2 IPアドレス
     IPv6のIPアドレスの表記について、本書では「8ビットずつをコロンで区切って
     0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:0:1のように
     書き表します。」とありますが、RFC 2373を引用している JavaDocの
     Inet6Addressクラスの記述を見ると、
     推奨の形式はx:x:x:x:x:x:x:xです。ここで、『x』は、アドレスを8つの16
     ビット部に分けて16進数で表した値です。」
     とあるので、本書の誤記と思われます。

    (訳者補記)
     RFC 2373はIPv6のアドレスを定義し、RFC 2732がIPv6のアドレスのURL中での書き表し方を定義しています。


    071124【読者(gusikuさん)より、以下の誤植の指摘がありました】

    <まちがい>
    第九章p260中ほどの
     
          // ソケットのタイムアウトをすでに経過した時間で調整する 
    int soTimeout = timeout.(int) (System.currentTimeMillis().soTimeoutStart);
    は、正しくは
    <ただしい>
     
            // ソケットのタイムアウトをすでに経過した時間で調整する 
    int soTimeout = timeout-(int) (System.currentTimeMillis()-soTimeoutStart);
    です。


    071024【8章3節:SSLEngineManagerのデバッグされたバージョン】
    [ソースコード(zipファイル)]のjavanet/sslディレクトリに新しいバージョンのソースファイルが収められています。本書(原書)の[メッセージページ][正誤表(pdfファイル)]に簡単な概要(クライアントモードで不具合がある)が記されています。なお、本書(原書)の[マニフェストページ]もあります。


    070919【読者(田沼さん)より、以下の誤植の指摘がありました】

    第五章スケーラブルTCP5.3.1コード例(131ページ1行目)の
    it.remove()
    という箇所は
    selectedKeyIterator.remove()
    ではないでしょうか。


  2. 080308
    ■Socket通信中に相手ピアがナニをしたらこちらピアにカニが起きるのかということの[一覧表]
     ejp氏の協力を得ながら、簡単な表を作成しました。


  3. 080202
    ■ejp氏が力説するTCPソケットの正しい理解
     comp.lang.java.programmerのこのスレッドは、本書の読者のための副読本(?)として、なかなか読みごたえがあります。

  4. 070510
    ■接続速度の測定サイト
     p60訳注10の参考サイトとして、次のURLを追加します。

    http://www.internetfrog.com/mypc/speedtest/


  5. 070522
    ■ネットワークプログラミングのミニミニ情報ページ
     ちょっと分かりにくい点や間違えやすい点について、以下のページでメモ的にサポートします:

    [Javaネットワーキングの細部]

  6. 070723
    ■UNIX Socket FAQ
     ソケットの動作やプログラミングについて分からないことがあったら、まずここを見ましょう。故Richard Stevens氏も精力的に回答に参加しています。ただし、Cの関数の動作仕様はjava.netのクラスやメソッドと違う部分がありますので、気をつけましょう。

    [[comp.unix.programmer] Unix-socket-faq for network programming]

















AWTとSwingのペイント(paint)の仕組み Java API javadoc改善運動! Javaの手帖 Javaの手帖--GUI分冊 /ひとつ上をゆくJavaの教科書 「JavaServer Faces完全ガイド」補遺
javacのエラーメッセージ解説 「Javaの哲学」の恥かき 「Javaによるテキスト処理」の恥かき 「モア・サーブレット」の恥かき 恥かきのホームページ フォーラム「JavaBeginner」
UIDefaultsのkeyとデフォルト値「コア・サーブレット」の恥かき comp.lang.java.guiのFAQ日本語訳 「入門 正規表現」 「Javaネットワークプログラミングの真髄」 「Java並行処理プログラミング」