AUTHOR: hiwa TITLE: 自己と他己 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/24/2005 06:25:42 PM ----- BODY: 「自己」は、この宇宙に、唯一の異物として持ち込まれる。そしてその視野に宇宙はひらけ、やがて閉じる。そういう意味で、つねに無数の宇宙がひらけ、そして短時間で、またはある程度長時間ののちに、閉じている。猫のシーマの「自己」が、なぜどうやって、どこから来て、この場所この時間の、シーマと仮に呼んでいる猫の生体に宿り、その肉体の死とともに、どうなっていくのか、誰も知らない。それは、仮に“私”と呼んでいるヒトの生体に今宿っている「自己」に関しても同じである。あらゆる「自己」が絶対の孤独であり(“天上天下唯我独尊”)、そのほかのあらゆる「自己」とは絶対的に、超宇宙的に、隔絶している。それは、無限の高さと無限の深さの(超えられない)、おそろしい隔絶である。異なる自己間に、通ずるトンネル小路のような通路はない。同じ小さな部屋に毎日毎夜いる私とシーマも、そのおそろしい隔絶を壁のように共有している。机上を這う小さな虫も、対象物として見ればほとんど無感動無関心だが、これがまた立派な「自己」なのだと思って見れば、なんともおそろしいのである。植物の「自己」の構造も、いろいろ想像しているとおそろしくなる。 そして、コミュニケーションというものの、唯一の、リアルな基盤が、自己および自己たちの、このおそろしい存在仕様だ。(main URL: [個我の隠蔽性を引き剥がすことから始まる]) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: hga03630@nifty.ne.jp IP: 124.27.161.200 URL: http://homepage1.nifty.com/algafield DATE: 03/02/2008 02:04:17 PM 「この宇宙に」という時点ですでに自己は存在しているのだから、この文の文節は現実に照らして間違いである。宇宙と自己は、同時同存する不可分の同一物である。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.254.104 URL: DATE: 03/16/2014 05:05:45 PM 例えばうちの母親の様に、犬猫など畜生というだとしか見れない人もいる。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 00a5 -> 818f STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/02/2008 01:53:45 PM ----- BODY: vimでShift_JISの文書をUTF-8で保存すると、iconvライブラリの要らざる親切により、バックスラッシュ文字\(0x5c)をUnicodeの0x00a5(utf8value=0xc2a5) (半角円マーク文字)に変換して保存する。このUTF-8文書をnkfを使ってShift_JISに変換すると、この0x00a5を、Shift_JISに0x00a5に相当する半角文字はないので、全角円マーク(0x818f)として保存する。.....こんなことをやってHTMLファイルを加工していると、Shift_JIS全角文字「表」などの片割れの0x5cをエスケープするために書かれていた\(0x5c)が、0x818fになってしまい、無様な文字化けに。このモンダイとの格闘で、ある日の午後と翌日の午前を棒に振った。 ローカリティAのものを、ローカリティBのもので再解釈することには、つねにコミュニケーションの危険性がつきまとう。ときには、知よりも、率直な非知のほうが、往々にしてコミュニケーション的には誠実である。たとえば、犬を、人間の概念で理解・解釈するよりは、まったくの他者(otherness)と見なすほうが…。(main URL: [言葉の相対性原理], [英霊]) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: poly <-> mono STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/22/2008 01:41:27 PM ----- BODY: [英語の勉強] polyandryは、一妻多夫である。andr-, andro-は、man、 男性、花の雄蕊などを意味するギリシャ語だ。polygynyは、一夫多妻である。gynyは、wifeを意味するギリシャ語guneに由来している。polygamyは、この両者を意味する(つまり複婚である)。gamyは、結婚、marriageを意味するギリシャ語gamosに由来している。 そしてもちろん、ここでの問題は、mono-とかpoly-とかをいちいち区別する(ときには差別する)ことだ。ABFAFRFRなどのホームページを見ると、教育・福祉などの行政サービス、家を買うとき借りるとき等々、monogamy以外の“家族”は、差別以前にまったくの「対象外」「相手にされない」という現実がある。また、通俗的には、polygamyが一夫多妻の意味で使われることも、問題といえば問題。(main URL: [婚姻と家族]) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: IP: 125.2.14.5 URL: DATE: 07/02/2008 02:19:11 PM では、多夫多妻は英語で何というのか?。こんな答えもあります: http://www.englishforums.com/English /MarriageMatingMultipleWivesHusbands /ghrrp/post.htm Polyamoryは、Wikipediaにも載っていますね: http://en.wikipedia.org/wiki/Polyamory ただし、「多夫多妻」をpolyamoryと訳すのも、"polyamory"を「多夫多妻」と訳すのも、どちらもぜんぜん誤訳としか言いようがありません!。polyamoryは21世紀のアメリカの新語ですから。「ポリアモリ— 恋愛革命」という本(訳書)が、2004年に河出書房新社から出ています。081003に、mainURL「婚姻と家族」にこの本の書評を載せました: http://homepage1.nifty.com/algafield/comevo26.html ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: /dev/hda更新 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/09/2008 07:26:03 PM ----- BODY: 2001年7月から使っている今のマシンに不満はないし、現状の持続性のほうが重要なので、不良セクタが、2005年3月に1、2006/5/1で2、5/20で3、その後今日までずっと3なのだが、/dev/hdaを新品のディスクに変えることにした。(今では/dev/hd*は死語らしいが。) いつも思うことは、こんな作業のためのインタフェイスが悪すぎる。「パーソナル」コンピュータと言うわりには、いざというときには整備工場のおっさんしか手が出せないような、面倒な作りになっている。そもそも、なんでも背面、なんでもケースの蓋開け、が面倒。 「右の蓋を開けよ」と書いてある。右を開けてみたが、本当は左だった。“右”は、コンピュータを背面から見たときの位置だ!。整備工場のおっさんのジャーゴンだ。 PartedMagic(またはgparted)のLiveCDを立ち上げて、 dd if=/dev/hda of=/dev/hdb bs=32256 conv=noerror でコピーは終わるはず。ところが、LiveCDにはX Window Systemの事前コンフィギュレーションがないので、'='などで日本のキートップを認識しない。そこで、拙著「Linuxの哲学」54ページを引っ張り出して'='の位置を探す。 この、事前コンフィギュレーション主義や立ち上げ時オプション指定主義も、整備屋のおっさんの発想だ。(キーボードの設定をランタイムに変える方法はないか、ひまなときに調べてみよう)。 現在の最大の特徴である巨大サーバ時代(ジュラシックパークの時代)と相まって、パーソナルコンピュータが真に「パーソナル」になる日は、まだまだ遠い。 (Googleなんかなくても、標準インデクス形式のインデクスを各自が持って、P2Pでその特長や仕様をアドバタイズしとけばいいんだよ。真にパーソナルなネットワーキングの時代にはな。ががんがん!。) mainURL: コミュニケーション有能への進化29 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: IP: 121.95.77.4 URL: DATE: 08/10/2008 08:45:01 PM これがsmartdからの最後の不良セクタ報告である。律儀に30分置きに出ていた。 Aug 9 11:48:44 localhost smartd[2093]: Device: /dev/hda, 3 Currently unreadable (pending) sectors このあと、お昼過ぎに旧hdaによる最後のシャットダウン。13:58に新hdaによる最初の立ち上げを行っている。それ以降はもちろん、このメッセージはまったくない。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 116.83.65.23 URL: DATE: 08/15/2008 04:19:31 AM キーボードモデルのランタイム変更は: setxkbmap jp usに設定するにはもちろん: setxkbmap us これを教えてもらったフォーラムスレッドは: http://www.justlinux.com/forum/showthread.php?threadid=151861 なお、ハードディスク更新のノウハウ情報は: http://www.justlinux.com/forum/showthread.php?threadid=149328 です。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 116.83.65.23 URL: DATE: 08/15/2008 04:23:04 AM URLがちょんぎれてしまう。php?以降はそれぞれ、 php?threadid=151861 と php?threadid=149328 です。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: トキ欲 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/26/2008 06:46:48 AM ----- BODY: 佐渡で、保護飼育されていた中国由来のトキが10羽放鳥された。 トキが姿を消した原因のひとつである、農村の変貌はそのままにして。 (農薬、化学肥料、コンクリート被覆の用排水路、畦、里山の貧相化、など)。 現状の環境に放鳥されて、無事健康に生きていけるとは思えぬが、…。 mainURL: あとから襲来する他者 参考URL: トキ野生復帰計画 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オープン&グローバルコミュニティの中の死者 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/26/2008 07:14:21 AM ----- BODY: 共同生活のあり方としての「結婚・婚姻」というやつをなんとかしなければならないこともきわめて重要だが(mainURL)、生者から見ての死者の位置づけというやつも。死者が、どこの神社仏閣にもいない、どこの墓地にも仏壇にもいない、ただひたすら、オープン&グローバルなネットワークの上にいる、という試みをアメリカのサイトに見た。(関連記事の日本語訳) mainURL: 生よ驕るなかれ (081016追記)こんなサイトもある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: The Universe on the Plurality, 複数性を根拠とする宇宙 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/08/2008 09:22:35 PM ----- BODY: 宇宙の唯一最大の神秘であり、唯一の実在である「自己」に行き着くことのないサイエンスは、一体なんだろう? 皮肉で逆説的なことだが、その唯一性は「自己」の複数性から開示/反照される。操作可能な対象としての他者があるのではない。複数の「自己」があるのだ。だから、コミュニケーションが存在の基盤となる。 (抽象的)一者である認識者が同じく一者である宇宙(〜存在)を…「対象」として…認識する、という従来の世界像==いわゆる自然科学or従来の全科学の基礎==を完全廃棄しなければならない。 その世界像が最初から破綻していることは、さまざまな、しかし同一パターンの、自己言及矛盾/逆説が示している。いちばん分かりやすいのはカントールの「すべての集合の集合」だと思うが、そのほか、ラッセルの自己言及パラドクス、“観測”の矛盾/逆説、“真理命題”の真理性の矛盾/逆説、ゲーデルの不完全性定理、などなどもすべて同じパターンである。また、さまざまな具体ドメインに、このパターンの表れがいくつかあると想定できる。たとえば、「素粒子発見の無限再帰予想(別名“猿のラッキョウ剥き予想”)」などはどうだろう。 存在を、一者vs一者という偽からでなく、あくまでも複数性の上でのコミュニケーションのキャッチボールの上で捉えれば、これらの矛盾/逆説(一者スキームの上だからこそありうる言説)は最初からありえない。 mainURL:数の起源と音楽 (本稿未完。たいへん難しいことを書き始めてしまった!) ------------------------------------------------ コミュニケーション不能をその中核的な本質とし、ゆえにきわめて頻繁に愚かで残酷な思考や行動(一般的な“他者虐待”)を取る、ヒトと呼ばれるぶざまで悲惨な生き物が、その本質の痛切な自覚もないまま、そのひたすらな無自覚の中で、一者スキームというありえない、偽の世界像において生み出したガクモンやサイエンスは、すべてクソでありカスでありゴミである。その愚かなhubrisの大仰な現れのひとつであるノーベル賞が、爆薬(最初の大量破壊技術)を発明した男の金で成り立っていることは、象徴的でありたいへんアイロニカルである(ヒトの歴史の中にはこのようなアイロニーが随所に仕掛けられている)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: かつてXORという雑誌を講読していた者より EMAIL: IP: 222.1.192.45 URL: DATE: 10/14/2008 01:18:43 PM 岩谷さんがようやくブログをはじめたのは遅い感じもします(岩谷さん向きなのに)。 岩谷さんが、ロッキング・オンを離れてから、岩谷さんのいろんな文章を読みましたが、私はなぜか、どれも違和感を持っております。 貨幣がコミュニケーションにとって問題であるのは今日的に明白ですが、しかし、にも関わらず私は貨幣制度廃止には組しない。なぜから、貨幣を使ったコミュニケーションというものもあるからです。 たとえば、身寄りのないお年寄りがおり、ヘルパーから介護をされている人を私は知っております。その人は親戚も友人もいない人です。しかし、月々に支給される生活保護のお金で、なんとか、地域の人と関わっている、という現実もある。そういう人にとっては、貨幣があるから、なんとかコミュニケーションを取れる、という側面もある。 最近の、金融不安~ある意味恐慌ですが~は、たとえば、社会主義、もしくは、プラウト主義経済への移行を、瞬間的に想定してしまう。しかし、貨幣がない世界へ移行しようとするだけで、今回、全世界的に破壊的な状況が瞬間的に生まれてしまった(だから、資本主義~ケインズ的な~へゆり戻しがまた始まっている)。 それは、人々が、貨幣がないとコミュニケーションをとれない、ということを示してはいないか。それは、残念ながら貨幣を媒介としていないか、ということです。貨幣に代わるコミュニケーション手段を見出せばいいではないか、とおっしゃるかもしれないが、結局、それは、貨幣的なものとして扱われるのではないか。どうしてそうなってしまうのか、という問いに立たなければいけないのではないか。 私から見て、岩谷さんの貨幣論はそこまで達していないように読める。いや肝腎の、その部分を言及しないまま、貨幣制度廃止を唱えているように読める。その部分が違和感を感じるのだが。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 121.95.89.67 URL: DATE: 12/07/2008 09:42:41 AM ふっふっふっ。おぬしは、わしのブログに、そんなうすっぺらな、愚かな、見当外れのコメントを書くために、邪神マモンからいくらもらったのじゃ。せめてわしにその9割でも寄越せば、おぬしのその薄汚たねー愚文、とそれをぬけぬけ投稿するという愚行を、許してやってもいいぞ。 おぬしの愚をすべて列挙する意欲も時間もないので、1を聞いてご自分の100と1000と10000の愚を知ってちょうだい: > 貨幣に代わるコミュニケーション手段を見出せばいい > ではないか、とおっしゃるかもしれないが、結局、それ > は、貨幣的なものとして扱われる だったら、おぬしの「それ」は、全然、“貨幣に代わるコミュニケーション手段”じゃなくて、まさに貨幣じゃん。しかも、そもそも、貨幣はコミュニケーションの手段ではないし、コミュニケーションの手段にはまったくなりえないぞ。軽薄にコミュニケーションという言葉を使うな。貨幣の本質と存立基盤が「コミュニケーション不能」であることは、このブログ以前のネット連載『コミュニケーション有能への進化』(http://homepage1.nifty.com/algafield/toc.html)で何度も述べてます。貨幣をめぐる人類の悲惨を、もっとよく知っていただきたい。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: モーリの言葉 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/10/2008 07:49:53 PM ----- BODY: 私に代わってモーリの世話をするかもしれない人へ: モーリは最近ときどき吠えますが、それを「うるさい!」と叱って終わりにしてはいけません。 今や高齢犬であるモーリは、おしっこがとても近くなっていて、「おしっこしたいので、外に連れ出してくれ」という意味で吠えるのです。だから、前の原っぱに連れ出しておしっこをさせてやればよいのです。 犬は猫のような“甘えて何かをリクエストする鳴き方”ができません。ウォンウォンと吠えることが、犬の言葉なんですね。 mainURL: 言葉の相対性原理 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: クラウドコンピューティングのhubris STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/26/2008 01:12:49 PM ----- BODY: クラウドコンピューティングについては、この記事のような本質的な批判はさておいても、もっと下世話な部分で困ることがある。 そもそも、デジタル情報の伝送品質(速度×信頼性)は、 CPU-Memory > Memory-Local peripherals > Network となっておりまして、その差は文字通りけた違いだ。プログラミングに興味のないかたも、拙訳書「Javaネットワークプログラミングの真髄」の最終13章『ネットワーキングの嘘と間違い』をぜひ読んでみていただきたい(立ち読みで?!)。 (Linuxがエライ!と思う点のひとつは、あまってるメモリのほとんどすべてをファイル等のためのバッファとして常時使い尽くしていることだ。CPU-Memeoryの伝送の最高品質を最大限に利用するためだ。) クラウドコンピューティングの提供者たちは、伝送品質がNetwork==CPU-Memoryと想定している。この想定が「なるべく」実現すべく、GoogleのWebアプリはユーザが使用すべきブラウザを特定している。でも、そんな無茶な想定がたとえ近似的にせよ、成り立つはずがない。Webアプリケーションは、非常に使いづらい瞬間が多くて、いらいらします。そして、クラウドコンピューティングの利用があちこちで流行りはじめた今日では、私の予備機(450Mhz Pentium II, memory 256Mb, Fedore Core 3)が事実上使えなくなった。あたまにきますね。 さて、一者スキーム時代の哲学者たちは、ディアレクティーク(≒対話による真(新)理の生成)を、一者内のローカルな(ただし彼らにローカルというtermはない)CPU-Memory上の事象と想定している。本物の対話は、むしろNetworkに似ていて、現実的なlatencyがあるし、いっさいの予定調和や既定調和が成り立たない、ホンモノの生成/生起である。真の対話(たとえばメジャーな宗教間の対話)は、まだ始まってもいないが。 追記: むむ。ひとつの宗教は一者的な想定絶対者(一者性の究極の完成)だから、複数の宗教間の「対話」はありえないだろうね。だいいち、そんな対話のための共通言語が当事者においてありえない。言い換えると、人類のコミュニケーション不能と宗教はがっちりと手を握りあっている、濃く通底している。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 死との完全な和解 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/07/2008 08:09:46 PM ----- BODY: 死は、ひとつの生命を自然にお返しすることである。 それは、きれいなことであり、よいことである。 どんな死も自然死である。 自然は正規分布に似た分布の乱数ジェネレータでもある。 だから少数は若死にする。 猫は、われわれ人間よりもずっと大きく自然に属している。 昨年18歳でお返しされたトマスは、死の直前の10分間、われわれを大声でよび、われわれのとこまでわざわざ出てきて、われわれにけんめいにコミュニケーション努力をした。黄疸でまっ黄黄の、もう声のでない口を大きく開けて。それは今解釈すると、自然から、自然の中から、われわれをその一員として認めてくれたサインだ。まあ、自然がわれわれに勲章をくれたようなものだ。トマスをうんと世話し、うんと遊んでやったから。トマスはわれわれにごほうびのメッセージをくれてから、行った。 人間は、自然と本当に仲良くならなければならない。搾取や開発や抑止の対象ではなく。人間が、自然の中で本当に(そして順当に)小さくなること。そしてそのための、自然という家の玄関の唯一の大鍵が、死との完全な和解だ。その鍵をひねらなければ、和解はいつまでもない。 人間は人間社会に属しているかもしれないが、自己は、まぎれもなく、完全に、自然の神秘に属している。それを、自然にお返しするのが死だ。そはもはや、人の差配にあらず。in other words, 死は人のものではない。もっとずっとずっと大きなもののものだ。 mainURLs: 「生よ驕るなかれ」「あとから襲来する他者」「動物愛護の社会的な意味」、「優しい日本を作る」。 [追記] 死への恐怖、死に対するネガティブな感情が、多くの宗教の起源である。死との完全な和解は、人類の最大の課題の一つである宗教の廃絶、一般的な脱宗教に、決定的に貢献する。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 一般的全面的トレード強迫からの覚醒 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/31/2008 09:39:23 PM ----- BODY: トレードへの全員参加、どの個人もトレードに“成功”していないと生きていけない。(言うまでもなく、ほとんどの人の唯一の“商品”が、労働力としての自己だが。) この強迫は異様であり異常である。そして、無意味に、繰り返す、無意味に、苛酷である。 トレードに参加してないやつもかなりいる、トレードにたまたま成功していないやつも常時かなりいる。それが当たり前の状態だ。しかし、だからといって不参加者や不成功者が生きるに困ることはない、のが社会の正常な状態。寒空にブルーシートのテントに寝てコンビニの廃棄弁当を食うようなことをしなくてよい。それが正常で健全な社会。 「子を作らない」と並んで、最近多い児童虐待殺も、トレード強迫の強制的普遍化がもたらしている慢性的不安が根因ではないか。 トレードは、たまの祭りだ。常態化全面化すべきものではない。人間すべてに、しかも全時間的に適用・義務化するなんて無茶、無根拠。 トレードの相対化を常識として定着すること。 この常識の上にたつ政治権力を国と世界が持つことが重要だ。 だれもやんないなら、私がやりたい。(というか、もちろん、オバマ氏ぐらいの若い人がいい。) ……おっと、オバマ氏は就任演説でワークシェアリングをやれと言っているから、トレードの相対化というラジカルな視点はなさそうだが……。 日本の今は、なさけないことに、明日に向かってのリーダーがいないぞ。 日本の民主党とアメリカの民主党、この雲泥の差。泥雲の差。 新しい第三勢力の早期勃興がぜひとも必要である。 そして、すべての社会保障社会福祉の一元化による、ケアフリー社会の実現を。 mainURLs: トレード強迫からの解放, 優しい日本を作る. ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/08/2015 10:00:10 PM 「No Trade社会の断片ジ」 職について賃金を貰わなければ生きていけない社会はおかしい。そんなに都合よく就職口が必要人数分だけ揃っている状態が常態な訳がないだろう。(強迫されて生きていくからおかしな社会になる。)ではそんな職に就いていなくても普通に生きていける社会とは。 1 就労しているかしていないかを、見やすく表示する。 2 働く動機付けが自己利益のための動機ではない社会。これには貨幣の存在を見直すことが必至。 3 物をつくる条件に、「人体にも環境にも良いものを作る。」が入る。 まだ誰も具体的に考えていないのだから、手さぐりで行くしかないでしょう。 4 賃金を貰わなくても生きていける。   =就職していなくても生きていける。   =カネを持っていなくても生きていける。 5 働いていてもいなくてもどちらでも食っていけるが、どうせなら皆と働いていたほうが楽しいんじゃないか、という社会にする。 6 そんな社会を実現するには、全人口の食料分を保障できることが必要。(安心して生きていくため)食と医療の保証ができる社会じゃないと不可能。よって農業と医療が根幹産業となる。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/09/2015 11:48:15 PM 7 やはり決定的に人のあいだに、上下関係・雇用被雇用関係がない。万人が等しく平等でないとムリ。(できるのか?) 8 これ以上技術的・科学的な‘高み’を目指さない。もう進歩はToo Muchである。今でも核技術、クローン技術、遺伝子組み換え、無人兵器等など人間が手を伸ばしちゃいかんところまで来ていると思う。これ以上手を出すと悲劇が起こる気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/10/2015 12:21:13 AM 「トレード脅迫とやさしさ」 この社会はトレード(雇う・雇われる)によって成り立っている。社会の存立基盤・ベースがもう刺々しい人間関係で、出来上がっている。その上じゃ、元々やさしい社会を創ろうったって無理である。針の山にいくら柔らかい布団を敷いたって、針は布団を突き破って飛び出してくる。人間関係の本当のベースを考え直さなくては、優しい社会とはならないだろう。 「お前ら生きていたけりゃ、必ずカネをゲットしろよ。そうでなければ知らねえぞ。」と脅迫されている社会のどこに、優しさがある。 生きていくにはカネがいる。そしてそのカネの存立基盤とは、・・・・。  残酷である。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/10/2015 12:33:59 AM そしてカネの存立基盤・本質とは、・・・・。 格差社会である。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/11/2015 04:10:17 AM 「やさしい社会実現への可能性」 今現時点で、やさしい社会をつくろうとするなら、社会の仕組みの痛みを深く深く自覚することじゃないだろうか。闇雲にトレードに入ることを強制され、カネによってしか生活手段を持ち得ない現状の痛みを、強く万人が認識・自覚することによって貨幣に対する忌避・嫌悪感を持つ。間違ってもせっせと蓄財せぬように。共に皆で今を生きる、と言う事を目指して。間違っても上下・支配・ちっぽけな私欲を持たぬように。 ま〜、こんなことをくどいくらい書いたって結局は人間という種がこれを飲み込めるかどうかに、かかっているんだよなー。俺も含めてそんなに高度な種ならば問題ないんだろうけど。この悲惨を見てもしぶとく格差を求めて放棄できないなら、またエゴの精算は戦争がしてくれるんだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/11/2015 04:29:14 AM 格差を求めて→格差にしがみついて放棄できないなら、またエゴの精算は戦争がしてくれるんだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/23/2015 04:52:35 AM >間違ってもせっせと蓄財せぬように。共に皆で今を生きる、と言う事を目指して。 ちゃ~ん。今回俺っちは岐阜県の板蔵の道の駅で催事をしてきた。日曜はお客さんも大勢来てくれて、おかげさんで繁盛させてもらってきました。 ということで、今回も会長とパートさんと3人で行ってきたのだが、大変楽しい旅となった。また、そのパートさんが綺麗な人で会長のお気に入りということもあり、晩飯はすごいことになった。岐阜の高山の一番街というところは、ものすごくガンコに飲み屋の多い地域である。昔金沢でホステスさんをしていたパートさんも、「これだけお店の看板が光っているのを見たことがない。」と言っていた。とにかく「小さいのも含めて120軒は並んでいる。」とタクシーの運ちゃんは言っていた。パートさんも昔を思い出したのか目をキラキラさせていた。会長同伴ということで、うまい飯も食いスナックで飲んで歌ってもロハである。(俺はうっかり八べぇである。すきなカラオケは陽水の{能古島の片思い」である。) 今回感じたことは、「やっぱりカネは使わないとダメ」ということだった。なんでこんなに飲み屋が多いかというと、高山の市民の方が当然飲みに出歩くからである。運ちゃんは「このあたりは、飲むしか楽しみがないからね~。」と言っていたけどそれでも大したものである。街がミシュランのガイドブックで三ツ星になったそうである。地元の人が地元の経済を支えているのは、いいな~と思った。 また、会長であるがあの人も確かに儲けというものにこだわるが、だけどできるだけ所得の再配分ということに心がけているように思える。それで大概どの催事場に行っても慕われているように見える。けして権力者だからだけではないようだ。そこへ行けばそこでカネを落とすし催事場のものもたくさん買ってくる。けして「俺一人の利益」は目指していないように思う。そして人への感謝も忘れない。 貨幣による弊害を減らすとは、ほんにカネを自分のために溜め込もうとはせずに、単に社会を動かすための道具として、回して行くことではないだろうかいな。そんな大金は持つ必要のない、健全の状態(社会)にしたいのであーる。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 日本共和党(Japan Republic Party, JRP)宣言 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/01/2009 07:37:23 PM ----- BODY: 政党政治が政治の形式としていつまでメジャーに有効か、疑問だが、しばらくは有効だと仮定して、21世紀の日本のリーダーシップを真に取れる第三勢力かつ最強勢力としての日本共和党を提案する。 (脇道:「21世紀は2009年から始まる」と題する論説を読んでみよう。) 英訳はJapan Republic Partyでかまわないし、一応、副次的な政策目標の一つとして、当人たち(とくに、あの気の毒な雅子さんとその旦那さん)が望むなら天皇制の廃止を掲げてもよい。今の時代、ふつうの人が天皇家に入籍することには、ビョーキになって当然の人格虐待的な側面が多々あったものと私は推測する。 日本語の意味は、「共に和す」である。人と人が和すはもちろんのこと、人と自然(動物たち、植物、海、山、川、空、大地、etc., etc...)が和すことにより、元気で健康的でさまざまな形のコミュニケーションに満ちあふれた生産性の高い(最広義にproductiveな)日本社会を構築していく。 メインの政策については、6〜7年来書き連ねたエッセイ集「コミュニケーション有能への進化」や本ブログで随時触れているので、ここでは繰り返さない。今の日本の既存のメジャーな政治勢力が、あまりに低級お粗末なので、危機感に駆られ、ここに真の「新」勢力を提案する次第である。 mainURL: 優しい日本を作る ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 山田信之 EMAIL: franz@po4.synapse.ne.jp IP: 203.135.194.114 URL: DATE: 01/05/2009 08:18:39 PM 年が明けて、いよいよの感がありますがうれしい限りです:) 私なりに何ができるかさらに考えて、具体的な行動に移せればと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: HGA03630@nifty.ne.jp IP: 121.95.89.67 URL: http://homepage1.nifty.com/algafield/ DATE: 01/05/2009 08:47:59 PM いやらしいことに「日本共和党」ってすでにあるで。ホームページ見るとrepublic(共和制)の意味も分かっとらん、箸にも棒にもかからんゲテモンやけど…。 ----- COMMENT: AUTHOR: てんりん EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/20/2009 11:51:16 PM また年が明けまっせ 英語だらけやったり 何や矢印がいごきよって日本語がちょろちょろでてくる このゴーグルってもんがようわからんのんや テレビ見とってもアメリカには何や投資銀行と商業銀行とがあるそうやけんど日本の銀行と一体どっかちゃうんか? ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/29/2009 04:43:49 AM JRPの値打ちは一重にglobal languageたる英語、それにてちょっとの漢語、そしてjavaの教養/無教養にあるのではなかろうかと思うが、、、 てんりんさんのようでは覚束ない。 ----- COMMENT: AUTHOR: てんりん EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/01/2010 07:22:21 AM これ読まはる人数十人か十数人かは知らんけんどよぉ、新年が明けましたぇ、 で、 明けまして何がめでたいねん? 「・・・・・・」 誰かなんぞ言うてみんかい! わしは毎年毎年この愚行に閉口し悩まされとる。もぉえぇ加減にしてくれ。 俺はまだ生きとるでと正直に書いてよこせよ 明けましておめでたいわねとか 明けただけでおめでたいのぉとか しゃれたものは皆無やないけ わしがこない言うたら、たいていの奴らは、ふむふむとそのときだけ頷きよる。 ほんでまた正月になったら懲りもせんと 消印の無い葉書を送って来よる。 そこには、小学校で習たとおりの決まり文句がまだ画いてあるやないか! 50にも60にも成って、えぇ加減にせんかい!このあほんだらぁ ----- COMMENT: AUTHOR: tenzin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/14/2010 02:04:20 PM 雅子さんが国谷さん程のコミュニケーション言語能力を持て余しているとすれば残念至極である。 小生も含め合わせ烏合凡百の日本人がglobal languageに貢献するところ窮めて少なるは、日本語音節sylableとカタカナの所為なれば、これ武士の一分、一分弐分四原理なりと謂うべし。 ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/17/2010 09:10:08 AM >天皇制 天皇制って何の制度なんでしょう? 何の法律上にあるのでしょう? か 天皇は人間宣言していないそうですが わたしたちはしなくていいのでしょう? か ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 振り込め詐欺という症状 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/17/2009 07:35:29 PM ----- BODY: 日本はお金の動脈硬化を起こしてるってことなんだよ。血流が悪くて、年寄りたちのところで大量に停滞し、動かない、流れない。若い人は慢性貧血だ。こればっかしは、対症療法(単純な防犯としての扱い)は無効果よ。年寄りのところで停滞している死に金をmobilizeする唯一の方法が、振り込め詐欺と呼ばれる犯罪なんだ。このナサケナイ状況を作ったのも、過去10数年〜20数年の自民党政権だ。 たとえば日本では、敷居の低い起業資金網が一般的に整備されていないね。seed, bootstrap, angel ...といった概念が日本にはない。ベンチャーキャピタルだって、業界業態の充実度は貧しい。日本の若い起業家==やくざの企業舎弟、という極論を言う人もいるが、意外とそれが実態かも。 参考記事: [アメリカの地方都市のスタートアップ誘致育成事業] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: てんりん EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/26/2009 07:36:20 PM ほんませやなぁてんぱる元気どころかつもってくる気力さえ失せとる手合いが多いぃでぇ ヤクマンなんかだぁれもねろとらん チョンボせずに当たられんとく これだけで精一杯や 戦前戦中戦死戦後団塊人口構成趨勢によるところも大きいやろうけど ほんまどないかなりまへんかなぁ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 検索をパブリックドメインに STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/17/2009 08:16:37 PM ----- BODY: 検索の私企業運営は、基本的にヤバイです。 インターネット検索に関してGNU/FSFは今どうなのか、ご存じのかたはコメントで教えてください*。 *: Nutchってのは、今どうなってるのか、調べてみるか…。 とにかく、オープンソース&オープンデータでパブリックドメインに乗る必要がある。 アルゴリズムをきめ細かくカスタマイズできるインタフェイスを提供するべきだね。コードを直接いじれる人は多くないから。 また、将来の動的構成グリッドコンピューティングを展望したアーキテクチャであることが望ましい。 今のGoogleの「検索オプション」の貧しさよ! とうてい、21世紀のインターネットとは言えない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ファロスの無惨(滑稽)無能化とヨニ展望 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/17/2009 08:40:39 PM ----- BODY: phallocentric都政の実態は妊婦たらい回し死に最終結果している(その自覚もなくオリンピック招致か、この死んでも治らない馬鹿)。macho自民党政治の実態は新貧民層の量産へと悲惨に結果している(その自覚もなくあの超愚劣な給付金か!!)。 (だいたい、臨時労働力は企業にとってコスト高になるのが当然のはず。無ルールだから新貧民になってしまう。わんっわんっ。) メジャーなメディアにこんな論説が載るようになったことは、おもしろい。 [090208追記] こんなエッセイも。筆者は男性です。 [090621追記] 日本人の偉大な実践家の最新プロジェクト。「本来の農業である命を育む仕事は、明らかに女性の方が適性があります」、この“本来の農業である"を"すべての仕事は命を育む仕事であり、"に置き換えるとよいね。 mainURL: あとから来襲する他者 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 大橋順也 EMAIL: ohs20315@apricot.ocn.ne.jp IP: 125.200.57.175 URL: DATE: 01/21/2009 01:21:45 AM お久しぶりです。本当ですよね、あげれば受け取るなんて、典型的な買収側の言い訳ですよね。ちなみに30年?前から始めた数学プロジェクトてどうなりました、岩谷さんがロッキング・オンに投稿しなくなってから買わなくなったもんで、ところで、上の可愛いキャラクターは岩谷さんがきめたんですか? ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: hga03630@nifty.ne.jp IP: 121.95.89.67 URL: http://homepage1.nifty.com/algafield/ DATE: 01/21/2009 08:22:20 AM コミュニケーション不能〜有能を考えるうえで、数学批判はその重要な要素のひとつです。私の中で基調低音として常時存続しています。ここらを、読んでみてください: 数の起源と音楽(http://homepage1.nifty.com/algafield/comevo25.html) コミュニケーションは破壊的なサイエンス(http://homepage1.nifty.com/algafield/comevo44.html ----- COMMENT: AUTHOR: てんりん EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/19/2009 05:06:58 PM わしゃ なぁ 結構すっきゃでこの台 今更新たに めでてみても、 まぁしゃぁないけんど また新年は天王寺 動物園の横手のスパワールドや まぁしゃぁないわのぅ ----- COMMENT: AUTHOR: てんりん EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/20/2009 11:31:24 AM あ、プラットホーム台やのぉて 電光掲示盤タイトルの題やった 面倒かけましたなぁ あ~ぁ天王寺か ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オバマのスピーチはダンサブル STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/21/2009 08:49:07 AM ----- BODY: オバマ氏のスピーチは聞きやすくて神経にさわらないのはなぜか、よく注意すると、氏のスピーチの基本リズムが、白人政治家(+日本人政治家?)に多い、ドン!ドドドドドド、ドン!ドドドドドド、あるいはドン!ドン!ドン!ドン!ではなくて、ドドドドドドドン!、ドドドドドドドン!になっている。「バックビート」、別の言い方では「オフビート」であるのである。つつつまり、そこらのヘタクソなラップなどよりもずっと自然に、ダンサブルなビートに、天性的になっているのだ。それは、氏の、これまた自然な、白人オトコにはない『包容性』のあらわれのようでもある。 Let's dance to the Obama speeches! まったくの無名人だった氏を発掘し押し上げた、無名の白人大金持ちがアメリカにはいっぱいいたんだね。日本の絶望的に不活性な無名金持ちたちは、振り込め詐欺の被害者になるぐらいしか能がないようだが。 mainURL: 数の起源と音楽 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: nessko EMAIL: nessko@mail.goo.ne.jp IP: 219.124.183.232 URL: http://d.hatena.ne.jp/nessko/ DATE: 01/22/2009 03:23:10 AM 顔が黒人だからだまされてるみたいね。 よく聞いてみろよ。スピーチの訓練受けた人がなめらかに喋ってるだけ。 他の人種も訓練受けたら似たような喋り方してるよ。声の質はたしかに黒人特有のものがあるけども。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: hga03630@nifty.ne.jp IP: 121.95.89.67 URL: http://homepage1.nifty.com/algafield/ DATE: 01/22/2009 08:41:22 AM > 顔が黒人だからだまされてるみたいね アホなことを言わないでください。 スピーチは、仮に同一の先生の訓練を受けたとしても、その人の個性や性格、基底的な思想などで違ってきます。私は、過去の大統領(など)のスピーチと違って聞きやすく、やわらかで、耳障りでない(神経に障らない)のはなぜだろう?と思って、ビートの違いに気が付いたのであります。過去の大統領(など)の誰かと、“似たように”は聞こえませんけどね。あんたは、耳も感性も雑ね。“黒人だからだまされてる”なんて言い方も、なんかすごいいやらしい、日本の田舎の下劣な人のせりふだぞ。 ----- COMMENT: AUTHOR: nessko EMAIL: nessko@mail.goo.ne.jp IP: 219.124.183.232 URL: http://d.hatena.ne.jp/nessko/ DATE: 01/22/2009 07:30:03 PM >なんかすごいいやらしい、日本の田舎の下劣な人のせりふだぞ。 そうですか。 あなたこそ、昔ロッキング・オンに、黒人への妄想をいろいろ書いてらっしゃいましたね。あれ、黒人の前で言えますか? 耳障りの違いは、ビートより声質にあるのではないですかね。それと、声がいいからといって何がわかるのですか。麻原彰晃も声は悪くなかったよ。 >自然な、白人オトコにはない『包容性』のあらわれのよう アフリカにはアフリカ系の国家元首が既に何人もいて、その中には暴君といっていいような独裁者も出ています。 アフリカ系だから白人オトコにはない『包容性』がある、などという珍説には説得力はまるでありませんよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: hga03630@nifty.ne.jp IP: 121.95.89.67 URL: http://homepage1.nifty.com/algafield/ DATE: 01/22/2009 08:55:23 PM > 黒人への妄想をいろいろ書いてらっしゃいましたね。 書いていません。 > 声がいいからといって 声のことなど、一言も言ってないでしょ! > 麻原彰晃も声は悪くなかったよ。 Oh no! I don't think so, never! 彼の声は、ざらつきのある暗いオトコ声で、きたなく、気持ち悪かった。 (それに、このブログ記事は声については一言も言ってない。) > アフリカ系だから白人オトコにはない『包容性』がある、などという珍説 そんなことは…アフリカ系だから云々の一般論は…一言も書いていませんよ。オバマさんに(一方的に)そう感じただけです。 あなた、今のようなお粗末な頭の現状*じゃ、なにも発言しないほうがいいよ。恥さらすだけですよ。せめて、そのことに気づきなさい。あなたの発言がこんなレベルであるかぎり、私からの応答はこれを最後とさせてください。 *:オリジナルの論点を勝手に変えること。勝手に変えた論点に基づいてオリジナルを批判すること(まったくの的はずれ見当外れ)。これはまさに、「アホの二乗」でしょう!。 ----- COMMENT: AUTHOR: nessko EMAIL: nessko@mail.goo.ne.jp IP: 219.124.183.232 URL: http://d.hatena.ne.jp/nessko/ DATE: 01/23/2009 04:53:44 AM >書いていません。 都合の悪いことは忘れてるんですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: hga03630@nifty.ne.jp IP: 121.95.89.67 URL: http://homepage1.nifty.com/algafield/ DATE: 01/23/2009 08:15:47 AM > 都合の悪いことは忘れてるんですね 都合の悪いことなど、何一つありませんよ。自分の妄想に基づいて勝手に人にラベルを貼るな、失礼だぞ。そのきたねー手をどけろ! もうこのブログの読者全員が気づいてると思うが、あなたは人の言葉を矮小に(とんでもなく!)曲解ばかりしてる人だね。曲解に基づいてアホなことばっかし、きたならしい言葉を駆使して書いてる。しかも、いまだにまったくその自覚がない(他者観の欠落==根っからのニッポンのイナカモンだ!)。いいかげん、ここに書くのはやめてください。お願いします。悪質なコメントはブロガー本人が削除できることを、お忘れなく(私は削除しない。どんな人のどんな馬鹿文も、今のインターネットの現実だから)。 ----- COMMENT: AUTHOR: nessko EMAIL: nessko@mail.goo.ne.jp IP: 219.124.183.232 URL: http://d.hatena.ne.jp/nessko/ DATE: 01/23/2009 11:06:11 AM >他者観の欠落==根っからのニッポンのイナカモンだ! これは自己言及ですか? >ここに書くのはやめてください わかりました。もう書きません。それでは。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: hga03630@nifty.ne.jp IP: 121.95.89.67 URL: http://homepage1.nifty.com/algafield/ DATE: 01/23/2009 03:03:07 PM > これは自己言及ですか? あなたのひどいお粗末なコメントについて言ってるんですよ。私とは関係ないでしょ。 このスレッド読めば誰にも分かるはずの、そのことすら正しく読解できないのなら、いまのあなたは超の字のつく曲解魔だねー。このビョーキが治ったら、いつでもまた会話しましょう。もうちょっと良質なコメントで充実してきたら、Communications Theoryとして英訳公開も考えています。 他者観というものは、コミュニケーション理論について考え書く者の、脳の中核にまず何よりも先に重くあるものです。それすら、今のあんたには分からんね。 まあ当分、もしくは(最不幸の場合は)一生、あんたみたいな人は公開の場に文章出さんほうがええよ。相手も読者も不愉快になるだけで、コミュニケーション学ブログとしての実りは何もない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Beat must go on! Here in Japan! STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/22/2009 10:24:17 PM ----- BODY: 小室哲哉の裁判のニュース見てるとあらためて思うこと。今でも日本人の約9割は、オフビートが分からない体質だよ。田舎では9割9分かな。小室という人の(あのまったくつまんねー)音楽、あるいはいわゆるJポップ一般、日本でバカ売れて世界市場でさっぱりという、特異なものすごい断絶現象は、このビート体質issueと密接な関連がある。 オフビートもブルーノートも体質的にわかんねーんだから、私なんかが書く文章もほんとはまったく分かってない。全身きたねー誤解まみれの状態で、まったく見当外れの批判など、きたねー言葉で書いてくるんだから、たまらんわ、日本のイナカモンは。なんかわかんないけど、私みたいな人間に対しては、どうしても村八分にしたい煙たさを感じるんだろうね。日本全体、すみずみまで、カフカの「城」でっせ。 (ときどき、そういう日本的onbeat体質の人がバンドのドラム志願などでやってくると、いつものごとく、悲惨で滑稽なことが起きますね。) 日本は21世紀、文化人類学的に「日本沈没」となるのか(麻生太郎を見てるとそんな感じ)。起死回生の奇跡が起きるのか。私は、後者を信じて発言を続けるしかないでしょうね。9割ったって、アホで不活性の9割だから、それほど深刻なissueではないという気もします。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: hiroaki.hayashi EMAIL: clash-hayashi@h6.dion.ne.jp IP: 222.1.80.194 URL: DATE: 01/24/2009 11:24:21 PM 政党については、政策提案に優れた政党があるといいなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: hga03630@nifty.ne.jp IP: 121.95.89.67 URL: http://homepage1.nifty.com/algafield/ DATE: 01/25/2009 08:24:48 AM まず、ご自分が提案を出してみて。 政策提案という意味で私のメインは: http://homepage1.nifty.com/algafield/comevo42.html 「テロとの戦い」という概念は無効: http://homepage1.nifty.com/algafield/arab-youth.html 靖国神社の国家的性格の廃棄:http://homepage1.nifty.com/algafield/comevo36.html などなど、もっといろいろあります: http://homepage1.nifty.com/algafield/toc.html ----- COMMENT: AUTHOR: | EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/21/2009 06:55:27 AM http://homepage1.nifty.com/algafield/ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 介護の資格化に猛反対 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/25/2009 02:16:51 PM ----- BODY: 医療費削減の鍵は、わざわざ医師に診てもらうまでもない症状への対応に関して、一般庶民が知識と技術を共有することである。医師が情報を独占しないことだ。どんな田舎でも、病院だけは連日異様に繁盛している現状は異常だよ。今の医療のありかたは、人間の不活性化に寄与貢献している。 で、介護も、本人や家族や地域の人びとが、「やり方を知ってる」あるいは「知ることができる」という状態を広く実現することが何よりも重要である。施設でも、そういう人がパートで働けばよい(同地域人がいいね)。専門家は、経験豊富な指導者が少数いれば、それで十分だ。それも、その人によっては、無資格者でもかまわない。被介護者の幸せって、何だ?。みな、それを第一に考えてんの?。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「自己」のpure and stark-naked aloneness STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/25/2009 02:23:08 PM ----- BODY: 犬や猫のお世話をしながら彼らとつきあうことは、まず相手が、pure and stark-nakedなalonenessであることの再認から、そのまったく同質のalonenessが私の「自己」認識として自覚化されてくることである。 それは、自然の中に野生の生活がありえる動物を“ペット”として飼うという、一種のあからさまな動物虐待の対極にある、「イキモノとのつきあい」である。家畜の中でも、今の犬や猫の置かれている無用性、邪魔者性、それでいて立派にタマシイとココロを持っているという性質が、そのpure and stark-naked alonenessを際だたせる。(またお馬鹿な反論が今から予想されるが、ここで今から予防線を張っておくのはツカレルのでやめておこう。) また、ヒトと彼/彼女(犬や猫)とのつきあいには普遍的に、そういうpure and stark-naked aloneness同士の対峙があるが、ただ即自的にそうあるということは重要でない。ヒトの自己認識が純化されるという対自的な相でこそ、そのつきあいには重要な意義がある。 この宇宙の唯一最大の神秘である「自己」は、本来、天涯孤独で寄る辺なき身である。それを英語で言うなら、pure and stark-naked aloneness、ピュアでマルハダカ…なにも持ってないなにも身につけていないなににも帰属/所属していない…の孤独、となる。犬たち猫たちを鏡として、そういう自覚を持つということが重要である。(「純粋」というあまりにありふれた漢字熟語と「ピュア」という片仮名日本語の語感が、全然違うところがおもしろい。) そして、真の愛と真のコミュニケーションは、そういう自覚を持った者同士の間でしか始まらない。正しい、真に親和的な自然観(そのごく一環が正しい死生観)もまた、そういう自覚を持った「自己」のみが持ちうる。 mainURL-1: 「犬と猫」 mainURL-2: 「動物愛護の社会的な意味」 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: nanasi EMAIL: IP: 61.25.119.112 URL: DATE: 01/31/2009 06:20:01 PM javadoc見させて頂いております。 ClassLoaderクラスのページが見たいのですが見れません。復旧可能であれば是非お願い致します。 HP主様へ声が届きそうなところがここしかなかったもので、ここにコメントしてしまいました。後でコメント削除をお願いします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: hga03630@nifty.ne.jp IP: 210.131.109.14 URL: http://homepage1.nifty.com/algafield/ DATE: 01/31/2009 06:42:06 PM > 復旧可能であれば是非お願い致します 現状で正常に見れるはずですが。とくに今、私のほうでの問題はありません。 なおjavdoc改善運動!のページの上の[HOME]でリンクしているホームページにはmailto:のリンクもありますから、メール送信ができます。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 正しい他者観のために(1) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/10/2009 11:41:59 AM ----- BODY: Google Book Searchのモバイルバージョン(つまりケータイ用)について、とても若い(20代前半?)と思われるライターがブログ記事で: Google is using an extraction technology called Optical Character Recognition (OCR), that captures and formats the text from the page so that it can be easily viewed on a mobile browser. そしてOCRなんてとっくによく知ってらー、という世代の日本人読者A氏が: OCRのことを an extraction technology called Optical Character Recognition (OCR) って、やめてほしいな。もちろん間違ってはいないけど何を今さら。 と(そのブログとは別のところで)コメントしました。 これに対する私のコメントは: がっはっは、OCRについて「何を今さら」と言えるのは、ある年齢以上の世代じゃ。 いまのシトはスキャナーも知らんぞー。 人の言葉を自分の価値観で判断しないこと。 これに対してA氏は、OCRという語の陳腐化を認めたうえで、最後に: > 人の言葉を自分の価値観で判断しないこと。 ははーっ。肝に命じます。 --------------------------------------- 私の言うこと/書くことが、これほどシンプル&即座に理解されることは珍しいので、嬉しいと同時に、ちょっと拍子抜けしました。でもこれは、いまだにレアなケースであることは間違いないでしょう。多くの日本人やメディア等の実態を見ているかぎり…。(土俵上のガッツポーズが、なんでそんなに悪いんだよっ!?!?。その人(朝青龍)の(人畜無害な)コトバじゃん。わんわんっ!) mainURL : 言葉の相対性原理 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/29/2009 04:26:23 AM these: >他人(ひと)の言葉を自分<自己<個人<個的価値観で判断しないこと。 term ling: (人畜無害) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 選挙制度の抜本見直しはなぜないか? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/16/2009 08:54:08 AM ----- BODY: その答えは、(このあまりにも長寿命でくたばる気配のない)単純得票数ランキング制は、今現在の上位勢力にとって都合が良い、おいしい、からだ。 拙訳書「数の国のルイス・キャロル」の6章には、選挙の投票に関するルイス・キャロルの研究が簡明に紹介されているが、このようなラジカルでしかも誰にでも分かる正しい議論が、日本だけではない、ヨーロッパ〜全世界で長期的に、ほぼ永久的に無視され続けている。 昨日(4月15日)、「森田健作氏を告発する会」が千葉地検に告発状を提出した。仮に森田氏があらゆる点で無罪の人物だったとしても、選挙の制度が…たとえばキャロルの主張するがごとく…まともだったら、近年、人と意識の都市化が進んでいる東京隣接県で、こんなだせぇ(無能を絵に描いたような*)オトコが知事に選ばれることはなかっただろう。 *:おっと、東京都の現知事も、まさにこのジャンルのオトコのようだが。 参考URL: 現行選挙制度の欠陥について      首長・議会の(無意味な)二元制を廃棄する件について ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- PING: TITLE: 2009千葉県知事選――森田氏「偽装勝利」の可能性を残す単純小選挙区制のカラクリ URL: http://kaze.fm/wordpress/?p=265 IP: 222.227.75.109 BLOG NAME: 平和への結集ブログ DATE: 04/18/2009 07:48:02 AM  千葉県知事選挙が終わりました。メディアは案の定、森田氏の「圧勝」、森田氏勝利の「民意」という表現を使っています。しかしここには致命的な問題が潜んでいます。  平和運動関係者の中には、共産党推薦の八田氏と民主党推薦の吉田氏の得票数を合わせても、森田氏の...... ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 現代日本語としての「嫁」 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/27/2009 10:23:12 AM ----- BODY: 最近の若い男性の中には、自分のオクサンのことを「嫁」と言う人が多いようだ。 私はそれを聞いて気持ち悪いが、それは私が「嫁」という語を、古い意味でとらえているからだ。女性が古めかしい『「家」本位制』(そしてそのトップである男性家父長)に従属するという…。 かつて農村の取材で「農家の嫁不足」なんて話を聞き、「女性を“嫁”なんて概念で見てるようなところへなんか、今時の女性は誰も来ませんよ」と反駁したことがある。 ではでは、今の(一部の?)若い男性において、自分のオクサンを指すときに使う「嫁」は、どんな意味や語感を持っているのか?。それは、いつごろ、どこらあたりから使われるようになったのか?。ご存じのかたは、この記事のコメントなどで教えていただけるとありがたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: Formal Purge EMAIL: formal.purge@nifmail.jp IP: 114.180.87.29 URL: DATE: 04/27/2009 06:19:39 PM 私もあの「嫁」という言い方に違和感を持ちます。 なぜ、よりによってあのような古い表現をするのか不思議です。 地方では、未だにかつてと同様の意味合いの文字通りの「嫁」が氾濫してるようです。(地方の人妻メル友などとチャットなどするとその可哀相な悩みが驚くほど多い) とくに親と同居や家を継ぐこととは関係ない若い男性がこの「嫁」を使う場合、単純に「自分の所有物」とか「独占物」というニュアンスが含まれるようですね。 若いお笑い芸人などにこの例が多く見られるようです。 起源としては、所謂、ヤンキー上がりの人間が好んで使い始めたもののようです。 ヤンキーというのは根底には保守的な部分を持っています。その行動もひじょうに形式的なものを嗜好しますので、当然このような規定されたボキャブラリーも好んで使います。 この現象、基本的には無視すべきものだと思います、気持ちわりぃけど…。 ----- COMMENT: AUTHOR: tracer EMAIL: IP: 218.225.227.205 URL: DATE: 04/27/2009 11:23:28 PM こういうQ&Aページがあったので紹介します。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/kotaeru.php3?q=3183954 Formal Purgeさんと同じとらえ方で「嫁」に抵抗感を持っている人もいますが、一方で関西の人が書いている自分のオクサンに対する「愛着と敬意」「自分に一番近しい女性に対する親しみやそれを語ることに対する照れ」というニュアンスも確かにあるんです、関西人の間には(私は関西出身の50代♂です)。なので私は今どきの若者が「うちのヨメ」と言うのを必ずしもイヤとは感じません。その若者がしゃべっているニュアンスによります。 ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: bluecherry@jcom.home.ne.jp IP: 125.15.5.67 URL: DATE: 04/29/2009 08:14:47 AM はじめまして。tracerさんのお書きになった「自分に一番近しい女性に対する親しみやそれを語ることに対する照れ」というところが、ひっかかるところですね。たぶん、特定の人への「親しみ」を表現する言葉の一つが「嫁」なんでしょうね。「カミサン」という表現もかなり、今まで使われたことだし、じゃあ「嫁」でいくか、という使われ方かもしれません。 ある特定の女性を「嫁」と呼び、ほかの女性と区別する・・・・・岩谷さんが前からお書きの、「家族」という共同体志向を象徴するものとして異和感があるのではないかと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: IP: 222.158.93.214 URL: DATE: 04/29/2009 11:15:24 AM なるほど。関西の芸人のような人においては関西の伝統的日常庶民語「うちのヨメハン」の省略形短縮形であることは、Formal Purgeさん紹介のQAページで分かりました(一つの言葉の感受が人によってものすごく多様であることが分かる点でこのページはすごい!)。でも、今では関西人でない人も使う…東京の有名企業の社員のような人も。結局、従来からある語は、堅苦しいのや(「妻」「家内」など)古くさいの(「にょうぼ」「かみさん」など)ばっかしで、使えない、使いたくない、というあたりが、現代の新語としての「嫁」ないし「ヨメ」の出現理由かもしれない、と感じます。 私の問題意識の中核は、niceさんが後半のパラグラフで述べておられる通りです。今の新しい形式の芽生えとして、「ポリアモリー」や「特殊構成家族(famille recomposeeなど)」と並んで「パートナー婚」(仮称)ってのもありますが…互いに相手を婚姻という制度で束縛しない…、これら新しい形はすべて、子ども等が今の教育・医療・福祉といった制度の対象にならないことが問題です(そのほうが良いという面もあるが…)。これは、DVでフィジカルには分かれているのにダンナ(==婚姻制度の被恩恵人)のところへ給付金申請書類が行く、といった問題の対極であります。参考URL(婚姻と家族): http://homepage1.nifty.com/algafield/comevo26.html ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/18/2009 01:27:55 AM 妻、ワイフ、オクサン、、、ウチの妻君?もありましたね。ニョウボは女房?ウチのカミサンは刑事コロンボにしっくりだったのでいんふるされた世代もあったような気がします。嫁のさんぷるは、かやまユウゾウ僕のお嫁においで、よしだタクロウ結婚しようよ、ごうヒロミお嫁サンバなどいんふる源として考えられますが時代系列は不明です。私はtracerさんの照れ説に同意です。確かにほとんどが、うちのヨメですねぇ。私事よめはんと言った憶えもあります。う~~~ん何て言ったらいいのか、アイカタでもオクガタどもカナイでもないし、う~~ん当たり障りなくいきたいし、一応憲法や民法や正式な伝統に則って婚姻結婚したんやし」てな語感意味が合い感じられます。私も若けりゃそう言ったんじゃないかな。独身ではなくなって、家に帰ったら女がおる。私流解釈は単純に女の家かな?嗚呼女系社会哉 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 211.1.219.213 URL: DATE: 04/19/2010 09:00:02 PM 所変われば感じ方はさまざまですね。 私は関西出身で今は東海地方に住んでいます。 昔から「うちの嫁」で育って来ました。 また、自然と使い分けしています。 ・愛着を込めて言う場合は「うちの嫁が・・・」 ・怖い場合は「うちの奥さんが・・・」 ・会社の上司には「うちの家内が・・・」 という感じです。 関西は、何でも愛着を込めて話します。 西川きよしは「きよっさん」 横山やすしは「やっさん」 笑福亭鶴瓶は「つるべちゃん」 間寛平は「かんぺいちゃん」 明石家さんまは「さんまちゃん」 うちのお袋はもちろん今でもこう言います。 ただし同年でも島田紳助は「しんすけ」 なんでやろ? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 腐壊していくマスメディア STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/23/2009 01:45:58 PM ----- BODY: 私には外国人に日本語を教える機会が日常的にないが、もしあったら困るなーと思う文例に出くわした。某全国紙より: 〜〜が〜〜た事件で、警視庁は21日夜、同教授研究室の学生だった20代の会社員の男について、殺人容疑で逮捕した。 こういう日本語って、もとからあるのかしらん?。ふつうの日本語である「〜〜の男を、殺人容疑で逮捕した」と、「〜〜の男について、殺人容疑で逮捕した」の、意味やニュアンスの違いはなんやねん?。(後者には、なにかとてもいやらしいものを感じるのだが、うまく説明できないし、私の勝手な思いこみかもしれない。) ※: 090613: TBS TVの早朝のニュースが「〜この少年について、再逮捕した」という原稿を読んでいた。これはどうやら、警察が発表文の中で使う定型フレーズかな? 話変わって、某全国放送の裁判員制度に関するアンケート調査の選択回答項目の中に、こんなのがある: 自分には正しい判断ができる自信がない。 おいおい、裁判員は「正しい判断」を求められてるわけじゃないでしょ。「正しい判断」は、プロの裁判官にすら、いや、神様にすらできない。すべてが、相対性と対話性と関係性の中にある…という真実を人の目から覆い隠す、この某全国放送のような視点は。そして日本人をますます、(伝統的な)、対話性コミュニケーション性の遅れ/非活発性という状態に放置し固定する。 余談: アメリカでは、自動車に次いで新聞の“救済”が議会で真剣に検討されている。つまり、いよいよ、マスメディアはやばい、滅びの寸前である、ということだ。元気活発な多方向的な…日常的で相互互角な…対話性を欠いたものが大きくなって長く居座ると、腐壊していくのも当たり前か。[上院公聴会関連記事(1)][関連記事(2)] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: bluecherry@jcom.home.ne.jp IP: 125.15.5.67 URL: DATE: 05/24/2009 10:16:40 AM 裁判員制度は、「自分に直接関係ないこと」について「ふだん自分と直接かかわりのない人」と真剣に語り合う場として、それを経験することで、他人との関係・対話の感覚を変える可能性がありますね。 そういう点では、マスコミ情報だけで「こんなの死刑だ」なとと直観的にしゃべってるよりもよっぽどいいことだと思います。 国家による半ば強制的な制度ですけど、岩谷さんがかつておっしゃったことをもじっていえば、「個人がだめなら、国家が出て行かざるをえない」、国によって熱い対話の場の経験ができるようになって、個々人の変化のきっかけになるかもしれないという点では面白いと思います。 それにしても、マスコミの一方通行性によって「世論」が形成されていくのは怖いです。 たとえば、裁判員制度のついで、というわけではないですが、刑事時効廃止について何度も、ニュースなどで取り上げられているのを目にします。 そこでの観点は、いつでも「被害者感情」、「DNA鑑定などで、捜査側は事件後何年経ったとしても立証の困難はなくなってきた」だけなんですよね(それ自体は一応の観点ではありますが)。 そして、マスコミで絶対出てこない観点が、「疑われた側の利益」なんですよね。事件発生後仮に40年経ったときに犯人と疑われたときに、被疑者が有利な証拠としてアリバイ証人、書類などが(死亡、紛失によって)提出できず、被疑者の「無実の立証が困難になってしまう」という時効制度「存続」のメリットの観点をマスコミは絶対に取り上げない。 対話性がないとどういう言葉だけが流通し続けるのか、この例は、マスコミの説明がもっともらしげなだけにいつも空恐ろしい気がしています。 ----- COMMENT: AUTHOR: tracer EMAIL: IP: 218.225.227.205 URL: DATE: 05/25/2009 12:25:15 AM 岩谷さんが引用した「~について」の用法について私もなにやら独特のいやらしさを感じるので、その独特の感じの解説を試みてみる。…この場合「~を」が普通の助詞であるのに対して、「~について」は「~」をある記述なり操作なりの対象として殊更に対象化するような(科学者が数あるサンプルのうちの特異な一つを取り上げてそれについて記述しているような)そんな臭いがするんだな。君は何様だよ て言いたくなるような"上から目線"を感じるんだな。…ちょっと深読みしすぎかしらん? ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/18/2009 01:41:34 AM 同感した! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: トレード至上幻想 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/26/2009 11:36:20 AM ----- BODY: 一般的な「トレード強迫」については08年12月31日の記事で書いたけど、関連して、政治家、教育者、官僚、住民と接する行政官、マスメディアなどの「上位的作為者」が持つ『トレード至上幻想』についても触れておくべきである。 たとえばマスメディアは、トヨタの売上や利益が減ったことをさも大事件のように報じる。トレードはにぎわうときもあれば、それほどでもないときもある、という淡々とした常識/良識を彼らは持っていない。真の問題は、トレード強迫〜トレード至上主義が支配する世の中では、トレードの規模がすぼんだだけで(すぼむこと自体は正常な現象の一つ!)、生きていけない人びとが発生してしまうことだ。 それに、巨大自動車メーカーの売上が無限に右肩上がりで伸びていったら、どうなるの? 電気自動車なんて、温暖化問題の発生箇所を、単に、個々の車のエンジンから発電所に移転してるだけのはず。 失業率の高騰や就職難(労働力と呼ばれる商品のトレードの規模の縮退*)についても、上位的作為者たちには「騒ぐでない!」と申し上げたい。(*:何度も言うが、トレードの規模の拡大や縮退は、お天気の変化と同じく、まったく正常なふつうの現象である。騒ぐべきことではない。むしろ、雇用をめぐる真の問題は(以下略)) トレード強迫と、それを重症化するトレード至上幻想が、人類社会のあらゆる悲惨の根因であり、もちろん、そのculminationとしての戦争の原因である。トレードを、今のような絶対唯一のmainの位置から、あってもなくてもよいone of sub(s)の位置へと相対化しなければならない。 オバマ氏は東ドイツの収容所跡に詣でたが、彼も含め、未だに世界全体が、ユダヤ人差別(等)へと重症化していく衆愚の真因に目覚めていない。…このテーマは「コミュニケーション有能への進化」で何度も何度も触れてきたことだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/31/2014 04:14:17 AM (本記事から5年後のコメントです。) 最後の「コミュニケ有能」へ飛ばしての「グローバル・フェア・トレードの浸透」が面白かったです。ユダヤ人という概念、なぜ彼らが嫌われるのか、それを超えての正しいトレードの必要性。そしてさらに超えてのトレード至上主義の克服。支配・被支配、主従関係を切るために。 だけどそんなこと可能なのか。それをするために我々に必要な心がけとは? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーション忌避という宿痾 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/14/2009 01:26:16 PM ----- BODY: 日曜日の朝の10時ごろ、近くの交番のお巡りさんが来た。 「早朝の犬の声がうるさくて、安眠を妨害される、という匿名の苦情の電話があった」。 うちでは、午前中の仕事時間を確保するために、4時からほぼ7時ごろまでのおよそ3時間を、保護している犬たち猫たちの世話にあてている。ゼロ歳7か月の2頭の犬は、夕方から12時間近くバリケンに閉じこめているので、早朝の排泄は最優先事項のひとつだ。そのまま外のデッキにつないで、6時ごろ朝食になる。これぐらいの子犬は、嬉しいこと(これから外へ連れ出してくれる、これからご飯だ、など)でも盛んに大声をあげる。 今の警察は、匿名の電話に対しても腰を上げる。その人の名前、住所、電話番号などは警官自身も知らない。 「何時ごろがうるさいのか。4時ごろか、6時ごろか、…」。 「単に“早朝”ということだった」 「日曜だけの問題か。それとも毎日のことか」。 「聞いてない」。 一般住宅地の中での動物愛護活動は、近隣社会の肯定的な理解と無形有形の支援がなければ維持できない。だから、コミュニケーションが何よりも重要だ。いきなり警察に匿名電話では、相互理解も妥協点の模索と確立も、そのほかの(ありえたかもしれない)予想外の前向きの進展も、なーんにもない。 数年前に、市役所への匿名苦情電話(猫が臭いとか)があったときは、説明文のちらしを作って、あたりの家の郵便箱に配布した。その後の推移を見ると、みなさん、分かってくれたか、または、あきらめてくれたようだ。今は、そのころよりも、近辺に家が増えてしまって、そんなことをするのもおっくうだ。今回の匿名電話は、最近の新しい家の住人だろう。 日本人は、テレビの画面でも、カメラ目線で自分の言葉/人間の言葉で語りかける人はほんとに少ない。下を向いたまま、原稿棒読み人種ばっかり。 えっ!、高校三年生、恋敵を殺せば、彼女が自分(殺人者)を好きになってくれると思えるのか! そんなアホな話、どんな漫画のストーリーにもないだろうが。 日本人のコミュニケーション忌避の病根はとても深い。このままでは、世界の歴史の今後の進展に、完全に置いてきぼりを食らってしまう。 参考URL: [起業機会の少ない日本], [動物愛護の社会的な意味] ------------------------------ 動物愛護活動に対し、地域に自然に協力体制ができていくのが「ふつう」だとすれば、市役所や警察に通報する匿名クレーマーしか生まれない日本の地域社会は「異様」である。どうなる?、どう転ぶ?、21世紀の日本。とても、やばい感じ。 参考URL: [アメリカの民主主義], [フレンドリーな日本語の確立と普及を]。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.147.155 URL: DATE: 02/08/2010 09:27:35 PM  精神病なんてのも、ほんとはコミニュケーションの問題なんだけど、ま、一度そう診断されてされると、まあ日本じゃ人生おしまいなんだよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 124.25.248.136 URL: DATE: 02/10/2010 09:24:08 AM > 精神病なんてのも、 旧共同体社会では、「無理やり病人にしちゃう」という人格虐待と並行して、「病気なのに病気と認めず治療しない」虐待もある。たとえば、自殺のかなりの割合は、(周囲による)鬱病の早期認知と早期治療により、防げるはずである。 鬱病のトリガの一つが、職域等でのコミュニケーション不良だが、こちらは間に合うタイミングで治せるものではない。さっさと抗うつ剤を服んで脳を元気にしちゃうほうが現実的である。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/16/2014 06:39:05 PM コミュニケーション忌避の一例として、いまは作業者 同士、協力して一つの作業をすることを好まないとい うのはどうだろう。なにか助けたり助けられたり、特に後者を 避ける傾向にあると思う。一昔前は、誰それの作業と いう垣根が低く、誰でもこだわりなく仕事を進めてい たが、今は手が空いてもほかの人の仕事には手伝わな いことがある。これもコミュニケーションレスの一つ でしょう。あるとき普通に手伝ったら露骨に嫌な顔を されたことがある。雇用環境が厳しくなるほど、そうな るんだろう。あるいは労働者間競争が激しくなれば なるほど。イヤだ、イヤだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/16/2014 08:35:41 PM そしてそれがまた、非効率を生むという悲喜劇。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/14/2014 06:05:45 AM またこのトピックの具体例を一つ。具体例というのはどれも日常の小さな一場面を切り取ったものであり、恐ろしくスケールの小さいものであるが、本ブログに一番欠けているものが具体的に考えれるコメントではないかと思う。 さてそんな言い訳を書いといてからの具体例である。それはコミュニケを取るための、ベーシックかつデフォルトであり、ラジカルなビヘィビアであるアティチュードを指摘するものである。それとフレンドリーかつラブリーなのは言うまでもない。 皆さんも自転車に乗ることがあるでしょう。そのとき、歩行者通路との兼用道路を走る時もあるだろう。そんなとき前方を歩いている人の集団を見たら、あなたはどうしますか。いうまでもないですね。そう、あのチリンチリンを鳴らすのです。ためらわずにあの、チリンチリンをならすのです。あのチリンチリンこそ、あなたと他者とのメディアであります。たぶん自転車に乗るであろうiwataniさんも、必ずやチリンチリンを鳴らしていると信じます。鳴らされた方も「ああ、後ろからあのチリンチリンを鳴らしてくれている仲間が来たな」と軽くどいてやればいいのです。チリンチリンは気持ちがイイです。 これを鳴らさない人は、最近はやっている「脱法ハーブドライバー」と根底でつながっているんじゃないでしょうか。ちゃんちゃん、でなくてチリンチリン。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/14/2014 04:44:40 PM 対人恐怖症や不安神経症も、外から見るとなんでそんなもんと思うだろうが、本人は真面目に悩んでいるし、理屈では治らないのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/15/2014 03:30:04 AM hey,mr,bad.i'll tell you my pc adress.please give me your mail. s-seiji.01@hb.tp1.jp ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/07/2014 04:40:49 PM 神経症にたいしては、森田療法という理論があるが、あれも一種の宗教という気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/07/2014 07:39:34 PM 中村うさぎさんの夫は対人恐怖症で仕事ができないためうさぎさんが養っているらしい。うさぎさんのブログの人生相談は役に立たない所が、面白い。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/09/2014 07:48:58 AM >不安や緊張感を無理やり打ち消そうとせず、それをそのまま受け入れて、プレゼン自体をこなすことに注意・集中を向けることを重視します。つまり、これがあるがままということです。 森田療法について、ネットで調べてチョット勉強しました。森田療法は”ありのまま療法”とも言うそうですね。アナ雪での意味とは違いますが。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/23/2014 06:27:55 PM 精神異常てのも、それを異常と見るか、 人間としては当たり前の反応と見るかで物凄い差が出てくる。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「誰もがサーバ」の時代へ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/17/2009 10:01:41 AM ----- BODY: パーソナル化したコンピュータによるコンピュータネットワークの「あるべき本来の姿」として、私が昔 々から主張していたあり方が、いよいよこれから育っていくようだ。 その第一歩としての、「画期的なWebブラウザ」の登場を報ずる記事を読んでみよう: [Operaが予告した「ウェブの再発明」はブラウザのサーバ化だった] [関連技術記事] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: tracer EMAIL: tatara@lares.dti.ne.jp IP: 218.225.227.205 URL: DATE: 06/21/2009 01:11:42 AM networkの創出は それにふさわしい充実したpersonが充分な数、出現したことを示しているのだろうか? あーつまり personは本来的に皆serverなのであって clientたるpersonなどいないのだという personの在り方は、networkの創出と呼応して顕在し得るのだろうか? それとも networkの創出→充実が、充実したpersonをだんだんに育んでいくんだと考えるほかないのか?(とりあえずそのように考えて、次に進んでいいのか?) …という問い掛けは computer networkの世界ばかりでなく、そこここのリアル世界(たとえば私の職場とか)で問い掛けられている。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 男性用Tシャツ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/15/2009 08:30:08 AM ----- BODY: 真夏が早めに来まして、新しいTシャツを2〜3買おうと思ったんですが、なぜオトコ用のTシャツは、襟穴の小さい、着たとたんに暑苦しくなるようなデザインしかないのでせうか?。デザイナーたちの頭と心を、妙なオトコ像というやつが支配しているようだ。真夏のTシャツは、襟ぐりが大きめで、首から胸上部にかけての風通しが良くないと、それを着るのは地獄の拷問です。ちなみに今の典型的なオトコTシャツMサイズを針金ハンガーにかけてみると、ハンガーにかかっている箇所の径が16.5センチだ。60年代末のアメリカ製の、まあ許せるデザインのやつが20センチ。着た目も、こちらのほうがかわいい(袖もやや短め)。丸一日足を棒にして女性用を探せば、まあまあのがあるかもしれないが、ちょっと今のところヒマを見いだせず。[参考URL] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: イスラム教は一般向けにディスクールせよ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/15/2009 09:03:56 AM ----- BODY: キリスト教は、たとえば新約聖書と呼ばれるディスクールには、無神無宗教の人間にも心に残る名文句がいくつかある。一般的に人を感動させ、いわゆる人口に膾炙しているフレーズもいくつかある。これに対し、岩波文庫のコーランに何度か挑戦してみたが、毎度、ほんの数ページで「アホらしい、くだらない、なんじゃこりゃ?」という感想しかもたらさない。 キリスト教は、当時の共同体的体制的宗教に対する、「個」の側からの批判であり革命である。だから、そのディスクールには一般的な感動性があるとともに、そのリーダーは共同体により抹殺されなければならなかった。ところが、今の、私自身の無知をベースとする印象では、イスラム教は共同体宗教への(しかも男性支配/男性至上幻想による)退化、後戻りと感想される。後発宗教としての、進歩進化の形跡がどこにも見あたらない。 イスラム教徒またはイスラム教のシンパが本稿を読んでいたら、コメントでも、あるいは適切なリンクの紹介でもいいから、一般人に理解と納得を(そしてできれば感動を)与えうる、一般性のあるディスクールをトライしてみていただきたい。私自身も、イスラム教に対する「なんじゃこりゃ?」からそろそろ卒業したい。ちまたに散布されている良質なディスクールが、少なすぎるんですよ、イスラム教は。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オール捨て子のすすめ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/16/2009 07:33:28 PM ----- BODY: これは、子どもを最初から「社会化」し、「家族」「夫婦」などのネイティブでレガシーな旧共同体には属さない「個」と位置づけるために、生まれてくる子どもを全員大きなバケツに入れてシャッフルし、子どもを育てる意思と能力のある者へランダムに割り当てる制度である。 具体的な実装や、それに伴う問題点などを議論し始めるとたいへんなことになるので、あえてここでは純粋に理論的なレベルにとどめておく。 イエスという人物が、あの時代あの場所で、「神と一対一で対面している個」の宗教を導き出すという信じがたい天才ワザができたのは、(マリアの処女懐胎はイエス本人が怒るに違いない安っぽいフィクションだから)、マリアに拾われた捨て子だったからだ、と私は確信している。それぐらい、捨て子というものは、空前絶後にすばらしいのだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 腐壊していくマスメディア(II) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/17/2009 09:33:03 AM ----- BODY: 今や当のアメリカ人たちですら、かなりの数の人たちが、「宇宙は人類の真のフロンティアではない」「宇宙は重要でない」「宇宙は退屈だ」と言っているのに、「若田さん!若田さん!」報道のアホ。犯罪的なほどのアホ。[参考URL] 「中国のGDP成長率が〜〜でした」じゃなくて「○○は中国のGDP成長率が〜〜だったと発表しました」というニュース原稿にしてください。あんたたち、いつのまに、中国政府の広報の下請けになったん? ついでに、中国のこの種の統計データの、日米欧等との違いを解説して欲しい。 これからはインターネットも従来型マスメディアも、単なるニュースでなく(多様な)コメント付きニュースコンテンツが人気になるはず。[その一例] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ある種の公然たる動物虐待--野良猫をexploitするな! STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/17/2009 09:43:05 AM ----- BODY: 映画、写真作品、漫画などなどで、野良猫へのシンパシーをメインに据えたものがときどきある。それは、風景としての野良猫に、あるいはヒトの役柄と野良猫たちとのinteractionに、作者が自分の何らかの想いを仮託しているわけである。まあ、野良猫たちが、勝手に都合良く、ダシに使われているわけだ。しかし、そうやって、野良として生きている猫たちを見物(みもの)とすることは、一種の動物虐待である。ネコという動物の正当な生き方は、愛される家畜としてのそれであり、野良猫としてのそれはその単なるhave-notにすぎない。生き方のalternativeでは断じてない。野良猫の一生は短く、苛酷で、悲惨である。そのことを直視しないおめれたい表現者たちのおバカ態度が、動物虐待なのである。 野良猫は、保護して飼い猫とすること。それができなければ、できないことの後ろめたさを自身の心の痛みとして持ち続けること。この二つに一つの選択肢しかありえない。[動物愛護の社会的な意味] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: bluecherry@jcom.home.ne.jp IP: 61.21.212.111 URL: DATE: 07/18/2009 09:59:13 PM この岩谷さんの文章には賛成3割・反対7割です。 たしかに、野良猫(や犬)を対象とした表現には、「安全な場所」が一方的に「危険な場所」に思い入れしているという、言いようのない不快さがあると思います。 しかし、こうした作品を作る人たちにも、野良猫を対象としていても、結局野良猫を野良猫として放置してしまう後ろめたさは、おそらくあると思います。 そして、野良猫に一度でも被害にあった人(洗濯物を汚された、など)の相当数は、野良猫排斥、行政は何をやってる、駆除せよ、という言葉をまきちらします。 野良猫を主題にした何らかの作品というのは、どんなものであれ、そこにはなんらかのやさしさのようなものがあると思います。少なくとも、野良猫としてしかとりあえず生きられなかった猫に対する一定の(野良猫を排除はしない)やさしいまなざしを人々に育むだけの観点は提供できてはいると思います。 野良猫排除という言葉だけが支配してはいけない、その支配を防ぐ、少なくとも排除をしないだけのやさしさを人々がもつきっかけくらいにはなるのではないかと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: HGA03630@nifty.ne.jp IP: 124.27.153.13 URL: DATE: 07/19/2009 07:11:53 PM > 野良猫を野良猫として放置してしまう後ろめたさは、おそらくある > やさしいまなざしを人々に育むだけの観点は提供できてはいる 私が本稿で問題にしているのは、多くの野良猫利用表現に見られる、野良猫というものの存在当たり前視、taken-for-granted視です。まるで、ふつうの、ありふれた、何の問題もない風景のように。また、その当たり前視の肯定を、多くのオーディエンスに「教育」してしまう悪業もある。 niceさんが言うような資質の表現作品も少数派としてはあるのでしょうが、たとえば大メジャーの、岩合ナントカという動物写真家の野良猫写真には、まるっきり無神経で粗放なtaken-for-granted視しか感じられなくて、昔から気持ち悪い。 > 賛成3割・反対7割です 現状を総合的に見るかぎり、賛成9.5割、反対0.5割ぐらいが、妥当なところではないでしょうか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: デフォルトで夫婦別姓 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/18/2009 10:15:10 PM ----- BODY: 最近身の回りで見聞するいくつかの事例によると、結婚している女性が個人的なアクションの場…労働やコミュニケーション、そのほかの対他トランザクションシーン…では旧姓を名乗ることが多くなっているようだ。 つまり、旧姓+名前でないと、本当の自分だと思えないのだと私は想像する。新姓+名前は、なにか単に、制度上の存在にすぎない、無味乾燥なよそよそしいものに思える…。 こういう例がとても増えてるとすると、それはものすごく新しく、ものすごく画期的な歴史現象だ。人類の明日は明るい、とつい思いたくなる。 個人でいるときも新姓+名前であるのが従来のふつう。それが、個人としては結婚してたって旧姓+名前なら、その鮮明な理解の仕方としては、不貞、不倫、浮気といったネガティブな言葉が完全に死語になり、本物の正真正銘の立派な「恋」しかないという事態になる。これは、すごい。その相手がたまにはダンナなら、ダンナも救われる。が…(笑)。 そういえば、男の子を床屋でなく美容院へ連れて行く母親たちは、ダンナとの相談了解等なしで勝手にやってるみたいだ。何千年も何万年も前から、女は本当は、結婚下に置かれる束縛されることが、すごーく嫌だったのではないか? 女性という性の、たぶん自然で無理のない姿は、(野良の)猫や犬の出産を見てると分かるぞ。複数の雄の精子で受胎した複数の子が、ころころと生まれるからね。かといって、全部受け入れるのではなく、見てると、ガーと怒って追い払う雄のほうが多いようだが。やっぱ彼女らも、本物の「恋」をしてるんだな、単にセックスをしてるんじゃなくて。 うううーん。今世紀後半以降、私のたましいは、また、地球上のヒトという生き物に宿りたくなってきた。男でも女でもいいが、どっちかというと女がいいね。弱い性よりは強い性のほうがいいよ、そりゃー。 [mainURL] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: てんりん EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/21/2009 07:27:41 AM 性に強い弱いがありまんのんか、初耳やなぁもう年末やけど、、、テレビ見とおったら誰やアメリカのお人がえらい権幕で強いドルを力説しぃてはった。 円高やし、わしの銭強なったんか? わしもちょぼっと銭もっとるけにしげしげ眺めてんやけんど、折り目でちょと破れかけてんのやら何やメモっとるんがある。 銭に強い弱いがあるようには思えんのやが、 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: reference: コミュニケーション忌避という宿痾 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/19/2009 06:50:37 PM ----- BODY: この前の「コミュニケーション忌避という宿痾」と題する記事では、このままでは日本は取り残されるなどと書いたが、それはいろんな面で言える。「インターネットと企業活動」という面では、この記事を読んでいただくと、日本人の現状にとってのハードルの高さを痛感できるだろう: [リアルタイムWebとソーシャルな顧客関係管理] グローバル化の進展の中で、多くの(とくに若い)日本人がトレードで食っていく、たまたまトレードというバスに乗れなかった人たちも十分に養っていくためには、取り残されては困るわけでして、最広義の「教育」から始まって、ぜったいに日本人の伝統的ネクラ資質+村閉じこもり資質をオープンでフレンドリでコミュニケイティブな資質へと変えていかないといけません。みなさまの今後のご活躍を、期待したい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: キリスト教と旧約聖書 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/20/2009 09:41:06 PM ----- BODY: キリスト教に関する文献や行事で、いわゆる旧約聖書がtaken-for-grantedに引用されることがよくあるけど、そもそも旧約聖書がキリスト教の教典にされたのは、相当後からの一種の政治的策略(つまり、こじつけ)じゃないの? 素直(すなお)に見れば、両者はぜんぜん関係ないと思うけど。だいたいそもそも新約聖書もかんじんのイエスさんのチェックは入ってないわけだから、教団的策略に類する記述が随所にある。 想像で言わせてもらうと、生前のイエスはユダヤ教教典(のちの“旧約聖書”)を、こてんぱんに否定したと思うけど。「アダムがイヴの肋骨から作られたと書き換えろ!、アダムからイヴが作られるなんて、生物学のイロハにも反するぜ、バカ!」なんて言ったりして…。 だから、数学にそろそろメタ数学が必要なように、宗教に対してもメタ宗教学が必要です。教団色政治色、共同体性==“権力としての宗教”臭、を完全に洗い流すこと。人類のコミュニケーション的健全性は、その上にこそ、明るく展開します。 日本人の心がまたまんまと戦争に収束しないためには、あの妙ちきりんな国家宗教を一刀両断にメタっておく必要があるね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/26/2009 10:54:34 AM ave maria e santa! ah'n men happy? no o holy? why birth of the year 2010 old? Jesu for ever young ----- COMMENT: AUTHOR: てんりん EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/03/2010 01:23:44 PM こんな打ち込み読んだはる人十数人か数十人かは知りまへんけど、初詣行かはりましたんか?わしはちゃんと詣でてきましたぇ ならぶのは苦手やさけぇ最寄の社でしたけど、新春の冷気はすがすがしいもんでんなぁ わしはもちろん紋付袴以外の和装に下駄履きか地下足袋でっせ 自分ではかっこええと思うとるんやが、サングラスはちとよけいやったかいなぁ ところで神社ってのは元来いっちょ残しのシンボルやったはずやで、つまり多民族間の征服、被征服の象徴や 日本人は優しい人種や、ヨーロッパ人やアフリカ人みたいに根絶やしにしてしまうような事は決してせん 最期のとりでを尊重したんやなぁ で靖国はどうや? 国際社会で戦争行動それ自体を裁かれて犯罪と断定されて征服されたあかしや もっと堂々とグローバルにアピールでけんもんかのぉ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 野良猫をexploitするな!--つづき STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/23/2009 10:17:58 AM ----- BODY: 本稿はまず、このブログ記事、次にそのコメント、と読んでからお読みいただきたい。 さて、なぜ、野良猫-or 野良犬, 野犬, for that matter-の存在の当たり前視がまずいかというと、それが、遺棄(猫を捨てる、犬を捨てる)の当たり前視の根拠になるからだ。捨ててもいい、という気にさせてしまう。野生生活の能力を持たない犬猫を捨てることは、単なる残酷行為である。 さてさて、ではなぜこのことが、「コミュニケーション学」と関係があるのか?。それは、人類の伝統的な資質であるコミュニケーション不能には、自分・自分の家族・自分の村・自分の企業etc., etc.さえ良ければ、そのまわり(他人、他の生きもの、自然、環境、社会全体、…)のことなんか知らん!どうなってもいい!という、劣悪な哲学が中心的に関与しているからである(参考記事)。 今の学校教育は、進学競争等を通じて、その哲学を奨励している。だから、今やおかしな人間が続々輩出されているのだ。 厄介ものの犬や猫が自分ちからいなくなって、さっぱりする。今の、コミュニケーション不能人種の矮小な脳が持ちうるのは、その認識までだ。その先がない。命に対する想いはおろか、誰かが迷惑するという認識すらない。このようなお粗末な脳を教育していくためには、野良猫(&野良犬)の存在を、当たり前の風景として、あるいは一種のあって当然の風物詩として、肯定視するような表現を、厳罰をもって禁ずるべきだ。どんな罰がいいかな?。たとえば、その映画を見たらどんな馬鹿でも二度と犬猫を捨てる気にならないような映画を作って全国を上映巡業する、という罰はどうだ?。今は、熊本県や山形県などの努力が先駆となって、行政の考え方も変わりつつあるから、保健所等がきっと協力してくれるはず。いちばんつらい、いやな思いをしているのは、毎週大量の、何の罪もない、犬猫を殺さなければならない保健所〜動物愛護センター(という欺瞞的名称!)の人たちである(参考記事)。 適切な補助を伴う不妊化の義務化+遺棄の禁止とともに、「殺処分ではない動物行政」への転換脱皮が早急に望まれる。国の政治が、“あの哲学”に汚染されている現状を、改変することも急務だ(参考記事1, 参考記事2)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ラン子のご逝去 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/26/2009 11:25:39 AM ----- BODY: 猫としてはかなりの高齢である20歳で、ラン子が生命を終えた。死は、生きている本人とは無関係に、客観的に、「わたしの知ったこっちゃない」ものとして訪れる。毎日おいしいものを食べて、あとは文字通り寝子としてのんびり暮らしたい。それが最近はなんだかへんだ。食べ物を少ししか食べられなくなり、次はまったく食べられなくなり、さらにその次は水も飲めなくなり、へんだな、いやだなと思ってるうちに、ついに呼吸もできなくなり、突如の「無」。ラン子は最後まで、死というものを自覚も認識もしていない。生には、最後まで、生しかない。死は、生にまったく属していない。 私も2年ほど前の11月上旬、急に寒くなった日に、失神というものを経験した。それも、これから失神するという兆候も自覚も認識もなく(そして、あとでそのときの記憶すらなく)、痛みも苦悩も恐怖もなく、突如完全な無になるだけである。倒れるとき足首をへんにひねっていて、覚醒(たぶん倒れてから2〜3分後)後には何日も痛んだが、失神するときには「あっ、倒れる、足をひねる、痛い」という感覚や認識すら完全にゼロ。だから、倒れることや足首をひねることに対する防御行動はまったく起きない。もう、そのときは「無」だから。 精密検査の結果、どこも異状なく、医者は薬すら出さなかった。何も症状がないから、薬の出しようがないと。インターネットの上でアメリカの医学文献を読みあさってみると、失神の半数近くは原因不明だそうだ。もっと深刻な症状だったら、それは私の死だったかもしれない。 死は、生とまったく関係なくやってくる、客観的な事件だから、生そのものにとっては、とても簡単で単純でシンプルなできごとである。大仰な要素は、何一つない。人類は、死を死にふさわしく遇するマナーを、まだ見いだしていない。[mainURL] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ワイトの早逝 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/03/2009 12:17:46 PM ----- BODY: 犬も猫も、ゼロ歳時初期の生活状態、栄養状態、衛生状態、健康状態等が劣悪だと、その後どんなにだいじにされても、彼らの標準寿命よりもずいぶん前に生命が終わってしまうことが多い。この春から夏にかけては、犬(11歳)、犬(9歳)、猫(11歳)と立て続けにそのケースがあった。 犬2例は、どちらも、里親さんのところでとても愛され、だいじにされていた犬である。そして猫は、8月1日に(早すぎる)腎不全でうちで亡くなったワイトだ。真っ白な雄猫で、ホワイトを略してワイトと呼んでいた。1999年の6月初めに保護したが、ゼロ歳の後半、すなわち1998年の秋子と思われた。人慣れしているので、明らかにもとは家猫の子である。野良の子ではない。 ゼロ歳ですでに猫エイズに感染し、毛はほとんど抜けてピンクの肌が露出していた。猫エイズは、大きな猫との激しい喧嘩の結果(食べ物をめぐる喧嘩)、毛がないのは慢性的な大量の蚤の猛攻の結果だ。保護した場所は、工務店の廃材置き場のような不潔な場所だった。食事は、ごみあさりに依存していたと思われる。 とても気だての良い、気持ちのやさしい、人に甘えたり人と遊ぶことの好きな、良い猫だった。うちで栄養状態が次第に良くなると、ゴールドアイの白猫の、かがやくような美しさがきわだった。エイズ猫は里親さんがまずつかないし、そのほか、いわゆる“売れ残り猫”や犬が、わが家にはたまっていくのである。 でも、亡くなってから私がしきりに思いを馳せるのは、変な環境中に突然捨てられた直後の数日と、それから保護されるまでの毎日の苛酷な生活と、そこにおける彼自身の毎日の気持ちだ。それは言うなれば、毎日続く「とてつもなく底なしに深い不可解さ」だっただろう。[関連記事] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 道徳教育よりもコミュニケーション教育のほうが何億倍も重要だ! STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 08/03/2009 01:37:37 PM ----- BODY: コミュニケーション教育を充実した場合のメリットは何百何千とあるが、端的に分かりやすいのとしては、犯罪が半減する。もしくは、“ほとんど全減”する。そしてまた、今後のより本格的なグローバル化経済の中で、日本経済が落ちこぼれにならずにすむ。物作りの優位性はこれからもますます失われていくが、代わって元気な…そして配慮に富んだ…コミュニケーション能力により、世界各地で愛され活躍していける。 コミュニケーション教育は、学校教育(+各種施設教育)が担うのは全体の1/3ぐらいだ、社会教育、家庭教育、地域教育、それに従来型マスメディアとインターネット、などなどあらゆる場とメディアとチャネルがコミュニケーション教育に向けて機能していく必要がある。 コミュニケーション教育を構成する重要基本要素(3〜5つはある)の中で、当面とくに重要なのが、初歩的・基礎的な論理力の鍛錬だ。非常に長年、伝統共同体と階層的権力構造のぬくぬく風呂の中で、“没論理”性(共同体的恣意性)に染まってしまっている今の多くの日本人の脳は、グローバルなコミュニケーションに向けての資質を持っていない。現状の日本人の脳の論理性のお粗末ぶりは、このささやかなブログのコメントにも、すでに2例も見ることができる(「複数性を根拠とする宇宙」「オバマのスピーチはダンサブル」)。 言い換えると、(ごくごくふつうの)論理の基礎を教えることも、コミュニケーション教育の重要な一環だ。実際の会話の中で教えるのが、効果的だろうね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 毎度腹立たしい原爆メモリアル STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 08/08/2009 04:15:59 AM ----- BODY: 非戦闘員(+非正規戦闘員)〜一般市民の生命被害の規模が特異的に巨大だから、被害者意識をこれ見よがしに勲章のようにぶら下げて、毎年々々盛大にメモリアルをやりましょう、という根性。 一回の戦技行使の生命被害規模がn×10万以上のオーダーだったら、そのときにかぎり、仰々しいメモリアルの特権があるというなら、日本軍が各地で行ったn×1万、千、百、十、いや「一」の犠牲者たちはいずれ、霊として日本〜日本人に対し苛烈なテロ行為を行う権利を有する。(アラブ等のテロの真因・深因が、西欧の一方的歴史的行為の蓄積にあるように。[参考URL]) オバマさんの理屈は、ニュークリアウェポンはノー、バット、通常兵器は全然OK、というものなのかしら。それじゃー、本当の偉人として歴史に名を残せないぜ。 ものごとが、ついに愚かしい戦争へと結実炸裂していく過程の真因・深因は、人民一人々々の愚かしい根性にある。ほんまに、真剣に、廃棄または抜本改定を検討すべきですよ、この実にアホ的に壮大な毎年のメモリアルは。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Tシャツその後 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/12/2009 11:37:01 AM ----- BODY: [男性用Tシャツ]で、オトコ用Tシャツの地獄の責め苦のごときデザインに不平を述べたが、最近家人が買ってきてくれたUNIQLOのEternal Heroinesというブランドは、女性用でもデザイン過剰でなく、わりとスタンダードで、しかも綿質が良く、気持ちよく着れる。値段も高くないから、あと2〜3枚買おうかな。 猛暑とTシャツの苦痛でアタマにきて、「オトコの光景・パートII」を書こうかといきまいていたが、Eternal Heroinesのおかげでその気も失せた。 イランを見てても、ビルマを見てても、女性的価値*の優勢化は社会の成熟に待つところが大きいという気がする。未成熟だと、どうしても、オトコの暴力とアホオンナの盲従が支配してしまう。日本でもまだまだ、精神貧困&硬直なアホオンナタイプがとても多いし…。でもインターネットは明らかに、ヒトと社会の文化的成熟を促進すると思うよ。だからこそ、劣悪なローカル権力はそれを規制したがるわけだけど。*:戦争をしないこと、トレードを相対視できること、個人をあくまでもそれぞれユニークな個人として見れること、等々。 #ATOKというIMは、ビルマと入力すると、「ミャンマーに地名変更されたぞ」と余計なお節介を言う。これも明らかに、オトコまたはアホオンナのデザインだな。その地名変更は不法な軍事政権の恣意にすぎず、国民も国際社会も認めていないはず。今のあの国の政権は、完全に、不法政権じゃないですか、罪もない自国民をいっぱい殺して…。日本人ジャーナリストまで殺して、知らんふりを決め込んで…。世界史上、ずばぬけて最も悪質なregime(国家政権)だ。[参考記事1][参考記事2]。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: takahasi EMAIL: kasiko@fascination.co.jp IP: 115.177.135.184 URL: DATE: 09/10/2009 11:40:39 AM いつも楽しく読ませていただいています。 Atokによる「差別用語」抹殺、軍事政権による人民抹殺とは別な話になりますが「その地名変更は不法な軍事政権の恣意にすぎず、国民も国際社会も認めていないはず」の一文はやや誤解があるかと思います。 以前、ミャンマーへ行く際に調べたことがあるのですが、極論すればビルマとミャンマーの違いはニホンとニッポンの違いくらいでしかないそうで、ミャンマーとビルマは同程度、国民に浸透しているそうです。 また、軍事政権が変更したのは対外的な英語の国名だけで、国内的には独立以来ずっと正式名称は「ミャンマー」だったそうです。 また、軍事政権としては「ビルマという呼称は植民地支配の残滓だから、ミャンマーにしよう」という意図だったかもしれませんが、語源的にはそう単純ではないそうです。 http://www.ayeyarwady.com/intro/myan_bur.htm 以上、ご参考まで。 ----- COMMENT: AUTHOR: takahasi EMAIL: IP: 115.177.135.184 URL: DATE: 09/10/2009 11:44:13 AM たいへん申し訳ございません。 本文の文末にちゃんとリンクを張っていらっしゃったんですね。 わたしの誤読です。 先のコメントともども削除してくださってけっこうです。 失礼しました。 ----- COMMENT: AUTHOR: | EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/13/2009 06:54:12 AM ゆるかわチュニック全12色税込¥990 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーション教育が重要--つづき STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/21/2009 09:42:51 AM ----- BODY: 先日、「コミュニケーション教育が重要」という趣旨のブログ記事を書いたけど、その具体的なカリキュラム構成や実際の教育技法ともなると、まだ参考例すらない、巨大な課題だ。 仮にその巨大さのスケールを1000とすると、その中の100ぐらいの大きさのサブセクションの、さらにその10ぐらいの大きさのサブサブセクションに該当すると思われる、かすかなヒントが見られる記事を発見した。そのかそけさにもかかわらず、インターネットの上に、こういう問題意識が出てきたこと自体は、特筆に値すると私は思う。 そのモンダイの記事とは、<これ>であります。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: トレード執着は損失を再生産し続ける STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/21/2009 06:15:14 PM ----- BODY: これは、どこまで一般化できるか、まだよく分からない「理論」なんだけど、そもそも、社会の<トレード至上幻想>と個人や家族等における<トレード強迫>に支配された生産行為は、環境と人間の健康(とくに心の健康)を大きく損ない、その被害の金額換算の大きさは、トレードによって得られる利益の額と、少なくても同額、通常は利益の額よりもずっと大きい、と言えるのではないだろうか。 なんとか一般的に証明してみたい理論: トレード強迫とトレード絶対至上幻想の下で行われるすべてのトレードの結果は損失である。利益は、実は、ない。 いちばん分かりやすいのは、温暖化ガス排出規制なんてお断り!と主張せざるを得ないインドなどいわゆる途上国〜低開発国の状況だが、“先進国”アメリカ(ずば抜けて世界最大の排出国)などでも、ビジネス人たちは…当然のように…規制に消極的だ。儲け(トレードによって得られる利益)が薄くなることは、やりたくない。そこで、大規模環境破壊・汚染という損失を生み続けるしかない。 あまり知られていないことだが、日本各地で農林水産物の「有名銘柄」の産地も、農地や山林や、海や山の水質等に対する「虐待」の持続の上に産地としてのブランドが維持されているところも少なくない。具体例は控えるが、農地の不可逆的な荒廃のために、今では元々のその土地から遠く離れたところが物理的な生産地になってる銘柄産品もある(そこもやがて荒廃するのだろうが)。 トレードではなく、コミュニケーションが支配する社会においては、環境や健康への損失を生むような『無理』の必要性がない。たとえばトレード商品に必ず伴う<規格>は、実は不要なものだ。サイズ、形、色、味などなどが、商品として成立するほどとびきり上質でなくても、みんなでなんとか工夫しながら、そしてトレード以外の方法(コミュニケーションによる方法)で分かち合いながら食えばいいわけだ。 一例として海の魚を挙げると、産地と消費者が商品性を追求しなければ、けっこうおいしく食える雑魚…いわゆる市場に出せない魚…がいっぱいある。雑魚を分かち合って食べてれば、特定魚種(商品性の高い魚種)の資源枯渇とか、海を汚す養殖などのモンダイはなくなるだろう。 犯罪という社会的人間的損失の多くも、トレード強迫とトレード絶対至上思想が支配する社会風潮が発生因である。トレード支配社会からコミュニケーション支配社会への転換により、犯罪の半減、うまくいけばほとんど全減が期待される。その転換は、これまでにあったどんな革命や社会改革よりも桁違いに難しいが、しかし第一歩は、多くの人がコミュニケーションという問題意識をまず持つことだ。 関連ブログ記事: [トレード強迫からの覚醒][トレード至上幻想]  ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 小学生のための貨幣論入門(スケッチ1-1) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/31/2009 01:47:08 PM ----- BODY: うーんと初期には、何かの物が貨幣の役を果たした。未使用の布、たばこ、金属の鍋、などなど。今でも友だちなどとのあいだで、何かの現物を貨幣(何かに対する代価)として使うことがあるだろう。たとえば、なにかのカードとか。 そういう現物としての貨幣は、「貨幣が稀少財」であることを分かりやすく納得させてくれる。稀少財でないもの、つまり、ありふれている物や、誰でも持ってる物は、貨幣とは認められない。 稀少財は、もらったりすると「ありがたい」物だ。「ありがたい」は「有り・難い」==「有りにくい」==「なかなかない」==「(十分)持ってる人が少ない」という意味。つまり「稀少」。 だから「ありがたいもの」==「なかなかないもの」==「持ってる人が少ないもの」でないと、貨幣になれない。 稀少財が稀少財であるためには、したがって、それを持ってない人がつねにかなり多数いなければならない。世界中の誰もがつねに相当額のお金を持っているなら、お金の貴重感はなく、誰もお金をほしがらない。お金の貴重感がしっかりとあるためには、それを持ってない人、なかなか持てない人が多数存在しなければならない。 持ってる持ってないのいちばん上といちばん下を除いて、その中間の99.99999...%の人はそれぞれ、上に自分よりお金を持っている人たちがいて、下には自分よりもお金をもっていない人たちがいる。お金は「持ってない人が多いこと」が重要だから、この持ってる持ってないの階層がお金の価値、貴重感を支えている。この階層は、(お金=稀少財はそれをうんと持ってる人ほど少ないから)富士山の形のように、下(=持たざる人)ほど大きい(多い)。 いちばん下の、何億〜何十億という数の人たちは、慢性的な飢えと貧困の極地。国連などの努力では支えることのできない悲惨な状況だ。でも貨幣が価値を持つためには、こういう、多数の、持たざる人びとを必要とする。 お金、たとえば千円札をつくづく眺めて見て、これの価値は「千円持ってないこと(や持ってない人)に対する価値」なんだということを、つくづく実感しよう。 そこで結論として、お金が支配する社会(コミュニケーション学の用語では「トレード(trade)支配社会」)は、必ず格差社会である。お金を持ってることの価値は、持ってないことや持ってない人に対して成り立っている。 だからこそ、人類(と環境)の悲惨な現状を解消するためには、トレード支配社会からコミュニケーション支配社会への移行が必要なのだ。 (090921: 部分加筆) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 11/29/2009 04:07:30 AM 1.{うーんと初期}には{?}を打たざるをえん 2.今でも院内ではタバコが銭ぢゃ   病院に入院している人々の間では煙草が貨幣になる。 3.貨幣の多様化は此処に記すに及ばじ   うーんと初期の通話料金口座引落からして電子マネーであったといえる。 4.ありふれているもの、、、物はあふれておるなあ、、を貨幣とする考え方{POP}もあろう 5.在る、、或る、、い難い には{希少性}と結びつかぬ事あり 6.小生の昔読書での文化人類学では、犬が用を足すが如しとあったやふやな気もせんではない   愛犬家諸氏、本日も散歩すべし ----- COMMENT: AUTHOR: tenzin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/08/2009 07:21:45 AM ...確かに、、。   未だに現今中アジアの貧しい人間では、ちっぷが人動の原動メディアだ。   貨幣とは小遣いであり子使いである。   希少概念が主体観念と結びつきやすいのが資財、資本ではなかったか。capitalではないCAPITALである。 ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/13/2009 10:59:56 PM  この社会にやなぁ、疎外も格差もないんやったら、何を動機に働けっちゅうんや! ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: DATE: 07/21/2010 11:39:18 AM C マガジンとか Software Design の連載での岩谷さんの主張って多くの部分 でかなり外してて、ほとんどの読者からは呆れられてたよね。これらの連載記 事は当時私も立ち読みでしか読んでなくて、確か C マガでは Linux カーネル のソース解析もやってたと思いますが、対象バージョンがあまりに古すぎて、 トホホこれじゃあ駄目だよ、と失望した記憶があります。それ以降、岩谷さん の仕事はあまりフォローしてなくって、現代思想の連載まとめたやつとか、ち くま新書で出たやつとか、その後の『Linux の哲学』とか『Java の哲学』と かは買って読んだけど、悪いけど、どれもほとんど全く印象に残ってないのね。 じゃあ岩谷さんのコンピュータ評論時代の仕事って全然良いとこなしで、その 後の彼の思想的展開には特筆すべきところは何にもないのかっていうと、やっ ぱりそんなことはないわけで、岩谷さんが世界的にも特異な思想家であるのは、 ロック評論の時代から一貫して「貨幣の廃棄」を主張しているところじゃない かと思うんですね。 実は私は岩谷さんの言う「貨幣の廃棄」の意味が長いこと理解できなかったの ですが、つい最近彼の Web 上の連載を読み返してみて、その意味がやっと分 かったような気がしました。岩谷さんの「貨幣廃棄」思想がぶっ飛んで独創的なのは、 "Free software" の FREE を「自由」ではなく敢えて「無料(タダ)」と解釈 することで、GNU〜Linux 等のフリーソフトウェア運動に貨幣廃棄の可能性 (彼の言う「コミュニケーション有能化」への道)を見いだしているところな のではないかと。こんな主張は世界的にも類似例が見あたらないんじゃないか な(ってまだよく調べてないけど)。柄谷行人の NAM って、私は太田出版か ら出た本も買って読んだけど、なんだか全然ピンとこなくて、良く分からない うちに消滅しちゃった。NAM には、消費者と生産者が連携した協同組合として の生協活動を賞揚するような視点はあったような気がするけど、岩谷さんが主 張するような「FREE = タダ」っていう視点は全く無かったんじゃないかな。 リチャード・ストールマンの評伝で『Free as in Freedom』(「自由である、という意味で のフリー」、邦訳無し?)って本があるけど、それをもじって言えば、岩谷さ んが主張するコミュニケーション有能性における FREE とは、 『Free as "No money, No charge, No obligation"』 ではないのかと。更に、彼の言葉によれば、FREE とは「トレード強迫からの 解放」をも意味するので、 『Free as "free from the trade/exchange compulsion"』 とでもなるのかな、と。岩谷宏再評価を行うならば、この辺りの手つかずの思 想的な部分を、地域コミュニティ再生思想(Robert D. Putnam とか)やマル クス以前のアナーキズム思想との比較とかを通して、徹底して調査追及すべき かなと思います。 ところで、ビートルズやストーンズが(あと Flying Lizards も)カバーして いるので有名な "Money" という曲の歌詞は次のような一節から始まるのです が、 The best things in life are "free" But you can keep them for the birds and bees Now give me money That's what I want That's what I want, yeah That's what I want ここでの "free" も「自由」ではなく「タダ」という意味ですね。面白いので、 ちょっと訳してみました。 ---------------------------------------- 人生で最も大切なもの それらはどれも 誰もが無料(タダ)で享受できるものだ ...なぁんて古い歌(*注)があるけどさ それって空気とか雨水とかお日様とか星の光とか 要するに「天からの恵み」ってやつでしょ? あのねぇ、そんな屁みたいなもんはさぁ鳥さんとか虫さんにでもあげちゃいなさいっつーの! お金頂戴アタシお金が欲しいのアタシが欲しいのはお金なのよだからお金頂戴 アンタがハゲシク行う愛の行為は アタシにスリルを味わせてくれる でも悪いけど アンタのその愛の行為じゃさ アタシの勘定は支払えないのよね お金頂戴アタシお金が欲しいのアタシが欲しいのはお金なのよだからお金頂戴 お金で全てがゲットできるわけじゃないって? ま、そりゃそうよね でもさぁ、お金でゲットできないものってさぁ結局ちっとも使えやしねっつーの! (つまり、貨幣を介した representation が行われていないものに対しては 交換価値はおろか使用価値すら認めることができない、ってこと) お金頂戴アタシお金が欲しいのアタシが欲しいのはお金なのよだからお金頂戴 (*注: "The Best Things In Life Are Free", Words and Music by B. G. Desylva, Lew Brown and Ray Henderson - 1927) ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.17.54 URL: DATE: 07/21/2010 07:49:38 PM > C マガジンとか Software Design の連載での岩谷さんの主張って多くの部分でかなり外してて、ほとんどの読者からは呆れられてたよね。 私自身、当時、岩谷氏がものすごくコンピューターに詳しかった、という印象がないのですが、岩谷氏がおとなしく、できあいの言葉を翻訳したりするわけがないので、編集者は、もうちょっと、岩谷宏という人材の活用法を工夫して欲しかったと思います。 > 谷さんの「貨幣廃棄」思想がぶっ飛んで独創的なのは、"Free software" の FREE を「自由」ではなく敢えて「無料(タダ)」と解釈することで、GNU〜Linux 等のフリーソフトウェア運動に貨幣廃棄の可能性(彼の言う「コミュニケーション有能化」への道)を見いだしているところなのではないかと。こんな主張は世界的にも類似例が見あたらないんじゃないかな(ってまだよく調べてないけど)。 これは要するに、「ただほど怖いものはない」ということではないのですか。 > 岩谷さんが世界的にも特異な思想家であるのは、ロック評論の時代から一貫して「貨幣の廃棄」を主張しているところじゃないかと思うんですね。 スターシステムを成り立たせている大きな要因の一つが、貨幣制度でしょう。スターとは何か。コミュニケーションの怠けである。貨幣とは何か。これもまた、コミュニケーションの怠けである。似ているわけです。他者へのコミュニケーションというのは、ある種の傷口である。これが、スターシステムや貨幣制度により、隠蔽、塗布される。なぜか。そこに怠けがあるからである。簡単なわけです。怠ける方が、ラクである。ラクだよ、一緒にやろう。そういう同調圧力が生じる。そういう性質のものだから、実のところ、みな、どこかで、後ろめたい。後ろめたいながらも、その方がラクだということでしょうが、それでうまく行けばいいのだが、長い目で見ると、どんどん事態が悪化していく。そして、そのスパンがどうやらひじょうに長い。スターシステムと貨幣制度の弊害は、ほとんど人間の歴史全体に渡っているのかのようである。ニーチェの言うところの永劫回帰に似ている。「貨幣の全廃」とは、思想というか、ある種のアフォリズムではないのか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.61.13 URL: DATE: 07/22/2010 08:09:53 AM @kawabata > 対象バージョンがあまりに古すぎて、 > トホホこれじゃあ駄目だよ、と失望した あとから付け加わった雑多なものがなくて、ブートのアルゴリズムを単純に見通しよく理解しやすいため、初期のバージョンを取り上げています。ブートの基本部分は、その後も不変です。 いろいろ書く気力もないので、1を聞いて100を知ってください。あなたの読書態度、音楽など他者の心の表現を聞く態度、ぜんぜんだめだよ、それじゃ。 なお、Linuxなどの姿から、貨幣に代わる、新しい交換〜流通の方式を模索する理論化の試みは、英米にかなり前からあります。 「最期の奴隷」さんも言ってるように、貨幣←トレード←(沈黙交易)は、コミュニケーションをしたくないための手段です。怠けてラクをする。しかし、コミュニケーションを欠くため、その前後左右をつねに、戦争のポテンシャルが取り囲んで、今か今かとよだれを垂らしています。貨幣はあくまでも、コミュニケーション(の欠如)の問題として捉える必要があります。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: DATE: 07/22/2010 10:24:45 AM > これは要するに、「ただほど怖いものはない」ということではないのですか。 「怖い」って?「タダより『高い』ものはない」という言葉は昔からあって、これは「タダでものを貰ったりすると、そのお返しをするために却って多くの金がかかる」という意味であり、無償の愛に基づく贈与を他者から受け取ることで返しようのない(心理的な)負い目を受けるよりは、貨幣による等価交換でチャラ(「=負い目なし」)にしておく方が楽だ、というような、いかにも共同体のメンバーが持ちがちな「交換強迫」的な心性を非常に良く言い表している言葉だと思います。 これに対して、ここ ここなどで岩谷さんが何度も繰り返し主張しているのは「コミュニケーションは他者への愛に基づくタダ対タダのやり取りが基本」ということであり、これは「タダほど高いものはない」と感じる心性とは真っ向から対立するものです。 今から20年以上前になりますが、Free Software Foundation(FSF)の活動を知り、PC-9801上のMS-DOSでGNUのソフトウェアの数々(grep、sed、awk等)を実際に使ったときには、『あぁ、この世界にも正義と呼ぶにふさわしい行動を具体的な形として取っている人達がいるんだ!』と非常に感動したことを憶えています。ただし、FSFの主催者であるリチャード・ストールマンとかは"Free Software"の"Free"が「タダ(無料)」という意味に取られることを非常に嫌っており、ソフトウェアの改変をユーザーが「自由」に行えるという意味での"Free"を強調しているわけです。 ところが、これに対して、岩谷さんは次のように"Free software"の「タダ」性が持つ経済的な効率性をコミュニケーションの観点から非常に肯定的に捉えています。このような主張を唱える人は世界的にも非常に珍しいのではないかと私なんかは思うわけです。 (以下引用) --------------------------------------- ご存じのようにコンピュータおよびコンピュータネットワーク上の情報財は財貨としての希少性を持ちにくく(付与しにくく)、したがって貨幣制度に乗る有価交換財とするのが難しい(実質的には不可能)。むしろそれらは、それらを有価交換財とするための努力のほうが、ものすごく“不経済”だ。そのような努力は、財の生産から流通まで、すべてにわたって効率を悪くするだけだ(したがって…某OSに典型的に見られるように…財の品質も粗悪化する)。Linus Torvalds氏やRichard Stallman氏らも、そして私たちも、本能的にその不経済性を最初から直感的に知っている。 --------------------------------------- (引用終わり) > 「貨幣の全廃」とは、思想というか、ある種のアフォリズムではないのか。 良く判らないのですが、これって、「貨幣の廃棄とかメタ数学とか日本共和党宣言とか書いてるけど、岩谷さん、あれってマジじゃないですよね?単なるレトリックですよね?シャレですよね?」って言いたいわけでしょうか?もしそうなら、まるでレノン本人に向かって「所有はない、国はない、宗教はない、と想像しろ、とか歌ってるけど、レノンさん、あれってマジじゃないですよね?レトリックでしょ?シャレでしょ?」と言っているみたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.17.54 URL: DATE: 07/24/2010 02:54:27 PM > > これは要するに、「ただほど怖いものはない」ということではないのですか。 > > 「怖い」って?「タダより『高い』ものはない」という言葉は昔からあって、これは「タダでものを貰ったりすると、そのお返しをするために却って多くの金がかかる」という意味であり、無償の愛に基づく贈与を他者から受け取ることで返しようのない(心理的な)負い目を受けるよりは、貨幣による等価交換でチャラ(「=負い目なし」)にしておく方が楽だ、というような、いかにも共同体のメンバーが持ちがちな「交換強迫」的な心性を非常に良く言い表している言葉だと思います。 歴史においては、「深淵」「存在」「差異」という貴重な現象がある。その一方で、隠蔽、欺瞞、消極性、意味をなぞる、反復するなどのありふれた現象がある。おそらく「贈与」は、「深淵」において為され、また、深淵において、常にあり続けているのでしょう。しかし、深淵とは、ひとつの「恐怖」であるので、「贈与=タダ」をめぐり、その加えられた負荷としての贈与の一撃を、その反映、つまり意味のなぞりとして、それが高いだの、低いだのということのいわば見せかけの差異に落ち着かせてしまう。怠け。 > これに対して、ここや > ここなどで岩谷さんが何度も繰り返し主張しているのは「コミュニケーションは他者への愛に基づくタダ対タダのやり取りが基本」ということであり、これは「タダほど高いものはない」と感じる心性とは真っ向から対立するものです。 歴史的断面としての深淵において、いわば垂直的に加えられた負荷としての贈与に対し、続いて引き起こる反映としての問題は、それが「受動性」として現れるという点にあるのでしょう。図式的に言えば、垂直からの贈与に対して、その反映は、水平軸において受動性~消極性として反復される。そこでは、ひとつの純粋な強度として現れた負荷としての贈与が、より弱い、意味の地平に横たえられてしまっている。これに対して、「コミュニケーション」は、「一回性」「差異」「能動性」「意志」としてふるまう。これは当然のことながら、“深淵としてのロック”にもあったことでしょう。その証人が、確かにいるのです。しかしやがてロックは、ロックをめぐる現象は、その強度を失った。岩谷氏は、初期のパソコン文化、あるいはLinuxのシーンに、その強度を見たのでしょう。 > ところが、これに対して、岩谷さんは次のように"Free software"の「タダ」性が持つ経済的な効率性をコミュニケーションの観点から非常に肯定的に捉えています。このような主張を唱える人は世界的にも非常に珍しいのではないかと私なんかは思うわけです。 このような意味での「タダ」は、“強い個”における「コミュニケーション」であるはずで、けして一般的抽象論論として言われているものではない。そのような意味では、岩谷氏は、他ならぬ、プログラミング技術が、上に述べた意味での「コミュニケーション」の、ツールのひとつになる、という直観を持たれたのだと思います。つまり、「論理性」ということですね。 > 良く判らないのですが、これって、「貨幣の廃棄とかメタ数学とか日本共和党宣言とか書いてるけど、岩谷さん、あれってマジじゃないですよね?単なるレトリックですよね?シャレですよね?」って言いたいわけでしょうか? kawabataさんは、ひとまず、プログラミングという論理性を身につけてきたのですから、ここはひとつ、あわてず、「ロックの証人」としての岩谷宏さんの思考に、もうちょっとつきあってみたらどうかと思います。それとも、みなさん、仕事がお忙しいですか? ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: DATE: 07/25/2010 05:38:40 PM 予期せぬ応答が、しかも論理的思考に裏打ちされた深遠なメッセージを含む応答が「最後の奴隷」さんから返ってきたことに驚き、自分の浅はかさを深く恥じています。他人を不快にさせる文章を連続してポストしてしまったことを、皆さん、どうかお許し下さい。 > 歴史においては、「深淵」「存在」「差異」という貴重な現象がある。その一方で、隠蔽、欺瞞、消極性、意味をなぞる、反復するなどのありふれた現象がある。おそらく「贈与」は、「深淵」において為され、また、深淵において、常にあり続けているのでしょう。しかし、深淵とは、ひとつの「恐怖」であるので、「贈与=タダ」をめぐり、その加えられた負荷としての贈与の一撃を、その反映、つまり意味のなぞりとして、それが高いだの、低いだのということのいわば見せかけの差異に落ち着かせてしまう。怠け。 この凝縮された文章は、貨幣の起源、すなわち、人間が貨幣を持つに至った本質的な理由、そして人間が貨幣を介した交換に全面的に依存することを選ぶ理由を、研ぎ澄まされた抽象的な思考により解き明かそうとしているように見える。詳細については、御本人がいずれどこかで分かりやすく解説してくれるのを気長に待ちたい。いずれにせよ、最後の奴隷さんの言う「タダほど怖いものはない」は「タダほど高いものはない」の誤記ではなく、「タダ(=贈与)とは、人間にとって根源的なある種の恐怖を呼び起こすものである」を意味する?。 人間による貨幣の創造は、「数(かず)」の創造と同時並行的に発生したのではないかと思える。貨幣も数(かず)もどちらも神様がお造りになった(人智を超越した)外在的な自然物などではなく、人間が創り出した制度および概念であるに過ぎない。にもかかわらず、今や貨幣と数(かず)が完全に人間および世界を支配している。あらゆるものに価格が付けられている。英語には「この世にタダのものはない」("There ain't no such thing as a free lunch"、略して"TANSTAFAL")という慣用句があり、「タダより高いものはない」を英和辞典で引くとこれが出てくることがある。私達(労働者)は誰もがプロスティチュートだ。自分の肉体(時間)を客(資本家)に提供するのと引き替えに金を貰うのだから両者は同じものだ。だが今や、このような転倒した世界に関する根本的な懐疑を表明する人をも嘲弄する雰囲気というか風潮がこの世の中にはある。私はこのような風潮を変えたいと思う。元来怠惰な私だが、それを実現するためなら多少の努力は厭わずにやりたいと思っている。だが、さしあたって何をすればいいのだろう?自分にやれることは何だろう? 「小学生のための貨幣論入門」というテーマは、語りかけの対象および議論の方向性が明確かつ具体的であるため、テーマとして非常に優れていると感じました。当面、私はこのテーマに沿って、ない知恵を絞りたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。あ、そんなのは、どっかよそでやってくれよ、と言われるなら、すぐどきます。 kawabata> ところが、これに対して、岩谷さんは次のように"Free software"の「タダ」性が持つ経済的な効率性をコミュニケーションの観点から非常に肯定的に捉えています。 最後の奴隷> このような意味での「タダ」は、“強い個”における「コミュニケーション」であるはずで、けして一般的抽象論論として言われているものではない。そのような意味では、岩谷氏は、他ならぬ、プログラミング技術が、上に述べた意味での「コミュニケーション」の、ツールのひとつになる、という直観を持たれたのだと思います。つまり、「論理性」ということですね。 では、フリーソフトウェアの「タダ」性が持つ具体的な力とは一体どのようなものであり、我々はそれをどう使うべきなのか? ベストセラーになったらしいので読んだ方も多いと思うけど、『フリー:<無料>からお金を生み出す新戦略』(クリス・アンダーソン著/NHK出版刊/2009年)という本では、マーケティング戦略的な観点から様々な「フリー(タダ)」を考察しています。「この世にタダのランチはない」という言い方があるのも、私はこの本で初めて知りました。さしあたっては、この本をネタに議論を出発させたいと思います。私、この本、まだ全部読んでません。すでに読んだ方、どなたか書きませんか。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/16/2014 09:28:38 AM temjinさんの「格差もなかったら、なにを動機に働 けっちゅうんじゃ。」という叫びが気になりました。世 のほとんどの人が(自分も含めて)この心根(こころ ね)で働いているのではないか。「生きていくため に、しゃーなしに働いとる。」も含めて。私にはこれ を乗り越えるビジョンが見いだせないのも、確かです。 自分のために、より大きく人類愛のために、共生 共存のために?。 コミュニケーション有能社会になれば、どこまで変わ るのか。「あるところから、ないところへ」というが、 働く人数や資源の過不足等は常時情報が手に入る のか。人は手不足の(たぶん高難度の)仕事に即シフ トできるのか。etc,etc. 私のお粗末な頭では、見 えない問題だらけです。 (正直に言って もう考えて、考えてコメントするのは疲れました。 次からもっとフランキーにコメントすることにします。 こんな硬直した態度からいいものは生まれませんよね。 へんなところがあったら、フランキーに注意し てください。よろしゅうたのんます。ぺこっ) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 猫飼い後悔(その1) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/06/2009 12:48:20 PM ----- BODY: ときどきテレビなどで山猫の生態を見ても分かるが、猫は集団を作らない。ライオンという大型猫は一見、集団を作るようだが、あれはたぶん「家族」の一種だろう。 というわけで、売れ残り猫(もらい手がないまま大きくなった猫)が増えると、不本意ながら過密飼いになってしまう。猫にとっては、イヤな生活環境である。部分的に、喧嘩が常習の猫関係も生じてくるし、彼らの自然に反した猫関係のストレスから、肥満猫や、FUS(猫の泌尿器系症候群)になりやすい猫も複数いるようになる。 適度な複数飼いは、とくに問題なくうまくいっている例が多いが、一室における過密飼いは猫が絶対に望まぬ生活形態である。 喧嘩癖のひどい猫関係は、部屋を別にしたり、一部ケージ飼いにしたりするが、それはもちろんスペース的にも労力的にも限界がある。ゆえに、過密状態のうまい解消方法は思い当たらない。 さて、人間という動物は必ず集団を作るが、その主体性の形としては、「一匹の猫」==「一つの人間集団」にほぼ相当する。だが、複数の人間集団同士は接触の機会が多くて…両刃の剣のような…戦争とトレードが常習化するが、野生の猫同士のトレードや死にものぐるいの喧嘩はあまり聞いたことも見たこともない。つまり、猫にとっては、コミュニケーションは重要課題ではなく、人間にとってはそれが慢性的に焦眉の課題だ。だが、戦争やトレードにうつつをぬかしてる間は、課題であることが自覚されない。 コミュニケーションが課題ではない生活様式を本来持つ猫という動物を、一室に多数収容するのは、広義の動物虐待に相当するかもしれないが、どーにもこーにもしょうがないとしか言いようのない日常だ。 対して、集団と集団でトレードしたり戦争したりする生き物であった人間は今、うちの猫たちのような過密化とは正反対の、『個化』しつつある(まさに戦争とトレードの歴史的culminationにおいて!)。これも、うちの過密猫たちと同様の、一つの種にとっての、ミゾーユー(==無能ソーリの“未曾有”の読み)の生活形態である。『個』は、戦争にもトレードにも適性と耐性がない、このことは、本ブログにも、またその前身である「コミュニケーション有能への進化」と題するエッセイ集にも、何度も書いてきた。 『個』はむしろ、戦争とトレードをやめるため、それらをやめた新しい生活形態の人類のはじまりとして、それが生きるための空気がまだまだたいへん希薄な、現世界に出現したのだ、と見るべき。従来のネイティブの集団(共同体)〜集団関係とはまったく異なる、個たちのコミュニケイティブな社会形成が、未来への期待の核になる。としか言いようがない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: トレード執着は損失を再生産し続ける(2) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/13/2009 12:09:31 PM ----- BODY: ハトヤマさんの25%削減説に対して、経営者たちは、そんなことしたら企業の経営が成り立たないと主張している。しかし、企業の利益は、「外部不経済」に対して責任を取らない、あとは野となれ主義の上に生じているのだから、とうてい、肯定できるものではない。 排気排熱の完全回収などにより当事者企業が責任を取ったら、その利益はたぶんゼロまたはマイナスとなり、いずれにせよ経営は成り立たないのだ。 だいたい、今のトレード至上社会を温存しつつの環境保護論議は、はなっから眉唾くさくて、ほとんどの人が「うまく行かないよ」とあきらめ感を持っているのではないか。だって、トレードで利益を確保するためには、外部不経済の責任を放棄しなければならないんだから…。さて、最終的にどうなりますことやら、環境とその中の生き物たち(ヒトを含む)の運命は。 みずからの労働力しかトレード財を持たない一般庶民も、(主に自身の健康や家族に対して)さまざまな外部不経済を生成していることは言うまでもない。 [トレード執着は損失を再生産し続ける] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/08/2009 07:49:42 AM わしは、トレード至上が グロー払い税所ん の原動力となっていると思うのや。 私語では消費主義社会かな? もちろん私も含めて個人消費主義者たちで成り立っておる。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 猫飼い後悔(その2) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/13/2009 12:35:52 PM ----- BODY: 文京区の小暮動物病院の院長先生が書いた本には、「1日に最低30分、猫と遊んでやる時間のない人は、猫を飼う資格がない」という意味のことが書かれている。遊びは、猫の人生にとって食う寝るの次ぐらいに重要な要件である。 猫が5匹ぐらまでのころは、毎日けっこうたっぷり遊んでやれた。複数の段ボール箱で立体迷路を作ることすら、何度でもできた。でも常時30匹近くいる今は、食事、トイレ掃除など、最低限の世話だけで相当時間がかかり、十分に遊んでやれない。そのことがたいへん、心が痛む。子猫を保護したときだけは、なんとか遊んでやることを心がけるが、十分とは言えない。 で、共働きなどで、猫遊びの時間を十分とれない人は、兄弟姉妹や、あるいは仲が極端に悪くはない、複数の猫を最初から飼うことをおすすめする。昼間人がいないときでも、猫同士でけっこう遊べるから。犬についても、それは言える。 とにかく、これ以上、犬や猫をそこらに捨てないでほしい。犬猫がかわいそうなだけでなく、われわれのように見て見ぬ振りのできない者が、十分な世話もできず、苦労するんだから。 [猫飼い後悔(その1)] (090914追記)でも、保護する人間がもっと増えればいい、という「解」はありえないよね。それだと実質的に、遺棄行為の社会的公認になってしまう。やはり、われわれのコミュニケーション努力によって、「捨てない」「避妊去勢をする」が思想および慣行として普及するのを待つしかない。私の住む住宅地でも、メッセージポスターを公園等に貼りだす努力を数年続けた結果、1990年代後半のひどさに比べると、最近はずいぶん鎮静してきた。たとえば、前は捨て猫変じての野良猫だらけだった少年野球用グランドの周辺やスーパーマーケットの裏手は、今はまったくいない。周辺地区を含めて、まだ、きれいさっぱり皆無とはいかないのが残念だが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 問題への窓としてのマルクシズムとナチズム STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/21/2009 02:25:33 PM ----- BODY: マルクシズム(とそのさまざまな枝葉)とナチズム(とヨーロッパのユダヤ人問題一般)を、それぞれ、何かの問題への欠陥多き「解」であったり、単純にとんでもない「悪」であると見るのではなく、ああいうものの登場とある程度の勢力化という歴史的事実を、ヨーロッパ的社会(==今日のほぼ世界標準)が持つ大きな欠陥、空虚空洞、大メタ問題の、風、うめき、ぶきみな“影”、それをそれとなく知らせてくれる“感触”として見るところから、その向こうに、コミュニケーションという大課題が展望されるはず。 ヨーロッパのクラシック音楽の、いわゆるロマン派(とそれ以降)は、全然肯定的な関心は持てないのだけれど、そこには、ヨーロッパ市民社会におけるその「問題」の徐々たる重症化の歩みが感触される。逆に、その直前…モーツァルト, ベートーヴェン…は、市民革命とその前後のいわば「未定期」にある。植民地主義+産業革命を重要なマイルストーンとするヨーロッパ市民社会の腐壊と悲劇はまだ始まっていなくて、無色で正体不明な理想や理念だけがある。まだ何も決まっていない、という意味での“未定”。そこは、永遠に凍結されているピュアな「スタートライン」だ。 #ロマン派音楽は一言で言うと「個の鬱屈のn乗深化」かな。個が、外へ向かって、あかるく“ポップに”はじける機会がないのだな、ヨーロッパ的近代は。それはまだ、過去形で語れる名詞ではないが。 やがてそれ(未定期)は、良質なガイド不在のまま、腐壊と悲劇へ向けてゆっくり歩き始める。 ヨーロッパ文化文明(==今日のほぼ世界標準)のその大欠陥をあえて一言で言うなら「あなたがたの基本宗教に(ネイティブ共同体から切り離された)『個』があるのは強い。しかしあなたがたの基本宗教には『他者論』、『関係論」、『コミュニケーション視点」が完全に欠落している」でいいだろう。 マルクシズム(とそのさまざまな枝葉)もナチズム(とヨーロッパのユダヤ人問題一般)も、その欠落の上でこそ芽生え育った黴(カビ)である。だからそれらは、真の問題を暗に示唆している「窓」なのだ。 #私のマルクス読書なんて、何十年も前で、しかも不真面目いいかげんだから、うろ覚えで言うしかないが、けっこう随所に"ユダヤ人非難/軽蔑"ってあったよね。マルクス本人もしかし、ユダヤ人じゃなかったっけ。真の敵はおのれたちのコミュニケーション不能であるのに、ユダヤ人、商人、金貸し、資本家と、見当外れな仮想敵ばっかし作ってるから、かえっておのれをいやしくし(まず真っ先に自分がマモン神へのみささげものになってしまい)、症状はさらに根深くなっていくのだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 11/15/2009 10:14:36 PM 氏への批判といふか、、、 その方の独白自明 を読むに及ぶ印象思念。 氏の語彙 グローヴァリゼイション=礼賛 トレード=脅迫 に難点を視る。 氏のかつての著作の読者であった往時 私はpersonal dictionary の個別実装機械 net/internet 開放を理想として想い描いていたが 現今かようなYahoo/Google時勢 で でこれはこれ でよいのだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: HGA03630@nifty.ne.jp IP: 121.95.73.121 URL: http://homepage1.nifty.com/algafield/ DATE: 11/17/2009 10:54:24 AM えーと、私の文脈では、グローバライゼーションが肯定されるのは、既存のローカル権力の恣意性、抑圧性、ときには残虐性をそれが否定する力に関してです。それは今後はトレードに依らず、コミュニケーションによって進展するのが理想です。 トレードは100%悪なわけでなくて、「トレード強迫」(“脅迫”ではない)や「トレード至上主義盲信」が全社会的に蔓延することが、克服すべき悪なわけです。私の文脈では。 以上の2点は、ほとんどの読者が、すでに分かっておられるはず。 ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 11/21/2009 11:15:42 AM compusive:強迫衝動<的>(な)(の) ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 11/21/2009 11:43:35 AM compulsive:強迫衝動<的>(な)(の) 脅迫神経症はなく 強迫神経症はある obsessive compulsive disorder ともに症状であり 疾病ではない。 強迫 脅し 脅威 威嚇?:threat globalization:<全>世界包括的(な)(の) 地<球>上網羅的(な)(の)     trade:売買 売り買い     取引 取り引き 交換 換え事 替え事 鹿児島では交替ともいふらし ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 11/21/2009 11:48:33 AM globalization:地<球>上網羅<的>(な)(の)         <全>世界包括<的>(な)(の)           trade:売買 売り買い     取引 取り引き     交換 換え事 鹿児島では交替ともいふらし 脅迫 脅し 脅威 威嚇?:threat 脅迫神経症はない 強迫神経症はある:obsessive compusive disorder ともに症状であり疾病ではない。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: http://www.k5.dion.ne.jp/~voyant DATE: 11/22/2009 11:24:19 AM temlin-san, What would you like to tell us ? Please let us know much more details. ----- COMMENT: AUTHOR: モンゼンこじ EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 11/22/2009 01:39:09 PM Hi! Temlin-san, Voyant-san 岩谷さま 当事siteの照会でKaoriyaに訪れ microsoft windows自機gvimをinstall しました。わたしも名無しのVIM使いになってみたいのですが、たとえばこのXOR内容の入力にVIMを使うことは可能でしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 11/22/2009 08:52:24 PM i had described what i'd feel so far that have all i'd done. that's all i did, how about? Voyant. Just express yourself! ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: http://www.k5.dion.ne.jp/~voyant DATE: 11/23/2009 01:37:30 AM Greetings Temlin-san, Thank you so very much for the response to me. For the time being, I was not able to see you points, vision, or view to the Iwatani-san's comments at all. However, I could clearly see your dirty face at this time, unfortunately... So, let's discuss the issue altogether much more logically in Japanese or English if you could. Both would be OK! just for me. If NOT so, FUCK OFF right away !!! Best regards, Voyant ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 11/23/2009 12:08:30 PM Without any greeting, Voyant-san... Just for you? SHIT DOWN theee..the subtitle issue be side, don't you talk about sound. You hate music, i know. i love it. Canzone, cancion, chanson, cantata, kantaten and operatic areas. Class, classic or classical,,,words like these i do not like. European or euro is enough i think. Of most Pre-romantic the best i love are BRAHMS SYMPHOMIES. With no regard, scarface Temlin ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 11/29/2009 06:55:39 PM Hi! woe arr U? Voyar, now and zen....listen now! can you hear, of course no, who cares. Caro mi o ben, credi mi al men, senza di te langhuis ce il cor, etc. ----- COMMENT: AUTHOR: tenzin EMAIL: delompa@yahoo.co.jp IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/01/2009 03:46:58 AM マ ル キ シ ズム>ナ チ ズム =マルキシズムは広義のナチズムであった と捉えると事の位相はどうなるのでしょうか? ファッ シ ズム<xor>コ ミュ ニ ズム =? で考えると事の位相はどうなるのでしょうか?   ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/09/2009 07:56:42 AM CBDB DC#ED CBAB C ..................................... ,what have we done? ----- COMMENT: AUTHOR: | EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/13/2009 06:20:23 AM For make no mistake: Evil does exist in the world. A non-violent movement could not have halted Hitler's armies. ----- COMMENT: AUTHOR: | EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/13/2009 06:40:39 AM In light of the Cultural Revolution's horrors, Nixon's meetig with Mao appeared inexcusable----and yet it surely helped set China on a path where millions of its citizens have been lifted from poverty and connected to open societies. ----- COMMENT: AUTHOR: | EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/13/2009 09:19:12 AM the belief that peace is desirable is rarely enough to achieve it ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 亀井発言(メモ) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/07/2009 10:30:35 AM ----- BODY: [毎日jp091007記事] 「家族間の殺人事件が増えたのは(大企業が)日本型経営を捨てて人間を人間として扱わなくなったからだ」 「統計的にも増えている。発言は取り消さない」 ------- …こういう感触が、あることはあるんだね。 でも、今のむちゃくちゃなトレード地獄からの救済のためには、日本も世界も、もっとラジカルな政権が必要だよ。参考記事: [トレード強迫からの解放][トレード至上幻想]。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 11/27/2009 12:23:49 AM 今に限ったこっちゃねぇね むっかしからそうだったよ 政権?そんなこっちゃ無駄 土台つまるところ言葉ぢゃ 権利?権力?権益?利権? ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 11/27/2009 08:30:34 AM 追記:利益、御利益、権限、権現。 ----- COMMENT: AUTHOR: tenzin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/06/2009 05:37:17 PM わたくしごとどうかんです。 例えば、私事同感。これを二分四原理にあてはめると、 私同 同様に考えると、 政権は、政治権力?政治権利? 人権は、人間権利?人間権限? じんかんならば当然、社会権? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 犯罪とコミュニケーション STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/26/2009 01:49:05 PM ----- BODY: 真の防犯は「コミュニケーション」であり「コミュニケーション教育」であると口を酸っぱくして言っているが、ノルウェーの犯罪学者が登場するこの番組は、その主張の正しさを裏付けるものである。再放送がないかぎり、有料の「オンデマンド」で見るしかないが…。(この番組の関連リンクに、やや詳しい番組紹介あり。) 例:ナチス収容所で囚人を殺したノルウェー人雇われ看守と、殺さなかった看守との違い:後者は、囚人と個人的な会話(家族、故郷のことなど)をしたことのある人。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: bluecherry@jcom.home.ne.jp IP: 125.14.156.97 URL: DATE: 10/27/2009 09:24:29 PM たしかに、狭量な感じの人が、なにかのきっかけで、一定の集団・仲間にかかわるようになって、おおらかに、開けた人に変貌していくということに出会うことがありますね。そういった自分にとって意味のある集団生活・コミュニケーションが生きていく上で保障がないこと(そして、メディアなどで目にする言葉が貧困なこと)の克服が防犯の最重要なテーマと私も思います。 しかし、逆に、非常に豊かな人間関係と言葉の世界に生きているような人でも狭量な人がやはり存在してしまうというのも、不気味に思うことが多いです。 たとえば、ドゥルーズやフーコー(などの非常に面白い、多くの人に出会う機会も少ない言葉)を読み込んで、いろいろな運動にもかかわり、人間関係にも恵まれているような人の中に、ごくごく普通のありふれた恋愛観念(恋人は一人、浮気は絶対にだめなど)や恋愛感覚をもっている人や非寛容な人がとても多いです。 ただ、犯罪は少なくとも犯さない、という点では、やはりコミュニケーションの充実はそこにはあるのかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: tenzin EMAIL: elompa@yahoo.co.jp IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 10/28/2009 02:35:55 AM 私にも、サやうな経験がある。ある集団仲間と関わるようになって狭窄な行動範囲から開放され、狭量な生活が開けていって朗らかになっている(った)。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: IP: 116.83.68.48 URL: DATE: 10/28/2009 11:08:34 AM niec> 非寛容な人がとても多いです。 いろいろご苦労されたようですが、でも、今生きている人も含め、思想家とか学者とか呼ばれる人たちのなかに、コミュニケーションという視角や問題意識が思考の最前面に大きくあった人って、いないんじゃない? ドゥ**とかフー**とかは、昔々の読書経験なので、今の私には何の印象も記憶も残ってないけど…。 tenzin> 狭量な生活が開け たとえば千原ジュニアというタレントは、アニキに「お前はお笑いの台本書く才能がある」とおだてられてお笑い仲間に引っ張り込まれ、家庭内暴力が止(や)まった人だよね。でも、まあ、こんな運まかせではしょうがないけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: delompa@yahoo.co.p IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 10/31/2009 12:38:13 AM イな。小生。生害 猫飼いをのろってやる。 その方 の 言い分 は いざ 知らず 小生 徹底的に 猫飼いを ワラ いたい くちヘンに山 but...] ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 10/31/2009 12:45:04 AM ちなんんいみ 加 言 アニキ アネキ なんたえ は 代々「」 大嫌い 寿司職人じゃごん「」 では すしねた の腐ったものを アニキ といふ らし い。 ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: delomapa@yahoo.co.jp IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 10/31/2009 08:02:31 PM Hallow Happy? e'en. I bless you. Happy Halloweeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeen! ----- COMMENT: AUTHOR: | EMAIL: delompa@yahoo.co.jp IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 10/31/2009 08:11:36 PM XOR Trick or Treat! ----- COMMENT: AUTHOR: | EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 11/01/2009 05:08:51 AM 'Freeze!' Please? ...Bang! ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/19/2009 05:57:24 AM "What a shame about me..... ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「天国への扉」はあまりにひどいね STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/07/2009 08:58:27 PM ----- BODY: 私は幸か不幸かホモっけはない人だけど、Oliver Thompsonのきれいさを見たさにDylanesqueのビデオをたまに見る。ルックスだけじゃなく、なにからなにまできれい。そのきれいさの内部には、こちらの心をシーンと静寂にすると同時に、なにかはらはらドキドキさせるものがある。 (Bryan Ferryの18歳ごろの顔にも、これと共通した、こわれもののようなすごいドキドキのきれいさがある。) All Along the Watchtowerも良いが、Knockin' on Heaven's DoorではOliverの横顔のアップも映る。完全に、少年ないし子どもの顔だ。これも、はらはらドキドキするぐらいきれい。 で、最近ネット上で気づいたのは、Knockin' on Heaven's Doorの邦題が「天国への扉」であることだ。まあ、至る所で見る日本人の没理念没人間没コミュニケーションのいいかげんさの典型だが、なにしろ、訳としてあまりにひどすぎる。 あえて私の訳案〜邦題案はここに載せないから、多くの案を、みなさまからのコメントに待ちたい。また、一般に、「トレードを克服した真のコミュニケーションのための基盤となる知見」を模索するこのブログは、コメントによって展開のあるものであってほしい。「小学生のための貨幣論入門」でも、なんでもいいから、なにしろ、多くのかたのコメントによって多面化立体化していくことが望ましい。 私は本気で日本を共和制にして、完全なケアフリー社会にしたい。 temlin/tenzinみたいな、舌足らずで理解不能なコメントは困りますが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: FP EMAIL: formal.purge@nifmail.jp IP: 118.21.15.8 URL: DATE: 12/08/2009 12:39:17 AM 共和制とかって、この島国の人には理解も認識もできないもんでしょう。。。 mixi村みたいなディスなコミュニケーションがまかり通るんだから。。。 i saw a dream on dream... ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 125.30.73.190 URL: DATE: 12/08/2009 12:52:26 AM 天国の扉を叩いてるような気分 まわりがどんどん暗くなってきて もう何も見えなくなった 空を覆ってる黒い雲が だんだん重たく降りてきた ずっと記章を付けて ずっと銃で撃ってきた ママ、この記章を外してくれないか ママ、この銃を取り上げてくれないか もう撃ちたくないけど でも撃つしかなくて 天国の扉を叩いてる気分 ずっと扉を叩いてるけど その扉は開かなくて 天国へは行けないんだろう ----- COMMENT: AUTHOR: temlin/tenzin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/09/2009 08:10:46 PM 舌たらず足たらずで悪しからず。 ふぅぇっふぅぇっふぅぇっ、、、 小生生涯書生に憧れつつも、身を窶してきたが、 その気はまるっきりなし。 Al Pacino のような晩年のBryan Ferry や Clint Eastwood のよにしぶい David boy George をかっくい~と喝采! This globe is rockin''n'rolin'on ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/12/2009 10:21:25 AM  小生生来さいわいに、その気はないのだがこの季節になるとGeorge Michaelは聞いてやる。歌ってやる。  で、解題のコメントをみる。4名の内、幸いにホモっ気がなさそうなのは渋谷陽一さんだけぢゃないか。 ----- COMMENT: AUTHOR: delompa EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/12/2009 10:25:05 PM もっとひどいのを思い出しました。 「君は完璧さ」 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Knockin' on Heaven's Door解題 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/09/2009 10:23:09 PM ----- BODY: Knockin' on Heaven's Doorは、もうあと数秒でぼくは死ぬみたいよ、という意味。死は「自己」というものの孤独を、するどく厳しく際だたせる。だれかと一緒に死ぬことはできないし、死が魂の旅立ちとすれば、その旅路を激励喝采してくれるギャラリーもいない。そのような絶対的孤独が、コミュニケーションのベースであり核だ。 そしてそういう純粋に裸の自己には、(副保安官の)バッジも銃も要らない。用がない。バッジに象徴されるものと銃に象徴されるものに支配され、またそれらを使用するのが「孤独忘却」の日常における人間どもの所業。 バッジも捨て、銃も捨てた、はだかの、純粋孤独者同士としてのみ、コミュニケーションできるし愛し合える。この曲が無慮何十人ものアーチストによってカバーされている人気曲であるのは、このような『純粋性』がその理由である。 私見では、ベストはB.Ferry(すべての音が言葉をだいじにしている)、次位はA.Lavigneのスタジオ吹き込み録画(彼女の**唯一の**ベストトラック、アホなアイドル歌手が唯一最高に真剣に歌った曲)、最悪はE.Clapton(表現者の資質ゼロ)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/10/2009 12:07:54 AM 確かに、 死の脅迫と強迫に立ち向かう基本姿勢といってん姿勢はどうでもよかばって  んこれ人間含む動物が本能ばい、あい譲れることは無し  ことばなし。  うむ  ----- COMMENT: AUTHOR: tenlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/10/2009 07:50:43 AM 本日は晴天なり  世界人権デーです。主の方も客の方もこの場でこの場でなくてももっとradicalに論議して意気投合してもしてなくてももっとcommunicativeかつcomvividに情報を共産していきたいものです。  短いですが、舌を足す御挨拶とさせていただきます。ご精読ありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: delompa EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/11/2009 08:37:41 AM 私幸いにホモっけがないので長渕剛を聴いたりもして、ヨウスイやユーミン、近年は一青幼や平原綾香なんかに心酔したりもする。  で、rock/jazzでは、SADEやSTINGのファンであったりもするのだが、、、  Dylanesqueはよいですねぇ、ついでにA hard rain's a-gonna fallで若かりしころのB.Ferryがをめみえましたがまさに確信犯的プレイは壮絶なアジテーション!あらためてファンになりました。私もこの人の影響で、OtisやColeを聴くようになったのでありました。  Elvisもまた然り、それにKate Bushが彼のことをKing of the Mountainと表現していたのにも影響されてElvisがますますすきになったものでした。 でDylanesqueは本当に素晴らしいでね。Bob Dylanを再発見してみたいです。  ただただいえるのは、B.Ferryの表現が本当にcommunicativeであるから私をconvividするのです。  B.Ferryで思い出すのは今野雄二さん渋谷陽一さん巻上公一さん岩谷宏さん。みなさんのご健在ご健全を祈りたいものです。  cf.communicativation=communicate+motivation, convivid-envivid=being turn on each other ----- COMMENT: AUTHOR: delompa EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/13/2009 10:36:40 PM Knockin'on Heaven's door改題? トンビ かあさん勲章外して もう用は無いんだ 暗く暗くて見えない あの世の音が聞こえる コツコツと響く足音 コツコツと響く足音 コツコツと響く足音 コツコツと響く足音 かあさん銃を外して もう誰も撃てないんだ 闇雲に闇がやって来た この世の光が見えない コツコツと響く足音 コツコツと響く足音 コツコツと響く足音 コツコツと響く足音 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「西欧」とその「他者」 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/13/2009 02:45:25 PM ----- BODY: アフガニスタンの荒野の風景は、すさまじく美しいという。神の居場所のように。現地はおろか写真すら見たことはないが、写真を見て納得するべきものでも、いや、写真でキャプチャできるものでもないだろう。タリバンもアルカイダも同じく私は知るすべもないが、西欧のmediocreな(ある意味薄っぺらく半端でおめでたい)--トレード優先の--価値観を受け入れられない人びとが地球上各所に少なからずいることは理解できる。 (トレード優先・至上・強迫社会は、必然的に疎外と格差の社会である。)[参考URL] 西欧はまだ、その他者とまだ出会っていないのではないか。let alone, ましてその他者との真摯なコミュニケーションなど…。オバマの3万(+NATOα)増派が、この大きなコミュニケーションの重傷の、良質なソリューションに導くと、一体誰が、信じられるのか? このままだと、癌が転移するように、この傷は西欧の内部各所に転移し広がるのではないか。それが、オバマらの招く、究極のアンチソリューションではないのか。 悲惨がこれ以上深刻化する前に、西欧的世界(今の日本も含む)の上部構造の頭と心が、もっと優秀になってほしい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: HGA03630@nifty.ne.jp IP: 121.95.73.121 URL: http://homepage1.nifty.com/algafield/ DATE: 12/14/2009 12:12:56 PM 私がアフガンに行かされる若い兵士の母なら、「状況」や「相手」についてぜひ知ろうとするだろう。検索技術が上手でないせいか、そんな動きは見つからなかった。「息子の命があぶない。一刻も早く増派せよ」という声はいくつか見つかったが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 天皇の人間化, 共和制への下地 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/14/2009 06:22:51 PM ----- BODY: 「天皇の政治利用じゃ」なんて騒ぐ根性こそが、天皇の政治利用でっせ! しかも、デジャヴュのごとくに超古めかしい、きもちわるい。 その日元気でひま…他の重要日程がない…でその人に会いたくない気や事情がないなら、会えばよろしがな。ふつうの、人間のように。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 小沢一郎の謀略 EMAIL: IP: 219.43.33.143 URL: http://tokyo.cool.ne.jp/holyweb/minshuto.html DATE: 12/14/2009 09:28:15 PM 鳩山由紀夫と小沢一郎がいかに言い訳を言おうとも、民主党が宮内庁に命令をして政治に天皇を利用した悪事は歴史に残る。 ----- COMMENT: AUTHOR: delompa EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/15/2009 06:17:12 AM Frantic 2002 とらわれるひとわざは みずうまくはかたらぬ つとめはげみうたわん ともおおく ざいなく ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: HGA03630@nifty.ne.jp IP: 121.95.73.121 URL: http://homepage1.nifty.com/algafield/ DATE: 12/15/2009 10:37:15 AM > 政治に天皇を利用した悪事は 本論は、こういう文言が出てくること自体がより深刻な(伝統的かつ無意識的な)天皇の政治利用じゃ、やばいなぁ、と言っておるのです。 ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/17/2009 06:31:42 AM 天王>天皇 symbol,signature,mark,etc>>ショウチョウ ----- COMMENT: AUTHOR: delompa EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/30/2009 05:25:44 PM 上の投稿のわたしですが、これにあるFranticとは2002年にリリースされたブライアン・フェリーのアルバムのタイトルです。そのなかにJa Nun Hons Prisという曲が収録されています。 ジャの道はへび これが賛辞になりうるどころか 蛇の道こそ王道とでもいいたくなるほどに ~~~~~~~~~~ですね。 わたしも賛辞をおしみませんが批評しても野暮なだけですね。当の彼こそが無類の批評家でありロックんロールのファンなんだから、そして彼の音楽アート自体が批評の産物なんだから。。。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ま、それでも(天皇の人間化、続き) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/15/2009 09:47:56 AM ----- BODY: 今の日本やイギリス(など)の皇室制って、一種の人格虐待ですよ。その先鋒にいるのが、日本の場合、宮内庁じゃないの。しかも特定の省庁や特定の役人の問題では必ずしもなく、制度それ自体の問題でもある。(ま、もっと人間性に富んだ宮内庁長官が出てくれば、ご一家もすこしは呼吸が楽になるかもしれないが。) かつての岡田外相の発言(10月下旬)も、「もちょっと人間らしい言葉をしゃべったら」という素朴な思いではないの? それ以上にも以下にも解釈してはいけないと思うが。でもそれは結局、今の制度下では、無いものねだりになる。 雅子さんのだんなさんの、宮内庁への怒りも、どうやら空振りに終わってるようだし、彼女の神経症は治らないし、このどうしようもない事態を、しかし、どうにかせんと…。 今回の「30日ルール」の問題だって、かんじんの当事者(天皇自身)の情報や発言は、まったくメディアに出てこない。ここにもまた、同形の抑圧と人格虐待があるような…。 共和制移行へ、最大の理解を示すのが、意外と雅子さん夫妻だったりして。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/17/2009 07:26:11 AM 天皇はcommunicativityが高いconvivityが低くDianaはともに高いMadonna ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/17/2009 07:28:28 AM ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/20/2009 09:53:48 PM GeorgeBushはGlobalなcommunicativityが高いcomvividityが低いinternationでのcommunitivityが低いenvividityが高いMcEnro ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: COP15失敗 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/21/2009 06:47:25 PM ----- BODY: トレードとその成功とその盛大化が国民と国家の生命線であるかぎり、この種の試みの失敗はやる前から当然であり、すでに財のゆとりのある少数先進国がどれだけがむばっても無駄である。中国(など)の今日と明日の活力は、ひとえにトレードの盛況にかかっている。 しかし、環境に対してよりもむしろ人間とその社会に対して、トレードが最上位の規範である国家社会やグローバル社会は、本質的な粗放さをその基調とせざるを得ない。それは一種の野蛮社会であって、人間的文化的でない。貨幣の価値とは、差異の大きさだからである。トレード至上社会は、粗暴な犯罪をはじめ、ありとあらゆる悲惨を内包せざるをえない。 トレードの克服、トレードの対象化、トレードの相対化、meta-trade principle、…そして、トレードよりも良質で幸福な生活が提示されないかぎり、COP15のような試みの成功は今後もありえない。すでに財のゆとりを今現在持つ国や人びとがリーダーシップを取るべきは、むしろこの方面でなければならない。 中国だって、多くの人が、しょうがなくて日々のトレード行為にいそしんでいるにすぎない。本当の幸福はここにはない、と深い本音の部分では感じているはず。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/25/2009 07:35:56 PM eco>>依姑 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 天皇制の弊害 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/28/2009 09:46:11 PM ----- BODY: (1)人格虐待である 虐待のベースには無関心や無感覚がある。意識的意図的な虐待というものは、あまりない。自分の子どもを「厳しくしつけている」と思っているし、「がんばって生きるのよ」とはげましつつ子猫を捨てる。 そもそも今の日本人の圧倒的多くにとって、天皇とか皇室というものは「どうでもいいもの」である。それがまさに、虐待への加担だ。あなたの名前が仮に山田洋介だとしよう。「どうでもいい」「山田洋介」とは、どういうものか?。しかも天皇の場合それに輪をかけて、宮内庁(等)から無根拠で無合理な、わけわからん規制の枠をはめられる。 イギリスでも、最近、チャールズがちょっと今の政治の一部に注文をつけるような意見を述べた。それだけで、「政治への介入だ、けしからん!」となる。ばか、誰だって意見言う権利ぐらいあろーが!。 というわけなので、天皇制を廃止し、雅子さんとダンナをはじめとして、自由な平民にしてあげるべきである。このままだと、「適応障害」は治りません。まともな人間の誰が、あんな世界に“適応”できると言うのか!。あほも休み休み言え。この奇妙で無神経な病名レッテルもまさに、人格虐待の一環にほかならない。 人格虐待をやめることは、日本人のグローバルコミュニケイティブ化へ向けての、避けて通れない重要な責務である。 (2)お上(おかみ)依存の象徴的固着 日本人の長年の宿痾であるコミュニケーション忌避([参考URL])を解消していくためには、『上(うえ)』、『お上(おかみ)』に問題解決を託す根性をやめて、 自分自身と自分の『横』を見る 根性と習性の育成が急務である。 これまでの、上なるものの至上の象徴たる天皇がいなくなることは、上を見てもそこにはもうなにもないから、横を見る、隣人とフレンドリにコミュニケーションしていくことの基本的精神的ベースになるのである。 ただし、天皇がいなくなることが、そのために必要なことのすべてではない。 が、その社会的工事のための、重要な礎石であることは間違いない。これまで、何千年ものあいだ、上にどかっとあったものが、なくなること、いなくなること、空無になることが、新日本人作りのための無としての、空としての、礎石である。今の天皇は象徴であるから、その空無化はまさに象徴的に重要である。 そして究極的には、今の上下階層構造としての社会構造が、ヨコヨコ社会に変わっていくことが重要だ。 補遺:久しぶりに書店へ行った。イスラム教について大学のセンセらが書いた本がいくつかある。でも、そんなもん読んだって分からんて!。インターネットの上で、全公開フォーラムの上で、イスラム教徒らがそれぞれ「個人」として、くっちゃべってくれたら、そこでやっと、私たちは、人間の宗教、生活の宗教としてのイスラム教をリアルに理解していくだろう。それが、ヨコヨコ性の典型例である。大学のセンセ→しもじもの読者は、お上(おかみ)的階層構造のみじめな残滓にすぎない。 【追記】天皇というものに対する人格虐待(人格侮辱、人格軽視、人格否定、人格の宙ぶらりん化)の起源は、かつての侵略戦争の責任を取らせなかったことにある。そしてこのことは、日本人全体が、誰もが、責任を自覚していないという現状につながっている。あるものは、ぬけぬけとした、被害者づらのみ。そこに、日本人の今日に至るまでの、醜い、成長停止の根源がある。コミュニケーション能力(そしてコミュニティ形成能力)を欠いた、矮小な「私人」たちの集団。でも、その抜本的な改革は、これからでも決して遅すぎることはない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: tenzin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 12/29/2009 01:33:17 AM 一分弐分四式考案ずれば (1)人格虐待 個人性格加虐待遇 人間に虐を遇するのか人格を加虐するのか (2)お上 上下じょうげをかみしもといふなり、さらには三人称格に上げつらい、なにげに何事かを仮託せしむ 「うちの上さん」を信ずるが如し ----- COMMENT: AUTHOR: 深谷満彦 EMAIL: moveonup1964@aurora.ocn.ne.jp IP: 125.174.134.192 URL: DATE: 02/22/2010 10:27:55 PM かつて、愛子様に皇位継承権があるかどうか、のような、議論が熱心にされたことがありますよね。 女系はありか、どうか、のような。 それは、愛子様が成人するなり、大学を卒業するなりして、一人の人格を持った大人の女性として、自分の意見を言えるようになった時点で、その当事者の愛子様の意見を聞いてから、それから色々とみんなが考える、というのが、どうも本筋のような気がしますが・・・。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 絶望の哲学 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/31/2009 10:35:16 PM ----- BODY: 宇宙(など、要するに“外”)は、真のフロンティアではない。 人間が、この小さく弱い人間自身へと戻ること、それが絶望の哲学だ。 無限の(ように思われる)「外」への希望を廃棄するのだ。 人間にとって唯一最大の真のフロンティアは、人間自身だ。唯一の実在であり唯一の神秘が「自己」だ。しかもそれすら、夜落ちる一枚の木の葉にすぎない。しかし、その絶望に居座ってそこから始める。歴史をゼロから作り直す。かぎりない、謙虚の中で。 ------------------------------------------------------------------------------------------ I could feel at the time あのときこう感じた There was no way of knowing それを知る方法はないと Fallen leaves in the night 夜落ちる木の葉 Who can say where they're blowing はどこへ飛ばされていくのか, 木の葉たちは As free as the wind まるで風のように自由だ Hopefully learning できれば学んでいると思いたい Why the sea on the tide 海の潮流が決して Has no way of turning 元へ戻れないのはなぜかを More than this - you know there's nothing これ以上のもの - そんなものはないね More than this tell me one thing これ以上のもの - あると思うなら言ってみて More than this ooh there is nothing これ以上のもの - ああそんなものはない It was fun for a while しばらくは愉快だった There was no way of knowing それを知る方法がないことが Like a dream in the night まるで夜見る夢のように Who can say where we're going これからどうなるのか誰にも分からない No care in the world 誰もがひとりぼっちで頼れる人はいない Maybe I'm learning どうやら分かってきたようだ Why the sea on the tide 海の潮流が決して Has no way of turning 元へ戻れないのはなぜかを More than this you know there's nothing これ以上のもの - そんなものはないね More than this tell me one thing これ以上のもの - あると思うなら言ってみて More than this no, there's nothing これ以上のもの - ああそんなものはない More than this - nothing これ以上のもの - それはない More than this これ以上のもの More than this nothing これ以上のもの - それはない ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: demlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/07/2010 07:24:53 AM B.FerryがYouTube onnetでのinterviewで、いつまでもa humble studentでいたいといっていたのをおぼえている。 上のcontextでの謙虚はわかりあえる。 が、日本語一般論としての 謙遜>謙譲>謙虚は虚ろなだけでよくわかり兼ねる。 ----- COMMENT: AUTHOR: delompa EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/10/2010 05:50:31 PM more than thisを尤もと音訳して謙虚に改題? あの日あの時 知る術なきと 夜の枯葉 散りゆく先は 風のように 自由になれば 潮が満ちて 戻らぬよに もっとも 何もないね もっとも 何か言って もっとも そりゃないさ ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: IP: 121.95.90.96 URL: DATE: 01/10/2010 07:01:17 PM 「もっとも」ではなく「もっともっと」なら歌のココロが伝わる。 もっともっと--なにもないよ もっともっと--なにがほしいのさ もっともっと--なんもあらへんて ----- COMMENT: AUTHOR: delompa EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/10/2010 09:42:00 PM 違う。 歌のココロは英式と和式で趣きを異にする。 Impression, 元の英詩には高揚とvividがあるが、和詩には冷徹とzenがある。 英詩more than thisは改題されており、その和詩の題は「謙虚」である。 日本人なら多くが「謙虚」と謂われれば「ごもっとも」と萎縮して応えるだろう。 humbleと謙虚はまったく別の事とも謂える。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: IP: 121.95.90.96 URL: DATE: 01/11/2010 01:51:24 PM 謙虚やhumbleは、あるもの、ありうるものに対する抑止を意味していますから、 More than this--there is nothing のように「ない」と明言されている文脈の解釈としては、完全に間違っています。 私が最初の文で、謙虚という言葉を使ったことが、誤解を招いたのかもしれませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 屈折する星くずと火星から来たのうさぎマリオ EMAIL: qqg927ed@carol.ocn.ne.jp IP: 111.188.88.16 URL: DATE: 01/13/2010 09:56:15 PM あめりかじんなどは、その生い立ちからして、外に新天地を求めずにはいられんのでしょうかなぁ。 わたしはさいきん、自分のからだがふしぎです。 「おっ、こいつ、だれに指図されたわけでもないのに、寒ければふるえて、暑ければ汗を流してちゃんと調整しておる」 「おっ、こいつ、産まれてから一度も心臓が止まらず、今も規則正しく血液を送り出している。いや、ごくろう。これからもよろしくたのむ」 ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/14/2010 10:38:27 AM まぁ止めておこうかといちいちのつっかかりに抑止力が働いているうちに屈折する星くずと火星から来たうさぎのマリオに先を越されてしまった。 Impression2, 1.抑制>抑止 2.抑止>抑鬱>抑圧 ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/14/2010 10:43:50 AM Impression3 抑圧>抑鬱>抑止 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.248.65 URL: DATE: 04/16/2010 12:41:38 AM  宇宙の果てに放り出される事なんて想像するだに恐ろしいと思うだろうけど、今ここが自体宇宙の果てだったりしないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/12/2014 06:30:57 AM @bad ピンポーン、正解。 私たちが立派なエイリアンです。 山田くん、座布団1枚持ってきて。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/13/2014 11:30:40 AM delompa の「謙虚」って歌、素晴らしいですねぇ。ぜひ、有力歌手に歌って聴かせてほしいものです。でも、題名がちょっと説教臭いので、「うつろい」なんてのはどうかしら? 演出歌謡風なのは、もともと Roxy Music だったからなのか、、、歌詞のメロディは少ししか似てないなぁ ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/14/2014 03:36:39 AM 諦観。「想い」人の理想郷を見つめ続けること。現実世界を変えようとはせずに、想いだけを抱えて生きること。 それで良いのだ、というのがFeryyさんの結論。彼の悪戦苦闘は、現実の不毛性に気づくこと。現実を諦めて、想いに満たされて生きていくこと。(死に向かいながら) 「非現実という沃野」文章を読みましたが、小生にはまだまだその域は、ずっとあとだろうと思いました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オートマチック・ケアフリー社会 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/01/2010 09:06:58 AM ----- BODY: 現行の年金制度は、ひとつのシステムの設計として落第品である。(1)ルールどおりに長年毎月々々積立金を払わないと受給資格が得られない、(2)役所はこれらにつきもれなく正しいデータ管理ができる、この二つの前提はヒトと社会の現実に照らしてunrealである。システム設計として、ドシロウト以下だ。 オートマチック・ケアフリー社会は、すべての社会保障と社会福祉を一元化して、かつ支給処理等を基本的には完全自動化する。年金相当部分についていえば、自分が間違いなく積立金を払い続けなくても、歳くって(またはそのほかの理由で)収入が限界を下回るようになれば、自動的に不足分を補完する額が支給される。 要は、政治の重要要諦のひとつである「所得再配分」を、できるかぎり、自動化システムとして社会内に組み込むのである。数年のtrials and errorsは必要であろうが。原資も、消費税のような形で、ほぼ自動的に入ってくる形にしなければならない。 なお、企業年金等は、日航の例に見られるように本質的に問題ばらみであるので(企業経営の本質からまったく外れているし、ときには脚をひっぱる)、全廃し、全国民を単一の制度下に置く。 [参考URL: 「優しい日本を作る」] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 矢切のわたし EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/02/2010 04:54:38 AM 元旦からイマジン おもぉって ごらん みて みて ごらん いもぉとな ひとから おとぉさん かぁさん おもぉって ごらんよ そのぉひくらして あはんはあはん おひとよしぃっていうかぃ ぼくだぁけじゃない いつのぉひかなかまに せかいはいつしかひとつ ----- COMMENT: AUTHOR: 上のわたし EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/03/2010 07:19:32 AM いつぅのひぃぃにかなかまに いつぅしかせかいがひとつに の方がよいなぁ ----- COMMENT: AUTHOR: 下のわたし EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/03/2010 11:43:03 AM      ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: フロンティアとしての人間の開拓(開墾) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/01/2010 09:26:50 AM ----- BODY: メタ宗教(批判的宗教学、宗教批判)が必要である。 メタ数学(批判的数学、数学批判)が必要である。 メタ言語(批判的言語学、言語学批判)が必要である。[参考URL] トレードの克服、対象化、相対化が、全地球市民の常識ならびにビヘイビアとして定着することが必要である。それはメタ経済であり、経済(オイコノモス)の原義の--レベルをグローバルにしての--回復だ。 人間という、これまで何万年放置された、踏み荒らされて硬くなった大地を、その全体をやわらかく開墾し、コミュニケーションを志向できる心の、緑の芽生えを誘引する必要がある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/03/2010 12:31:35 PM http://www.seig.ac.jp/edu/column_3htm ----- COMMENT: AUTHOR: tenzin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/04/2010 10:31:28 AM ハトヤマさんがよく任務という言葉を遣っている事に気が付く。国の長なのだから、責務の方は受動的だ。そう、責めるのではなくもっぱら責められる事が多そうだ。 この国では責任という矛盾語が頻繁に聞かれる。わをかけた若者語では自己責任という矛盾自乗語がこれまた頻繁に聞こえる。こちらはお陰で耳に他己ができそうだ。 自己責任があるのなら他己責任もあろう。 任務があるから責務もあろう。 但し、下の欄:(任意)とあるような意味での任の務として。 責務があっての任務、そんなものはないと思うし、なくてよいのではないでしょうか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ウエではなくヨコを見る, ソトではなくウチを見る STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/10/2010 06:52:20 PM ----- BODY: なんか、こう、ある種、これまでの人類の歩みに、行き詰まりを感じないと、コミュニケーションというものが、問題意識として、はっきり自覚されないと思うね。まだまだ、多くの人の目は、ウエを見たり、ソトを見たり、ガツガツ・キリキリしてるもんなぁ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ All of those people あの人たちばかりだ Everywhere どこにでもいるのは Ever so needing たえず何かを追い求め Where's it all leading いったい行き着く先はどこなのか Tell me where ねえ、どこへ向かってる気? Nothing insincere まじめに聞いてるんだけど I'd better have pity むしろあわれみを持つべきか I'd better go easy もっと気にせずに生きるべきか I never will lay down しかしここで倒れてしまう気はない While my heart is still beating この命というものが健在であるかぎり Where it's all leading みんなどこへ行き着くのか Walk on air 夢遊病者のような歩み Am I still dreaming いや、夢を見ているのはぼくか Words to spare あえて言わなかった言葉 Lost in their meaning その意味さえも今は失せて I'd better be strong now もっと強くなるべきか I'd better stop dreaming 夢見るのをやめるべきか My heart has flown away now こころはどこかへ飛び去った Will it never stop bleeding? 血したたる傷口のふさがることもなく? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: delompa EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/11/2010 09:35:01 AM 絶望 みんなどこへ ゆくの 何を求め て みんなどこへ 向かうの とぼけない でね ----- COMMENT: AUTHOR: delompa2 EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/11/2010 10:51:00 AM あわれんで かなしんで 見過ごして 気がすんで わたしは 倒れない ココロが 胸打つ ----- COMMENT: AUTHOR: delompa3 EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/11/2010 11:09:17 AM ヨウスイのまねっぽくもなる。スガワラヨウイチさんに歌ってほしくもなる。演歌でもある。 この歌と同じ様な事を歌っている曲を憶えている。 mistake no.3. 先日BSだったかでズズだったかなぁの特集をやっていた。それを視るまではその人安井かずみの存在を知らなかったが、アク・ユウともども戦後文明を実装した張本人たちでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: tenzin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/13/2010 08:06:57 PM 左座之銘 以是無上 絶対感謝 ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 113.145.229.67 URL: DATE: 01/17/2010 08:07:22 AM あらっ? また書いちゃってるじゃん 以是無上ぢゃぁなかったの ジャバ先生、 あたし、 あなたの実効とぼしい言説 にはうんざりよ ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: IP: 121.95.90.96 URL: DATE: 01/20/2010 08:11:45 AM > 実効とぼしい言説 実効のあるブログなんて、世界中探してもありませんよ!(この人はブログの読み方や参加の仕方すら知らない)。あなたこそ、くだらない言説をとめどなく垂れ流してひとのブログを荒らす行為を、そろそろやめてください。You self-spoilt bum scum! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自然の自然な一部としての死 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/16/2010 06:32:03 PM ----- BODY: ハイチにかぎらず、都市中〜国中に一度に大量の死者が出たら、そんなときのための用意がふだんからあるところはまずないから、地域も行政も途方に暮れるだろう。 しかし、前から書いておこうと思っていたことがある。 夏の終わりになると、蝉の死骸があちこちに落ちている。冬めいてくると、蟷螂があちこちでくたばっている。季節と関係なく、蛇、小鳥、狸などの死体に出会う。これらの死の光景はいずれも、きわめて自然で、何の異様感もない。ふつうの、あたりまえの光景だ。 それらの死は、自然の自然な一部として、自然に包まれ、自然に回収され、物質としても自然に消化され、自然に回帰していく。 人間の死は、社会的現象すぎて、自然現象の一環であるという自然感当然感、おだやかさ、まろやかさ、ひろやかさ、やさしさがなさすぎる。 人間すべてが、主観的にも客観的にも、完全な「個」、孤独な個になったとき、それはおそらく初めて、自然な死を死ねるだろう。その具体的な姿を、共に模索していきたい。 参考URL: 「生よ驕るなかれ」「英霊」。 p.s. 「樹木葬」は、なかなか良い感じに見えたが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Money on the Net STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/16/2010 09:17:56 PM ----- BODY: 今夜の読み物を探している方に: 「インターネットは金融業界を破壊する?」 ネットワーキングは、お金のあり方、お金と人間・社会の関係を、長期的にどう変えていくか? 考えをふくらませながら読んでください。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 結婚は悪である STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/21/2010 08:47:45 AM ----- BODY: 人類のコミュニケーション不能性の核でもあり鎧(よろい)でもあるものが宗教だが、宗教はコミュニケーション不能の原因ではなく、コミュニケーション不能がその不安を無理やり固着(偽の安心)させるために捏造した超越的概念が宗教である。 そして、結婚という制度、ならびに結婚は至上の善であり福だあり幸であるとする概念も、実は共同体の宗教の枝葉の一つである。結婚は、宗教現象である。それはやはり、共同体とその成員に偽の安心を与える。 男と女は、そして男と男も女と女も、もっと複雑多様に愛し合わなければならない。閉じた排他的な愛にすぎない結婚は、したがって弁解の余地なく悪である。今不倫等々とネガティブな名前で呼ばれているmulti-direcitonal-love(多方向的愛)現象に、もっとポジティブな名称と社会的認知を与えなければならない。そのためには。「結婚==善」概念の否定が普及することが必要だ。 結婚の克服と否定。これも人類がコミュニケーション有能へと進化するための、重要なステップの一つだ。 参考URL: [婚姻と家族] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 屈折する星くずと火星から来たのうさぎマリオ EMAIL: qqg927ed@carol.ocn.ne.jp IP: 114.48.133.89 URL: DATE: 01/21/2010 10:38:17 PM 見た目はニンゲンのオスであるらしい屈折する星くずと火星から来たのうさぎマリオには、結婚の意味がいまだにわかりません。 ----- COMMENT: AUTHOR: 後悔 EMAIL: IP: 60.32.51.84 URL: DATE: 02/27/2010 05:37:06 PM 実感のあるうちに書きこめば良かったんだけど、最近、この人の為なら命も惜しくないと思ったことがあって、それは利己的な私にはあり得ないことだったんだけど、その人の為ということではなく、甘い気分の中でそうなっても幸せだと感じられたんです。恋愛経験豊富な人は衆知のことでしょうけど。だから、博愛精神からすれば嘘っぽいんだけど、でも本心でもあったと思うんです。 で、ああそういうことか、と。そういった感情や、持続的な恋愛は、子供を設け育てるためか、と。結婚という制度は、生物的宿命の上に成立しているのだな、と。(でも、自由意思は、個人のそれ以外ないと思っていたのが、まるで機械のように組み込まれていたかのように思われ驚きまた。) おしどり夫婦とか、鶴は添い遂げるとかといった話を聞くけど、同様の理由があるんだろうな。仮説だけど。 もちろん、それ(結婚)は唯一の有り方ではなく、さらに良い有り方のために多方向的な愛の本を紹介していただいてるんですね。 そして恋愛から覚めたら、再び人間は基本的に一人で、個人の生き方を尊重すべきなんでしょうね。 しかし、どうも最近、おしどり夫婦にあこがれてしまって成長の意欲が減退してる。まあ、それでもいいんじゃないみたいな。それと、億劫なだけでなく、制度に意識が支配されている気もする。 ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: IP: 59.171.182.19 URL: DATE: 02/27/2010 06:42:18 PM 結婚が悪なのは、 1.AさんをBさんが独占することで、Aさんと他の人との関係のありかたがを制約される。 2.結婚というあり方以外に幸せな人間関係が思いつかないような発想貧困な世の中になる。 3.みんながある特定の一人の人以外との関係が見えなくなると、いろいろな共同関係を形成していこうという試みがなされても、それに参加しようという人が少なくなってしまう。 という点に主にあるのではないかと思います。 それで、後悔さんは、お書きになっているような「この人の為なら命も惜しくないと思った」人の存在は、ご自分にとって(や世間の各人にとって)生涯「ひとり」であると想定されているように読んだのですが、そういう人が2人、3人・・・N人と増える可能性はないですか。 そして、そういう場合でも、結婚制度は「一人を選ばなければならない」ので、結局他の人は切捨てざるをえない可能性もありますよね。 結婚制度は、それで幸せな人以外には、残酷な制度だと思います。 自分の好きな人が、自分以外のある特定の人だけを好きだと知れば、だれでもさびしいと思うはずです。そうだとしたら、ある特定の人だけを好きという気持ちのあり方が肯定されている世の中はやっぱり残酷だな、と思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 後悔 EMAIL: IP: 60.32.51.84 URL: DATE: 02/27/2010 07:23:38 PM 単純に思ったままにお答えします。 >1.AさんをBさんが独占することで、Aさんと他の人との関係のありかたがを制約される。 制約されるのかな。どこまでを独占するのかで違ってくるでしょうけど。エッチしたり、いわゆる世間で言うような浮気さえなければいいです。 >2.結婚というあり方以外に幸せな人間関係が思いつかないような発想貧困な世の中になる。 結婚してるから、それが実現しないとは考えていない。結婚という関係と、さらにその外側に幸せな人間関係があればいい。(矛盾を指摘されそう、あはは) 3.も2と同じく。 >そういう人が2人、3人・・・N人と増える可能性はないですか。 経験がないので・・。ただ、それは考えたんです。でも、そうなりそうにないな、と思ったんです。ところで以前、映画の場面で転覆した船の中で、牧師さんが他の人々を救うために犠牲になった場面があったんだけど、あれも完全に自分を犠牲にした(捨てた)のではなく、恋愛のために死ねることと別次元の話ではないのかも、なんて思いました。どうだか分からんけど。だとしたら、N人まで増える可能性もありかな。 >自分の好きな人が、自分以外のある特定の人だけを好きだと知れば、だれでもさびしいと思うはずです。 さびしい、というか、さびしいけどすぐ諦めます。それでも、日常的に接しなければならないのなら、さびしいですよね。自分以外の特定の人だけを好き、どころか、多数の人を好きでも腹立ちます。自分が、多数の人が好きなのは非常に幸せですが。 とりあえず、こんなとこで。 ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: IP: 59.171.182.19 URL: DATE: 02/28/2010 06:52:56 AM >後悔さん 1.まさに「エッチしたり、いわゆる世間で言うような浮気」したりすることを制約すること自体が大幅な制約になるんじゃないでしょうか。岩谷さんがかつて、セックスなんて、たばこの火を借りる程度のことでしかないのに、日本人の意識は重すぎるとお書きになっていましたが、この意識の重さが克服されるべきと思います。 2.「結婚という関係と、さらにその外側に幸せな人間関係があればいい」とお書きですが、まさに、結婚制度があることが、その外側の種々の関係の形成の妨げになっているのではないかということがもっと問題にされていいと思うのです(今の左翼的な人々もほとんど問題にさえしていないようです)。 3.「自分以外の特定の人だけを好き、どころか、多数の人を好きでも腹立ちます」とお書きです。たしかにそうですが、「多数の人」を好きということがみなの常態となればなるほど、その多数に自分も入っている可能性が高まっていいんじゃないでしょうか。「一人だけ特別」とみなが当然に思っている常態よりも。 ----- COMMENT: AUTHOR: 後悔 EMAIL: IP: 124.97.175.175 URL: DATE: 02/28/2010 10:47:24 AM 任意の名前(後悔)を違和感を感じたのでで、(大虎)にします。ここでは後悔で。 >1.日本人の意識の重さ。いや、意識かな?。本能に近いかも。 某サイトで、ネット上の女友達が何人かできて喜んでいて、今、体験も含めていろいろ下ネタ聞かせてくれてるんだけど、楽しいだけで別にこちらも反感を覚えることもないです。 それでも、いざ個人的な関係(恋人)になるなら、お互いを大切にしたいと思ってます。 外国人のこと、ドラマでしか知らないけど、それでも嫉妬したり怒ったりドタバタしてるような。さあ。 以前は、相手に恵まれない人もいるのだから、完全にフリーセックスになれば淋しい想いをする人もいなくなると考え実行しよとしたこともあったし重いという感覚ではない(それが重いのだと言われそうだけど)んです。 やはり二人だけの完結された関係、結婚とそれにつながる恋愛、が良くないのだということになりそうだけど、それって優しく穏やかで壊れやすいでしょ。だから、マナーが必要になる。 セックスを本能と割り切るのも嫌いではありません。パンクロック聞いてるとそんな心境になることがあります。その場合、依存関係でなくなりますから、恋愛(相手がいる)も一人も、大して変わらないはずです。タバコの火と一緒に異論なし。 (それと、経験に乏しい、恵まれない者の考えだということは考慮に入れといてくだい) >2.今は、そういう否定的な考え方(戦略)をしていません。結局、回り道になるのではないかという直観もあります。それより、子供時代からある友達関係を充実させて行きたいです。性的な孤独感なんぞ忘れてしまうような。恋人やセックスなんて贅沢ですよ。 >3.多数の中に入っているのと、特別な一人がいることとは、結局同じではないかと思うんですよ。独占欲とかが分散されますよね。だったら、淋しさは解消されないと思う。 ※それと、何を急にと思われるでしょうけど、セクシイコスプレが普及しないかななんて思ってます。パンティがまる見えくらいの。隠すのではなく当たり前のこととして認識するために。でも、おまえもやれと言われてもねえ(笑)。 こんな初歩的な(?)話でここのスペース使って良かったのかな・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: IP: 59.171.182.19 URL: DATE: 03/01/2010 09:04:09 PM 意識の重さは日本人も諸外国の人々もおおよそ似たりよったりではないでしょうか。 いろいろな人が、それぞれの場所で2人の世界を楽しんでいるという世界は、それぞれの「2人」同士が無関係につながりなく存在しているということでさびしいですね(それをさびしいと思うからいろいろな関係形成を目指すか、それとも自分もカップルを目指すかが、生き方のひとつの分かれ目ですね。もっとも、どんな共同体があっても、その外には、疎外されてると感じる人は存在してしまうでしょうけど・・・・・・)。 >子供時代からある友達関係を充実させて行きたいです。性的な孤独感なんぞ忘れてしまうような。 孤独感を忘れてしまうような充実した関係の存在が、今はそれぞれの人の生きる場所次第で、どんな場所にいてもあるという保障がないんですよね。偶然によるところが大きいですね。 どこにいっても、いろいろな言葉を交し合えるといいんですけどね。やっぱり、恋愛論などが花盛りだと、さまざまな言葉に関心が向くような人が少なくなってしまう気がします。 >セクシイコスプレが普及しないかななんて思ってます。 明るい、軽やかな性イメージが日常にあふれているといいですね。そうして多くの人が多くの人と軽やかに触れ合うことへの抵抗感がみんなから少なくなっていけば、嫉妬心などのマイナスの感情も自然となくなっていくと思うんですけど・・・・・・。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: マスメディアの腐壊と痴呆化 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/22/2010 06:05:22 PM ----- BODY: 某全国放送は私は長年受信料不払い運動を続けているが、今日などは、不法軍事政権からの殺害を逃れて日本に亡命したビルマ人の談話の字幕(聴覚障害者など用)で、話者が「ビルマ」、「ラングーン」と一貫して言っているのに、字幕中ではそれらがすべて「ミャンマー」、「ヤンゴン」になっている。不法軍事政権が改訂した名前を使わないのは、せめてもの抵抗の姿勢のはず。それをまったく無神経に無視するなんて、ひどいわ。 その某全国放送のニュースに対しては、「お前は政府の広報かっ!」と言いたくなるものが多いが、ついにそれは、世界史上最悪の不法軍事政権の広報にも成り下がったのだ。受信料不払いぐらいでは生ぬるい。早期に解体消滅させんとあかんね。 参考URL: [腐壊していくマスメディア] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: del EMAIL: IP: 211.11.141.216 URL: DATE: 03/10/2010 02:59:54 AM 勿論政府の広報ではない。 公共放送の報道ではある。 無賃受信は犯罪ではない。 居抜拝観は自由ではある。 うちはradioとhiである。 渋谷陽一は夜のfmである。 ----- COMMENT: AUTHOR: del EMAIL: IP: 211.11.141.216 URL: DATE: 03/10/2010 03:02:12 AM 蛇体だが受信料は当然払っている。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 続・自然の自然な一部としての死 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/24/2010 07:31:41 PM ----- BODY: (この記事の前編はこれです。) 先年、80ウン歳で亡くなった親族の葬式に出たことがある。葬式というものは大の大の大のニガテだが、その人の故郷が富士山麓の町なので、行く途上、高速を走る車の窓から至近距離の巨大な富士山を見ることができた。下の方の、横に広がる緑のすそ野も分厚くでっかい、その上の富士山本体もでっかい。視界全体をどぅわっと富士が占めている。 で、その人の死は、悲しいことでもつらいことでも惨めなことでもかわいそうなことでもなくて、この目の前の富士の光景のように、有無を言わせず、どかーんと、美しく堂々たる自然そのものだ、とそのときわたくしは強く明瞭に感じた。彼は生者としての役割を終え、大自然へと帰ったのだ。それはそこでは、この圧倒的な富士山なのだ。 地震も、自然の、ごく自然な一部だ。地球も、ときに身震いぐらいはする。そのとき、いくつかの生物を巻き添えにすることもある。そんな現象も、自然の自然な一部だ。ハイチの自然も、その海もその山も、きっと壮麗で美しいだろう。死は自然の自然で当然な一部として当然あるものだから、それを肯定視する“死観”というものが、いずれグローバルスタンダードになるといい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 203.136.95.98 URL: DATE: 01/26/2010 02:54:34 PM あっさりと生きて、 さっぱりと死にたいですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/19/2014 03:56:51 AM たぶん僕らは、生と死、生と死、生と死をく りかえして今に至っているんだと思う。だか ら生に執着することなく、死を恐ることなく 生きていけることが、人類円満への鍵だと思 う。たまたまこの地球で、人間として出逢ったのだから、、、 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 節分の豆まき STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/05/2010 11:08:16 AM ----- BODY: ×「福は内、鬼は外」 ○「内にも外にも福、そうすりゃ鬼はどこにもいない」 …日本人がコミュニケーション下等人種から上等人種に成長するために。 #とにかく、「鬼は外」は世界に対して恥ずかしいから、来年から日本中すみずみで、言わないようにしてほしい。それとも、あんたら、“外”(広義の環境)を鬼だらけにする気か?? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: fp EMAIL: IP: 114.181.154.119 URL: DATE: 02/05/2010 05:30:17 PM 「鬼は外」って、まさに朝青龍のことですね。。。 ----- COMMENT: AUTHOR: 岩谷 宏 EMAIL: IP: 124.25.248.136 URL: DATE: 02/05/2010 09:17:05 PM > 朝青龍のことですね 座布団一枚! ----- COMMENT: AUTHOR: この体は借り物のうさぎマリオ EMAIL: qqg927ed@carol.ocn.ne.jp IP: 114.48.19.37 URL: DATE: 02/06/2010 07:44:46 PM 瞠目いたしました。そう言われてみれば、このかけ声、「身内が安泰なら、外は知ったこっちゃないよー」とも聞こえるような…。 のうさぎマリオは、巣に帰ったら寝るだけなので、働き、食べ、出会いの場所である「外」こそ大事にしたいのです。 ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: IP: 59.171.182.174 URL: DATE: 02/06/2010 10:49:18 PM 今日、道で、とある場所を尋ねようと、少し声をかけてみても、まったくこちらの顔も見ない、鼻から無視を決めこんでる人が多かったです。とりあえず、他人に顔を向けることさえしない・・・・・・。 ネット時代(知らない多くの人たちと言葉のやりとりのできる時代)であるにもかかわらず、家族・友達・恋人以外(=外)には、なんの関心もない人多いですね(「愛する人を大事に」などとと語って済ませる教師の影響など、教育の影響もあるのでしょう。めったに「見知らぬ人との言葉のやりとり・関係」を語れる教師はいないです)。 ボウイが、クリムゾンが、フーコーが好きなどと口にする人にも、内向きの人は多いですど・・・・・・。ふつうに恋愛を語ってみたり・・・・・・(そういえば、渋谷陽一さんもよく恋愛論を語る方でした)。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.139.117 URL: DATE: 02/03/2016 02:57:45 AM 内と外と分断させる考え方を廃止させたい。内と外は関連し合っている、つながっているのだから。どちらかだけが良い(悪い)なんてあり得ないのだから。全体の密度が高まっているのだから、それは危険・無意味だと思うっちゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.139.117 URL: DATE: 02/03/2016 08:03:12 AM 内側を良くしようとするなら、外側も良くするしかない。当然のことである。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 教室内に児童たちのコミュニケーションを持ち込む授業スタイル STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/05/2010 12:14:59 PM ----- BODY: この記事は、コミュニケーション学の視点からも必読。おひまなおりに、ぜひ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 21世紀の巨馬鹿: “地デジ” STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/07/2010 06:47:25 PM ----- BODY: 「地デジは第二の戦艦大和」説は、100%、120%、1000%正しいと思うけど、未だにだーれも知らん顔をしたまま、揺るぎなき既定事項として有無を言わせず進行していく(アメリカなどにおいても)。 これはたとえば、自動車の普及初期に、馬車屋組合や駕籠屋組合が強力な権力を持っていて、自動車も走れる道路を造るとき、幅広い馬車レーンや駕籠レーンを必ず作らせたという架空のお話とよく似ている。馬車屋や駕籠屋を再教育して、自動車を活用する事業者に仕立てることを、そのときの政治は、やらなかったし、やろうとしても完全に拒否されただろう。 戦艦大和==巨大で巨額の廃品にならない正しい道は、テレビ放送もインターネット上のone of contentsにしてしまい、ついでにインターネットの太さを今の10倍ぐらいにしてしまうことだ。インターネットに乗ってしまえば、従来の、単なるコンテンツ一方的垂れ流し屋から、対話的参加的なサービス〜アプリケーションに進化する道も開け、戦艦大和のように海の底でぶざまに野垂れ死にすることもないだろう。 地デジのデジタルデータの、もうハシにもボーにもかからん愚昧性は、デジタルデータの最大の魅力と文化性と未来性であるところの、データ形式の標準性互換性をベースとする、プログラミングフレンドリ性がまったくないことだ。人びとのアイデアと創意が無限に作り出す、さまざまなプログラムから、それを操作加工して、多様なマッシュアップなどもして、新しいより魅力的なコンテンツやサービスをクリエイトしていける道がまったくない。つまり地デジには、コミュニケーション文化としての「明日がない」。硬い、割れない、永遠に孵化しない卵。それが日々、消費者の顔へ石ころのように放擲される。あるいはそれは、馬車屋や駕籠屋のような規制権力が、自分のために掘った墓穴である。 今テレビ各局は、視聴者へのメリットもデメリットも何も説明しないという傲慢無礼のまま、地デジへの移行を強制している。自分の墓を掘ることは、そんなに脇目もふらず夢中になれるほど、楽しいことなのか。 今でも、天気予報とニュースの一部を除いてはテレビは99.9%くだらないと感じているから(今すでに、ほとんど腐っている)、地デジへの移行はテレビへのbye byeのよい契機となるだろう。今およびこれから、人間がフルにかつ多様に創意を揮えるのは、従来的マスメディア(一方的コンテンツ垂れ流し業)ではなく、インターネットの上だからな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: トヨタプリウスの問題 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/10/2010 08:31:08 AM ----- BODY: 今の自動車メーカー企業は、半分は自動車という金属製機械のベンダ、半分はコンピュータのソフトウェアのベンダである。ソフトのベンダであるという部分はしかし、トップも役員も管理職も現場も、まったく自覚していない。 で、自動車のような古典的で標準的な機械…どこ製の車でもすぐにふつうに運転できる…と、コンピュータのソフトウェアは、『売り方のセンス』が全然違うものである。そこを自覚しないかぎり、今回のプリウスのような問題は、車載システムの複雑化繊細化の進展とともに、今後続々と起きる。 ソフトウェアシステムの売り方で、何よりも、ずば抜けて重要なのはドキュメンテーションと、その充実によるユーザ教育である。たとえば、あの、Windows、Excel、Wordの書籍の氾濫ぶりを見よ!*。 ドキュメンテーションの中でもずば抜けて重要なのが、コメントの充実したソースコードである。ユーザドキュメントを書くサードパーティのドキュメンタリストや、おなじく町のサードパーティのメンテナなどは、ソースコードを見て、「ああ、こいつはこんな処理ロジックなのか。おお、ここにこんなif文があるのか」なんてことを、知ることができなければならない。ソースの企業秘密なんてことを、優先させてはいけない。 〔*: Microsoftは伝統的にドキュメンテーションを怠けているけしからん企業だ。だから、Word本、Excel本などが氾濫するのだが。〕 「ブレーキまわりは、これこれこういう理由で、こんなロジックになっている。だから、これこれこういう使い方をしてくれ」という…まさにソフトウェアの使用に関する!…ドキュメンテーションとそれに基づくユーザ教育が最初から徹底していれば、今回のような大きな企業ダメージはまったく起きていない。 最後にもう一度言う。シンプルで標準的な機械と、コンピュータのプログラムとでは、売り方のセンスが天と地、地と天ほどにも違う。早急に自覚して、対応を取るべきである。 #そもそも、問題の発端となっているABS(anti-lock brake system)は、ASB(anti-skid braking)とでも改名したほうが、“ユーザ分かり”がよいと思われる。雪道や凍結道路に慣れているドライバーの、高等ブレーキング技術を、コンピュータソフト化しちゃったのである。それでいて、ドキュメンテーション〜ユーザ教育がまったくないのは、完全な無茶である。リコール後は、ASBは「人間の体の技術」へと里帰りし、ソフト開発に費やされた努力は無と化す。…いいことじゃないね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 国母選手 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/16/2010 08:41:47 AM ----- BODY: 個人技スポーツにかぎらず、自分の表現をする仕事では、どのタイミングでどんな服装(などのスタイル)をするかが、自分の気持ちの持ってきかたの過程で重要な場合がある。とくに今回の冬季オリンピック日本選手団のユニホームでは、首を締め付けるネクタイが問題だろう。 というわけで、記者会見の席で国母選手がしおらしく反省(などしていないくせに!)の言葉を述べるよりは、例によって愚かなマスコミの愚かな記者たちを嘲り罵倒するような発言をしたほうが、かなりの数の日本人の胸がスッとしただろう。本番の結果も、そのほうが良かったはずだ。 でも、はっきり言って、オリンピックというものは今や完全に、仰々しい欺瞞だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 深谷満彦 EMAIL: moveonup1964@aurora.ocn.ne.jp IP: 218.43.95.38 URL: DATE: 02/22/2010 10:08:14 PM >でも、はっきり言って、オリンピックというものは今や完全に、仰々しい欺瞞だ。 私もそう思います。 今回の冬季オリンピックで、日本人の女性が、わざわざ、ロシア国籍を取得して、ロシア代表として、フィギュアで、オリンピックへ出ましたよね。 これって、根本的にオリンピックの、成立基盤を揺るがすような行為だと思います。 と、言うのも、 なんなれば、ただの普通の日本人の女の子が、オリンピックに出たいとなれば、それこそ、ジャマイカ国籍でも取得して、フィギュア・スケートのジャマイカ代表として、オリンピックに出るということは、全然ありえることでしょう・・・ 日本人を辞めることの自由は、憲法で保障されていますし。。。 日本国憲法、第22条、国籍離脱の自由。 昔、ロッキング・オンの熱心な読者でした。原稿が載ったこともあります。(1980年8月号)。岩谷宏さんと、こうして、直接的にコミュニケーションが取れるーさらに、それが、それこそ、世界中へ広がるような、さらけ出されるような、コミュニケーションとなる―。。。 本当に、新しい時代となりました、感慨深いです。 ----- COMMENT: AUTHOR: del EMAIL: IP: 61.201.25.199 URL: DATE: 02/23/2010 01:22:59 PM > さくヌケ ----- COMMENT: AUTHOR: 後悔 EMAIL: IP: 220.105.174.22 URL: DATE: 02/27/2010 03:27:34 AM スケートショートトラックだけはどうも・・。競技として成立してるのか。 欺瞞・・?・・難しい。パソコンも難しい。 でも、どうなのかな・・世界中の人のオリンピック競技に対する意見は。ネットでの意見を委員会が参考にし、改革していける余地はあるんじゃないの?たぶん、オープンネットを通過した意見の方が、閉鎖的(?)な色んな委員会の意見よりも客観的な正当性を有しているのではないだろうか。 なので?・・より納得できる社会の為にパソコン・ネットに携わる方々、今後共、よろしく。 ・・・パソコン使いこなしてない者より。 ----- COMMENT: AUTHOR: 窪幸二 EMAIL: saigama@mx91.tiki.ne.jp IP: 202.157.109.182 URL: http://ww91.tiki.ne.jp/~saigama/ DATE: 03/01/2010 12:55:28 PM ごぶさたしています。xorではおせわになりました。いまは四国で焼き物をやっています。去年からパソコンをはじめました。しくみというのがあまりわかりません。基本的なことをたまに質問したいのですがよろしいでしょうか。osはマックのosxです。うちには猫も山羊もいます。また。 記事には無関係なコメントですみません。 ----- COMMENT: AUTHOR: 大虎 EMAIL: IP: 222.148.158.245 URL: DATE: 03/01/2010 08:44:45 PM 改めて始めまして。元、後悔です。 現在、四国の某所で、寺の僧侶をやっています。以前は私もひやかし程度に(いや、そんなつもりではなかったけど)xorでお世話になりました。で、ここを知ってから読ませてもらっていたのですが、書きこむ気を起こしたのは、上の深谷さんの書き込みを読んだからです。多分、岩谷さんに比較的近い方の投稿が多かったのではないかと想像しますが、そこに風穴(ro以来で)を空けてくださった。ネットは、現実がそうであるように、予期せぬ様々な事象が現れることと同様に開けていることが好ましいと考えています。限界もありますが。 ところで、年がら年中遊んでいます。遊びと金儲けに夢中で、大金を手にしたらトンずらするかもしれません。でも、こうでなければ、何を言っても自分の場合、偽善になります。そして、思考力も欲望と行動の上になければ格段に落ちます。結婚の話題で、相手の方を嫌な気持ちにしてしまったかと思いますが、話の成否などは置いといて、否定的な問題があり、それと向きあうだけでは私のような者は何も進展しません。ただやりたいことをやり、その過程で障害になることに対処する、その方法しかありません。人、それぞれですが。それで、過剰に反応してしまいました。 話、変わりますが、先日ニュースで、ダライラマが中国に対して情報の透明化を要求した、と報じられました。自国の利益のために都合の悪い情報を隠蔽することに反対しているだけでなく、ダライラマ自身の中に、情報の相対化(造語です)があったのではと思いました。情報は、ただの対象として意味を持たない物であるなら、それを解釈する側は勝手な妄想だけを抱くことになります。そこで、情報が透明化されたなら、(何故か!)情報は正しく理解されると思ってます。オリンピックの議論にしても、ただ多数の意見の方が客観性を持ち優れているだけではないはずだ、と思ってます。で、そういう正しく情報の伝わる、情報を等身大に伝えられる伝達手段が好ましいかなあ、と勝手に考えたのでした。 あと、そうですね。仏教にかんしては、底が見えましたよ。勝利は手にした。つまり、教団なんか必要でないということが見えた気がしてます。役割は果たしてるはずですが、問題を一般化できて、禁欲的・または独善的な教団は必要ないのではないかと。それで、静寂の中、お坊さん方の集まりの折、清楚な奥さんがお茶を出しに来る。その時、パンティまる見えのコスプレ軍団に現れてもらったら、緊張感もほぐれるだろう、と救われたわけです。 長々と失礼しました。当分、書くこともないので安心してください(笑)。 えっと、ミクシイで、なんでもあり(名前)蛮頭大虎(ニックネーム)でページがあります。 ----- COMMENT: AUTHOR: LOW EMAIL: IP: 220.111.80.192 URL: DATE: 03/16/2010 11:50:41 PM 岩谷宏さん、ここに居るんですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 220.105.174.216 URL: DATE: 09/20/2010 11:05:21 PM 今も掲示板で、自分ともう一人の方とで意見のやりとりをしているのだけど、これが面白い。内容は関係ない。二者の立ち居振る舞いが面白いと思うのである。現実の振る舞い。これを、仮に「コミュニケーションの現実の場」と呼んでみる。そこでは現実のコミュニケーションによる振る舞いが一目瞭然である。 そこで、コミュニケーションの現実を知ることを通して、現実への気付きの契機となり得るのではないか。 それならば、普段の現実生活の中で何故、ありのままの現実に気付かないのか、という疑問だけど、不完全なメディアとの対比によって気付くことが可能だからではないだろうか。雑誌等でも、対論形態の掲載があった。そこでの情報が正確に理解されることはあっても、だからといって「コミュニケーションの現実の場」を知ることはなかった。何故だろうか。そのメディアは対論者の情報しか掲載できない、つまり、権威的メディアでしかないからだ。そこでの情報は固定された対象として読む側にとって自分勝手な妄想と化す可能性がある。一方、掲示板では固定されない。何故だろうか。その理由を、仮に「論理的可能性の現実」と呼んでみる。情報は常に無限の可能性の中で発せられる。次にどんな展開になるのかわからない。次の瞬間、立場が逆転しているかもしれない。つまり、可変的な論理性の場なのだ。そこでは自己正当化のために他の可能性を否定し情報を占有することは不可能である。以前に全公開とか抽象的に全メッセージが交わされる空間などと言っていたことは、そういうことだった。固定的な場から「論理的可能性の現実」への転換によって、妄想や思いこみが解消されて、更には現実への気付きとなる。 やはり、答えはシンプルだった。 (2010.9.20) 途中からのコピペですが、公開に関する自分なりの答えが出たので御報告まで。 こう考えてみても、ソフトのこと全然わからないけど、ソフトの世界ではリナックスで良さそうですよ! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 結婚は悪である(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/06/2010 08:24:21 AM ----- BODY: 結婚は愛の形態として不具かつ不健全であるだけでなく、今日の、旧共同体が無力化形骸化した社会においては、人間の生活単位の形として“危険”なのである。経済的にも、そして文化的(==知的生活的)にも、きわめて危険である。 その危険性の、ぎすぎすとした現れや醜悪な現れは、すでにいろいろな形である。最大に心痛むものは、かつてはほとんどなかった、子どもの虐待殺の増加、日常化だ。 社会の真の問題に対して、自民党がとろかっただけでなく、民主党も50歩100歩とろいね。また、私のこのような議論が、何年も何年もマイナーな見解として細々と存続してるだけってのも、日本社会の今後にとってきわめてまずい。もっと別の、もっと効果的なやり方って何だろう? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: fp EMAIL: IP: 114.181.154.119 URL: DATE: 03/08/2010 03:55:35 AM マジ、そう思います。 既婚者として、罪悪感つーか嫌悪感つーか。 幸いというか奇跡的にコドモたちは 反面教師的にいい感じだから、でもこれは 本当に奇跡だと思います。 ある意味、必要悪かもしれない。 multi-direcitonal-love、ってすごく良い言葉です。 愛と自由、この関わりの妙を解くのにどれだけイヤな思いしたことだろか。 ま、それを盾にしてキャバクラ通いに ウツツぬかす的な風潮には、 鋼鉄のハンマーを。 ----- COMMENT: AUTHOR: 大虎 EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 221.184.193.254 URL: DATE: 03/18/2010 02:53:01 AM 親しく交際して来た親類一家がいたのだけど、特にうちの家族の誰かが好きでノコノコやって来ていたわけではなく、簡単に言うと、何かおこぼれにあずかれないかとの下心しかなく、それ故、気兼ねなく正直に物の言える個人と個人の自由な関係は持てなかった。 だから、結婚というか家族がコミュニケーションの障害になることは知っている。利害(お金)関係が介入するからそうなる。だったら、こちらでよく話題になる貨幣の撤廃が必要ということになるのだろうが、世間でよく言われるように人の欲望原理に沿わない社会なんて結局ソビエトみたいになるんだよ、という説が正論なのであれば、さて・・・。 そこで、愚案であるが、完全個人私有財産制になれば、個人と個人の人間関係になり、家族内にある依存関係も無くなり自立する、もし一文無しの人間がいれば家族内の依存・家族内への利益意識がない分思いやりが生まれ案外助け合えるのでは。私は、正直、貨幣制度の撤廃という高邁な理想を抱くには至っておらず、弱い奴は負けるのだという残忍で且つ筋の通った考え方をしているのだが、貨幣はそれだけが独り歩きする不平等な存在であることくらいは分かるので、貨幣がなくなればそれでもいいかと思っている。 とりあえず、なるべく個人単位での経済活動でいたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/23/2014 08:04:31 AM あたしゃー、男っていうのは現在のために生 きる動物で、女っていうのは、現在と未来を つなぐのを旨とする動物ではないかと思う。 男は播種本能ってのがあるように、種をばら まくのが大好きであります。女は母性本能が ありまして、子供を成人にするのが大好きで あります。そのため第一に稼ぎ手や、昔なら 自衛のために男を、あるいは家庭の形を守る ために父親を欲したのかもしれない。とにか く男をつなぎ止めたかったのだと、思う。  あたしゃー大規模材木自営業でありまして (気が多い)、恋愛乱立、フリーセックス賛 成派であります。嫉妬心もない方だと思うの で、好きな人が別の男とSexしていようが、 自分といるときには自分とSexしてくれれば いいんじゃないかと思ってしまう。その女が 別の男だけに執心されると、悲しいけど、そ うなれば俺も別の女をさがすけどね。  とにかく男と女の性質の違いが、社会の不幸だと 思われる。今は「家庭を守る」が良識とみなされるか ら、男は肩身が狭い。ほやけど、もう家庭を持つこと が困難な社会になってしまったんだから、これからは 家庭(旧共同体)に固執することに意味はないと思 う。女よ、男を開放して自分も開放してよ。子供は 社会の共有財産・宝として育ててみたいと思うんだけ ど。だめ? ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 05/22/2014 07:51:38 AM 昨日”ほんまでっかTV"で、納得させられるこめんとがあった。「嫉妬深い人間は、出世する。」「嫉妬深い人間は、家庭を大事にする。」であった。嫉妬てのは、コミュニケーション学からすれば、最大の敵なんですけどね。前者は、今の貨幣経済下のビジネスを戦い抜く、勝利を収めようとするには、強い執着心や恨みつらみ、根の深さがないとダメでしょう。嫉妬ていうのは、まさにそのためのエンジンなるものである。 後者の「家庭を大事にする」というのは、嫉妬は、予想不安(?)からくるものであり、それを防ごうとするためにも、家庭(相手)に執着するものらしい(それを言われた大泉洋は、ガッツポーズをしていたが)。 なんだかなぁ、である。今のおおかたの女性はやはり大泉のような、家庭を守る男を支持するんだろうか。 女性の意見が聞きたいな。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/23/2014 05:32:27 AM なんだかなぁ、 上は男性の一個であるわたくしに通じました。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 05/23/2014 07:19:46 AM 二つのコメントに、サンキュー。 女性は、現実的なんでしょうか。 しばらく、旅にでまふ。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/20/2014 01:39:00 AM 上のコメントに播種本能と書いたが、今の世の中に生きる男には残酷な本能だと思われる。人間、否、生物にはそれぞれ生まれながらの本能が備わっている。人間にも食欲、睡眠欲、性欲という三大本能、女性にも母性本能がある。それと同じレベルに男性には播種本能がある。世が世ならば、例えば人が種として絶滅の危機にさらされていたり、幼児の生育が厳しい環境だったりしていれば、播種本能というのは高く評価され、その本能に生きることは美徳とされただろう。たまさか、今の先進国という状況がその危機に合っていないということである。にもかかわらず、男性にはその本能というものが削除されずに息づいている。これは、今の社会という概念・システムにあってはならないというだけで、不可避的に播種本能を持っている事を否定・断罪されてしまう男の悲劇である。(これは、別に本人が持ちたくて持っているのではない。)女性も母性本能を、別の時代や環境で否定され、悪と断罪されればムナシイだろう。 家族制度というのは、支配者・統治者が管理をしやすくするために推奨しているんでしょ。私は、播種本能が良い、悪いと言っているのではない。睡眠欲と同じレベルで播種本能があると言いたいのである。これを否定することは男性に対する侵害であり、否定する社会は片端な社会である。女性の母性本能と同じレベルで、並列に認めて欲しい。そのために、結婚という檻はない方が良い。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/20/2014 02:01:05 AM [補足]私は別にカミさんに、苦情があるのではない。よく、こんな俺と付き合ってくれているなぁと、感謝している。しぃかぁしぃ、である。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/21/2014 02:49:30 AM 上のコメントには 「男と社会の悲劇」というタイトルをつけたい。 and [変更] 本人が持ちたくて持っているのではない。→本人が選び取って持っているのではない。 ムナシイだろう。→ヤリキレナイだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/13/2014 06:43:46 PM 「私って母性本能が強いのよねー。」という女がいれば、「俺って播種本能が強いんだよ。」という男がいても、全然おかしくない。男が母性本能についてとやかく言わないように、女も男の播種本能にとやかく言う資格はない。両者とも、お互いのことについては分からないのだから。 Could you understand? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/24/2014 07:45:27 AM 最近つくずく家庭制度って不毛だなぁーと思う。夫婦間の愛情ってどれくらい保つのだろうか。熟年離婚だ、墓は一緒に入りたくないだわ、年取ったら旦那とではなく自分の友達と旅行に行きたいだわ、殺伐しい話が多いではないか。かくいう俺も、もし婚約するときに「結婚以後はいかなる女性にも、恋愛感情は持ちません。」という規約なるものがあったとしたら、絶対に結婚はしなかっただろう。なんだか親の勧めるお見合いで勢いで結婚したのである。 俺は思う。いくら男・女どちらも悪くなくても、結婚後何十年も一緒に暮らしていれば綻びは生じてくる。そうした中に別の異性に対して感情を持ってしまうという事はよくあるだろう。それをごまかしたり、押し殺したりするのが正しい夫婦なのだろうか。 いま日常の夫婦を見ていると、どうもクタビレテいるように思う。どうもハツラツさがないんじゃないだろうか。野性味というか、野性的な魅力・美しさというか。どうにも世間の常識にとっ捕まって、しょうがなく生活しているように見えるのは俺だけだろうか。それでも女性は家庭を守ることが母性本能を満たすことに繋がっているだけましである。 やはりどうにも結婚というワクはない方が良いように思う。結婚が人間の自由性を閉じ込める原因じゃなかろうか。まず結婚ありきで社会を見ている、組み立てようとするから結婚ていうのが必要不可欠な大層なものに見えるのではないか。人間というものを、一人一人キレイに分割して個人の単位まで切り離す。 さてそうすると、問題は子供の問題である。育児も家庭でするのではなくて、キレイに社会化する。公的な場所でしてもらう。勿論母親がその場所に務めるのもオッケーである。そしてはて?こどもにとって家庭の平和・愛情は不可欠か?ということもある。幼少期には父親母親の愛情で正しい子供になる、ということはあるだろう。父親母親じいちゃんばあちゃんがいて孫もいるという家庭の幸せもあるだろう。しかし、なかなか今となってはそれも幻想に近いのではないか。都会へ行けば行くほど難しいように思う。 時間が無いので書き飛ばして終わりにします。あしからず。ごきげんよう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/25/2014 07:49:12 AM [追加]結婚にこんな制度を入れたらどうだろう。更新制にするのである。期間を決めてその都度、継続するか否かを申請するのである。まぁそんな杓子定規なことをするまでもなく、結婚しても離れたり戻ったりを、特別視しない風潮になればよかろうと思う。いま既婚率が非常に低いのも、結婚というものが非常にハードル高いが故に、多くの人が踏み出せないなんてのもあるのではないか。その敷居を低くするというか、結婚も単なる一つの人生の選択肢に置き換えれば、人生楽しめるんじゃないかと思う。まぁ、そのためにも閉鎖的な恋愛観を是正しなければ、元々無理なような気はするのだが。 とにかく結婚に対して意識を軽くして、取り組むようにする。子供は平等に社会の仲間・宝としてみんなで育て上げる。離婚したとしても、全然騒がずに人生のリスタートとしてみとどける。これらは個人と社会のコミュニケーション能力の成熟度にかかってくるのは言うまでもない。                                                                                                                                                                                                  ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「ありがとう」を廃語にしよう STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/06/2010 08:51:42 AM ----- BODY: 子どものころから、「ありがとう」という言葉を言うことにも言われることにも抵抗感と違和感があった。複数の人間間(かん)の互恵的関係は、有り・難いもの、希少なもの、存在しがたいもの、hard to be foundでhard to existなものであってはならない。日常的な、当たり前のものでなければならない。 人間の社会は、人間という動物が、今の、コミュニケーション不能な醜い下等動物から、コミュニケーション有能に進化することによって、今のトレード*支配社会から、全面的な互恵のネットワークへと変身しなければならない。〔*: trade支配社会, 有価交換の強制と絶対的義務化。“米も金もねーんなら娘を吉原へ売れ!”、“娘がいなけりゃ家も田畑も売って乞食になれ!”〕 コミュニケーションは、人類にとってまったく新しい、そして圧倒的に重要な、思考課題である。過去のあらゆる思想家も、また数千年前からのメジャーな宗教家も、コミュニケーションについて真剣に思考した人は一人もいない。トレードという残虐を、当然視--taken for granted--していたから。 というわけで、日常の互恵的関係は当たり前だから、いちいち「ありがとう」を言うのはやめましょう。それはきっと、未来の、トレード廃棄へとつながっていくでしょう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 4and5 EMAIL: IP: 202.253.96.241 URL: DATE: 03/08/2010 06:06:37 PM 好き。とか、嫌い。と違って、ありがとう。って感情表現ではなくてただの説明なんですよね。稀少である。という。弁解の余地がなくて「申し訳ない」とか自分がなにか埋め合わせしないと「済みません」とかと同じで。感情表現としての「ありがとう」を持たない日本語って岩谷さんのおっしゃるきたるべきコミュニケーション有能な社会にふさわしいのかだろうか?いちいちありがとうと言う必要がない社会にはあってるようなきもしますが・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 06/10/2014 07:56:28 AM ”ありがとう”を廃語にしてはならない。それは、”稀少である”という説明ではなく、単に感謝の意を表す言葉である。 私はフト思うのだが、コミュニケーションによって成り立つ社会とは、もしかしてもの凄く気を使う社会ではなかろうかと。貨幣が使われる要因に、気を使わずにラクだから、というのがある。金を出せばアトのことはおかまいなしにサッサと出てこれる。 つまり、貨幣のない社会を目指す者としては、アトのことも気にする必要がある。アトのことは、その担当者に任すしかないのだから、せめて、その担当者に感謝の意を示そうじゃないか。 最初の最初に、共同で生きていく心得として、互恵関係は当たり前として教育していくにしても、そのことを確認・忘れないようにしていくためにも”ありがとう”は言ったほうが良いと思う。言うじゃないですか。「感謝は、悟りを得る始め。」とね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 06/12/2014 12:38:11 AM そう、謝意。 その感情表出であるべきでしょう、it's a miracle...互恵関係。 「済みません」と言って現れて「済みません」との存在根拠で居座って、保身の説明責任として「ありがとう」御座居ます、これでは、相撲社会と云はれかねませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 06/12/2014 04:43:02 AM はて、相撲社会とは何ぞや。 本末転倒社会? あるいは、がっぷりよつ下手引き落とし (*^o^*)社会? ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 06/12/2014 05:11:23 PM >保身の説明責任として < accountability 説明責任からの逃げ口上として ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 生態系の破壊 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/11/2010 09:29:18 PM ----- BODY: 生態系は「破壊」されない。それは、「変わる」だけである。ゼロ個が個数であるなら、ではnullの生態系も生態系だ。しかも、たとえば月や太陽がnullの生態系だとすれば、それはただ、人間がそう言っただけである(参考URL)。 だから生態系の破壊は、コミュニケーション不能人類の愚かにして狭量なる驕りの概念にほかならない。自分の欲に叶わないものは、“壊れている”のだ。ハッハッハ、このバカめ。 私と同じく、今の人類にまともに取り合ってもらえない永山氏の宇宙学によれば、無機宇宙から、その中の某所に、なんかの拍子で生命〜生物が生じたのではない。「初めに生命ありき」なのだ。だから、全宇宙が豊饒なる生態系である。 そのほか、農学における藤井氏、経済学における○○氏(お名前忘却)、などなど、今の人類に取り合ってもらえないあの人たちはどうしているかな。エコノミーは、貨幣の動的量ではない。複数の人たちが資源をうまくdefensiveに分かち合いながら、仲良う生きていく、「集団やりくり」のことだ、とはその○○氏から教わった。だとすると究極のエコノミーは、コミュニケーション有能人類における、互恵ネットワークのことだな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 後晦 EMAIL: IP: 61.201.25.199 URL: DATE: 03/17/2010 04:49:51 PM ふぅ~ん成ねぇ 。。。ということは、 economic animal in the kitty or a rabit cabin はホカの生態系の動物なのかなぁ。。 僕は、お父さんと協力してエコノミーポイント蓄えて生活防衛に勤しんでいるよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 大虎 EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 218.224.83.72 URL: DATE: 03/17/2010 07:54:53 PM だから、人の知りえる世界は宇宙のごく一部であるということなんでしょう。生態系は人が知りえた、確定できない知りえない生態系の一部で。 それで、経済はさっぱりだけど、世界(資源)と隔絶された経済も、単独で活動しているように見えながら、実は世界の一部でしかないってこと? この項目を読んで想像したのは、地震学者が地震を予知できないことだった。研究の結果わかったことは確かに正しいとしても、分からないことが多すぎる。(話、それまくりですかね。) さあ、さ・・的確でレベルの高い投稿を! って、人に押し付けて・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/26/2014 12:14:21 AM エコノミー(経済)とは、ほとんどの人がカネを動かすこと、カネを貯めること、カネを儲けることと思っているんじゃないでしょうか。「集団やりくり」いいですねぇ。やりくり上手になりたいですね。 自分は昔から物事が、一ヶ所集中するのが嫌いでした。高校の下校バスの中でも、混み合う時間帯みんながバスの中の下車口に集まるのが嫌いだった。「ちらばれ、ちらばれ、ばかやろう」    (P.S.しばらく留守にします。) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 生態系の破壊(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/13/2010 09:05:25 AM ----- BODY: コミュニケーション有能をベースとして、今日「自然科学」と呼ばれている学知(数学、物理学、etc.)も根底から変わるだろう。そのとき、コミュニケーション不能時の学知は、かつての“大地は平であり4頭の象が支えている”なみの愚かな学知として遇せられよう。 コミュニケーションという視野から見た「数概念の本質と数学の滑稽」については、過去に(本ブログ以前に)何度かスケッチを書いた。まだ不十分なものであるが、いずれ優れた展開者が現れるものと期待している。 生命〜生物については、現行の自然科学的学知は、完全に非現実的であり、生命という現実をまったく、小指の先ほどもカバーしていない。生命〜生物の唯一の現実的本質は「自己」であり、何度も言うとおり、「自己」こそが、この宇宙の唯一最大の神秘である(そして、唯一の、真のフロンティアである)。生命〜生物に関する現行の自然科学的学知のストーリーからは、この、生命の唯一の現実が欠けている。だからそれは、非現実的なエセ学知である。それは、生命を疎外すると同時に、並行して、いわゆる無機的外部的自然をも、…非生命的要素として!…、疎外しているのだ。このように現行の自然科学は、自然の疎外、自然のexpoloitの根幹的哲学となっている...犯罪者である。(最近書いたこれや、その続編も読んでみていただきたい。) なんで、無機的自然からあるとき偶然にもアミノ酸が生成され云々というおよそ非生命的なストーリーが生まれるかというと、それは現行の自然科学学知は、自然と生命を欲(monkey-grip)とexploitの対象として根底から疎外しているからにほかならない。まあ、貪欲な石油屋の学知、というやつだ。ふにゅ、ふにゅ。*, **, *** 〔*: そのようなことをほざく“科学者”もまた、自己の自己を、つまりかんじんのものを、どこか虚空へと疎外した状態で、むなしい非現実なことをほざいているわけだ。〕 〔**: 単なる、対象としての存在、人間が(肉眼や機器を介して)視たり、操作したりする対象的宇宙は、存在のtemporaryで人間ローカルで表層的な像にすぎず、存在本体ではない。真のコミュニケーションのベースとなるのは、存在本体==神秘としての自己, そういうものとして自覚された自己、にほかならない。対象的宇宙に埋没している自己は、存在本体に関して、完全な盲目である。〕 〔***: 科学的知見、たとえば心理学、脳科学、などなどの知見をどれだけ微細に積み上げても、具体的な「わたし」や具体的な「あなた」には行き着かない。知と称しながら、実在をとらえることができない。ゆえに、科学という学知は非現実なのである。〕 --本稿未完-- ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 生態系の破壊(続2) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/14/2010 11:59:46 AM ----- BODY: 具体と現実を表現できない空疎で非現実な学知があって、そのサンプル、インスタンス(instance, 実例, 実物, 実現)としての具体個体があるとするストーリー…従来の科学やメジャーな宗教の基本スタンス…は、完全にupside-down、倒錯している。それは、愚かな人間の、愚かで矮小なる驕りである。その愚はどうやって形成されたかというと、原始から始まるネイティブ共同体性の積み重なり、無意識化デフォルト化によるものである。数概念も数学も、そうだ。 そして、人を、価値*のインスタンスへと貶(おとし)める、近代〜現代の強力な支配的愚思考が、それを相対化〜はねつけできない弱者を、いわゆる“精神疾患”に陥れているような実感がある。ドゥルーズ/ガタリは、もっと簡明な本を書くべきだった。〔*: 交換価値==父性範型としての概念==anotherオトコの光景。〕 だからネイティブ共同体性の破壊が、コミュニケーションを軸とする透明無色無臭な新グローバルコミュニティへと再編成されていくことと並行して、自然科学に代表される旧学知に、知としての下位化*の烙印を押すはずなのである。〔*:残るけれども、今のような上位的支配性は持たない。〕 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.164.116 URL: DATE: 03/16/2010 02:00:40 AM  フロイトが統合失調症を、ナルシズム神経症といってたり、某学者が貨幣の同一性と精神の同一性は、実際ミゴトに一致しているのだ。とうまい事いってるけど、なんでそうなるのかについては何も考えんのは何でやろ。この市場というか祭りに参加しろという強制力、こっちの思い込みの方を問題にした方がいいんじゃないの。実際この力がつよくてつよくて。問題にならん程つよくてつよくて。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/11/2015 06:19:38 PM じゃ精神疾患はヘタレという訳か。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 言葉の意味の動態性 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/18/2010 01:43:28 PM ----- BODY: 人類社会のタイムラインをコミュニケーション以前とコミュニケーション以後に分けるなら、コミュニケーション以後においては、言葉の意味は対象ディスクールや対象テキストという「静物」の中にあるのではなく、また、個々人の理解や解釈の中にあるのでもなく、言葉の送信者と受信者との対話的関係性の中にある。したがって言葉の意味は静態ではなく動態である。 ただし、真のコミュニケーション学/コミュニケーション理論において最重要な命題の一つは、「分からないものは分からない」である。死は分からないものの典型であるし、送信者との対話がありえない残存テキストは、ほぼどれも、分からないものの代表格だ。たとえば、処刑台上のイエス・キリストの最後の言葉は福音書によって違うし、またその解釈もいろいろだ。だからそれは、ありうる唯一の正直な態度としては『分からない』である。古典研究という学問も、また古典を読書する行為そのものも、実は最初からまったく空虚な営為であらざるをえない。 コミュニケーション以後の時代においては(それはいつのことか?)、それまでの非常に多くのものが、「分からない」の広大な墓地に葬られ、そのぶん、人類は身軽になり、コミュニケーション的に明るく元気になるだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 犬猫悟り記(1) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/18/2010 02:08:30 PM ----- BODY: 自律的(自立的)な野生生活のありえない犬や猫は、そのぶん、極端に孤独でたよりない生物個体だが、そもそも、遺棄猫や遺棄犬を、やむを得ず保護してしまう私のような人間は、生物として犬や猫よりもいろんな意味で「上位に」あるから、上位者としての保護者になるのではないのである。 そうではなく、孤独で極端にたよりない生物である犬や猫と日常を共にすることによって、たまたま人間という、これまた厄介な生き物になっているこの私もまた、本質的に天涯孤独な「自己存在」であることをつくづく実感できるのだ。「犬や猫」と「私」は、つまり、同列である。「私」が、彼らの--社会的飾り物や自己欺瞞のない…存在レベルへと下りてしまうのだ。いや、お好みでは、上がってしまうと言ってもよいが。 これが、犬たち猫たちが人間に与える悟りの第一、すなわちトップ項目だ。天涯孤独で素っ裸のたよりない「自己」、この宇宙の唯一最大の神秘である「自己」こそが、真のコミュニケーションの基底となりうる。 トマちゃん。トマちゃんは、ほんまに、愛そのものだったなぁ。うそみたいに。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/30/2014 07:28:09 AM 私も「魂」は、「永遠に不滅です。」と思っている。生命はこの体と共に、途絶えると思うが、魂というか意識はどんなレベルであれ、永遠に残るんじゃないか。そしてその魂とは、永遠に一人、孤独であろうと思う。心中したって、何の意味があるんだろう。 はてさて、そんな孤独な魂の持ち主である人間も、この地球の上なら束の間の人生という期間だけでも、楽しむ、愛し合う、生きがいをみつける可能性がある。他を尊重し、コミュニケを上手くとっていけたなら。必ず死を迎え、この世とオサラバしなくてはいけない身としては、この世を束の間のオアシスにしたいものである。どうせあの世に一人、裸で帰っていく「魂」なのに、なぜこの世で強欲を張り、他人に迷惑をかけるのか。 強権者が持っているのは、自分の世界が永遠に続くという奢り、歴史に名を残したいというチンケな欲なのだろうか。そんなもののために、我々が苦々しい思いをするのは理に合わない。。 みんなが「魂」という、何も持てない、常に同伴者のいない旅路の途中にいるのだということを強く自覚すれば、自ずと柔らかくコミュニケイティブになれると、思うのである。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 万博ソング盗作問題 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/23/2010 10:56:59 AM ----- BODY: だいたい、世の多くの人、コミュニケーション不能側に属する人種は、音楽の本質を自覚・対象化できていない。ビート感のないベーシックで(ほぼ)全時空普遍的な詠嘆調のメロディは、非常に少ない音要素と、許される音梯階等のごく狭い制約条件の中での順列組み合わせだから、類似品はなんぼでもできるのである。このたびのも、そこらのおっさんがビールに酔って鼻歌で‘作曲’してればできてしまうような曲でありまして、盗作を云々するようなレベルのもんではないな。中国の人は盗作を否定しているというが、それは正直にそう言ってると私は感ずる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 21世紀と自然農法 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/26/2010 09:21:33 PM ----- BODY: シリコンバレーに農業2.0のベンチャーキャピタル出現 。日本でも「自然の野菜は腐らない」「自然農・栽培の手引き」がAmazonで7814位、9449位はけっこうすごい。 1990年代までは、藤井平司氏などの主張はきわめてマイナーで奇矯な説に受け取られるだけだったが、21世紀に入って各地で「実践」が広がりつつあるようだ。 しかしこれまでの、視野狭窄/偏狭/monkey-gripな自然科学〜科学技術の否定→「(自然など)全体」との対話・コミュニケーション/「全体」の感受は、農学に限らず、すべての学、すべての知を貫く必要がある。知(Wissenschaft)における、オトコ性(masculinity)の否定だ。 深耕による畑の肥毒層*の破壊はいいが、社会と政治の深耕とレガシー観念の破壊も、ほんとは緊急に必要なんだが。(参考URL: 「優しい日本を作る」)〔*: 肥毒層, 長年化学肥料に依存してきた農地の30〜40センチ下部にできる硬くて地温の異様に低い層。〕 #上のリンクのドキュメントは、タイトルを「日本共和党綱領」に変えて、 0. 天皇制の廃止  1)日本人の低コミュニケーション能力の源泉の一つである、主体欠==お上(おかみ)依存を根こそぎ改革するために、伝統的にお上の象徴たるアプリオリな上位権力(の残り香)を完全に一掃する。  2)現行天皇制は、天皇とその家族に対する「人格虐待」であるので、早急の廃止が必要である。 1. 社会保障社会福祉の完全一元化/オートマチック化による全員生涯安心社会の造成 …等々と書き換える必要がある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 犬猫悲哀記(1) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/09/2010 09:54:55 AM ----- BODY: 連休の5月5日、近くの公園で久々に、捨て犬(とはっきり分かる犬)を保護した。犬や猫を保護すると、数日間、悲しみと重苦しさに浸されて、急性の鬱病のようになる。今回の犬は、ブリーダーが一挙に捨てたとおぼしき5〜6頭中の1頭と判明。保健所に持ち込まれた彼/彼女らは、当方の現在の体力やスペース等からして、引き取って面倒見るのは無理(現状ですでにうちに計7頭いる)。悲しみは、一層深まった。悲しい。つらい。 人間の社会はすでに数千年数万年、あるいはそれ以上の歴史を経ているが、まだまだ非常に“粗放な”社会である(もちろん、犬猫の件にかぎらない)。でも、これではあかんという理想やイメージがあるから、それとの対照で、現状に対する悲しみが湧くんだな。 日本共和党綱領のどこかに、「人間が人為的に作ってしまった動物たちの殺処分を廃止する」を入れなければならないね。ドイツはとっくに、殺処分はやってないようだが。参考URL: 「ドイツ殺処分ゼロの理由」。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 220.105.174.79 URL: DATE: 05/11/2010 02:37:14 AM ドイツえらい。この記事からも改めて西欧諸国(キリストかな)の道徳心の高さが伺えますね。 己の目先の利益のみを追求し、他者を顧みない傾向の多くの日本人。と一概に言えない気もするが。他者に配慮し、共通の利益を考えに置くこと(公共性)が、結局は人を暮らしやすくする。 しかし、愛に基づく道徳心、何やろね? ----- COMMENT: AUTHOR: おやた EMAIL: yonemaru@nifty.com IP: 211.128.217.5 URL: http://star.ap.teacup.com/oyachan/ DATE: 07/11/2010 10:29:53 PM はじめてコメントします。 ロッキンオン時代、よく岩谷さんの文章を 読ませていただいてました。 猫の里親関係で偶然、奥様のサイトを 知りたどり着いた次第です。 正直、岩谷さんの名前を見つけて すごくなつかしかったです。 さて、ここ数年、わずかづつ動物福祉の 考え方が我らが後進国、日本でも 芽生え始めてはいますが・・・ ドイツに出来て何故日本に出来ないのか? 「命を大切に」と子供に教えるなら 殺処分を即刻やめるところから。 日本の処分のしかたが安楽死だと信じている 人がほとんどなのではないか。 そういうと「まず人間だろう!」と 反論してくる人もいますが、動物の 命を大切にする社会は人間どうしも 慈しみの心をとりもどせるのでは・・ と思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 普天間問題 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/09/2010 10:51:06 AM ----- BODY: 今日本に必要な最上部政治構造は、日本〜日本社会のいくつかの主要側面において歴史的な新事態の招来に取り組むそれだから、民主党〜ハトヤマさん政権ではだめ。 平和努力という側面では、中長期的には安保廃棄と自衛隊廃止を展望しつつ、短期的施策の一つとしては米軍基地の削減を進める。だから「それをどこへ移すか」を進める政権は要らない。われわれが要るのは「それを廃止する」政権である。時間がかかることを覚悟で、アメリカとの話し合いを始めてもらいたい。 その、かんじんのことが分かってない。私は過去に一度も、民主党の候補者に投票したことがない。嫌いなのではなくて、「民主党」という言葉を見ると、私の心は急に壊れたカメラみたいになってしまい、何も明確な像を結ばないのだ。つまりこの党には、明確な『綱領』がない。日本共和党になら、あるぞー。 軍備によって平和は来ない。ものすごく厚く広いコミュニケーションによってなら、来るし維持されるだろう。参考URL: 「ポジティブなレクイエム」。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 220.105.174.79 URL: DATE: 05/11/2010 01:44:04 AM 軍備を拡大して平和を守る、という考え方(本音はわかりませんが)があるようですが、それだと、冷戦時代みたいに悲惨な事態と背中合わせで、結局は第二次大戦のように何かの拍子で同じ過ちを犯すように思います。 しかし、米軍に出て行ってもらうと、フィリピンみたいに中国(覇権主義と呼ばれている)が侵攻してくる。 どうも中国は、旧態然とした精神性が幅を利かせているような印象がある。以前からの西側諸国ほどの安心感がない。 だから、中国に変わってほしいと思う。中国を教育できないだろうか。いや、中国の方に今以上に進歩していただけないだろうか。 アメリカにしたって、あんな軍事大国、利権のために軍備を破棄なんかしそうにない。まずは、アメリカ人にももっと成長してもらいたい。 気の長い話になるが、現実路線を維持しつつも、精神的成長に勤めていくことが堅実な方法である気がするのだけど。って、私、政治オンチなんですが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ステージの終焉 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/10/2010 06:47:47 PM ----- BODY: だいぶ前ですが、音楽プロデューサみたいなことをやったことがあり、売れなかったという点では失敗であり短期で終わったんだけど、それで正当だったという思いがある。 そのミュージシャン氏もその後、ほかの人をプロデューサとしてミュージシャンとして成功したりはしなかった。文才のある人なので、小説などいくつか書いたようだが、それも村上某などのように売れはしなかった。そのことも、やはり、正当なことだったという思いがある。 それは、「ステージの終焉」というコミュニケーション学〜理論における重要命題と関係がある。 だいたい、あの世界的怪物的ステージ現象たるビートルズが、熱心なファンによるその頭目の暗殺で幕を閉じたということのもつ、歴史神がわれわれに与えた、ものすごく重要なアレゴリーを、だーれも真剣に考えてないよね。2010年になる今でさえ。 (ナチス〜ユダヤ人差別のもつ、重要な意味もね、いまだに。) なぜステージが終焉しなければならないかということの説明は、今回は[この文]に代役させようと思う(今回は短く書きたいので)。でもさぁ、インターネットって、対話、会話、多方向的コミュニケーションの場だろ。私は、ヒトのブログなど訪れて、見て、読んで、だまって帰るような失礼なことはせんよ。議論、あるいはそのブログ(など)の世界を、前向きにふくらませるような一言を残すよう、つねに心がけている。専門的すぎて難解なのは、それができないこともあるけど。 日本ではインターネットも、単に表現者のステージになってる部分が大きいのかな。どうも、あかんなぁ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 220.105.174.79 URL: DATE: 05/11/2010 01:17:55 AM では、少しずつでもコメント残していきます。 「ありがとう」を廃語にしよう、と重なるところがありますね。人が助け合うのは当たり前で、出しおしみしない。打算的になる理由がない。 でも、売れるために一生懸命、音楽作る人が居なくなれば、コマーシャルないい音楽無くならないだろうか・・。その時は、別の欲求(コミュニケーション)による打算的でない音楽がうまれるのか・・想像が及ばないですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.98 URL: DATE: 05/11/2010 11:26:34 AM そうですねぇ どうしても読んでしまいますねぇ。 読むってのは 他人の独り言を聞き続けるってことなので 対話の始まりではありませんねぇ。 僕もなるべくコメントを残すよう 努力します。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.148.89 URL: DATE: 05/13/2010 01:43:05 AM  具体個別な事が一般的商品になったとたん、具体性の方はどこにいくんでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: nakagawa EMAIL: IP: 60.46.153.15 URL: DATE: 05/13/2010 10:13:31 PM ビートルズ詩集のあとがきの、復活するのはスターではなく、私たち一人一人であるという最後の部分を具体的に生きることを伝えるのは無理ではないか。つねにに終わった、終わった、あるいは忘れた、忘れたという物語を反復するしかないのではないか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ドートマンダー EMAIL: IP: 121.105.74.93 URL: DATE: 05/19/2010 04:27:36 PM  そうですねえ、私もこれからは、人のブログやらを読んだときには足跡を残していこうと思います。単なる素朴な「感想」でもいいから。  というわけで感想ですが、「ステージ」型の表現は、そんな簡単に終焉しないと思いますよ。なぜなら、世の中、それを生活の糧としている人とそれを楽しみにしている人が多くいるから。 例えば、ビデオというものが世の中に普及して、映画館は無くなる、と言われたのはかなり昔ですよね?しかし、21世紀の今日に至っても、ある程度の数の映画館は存在する。そりゃあ、半年後にはディスク化されるけれど。中にはロードショー中にすでにブルーレイ化された映画もありますが、とにかくそれでも映画館は依然として、在る。  音楽は、いくらネット配信が進んでも、やはりバカでかい音を聴きたい、生の良い音を聴きたい場合はコンサートでしょう。  本は、たとえグーグルが過去のものをすべてデジタル化したとしても、やはりそう簡単には無くならないんじゃないですかね。これもビデオVS映画館同様。  実際、どう考えても古すぎてどうしようもないだろう、と思われる表現形態、つまりオペラとか歌舞伎とかほかにもいろいろ古い「ステージ」は21世紀になっても残ってますよね。  あなたの言っていることは正しいかもしれない。しかし、そんな簡単に変化したら困るという人はたくさんいるんじゃないでしょうか?人類全員とは言いませんが。   ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.0.144.7 URL: DATE: 05/24/2010 12:01:29 PM > そんな簡単に変化したら困るという人はたくさんいる イスラエルの軍事学者も、オバマさんのビジョンは立派だが、核兵器のない世界なんてありえない、と言ってましたなぁ。 そんな「正しい常識」は、クソの役にも立たないんだよ。どんな分野においてもね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.17.54 URL: DATE: 07/26/2010 07:02:44 PM > だいぶ前ですが、音楽プロデューサみたいなことをやったことがあり、売れなかったという点では失敗であり短期で終わったんだけど、それで正当だったという思いがある。 『不可能』、でしょうかね。 > そのミュージシャン氏もその後、ほかの人をプロデューサとしてミュージシャンとして成功したりはしなかった。文才のある人なので、小説などいくつか書いたようだが、それも村上某などのように売れはしなかった。そのことも、やはり、正当なことだったという思いがある。 昨今は、コミュニケーションや愛をテーマに掲げているメッセンジャーの場合にも、その人の根本姿勢が、実は、ディスコミュニケーション、つまり、コミュニケーションが商品形態というディスコミュニケーションに還元可能な、パッケージング性の高い者が、業界、そしてエンドユーザーの双方により、無意識に選別されているきらいがあるように思います。これは、「欺瞞の定着化」といえるような何かではないのですか。そういう“遺伝子”が、ロックファンという人種の血の中で、強化されているのではないですか。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 09/24/2016 09:37:20 PM 2016年9月のトピック、「本という厄介もの」のコメントからの流れ弾的にこれを書いてます。 >議論、あるいはそのブログ(など)の世界を、前向きにふくらませるような一言を残すよう、つねに心がけている。 手っとり早く話すためにコピーさせてもらいました。ネッ、オレなんかはこのコミュニケーションを謳ったブログに大小さまざまなコメントが、じゃかすか寄せられてくるのをイメージしていた。だけど現実はどうなんだい。お寒い限りである。思うに皆さんまだ、ステージの方を見ているだけの消費者のままなんである。けして自分から参加しようとしない、遠くからの傍観者。 なんかこのままアジったところで、有効でない気はするんだけど。おれは各トピックにコメントが30くらい並ぶのを夢想するんだけど。どんなステージでも実験は可能なんだと思う。読者が一人一人大きな声でそれについての意見・感想を言ったら、どういう光景になるのか見させて欲しいなー、と思う次第でありまするー。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: iTunes問題 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/27/2010 09:45:49 AM ----- BODY: 久しぶりにA Day in the Lifeを聞く機会があった。やはり、たいへんな名曲である(Pink FloydのEchoesなど、このランクに入る曲があといくつかあると思うが)。その後、今日の状況を見ても、これだけのものを引き継いで、ベースとして、さらにすごいものになってる音楽というものはない。音楽は今やますます、ほとんどがらくたである。 そこに、iTunesの音楽市場独占問題が登場する。いよいよ、音楽という[現代の--危険な--がらくた]を軸とする[ステージ/オーディエンス構造]に、醜悪な終末が訪れようとしている。 なぜ、音楽そのものは(概して)がらくたへと退化していったのかというと、それは、A Day in the Lifeのようなものは、人を、「音楽以外の課題へと突き動かす」ものだからだ。言い換えると、真に優れた音楽は、音楽としては、「そこで終わる」ものである。今、真の創造性は、音楽以外のものを活躍の舞台としているはずだが、そういう人たちにも、今、A Day in the Lifeをせめて一度聞くことは、意義があると思う。 ところで、アリス=紗良・オットという人のピアノ演奏は、優れたロック音楽のような、強いメリハリとビート感のある、とても新しいクラシックのinterpretationだが、彼女に、売り方も表現の一環だとの自覚があるなら、iTunes(など)の経路は断固拒否して欲しい。もしその自覚がないなら、われわれは海賊版を聞こう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 61.193.9.148 URL: DATE: 05/27/2010 11:21:24 AM この場合の音楽は道具でしょう。 旧くなった道具は廃棄される。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.246 URL: DATE: 06/17/2010 11:11:07 PM やっぱここにもきちんと コメントしておくべきだ と思いました 現在の favorit band は 世界終わり なのですが、 amazarashi というバンド の 「無題」という曲は ちゃんと 終わっていて 名曲だと思います 僕の課題にむかわなくっ ちゃ simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://www.lepoche.com/essay/rock_lyrics.html DATE: 06/20/2010 08:33:10 AM そういや、今日、こんなニュースを読みましたよ...やれやれ。 しかし、この謎めいた歌詞は一体何を意味してるんでしょうね?皆さん判りますか? ----------------------------------------------- えぇ、いっぱいのおはこびで、まことにどうもありがとうございます 毎度お馴染みのばかばかしい話でございますが 最後までどうぞよろしくお付き合いのほどを... えぇ、なんですか今日あたしが読んだニュースなんでございますけど いやこれが実にどうも参っちゃったんで 英語で言やぁ「オゥ・ボーイ!」てなとこでございますな (なに?わざわざ英語で言う必要ない?「欧米か」って?あ、それも古すぎる?) え〜、そのニュースなんですけど 社会的にも大変な成功を収めたラッキー・マンに関する話でしてね どっちかっつうとちょいと暗めのニュースだったんですが あたしゃなぜか 「ココデ笑ワナケレバナラナイ!」 っていうなんつうか一種の義務感をひしひしと感じちゃいましてね えぇ、そいで実際笑っちまったんすね まぁあたしゃその写真も見たんでね なんかもう、やっこさん、自分の車ん中で完全にぶっ飛んじまってて 信号が変わったのに気付かなかったらしいんでございますなぁ 大勢の人が立ったまま事故現場を見物してまして その人達の中にゃやっこさんの顔を見たことがある者もいっぱいいたはずなんですが やっこさんが上院議員だって確認できた奴ぁ一人もいなかったてぇ話でして... えぇ、これもまたあたしが今日観た映画なんでございますけど いやこれが実にどうも参っちゃったんで 英語だと「オゥ・ボーイ!」てなもんでして (なに?英語はいらないって?いちいちうるさいですか?) え〜、その映画なんですけど 英国陸軍はいかにして戦争に勝利したかっていうような どうにもこのかたい話だったんですが なんですかやけにショッキングなシーンもありましてね、えぇ 観てる人の多くはあぁやだやだてんで顔を背けてたんでございますが あたしゃなぜか 「コレヲ見ナケレバナラナイ!」 っていうまたもや一種の義務感をひしひしと感じちゃいましてね えぇ、そいで実際じーっと見ちまったんすね そのくっだらねぇ映画をね まぁあたしの場合、原作を前もって読んでたんで その映画の内容を知ってたってこともあるんではございますが... あたしゃねぇ おまいさんをターン・オンして いいコンコロモチにしてやりてぇんす そうですなぁあたしゃいつも まず目ぇ覚ますってえと 寝床からどすんって転落しますな そいでまぁこの櫛でもってささって整髪してから 階段とんとんとんって下りまして お茶なんざあごくごくって飲んで ちょいとこう見上げますてぇと なぜかこれがもう遅刻の時間 こりゃてぇへんだってんで いっそいでコート見つけて 帽子ひっつかんで バスに飛び乗るん えぇ倫敦でごさいますから バスの二階にとんとんとんって上がって やれやれってんで一服つける するってぇと誰かがなんか話しかけたりするん でもそんときゃもう あたしゃ夢ん中って寸法で... えぇ、なんですか今日あたしが読んだニュースなんでございますけど いやこれが実にどうも参っちゃったんで 英語で言やぁ「オゥ・ボーイ」... (なに?しつこい?いいかげんにしろ?) え〜、そのニュースなんですけど なんですかもう ランカシャーのブラックバーンてぇとこに 4千個もの穴が見つかったってぇ話でして 穴はどれも案外ちいちゃかったようなんでございますが なんだか暇な奴らもいたもんで 「コレラヲスベテ数エナケレバナラナイ!」 っていう妙な義務感にかられたんでしょうか ご丁寧に全部数えちまいやがったんですねぇ ですから今じゃもう アルバート・ホールを満杯にするには その穴が何個必要かも計算できちまうって話でして... あたしゃねぇ おまいさんをいいコンコロモチにしてやりてぇだけなんす ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 日本共和党綱領 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/27/2010 10:48:25 PM ----- BODY: インターネット上に生成される近未来の政権政党を試みる。 綱領は、当面、このブログ記事に対するコメントと、それらを契機とする会話により、いわば手作りwiki方式で生成する。採用ぶんは、発案者のクレジットを明記する。 「日本共和党綱領[「共和主義」の提唱] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: hiroaki.hayashi EMAIL: IP: 222.10.116.111 URL: DATE: 05/29/2010 12:30:00 PM 普段、気分がいいなあとか、何かさえてる気がするといったようなポジィティブな感じが得られるといいですよね。 経済や、政治は私たちの生活に与える影響が大きいように思われます。 僕は、行政、政策決定の透明化というのを考えています。これは私たちが、政治に参加(意見や、政策提案等)していく上で、必要だと思われます。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.86.25 URL: DATE: 05/29/2010 01:34:12 PM @hiroaki.hayashi 政府の透明性・参加性は、当然あるべき項目ですから、さっそく追加します。 ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 124.97.176.105 URL: DATE: 06/01/2010 06:00:04 PM どうも日本人の多くが、政治に文句を言うくせに政治の言いなりになっているみたいで、政治参加ということをあまり考えてないような。私も政治について考える機会になります。 有権者とか党員とか代議士とかが居て、それらがおそらく投票によって結ばれていることが分かったのだけど、で、政治ってそれだけのために存在してるんではなくて、目的のための手段だから、有権者の意思が政策に反映される政治・政党であって欲しいですね。例えば、党員から候補者を立てる時、党員による選挙ではなく有権者全員によるネット投票を行う、また、党員の入党については厳格にする(党が乗っ取られる)とか。 ----- COMMENT: AUTHOR: hiroaki.hayashi EMAIL: IP: 222.10.116.111 URL: DATE: 06/08/2010 08:56:07 PM >例えば、党員から候補を立てる時、党員による選挙ではなく、有権者全員によるネット投票をを行う 政党の中で、多くの人の意見や考えが反映されたほうが、その政党のプラスになると考えるような党がでてくれば、そういったことに取り組むことも考えられますね。 それと、政治で気になるのは、皆それぞれ違った考えや価値観を持っていても、ある党が、政策として何かを選択したり、作ったりしていくところです。何が正しくて、何が正しくないかは、はっきりできないところがありながらも、こういう社会になってほしいと試行錯誤しながら進んでいくところです。 最近、僕は政治をコンピューターのOSになぞらえて考えるようなところがあって、Linuxのような透明性(ソースコードがオープンである。)がいいなあと思っています。 ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 220.105.174.89 URL: DATE: 06/08/2010 11:49:53 PM そうなんだろうな。政党はアイデンティティを持って、少数意見とか実は優れた意見が反映されるような政策が実現されればいいですよね。 ところで、政治ということを考えた時、最初に思ったのが「自分は党員として生まれるわけじゃないんだけどなあ。」それは、自由と多様性を尊重した様々な可能性を前提にした現実に対応出来る政治であって欲しい、という想いでした。しかし、それは党員ではなくて自由な有権者として保障されているようです。 で、政治が有権者の意思をそのまま実現できるようにするには、全有権者に比例した(有権者が1億人なら、相似した形で100人の政治家)にすれば意思が反映されるかと思ったのだけど、まあ現実的ではないですよね。 (ってことで、政治に関して言えるのはこのくらいなんですが。愛に欠けたコミュニケーションを自省してから、また~、大して変わんないかもしれない。なんか、参加されている方少ないんだけど盛り上げて欲しいなあ。) ----- COMMENT: AUTHOR: 塔 EMAIL: IP: 114.189.107.111 URL: DATE: 06/09/2010 12:50:00 AM 「政党」だの「綱領」という発想自体がold fashionedな気もしますが.個別案件毎に是々非々を全国民参加の電子投票にかけて賛否の数理学的偏差で決定する直接民主制を欲します.天皇制廃止と共和制実現,動物殺処分廃止といった大文字の主題も漏れなくそうやって決めればいいでしょう ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自立更生促進センター STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/31/2010 01:59:18 PM ----- BODY: 各地の「自立更生促進センター」が、住民の反対運動で頓挫しているようだ。 これは、どっかの人里離れた山の中ではなく、ぜったいに、社会のまっただ中に作るべき施設なので、反対運動は困るわけなのだ。プログラムの中に、地域住民との定常的交流も、絶対的に必要である。 日本人の多くが、「真の防犯」とは何かをわきまえていないし、それどころか、犯罪者を作り出すようなfremdな社会構造を、今回もまた、懲りずに無反省に再生産しているわけだ。犯罪者を作り出す重症な慢性的メタ犯罪者たちとは、あんたたちのことだ、あまりにも、ココロ矮小なる日本人たちよ。 ただし、政府〜行政側も、「地域のコミュニティの積極化と“温か化”」が並行して絶対に必要だった、と反省すべきだね。『反対意思は、彼らの再犯化の温床ですよ』と、住民を教育しなければならない。 追記(100605):この毎日jpの記事は、対象が本記事のとは異なるが、イギリスの施策に関する部分は読むに値する。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 61.193.9.148 URL: DATE: 06/01/2010 01:25:31 PM 生を享楽というか消費財であると認識すれば当然の反対運動でしょう。 では何なのか?何であるべきなのか? 分からない。分からないが、生は権利ではなく義務であることは間違いはない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 124.97.176.105 URL: DATE: 06/01/2010 05:42:28 PM >生を享楽というか消費財であると認識すれば なるほど・・。でも、動物が草食ってるのも、魚が餌捕えて食ってるのも与えられた権利を謳歌しているように感じるのだけど。社会的成員としての義務じゃないのかな? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.242.226 URL: DATE: 06/03/2010 12:02:58 PM うーやっぱり、犯罪者に対してpubiric-image-limitedなんやろね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 222.148.159.66 URL: DATE: 06/04/2010 11:37:54 AM >犯罪者に対してpubiric-image-limited 精神病っていうのは存在しない(一般人と明確な線引きができない、異質ではない)と思うんだけど、犯罪者も多分同様なんだろうけど、考えてみたら施設の中から結構出て来るんですよね、抜け出した場合を考えると子供の居る方はキツイだろうなあ。だから、実現は難しいのではないかと。 それから、生が権利なのか義務なのかって話だけど。私は「~しなければならない」っていう意識下に長く居て、重くて動けない、動いてもしんどい状況だったので、その辺の事情には関心を持ち続けています。それは、自然体・自然(じねん)・浄土真宗・宗教・レット・イット・ビー(ビートルズ)って話になるんだけど。南さんの言う義務は、生きていくためには避けられない行為があって、それを義務だって言う話だと思うんだけど、生自体は当てはまらない。生が何だとは誰も分からないはず、神以外には。だから宗教は必要なんだよ(笑)。自分が先か、世界が先かって問題。世界と自己が分かれていて、世界は自己にとって対象的世界である・・これは普通の無神論。神の存在など確かめようもないが、世界は自己に先立ち、自己は世界の内にあり一体である・・仏教(おそらく浄土真宗)の無神論。以前、浄土真宗の先生(新進気鋭の方でしょうか)に「宇宙を対象的に考える迷妄」という指摘を受けたことがあって、数十年間抱えて来た問題が一気に解決に向かったことがあった。結局、世界とか宇宙なんて分かりっこないのだから、考えても意味がないし、考えないことが自然な有り方だということになる。そういった問題が宗教であり、日本人が無宗教だと言って笑われるのは、特定の神を持たないことではなく、自己に先立つ世界に気付かない思いあがりを笑われているんでしょうね。で、私は苦行を善と主張する宗派の寺の子供として育ちまして、その快楽や安らぎ(受け身の)に逆らう不自然な態度こそが神に逆らう神を冒涜する態度であるという考えに至ったのだけど、先の浄土真宗の先生の決定的な指摘を受けなければ解決しないほどに自分の中に不自然な精神性を持ってしまっていたんですね。で、~しなければならない、という強迫的・目的的な意識を伴って行動することが誤りだから、そうしないことを目標に生活しています。それで、無神論的神学なんてのがあれば支持したいと思ったのだけど、もしあっても読む実力も暇もない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 125.174.10.100 URL: DATE: 06/05/2010 07:15:56 AM 義務って、命の大切さのことだったんですね・・・。愚かだった。 つらくなった。自粛します。 あの真宗の先生も「いのちかがやくとき」って本出してた・・・。 そして今、急に暖かくなった。こんな気持ち覚えてない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 222.148.159.130 URL: DATE: 06/05/2010 10:13:58 PM 訂正 「いのちかがやくとき」→「いのち、見えるとき」本多静芳著 いのちを大切に考え、平和を願う方のようです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ベートーヴェンの第九 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/03/2010 07:35:28 PM ----- BODY: ベートーヴェンの交響曲第九番(合唱付き)通称「第九」の、圧倒的名演といえば、今でも1951年のフルトヴェングラーの録音だと思うが、最新のリマスター盤は音質がすごく良くなってるらしい。 数十年前に、大阪難波の古い薄汚い暗い「名曲喫茶」(当時まだ「ロック喫茶」はない)で聞いてすごく感動した演奏だが、しかし2006年のリマスター盤を買う気にはなれない。慢性金欠のせいもあるが、どうもあれからの数十年、あれほどの名曲名演奏と現実世界との落差が、ますます大きくなってる気がして、空しさが先に立つ。極端な比喩を言えば、自立更生促進センター反対のおばちゃんが、年末の「第九」コンサートのコーラスで「全人類は兄弟となる〜〜」なんて歌ってるかもしれない。 どうなんだろう? たとえば、何百年も戦争を繰り返してきたヨーロッパで、やっとEUというものを実現した西ヨーロッパ人なら、空しい気持ちなく、彼らの父たち母たちが戦後復興で張り切っていた時代の「第九」の名演奏を、今でも買って聴けるだろうか? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 06/04/2010 02:45:08 PM 音楽の死、芸術の死、ロマン主義の死ではないでしょうか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.66.44 URL: DATE: 06/04/2010 07:52:05 PM 私も最初は「ゲージツの死」というタイトルにしようと思っていました。しかし最近はSEOを意識して、人がよく検索しそうな、大衆的なタイトルを心がけておりますどす。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「共和主義」の提唱 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/08/2010 10:43:12 AM ----- BODY: 社会の構成運営のための、現時点での究極の原理は「民主主義」であろうかと思われる。‘社会主義的社会’や‘共産主義的社会’においても、その定義がどうであれ、今日の中国等における(主に知識層の)動向が典型的に示すように、それらが「民主主義」を基盤とするものであることが一般に求められる。(というか、もともと社会主義や共産主義の定義中に、<それが‘一党独裁’によるべし>、という項目はないと思うが。) ところが、「民主主義」という言葉の重大な欠点は、社会の“質”に関する定義を欠いていることである。「民主主義」という言葉は、‘否定’をバネにして成り立っているように思われる。つまり、特定の個人や特定の家系、特定の党派などが一般民意と関わりなく恒久的に権力を握ることに対する≪否定≫として、『社会の成員全員に権力は由来すべきである』という考えを「民主主義」という言葉は表している。 「民」(たみ, people)が「主」人公である社会。民以外の、よりベターな権力主体をいただく社会は(よほどSF的なもの以外!)考えられないから、その意味で「民主主義」は、上で述べたように究極の社会構成運営原理と言えるかと思われる。 しかし、ではでは、民主主義的社会とは、一体どんな社会であるべきなのか? 言い換えると、民(たみ)が持つ権力は、日常、どんな心がけと方向性において揮われるべきなのか? このような、社会の“質”に関する定義とその普及浸透を欠いているがゆえに、日本をはじめ、いわゆる民主主義国家社会の抱えるさまざまな、とても深刻な、諸問題が発生し蔓延し、絶やすことができず存続しているのはないか。 私たちは、「民主主義」という、中身(質の定義)のない薄っぺらな概念を超える、新しい、より良い、社会運営構成原理を必要とする。 それが、「共和」という言葉を「共に和す」の意味ととる「共和主義」である。この共和とは、社会が豊かなコミュニケーションによって成り立つ、という意味だ。元々の共和制の持つ、君主の廃止という意味は持つものの、定義のもっとも分厚い部分は「共に和す」== full of communicationsという方向性にある。 --本稿未完--- [日本共和党綱領] [関連ブログ記事] (republicの訳語としての「共和」には、「共(とも)」の意も「和(わ)」の意味も、全然ないらしい…[参考記事]。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 06/08/2010 12:52:52 PM 自分の事は自分で決めるということですよね。 その代わり自分で責任を持つということですよね。 福沢諭吉に欠けていたのは、このコミュニケーションという視点でしょう。 偉そうに言って私にもよく分からないが。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 210.131.50.243 URL: DATE: 06/08/2010 06:07:17 PM > 私にもよく分からないが。 いいかげんそろそろ、「民主主義」よりもbetterでmore powerfulで中身の濃い社会原理が登場してもいい、という私の気持ちです。 「民主主義」は、権力の≪形≫を定義しているだけで、その中身の定義がない。こんな、風船みたいなものでなく、リンゴやスイカのように中身のつまったものが欲しい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.243 URL: DATE: 06/09/2010 10:52:50 PM はじめまして 僕も読んでばかりでなく 発言してみることにします。ロックの日を記念して ここで触れられている事 は偉い人達の言う、民度 を上げるという事に似ている のかな と思いました。 とすると、勉強と言うか 学習と言うか、教育が 重要と言うことになる。 考えはそこまで 岩谷さんの提案には もっともだ と 賛同 してしまうサポーター 気取りの身ですが、 その先を発展させられ なくて歯がゆいです。 ともあれ共和制には 賛成 中身を充実させたいものです! さて ついでに触れてしまいますけど、ここのところ 「世界の終わり」という バンドが気に入ってます みなさんには響かない かなぁ これからもよろしく simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ぐるぐる回る犬 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/11/2010 10:11:58 AM ----- BODY: この前書いた、同時に捨てられた5〜6頭のうちかろうじて保護できた1頭(ボーダーコリー、雄)は、子犬のころから数年間、ケージの中だけで生活していたらしく、最初は「散歩」(人間と一緒に外を歩くこと)ということができなかった。今はまあまあ歩けるようになったが、この子にとって歩くとは、狭いところ…つまりケージの中…をぐるぐる回ることなのである。だから私が外を連れて歩いても、私の体のまわりをぐるぐる回りながら歩いていく。私が立ち止まっても、本人は静止せず、私の体のまわりをぐるぐる回り続ける。 世話人として困るのは、今なお、「排泄は散歩時にする」ということを体得しないことである。またもちろん、室内犬としての室内でのトイレのしつけも体得していない。長年(2〜3年?)、ケージ内垂れ流しの生活だっただろう。最近やっと、おしっこは全機会の90%はペットシーツの上や散歩時にしてくれるが、うんちは、おしっこをする場所の近くの床の上が多い。その都度、ティッシュ、ウェットティッシュ、ポリ袋などを動員して、掃除が一仕事だ。 うーん。今の犬猫たちの置かれている状態は、いわゆる“ペット産業”とその消費者たちも含め、今の人間〜人間社会のあり方の縮図というか鏡に映った像というか、そんなものだな。最近とても多い、幼児や赤ちゃんに対する虐待に比べれば、動物虐待は「まだまし」とか、行為としてのひどさが「軽微である」とか言えるだろうか? まだ許せる、とか? …そんな比較は成り立たないだろう。 このボーダーコリーちゃんにかぎらず一般的に、初期の生活状態の悪かった犬は、人間への100%の信頼というものを持っていない。吠えれば、鳴けば、それを黙らせたい人間が食べ物をくれる、かまってくれる、…そのパターンが染みついている。近くの公園で保護した犬なんて、ほんとは、地域社会全体で前向きに共有すべき問題なのに、おなかをすかせて早朝から鳴く犬に、たまたま保護した者が毎日肩身の狭い思いをしなければならない。これまた、おかしい(参考記事: [コミュニケーション忌避という宿痾])。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 06/11/2010 03:51:56 PM キレイ事でなく「自分さえ良ければいい」という思想は成り立たない。 それは不可能。 誰もが知っているはずなのに、実践するのが非常に困難。 なぜ??。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.229 URL: DATE: 06/13/2010 05:12:37 PM この件は思いあたる節が いっぱいある気がします 人、 動物ともに どう育ってきたかが 大きいのでしょう。 岩谷さんの言葉を借り れば あらゆる事を歴史的に 把握せよ があてはまるのかな? で どうすれば という問には すこしづつ、好ましい 行動が増えるように そっちを強化できるよう 働きかけるしか 思い着きません 難しいのは 半端でなく気のながい かかわりあいとなるので 短気では 目に見える変化が わからない 点 かなぁ 旧くは 「かまって音頭」 最近では未聴ですけど 「神聖かまってちゃん」 というバンド これらも連想しました simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: はやぶさのおみやげ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/14/2010 08:16:22 AM ----- BODY: オーストラリアの砂漠から試料が回収されるらしいが、最広義の「検疫」は大丈夫なの?。 一般的に、宇宙探査や宇宙開発は、「あとから来襲する他者」的に行われている、という問題意識は、当事者レベル(and/orマスコミレベル)にまったくないの?。 ま、襲うなら、space debrisが落ちるruralの弱者を襲わないで、東京やワシントンなどのエリートたちを襲ってよね。宇宙は退屈だ。宇宙に象徴される「外」へ向かうことを、人類はそろそろやめないとだめですよ。何度も言ってるように。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 06/14/2010 10:46:55 AM ここではないどこかなんてあるわけがない。 今ではないいつかもあり得ない。 どこに行っても、今ここがあるだけだ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 何千年何万年ずうーっと虐待・放置・忘却されていた「他者」 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/14/2010 10:46:10 AM ----- BODY: なんか、最近、ついに、「いちばんかんじんなこと」、「これを欠いてちゃそもそもの話が成り立たないというもの」に気づいた気がする。 『現代思想』という言葉の意味を、ここでは、近過去〜今〜近未来に生きている人の生き方や考え方を支配〜制御している思想、としよう。なお、便宜上ここでは、物理的にテキストがあるものや、それらのテキストの原著者やオリジネータを取り上げるが、テキストも著者もオリジネータも存在しない(または不明な)、共同体的伝承や慣わしのようなものも、現代思想として強い力を持っている。 …テキストのあるものと、ないもの、この2者を区別して考えるのは面倒なので、ここでは、後者には<ゼロのテキスト>がある、ということにして、全体を『現代思想』として一本化してしまおう。 またもちろん、キリスト教やイスラム教など、メジャーな宗教の教説やテキストも、多くの人の生き方を根底で支えているかぎり、そのぶんは、りっぱに現代思想である。 で、それらの、現代思想の教説というかテキストに全共通しているのは: 他者概念が明確にない ということなのだ。 他者概念がない以上、当然ながら、コミュニケーションという問題意識もない。 まあなんでもいいが、たとえば学生時代にカント、ヘーゲルを熱心に読んだ人、ジャン・ジャック・ルソーを熱心に読んだ人、アダム・スミスを、マルクスを、キリスト教の福音書を、あるいは何らかの<ゼロのテキスト>を、等々、任意の、現代思想のテキストを思い出してみていただきたい。 全共通して、他者は欠落している。それらのテキスト中の、プライマリ(第一等の、もっとも重い)な概念中に、他者はない。 そこで、他者は、思想における、完全な処女地、完全に未開の大陸である。 この、つねにもっとも身近にいたものが!。 というわけで、真のコミュニケーション学/コミュニケーション理論が、その生成と共有にむけて一歩を踏み出しうるためには、この、何千年何万年と放置されてきた『他者忘却』を、抜本的に、なんとかせにゃあかんのである。 --本稿未完-- p.s. 以前は、日本の田舎の人の心や脳には、他者という概念--他者の尊厳--がしっかり確立していないなぁ、と感じていたが、よーく考えると、日本の田舎の人どころのローカルな話では全然ないのであった!。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 06/15/2010 03:35:26 PM どう何とかしましょうか? 現時点で「他者」という言葉を脳内に浮かべたことすらないという人々が大多数でしょう。 正直言って私のアタマの真ん中にもそれはありません。 直感的にピンとは来ません。恥ずかしながら告白します。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.25.246.154 URL: DATE: 06/23/2010 07:42:56 PM > 言葉を脳内に浮かべたことすら それは言葉では全然なくて、要するに日常、他者を尊厳なる他己(べつの自己)としてしっかり認識しているか、ということです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.17.54 URL: DATE: 07/19/2010 04:32:35 PM 他者は外部としての他者なわけです。しかし、外部を外部とみなした時に、それは即座に内部に取り込まれてしまいます。そのような意味では、内部/外部の境界性を、境界性そのものとして、認識する方法、あるいは言語があるのか、という問題になってくると思います。「血したたる傷口のふさがることもなく」の歌詞がありましたが、内部外部の境界性を理性的に把握できないという状態そのものが、人間の宿命だという話を聞いたことがあります。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.61.13 URL: DATE: 07/21/2010 07:50:41 AM > 内部外部の境界性を理性的に把握できないという状態そのものが、人間の宿命だ イナカモンの宿命、でしょうな。このコメントで描写されているのは、まさに、そういうメンタリティ。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/16/2014 12:18:25 PM どんどん書いてみよう。すべてのコメント欄が せい じon~になるのもおもしかろう。(長続きしないだ ろうが) 他者に気づくとは、日常語に変えれば「人の 身になって考える。」ちゅうことでしょう。 それをそれだけで使っては、単なる標識みた いになってしまい新たな深い意味に、届かな いので、他者、他者性という難しい言葉を使っ ているのだと思う。それは良いことであります が、私はこれを日常の言葉にしてみるのも、 新しい読者のためになるのではと思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: カクダイの一般消費者向けマーケティング STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/14/2010 07:10:30 PM ----- BODY: 【消費者体験からのマーケティング評論(第1回)】 企業が行うマーケティング活動は、まさしく(多様な側面をもつ)コミュニケーション活動であるので、このブログで取り上げていくにふさわしい話題だ。 コミュニケーションというテーマをめぐる理論的な話題だけでなく、このような現世的な話題も取り上げていくことは、このブログへの関心層を増やすためのマーケティング活動(の一部)である。 お風呂の水栓を作っているメーカー企業は、私の知るかぎりでも6〜7社ある。いずれも、お風呂の水栓のみという専業メーカーではなく、多様ないわゆる“水回り製品”を作っている。 さて私が今住んでいる中古住宅は、築後20年前後は経つと思われ、折に触れ随所にトラブルが発生してくる。最近のは、浴室の水栓の水漏れだ。いろいろ調べたり検討したりしたが、いちばん単純確実と思われる方法として水栓そのものを新品に取り替えることにした。 最寄りのホームセンターへ行くと、各社の製品がパネルに取り付けられて陳列されているが、それらの中には、私(わたくし)的にコレ!と思うものがない。ふと見ると、家庭でシロウトが各種の水回り工事をやるためのノウハウをまとめたパンフレットを10種類ぐらい提供しているメーカーがある。大阪の「カクダイ」だ。その中の「混合栓の取替え」というやつが、どうやら私の目当てのものらしい。 #ストラテジー1: 店頭に一般消費者向けインストラクション小冊子を置く。 ところが、そのパンフレットが扱っている製品がこのホームセンターの店頭在庫や陳列品の中にない。 #ネガティブ1: 末端流通活動の粗略。これは、ホームセンター側の過失でもある(ケーヨーデーツー、ここはこのところ、多くの店員が無能なサラリーマン化してて、マーケティング的にたいへん危険である)。 パンフレットには「HPから取付ビデオをご覧になれます」とあるので、いったん帰宅して、そのビデオでお勉強することにした。パンフレットの記述やイラストよりも、ずっと分かりやすい。 #ストラテジー2: インストラクションを分かりやすいビデオでも提供。 そのビデオを見ると、単にシロウト向けのインストラクションであるだけでなく、製品自体が、あまり苦労せずに取り付けられる独自の設計になっていることが分かる。製品名は、<シングルレバーシャワー付き混合栓143-009>だ。 #ストラテジー3: シロウトが失敗せずに容易に取り付けられる新製品の開発。 というわけで、目的の製品を注文(楽天などの上のインターネット値段よりもホームセンターのほうが一回り安い)し、2〜3日後には私一人で工事完了(途中、私の勘違いでドジった箇所もあったが!)、もちろん水漏れはなくなった。ついでに、カビで真っ黒だったシャワーホースもなくなった。 以上、水回りメーカーは大小いろいろある中で、このカクダイという、シロウトにとっては無名に等しい企業は、店頭であっさりとlead(見込み客)を作り出し、しかもそいつ(==私)のconversion(実客化)にも成功したのである。 欲を言えば、パンフ、ビデオ等、一方的マスメディア的なマーケティングコミュニケーションは、どんなに頑張っても、シロウトには分かりにくい箇所が必ず残るのだから、それを補うために、『インターネットが持つ対話性という特性』を、今後はフルに活用していただきたい。HP上にmailto:がまったくないのは、いまどきの企業HPとして信じられない。 #ネガティブ2: インターネット時代にふさわしい、双方向的マーケティングコミュニケーションの欠如。 …というあたりで、マーケティング編の初回、「カクダイ編」を終わります。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 06/16/2010 10:02:13 AM 資本主義のマヌケさは客のための企業活動でなく企業が売りたい物を売るという転倒が起こっているから。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.244 URL: DATE: 06/16/2010 05:20:36 PM 今回の例と同じではない のですが、プログラミン グが遠くなってしまった 今の生活環境で 何かしなくてはと 教材づくりの一貫という 必要から 電子工作を始めたのです が 部品を売っているプロも 通うお店とのやりとりを 振り返ると はじめは こんなこと普通はしない んですよと けむたがられて必要部品 を一緒に揃えてもらった 頃から 悪戦苦闘して自力で揃え どうしても分からない所 をギブアッブで教えて もらう頃を経て ネジやコード類はこれを 買い置きしておけばとか その部品ならコレで同等 だから代用が効く等の話 が聴けるようになるまで の 経緯を書きたくなりまし た。 ウチは冷やかしみたいな お客さんは相手にしませ んから みたいな ことも ポロッと漏れたことも あったかなぁ またもやの結論で 申し訳ないのですが 一寸づつ心の扉を開いて もらうかかわりが 方法の一つに挙げられ ませんかね simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 10/23/2012 12:18:13 AM 日本において、一つのビジネス・アクティビティ(Business activity)としての”マーケティング”と言うワードが一般的に定着し出したのは、1990年終盤から2000年初頭頃に掛けてだと思うが、少なくともそれ以前、大中小問わず、純日本企業の日本オフィスには、”マーケティング”の名が付く部門は、殆ど皆無であった様に思われる。類似したものとしては、”企画部”とか、”広報部”と言う部署が挙げられるが、”広報”は別としても、”企画”と”マーケティング”では、その役割分担、また性格・性質は全く異なっている。因みに、私の知る某メーカーUS本社のマーケティング部門は、日本で言うところの”広報・宣伝部門”にほぼ等しいコーポレート・マーケティングに加えて、プロダクト・マーケティング、テクニカル・マーケティング、ビジネス・マーケティング、セグメント・マーケティング、フィールド・マーケティング、…等々と、より細分化・組織化されている。これらの詳しい定義に関しては、各社各様と言う事もあり、此処では割愛するとしても、日本企業の”企画部”に、この様な肌理細かい切り分け(Segmentation)は先ず存在しない。今となっては、大半の日本企業、また多くの業界人の間でワードとしてのみ、既に定着していると思しき”マーケティング”ではあるが、日本の一般人にとって、その事情・実態に関しては、未だに全然、浸透・精通されていない感慨を常々受けてしまう。さて、”マーケティング”とは、果たして何ぞや…? 今此処に、日本食用の、箸、茶碗、お椀、皿、お膳があるものとし、それぞれをa、b、c、d、eとする。この場合、箸、茶碗、お椀、皿が乗ったお膳は、一種のStaticなシステムと見做せる。日本人の殆どは、今も昔もそのスタイル、また、思想・発想からして、”ボトム・アップ”の観点(= Bottom up view)しか持つ事が出来ない。即ち、箸だったら箸、茶碗だったら茶碗、お椀だったらお椀、皿だったら皿、お膳だったらお膳を、個別に、しかも全く孤立・独立した形として勝れた物を創る事には闌けてはいるが、お膳全体を一つのシステムとして見做せないし、また創れない。言い換えれば、a、b、c、d、e、それぞれを創った、職人であるA氏も、B氏も、C氏も、D氏も、E氏も、他人の創作物の機微詳細、即ち、寸法・形状・色合い・デザイン等々に関しては、全く頓着しようとしない。こうなると、寸法・形状の問題から、お膳の上に箸、茶碗、お椀、皿の全てが乗らなかったりとか、また、仮に全て乗ったとしても、色合いやデザインの点で全然ちぐはぐになったり、人間工学的にも非常に使い辛かったりとか、…等々、お互いのセールス・ポイントを活かし切れなくなってしまう事必至である。 市場・顧客(Target)の想定~特定 → 当該商品の研究、及び開発 → 広報・宣伝 → 販売迄を、土壌の選定 → 耕作(Cultivation)→ 種播き → 開花 → 結実 → 収穫迄に喩えた場合、"マーケティング"で重要なのは、その全ての過程・行程において、よりシステマティックでマルチな、”トップ・ダウン”の観点(= Top down view)が必要と言う事である。”ものづくり”においては、例えば、A氏がaを創る際、aだけではなく、システムの構成要素(Element)として想定され得る、b、c、d、eもしっかり観えていなければならない。これは、B氏、C氏、D氏、E氏においても同様で、各人がしっかり観えた時点で、箸、茶碗、お椀、皿が乗ったお膳は、初めて一システムとしてバランスを維持・獲得し、然るべき健全性・正常性を以て問題無く使用する事が出来るだろう。 日本人は、専用機を創るのは上手いが、汎用機を創るのは非常に不得手である。これは、現在から過去に遡っても、日本の著名メーカーの殆どが、専用機メーカーでしかない、また、なかったと言う事から自ずと察しが付くだろう。その理由は、日本人の”システム概念”の欠如・欠落、及び、"トップ・ダウン"的視点・観点の無さ、または弱さに端を発している。従って、"マーケティング"に関しても、対外的なビジネス・アクティビティの一環として、未だに完全に定着出来ていない。 職人気質を良い事に、品質の良い箸(or 茶碗、お椀、皿、お膳、…、etc.)ばっかりを、シコシコ創って悦に入っていれば、埒が明く時代はもう既に終焉している。しかしながら、悲しいかな、日本のメジャー・メーカーの多く、延いては、日本人の大半は、未だにそれに気付いていない。”マーケティング”同様、大規模回路設計における"トップ・ダウン"設計等の思想や発想も、問題解決の方法論(Methodology)の一つとして、罷り間違っても日本人からは出て来ないだろうなぁ…(泣)。日本人は今後、発想の転換とか、そんなお目出度くて生温い次元ではなくて、あらゆる面でもっともっと倒錯しながら物事を観て聞いて、そして考えて行くべきなのか…? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者忘却(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/23/2010 10:18:23 AM ----- BODY: 前編では、人類のこれまでの思想("自然科学"、宗教、共同体伝統などを含む最広義の)には、そのプライマリな要素として「他者」が欠落している、と書いた。 この欠落ないし完璧な忘却は、自己意識の欠落とパラレルである。 これまでの思想が前提する世界像は、anonymousでnobodyな、ばくぜんとした普遍的一者の眼前に開ける、したがって抽象的な世界である。それは、現実に存在する世界ではない。なぜなら、nobodyな普遍的一者というものは、どこにも存在しないからだ。 現実の世界は、そのベースは、自己というものの絶対的なユニーク性(唯一無二性)、自己というものの絶対的な孤独である。自己は、他己と、絶対的に隔絶している。その隔絶の認識が、自己のユニーク性や絶対的孤独の自覚、すなわち自己意識を導く。 またその隔絶の認識は同時に、コミュニケーションという問題意識をも導く。 これまでの何十万年、ヒトの意識は共同体の生活に埋没していて、「自己」として意識される機会がなかった。そして、あらゆる世界は共同体の世界像の要素であるので、共同体の文化要素や生活要素であり、「他者」ではない*。すなわち、共同体には自己がなく、したがって他者もない。したがってまた、共同体においては、コミュニケーションが問題意識となることもない。 (そこで、他者関係は戦争とトレードの無限ループとなる。) *: nobodyでanonymousな普遍的一者としての世界像は、共同体のもつこのようなtaken for grantedに全包括的な==他者不在、他者無視の世界像に起源を持つ。他者不在の全包括的な世界像==失礼千万無礼千万な世界像==復讐する他者を招く世界像。 ----- 見よ、初夏の草原の上を、この春生まれの小雀たちが舞い飛ぶ。 おそろしいことに、これらの一羽一羽が、それぞれ、立派に! 「自己」として、その自己の宇宙として、絶対的に隔絶しているのだ。 それぞれが、ものすごく遠い遠い、深い深い、孤独な宇宙を持っている。 自己の不思議、その神秘、そのおそろしさを共有知とするところから、 はじめて、 コミュニケーション有能化への第一歩を踏み出せるだろう。 ----- ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 06/23/2010 11:22:42 AM 他者意識のない私には自己意識もない。 普段、自己だと思っているこの意識は単なる時間認識に過ぎない(?)。 自分はまだ自分の人生を生きていない(???)。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.244 URL: DATE: 06/24/2010 08:31:23 AM この話題はブログを読む 動機の大きな部分を占め ているのですが、 コミュニケーション能力 低いなぁと自分で思う 高めたいと思う末でも あります。 今のところは、 他人と違うのは 当たり前 だから たまたま似てたり同じ だったら、喜びあいたい のスタンスです 昨年暮れに読んだ 石飛道子さんの本 によると、 他者のためにと考えて 行動するだけで 論理にしたがっている ことになる、とか またもや的外れかも 知れませんが、 それを想起しました simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.252.64 URL: DATE: 06/25/2010 10:22:31 PM 人間は脳の力を使いこなせていないという話があるけど、他者がいる事自体が非ポップ人には、面倒くさくて、我慢できないのだろうか。まあとっくにポップな自己?は僕の場合殺されてしまったんだけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.245 URL: DATE: 06/29/2010 09:00:03 PM badさんも ザ・ポップ宣言の読者 なのかな、と思いました 僕は今でも読む事が あります やっとふにおちることも あったりして・・・ 重く付着してくる諸々を ブルブルっとして 少しでも近づきたい ものです simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.17.54 URL: DATE: 07/19/2010 05:12:27 PM 『スピリチュアリズム/苫米地英人』p.160にある、「アート」と「機能」の話は、『ポップ宣言』で扱われていたテーマと関係しているのではないかと思いました。他者の目を気にして、売れる売れないを評価基準とした時、アートは死ぬ、ということが書かれています。表現には、メッセージという「機能」が付属しますが、その「機能」が、他者の目、あるいは他者の欲望、あるいはさらに、他者の欲望を欲望するという無限ループに陥った時、「私」と「機能」の立場が逆転し、私が「機能」の奉仕者となってしまうというような内容が書かれています。そしてこれは、無限に不安を生んでいく構造なのだとも。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 即席ラーメン商品開発の迷走 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/27/2010 01:53:38 PM ----- BODY: 【消費者体験からのマーケティング評論(第2回)】 偉大なる安藤百福氏が晩年に言ってたのは、「スープに浸した麺を油で揚げる、お湯をかけただけで食べられる、それが『即席ラーメン』であり、今主流の(1)麺を揚げない、(2)煮る、(3)スープ別添の『インスタントラーメン』とはまったく別の食品だ」という趣旨のことだったと思う(出典は失念)。 だから、安藤氏が、自分が発明したまったく新しい加工食品を「・・ラーメン」と命名したために、のちのちの大誤解が生じたのだと思う。 のちのちの、安藤氏ほど偉大ではないサラリーマンたちは、ラーメンという既存の食品を、その調理過程等を簡易化短時間化することが、自分たちの追求する商品コンセプトだ、と理解(==誤解)したのだ*。そして、即席ラーメンという今までになかった新しい加工食品ジャンル/技術は、どっかへ消えてしまった。〔*: だから、麺の性質などをいかにして本物のラーメンに近づけるかという、まさに誤解的努力が盛大に行われてきた。〕 誤解に基づいて作られたインスタントラーメンは、今や世界的なビッグ商品だから、今さら文句を言っても痩せ犬の遠吠えにすらならないと思うが、でも、真剣な未来の食品マーケティングテーマとして、安藤氏の≪初源的コンセプト≫は、再び注目する価値があると私は思う。 まず、煮ずにお湯をかけるだけの麺としては、油で揚げてあるほうがそのぶん美味であり、また物理的な食感もソフトになる、食べやすい。 そしてスープ別添でないほうが、食べる側としては作業が楽である。 また、油で揚げる、麺中に空気泡ができるという製法は、同じ3分という時間に対して、麺の太さの多様化を可能とする。 さらに、麺に練り込む小麦粉以外の原料も、多様化が可能である。たとえば、蛋白質を十分に補給できる麺や、野菜の風味のある麺なども作れるだろう。 そしてさらに、成形して揚げるという製法では、副材料(具)と麺の一体成形が可能なはずだ(具は準備的加工が必要かもしれないが)。今のインスタントラーメンでは、フリーズドライに依存しているため、具が貧弱さを脱することができない。 というわけで、栄養バランスが良く、味も良く、具も豊富で、食べて体が満足するのは、今のインスタントラーメンではなく、「安藤百福即席ラーメン」の進化形ではないだろうか? 客が納得する内容であれば、今のインスタントラーメンよりやや高めになってもかまわない。 そして、その成功形が世界的に普及したあかつきには、安藤百福氏の偉大さが、今の百倍ぐらい、燦然と輝くのではないか。しかし生前の安藤百福氏は、どこでどう、あまり偉大ではないサラリーマン氏たちに押し切られてしまったのだろう? 当時の、技術的限界のせいか? このブログをもしも、食品業界にかたが見ていたら、安藤コンセプトの復活と進化を、ぜひ前向きに検討していただきたい。インスタント食品も、そろそろ、新しいレベルアップ製品群が出てきてもいいころではないだろうか。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.245 URL: DATE: 06/28/2010 02:12:56 AM 何でも岩谷さんに賛成 する訳ではないのです が 僕もインスタント麺を 求める際は、いっぱい 種類はあれど結局封を あけてお湯を注ぐだけ の物を選んでしまいま す。 そういうのを食べる時 って、てっとり早く、 の時なのでスープを袋 から等の作業があると 興醒めなのです。 食べた後の袋が複数あ るのも余計ミジメな気 になります。 そんな状況でなければ ちゃんとつくるんだか ら 商品開発の方 ここにもひとつ ニーズがあります。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.4 URL: DATE: 06/28/2010 07:47:07 PM > 食べた後の袋が複数あ > るのも余計ミジメな気 > になります。 そうそう!。いい表現ですな。今のインスタントラーメン企業は、こういう気持ちを理解すべきだよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 06/29/2010 07:12:21 AM どっちの方を向いているか?という問題だと思う。 安藤氏は消費者の方を向いていたが、そのフォロワー達は自分たちの内部の方を向いて仕事に取り組んだと言うことでしょう。 これ、企業家だけでなくいわゆる表現者達にも言えることだなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.246 URL: DATE: 06/29/2010 09:09:27 PM 南さま 向いている方向の違い というのは そうか! と思ったので、 嬉しくって コメントつけて しまいます。 サンキュ です simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.246 URL: DATE: 07/21/2010 01:13:51 PM bridge vol.64 を 読んでいたら 奥田民生さんが ロックをあえて食べ物 にたとえると カップヌードル とこたえてました 付け加えておきます simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 明日のグローバルネットワークの構成主体たるジェネリックノード STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/28/2010 07:56:30 PM ----- BODY: Appleみたいに相も変わらずクローズドでspoon-fedな製品を得意とするところが、時価総額でMicrosoftを抜き米国第二位の企業になったとか、Facebook、Twitter、Google〜YouTubeといった巨大サーバサイトが、今や100万や1000万どころではなく、億のオーダーのユーザ数に達しているとか(日本ではmixiなどが数千万のオーダー)いった話は、どうも、私のようなパーソナルコンピューティング原理主義者〜ネットワーキング原理主義者(!?)にとっては、ますますおもしろくない。 そこでこの記事では、「ジェネリックノード」というものをスケッチしたみたい。 ノード(node, 節)は、ネットワークを構成する個々の通信主体である。ジェネリック(generic)は、汎用的という意味。今現在のネットワークノードのあり方は、まずサーバとクライアントの違いがあるし、また個々のサーバもクライアントも、s/cの特定のペアが、たがいにペア同士クローズドな特定の通信形式しか実行できない。 これに対してジェネリックノードは、『やりたい通信形式は何でもできる』というネットワークアトムである。たとえばFacebook上のフレンド関係やTwitter上のフォローする人/される人といった関係も、今のように一つの巨大サーバがそれを…個別サービスごとに…サポートするのではなく、複数のジェネリックノード同士がバーチャルサブネットワークを作ればよい。 そのほか、今の検索のようなものや、今はまだない、いろいろ高度なネットワーキング機能〜それらを支えるデータ構造等も、いろんなバーチャルサブネットワークが支えて動かせばよいのである。一点集中型巨大サーバは、要らない。 では、ジェネリックネットワークノードがジェネリックであるために持つべき、ジェネリックな通信機能部品/ツールセット/データ構造集は、どんな揃いぐあいであるべきか。…という具体的な技術論は、今後盛り上がる(盛り上がってほしい)コメント等を通じての議論に期待したい。 というわけで、本稿未完。今日はほんのイントロでした(100628)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 06/29/2010 07:05:25 AM 人間の関係として当たり前ですよね。 資本主義根性が無くならない限りは今の形態を打破するのは難しいのでは。 それの希薄な新種の人間がこれから生まれるはず。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.241 URL: DATE: 06/29/2010 09:44:22 PM 待ってましたョ の コンピュータ話題 なのですが 悲しいかな 今 バリバリパソコンつかい ではないのです それでも仕事には ペーパー仕事もある訳で いやいや職場でウィンドゥズ で 笑うのが同じ文書作成 ソフトなのに 新しいのでこしらえた テキストをUSBで違う 現場に運んで古い ソフトの入ってる パソコンで読み込もう とすると グシャグシャになったり して・・・ 本当に21世紀なの? と一瞬思いましたワ 職場の方に セーブの段階で選択 するのを後で教わった けど テキストだけで未だ こうとは と言うわけで 私 ローマ字会の会員でも ありますm(__)m またまた岩谷さんから そんなよそ道にも 行っとんかい! と お叱りをうけそうです simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「自己」のあり方 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/02/2010 11:12:47 AM ----- BODY: 「自己」にとって、「前世」や「来世」があるのか分からないが、自己というものの『存在』は、その自己自身にとってもまた他己からも、前世来世の有無が分からないことも含め、完全に制御も操作も不可能だ。ただ、あるとき勝手に誕生させられて、あるとき勝手に死なされるだけだ*。人間の場合も、誕生から死までの期間がとても短い自己もある。 *: 失神の体験から類推してよいものならば、死の直後には、単純に、世界が完全に「無」になるだけである。 で、「自己」が、雀やゴキブリや海を泳ぐ鰯などでなく、コスモスでも楠の木でもなく、人間というこの厄介千万な生き物に宿ってしまうという、ある種の不運は、種の進化への非力ながらの貢献義務、と受け取るのが妥当だ。人間は明らかに、まだ、安定状態に達していない生物種だ。ある意味、愚かさと醜さと残酷さのかたまりでもある。しかしそれでも、何千年何百年前に比べると、ずいぶんましになってる面もある(例: 日本などでは内戦はもうない)。 今および近未来の、ヒトという種のメインの課題は、もはや「国家的統一」ではなく、グローバルなコミュニケーションである。「自己」を「自己」という唯一無二の神秘(絶対孤独)として認識し、その認識の反照として「他己」の神秘尊厳を認める。これには、意識の"脱共同体努力==グローバル化"が必要だ。それができるかできないかが、残念ながら今の人類を大きく二分している。 「結婚は悪である」「その続」「トレード強迫からの解放」「その続」「日本を共和制に」、など、これまで基本テーマは並べてきたが、どうも私の自己の使命は単なる物書きらしい。 何年か後の、コミュニケーション有能へ向けてすこしでも進化した人類を見れるなら、再び人間という生物への来世があってもいいが、まあ最初に書いたとおり、これが全然、認識外、制御外のことだから、どうにもならない。なにしろ、次世代の実践的有能化に期待したい。 「自己」が、この、人間という厄介な生き物に宿ってしまったということは、『くそっ、これを何とかしろ!』という何かの意思なのだから、まあ、自分に与えられた能力と機会の範囲内で、がんばるしかないですね、おたがい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.230 URL: DATE: 07/02/2010 07:52:21 PM はい ホントやれることを やって行くしか無い ですね! で 今回一寸でも書ける かなと思ったのは 結婚は悪である なのですが、 田舎なのでこうして 独身でいると奇異に みられたり、からかわれ たりすることも多いです 深澤真紀さんによると 結婚は共同体を維持 するための外圧によって 行われるものだとか。 なるほど コミュニケーション有能 を志す身には起こらない 道理です! あと 三枝誠さんによると コミュニケーション有能 が 互穴 (ごけつ) と いうタイプにあたる みたい また 女性の結婚は「官鬼」 (かんき) といって 就職先なのだそうです そういわれてみれば 思い当たる節も無きに しもあらず・・・ いっばい勉強しないと いけませんな! ここに女性の方も いるといいのに なんにしても歩こうか simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 07/06/2010 04:46:06 PM 人間は本当に・本性的に社会的動物なのだろうか?。 みんな仕方なしに、他に生き方が見あたらないから社会に参加しているだけではないのか?。 ハイテク化が進んで一生引きこもっていられる社会が来たら人はどうするか?。 だから、えーと・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/08/2015 03:59:51 AM @iwatani >「自己」を「自己」という唯一無二の神秘(絶対孤独)として認識し、 どうも私には、あの′69年の名曲、エピタフの頃と同じ匂いがします。そんなに悲壮がらなくても良いのでは。それじゃあ普通の人は付いてこないですとよ。まぁ、これは5年前の記事でありますから・・・。 仏教には“空”を超えた、“妙有”の世界があるそうですし。そこを目指したいです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 安保?まじで? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/04/2010 08:52:55 PM ----- BODY: 日本人の多くが、戦争はいやだと思っている。1940年代をおぼえている人は、“二度と”いやだと思っている。 でも、ぼくはちょっと違う。ぼくは、“今後戦争にならないような日本国の運転をしていくべきだ”と思っているし、願っている。 世界の主な国や勢力から見て、「日本とは戦争できない」という条件や状況を作り出し、そういう条件や状況の、コンスタントなメンテナンス(磨き上げ、強化)を維持すること。 軍事や軍備は、そういう条件や状況の核にはなりえない。むしろ、場合によっては、ネガティブ要因になりえる。 そこで、今と近未来にとって心配なのが、日米安保だ。あんなもんに今後もずっとしがみついていて、やばくない? ある意味、そろそろ、アメリカというカルチャーを、相対化する努力が必要ちゃう?(学ぶべき部分がもうない、と言うつもりはないが)。 戦争に巻き込まれないための日本国の安全運転。そのために、多方向コミュニケーションの見直しと活発化の中で、日米軍事同盟の「意義」の見直しも必要だと思うが。 誰もが、戦争やいやだ、二度と嫌だと思っている。でも、ただし、なんにもしなくておとなしくしていれば平和が維持される、というわけではない。必要なのは、熱心なコミュニケーション努力の定常化だ。 そう考えると、安保が、お邪魔な「癌」のようなものに見えてこない? イラクやアフガニスタンで戦死する20歳の米兵もかわいそうだが、腹に爆弾巻き付けて自爆テロさせられる女の子もかわいそうだ。平和国家日本は、がんばれば、両方のメディエーター(平和的仲介者)にもなれるのでは? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 07/05/2010 02:21:33 PM アメリカは親分ですから。 親分には逆らえないものです。 だれかが親分でなければならないという地球社会のやり方をグルッとひっくり返せなければ安保なんかも無くなりません。 誰か想像することができますか?。 親分の居ない社会の運営を。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.243 URL: DATE: 07/05/2010 10:05:41 PM 僕は好きだなぁ 岩谷さんのこんな文章 これもあるから追って いる側面もあるもの こうジャンプする発想 が 未来に行くチカラに なるのと思います で個人としては、 この当面していることに フル・スロットルする そして次へ・・・ そうでした、よね! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.82.124.182 URL: DATE: 07/06/2010 09:43:48 AM > アメリカは親分ですから。 > 親分には逆らえないものです。 この記事は、このようなアメリカべったりの姿勢が、今後はむしろ、日本にとってやばいのでは? という心配の表明です。 アメリカの威光は相対的に下がり、世界はますます多極化していくからねー。 ----- COMMENT: AUTHOR: y_saito EMAIL: ushinojojo@gmail.com IP: 221.188.102.203 URL: http://www.node-i.net/saitoyoshio/syhome.html DATE: 07/07/2010 12:11:17 AM > アメリカは親分ですから。 > 親分には逆らえないものです。 想像力の問題かなあとも思う。僕もかつてソ連が崩壊したとき、それまで国が崩壊するということが想像できなかった、と言うかそんなことがあってもいいんだろうかという感じさえあった。ベルリンの壁がなくなったときもそうだったけど、問題視されてはいても日本にいた自分には現実感が希薄だった。しかしそこに生きるものにとっては国を崩壊させるほどの切実さがあったということだったわけだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/08/2015 03:26:05 AM 親分・子分という関係は、嬉しく・面白くないなー。 氏の文章を読んで、「僕らに英語は分からないー日本再鎖国論」の“Defense"の項目を、思い出します。共感したものでした。ちなみに私は「僕らに英語の分からない本当の理由」と言う本も中古本で買いました。同じ内容でした。ハハハハha。(いま2冊あります。) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Ubuntu生活ほぼ半年近く STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/11/2010 11:40:24 AM ----- BODY: 昨年終わりごろから、今年の初めにかけて、さまざまな(主にハードウェア方面の)トラブルに見舞われ、結果的に2009/11-12, 2010/01-02のメールアーカイブを完全に失うという大きなダメージを受けた(原因は私の油断〜怠慢も大きいが)。今の私のメイン機は2001年7月のBTO機だが、慢性金欠もあり、最新機種に買い換える気はない。今回のトラブル対策の結果も含めて、CPUは1.7Ghz、メモリ1.5Gb、HDは160Gb(3台目)、光学ドライブは3台目、FDDは2台目と、まだまだ捨てたもんじゃない。(電源装置の換えがまだYahooオークションなどでも見つからない。) 長年のRed Hat/Fedoraユーザだったが(使い慣れているという消極的な理由しかない)、ここでお払い(厄払い)の意味でUbuntu(9.10 - Karmic Koala)を使ってみることにした。 ・移行の最大の難関は、Red HatとDebian、両ディストリビューションの「文化の違い」だ。 ・でも、Ubuntuの最大にすばらしいところは、フォーラムの反応が早くて、みなさんとても親切かつ適切であることだ。 以下、(主にUbuntu forumで)私が得た「指導」のリストを掲げておこう。これからUbuntuに移行する人にも、参考になるだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 07/15/2010 11:30:33 AM 門外漢なのでさっぱりピンと来ませんが、つまりPCの世界にもアップルやソフトバンクのような資本主義の餓鬼たちばかりではないということですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.246 URL: DATE: 07/15/2010 11:47:58 PM わーい\(^-^)/ こういう記事こそ 岩谷さんの素敵な所です オープン 開かれていてこそ ですよね! 南さんのマシンは 何だろ と言ってる私は 貧弱携帯ですが・・・ ところで大雨は 大丈夫でしたか? こちらは職場に 通じるメイン道路が 崩れて大変そうです 私は寮なのでセーフ! 貧乏が幸いする事も ある! simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ビートルズ晩年の成長 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/18/2010 07:37:15 PM ----- BODY: ビートルズのアルバムは比較的少ない: * Please Please Me (1963) * With The Beatles (1963) * A Hard Day's Night (1964) * Beatles for Sale (1964) * Help! (1965) * Rubber Soul (1965) * Revolver (1966) * Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (1967) -- June * Magical Mystery Tour (1967) -- Nov.(US), Dec.(UK ... EP) * The Beatles (aka White Album) (1968) * Yellow Submarine (1969) * Abbey Road (1969) * Let It Be (1970) この内、作品(表現)としてのピークは、Sgt. Pepper'sとMMTの"兄弟"だ。このあたりの、片足が異次元に踏み込んでしまってるようなビートルズを、作品の質と互角に論じ(語り)きった語り部書き部は、この私も含め、まだ一人も存在しないのである。また、これまでの"時代"が、そんなことにふさわしい時代ではなかった。ただただ薄っぺらでアホっぽく騒々しくて。しかしこれからはどうか…。 しかし今回書こうと思ったのは、White Album以降、Abbey ..., Let IT ...,と続く3枚(or 4枚)における、表現の大変貌だ。それらは、もはや作品というものではなく、オーディエンスに対する直接的なコミュニケーションになっている。すなわち彼ら自身で、ステージの終焉という、人類社会の新しい存在フェーズを、その準備を、開始してるかのようなのだ。 Yellow Submarineは少々特殊なので、無視。 この件もまた、しっかり捉えてしっかり伝えた語り部書き部は、まだ一人も存在しないのである。この私の記事が、その第一歩だが、一般社会的にはこれからどうなるか…。 --本稿未完-- [この記事の続編] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 07/20/2010 09:17:28 AM ごく一般的な普通のバンドとしてのビートルズのピークは『ラバーソウル』です。 それ以降の彼らは表現・作品ではなくそれをはみ出す何かを作っていた。 ジョンは意識的に。ポールは天性の勘的に。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.61.13 URL: DATE: 07/21/2010 07:46:49 AM > ごく一般的な普通のバンドとしてのビートルズ こういう言葉は、珍しいよね。初めて見た。 単純にアーチストの生涯として見れば、ラバーソウルやリボルバーは、登山にたとえると8合目ぐらい。あるいは、ここらで「何かが始まっている」とも言える。その「何か」が満開に花咲いて実るのが、ペッパーズやマジカルだと感じる。でも、その新世界も、袋小路だった。そこで最後に、直(ちょく)に、目の前の人間としてのオーディエンスに語りかける。しかしそこには、至近の悲劇の予感がある。なぜならビートルズ自体、このあたりですでにバラバラだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: DATE: 07/21/2010 10:57:49 AM ロック音楽って、乱暴に単純化すると、60 代半ばに始まり、70 年代半ばに熱病のような絶頂期を迎え、80 年代(前半?)で終息した世界的な文化芸術活動(?)ではなかったかと思うんですね。 そのピーク時(60年代末〜70年代末)の10年間に作成されたロックの作品群の中には、今じゃ陳腐化したものも沢山あるけど、発表当時はあまりにも先鋭的かつ enigmatic でありすぎたために、未だに正当な解釈・評価が行われていないものも幾つかあって、例えば ビートルズの Strawberry fields foreverとか Bowie の Diamond Dogs の歌詞群とかはその典型のような気がするわけです。 で、そのような不遇な作品を再発見し、きちんと解釈・翻訳し直して再評価することには少しだけ興味があるので、ちょっと前から気が向いたときに細々と、Bowie や Roxy usic をはじめ、Beatles、Stones、Dylan、Lou Reed、Joni Mitchell、Zeppelin、King Crimson、Roxy、10cc、ELP、Who、Pink loyd とかの歌詞の読み直しを行っています。興味のある方はこちらをどうぞ。 まぁでも、これはほんの遊びであって、将来的には、真剣かつ誠実な対話が生成される翻訳やプログラミングに関するサイトを運営したいものです。教祖様が下されるご信託に対していちいち追従的なコメントが並ぶブログにはもういいかげんうんざりしている人、誰か一緒にやりませんか? ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.244 URL: DATE: 07/21/2010 01:02:21 PM ビートルズは どんどん高まって行った 印象 carry that weight と 言われた時から 頑張るっきゃないんだ と思いました 何がいいんだか分からない けど 自分の中で鳴りやまない それはつまり いいものでしょう? しもみつ ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.61.13 URL: DATE: 07/22/2010 07:50:49 AM @kawabata > 興味のある方はこちらをどうぞ。 これはひどい。 kawabataさんの最大の特徴は、他者の心、表現意図を、正しくくみ取れないことかな。だから訳詞も、薄っぺらな、単なる<言葉の小手先細工>で、「心」がまったくない。 ボウイファンの元女の子なんかに、読んでもらったことあるの? なぐられると思うよ。  まあ、ほかのコメントでの、ぼくのコンピュータ記事へのまったく無理解な感想にも現れているけど、あなたは他者の表現意図、ねらい、理念など、どーでもいいんだね。自分の舌の表面的な感覚で、「うまい」「まずい」を判断するだけの、まあ、一種の動物だね。 そういう、ちょっとまずい人生を、歩んできた人なのかな。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.61.13 URL: DATE: 07/22/2010 08:24:58 AM @下光 > carry that weight アルバムAbbey Roadの最後のいくつかのメッセージは、不変/普遍の価値があるとぼくも思います。 And, in the end, the love that you take is equal to the love you make. など。 まるでビートルズの臨終の床のメッセージみたい。アルバムLet It Beは、レコード会社との契約で無理やり作ったような、“雑作”ですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: DATE: 07/24/2010 10:00:10 AM > 訳詞も、薄っぺらな、単なる<言葉の小手先細工>で、「心」がまったくない。 > まあ、一種の動物だね。そういう、ちょっとまずい人生を、歩んできた人なのかな。 うわ、えらい言われようやな...、と思った反面、痛いところを突かれた、と感じたのも確かです。この批判を真摯に受け止め、今後の自分の活動に役立てることにします。 なお、今回の私の一連のコメント、傲慢さゆえの売名行為と取られても仕方がないのですが、この恐れを知らぬ勇敢(bold & fresh ?)な「捨て身」のコメントを引き金として、これまでROMってた人達が勇気を奮ってどしどしコメントを付けてくれるのではと、ひそかに、しかし大いに期待していました。ところが、今のところ、これに敏感に反応してくれたのは「最後の奴隷」さんお一人のみで、期待したような効果は出ていないようです。 しかしですね、我思うに、モノ書きとして何十年ものキャリアをお持ちで、しかも多くの著書や訳書がおありの偉大な思想家のブログのコメント欄が、常に2〜3名の常連さんのコメントで細々と占められているだけというのは、非常に寂しい、てゆうか、ものすごく異様で悲惨な状態なのではないだろうか。これをそのまま放置しておいて良いのだろうか。 大きなお世話でしょうが、本ブログのコメント欄が盛り上がらない理由を私なりにいくつか考えてみました。 (1) 多くの人は、自分が敬愛する大先生のブログの神聖なるコメント欄を汚すことなど恐れ多くてできないと考えているから (2) 多くの人は、毀誉褒貶が多く癇癪持ちの大先生のブログに下手にコメントすると、その後が面倒なことになりそうで嫌だ(すなわち「触らぬ神に祟りなし」)と考えているから (3) その他 我思うに、正解は (2) なのではないか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.17.54 URL: DATE: 07/25/2010 12:12:07 PM 本人の母屋で、本人をネタにして、ああだのこうだの言っていてもなんだか不気味で異常なので、もうちょっと生産的な話につなげたいものです。 > 今のところ、これに敏感に反応してくれたのは「最後の奴隷」さんお一人のみで、期待したような効果は出ていないようです。 私自身、たまにHPの方はチェックを入れていたのですが、ブログに気付かず、今回初めて目を通しました。読んで何もコメントしないのは失礼だというような、いかにも岩谷さんらしいことが書いてあったので、さっそくコメントを入れてみた次第です。 お互いに、コミュニケーションに向かう。そして、そのような、互いの姿勢を“応援”する。こうした姿勢があれば、コミュニケーションは継続されるはずです。 ※岩谷氏の文章を読むことによる苦しさというのがあります。読んだとして、その後、しゃべる相手がいないという部分も大きい。岩谷さんの文章中枢は、若い頃から、ロックの歌詞、フレーズといった、源泉エキスのようなもので構成されてきているのですから、情動の構造が複雑で、強度が深いわけです。要するに、ふつうの文章とちょっと違う。そのような特徴を、私は、思想ではなく、アフォリズムと表現しました。いろんなフックが仕掛けられているのですが、そのフックが対話に向けて有効に作動しないと、ある種の息苦しさをもたらします。岩谷氏の文章に慣れていない人たちが、そうしたフックのひっかかり感を、ある種独特の“面倒臭さ”として感じ、結果、「岩谷宏さんの文章は読みにくい」と印象づけてしまうような場合があるのかもしれません。そのことも含めて、ひとまず、語る、ということが必要だと思います。このたび、このような場が設けられていることを知り、これならば、より積極的に、岩谷宏の論評を読み込んでいけるだろうと考えました。岩谷さん自身に、時間的な余裕ができてきたのだと判断しています。当方、プログラムは詳しくなく、ペンギンマークのOSも使わなくなってしまっていますが、ひとまずよろしくお願いします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.17.54 URL: DATE: 07/25/2010 01:37:09 PM 私は1963年生まれで、ROを読んでいた当時、何人かの同じ歳の高校生が、投稿していました。ツェッペリンのロックンロールの爽快感も素晴らしいのですが、ロックの思想的な側面にも関心が向きました。ビートルズの神話があり、そして、ジョン・レノンの死がありました。今はYouTubeなどもあり、情報が豊富です。ジョン・レノンという男の記録を見るにつけ、感嘆するのは、ある種の、肝っ玉の太さである。他、強力なロックミュージシャンと並んでも、ひけをとらないどころか、いよいよ、ジョンの、肝っ玉の太さが際だっている・・・ブログを立ち上げてみました。http://hahaki.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-65c7.html ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 58.90.27.144 URL: DATE: 07/27/2010 01:11:11 AM @kawabata >(3) その他 これでしょう。理由はとてもシンプルだと思いますよ。恥をかきたくない。あほな書きこみはしたくない。あえて書きこむ程の勇気もなく、書きこむ意味もないと判断して。 ああそういえば、前に調子こいてハイレベルの書き込みをなんて煽ったんだよなあ。謝ります。 ハイレベルなどと言って、意識の自由度を狭めてしまうなんて、なんて過ちを・・とほほ。くだらないところから案外面白い発想が生まれるかもしれないし、気にすることは無いと思うけどな。最低レベルでくだらない書きこみは得意なんですけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: DATE: 07/27/2010 05:46:03 AM ootora>理由はとてもシンプルだと思いますよ。恥をかきたくない。あほな書きこみはしたくない。あえて書きこむ程の勇気もなく、書きこむ意味もないと判断して。 おう、「恥をかきたくない」。シンプルな正解がここにあった。オトコは人前で恥をかくことを極度に嫌う、他人からバカにされることを非常に恐れる、オトコの面目を保つために自己のエネルギーの大半を使う、そんな悲しい生き物、っていう歌がなかったっけ? ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 60.32.51.7 URL: DATE: 07/27/2010 01:09:00 PM >kawabata 面白そうな曲ですね。でも、わからない。音楽は聞くだけで、ほとんど詩も訳詞も読んだ記憶あまりないから。岩谷さんのbowieやらはまあ、なんとなく、かな。ここでビートルズやジョンの話聞いてると、ちょっと詩も読んでみたい気になってます。ついでに言うと、ジョンは一個人の表現をしようとして、偶像と化しやられてしまった印象があるけど、人間の一個人の表現(音楽意外なら普通?)をしようとしたことは認識するべきなのかな、とここを読んでいて思ったところです。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/09/2015 04:50:38 AM ちょっと思いついたので、またノートさせてもらいまっす。Strawberry fieldsですけど、なぜあんなに厭世的になったりしどろもどろ的な歌詞になったのか。それは、半年程前の「ビートルズはキリストよりも有名(?)だ。」発言に端を発するんじゃないでしょうか。あの発言を謝罪する羽目に落ち入ったジョンだが、その映像に映った彼は痛々しいほど焦燥感に煽られています。つまり、ビビっているのだ。これが、ジョンにしたら最初の大チョンボ、大きなトラウマになったのではなかろうか。絶対やりたくないことを、無理やりビートルズであるがために(K.K.Kやレコード焼き捨ても関係して)やらされた、屈辱や恐怖は大きかったのだと思います。 私には、ジョンという男は本当に才能豊かで、かわいそうな子供(アダルトチルドレン)に見えます。合掌。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: The Big Lie, Big Wrath STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/22/2010 10:35:33 AM ----- BODY: SamasourceCloudCrowdなどは、グローバルなワークシェアリングの推進という点でインターネットのもっとも偉大な利用形態の一つだが、副産物として、やがて、これまでの大量の声なき声が、大量の声ある声になってくることの効果が、すさまじく大きい。西欧の資本主義/商業主義/消費者主義文化(The Big Lie!)は、今のまったく効果のないテロ活動すら封じ込められないでいるが、その、グローバルに、津波のように押し寄せるものによって、やっと変貌を余儀なくされるだろう。 今のTwitterの上は、「世はなべて事もなし」連中…問題意識というものを欠く連中…のひ弱なおしゃべりばかりで、くだらないを通り越して、胸くそ悪い(彼らは、WTCの次ぐらいにTwitterを破壊したいかもしれない)。Twitterのアーキテクチャが、大量の声ある声の津波を適正にハンドリングできないことは、今すでに明らかである。 参考URL: 資本主義と利益追求企業の方向転換。ロック音楽の魅力は、あの破壊的な音と、重要なメッセージの数々だった。それらのメッセージの最重要のキーワードの一つがlieだったと思うが、それを破壊し消し去る、暴力ではない方法が、グローバルネットワーク上の「声ある声」から育つ、と私は予感する。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 07/22/2010 12:02:42 PM そうか、PCってのは声なき声に声を与える道具だったのか。 PCの面白さが少し分かった。 声なき声の表面化によって脱構築が各方面で行われるわけですな。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.246 URL: DATE: 07/22/2010 07:54:31 PM 今回のは知らなかった事 もあって Samasource,CloudCrowd の説明を読んでいて 一寸震えた! 素晴らしい事やってる 人がいるんだ! ひとつの光です 将来的にでもやれること ないかなぁ 同時に想起したのが、 今度書店に行ったら 注文しようと思って いる 「若者はかわいそう」論 のウソ データで暴く「雇用不安」 の正体 / 海老原嗣生 えびはら つぐお / 扶桑社新書 携帯でトロイけど 頑張るぞ simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.244 URL: DATE: 08/11/2010 08:45:54 AM 自分で振った事なので、 簡単にでも知らせてお きます。 「若者はかわいそう」論の ウソ / 海老原嗣生 / 扶桑社新書076 を読んでみました 「ワーキングプア」 「仕事のなかの曖昧な不安」 「若者はなぜ3年で辞めるのか?」 を論ばくしたのち 流布された怪しいデータ を検証 本当はもっと大きな 地殻変動が起きていて それが問題だ というナガレです。 その本質的な地殻変動 とは ①為替レートのあり得ないほどの変化 ②大学進学率の急上昇 ③急低下を始めた出生率 これからもたらされる 問題や提案もあります 思ったのは この本では対人折衝と 表現されていますが、 コミュニケーション 有能化がやはり必要だ と言うこと ここにふさわしネ simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Java plugin for Linux on Firefox 3.x STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/26/2010 11:27:55 AM ----- BODY: Firefoxの最新バージョン(3.6.8)でも、about:pluginsで表示されるリンク先のページには、Java plugin for Linuxのインストール方法として、古い方法が書いてある。 FF3以降に関しては、まずこれを読んでから、そこにリンクのあるここを読むべきなのである。 (最新のJREをローカル==ユーザディレクトリにダウンロードしたほうが便利。) ものすごく久々に、Java appletを使っているページに遭遇したので、上記の件で、午前中いっぱいあせりまくってしまった! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 07/27/2010 03:52:57 PM 舞台がヴァーチャル空間に移っただけで、人間のやることは穴だらけで代わり映えしませんなぁ。 よく実態を知らずに言っていますが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ビートルズ晩年の成長(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/26/2010 01:28:56 PM ----- BODY: これは、最期(最後?)の奴隷さんのブログ記事「ジョンという男」へのコメントにもなると思うが、その記事で"窒息感"と呼ばれているものは、私流のタームとしては"毒物の蓄積"である。毒の名は、ステージ/オーディエンス構造、またの名、スターという名の商品化だ。 前の「ビートルズ晩年の成長」で指摘した"晩年"と、その後のソロアルバム時代は、ジョンにとっては明らかに、たまりにたまった毒の"解毒"を意思し実行した期間だ。<スター>から<単なる個>への解毒だ。この過程に、"反アートのアーチスト"ヨーコさんが果たした役割も、まるで神が設けた奇遇のように大きかった。 だが、もっと大きな、もっと本質的な奇遇は、われわれオーディエンスの側が、そのおそらく99.9%が、自己をちっとも上記の〜〜構造という名の毒から、解毒しなかったことの顕現だ。そのあまりに象徴的顕現(ファンによる暗殺)があったにも関わらず、おそらく今に至るまで、オーディエンス側の大規模な解毒は行われていない。昨日もドイツのロックフェス(なつかしい言葉!)で、多くの死者が出たりした。 それは、しかし、必ずしも、オーディエンス側が悪いとか、アホである、という事態ではない。ひとことで言えば、オーディエンス側は、いまだに、普遍的で強力な解毒手段を持っていないのだ。一人一人が、昔ながらの、相も変わらぬ、トレード(商品、貨幣、…)万能社会に絡め取られてしまっている、力なき「孤独者」だ。 個への回帰がスター側の解毒なら、われわれオーディエンス側の解毒とは、これまでマエ(==ステージ方向)を見ていた目…まわりにいる人びとなんかどーでもよくて…を、ヨコに向けることにほかならない。 そういう意味で、オーディエンス側、オーディエンスであった者の側には、まだまだ、手つかずの、やらねばならぬことが山のようにある。power to the peopleも、imagine there's no religionも、悲しいかな、今もまだ、耳と心に残るメッセージの言葉でしかなく、実効へ向けて大きく動き出してはいない。そういう意味では、われわれは今、それぞれ孤独者としての、「取り残された者」になってしまっている。 だからこそ、明日からの課題は、とてつもなく大きい。インターネットを真のメディウム(人と人をヨコにつなぐ媒介)にすることも、含め。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 07/26/2010 03:05:56 PM 日本に限って言えば、戦前生まれの人々が居るあいだはなんとかもっても、全ての人が戦後生まれになったら社会の体をなさなくなるでしょう。 その、直後もしくは直前に真の絶望が経験されて、そこから始まるとしたら何かが始まるでしょう。 もちろん、今すぐに始めなければならない問題ではありますが。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.61.13 URL: DATE: 07/26/2010 06:05:58 PM @南さん いや、今すでに、相当ひどい状態になってますね。それには、われわれの無力がかなり原因しちゃってることも事実。お互い、力をつけるよう、意識して、できるだけがむばりましょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.17.54 URL: DATE: 07/26/2010 07:08:50 PM > 前の「ビートルズ晩年の成長」で指摘した"晩年"と、その後のソロアルバム時代は、ジョンにとっては明らかに、たまりにたまった毒の"解毒"を意思し実行した期間だ。<スター>から<単なる個>への解毒だ。 『Mother』など、ジョンのシャウトそのものに解毒効果がありますね。「深淵」は、「恐怖」であるわけですから、深淵としてのロックは初めから、強力な洗脳力を持っていたのではないでしょうか。つまり、洗脳とは、一方向的な深淵であり、その解毒とは、双方向的な深淵、すなわち、“真のコミュニケーション”である。そういう意味では、ロックからの恐怖=一方向的な深淵は、ロックの恐怖(=深淵)からの脱出、=双方向的な深淵として、オーディエンスの側に出口が設けられているのかもしれません。要するに、迷宮構造からの脱出ですね。 > だが、もっと大きな、もっと本質的な奇遇は、われわれオーディエンスの側が、そのおそらく99.9%が、自己をちっとも上記の??構造という名の毒から、解毒しなかったことの顕現だ。その顕現(ファンによる暗殺)があったにも関わらず、おそらく今に至るまで、オーディエンス側の大規模な解毒は行われていない。昨日もドイツのロックフェス(なつかしい言葉!)で、多くの死者が出たりした。 ビートルズのデビューが1962年とあるので、もう半世紀経つのですが、岩谷さんの文章を読んでいると、覚醒を謳うところの、あれら大規模なロックミュージックのステージが、古代ローマの洞窟のミトラス教のごとき、アナクロな祭壇に見えて来るのです。実はすでに、ロックの本来的な意味は、忘れ去られているのではないでしょうか。1960年代の段階で、その深淵の深さはまったく測り知れず、歌詞自体、意味不明のものも多かったのではないでしょうか。呑み込み、そして呑み込まれという、ある種、命がけの格闘があったのではないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.17.54 URL: DATE: 07/26/2010 07:10:32 PM > 日本に限って言えば、戦前生まれの人々が居るあいだはなんとかもっても、全ての人が戦後生まれになったら社会の体をなさなくなるでしょう。 高齢化の問題が言われていますが、例えば、大正15年生まれ(=昭和元年生まれ)の方が、今、85歳です。昭和の生き証人と呼ばれ、生き残りのほとんどが女性で、戦時中は、男の代わりに土方仕事をやったりしていた人たちです。この方々の日々の生活への感謝の念がひじょうに深いのですね。今の日本人の精神は、かろうじて、この人たちの想いにより、支えられているのではないかと思うことがよくあります。 > その、直後もしくは直前に真の絶望が経験されて、そこから始まるとしたら何かが始まるでしょう。 そういう時代に向けての、予行練習が早急に必要なのではないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.245 URL: DATE: 07/28/2010 12:05:28 PM ジョン・レノンが殺された 件は、その事が書かれた ところに後でコメント 付けようと思っていたの ですが、ここでも良いか と、 書いてみます 要するに 嫉妬 なのではないでしょうか それがどうして時に 常軌を逸してしまうのか 今の僕には書けません けど あと 横を見ると言うのは 恐怖心を動機にしないで 好奇心を動機にしよう! そういうことかな と 思いました simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 118.17.226.44 URL: DATE: 08/01/2010 09:40:19 PM ドイツの「ロックフェス」ってなんですか? いやDJカルチャーやクラブカルチャーは「スターシステム」などとっくの昔に乗り越えられてる,つーかイベントの特性としてスターなどハナから存在しないんですが. ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.153.79 URL: DATE: 08/05/2010 09:38:24 AM > DJカルチャーやクラブカルチャーは 私の知らない世界なので、申し訳ない。想像でもの言ってもしょうがないので、今回はパスします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.17.54 URL: DATE: 08/05/2010 08:58:30 PM レイヴで使われるテクノなどもしょせんは「外在的なリズム」ではないのですか。つまり「踊らされている」。スターという意味での怠け構造は持たないとして、エクスタシー等、ドラッグを使うというのは、怠けでしょう。酒井法子の事件を持ち出すまでもなく。私がイメージする「深淵」とは、それそのものが、リズムだということです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.153.79 URL: DATE: 08/06/2010 08:18:51 PM @最期の奴隷 「レイヴ」を、Google/Wikipediaで調べました。…なんだか、よく分からない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.17.54 URL: DATE: 08/07/2010 04:05:42 PM おそらくは魂の抜けた盆踊りのようなものではないでしょうか。盆踊りの場合は、死者の霊を迎えるために踊るわけですが、この場合、自分たちが半分死んでおり、ただただ、音楽により、踊らされているという光景ではないかと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 02/27/2015 06:00:30 AM @最後の奴隷 >盆踊りの場合は、死者の霊を迎えるために踊るわけですが 盆踊りは、迎えられた霊たちが供養を受けて(喜びを受けて)また霊界に帰っていく様を表したものである、という説があります。 @iwatani >オーディエンス側は、いまだに、普遍的で強力な解毒手段を持っていないのだ。 解毒方法とは先ず、「それがとっても無意味であり、不毛である。」と言う事の強力な証明と自覚を促すことじゃないでしょうか。それを深く自覚できれば、かなりの確率でヨコへ目を向けるモチベができるんじゃないだろうか。ももクロファンなんかを見ていると、本当にエネルギーの浪費・から回りという気がするんだけど。それが大ブームというから恐ろしい話である。 ちなみに、「ビートルズのアイドルとしての要素はももクロと全部同じだったんだなー」とこれまた「ほんまでっかTV」を見て思ってしまった。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「自己論」のスケッチ(1-1) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/01/2010 12:24:38 PM ----- BODY: 「自己」というものは、全宇宙の中で、唯一それだけが“異質”なものである*。全宇宙のあらゆるものは、自己にとって対象物(objects)として現れ、存在するが、当の自己だけが、対象物ではない。 〔*: 最期の奴隷氏のタームとしては“唯一の深淵”となるのかもしれない。しかしこの「深淵」という概念は、このままでは、非常に分かられにくい概念にとどまってしまう。今後の多様なパラフレーズが必要だ。〕 しかしおそらく、「他者」を対象物として位置づける視界には、コミュニケーションは生成しないと思われる。他者ではなく「他己」という概念の普及が必要である。私にとってAさんはAさんという対象物ではなく、私が一個の自己であるように、またAさんも一個の…全宇宙レベルでuniqueな、かけがえのない…自己である。「他己」という言葉の意味は、“私以外の自己”である。 どうも見たところ、あらゆる生物の中で、人間のみが、「自己」というものの異質性を自覚できる生物であるようだ。しかも、各自己のレベルでそれを自覚できるだけでなく、人間の社会は、トレード強迫の普遍化に見られるように、そのネガティブなコミュニケーション本性によって、自己の異質性を“社会意識”として顕在化しがちである。社会意識のレベルでも異質性を自覚させられた自己は、往々にして犯罪や自殺に傾斜していく。 言い換えると、(少なくともこれまでの社会様態の中では)人間の自己、その絶対的異質性は、犯罪や自殺との親和性を持ちやすい。ちょっとレトリック的に言えば、少なくとも伝統的な人類社会において、自己の異質性が異質性をピュアに貫徹できるのは、犯罪や自殺においてだ。 犯罪や自殺の解消を目指す議論は、その根底にこの認識が必要ではないか。 (本稿未完) #民主党は「雇用雇用」という念仏"すら"唱えなくなったが、オバマさんは相変わらず「ジョブジョブ」と空しい念仏を唱えている。あのなー、自己が自己の労働力のトレードに成功していない状態は、たまたま成功している状態と同じく、いや、それ以上に、人間の社会的あり方として常態(正常態)なんだってば!。人間がn人いたら、ジョブがn個なければならない、という強迫的迷妄から、いいかげん醒めろ、世界の指導者たちよ。そして犯罪や自殺に傾きやすい自己の社会的異質化を、解消していただきたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 08/02/2010 08:53:56 AM あの、どこへ言っても「今、ここしか無い」というのは自分は自己意識は自分の中にしか居られないということです。 人間は孤独な島宇宙ではないでしょうか?。 また叱られるかもしれませんが。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.153.79 URL: DATE: 08/02/2010 11:52:34 AM @南 > 人間は孤独な島宇宙 それはいいんだけど、島の回りには海とかほかの島とかあるからなぁ。 この時期、蝉がいっぱい鳴いてる。蝉が戦争も犯罪も自殺もしないのは、蝉社会の自然調整が、とっくに安定域に達してるからだろうね(人間より進化の歴史がはるかに長いはず)。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.245 URL: DATE: 08/02/2010 11:51:06 PM 今回は僕のことを事例 として書いてみます 1 異質ってこと 昨年から地域の夏祭の パレードと言うか 笛やら鐘やら太鼓やらの 後ろのその他大勢で 小さい太鼓を叩きながら 舞う、職場のチームに 誘われて参加してます 動機は岩谷さんの文に 地元の太鼓をやれと いうのがあったな というのと 人が足りんのだろうな 実験してみるか。 個人としてはロック聴き ですから部屋で uffie でも聴いていた方が ハッピーなのです 仕事終えてからの練習 は疲れるし・・・ が 周りの反応は良くなって あまり話したことない人 まで、声かけてくれたり きっと 下光さんもこの街に 溶けこんできた つまり 同質視されてきた のでしょう こんな過程を経ないでも 親切にしてくれたら それで良かったのに 2 トレード強迫 職場の寮に住んでいます 寮は事務所のまん前です 山の中の施設なので この時季の夜は森中から 虫さん達が大挙して 来られます。 朝には階段から踊場から たいへんな事もあります 一応掃除当番もあります が そういうことの常として あまり現実的に機能しま せん。 休みの日に自主的に 階段を掃いたりすること 三ヶ月 先日昼寝をしていたら 事務長訪問 いただきものだけど いつも綺麗にしてて くれてありがとう と業務用台所洗剤一箱 をくれました 私は自分が快適に 暮らしたい、だけ 周りからはたいへんそう に見えたのか 贈与経済と言えなくも ないか・・・? 以上、関連してそうに 思ったので simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.153.79 URL: DATE: 08/03/2010 09:16:37 AM @下光 なかなか良い職場のようですね。民間福祉施設の職員が、そうやって、地域にとけこむことは、非常に重要でしょう。「孤立」がいちばんこわいですね。 可能なら、収容者も徐々に地域行事に参加できると、モアベターかもしれない。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: DATE: 08/03/2010 04:59:42 PM iwatani>全宇宙のあらゆるものは、自己にとって対象物(objects)として現れ、存在するが、当の自己だけが、対象物ではない。 iwatani>「他己」という言葉の意味は、“私以外の自己”である。 1970年代末、当時の音楽シーンを席巻していたレゲエ・ミュージックの歌詞で使われていたジャマイカ英語(というかRastafari語)での、「一人称単数を目的語(=object)とする場合、目的格(=objective)である "me" ではなく主格の "I"を使う」および「"we (us)" や "you and I (me)"ではなく "I and I" を使う」という驚愕のしかしとても理にかなった文法規則(?)を思い出しました。 iwatani>私にとってAさんはAさんという対象物ではなく、私が一個の自己であるように、またAさんも一個の…全宇宙レベルでuniqueな、かけがえのない…自己である。 うう、現状では、このような対象物となり得ない自己(I)の「かけがえのなさ」、特異性/唯一性(uniqueness)、交換不可能性もまた、「深淵」という概念と同じく非常に「分かられにくい」ように思います。 逆に、現時点で、非常に「分かりやすい」、賞揚すべきものとして一般に捉えられている自己や他者(わたしやあなた)の唯一性とは、例えば花屋の店先に並べられている植物が持っているDNAの一意性になぞらえて語られる、「実在する物理的客体としての自己」のそれです。しかし、この場合、個々のDNAの一意性を保証しているのは、結局は数字(自然数)の有限の並びでしかありません。人間が創り出した徹頭徹尾人工的な概念に他ならない「正の整数」が、誤って「自然な数」(natural number)と呼ばれている理由は、それが持つ属性としての「分かりやすさ」にあると思われます。自然数とは、誰もが理解できて当然な数であり、誰にとっても自明な数であり、まるで天から与えられた自然物のように、何人たりともその存在理由や通用の根拠を疑い得ない、盤石で確実なる基盤の上に築かれた揺らぐことのないシステムであるかのようです。それは、まるで「岩」(rock)だ。 当ブログの過去記事「小学生のための貨幣論入門」というタイトルに大いに触発されて、貨幣(お金)って一体なんだろう?という素朴な疑問に関する答えを模索していますが、考察を開始した早々、「貨幣=(イコール)自然数」すなわち「お金とは自然数であり、この世のあらゆる事物の価値を表すのに使われている」というシンドイ命題にぶち当たってしまいました。 「自己」が貨幣=自然数によってあまりにも簡単に数値化されていること、そしてこのような自己の数値化・数量化、「数えられないもの、数えてはいけないものを数える」という暴挙に対して誰も異議を唱えない(唱えたくても唱えられない)でいること。この人間として屈辱的な状況に耐え、何とか正気であり続けるために、人は貨幣(お金)に関する逆説的で自虐的でシニシズム的な引きつった笑いを必要とするのではないかと思えてきました。この状況を打破するには、「自然数」と呼ばれているこの語義矛盾の最たるものを、シンドイながらもコツコツと脱構築して行くしかなさそうです。 というわけで、「小学生のための貨幣論入門」は、「小学生のためのメタ数学入門」とセットで書かれなければならない、と気付いたということをご報告しておきます。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.153.79 URL: DATE: 08/03/2010 07:01:25 PM @kawabata そうそう! レゲエ、「I and I」がありましたなぁ! いいものを、思い出させていただきました、ほんまに感謝! 今でもたまに、ものすごくクソ暑い夕方など、からだがレゲエを欲することがあります。これなんか、なんと1500万回以上も視聴されています(音だけでなく、マーリーの繊細な表情が良いせいでしょう)。 しかし「I and I」も、今や分かられにくい概念のトップクラスかも。 神が作りたもうた"自然"数、という最強の迷信の打破も、分かられるための語り口が難しい、と感じております。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.163.5 URL: DATE: 08/04/2010 01:17:38 AM 進化と言えば、岩谷さんが日本のロックなんてナンセンスだと否定してましたね。僕も同感でしたが、日本のロックもだいぶ進化し有能化し、良くなったと思うんだよね、昔の醜い日本のロックと比較すると。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.153.79 URL: DATE: 08/05/2010 09:35:12 AM @bad > 日本のロックもだいぶ進化し そろそろ、「日本の」というかっこわるい冠を外さないと、かっこわるいよ。 Blacbox Revelationを、いちいち、"ベルギーの"ロックという人いないもの。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.160.214 URL: DATE: 08/17/2010 09:51:10 PM レゲエと言えば、steel pulseのearth crisisのライブが、ゆーちゅーぶにあるけど、鬼気せまってて凄いです。です。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.60.72 URL: DATE: 08/18/2010 09:08:30 AM @bad Steel Pulseは、その名前のとおり、良い音でした。YouTubeで検索すると3980件もあります。その、鬼気せまるライブの、URLが分かったら教えてください。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.160.214 URL: DATE: 08/18/2010 03:51:34 PM steel pulse earth liveで、youTubeを検索して下さい。凄くないかもしれませんが。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/25/2015 11:09:23 PM @iwatani >人間がn人いたら、ジョブがn個なければならない、という強迫的迷妄 何度か前にもトレード強迫というレスを読んでいましたが、これを読んで突然リアルにそのバカバカしさ、無意味さを掴むことができました。働き手が100人いたとしても、働き口が常時100個揃っている社会なんてあるわけがない。必要とされる働き口なんて、労働者の数とは全くの無関係である。労働人数と関連性があるわけがない。全くの当然として、100人いようが60の時もあるし、150の時もあるだろう。考えるべきことは、必要数から溢れた人や不足する人を特別視しない社会のシステム造り。(不足の場合に備えての余剰人数というのも必要なのだ。) やはり、必ず職に就いて賃金をもらわなければ生きていけない社会なんてマトモではないのである。権力者に都合の良い社会だけである。生きていくことに不親切・無茶苦茶である。そして進めるべきは、休職中であっても「早く次の人と代わって、また働きに出たい」と思わせる社会の雰囲気づくりや、学習の充実ではなかろうか。 「なんでもいいから、職に就かなくては。」という強迫観念を取り払って(卑小化される事なく)、落ち着いて冷静に、必要とされる職種に人が着任できるシステムがなぁ~。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 02/26/2015 07:07:01 AM [変更] 権力者に都合の良い社会だけである。 →権力者が我々を支配するために、仕向けているだけである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 02/27/2015 05:25:28 AM ジョブジョブと連呼して、いかにも「ジョブにありつくことが大事である。ありつけないと、・・・」的に国民を不安に駆り立てているようではないか。そうやって追い詰めていくのが支配者の常套手段ではないかいな。 「地方創生」ということで、いかにも人為的に雇用を創り出しても本当に必要とし継続していくものでないと、単に一発の花火になろうものなら無意味であるし後々に負担が残るだけである。それよりも抜本的に、非就職者・無職者であっても社会的に異質化させない認識・努力が必要では。勤めていなくても同じ生活仲間として認める。後ろめたく思わない。→「なんだ、それなら俺も働かなくていいんだ。」と思うような低レベルな人には育てない。 やはり、労働や共生ということに関してパラダイス(!)シフトが必要では。そのためには、やっぱり貨幣というのが障害物である。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/07/2015 02:37:56 AM @kawabata >それは、まるで「岩」(rock)だ。 ある曲を思い出しました。 MATUMBIのズバリ“Rock”であります。 詳しくは忘れたけど、超名曲です。歌詞は、 Rock Rock Don't You Fall On I. Rock Rock Don't You Fall On I. というものでした。youtubeにもアップ されていたので、興味があれば。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://www.lepoche.com/ DATE: 04/07/2015 11:10:42 PM @ohiya > MATUMBIのズバリ“Rock”であります。 ども、ご無沙汰してます、kawabataです。私は、この曲が収録されているMatumbiのアルバム"Seven seals"(邦題『7つの封印』)は、その比類のないディープな歌詞とサウンド構築により、レゲエ史上(てゆうかもう音楽史上)最高の作品やと思っております。この曲の歌詞を確認するために"matumbi Rock lyrics"で検索してみたのですが、残念ながらWeb上では不完全なものしか見つかりませんでした。幸い手持ちの日本版LPに付属のライナーには英語歌詞(オリジナル版のLPインナースリーブに記載されていたもの?)が掲載されていたので、この曲の歌詞(一部省略)を、僭越ながら私のハンドメイド訳詞と共に以下にご紹介いたします。皆様のご批判ご感想頂ければ幸甚です。なお、同ライナーに掲載されていた日本語訳は例によって滅茶苦茶やったす。 -------------------------------------------------------- 岩よ、揺れよ だが我(I)には落ちるな 岩よ、揺れよ 揺れて転がり落ちよ だが我の上には落ちるな おお、岩よ 揺れて崩れ落ちよ だが我の上には落ちてくれるな Rock, rock, don't you fall on I Rock, rock, don't you fall on I Oh Rock Don't you fall on I 父なる神が生命の書を紐解くために 七つの封印を開くことを決めたとき 地上のすべての邪悪者よ 警告を受け入れるがよい なぜなら我と我(I&I)の予言がすべて現実となるからだ When the Father decides to open Open up the book of life And to loose those seven seals All wicked men on earth take warning For what I and I say is real 岩よ、圧制者(という名の岩)よ、揺れよ だが我には落ちるな 岩よ、圧制者(という名の岩)よ、揺れよ 揺れて転がり落ちよ だが我の上には落ちるな おお、岩よ 揺れて崩れ落ちよ だが我の上には落ちてくれるな Say you can rock, but don't you fall on I Yes, you can rock, but don't you fall on I Rock, oppressor rock, but don't you fall on I Rock, oppressor rock, but don't you fall on I Oh rock But don't you fall on I 今まさにこの地上に存在する アフリカの圧制者たちよ 直ちに我が人民を解放せよ そして特にソウェトの圧制者たちよ 直ちに我が人民を解放せよ Oppressor down there Down there in Africa Let my people go Especially down in Soweto I say Set my people free おお、岩よ、どうかやめてくれ おお、岩よ、私の上には落ちないでくれ どうかそれだけはやめてくれ おお、岩よ、なぜお前は私の上に落ちようとするのか Oh rock, you shouldn't do that Oh rock, don't you fall on I should never do that Why you fall on I 汝、彼揺るるを許さば、必ずや彼、汝の上に落ちんとす 汝、彼揺るるを許さば、必ずや彼、汝の上に落ちんとす 彼揺るるを許すべからず 彼揺るるを許すべからず If you low im fi rock, im will fall on you* If you low im fi rock, im will fall on you* Do no low im fi rock, no low im fi rock* 岩よ、揺れよ 岩よ、揺れよ Rock, rock Rock, rock -------------------------------------------------------- *Note: These lines are written in Patois (Jamaican Creole). In normal English, these lines should read as "If you allow him to rock, he will fall on you. Do not allow him to rock, don't allow him to rock." For more info about those words of Patois such as "low", "im" and "fe", see Rasta/Patois Dictionary. -------------------------------------------------------- 私の誤訳/誤解でなければ、この歌詞の中では、どうやら「岩(rock)」は「荒ぶる自然(==神)」を表しているだけでなく、「圧制者/迫害者(oppressor)」をも表しているようです。で、歌詞の上での話者は、そのような「岩」に対して語りかけている。多くのレゲエの歌詞と同様、この歌詞でも、一筋縄では行かない不気味なフレーズが最後に挿入されています。 ところで、私の約5年前の本スレッドへのコメントでは、タレスの時代から現代に至るまで人類のヘッド&ハートを強力に抑圧している「(自然)数」ないし「数学」(およびそれらが無批判的に受け入れられている頽落状態)のことを、「岩」(or「岩盤」)と呼んでいます。 「(自然)数」や「数学」という名の「自己の外部に自己体験や感覚を超えて存在しあらゆる事象に対して無条件に適用可能とされている」あたかも自然物であるかのような「岩」を脱構築しようという試みは、一見したところ余りにも無謀かと思われますが、意外にも同様の試みがかつて「時間と主体(自己)」というテーマの下に果敢に試行されていた時代があることを最近になって発見しました。『時と永遠』より以下に引用します。 ----------------以下引用---------------------------------------- 吾々は日常生活においてすでに、世界のすべての事物・存在及び動作を支配する一種の秩序の如きものとして、又それに屬することによつて吾々の認識が萬人に共通なる尺度と法則とを得るものとして、時を表象し理解する。しかしながらかくの如きは決して時の根源的の姿ではない。それは、われわれ自らその中にあつて生きる所のものを、われわれの前に置き外(そと)の世界に投射して客體化したものであつて、すでに反省の作用によつて著しく變貌を遂げた派生的形象である。時の根源的の姿を見ようとする者は、一應かかる表象を全く途に置き棄てて根源的體驗の世界に進み入らねばならぬ。尤も體驗の理解は反省において行はれねばならぬ故、その際反省の産物である客觀的時間の姿は、吾々の視野を遮り目的物を蔽ひ隱し、かくて、すでにアウグスティヌス(Augustinus)も歎いた如く、吾々の仕事を甚しく困難ならしめる傾きがある。さもあれ體驗的時間の眞の姿を明かにすることは吾々にとつて最も肝要なる基本的課題である。 -----------------引用ここまで--------------------------------------- なお、同書にはベルクソンの時間論に対する批判も含まれており、数(学)を「岩盤」的な存在へと祭り上げてしまう主たる動機は、「他者への生に沒頭する本來の態度を置き棄て、自己の姿を自覺の鏡に寫さう」とする立場への執着に他ならないというスルドイ批判も示されています。 数学や物理学が採用している(無限)分割や計測が可能な時間とは、「私」というこの徹頭徹尾具体的な「自己」が体験するユニークな感覚に先だって実在するものではないこと、また、一切の尺度を超えているために分割や計測が原理的に不可能である「私の時間」こそが「私」のユニークさの源泉であり、そのような真に良き時間を持つこと(to have a really good time)が「その人がその人当人である根拠」に他ならないということを改めて確信した次第です。そして、このような真理を、それがたとえ亀のようにのろい歩みであったとしても、より論理的に、より誰もが納得できる形で、より広く社会的に認識させていく必要があると改めて感じました。 以上、長文のコメント、大変失礼しました。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/08/2015 02:20:05 AM いやいやいや、スゴイ、kawabata,キタ━(゚∀゚)━! という感じですかね。 Rockの訳詩、面白かったです。ためになりました。以前kawabataさんのブログにも行って、Life On MarsやStrawberry Fields Foreverの訳詩とかも見せてもらいました。 自分が逆立ちしても書けないようなものでした。 『時と永遠』は、難しい且つ長すぎて付いていけません。ただ、 >「他者への生に沒頭する本來の態度を置き棄て、自己の姿を自覺の鏡に寫さう」とする立場への執着 とは具体的にどういうことか教えてもらえれば、ありがたいのですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/08/2015 07:59:25 AM なんというか、三無主義とは無責任でなく、無感動だったような。 訳詩ですけど、最後の部分 汝、彼の暴威を許すなれば、彼、汝に降りかかる 圧政者、暴れろ 暴れろ が並列に歌われているということは、作者にとってyouを愛すべき者として見ていない事なのでしょうか。つながりが見えにくいのですが。 I & Iはそういう範囲の中には、居たくないという表明でしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://www.lepoche.com/ DATE: 04/09/2015 11:50:03 AM @ohiya > つながりが見えにくい 本歌詞のベースとなっている『ヨハネの黙示録』には、「生命の書」を封じている7つの封印が解かれると、全世界に激烈な天変地異が繰り返し発生し、その結果善人も悪人も含めて非常に多くの人間が死ぬが、最終的には「生命の書」に名前が書き込まれている者だけが生き残り、その者たちだけが永遠の生命を得ることができる、というような記述(正確ではない)があるようです。 この曲では、まず「岩よ、揺れよ」という無生物(==岩)への呼びかけがあり、そしてそのような呼びかけに呼応する形で天変地異(おそらくは地震)が生じ、それによってお前(==岩)が揺れて崩れ落ちたとしても、「どうか我(I)の上には降りかからないでくれ」という祈りのフレーズが繰り返されます。この部分は通常の英語で歌われます。 その後、「汝、彼揺るるを許さば、必ずや彼、汝の上に落ちんとす/彼揺るるを許すべからず」というフレーズが挿入され、このフレーズのみがパトワ(ジャマイカ英語)で歌われます。なので、この部分では歌詞の上での話者が交代しているとも解釈できます。このフレーズ、私にはジャマイカ出身の古老(賢者)がぼそっと語る、ハルマゲドンの到来を待望しているが自分だけは生き延びようとしている若者に冷水を浴びせるような、そんな不気味な助言(苦言?)のように聴こえます。 たとえば、ちょっと冗談めかして大阪弁で言うなら、「ちょっとアンタ、岩が揺れても自分の上には落ちるなとか、そんな虫のいいことゆうてはりますけど、岩が揺れてエエのんなら、そらアンタのドタマの上にも岩ガンガン落ちてきまっせ。そやろ?そやったら岩揺らしたらアカンがな」とかいうような冷静なツッコミのようにも感じられます。 この曲がフェードアウトする直前に、再度このパトワによるフレーズが現れますが、それ以降は"Rock, Rock"というチャントが繰り返されるのみで"don't you fall on I"というフレーズは出てきません。なので、この最後のチャント部分の訳だけは「岩よ、揺れよ」ではなく「岩よ、岩よ」とした方が良かったかも。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://www.lepoche.com/ DATE: 04/09/2015 11:58:44 AM @ohiya >>「他者への生に沒頭する本來の態度を置き棄て、自己の姿を自覺の鏡に寫さう」とする立場への執着とは具体的にどういうことか 例1:金(かね、きん)への執着、貨幣愛(love of money)。似たようなので、最近じゃ「素数愛」ってのもあるらしい。 例2:集合論で無限集合(自然数など)を定義する際に数学者が取りがちな「自己への無関心」(自己とは何か?を決して問うことがない)。または量子力学の観測問題を解決するためにフォン・ノイマンが導入した抽象的自我という概念。どこで読んだか忘れましたが、ある数学者は、幼少時に合わせ鏡を覗き込んだときに、そこに見えた「無限の奥行き」(実際には無限ではないが)に魅了されたことが、自分が数学にのめり込むきっかけとなったと語っていました。 例3:シジュウカラという鳥は鏡に写った自分の姿を攻撃する習性がある。 例4:「我らには明日はなく、今日もない、我らが分かち合えるものは過去以外には何もない」と世の中を嘆きつつ、毎日ネットオークションで古いレコードの収集に精を出している人(俺かよ!)。 合わせ鏡に写った自らの像に酔い痴れている人に対しては、「喝!」と冷水を浴びせてやる必要があるでしょう。あるいは、上記の「例4」のような鏡の世界の中で愛を探している人に対しては、「ねぇ君、気の毒だけど、そこで愛を見つけるのは無理だよ」と優しく忠告してやるとか。 >『時と永遠』は、難しい且つ長すぎて付いていけません。 本書は、発表されたのが1943(昭和18)年なので、当然、旧字・旧仮名表記であり、しかも文体は硬直した旧制大學の哲學調であり非常に読みにくいです。私も辞書引きながら読んでいます(まだ全部読めていない)。 しかし引用した部分には、何かココロにひっかかるものがあったのでご紹介しました。本書を鑑賞的ではなく批判的・批評的に読むことで何か得るものがあったらまたご報告します。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/10/2015 04:36:33 AM ふ~む。外部性のような定理を、岩盤へ祭り上げるとは、「他者へ正しく関わろうとせずに、間違った偏狭な自己愛に執着すること」によってひき殺される、ではなく、引き起こされるということでしょうか。 或いは、「本来あるべき正しい関係性に着目していない」ためにひき殺されるではなく、引き起こされるということなのでしょうか。「他者によって初めて自己の存在価値は見えてくる。」(例.コップとコップを使用する他者) 丁寧な長文レス、ありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://www.lepoche.com/ DATE: 04/12/2015 08:56:57 AM 合わせ鏡と「素数愛」に関する補足。 合わせ鏡の魔力とは、自分の後頭部を自分で見たいという欲望、他人から見た自分を自分の目で見たいという欲望、「自分が他人からどう見えるか」を、他人に聞かず(==他者を経由せず)に、自分の力だけで知りたいという欲望が作り出した妄執に他ならない。 で、素数とは「1と"その数"でしか割り切れない2以上の整数」のことである。 だが「その数」とは、「その数」を特定するまで分からない数のことだから、「その数」を前もって表すことができないのは当然のことだ。 だから、「すべての素数を知りたい」という欲望は、「自分が他人からどう見えるか」を、他人に聞かず(==他者を経由せず)に、自分の力だけで知りたいという欲望と同じだ。 So I turned myself to face me But I've never caught a glimpse Of how the others must see the faker I'm much too fast to take that test そこで私は自分自身と正面から向き合うことにした だが私は今もって、他人がこのイカサマ師をどのように見ているかについて垣間見たことすらない 私はあまりにも素早く移動する(==じっとしていない)ために、そのようなテストを受ける(==テストの対象となる)ことができないのだ ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/13/2015 02:40:32 AM なんか大昔に読んだ「牙の紋章」(真崎 守)という漫画に出てくる試練(?)で“闇縛り”というのを、思い出しました。素数愛なんて自分には皆目分からない感覚ですね。10日だったか1ヶ月だったか、真っ暗な牢屋みたいな所に閉じ込められて過ごすというやつなんですけど、出てきた主人公は悟ったような腑抜けになったような、気持ち悪い顔になつていました。他者を経由せずに自分をつかむ・つかみたいというのは、かなりの不自然さ、偏執さがただよう気がしますね。 「祭りあげる」 「祭り」というのを漢和辞典で調べると、「肉を手に持つさま。のち示を加えて、神に生贄の肉をささげる、ひいて“まつる”の意」とあります。「政(まつりごと)」も同じ意味で(祭政一致)政治(世を治める)とは「祭り事」であったのです。なにを言いたいかというと昔の政治とは、オトコによる“上へ上へのコミュニケーション”だったということ。それは、殺るか殺られるかの状況で、圧倒的に武力がものを言う政治であり、現在もそれは本質的に変わってないんじゃないかということでした。カネと武器による、君臨欲として。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/14/2015 11:00:32 PM だってどう見ても考えても、“愛”を根本に置いた社会じゃないよな~。みんな自分の周りのことで精一杯という感じ。上層部はいかに自分の力を伸ばしていくかに夢中だし。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: イギリスにおける犬の殺処分と社会の"すさみ" STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/02/2010 01:23:50 PM ----- BODY: RSPCA(The Royal Society for the Prevention of Cruelty to Animals)というと、歴史の古い、世界的に"尊敬"されているイギリスの動物愛護団体だが、ここ10年ぐらいの凶暴犬(の遺棄犬)の急増により、2009年には533頭の健康な犬を殺したという。イギリスのそのほかの大きな愛護団体では、年間の処分犬の頭数が1000、2000のオーダーのところもある。 BBCのこのニュースによると、RSPCAの担当者は「put to sleep(永眠させる)とか、humanely euthanise(安楽死させる)といった婉曲語法は、もはや使いたくない。状況のひどさを伝えるために、率直にkill(殺す)という言葉を使いたい」と言っている。 要するに、ステータスシンボルとして闘犬のような犬を飼う人が増え、手に負えなくなって捨てる人も増えているのだ。ピット・ブルなどは、1991年のDangerous Dogs Act(危険犬法)で禁じられているが、この法律が禁じていない"怖い犬種"も多いらしい。政府のお役人は「免許制にしろという声もあるが、免許制は一度やってみて無効果だった」と言っている。 このほか、児童虐待の増加も、日本だけの現象ではない。「欧」と「米」でもよく報じられている。 ヨーロッパは消費税が高く、高負担高福祉を実践している国がすでに多い。たとえばイギリスの消費税は20%だ(食料品と子供服は非課税)。でも、福祉への政府の支出を厚くするだけでは、人類史上新しい現象と言っていい、このところの「人心の〜社会のすさみ」は解消できないようだ。昔は戦争が怖かったが、今は身の回りの社会そのものが怖くなりつつある。 政府の施策だけには期待できない。やはり、新しいモラルの確立と普及が、必要じゃないかな。その筆頭が「トレード強迫からの解放」だと思うが(そのための施策はもちろん必要だが)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 133.205.200.30 URL: DATE: 08/03/2010 03:09:33 PM まったく同感です。 明らかに人間が全体に恐くなっています。 何だろ、権利主張ばっかりする骨の髄からの消費者主義者ばかりになったからでしょうか?。 最近も大阪市で消費者母が自分の子供を二人殺してしまったし・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: sashi EMAIL: IP: 202.81.8.185 URL: DATE: 08/06/2010 11:40:32 AM 子育て環境、心配しすぎなのかも知れませんが、不安ですよね。 団地暮らしです。 10才と4才の子供がいます。 団地の近くに公園もありますが、 子供達だけでは心配で、外へは出してません。 上の10才の子の場合でも、 誰と何処で遊ぶのか決まっていないと心配です。できるだけ一人では、外出させないようにしています。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.153.79 URL: DATE: 08/08/2010 12:54:06 PM @sashi やはり、自分自身と家族の精神的強化、"前向き化"のためにも、何か、地域社会の"糊"になるようなことをやったほうがいいですよ。できれば、お子さんも参加で。無理しないで、自然に心が向くことがいいですね。 うちはたまたま、長年、動物愛護活動をやっているけど、いまだに無理解者も多いとはいえ、子どもたちや一部の大人たちに頼られたりして、ある程度は"糊"的立場になってると感じます。 今は、犬猫を単純に引き受ける立場から、一時保護の仕方を教える立場に、自分たちの方向性を意識的に変えつつあります。そうでないと、コミュニティの力は育たない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awawa_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.245 URL: DATE: 08/08/2010 07:22:23 PM 今回読んで先ず想起し たのは、五年位前の 就職浪人時代の安アパ ートでののら猫ちゃん との短い交流です 岩谷さんにもアドバイス もらいましたっけ。 勝手に上がりこんで 押し入れの布団を独占 したり、気が付くと 足元で眠っていたり、 犬派の私もメロメロ になりました。 すぐに何処かに行って しまったけど、あの時 あいつは、ある意味 僕を救ってくれました 動物との触れ合いは とっても良い、ココロ の成長に と思います。 あと、 sashiさんへ 不安には思考記録メモ が時に有効です! ①状況 ②気分 ③自動思考 ④適応的思考 ⑤気分の変化 を書いてみることで 視野を拡げると言うか ものは考えようの思考 を働かせると言うか の 方法です 反応があれば もすこし詳しくも 書けます にしても 子どもと年寄りは 土に置け、とも言います 一寸無理しても 平屋または一階あたり にと 住居変更もあり なのでは? 勝手なこと書いてますね しもみつ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 蝉(セミ)や蜻蛉(トンボ)の死から学ぶ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/10/2010 10:14:14 AM ----- BODY: この時期になると、路上でよく蝉や蜻蛉の死んでる姿を見かける。でもそれらは、ごく自然に、たまたまそこで短い命を終えてるだけで、違和感とかかわいそうという感じはない。むしろ、道路という構造物が場違いな感じを与える。 蝉や蜻蛉にとっては、地球全体、自然全体が自分のもので、自然の中のあらゆる場所が自分の場所だから、そういう、自分の場所の一つに自分の死体を横たえているにすぎない。だから、たまたまそこがアスファルトで固められた道路上であっても、そこはその蝉の場所だから、なんにも違和感がないのだ。あらゆる場所が、自分の場所だ。自分が自分の場所で死ぬのに、文句あるめえ。 これ以上書くと、前に書いたこの記事この記事の繰り返しになってしまうが、人間の、自然との、全面的な和解も、このブログで追究している(まだ存在しない、真の)コミュニケーション学/コミュニケーション理論の重要テーマの一つであることは間違いない。 関連して、子どものころ読んだ、深沢七郎の小説『楢山節考』のユニーク性と偉大さに思いが至った。日本人日本社会はまだ全般として、あれの偉大さを理解するレベルに達していないね。深沢氏自身も、晩年ピーク時のビートルズの音とは違うが、"どくとくのへんなところ--異次元性"のある人で、その「へん性」の解明も、まだ誰も行っていない。書き表そうとしても、今の日本人に通ずる文章にはならない気がする。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.210.29 URL: DATE: 08/13/2010 12:09:26 AM 東京都知事が、高齢者未確認問題で「深沢七郎」取り上げました。 「偉大さ」プッシュしたいのは了解させていただきました。 上記問題は、 どうお考えでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.68.33 URL: DATE: 08/13/2010 07:21:25 AM @のろ > 東京都知事が、 これについては、存じ上げません。 しかしあのphallocentric都知事は、昔から100%バカですから、どうせまた、phalloで乱暴なことを言ったのでしょう。 #毒物の上に食品市場を建設するのだけは、絶対やめてほしいが、今の都民はあんなお粗末な男を知事に選ぶだけあって、無能無気力だね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.241 URL: DATE: 08/13/2010 07:06:04 PM 一寸見当外れかも だけれど、今回想起した のは、 「生物から見た世界」 / ユクスキュル、 クリサート 著 / 日高敏隆・羽田節子 訳 / 岩波文庫 です。 実際 世界が他の生き物 には、僕らと違ってある んだ。ということが 分かりやすく読める、 夏休みの課題図書に したい一冊です! もっとも人にとっても 用いる言語によって 異なる事は、 岩谷氏や金谷武洋さんの 著作からも学べます! そうですよね simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 60.236.250.161 URL: DATE: 08/16/2010 10:53:15 AM 「ぼーっと生まれてきたのだから、ぼーっと生きるのが正しい」深沢七郎 生と死の大きさが彼の中では同等なのですね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 英語の社会像と日本語の社会像 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/13/2010 07:24:38 PM ----- BODY: 拙著「ぼくらに英語が分からない本当の理由」(なんちゅータイトル!)を、英語の学習用副読本として利用する人がいるらしい。 あの本は、英語と日本語における存在論の断絶を扱っているが、しかし最近気になっているのは、「社会像」の断絶だ。ひまがあれば、例をたくさんたくさんメモして、それこそ本でも出してもいいが、なにしろ最近は、英語と日本語とのあいだの『非互換性』が至るところで目立つ。逆立ちしても日本語にはならない英語も多い(結果、片仮名語が増える)。 Grouponに端を発するフラッシュマーケティングは、安易なインターネットビジネスとしてどこの国でも雨後の筍しているが、group shoppingを「共同購入」という日本語に置き換えるのがこれまたおかしい。フラッシュマーケティングでは、グループは結果的にできる複数購入者のことだが、「共同購入」という日本語は、あらかじめあるグループ、例:仲良し主婦グループなどが、共同で物を買うことを指す。それも英語で言うならgroup shoppingになってしまうかもしれないが(いや、もっと適切な英語表現があるはず)、共同購入という日本語では、フラッシュマーケティングで結果的に形成されるグループは言い表せないのだ。 この稿は簡単にすまそうと思うが、日本〜日本語の社会像は、超長年にわたる既存共同体依存性と、お上(おかみ)依存に象徴されるタテ社会が、まだまだ強固な基盤になっている。だからたとえば日本語には、共同体を超えた、純粋な個人同士をヨコにむすぶ・つなぐ言葉というものが、pathologicalに未発達だ。人体にたとえると、足はまともに発達しているが、手は赤ちゃんサイズのままの大人が、今の平均的日本人の姿としてイメージされる。 社会像の違いから、日本語で適切に意味を表せない英語も多い。 参考URL: [フレンドリーな日本語の確立と普及を] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.243 URL: DATE: 08/17/2010 07:00:09 PM 飛ばされていますね。 ついて行くのに、 アタフタしてます! 特に、夜勤明けは まとめて寝ないと、 頭働きません ここで書いておこうと 思ったのは 自閉傾向のある方の一部 には、また興味深い 世界認識があると言う事 例えば、 スカートをはくと 自分の足が無くなっちゃうから 怖くてはけない 等 世界は豊かです! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 180.9.240.168 URL: DATE: 09/07/2010 01:29:31 AM ジョンレノンは、おかげ様という日本語が好きだったという。よく考えるとthank youにあたる日本語てないんじゃないの。ありがとうじゃ重すぎて。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.240.168 URL: DATE: 09/07/2010 01:32:42 AM 名前書くの忘れました。上の文です。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: トレードとロミオ&ジュリエット空間時間 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/13/2010 08:37:41 PM ----- BODY: phallocentricおバカ都知事が何を言ったか知らないし、どうでもいいけど、子ども心に「楢山節考」が感動的なのは、母親を背に負っている子の、母親への愛情が、ひしひしと伝わってくるところなんだ。 しかも、これから母親を山に捨てに行くという、特殊な空間時間に、その愛が顕在化する。 というわけで、コミュニケーション不能下等動物のトレード支配社会においては、愛は、短時間先に確実に死がある、未来として短時間先の死しかない、空間時間においてかろうじて顕在化するのだ。 トレード支配社会を破壊融解し、狭所である愛の時間空間を、全時間空間へと広域化することが、われわれの唯一の務めである。年貢が苛斂誅求でなかったり、食糧の広域贈与ネットワークがあれば、自分のおっかさんを生きたまま極寒の山へ遺棄する風習もありえない。 オトコ社会の、全破壊を! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.210.29 URL: DATE: 08/14/2010 10:36:10 AM こんにちは、iwatani様。 都知事云々カキコさせて頂いたのろです。 足立区で「高齢者所在、、」事件が起きました。 行政責任者の立場にありながら、部外者であるかのような「知事の発言」に違和感を覚えました。 http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2010/100806.htm にあります。 この事件についてネットで調べたのですが、数多い発言群が「私個人の認識」では整理つかない状態だったため、iwatani氏にコメントお伺いした次第です。ありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.0.145.92 URL: DATE: 08/14/2010 12:48:14 PM @のろ のろさんの最初のコメントにも、レス書いていますから、まだでしたら、ぜひ見てください。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 60.236.250.161 URL: DATE: 08/27/2010 03:58:42 PM そのために今すぐ始めるべき具体的な事があるはずです。 今、思い浮かぶのは「買い物を最低限に控える」ぐらいしか私にはありませんが。 ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.210.29 URL: DATE: 08/28/2010 11:26:40 PM こんにちは、iwatani様。 のろです。 iwatani様のディスクールには明らかに沿ってないですが、何とか整理つけました。 個人的に「足立区」の事件の当事者に対して「憎む」立場にはないです。 石原は「おれは小説家だ」といった時点で詐称している疑いあり、誠実さは少ない任期で証明してくれ、と(もしあったら)。 愛とは、疎外の否定的統一とでもいいましょうか。まったく、 語る、、□(シカク)ないです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.145.13 URL: DATE: 08/29/2010 07:03:43 AM @のろ > 愛とは、疎外の否定的統一 ロミオ&ジュリエット空間時間における愛とは、まさにそうですな。でも「一家心中」がなくなって「児童虐待」が流行る現代は、なんだか事態がまた一段と悪化してるような…。50歩100歩か。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/22/2015 07:04:48 AM >トレード支配社会を破壊融解し、狭所である愛の時間空間を、全時間空間へと広域化することが、われわれの唯一の務めである。 全面的に支持します。そうするためには、やはり「愛さない」ことが必要です。“愛”の否定。狭所である愛の爆破を。そうすれば老若男女、あらゆる人が“美しく”なれると思うのは俺だけかな~。縛られた愛、限定された愛(拷問)で生きるよりは1000倍、素晴らしいと思うんやけど。 自分の顔や自分の躰を、自分自身と思わない。それは仮の宿、借りの乗り物に過ぎないという認識。必ず、100%あの世へ帰っていく身であるからして。早く気づけよ。 「いえいえ、何を馬鹿なことをいうのですか。“愛”とは愛を誓いあった二人だけで限定的に後生大事に育てて行くものなのですよ。そんなはしたない乱交を愛などととは口が裂けても言ってはいけません。そんなことをすれば、生まれた子供の面倒は誰がみるの。年老いた人の世話は誰がみるの。あぁ恐ろしい、そんな無責任な社会になったらどうしましょう。それに誰かが誰かを「寝取った」と言って、嫉妬と憎しみの世界になるのに決まっています。だから今までどうりの“愛”は絶対に守りとうさなくては。そうでなければ、社会が破滅しますのよ。」 トレード社会 =等価(欺瞞!)交換社会 ≠無償の愛社会 =打算社会 (趣旨がむたむただけど、「これでいいのだ。」) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: アクチュアリティメディアとしてのテレビ/ネットビデオ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/13/2010 09:48:10 PM ----- BODY: 今(これまで)の、「局」とか「番組」という座敷牢に閉じこめられたテレビは、メディア(媒介、人と人のつながり)のメディア性を封殺抑圧したものであることは、すでにここここで述べてきた。 そういう環境では、ドキュメンタリーとかジャーナリズムというものが、既製ストーリーの枠へと削られてしまう「きれいごと」に終わってしまう。現場でカメラを持ち、マイクを持ち、レコーダーなども持つ現場ジャーナリストの、アクチュアルな出会い、発見、思いがけぬ本質的な事件との遭遇、といったものが、全部捨てられた、カスのようなものを視聴者は「完成した番組」として見せられる。 今のテレビ局は、ジャーナリズムをなめてかかり、極端なまでに矮小化している。なぜなら、前にも申したとおり、今のテレビは「メディア」になっていないからだ。 本物のジャーナリズムの仕事は、けっして、「報道」ではない。人と人のつながりをより濃くし、互いにより責任あるものにすることだ。すなわち本物のジャーナリズムの仕事とは、「メディア」そのものであることだ。ジャーナリストAさんの向こうにある人びとと、こっちにいる私たちとの仲が、よりのっぴきならなくなること。これが、メディア(糊)の仕事だ。 そういう意味でこれからの時代、これからの世界においては、ジャーナリズムという仕事は、最高におもしろく有意義な仕事であるはずだ。犬死にしないよう気をつけることも、仕事の重要な一環だ。 考えてみれば、「報道」は、生産者も消費者も自己を単なる見物人の安全地帯におく、そうとう無責任でけしからん営為だ。報道の死を! 世界中で、真のジャーナリストの活躍を! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: nakagawa EMAIL: IP: 114.187.156.207 URL: DATE: 08/14/2010 12:26:25 AM  今日関西ローカルで放送されたドキュメンタリーで自分が発言したところが流れたらしいです。僕はテレビを見ないからどの部分が流されたのかわからないけれど、仕方なく取材を受けたことを本当に後悔しています。今、本当に苦しいです。何時間にわたり受けた取材をおそらく一分位にまとめられ、これから日頃接するあらゆる人から、説明を求められる。iwataniさんのブログを毎日チェックするぐらいですから、世間的な意味であまり社会性のないと自覚しています。iwataniさんほど能力がない私が、この先対応しきれるかどうか。自分のした発言は、責任を取らなければならないとしても、あんまりだなと、ものすごい暴力だなと、やるべきことが手につかないです。その程度のことで苦しむとは、精神的に弱いのかなとも思います。 そのドキュメンタリーの内容を正確に批判するコメントをツイッターで見つけて勇気づけられたりもしました。  メディアに出ることであらゆる人と遠ざかったなと思うと同時に、考え方の正確さに出会ったなとも思います。ただもう二度とテレビには出たくありません。そして、ポップスターたちは僕の比でないぐらい傷ついただろうことは想像できるし、劇場型のあり方そのものが、当事者にとってはあまりに悲劇的すぎると思いました。まだテレビを見ていた父親には話していませんが、今一番気になっていることは父親の反応です。ごく親しい人の痛みの共感が、僕には真のコミュニケーションかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.0.145.92 URL: DATE: 08/14/2010 12:55:25 PM @nakagawa テレビの無礼と失礼と傲慢を実体験なさったからには、全然関係のない領域からでもいいから、ぜひ、有意義な復讐を! それがライフワークになると、なおいいかもしれない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.229 URL: DATE: 08/22/2010 10:52:36 PM nakagawaさんへ 僕もiwataniさんと同じ 意見です! 復讐です 「傷を癒すとしたら、 復讐が一番いい。でも、 その復讐は、 市民性が 必要な復讐で、打たれた から打ち返すという、 復讐の仕方ではありません。」 ~ 整体的生活術 / 三枝 誠 CDなら 爆弾の作り方 / amazarashi こんな応援しか 出来なくてごめんなさい simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/19/2014 03:20:52 AM なるほどね、と思いました。ドキュメンタリ なんか見終わったら、「作品」を見たって気 になりますからね、それと、メディア=糊は いい発想ですね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 戦争責任 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/17/2010 10:21:25 AM ----- BODY: 南方(等)の最前線で大規模に棄民ならぬ棄兵に遭ってしまった人たちの惨状は、ものすごいものだったらしい。わずかな生き残りの一人がかつて、天皇をぱちんこで"狙撃"したことがあったが、それは殺傷能力のない武器だから、あくまでも天皇と世間に対するメッセージだったのだろう。 当時の最上位権力者が責任をとるということは、勝者側の裁判を受けて刑に服するということでは全然ない。自己の責任を認め、世界と国民に対して謝罪することだ。つまり、完全に自己の意思による自発的な行為でなければならない。 そうすると国民の側も、一人一人が自己責任を自覚できるようになる。そうして、日本人のモラールは、今のようなかなり矮小なものでなく、もっと立派なものになっていただろう。拉致も原爆もそのほかの戦争の惨事も、50%の怒り悲しみと同時に、50%は「自ら播いたタネ」の自覚を持てるはず。それが、立派なモラールのベースだ。 日本には、強力な、本物の、民主主義が育っていたかもしれない。 (ほんとうに、犠牲者をとむらうとは、そういうことでは?) 今からでも遅くない、かもしれない。美智子さんとそのダンナさんは無理でも、雅子さんとダンナさんは、そのうち、そういう問題を、深ぁく考える機会を、ふと、神様が恵んでくれるかもしれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 60.236.250.161 URL: DATE: 08/17/2010 02:01:05 PM でも 「戦争に負けたことが悪いのではなく、戦をしたことが悪かったのである」 という意識を持っているのは日本人だけなのでは?。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.60.72 URL: DATE: 08/18/2010 09:03:51 AM @南 ヒトラー/ナチスを抑止できなかったドイツ人なんか、どうなんだろう? 中近東という、西欧史の負の遺産への今の対処方法(対テロリスト戦争)も、いずれは内部から大きく問題視されそうな…。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 03/01/2015 03:06:09 AM 「叱る責任」 どうも前によく見た光景ですけど、スーパーマーケットとかで、母親が小さい子供を叱る・たしなめるときに言う言葉。「ほら○○ちゃん、おじさんが見ているからそんなことしちゃダメよ。」 なんじゃそりゃ。アホか。何のために怒っとるんじゃい。そんな風に言われても、子供は何が原因で叱られているのか、わっきゃらなあいー。責任をもって叱れよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 03/01/2015 03:12:37 AM まるでおじさんがワルモノであるかのよう。無責任。神経疑うわ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 世界像のリセット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/28/2010 09:13:16 PM ----- BODY: 世界というと、対象的世界であるという、完全に間違った世界像を、ショートしたメモリ上のデータのように、完全に「なし」にすることが重要である。 対象的世界(像)は、事実も現実もまったく捕捉していない、完全なる「世界誤解」である。 そこには、自己も忘却され、他己も忘却された、カスのようなものしかない。 対象、を、追究するな、そろそろ、ええかげん。 対象的世界は、世界ではない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 60.236.250.161 URL: DATE: 08/30/2010 08:23:38 AM それをしないと責任ある人生をおくる大人にはなれないですよね。 今は全員、子供です。新大人と言うか新人類と言うかにならなければ。   ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.28 URL: DATE: 08/30/2010 10:07:32 PM 本当にその通りなんで しょうね 対象的世界、 キリが 無いもの。 教えのようにフラッシュ しましょう 時にワタクシ珍しく 東京は板橋区に 出張研修中です。 全国から人が集まって ますが、話してみると 今年は九州から来た方 でさえ、こちらも変わらぬ暑さ、だとか どこも参っちゃってる みたい。みんな 体を大切にしてください ちょっと離れて見る 東京の夜景は キレイです。 ふと、 何も知らなんだ 子どもの視点に戻る事 かな? とも思いました simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: ichikawa.satoshi@docomo.ne.jp IP: 111.103.159.188 URL: DATE: 08/31/2010 12:22:56 AM  〈世界・内・存在〉ならぬ、〈他者・内・存在〉ということなのでしょうか。  こういう規定そのものが対象追究的なのだと言われたらどうにもなりませんが。 ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 58.90.28.52 URL: DATE: 09/02/2010 01:23:26 AM 前にも別の項目で書きこんだんですが、私の場合は認識論(っていうんでしょうか)的にしか考えてなくて・・あらかじめ対象が存在していると思い込みそれを追求しても、「う~ん、どうなのだろうか」(つまり、その場合それが対象)という意識しか生じず、何も得られないわけです。意識の対象と思われた外界の対象は、実は自己意識(意識と同一)に他ならない。対象意識は自己意識である、と。だから、アホな結論だけど、余計なことは考えない。長年こだわりの病というか、を抱えていたんだけど、対象がないことを指摘され、苦しみがいっぺんに消え去る経験をさせてもらった。すると、言葉の面でも言葉と同時に考えられるようになり、読むことも良好に。音楽の訳詞を真剣に読むことができなかったのも、生きた言葉として詩がスッと入ってはこなかったわけです。元来、言語表現にうといタイプであったかもしれないけど、そうであろうとなかろうと、良好な言語生活が実現すれば快適で楽しく、やはり共通して人が必要としていることかと思います。 世界内存在と他者内存在なら、自己と他者が認識論の上では分かれていない世界内存在が自分には無理なく受け入れられます。 世界は主体次第で違った姿を現すのだと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 124.96.171.108 URL: DATE: 12/23/2010 02:11:36 AM 今頃またノコノコと失礼します。 〈他者・内・存在〉ということを正確に理解できていないままで書きこんでいた気がしましたので、謝りたく。 論理的には、その通りだと思います。対象として認識される世界内に自己が存在している、という誤認。世界は自己の中に現れ出た世界でしかない、だから、未だ知ることのない世界は他者である。 でも、おっしゃられているように、他者という表現を対象的に捉えてしまいがちですね。 ところで、知られていない世界を自己に優先する世界(世界のすべてが自己であるにも関わらず)と自己との関係が宗教だと思います。このことを無視して、宗教嫌々と言っても解決にはならない。多分、宗教で宗教を批判できるんでしょうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.71.74 URL: DATE: 12/23/2010 07:33:26 AM @ootora そうですね。宗教は、究極の外部性疎外(==内部性疎外==自己疎外==他己疎外)です。人類が生み出した悪の中でも、飛び抜けて超弩級の悪ですね。しかもそれは、共同体の排他性と通底している。 ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.102 URL: DATE: 04/12/2012 05:44:35 AM コメントとともに読後とても楽になりました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ジェネリックなwritable Webを STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/01/2010 11:22:34 AM ----- BODY: まず、浅くて薄っぺらでえーかげんで無能な民主党政権に言っておきたい: 念仏のように(本当の真剣さは感じられず)「雇用、雇用」とおっしゃるが、既存の企業は人が足りてる(むしろ余ってる)からだめですよ。『起業の振興』と『起業先における雇用の発生』を目指さなきゃだめです。つまり、雇用の創出ではなく、重要なのは「(新しい、既存大企業等にはできない)仕事の創出」です。 さて、インターネットの一般的なインタフェイスがWebと呼ばれるアプリケーションになってしまっていること、そしてこれが主に消費〜視聴の受け身のインタフェイスであり、ジェネリックにwritableでないことが、人類の知的成長や知的生産性の向上を大きく阻害している。いわば、この、Webという大きなものが、大きなよどみになってしまっている。ははは、文字どおり、人を動けなくする蜘蛛の巣(web)じゃな。 今の業界用語でwritable Webといえば、このようにWeb上の特定タイプのアプリケーションを指す。ブログとかWikiとか。今の業界人の視野も、浅すぎてお話にならん。 しかし、もしも今後Webが、教育や学習のメインの場になるのなら、Webは、ジェネリックにwritableであることが必要である。(関連するが、PDFに関しても、writableなreaderの無償提供が遅れれば、それだけ--子どもたちも含む--人類の知の成長を停滞させる。) 今は、ネット上(ほとんどの場合Web上)でなんかのリソース読んで勉強していても、書き込みが全然できない。これじゃあ、困るんだよ。テキストだけでなく画像や音声、ビデオ等に対してもwrite(部分改変バージョンの作成)をしたいことがひんぱんにある。そうやって個人がwrite(書き込み、部分改変)したものは、その個人がローカルに保存してもいいし、場合によってはオリジナルサイトにアップロードしてもよい。暇な人はどこかのソーシャルサイトで"共有"してもよい。 そうやって、リソースは多様化しつつ変様〜成長していき、各個人の知の成長や新しい知の芽生えに貢献する。 writeされた多様を、より有用化するためのシステムも課題だ。 現状では、既存のブラウザへのプロキシを作ってもよい。あるいは、今のブラウザとは全然違うXXXXer…どのページもwritable化するアプリ…を作ってもよい(XXXXのところを適切な英語動詞にする。たとえばEngager, Muncherはどうだろう)。ブラウザ(Browser)という名前が良くない。いかにも受け身消費者的で。 お前はいろいろ言うけど何もしない、なんて言うな。上のXXXXerのプロトタイプを作るだけでも、相当な資金と時間と人材が要る。だから今後の日本は、「資本」が「起業」へとじゃんじゃん投じられる社会にしなきゃ、今までの日本の産業インフラなんて、中国、インド、アフリカ等々が伸びてきたあかつきには、子どもの遊び場にもならない廃墟と化すだけじゃ。時間的余裕は、あと10年弱しかないですよ。 みんな、プログラミングを勉強しろーーー!!。それは、今後の、ジェネリックな創造のツールじゃ。はさみや縫い針以上に。 この連日の猛暑の中、こちとら古い古い(とっくにメーカー部品切れ)エアコンが壊れても買い換える金すらない。起業どころではない。猛暑は、空しい怒りを増幅するだけで、ますます空しいわい。 今のような馬鹿どもじゃなくって、もっとましな政権はでけんのかい!? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 60.236.250.161 URL: DATE: 09/01/2010 01:43:44 PM ニコニコ動画をちらっと見て、そのあまりの退廃ぶりにげんなりしたので今回のブログについてはピンと来ません。 きっと、根本的にこちらの視線がずれているのでしょうが。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.62.48 URL: DATE: 09/01/2010 10:11:36 PM @南 今のインターネット上のものは、書き込みができないでしょ。それがあかん、と言ってるだけです。ただし、とても重要な問題です。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 09/02/2010 02:32:53 AM 確かに、雇用〜雇用〜雇用って、誰かさんが連発して言ってた!一介のAnarchy in The Japan(?)からすれば、既存の政党は尽く興味無いが、現二大政党は無様千万。何処に任したって、誰に任したって、今のままでは無理無駄で、悲しいかな、大同小異の元の木阿弥・・・。 新興企業がもっと栄えるようなIncubationが日本には必要。それは、US等海外の物真似ではなく、日本ならではのそれがベスト。そもそも、日本に根ざしたIncubatorの存在何て全く聞いた事が無いよ。土壌が無いから致し方無いけど、それ最初に創るのは政治以外の何物でも無いよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.208.123 URL: DATE: 09/04/2010 10:47:32 PM こんにちは、iwatani様。 多分言うまでもなく「雇用」と言っているのは、統計の数字上以外の何物でもないので、現実と関係は無いです。 ちなみに「ニコ動」は「初音ミク」アップされる場所として、ヨイと思いまが、、自分で作った曲アップするととにかくコメントつきます。。。。(今だけ) ----- COMMENT: AUTHOR: hiroaki.hayashi EMAIL: IP: 222.10.120.125 URL: DATE: 09/09/2010 09:37:23 PM webページは、それぞれのwebサイトで、wikiを使っていたり、javaを使っていたりとかで、それぞれのソースコードが違うので、それらのページを改変したり、まとめたりするのが大変そうです。でもジェネリックでwritableであればそれがやりやすくなるので便利だと思います。例えば、ミツバチについてしらべたいと思ったとき、web上でみつけたページを改変したり、それらを自分なりにまとめることが簡単になります。それをweb上に載せて、それを利用してくれる人がでてきたりすると嬉しい!かな? ----- COMMENT: AUTHOR: hiroaki.hayashi EMAIL: IP: 222.10.120.125 URL: DATE: 09/13/2010 01:17:23 AM webページをジェネリックにするソフト?のようなものは、ちょっと僕には無理そうです。しかし、自分も他の人にも利用できるwritableなページを、web上に公開してもいいかなと思っています。 ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.211.99 URL: DATE: 09/28/2011 10:48:42 PM Firefoxのaddon「firebug」使ってみたら、自分に保存する結果で、webページ書き込みはできました。 「stylish」は必要なのかな? まったく主旨取り違えてたら、先にあやまっときます。 ----- PING: TITLE: Twitter Trackbacks URL: http://topsy.com/alga.moe-nifty.com/xor/2010/09/writable-web-0f.html?utm_source=pingback&utm_campaign=L2 IP: 208.74.66.43 BLOG NAME: DATE: 09/01/2010 06:28:08 PM ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: !!緊急メッセージ!! STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/19/2010 12:36:14 PM ----- BODY: ブログ記事: ブリーダー倒産で路頭に迷う小型犬45頭。余力ある者の協力求む(飼養or一時預かり)。連絡先は、上記ブログにリンクのある、Wonderful Dogs or ペット里親会 or 日本動物虐待防止協会まで。当方(岩谷)は、犬6猫30弱でアップアップしてるので、今回はパスさせていただいた。優秀なデベロッパである「豆蔵」の人たちも、レスキュー活動に参加している。このメッセージの本旨を、そこらに広めていただけるとありがたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: kazuMESO EMAIL: stack_kazu3@excite.co.jp IP: 110.0.182.96 URL: http://ameblo.jp/kazumeso/ DATE: 09/19/2010 02:27:15 PM いつも ”hiwaの恥かきページ”共々 拝見させていただいております。このたびの件記事にリンクを張らせていただきました。アドレスはhttp://ameblo.jp/kazumeso/です。そのひぐらしをしている現状ですのでこのくらいしか出来ませんが、間違っていたらご連絡ください。なにぶん 中学もまともに出ていない僕なので 勘違いがあるやもわかりません。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@nifty.ne.jp IP: 202.253.96.246 URL: DATE: 09/20/2010 07:49:49 PM 大変そうです この手の情報に関しては 私の弱点が露呈して しまい、 ただただ すまない気持ちになって どうか上手く展開されま すように、と願うばかり です 寮住まい 不規則な生活 独り身・・・故 御容赦 ください あぁ せめて 一戸の 住まい主だったらなぁ 読んでからには意思表示 と考え書きました しもみつ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: wubiについて STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/23/2010 10:01:27 AM ----- BODY: 私の7月に満9歳を迎えたメインPC(サブ機はDELLの中古機)は、ハードディスクもメモリ(1.5Gb)も光学ドライブもFDもまだほとんど新品だが、このところなぜか頻繁にフリーズ/クラッシュするようになった(関連情報1関連情報2)。 簡単な対策のある症状とは思えないので、そろそろメイン機を更新しようかと、このところ考えていた。しかし、Windows PCへのLinuxのインストールは、例によって面倒である。仮想化を使うほど、大げさな仕事でもない。LiveCD/USBも面倒だ。…と逡巡していたところへ、今はwubiというものがある、という情報に遭遇した。 これは、既存のWindowsのファイルシステムの上へWindowsのファイルとしてUbuntuをインストールし、立ち上げ時にGRUBにより利用を切り換える。昔のLiLo(Linux Loader)などと違って、GRUB(とくにGRUB 2)は、Windowsなどのファイルを認識することが、wubiのミソである。つまりハードディスク上のセクタという物理単位でなく、ファイルという--特定OS依存の--論理単位から別のOSを立ち上げられる。 ちなみに、Wikipedia(ja)によれば、GRUB 2が読めるファイルシステムは: * FFS * UFS2 * FAT16/32 * ext2/ext3/ext4 * NTFS * ReiserFS * JFS * XFS * Minix FS というわけで、wubiにより肩の荷が下りたので、近くヒマができたら、マイナーブランドのPC(==高性能機が安い)をいろいろ売ってるお店へ、散歩に出かけてみよう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.240.168 URL: DATE: 09/25/2010 04:16:54 PM linuxがそんなにいいのかと思って、fedora10をdellのパソコンに、今年の1月にインストしたら何でか、光学ドライブがoutになってしまったぞ。うー。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.241 URL: DATE: 09/26/2010 11:56:13 PM ワーイ やっとメインの話題です 続報を期待します! 私のPC ついにハードディスクが イカレタ様子 だましダマシ スタンドアローンで ペーパー仕事に使って いましたが、そろそろ 次機にの報らせか なんて思っていた所 簡単にLinux出来るなら と 興味アリアリです! 期待してます simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.245.242 URL: DATE: 10/08/2010 09:29:08 AM で現在はubuntu→ferora11。xpとデュアルブートでやってるけど。linuxってなんか精緻な感じがしていいですね。光学ドライブが(きっとドライバ関係だ)もう使えないので、新たに買ったけど痛いなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.79.95 URL: DATE: 10/11/2010 02:52:59 PM 光学ドライブの件は、詳細が分からないけど、Linuxをインストール/使用したから壊れる、は、ふつうありえないけどね。最近のディストリビューションでは、ユーザ自身によるmount/unmountも不要だし…。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.162.129 URL: DATE: 10/12/2010 05:53:33 AM ふーんありえへん話なのか。と言う事は単に光学ドライブの寿命やったんや。ガチョーン! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: どの本にも載ってないPCトラブルシューティング STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/23/2010 10:22:35 AM ----- BODY: その人のPCは、マウスカーソルがアイコンの上を通過しただけで、そのアプリケーションが立ち上がってしまうのだ。それがそもそも異常であるだけでなく、アプリケーションは、何度も何度も無限回、立ち上がろうとする。PC全体がその"努力"に支配され、ユーザは何もできない。 対策を頼まれた私も、何もできない。 OS(Windows XP)を再インストールしてしまえ、と思って、その準備として、まずそこらを掃除した。ふだん掃除しない人なので、PCのまわりがごみ、ほこりだらけだ。キーボードも、ハンディモップ(ドライタイプ)を派手に動かして掃除をした。キーボードを掃除するのも、この人はこれが初めてではないか。(ちなみに私は、ひんぱんに掃除する。電気掃除機も使う。) すると、まるで悪魔のようだったその症状が、消えてしまい、PCが正常化した。 キーボードの[Enter]キーが、指を放しても固着状態(押し下げ状態)になっていたのが、マウスオーバーだけでアプリ立ち上げ+無限回立ち上げの、真犯人だった。 まあ、人対人、あるいは人対自然のコミュニケーションでも、思ってもみなかった死角〜盲点に、当人(たち)がいつまでも気づかないことってあるよね。キーボードのキーの固着なんて、たぶんどんな本にも載っていないトラブルだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 09/24/2010 11:03:12 AM 掃除ですかぁ。 私も最劣悪状況でPCを使っているので ドキッとしました。 道具は道具なんですねぇ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 02/22/2011 04:51:48 PM 一日一歩三日で坊主、散歩 巷で酔っぱらう 人生は one two punch 汗書きベソ描き 歩こうよ♪ というような日々で、 java linux wubi の保育園も卒業できない現状ですが、 近頃、自前 自作の keyboard を設計、構想、作成してみようかなぁ などという途方もない夢想をしたりなんかして、とても面倒です。 右手の各指の a e i o u 対応すらユーザー可変、左手の子音シフト等、いろいろとユーザー可変、もちろんエレピやシンセ、電子ドラムにも変身! とっても面倒くさそうですし、煩わしい。こんな試作にはよっぽどの根気が要ります。 わたしは、めっちゃ短気ですので、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: 包障 碍人 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/02/2011 04:19:11 PM 他/自 コミュニケーション学徒の一人としてヒューマンなインターフェイスを障害者とともに模索していきたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/09/2011 04:30:55 PM 設計構想中のカナかなキーボードなんですが、 blind touch が容易に習得できそうなモノが、better かな? 日本人の脳(角田 博著)からすれば実際どうなのかな? 子音が先だから、こっちを右手指に? それとも50音を、母音同順に? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: PCトラブルあれこれ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/11/2010 01:52:24 PM ----- BODY: なんだか今日までの半月以上、PCトラブルの泥沼であえいでいたことになる。 主なものを以下に挙げておこう: 1)パソコンの電源が入らない 対策情報:http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html (私の場合は、'入るときもある'ので厄介。) 2)すでにLinuxのあるPC上にその立ち上げ情報を消さずにWinをインストールする 対策情報: http://www.justlinux.com/forum/showthread.php?p=891558#post891558 (Windowsは、一つのPC上に'他者'がいる可能性をまったく想定していない!) 3)Win 7上に複数の仮想デスクトップを設ける 対策情報: http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/cc817881.aspx (とってもたくさんあるが、コレ!というものは少ない。上は、まあまあ使える。) 4)Windows上のVim(gvim)でUTF-8で文書を作ろうとすると、cp932で書かれているメッセージ等が文字化けする 対策情報: http://magicant.txt-nifty.com/main/2010/04/windows-gvim-1b.html Win 7の搭載されている安い予備機を買ったので、この際、これをいきなりLinux化せずに、Win 7上でしばらく仕事をしてみよう。またまた、トラブルに山ほどぶつかると思うが。 でも、やはり、例外的に良いのはJavaだ、Linux上で作ったプログラムが、実にすんなりと、Win上でもそのまま動くからなぁ。Oracleが、この良さをだめにしないことを祈りたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.boglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 10/12/2010 01:30:42 PM よくわかりませんが、では何故その良きOSが広く普及しないのでしょうか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.79.95 URL: DATE: 10/15/2010 08:19:42 AM > 何故その良きOSが広く普及しない システムの勉強をおもしろいと思える人が少ないからでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 10/15/2010 10:44:05 AM そう言われれば、私も全くそうです。 他人事ではなく反省です。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: PCトラブル(続1) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/15/2010 08:14:23 AM ----- BODY: Windows上の仮想デスクトップとして、Desktopsはだめであった。 従来の素朴なものと違って、個々に本物のデスクトップを立ち上げるので、Firefox(等)の一つのインスタンスの複数のウィンドウを複数の仮想デスクトップに置けない。 素朴なタイプの仮想デスクトップとしては、とりあえず、 http://www.windows7.cc/windows-7-software/windows-7-virtual-desktop-manager/ をおすすめする。私はATOKのユーザなので問題ないが、MS IMEの人は言語バーをタスクバーに入れてしまうと、各仮想デスクトップに追随する。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alax EMAIL: IP: 221.118.204.134 URL: DATE: 10/24/2010 11:11:25 PM 最近、英語の勉強で、skypeを、使ってます。 今まで気づかなかったのですが、   skype自体はタダ ってことに最近気づきました。 さらに、   Java並みの、revolution では、ないでしょうか? 大体僕は、岩谷さんの話は、半分ぐらいしか分からないのですが、 topicとして、話を聞けたら嬉しいなと思って、メールしました。 それにしても初めて、Javaの本を読んだ時は、絶対、同姓同名の別人だと思ってました。<rock'n on の時は、なんとなくおもしろかったけど、>・・・、同じ人だと分かったときには、一人で笑ってしまいました?<DoYouUnderstandWhatEyeMean? EyeThinkYouCan'tUnderstandIt.> Anyway, I hope you'll mention Skype. どうぞよろしくご一考ください。 それでは、 If I should be good at Java, I would write you about Java. それでは、また書く機会がありますように! P.S. これは、この記事とは、関係ありません。もちろん。ただ、岩谷氏に、一言 言いたかっただけです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.146.123.204 URL: DATE: 10/25/2010 06:26:28 PM > Anyway, I hope you'll mention Skype. Skypeはアーキテクチャが先進的というか、未来先取り的ですね。今のインターネットは巨大サーバという恐竜がのさばっていますが、長期的にはみんなで仕事を分担する分散型に移行するでしょう。そういう意味でSkypeはのアーキテクチャは未来的です。私も、ひまがあればSkypeをちゃんと研究して、ちゃんとしたものを書いてみたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: alax EMAIL: IP: 221.118.204.134 URL: DATE: 10/25/2010 09:54:30 PM さっそく答えていただいて、 感激、大感激です。 ありがとうございました。 I'll be good at Java and Computer near future !!  // 文法的には?です。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Windowsという、時代のメタファ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/01/2010 06:55:49 PM ----- BODY: 試しにWindowsを長期使ってみよう、が、今日で2週間とちょっとになる。 まあ、Linuxに比べて、良いと感じた部分はまったくない。 悪い部分を具体的に列挙する代わりに、ここでは重要なメタ考察を一つ述べておこう。 立ち上げ時にWindows 7は「ようこそ」とメッセージする。誰が、誰に、「ようこそ」と言っているのか? そもそもパーソナルコンピュータは、各個人の、すなわち各「自己」の、脳や器官の延長(extension)だから、OSも、やはり自分の延長として、自分で選び、決めて、自分でインストールし、コンフィギュレーションし、自分で立ち上げ、自分で使用するものだ。どこかの馬の骨に「ようこそ」などと言われる筋合いのものではない。 というわけで、ここまでの時代は、ユーザの大半はおろか、業界の大きな部分もまた、パーソナルコンピュータ、パーソナルコンピューティングというものを、まったく正しく理解していないのだ。 どこかのビッグブラザー的主体が、ブラックボックスとしてのOSを"お客さん、消費者ユーザ"に提供する。お客様、ようこそ! その姿勢、その考え方が、Windowsの、あらゆる悪さ、アホらしさ、腹立たしさの根因である。 時代はいまだに、コンピュータに対する、根幹的な誤解に支配されている。今のインターネットが、古生代の巨大爬虫類のごとき巨大な商用サーバサイトがのさばる場と化しているのも、この「一般的な誤解」がそのベースにある。 「個」は、まだ、その主体性をフルに確立~拡張していない。パーソナルコンピュータとネットワークが、そのための道具になっていない。 さて、今週末ぐらいから、Linuxへの帰還の準備を始めようかな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 11/01/2010 09:54:40 PM 以前、x86サーバーをベースにLinuxのプロモーションを鋭意行っていたが、実の真意は、サーバーでななく、PC UnixとしてLinuxが使われる様にと、ある種テクニカル・マーケティング的な布石を打つ為の作業であった。その頃、Linuxのディストリビューションは沢山あったが、次第に淘汰され、PC用としては残念ながら一般的にはならなかった。本件、自分の非力さを痛感しており、未だに深く反省・後悔している。 Linuxが一般的にならなかった主な原因として、Windows互換のアプリケーションが少なかったと言う事と、そのアプリケーション自体の互換性にも問題があったこと等が挙げられるが、GUIに慣れたユーザにとって、CLI(Command Line Interface)の煩わしさが、その最も大きな要因の一つであったと思われるが…。 しかしながら、Unix、延いてはLinuxに関して、GUIに出来ることがCLIに出来ないことは技術的にはあり得ない訳で、言い換えれば、現在不健康に罷り通っている(?)GUI以上のことが、CLIに出来得ることを一般ユーザの多くが知らない故に、LinuxのPCユースが遅滞し、健全に拡散〜流行しないのでは…?、と思われる。従って、CLIを使用したプログラミングの教育が、もっともっと巷で普通に自然に普及する必要があるであろう。 昨今のLinuxは現状として、組み込み向け、またサーバー・ユースがトレンドかつ主流になってしまった。私も残念ながら、PC用とは暫く疎遠になってしまっているが、この数年未だに人気が向上していると言う、『Ubuntu』の使い勝手は如何なものだろうか? 一部のエンジニアから聞く所に依ると、評判は頗る良い様だ。ズールー語の『Ubuntu』は、「他者への思いやり」等の意味を持っているそうだが、本Linuxディストリビーション、目下興味津々である。 ----- COMMENT: AUTHOR: alax EMAIL: IP: 221.118.206.187 URL: DATE: 11/03/2010 09:45:54 PM そうです! 僕にとって、Javaを覚えることは、魔法を覚えるような感じです。 大げさかも! でも、信じる者は救われるかも? ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.211.228 URL: DATE: 11/09/2010 05:26:58 PM こんにちは、iwatani様 XP使ってますが、「ネットワーク接続」上に「インターネットゲートウェイ」表示がありました。全く気にしてなかったのですが、たまたま思いつきでこの件で検索したところ、、WinMessengerのUPnP対応モジュールで、送受信パケットに不整合な数字が出てくる(実際は知らないですが)、、 と、慌てて消しました。 一般ユーザの心臓にワルイです(ルータ対応も原因ですが)。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自己論のスケッチ(1-2) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/01/2010 09:55:47 PM ----- BODY: 「自己」は、過去何千年、何万年、もしくは何十万年、共同体性の中に埋没している。もちろん、即自的に"ある"という意味では、何万年前でも、また、ヒトという哺乳類動物にかぎらず、どんなイキモノでも、その「自己」はあるわけだけど、その長い時代、ヒトのそれは自己として自覚されていない。それは埋没し、眠っている。 さて現代という時代は、トレード(~貨幣経済)のグローバル化(それに伴うコミュニケーション文化のグローバル標準化)により、ヒトを長年支えてきた共同体が崩壊~無力化しつつつあるという、人類未曾有の時代だ。 児童虐待はこの無力化の犠牲の、顕著な例である。イスラム原理主義テロリズムは、共同体とその伝統的ローカル権力の、最後の病的な悪あがきだ。依拠する旧共同体の崩壊無力化とともに、「自己」は初めて顕在化してくる。 これまで何万年、画像はくっきり刻まれていたフィルムや印画紙が、初めて現像~定着液に浸されたときのように、ヒトは今、顕在する自己になりつつある。 しかしながら、「自己」、この、宇宙の唯一最大の神秘を、まさに自己のもの、ひいては多くの個々の他己のもの(I & I & I & I ...)として自覚していない自己が、まだ圧倒的に多いと思われる。 それは、素っ裸で野に放たれた孤独な獣だ。生理的<必要>と、不安をベースとする<欲望>だけが、孤独な獣としての自己の生の動因となる。犯罪と自殺だけが純粋に自己的な行為ではない。受験競争などから始まる、多くの、『人生の功利主義』もまた。 その未開発の自己は、旧共同体の動機~行動パターンをそのまま導入する。トレード~貨幣経済(そして戦争)という、旧共同体のパターン。婚姻~結婚制度という旧共同体の”意義ある”パターン。それらを、それらがまったく似合わぬ、良くそれらがその生を支えるものではない「自己」が、ほかにまだ何もないので、生の中心に導入してしまう。「自己」が(全宇宙的に孤独な)「自己」であることの自覚~自己意識の欠如は、「自己」にふさわしい新しい良い生き方を生み出さない。 だが、ささやかながら芽生えはある、婚姻制度の破壊に関してはたとえばポリアモリーが、財のトレード~貨幣トランザクションによらぬ生産と流通に関してはたとえばLinuxオペレーティングシステムが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 11/02/2010 10:58:14 AM 人間はいったんバラバラの悲惨な状態に置かれるのでしょう。 極力早期にその状態を克服せねばならないのは言うまでもありません。 全く違うパラダイム。数千年の人類史の脱構築。 でも、一瞬にして起りそうな気もします。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自己論のスケッチ(1-3)[書きかけ] STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/10/2010 08:46:56 PM ----- BODY: Je suis autre. --- Arthur Rimbaud (1)対象物(ほぼ全世界)と、唯一の非対象物(自己)---互いにautreである。 だが、他者を対象物ではなく、another自己(他己、I & I)と理解することはできる。 ●自己は神秘 (2)私は私にとって他者(autre)である。--自己は、自己が理解し自己がコントロールできるものではない。 「今日はなぜか×××を思い出すことができた」---コントロール不能な自然現象としての自己。思い出そうとして思い出せるものではない。自己の中に自己という他者(自然)が生きている。 ●自己は不気味 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 11/11/2010 03:19:00 AM 枕の『Je suis autre.』に関してですが、原文は、「Je est un autre.」なはずです。「autre」の前に不定冠詞の「un」が入り、敢えて、一人称の「suis」ではなく、故意に三人称の「est」を使っているところなど、Arthur Rimbaudが、「自己」を自身で遠くに置き去りにすることによって、究極的に客観視するべく、あくまでも一介の「他者」であることを強調しているのだと思いますが…。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.146 URL: DATE: 11/11/2010 08:24:12 AM @Voyant "Je est un autre."は、書簡中の説明文の一部であり、これ単独で理解/誤解すべきフレーズではありません。少なくとも2通の、それぞれ相手の異なる書簡中で、彼が信ずる作品論、ゲージュツ論、ゲージツ家論の説明のために使われています。 比較的わかりやすいほうを引用すると: On n’a jamais bien jugé le romantisme ; qui l’aurait jugé ? les critiques !! Les romantiques, qui prouvent si bien que la chanson est si peu souvent l’œuvre, c’est-à-dire la pensée chantée et comprise du chanteur ? Car Je est un autre. Si le cuivre s’éveille clairon, il n’y a rien de sa faute. Cela m’est évident : j’assiste à l’éclosion de ma pensée : je la regarde, je l’écoute : je lance un coup d’archet : la symphonie fait son remuement dans les profondeurs, ou vient d’un bond sur la scène. (原文リンク) これは、(よく蒸留すれば)、この[書きかけ自己論]における、(2)の意味にほぼ通ずるもの、と感じられます。 "Je suis autre."は、私の長年の記憶の中にある彼の作品中の1行です(当時は書簡にはまったく無関心)。ただし、ヒトの記憶が機械的に正確に対象物の丸写しであることは、まれですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 11/11/2010 10:12:03 AM 2つの書簡において、『Je "suis" un autre.』であるべきところが、共に『Je "est" un autre.』であることに関しては、学者諸氏の間でも様々な議論や捉え方がある模様です。確かに、双方の書簡は、この一文単体のみで理解・解釈するものではないとは思いますが…。 Arthur Rimbaudの他の作品の中に、「Je suis autre.」の行があったかどうかは私も定かではありませんが、何れにせよ、書きかけ中割り込みを入れてしまったにも関わらず、引用〜解説までして戴き、感謝致します。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 11/11/2010 11:02:25 AM 人間には何もできることはない。 ただ、生まれてまだ死んでいないだけ。 自分は自分を飼育している主体。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: みっともない村騒ぎ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/11/2010 09:40:03 AM ----- BODY: 事前にお役所としての機密指定と、そのことの徹底周知、およびそのためのセキュリティ措置等の行われていないファイルが*、インターネット上で公開されたことを、まるで重大犯罪のように大騒ぎする。日本の上層部は、マスメディアも含め、「太平洋の東端の小島に住む土人たち」だ。要するにこれは一種の、mob的なイジメ、村八分と同じ根性である。かつてはそうやって、"鬼畜米英"へと国民総mob化が行われたのだ。〔*: しかも、個人のプライベート情報などのように、公開されて誰かにダメージを与えるものでもない。〕, あとは、彼の弁護士や、一部の論客、ジャーナリストなどが、今日的な(しかも強い)良識人であることを祈りたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 11/11/2010 11:05:16 AM 上層部も公開したかったはず。 だから本気では怒っていない。 たぶん、刑は軽いはず。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 11/11/2010 11:13:26 PM 企業でも官庁でも、機密とされる情報を外部に漏洩するのは良くないが、今回は全然ケースが違う。1)粗雑で杜撰な指導・管理の為、内部では最早機密ではなくなっていた点。2)真相は如何に…?、と言う観点から、万人の殆どが所望している情報であり、機密にすべきか否かと言うと、明らかに???である点。3)御指摘の通り、Uploadした故に、内外に甚大な被害や損害が発生し得ない点、等々である。 それにも関わらず、国の幹部もマスメディアも踊り、踊らされ、妙に騒いで妙に盛り上がっている。正に臭くて醜い茶番を観て聞いてるようで居た堪れない。残念ながら、現二大政党には、興味も好奇心も期待も全〜く無いので、日本には、「ロックする」、「インテリPunk」たる、もっと冷めて冷徹な政治家に出現して戴きたい。待って超久しいのだが…。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: みっともない村騒ぎ(2) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/11/2010 09:57:25 PM ----- BODY: 愚かな戦争をしかけた愚かな国が敗戦したら、巨額賠償+領土割譲+奴隷提供が歴史の常識。アメリカが強硬に反対しなかったら、今ごろは北海道全体がソ連/ロシア領でっせ。 本当に戦争を反省し、悔い、恒久の不戦を誓うのなら、今のみっともない北方領土騒動*を、恥じるべきではないか。旧島民の(最広義の)福祉を、最優先すべきではないか。〔*: もっともっと苛酷な敗戦体験は、各所にいっぱいあるのに。〕 現状では、およそ、日本/日本人の精神的成長はない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: fp EMAIL: IP: 114.181.163.198 URL: DATE: 11/12/2010 09:49:45 AM 最近(というか近代以降か…)の状況を見ているとこの国の国民には「鎖国」という最強最悪なディスコミュニケーション手段を選択した遺伝子と血が、未だ濃く流れているのを感じます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 11/12/2010 11:31:29 AM そうだなぁ、仕掛けた側なんだものなぁ。 ドイツみたいになってても文句言える立場ではなかったのだものなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: fp EMAIL: IP: 118.20.63.62 URL: DATE: 11/13/2010 10:16:55 PM both ends burning to the end. ふと、よぎった彼のフレーズ。 何度も失礼しました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: wubiについて(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/21/2010 09:26:22 PM ----- BODY: 9月23日付けで「wubiについて」を書いたが、今回は経験談: 1)wubiのメニュー、GRUBのメニュー、(自動ログインを指定しても)ログイン画面、と毎回3段階はつらい! 2)Intel Core2 Duoマシンでは64ビットのLinuxカーネルをインストールする。これだと、ATOK X3 for Linuxをふつうに簡単にインストールできない。 で、wubiをアンインストールして、ふつうにUbuntu 10.10(有志の方々が作ったJapanese Remix*)をインストールしました。これは、ふつうの32ビットカーネルです。 *: http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized ちなみに、Windows 7では、isoファイルをダウンロードすると勝手にCDを焼いてくれるので、新規インストールは簡単な作業で済みました。まだまだ当分はWindowsの上で仕事をしながら、徐々にLinux側の構成をしていかなければならない。今日やった作業は「ネット上にバックアップしておいたブックマークをFirefox上にインポート」のみ。明日はATOKのインストールあたりかな。しかし、最低限のやるべきことでも、けっこうたくさんあるなあ。 (旧Pentium 4マシンは、修理可能の可能性…いくつかのコンデンサを新品に取り替える!…がかすかにあるので、まだ粗大ごみにはしていない。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 11/22/2010 11:10:21 AM 例によってよくは分からないのですが、 Windows7上でLinuxが使えるのですか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.146 URL: DATE: 11/22/2010 07:14:37 PM > Windows7上でLinuxが使えるのですか?。 wubiはWindows(XP以降)の上にUbuntu Linuxをインストールするソフトです。 ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.211.228 URL: DATE: 11/22/2010 08:12:37 PM こんにちは、iwatani様。 iwatani様の著作で勉強させてもらってますが、ずばりwubiは 未完成すぎるのでは? (ムカっときたら消してください) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.146 URL: DATE: 11/23/2010 08:12:11 AM @のろ > ずばりwubiは未完成すぎるのでは? 具体的に、問題点を列挙してみてください。このスレッド上で。 ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.211.228 URL: DATE: 11/23/2010 08:40:45 AM こんにちはiwatani様 winがpreインストールされている上に走らせる->たまにwinを起動させる場合もある->「ようこそ」場面が出てくる->いちいち精神衛生に悪い。 ということです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Ubuntu 10.10インストールてんまつ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/22/2010 07:47:11 PM ----- BODY: ATOKに固執するのはユーザ辞書の累積があるからで、それがなければデフォルトでインストールされているAnthyで十分です(ATOKの辞書を変換できるかもしれない…調べてない)。 でUbuntu 10.10の32ビット版として「日本語Remix」バージョンをインストールしました。構成は: ・Firefoxのブックマークインポート--旧ブックマークツールバーの内容を新BmTbにコピー。 (BmTb本体の置換は、なぜかできない。) ・Adobe Reader--Ubuntuソフトウェアセンター 日本語環境から正規にインストールできる。 ・Mozilla Thunderbird--日本語環境から正規にインストールできるのはなぜか英語版。Mozillaのサイトからダウンロードする。sudoを駆使して/optに置く。Ubuntuのパッケージ管理からのはみ出し者になるが、しょうがない。旧.thunderbirdディレクトリをリストアする(巨大すぎていやだが、メールの新規セットアップはたいへんすぎる)。 ・Vim(gvim)--Ubuntuソフトウェアセンターで正規にインストールできる。旧.vimrc, .gvimrcをリストア。バックアップ用ディレクトリも作る。 ・ATOK X3 for Linux--Just SystemサイトのFAQの指示どおりにいくつかの「対策ファイル」をダウンロード〜インストールしなければならないが、32ビットカーネルの上だととりあえずふつうに使える。 ・gterm--PS1を.bashrc中で単純なものに変更(\w-->だけ)。 ・DVDの再生--このページを参照。 [問題1]gtermやgvimなどの上で、バックスラッシュが円マーク文字にならない(正しくバックスラッシュになる)フォントに、適切なものをまだ見つけてない。円マーク文字は、嫌いだぁ。\\\\\\ ←Firefox上では、なぜか本文入力フォーム上でのみ、ちゃんとバックスラッシュになる。ブログ本体上では円マークになっちゃう!。 [問題2]Windows 7を使っていて[スリープ]させようとすると、スリープせず突如Windowsが不正終了して、マシンが再起動してしまう。今、日・英のUbuntuフォーラムで質問中。Win 7では、スリープに至るのアイドルタイムアウトも「なし」に指定した。不意の不正終了は怖いので。スリープなんかしなきゃいいし、今後はWindowsを使う機会もそんなに多くはないだろう。 *おっと、Ubuntu 10.10はGNUのJavaでなくSunの(Oracleのとは言いたくない)Java、すなわちOpenJDKを最初からインストールしている。すごい。私のような「Java工作人」にとっては、たいへん便利(ダウンロード、インストール、PATH設定、ぜーんぶ、やんなくていい)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 11/24/2010 10:27:23 AM パソコンって不便ですよねぇ。 何でなんでしょう?。 ----- COMMENT: AUTHOR: hiroaki.hayashi EMAIL: IP: 222.10.114.230 URL: DATE: 12/02/2010 10:35:01 PM [不便なところ] 1. ソフトウエア製作者の意図と、使用者側の要求しているものの違いがあるからでしょうか。これは、オープンソースにするとか、カスタマイズの自由度を高めるなどで対応できそうですが...。 2. ドライバーがよりジェネリックなものになると使いやすくなるかなあ?プリンターとかが、あるOSでは使えて、別のだと使えないというのは、ガクッときます。最近はそういう、ケースは減ってきたかもしれませんが。 3. 通信において、個人のコンピューターは、ひ弱に感じます。これは、社会構造を反映している? 4. 通信における、公開性と、危険性が、表裏一体と感じてしまうところも気になるところです。コンピュータを通信上の危険から完全に守るには、ネットにつながないことなのですが、それでは、ちょっとロンリー。 ここのところも、アイディアでなんとかならないかなあ。 その都度、プライベートな通信を確立するとか。 本体のOSになるべく影響を与えない領域を通信に使うとか。 まあとにもかくにも、コンピューターはより便利なものになった方がいいです。 南さんの文章に触発されて書いてみました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.246 URL: DATE: 12/04/2010 09:17:36 PM Ubuntu について やっとこさ暇を作って 街の書店に行って来ま した。久しぶり で Ubuntu Magazine なるもの発見 今のところ vol.5 が 最新みたい。 ざっと観ると導入その ものは容易い みたい かつての Cマガ みたく 継続してみよう かな 因みに、ここでは 10・04 の時点なのかな それと、ちゃんとした 書籍は一冊かそこら しかありません でした。 ここは、我らが 岩谷先生に 最適入門教科書を お願いしたいです! さて、 セキュリティについて は 「怠け者のための パソコンセキュリティ」 が 良いのでは? simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: hiroaki.hayashi EMAIL: IP: 222.2.45.72 URL: DATE: 12/06/2010 11:10:10 PM 上掲書は家にあり、目を通してみました。確かに、インターネットにつないだパソコンのセキュリティーについては、そこにどのような危険があるかを理解して、それを回避していくのがよさそうですね。 インターネットの、通信技術の進化で、セキュリティーの仕方も変わるかなという希望的観測で、上のアイディアを書いてみました。そのアイディア自体が、技術的には?なのでちょっと勢いで書いてしまったようです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.246 URL: DATE: 12/08/2010 11:28:02 PM hayashi さま 反応ありがとう そうでしたか もう お持ちでしたか 失礼しました そうですよね ここは、岩谷さん家 ですからね! ついでに無知を強みに 書いてしまうと PCサーバマシンを 使っていれば、 アブナイ作業は 仮想マシン上で行う 手 もありそう ですよね simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: hiroaki.hayashi EMAIL: IP: 222.2.45.72 URL: DATE: 12/10/2010 12:42:49 AM 仮想マシンは使っているので、今度、色々とやってみてもいいかなと思います。 上掲書を読んで、ネット上の危険を必要以上に強調せずに、うまく対応していく態度も必要かなということを考えました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.241 URL: DATE: 12/11/2010 08:00:08 AM hayashi さま おはようございます 昨日は忘年会だったので 気がついたけど、遅く なってしまいました。 どうやらまたも 釈迦に説法に近い 状態だったみたい。 まっ笑って許して くださいな 岩谷氏の教えのとおり 頻繁なやりとりを 続けると、 段々実力が みえてきますよね。 hayashiさんも Ubuntu にして 記事をあげて下さったら いいのに・・・ 反応ありがとう simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 砒素を食べる'新型生物' STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/04/2010 07:22:33 AM ----- BODY: ばか。 なんで生命物質(?)を6つに限定するんや、そもそも。 自己外音痴(080125追記)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.162.129 URL: DATE: 12/06/2010 07:15:38 PM この程度の発見で重大発表だって。つまらん。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.230 URL: DATE: 12/10/2010 12:50:45 AM この件のことは良く 知らない、のですが 類推して、関連してそう な 文章 として 「 ひょっとするとわたし たちは、有害な石油を 全部燃やしてくれたと いって未来の人々から 感謝され、天然痘のウ ィルスを根絶したとい って恨まれることにな るのかもしれない。」 ・・・ベットルームで群論を P.283 をくっつけておきます。 世界をひろくみたい よね simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 情報はすべてleakする/しなければならない STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/04/2010 07:25:44 AM ----- BODY: 情報を隠蔽しておいて、なんとか成り立つ社会というものを、完全に廃絶しなければならない。 それは不健全で、悪徳や危険を内包した社会だから。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: hiroaki.hayashi EMAIL: IP: 222.2.45.72 URL: DATE: 12/06/2010 12:43:34 AM 情報の不平等というのはありますよね。 僕は、政治・行政の情報が、このネット時代に、うまく活用されていない気がします。 例えば、裁判員裁判制度は、自分でも、施行されると、どうなるか良く分かりませんでした。比較的軽い犯罪を担当すると聞かされてた気がするのですが。一般市民の裁判員が泣きながら死刑判決をするとは、当時は予測できませんでした。 政治家が知っていて、市民が知らないことって、ずいぶんあるのではないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 12/06/2010 12:38:10 PM 情報を公開すると対応に手間が取られてめんどくさいのでしょう。 それは危険を先送りしているだけ。 未来に対する無責任です。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.146 URL: DATE: 12/06/2010 01:04:09 PM @hiroaki.hayashi 今のインターネットの使われ方は初期的でとても浅いですから、WikiLeaksみたいなものも「悪」にされてしまう。 人間の情報ニーズ、コミュニケーションニーズを真剣に考えれば、もっともっとインターネット利用形態の充実が必要と思います。hayashiさんなどもぜひ、がむばってください。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 12/07/2010 11:35:10 AM 情報操作と言うと情報を操作する場合と情報で操作する場合があって、後者は出す情報と出さない情報とを選別することによって行われている。(当たり前か) それが、もう根本的にだめなんだ。 情報は酸素のようなものでなければ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 敵は存在しない STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/04/2010 07:30:57 AM ----- BODY: A国の敵は、A国が作るものである。敵は、作らなければ存在しない。 今の「軍事費」の総額を、「平和費」に振り向けよ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.241 URL: DATE: 12/04/2010 09:25:28 PM まったくもって 大賛成です ロックバンド 世界の終わり のニューシングル 「天使と悪魔」 を 聴いて欲しいです! simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: インターネットがいじめ対策になりうるために STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/12/2010 07:55:01 PM ----- BODY: インターネットはまだまだ、失われたローカルコミュニティに取って代わる(より良質な)グローバルコミュニティへと成長成熟していない。しかし、ものすごくレアな事例として、こういうことが起こりうるようだ。 でも、しかし、この話を参考にして、一般的普遍的に、いじめ対策やいじめによる自殺防止などに、インターネットをどう活用するか、となると、とんと名案も出てこず、途方に暮れる。ちなみに上の事例では、(1)子どもが早期に母親にいじめを話した、(2)母親がインターネットを消費者としてでなく発信者として利用していた(ブログをやっていた)、(3)そのブログ記事をたまたまネット上で"顔の広い"人物が読んで話を広めた、という三つの「めったにないこと」が重なっている。 (Twitterは、ご存じのかたも多いと思うが、任意の個人が"真のブロードキャストをすること"はできない。) やはり、情報のリレーというか、リレーの構造がリニアーではなくネットワークである、という形を、徐々に形作っていかないと、Twitterみたいな、単一サーバサイトではとうてい無理。全員が個人として、ネットワーキングなリレー構造に積極的に常時的に参加しないと。つまり、ネットワークはそもそも最初から分散形だから、ネットワークが本当の分散(distributed)ネットワークになること。今の、超巨大サーバ恐竜時代の、終焉の到来を、as soon as possible早めよう。) (私の、「今の天皇制は人格虐待だから廃止!」説は、ちゃんとリレーされとるんかな。雅子さんや、(登校拒否の!)愛子さんの、気の毒な状態がいつまで続くんや。)…犬猫遺棄==動物虐待説も、昔々の日本では誰も耳を傾けなかったはず。その感覚がないときはないんやから、しょうがない。 以下は雑談ですが、私も小学生のときはいじめられっ子でしたが、ひどいこと言われても悲しいのは一瞬だけで、すぐ忘れるタイプ。だから、彼らがいるから学校行きたくないとか、そんなことは全然なし。ココロとアタマがつねに、なにか独自の重要なことをdigしているタイプだから、身の回りにくだらん人間がいても、関心がそっちに向かない。一度、下校時の路上でランドセルを奪われたことがあったが、奪われっぱなしのまま家へ帰った。あとで、母親が取り返しに行った(正確には"現場の路上から拾ってきた")ようだ。 たまたま、こんな、私の場合のような、「硬質な自己」を持ち合わせていない子が、いじめ→自殺になってしまうのだと思うが、うーん、やはり、防止のための名案は、上記の≪ネットワーキングリレー構造≫と、それに向けてのコミュニケーション積極化の日常慣習化しかないだろうな。(上のイリノイ州の事例では、まさに、リレー現象が起きている。) ケツをぶったたいてでも、日本人をコミュニケーション積極人種に変えていかないと、文字どおり、日本沈没の21世紀となるだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: hiroaki.hayashi EMAIL: IP: 222.2.45.72 URL: DATE: 12/13/2010 12:25:21 AM 巨大サーバーを前に、一人の個人だとか弱く思えてしまうけれど、お互いがネットワーク的につながれると少し、弾力性がでるというか、色々とできることが増えそうな気がします。 インターネット上に、コミュニティーができていって、多重化されると面白いと思います。 イジメについては、それこそ世界中のいろんなひとがアドバイスや、励ましをくれたら元気が出そうですよね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: いじめはなぜ起きるか STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/12/2010 08:36:22 PM ----- BODY: 伝統のローカルコミュニティは、他者排撃が自己保持の契機である。単純化して言えば、戦争や差別が彼らの生き甲斐だ。 さて、地域共同体空洞化の今日においても、血の中に伝統ローカルコミュニティ性を色濃く持っている者たちは、似たもの同士数人つるんで仮想共同体を作り、その自己保持のために、「排撃すべき他者」をでっちあげなければならない。 でっちあげられた排撃すべき他者が、いじめられっ子である。(彼らにとってやっつけやすい者==弱い人が選ばれる。) それは、共同体の血のなせるワザである。いまどき、共同体性の血の濃いやつらは、ほぼ例外なく、ばかである。ばかをばかとして拒否/無視できない弱い人が、自殺に走ったりする。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.162.129 URL: DATE: 12/12/2010 11:02:16 PM しかし、殺人的暴力に長期にわたって受け、しかも教師がばかであったりするともしかして、自殺したりするかもよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 12/13/2010 11:05:52 AM 自分(生粋のいじめられっ子)が雀でなくて良かったなぁ、と思うことが最近ありました。 白い(アルビノ)の雀はいじめの標的になるので成鳥化することはまれだそうです。 殺されるよりはましだよなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.241 URL: DATE: 12/14/2010 12:52:43 AM 今回と前回を読んで 想起した事を書きます まず文章では SIGHT vol.30 の 高橋源一朗さんの 「地獄へ道連れ」 元気が出ます。 それと、宮元啓一さんの 「仏教の倫理思想」 犀の角のように ただ独り歩め。 格好良い! どこで聞いたか失念 したけれど、 いじめがあったら 理由を問わず いじめた方が悪い だから叱る と 就任の挨拶で宣言した 小学校校長先生も いらっしゃいました。 ロック界には 元いじめられっこは 多いですよね ではお前はどう 考えているのかと 問われそう 私も dig するのを すすめるけど こればかりはすすめられ ても・・・ の側面は ありそうだし。 インターネットの エピソード 良かった、です! ああいう事例が 当たり前になるように を目指しましょう。 なんかまとまんない。 世界の終わり を聴いて、寝よう simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: y_saito EMAIL: ushinojojo@gmail.com IP: 220.104.225.181 URL: DATE: 12/15/2010 11:26:28 PM 子供のころ、在日韓国人を侮蔑したはやし言葉があった。あれは親の意識がいじめる側の子供に反映していたんだと思う。 子供には意味のわからない言葉でも相手が排除され押し込められるような効果のあることはよくわかった。 一人が口火を切ると、いじめられることを恐れ、自分が"韓国人でない"ということにすがった。 (似たもの同士がつるむといえば、今の大学新卒の就職活動、早々とデータを集めたり、面接のトレーニングをしたり(受験勉強みたいに)、ひどく画一的に見える。中小企業や零細企業への就職ではダメなの?) ----- COMMENT: AUTHOR: 林 広明 EMAIL: IP: 222.5.87.205 URL: DATE: 12/18/2010 01:10:35 PM いじめには構造的ないじめというのもあると思います。 子供の頃赤い傘を持っていったら、「女、女。」とはやし立てられ、それ以来僕は、赤い傘は持っていかないようになりました。 子供のいじめは、構造的いじめと少し違うという例で上の例を書いたのですが、この例も構造的いじめの影響を受けいるのかもしれません。 政治的に、その政策として、いじめの構造を作ることで、成り立たせる社会 というのがあるように思われます。 弱者冷遇の社会とでも言えるのでしょうか。 それに代わる新しい社会のイメージがあるといいと思っています。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか」 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/13/2010 10:41:53 AM ----- BODY: この本は、発売が12月1日である。それなのに、Amazonではすでに売り切れである。定価は798円であるが、中古が新品定価より高くて999円よりである。 なぜ今、グローバルな市場で、Samsung、LGといった韓国ブランドが元気が良くて、日本企業の影が薄いのか、それと、何となく関係がある気がする。Sonyが元気が良かったのも、「消費者には消費するための製品しかない」一昔前のことだ。 日本社会には、寄ってたかってコミュニケーションの活性化==最重要の"生産"行為を、抑止しようとする力が大きい。大きすぎる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 211.13.29.243 URL: DATE: 12/14/2010 01:04:33 PM コミュニケーションって一体何なんでしょう。いまさらですが。 自己責任とか硬質な自己というようなものと深い関係のあるものなのでしょうか。 正直、私にはわからなくなってしまいました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.244 URL: DATE: 12/16/2010 12:16:46 AM こんばんは またまた推測して 書き込みしちゃいます。 Make: vol.2 P.3 の Dale Dougherty 文 の コラムにヒントがある のでは? 曰く 企業はMakerたちにとって 触りやすい製品を作る べきだと思う。 ・・・自ら修理をし、改良 もしてみたい、企業側が 想定していなかった ような使い方も してみたい。仮にその 製品が使えなくなっても、 部品は他に役立つようで あって欲しい。 ・・・パソコンは フレンドリーな設計に なっている。筆者は最近 も、 2年前に買ったパソコン のビデオボードを 差し換えたが、道具は 何もいらなかった。 同じことがテレビで できるだろうか。 「Makerフレンドリー」と 題されたこの文章 岩谷さんのおっしゃる 消費者を消費だけする人 とみなす企業は もうダメだよ という 意味の一部を表している と 想起して 探し書いてみたけど、 どう? 間違ってるかな! つまりそれも コミュニケーション さて simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.166.217 URL: DATE: 12/28/2010 12:13:41 PM 消費しては寝そべっているのは、もううんざりだ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 正しい自然観 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/19/2010 06:57:57 AM ----- BODY: (まだ存在していない、これから存在するであろう)コミュニケーション学からの数学批判は、数が神的超越客観的絶対的実体ではなく人間が作り出している特定の恣意的な概念であり、その概念の定義中に数の本質のすべてがある、という認識をベースとする。 数よ、自己反省して己(おのれ)を語れ。そして、神殿から(おのれ本来の)ヒトの地平へ下りよ。 三角形の内角の和は"二直角ではないかもしれない"ではない。三角形という人間が定義した概念のその定義の中に、その性質は最初からすべて含まれているのだ。なにも、驚くにも疑うにもあたらない。 太陽が膨満して地球を飲み込むからほかの星に逃げる、ではない。太陽(ここでは一般化してUTN(Universe as The Nature)と呼ぼう)、われわれは太陽の、いやUTNの一部、構成要素の一つにすぎない。われわれの運命は、UTNの運命の内包であるにすぎない。太陽の膨満すらも、私の==UTNの現象の一部として、肯定し、愛でるべきなのである。 それが、このような、存在の正しい認識が、人間がコミュニケーション有能へ進化するための重要なカギだ。 矮小な視野狭窄的(獣的、共同体的)欲…外部性疎外、他者疎外==自己疎外…が、人間をコミュニケーション不能にとどめている。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 正しい自然観(update 1+2) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/19/2010 07:59:42 PM ----- BODY: (まだ存在していない、これから存在するであろう)コミュニケーション学からの数学批判は、数が神的超越客観的絶対的実体ではなく人間が作り出している特定の恣意的な概念であり、その概念の定義中に数の本質のすべてがある、という認識をベースとする。(数は、外部性を支配したいという'欲'と関連していると思われる。たとえば'フェルマーの最終定理'の本当の意味--というより動機--は?) 数よ、自己反省して己(おのれ)を語れ。そして、神殿から(おのれ本来の)ヒトの地平へ下りよ。 三角形の内角の和は"二直角ではないかもしれない"ではない。三角形という人間が定義した概念のその定義の中に、その性質は最初からすべて含まれているのだ。なにも、驚くにも疑うにもあたらない。 太陽が膨満して地球を飲み込むからほかの星に逃げる、ではない。太陽(ここでは一般化してUTN(Universe as The Nature)と呼ぼう)、われわれは太陽の、いやUTNの一部、構成要素の一つにすぎない。われわれの運命は、UTNの運命の内包であるにすぎない。太陽の膨満すらも、私の==UTNの現象の一部として、肯定し、愛でるべきなのである。 それが、このような、存在の正しい認識が、人間がコミュニケーション有能へ進化するための重要なカギだ。 矮小な視野狭窄的(獣的、共同体的)欲…外部性疎外*、他者疎外==自己疎外…が、人間をコミュニケーション不能にとどめている。 *: 外部性というものは、ホントは存在しない。すべてが、内部性である。だから、宇宙などという空疎で退屈な'外部性'を追いかけるのをやめて、そろそろ、全宇宙の何劫倍も大きくて深い「人間」そのものへ、関心を向けるべきなのだ。未だ犯罪も戦争も飢えも虐待も根絶できず、なにが宇宙開発だ、バカタレ。 +2: 外部性はない、内部性しかない、すべてのものは、人間が、その内部性において、あらかじめ定義したものである(""そう見た/見えた"も定義の一種)。昔、「ポップ宣言」という本にそう書いた。ごく少数の、けがれない、先鋭な脳の人たちだけが、分かってくれたようだが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 12/19/2010 09:34:08 PM If I could understand these sentences, It might be help for my revolution.  *revolution … from Beatles' Revolution ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.63.157 URL: DATE: 12/20/2010 07:45:05 AM > If I could understand... You mean you couldn't? ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 12/20/2010 10:57:02 AM 1足す1は2ではなく1だ。 1と1とだと2だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 12/20/2010 08:13:42 PM > You mean you couldn't? はい、I can't understand what you're saying. ご親切に気にして下さってとてもうれしいです。 分かるところは、数学あるいは、科学は絶対的なものではないということ。つまり、真実が分かっていれば、誰も苦労なんかしないわけで、つまり、いまだに、四苦八苦しているってことは、数学も、科学も、一つの知恵、技術、で、あくまで、相対的なものだという事だろうと、僕なりに、推測してみました。 分からないのは、先のこととは言え、太陽に飲み込まれるのを、そのまま受け入れようという考えです。 それと、外部性というものは、ホントは存在しないと言うこと。sooooooo difficult! いや、分かりたいという気持ちは、とてもありますが、分かるときが来るのでしょうか? ただ、今の僕が、最も知りたいのは、Javaのクラスの使い方です。いきなり話が飛んでしまった。英語が分かんなきゃ、クラスの使い方を調べたころには、えっ、何のプログラムを作ろうとしてたんだっけ? になってしまうような気がします。何もかもが、コンピュータで動いているこの時代に、もっと具体的には、ソフトウェアで動いていると思いますが、… 日本の将来は、このままでは、??? 、またまた関係ないですが、Black Eyed Peas の、Where is the Love? って、僕の英語力では、理解できませんが、いい歌かも。えっ、なんか、話が飛び過ぎてしまいましたが、。 最後に、この話を僕にでもわかるように書いていただけたら、うれしい限りです。 それでは、Java がうまくなるために、今日も、英語の勉強をしようっと! ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.63.157 URL: DATE: 12/20/2010 09:22:41 PM @dukie 「外部性はない」 これは、三角形のところで、誰にでも分かる仕掛けをしてあるんです。 三角形を外部性だと思っていると、「内角の和が必ず二直角?! すごーい! ン?でも、もしかしたら(平面上でも)そうじゃない三角形もあるかも?」などなどとなってしまう。 でも、三角形は、ほんとは最初から、人間が定義した概念、という(人間の)内部性だから、実はその定義の中に、内角の和が二直角など、その基本性質があらかじめ最初から含まれている。 定理とか公理とかいって、驚いたり感心したりするのは、外部性ではないのにそれを外部性視しているから。それが、外部性という疎外==他者疎外==自己疎外==コミュニケーション不能、となるわけです。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 12/20/2010 10:05:41 PM う~ん、だまされたかのように、分かったけど、あっ、分かった。少し。 つまり、事実は、事実以上ではない!ってことか! つまり、John Lennon 曰く、  I don't believe in Magic. だけど、僕は、  I belive in Beatles. だって、圧倒的に、音楽的に、ね。 分かるって、楽しい気持ちにさせるよね。 これからは、事実以外は、信じないし、"意味ありげ" なものは、無視だ! Thank you my Java teacher. って言いたいところですが、 僕は、Javaの文法を覚えてから、先に進めないでいる状態なんで、そう言えるようになりたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.63.157 URL: DATE: 12/20/2010 10:16:19 PM @dukie 事実ではない。人間による定義(==内部性)しかない、「外に」「客観的に」「事実や実在として」三角形があるのではない。三角形は人間の定義の中にしかない。 #人が言ってもいない言葉…"事実"…で人の言葉を理解したつもりになるのはコミュニケーションのルール違反だから、今後はしないように。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 12/20/2010 10:42:19 PM Sorry!、がっくり。 分かったと思ったけど。 しかし、△形の事実がないとは?、 おにぎりは? そもそも、的が外れてるような? 僕の頭って硬いのかも。 いや、絶対硬いんでしょう。 何か、これが分かる方法が、あるとしたら、紹介していただけないでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 12/20/2010 11:20:17 PM そういえば、思い出しました。 純粋な三角形は存在しないという話。 とすれば、確かに、   内部 ということになるのでは? で、内部に   存在ではなく、   定義される。 と言う事ですか? その点は、クリアできたような? しかし、   外部性がない と言うところまでは、 つながらなくて、残念。 この機会に少し考えてみます。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 12/20/2010 11:48:07 PM To tell the truth, I just imagined the concept, I didn't feel it really. やっぱ分かってないな! 残念! ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.71.74 URL: DATE: 12/21/2010 07:54:46 AM @dukie あなたが言わんとする「三角形という事実」は、あなたの内部性の定義が、その定義にほぼ合う図形としてピックアップした図形です。だから、事実を事実として支えているのは、定義であり内部性です。別の言い方をすると、事実は、内部性がとらえた像です。 ----- COMMENT: AUTHOR: y_saito EMAIL: ushinojojo@gmail.com IP: 220.104.225.181 URL: DATE: 12/22/2010 12:04:08 AM  世界に外部が無い。 世界に淵が無いとも言えるのでは? 時間に関していえばはじめも終わりも無いということになる。 このことは人間に居心地の悪い思いをさせるらしい。[E:aries] 例えば川の源流(水源)という言葉があるけど、この川をどんどん遡上してゆけば多くの支流、大地からの多くの湧き水、広い範囲で降る雨、空気中の水蒸気とか捉え様も無く拡散してゆく。 ひとつの水源にたどり着くわけではない。 日本の始まりはイザナギイザナミではない(当たり前だけど[E:pig])。 たった一つのスコープしか許さない"始点"は"現在=視点"を模して作成されたのではないかと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.71.74 URL: DATE: 12/22/2010 07:45:47 AM @y_saito 世界に縁(ふち)がない、とか、 時間に始めも終わりもない、 川の水源はそこが川の始まりではない、 …という言い方だけでは、世界も時間も水源も、外部存在のような雰囲気になってしまいますね。私の読み方が、イケナイのかな? 私が内部性という言葉で言いたかったのは、たとえば「時間も人間の定義である」という、定義の内部性==人間の内部性のことです。時間は絶対存在として外部に存在するものではなく、単に、人間が定義した概念です(動きの外部化・対象的存在化、その測度と関連している)。時間認識のないイキモノがいることは十分想定できるし*、また人間の場合も、「定義している」という主体ポジションに着目すれば、無時間の時間、すなわち「今」「永遠の今」を自覚できます。(*:そういうイキモノに対して時間を持ち出して議論すると、典型的な「論点のずらし」になるでしょう。) 繰り返します。内部性とは、人間が作った定義(→概念)のことです。 それを、外部・客観・絶対と思いこむところから、あらゆるおかしな世界認識が生まれてくる。 人間は(実在しない)外部性に取り囲まれているのではなく、ただ、自分の内部性(それが全宇宙)に取り囲まれているだけです。 外部はない。内部しかない。 その自覚の中にのみ、コミュニケーションは育ちうる。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.243 URL: DATE: 12/22/2010 11:52:00 PM クリスマス前の施設は 大変忙しい。年間行事の 中でも五本指に入る所 多いのではないかな? 夜勤明けからそのまま 窓をステンドグラス風に 飾る。見上げてくれる 利用者さんの眼差し ダケ が救いです! さて、 関連してそうなのが、 「知的思考力の本質」 鈴木光司×竹内薫 ソフトバンク新書 p.121~の ◎学校の先生は科学音痴? ・・・物理学の頭、 科学の頭 では、時間というものは どこかに存在するもの ではない。人間の頭が つくり出した幻想です。 ・・・つまり、 時間とは・・・ フィクションだという ことです。 ここは、竹内さんが 「見立てる」という話を 依頼されて書いたら、 現場の先生に理解して もらえず、書き直しで 論旨を台無しにされかけ た。 というエピソード なんだけれど、 ひいた理由は フィクションなんだよ と説明すると少しは 分かりやすくなるかな? と思ったからです。 概念、でもいいですけど 大好き ザ・ポップ宣言(仮題) なら、p.118~ 「フィクション」の項が めちゃめちゃ参考に なります!! 音楽は amazarashi ワンルーム叙事詩 を simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: y_saito EMAIL: ushinojojo@gmail.com IP: 220.104.225.181 URL: DATE: 12/23/2010 12:13:15 AM 「時間も人間の定義である」というのは理解できます。 内部性というのとは少し違うのだろうけど、世界がどこまで行っても人間の投影として照らし返されるのではないか?というちょっと気の滅入る感覚で書きました。外部に向かってゆけば、その外部が崩れてくるというような。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.71.74 URL: DATE: 12/23/2010 10:02:54 AM @y_saito >世界がどこまで行っても やっぱ、ちょっとおかしいな。このように「世界が」と言ったときの“世界"は、(私がないと力説している)外部性としての世界だもんな…。 だから、どこまで行っても、ではなく、どこも行かなくても≪最初から≫すべてが内部性である、 あるいは言い換えると、 どこにも行くことはできない、 ということなんです。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 12/23/2010 11:55:45 PM 理屈は、分かった! Everything exists in Me, You, Us and Them.   // すべては、私たちの心の中に!   // すべては、私、あなたが、感じ、考えたことです。 外部 ⇒ 私たちの心 ⇒ 外部性   // 外部はあるが、外部 "性" はない! Is that right, tutor? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.71.74 URL: DATE: 12/24/2010 09:36:45 AM @dukie × Everything exists in Me, You, Us and Them. ○ Everything exists from Me, You, Us and Them. 宿題: 三角形の内角の和が二直角であることが、三角形という図形の定義自身の中(==内部性)にあることを証明せよ。 私の言ってることが、単純に「論理的」で、人間各自の「主体的」なことであることが、上の宿題をやれば理解できると思います。内部性とは、"自己"の内部という意味です。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 12/25/2010 12:20:06 AM 添削ありがとうございます。 英語に関しては、自信があったんですが、 と言っても、まだまだレベルは、低いんですが、また余計な事を言いそうなので、…。 今日は、遅いので、"宿題" は、あす以降、ゆっくり考えます。 結構、面白そうですが、 解ける自信は、? 先日、POP宣言を、アマゾンで購入しましたが、ヒントになるといいですが。 何度も、答えていただいて、うれしい限りです。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 12/25/2010 12:50:37 AM よく見たら、文法の間違いではなく、意味の間違いでした。Sorry! ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.242 URL: DATE: 12/25/2010 10:20:14 PM いつも横槍で申し訳ありません。 ホワイトクリスマスに なって、 かじかむし、 こんな夜は読書に限る。 と 偶然読み始めたのが、 ここの話題にピッタリな 気がして、 途中なのに書き込む事に しました。何せ我々が 学ぼうとしているのは、 まだ端緒についたばかり の「学」なのですから。 それは、 新訳ベルクソン全集1 意識に直接与えられているものについての試論 竹内信夫 訳 白水社 数 ヘの批判もあるし、 内的持続と外的延長という言葉を使って論じている点で、ここでの説明に 似たニュアンスもあるし パッと読みやすくはない けれど、じっくり考え ながらすすめるには、 一助かと。 大事な基本なので、 クリアにして先に行きたいですしね! 一緒に考えよう simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 12/26/2010 12:15:04 AM いろいろ、この件に関して、意見が聞けてよかったです。 とくに、時間などは、   確実にあると思っていましたが、 それを、   認識していない人 と言うのも、   あり得る と、思いました。 そう、彼らにとっては、   ただ、今がある だけだと思います。 つまり、   存在するのは "時計" で、     // 外部 - 実物   "時間" など、本当は、存在しない!     // 外部 "性" だから。 ちょっと前から思い出していたんだけど、 John Lennon の、 Imagine(イマジン)   // 想像する "外部性"に、着目して、自分なりに、付け加えて、訳し直してみました。 Imagine there's no Heaven   // 天国がないことを、想像してください。     // 天国は、外部性。 It's easy if you try   // やってみれば、簡単です。     // 外部性を意識せずして簡単? No Hell below us   // 地獄などなく、     // 地獄も、外部性。 Above us only sky   // 僕たちの上には、空があるだけ。     // 意味付けされていない空。 Imagine all the people living for today...   // みんなが、今を生きてるって想像してください。     // そう、時間も外部性だから、ホントに存在するのは、"今" だけなのだ。 Imagine there's no countries   // <外部性である国>なんてないんだよ。 It isn't hard to do   // 想像するのは、難しくないでしょう。     // そう言われても、僕は最近まで、難しかった。 Nothing to kill or die for And no religion too  // There is no reason to kill or die for anything and (there is) no religion, too … すでに訳された、日本語を見ると、省略されてないと、こうなると思います。 … anything でなく something かも?    // 殺すための理由、死ぬための理由、そして、宗教もない。 … それらは、3つとも、外部性だから。 Imagine all the people Living life in peace   // すべての人が、楽しく生活しているのを、想像してください。 You may say I'm a dreamer   // あなたは、ぼくが、現実を分かってないというかもしれない。     // しかし、あなたの言う現実こそ、"夢" なのだ、それは、外部性です。 But I'm not the only one   // でも、そう思っているのは、僕だけってことはないさ。 I hope someday you'll join us   // いつか、分かりあえますように。 And the world will be as one   // 分かりあえることで、一つになれます。 Imagine no possessions   // な~んも持ってないって思ってみて。 I wonder if you can   // あなたなら、出来るかもしれない。     // 僕には、できません、残念ながら、本音は。 No need for greed or hunger   // 欲張ったり、飢える必要はない。     // ここは、難しい、直訳しかできない。 A brotherhood of man Imagine all the people Sharing all the world // ここもうまく納得して、訳せません。 You may say I'm a dreamer But I'm not the only one I hope someday you'll join us And the world will live as one いままで、能天気な歌としか … ジョン・レノンとしたことが、そうではないだろうと、理解しようとはしましたが … 思ってなかったけど、 ジョンの、   世の中のまやかしに、気付きなさい! という、メッセージに、はじめて気づきました。 また、新たな発見…正確には自覚…と、"宿題"が解けたら、またコメントさせてください。チャオ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ootora EMAIL: qq2x65g29@bird.ocn.ne.jp IP: 222.148.157.105 URL: DATE: 12/26/2010 01:55:51 AM ここの内容は相当難しいと思っています。で、分からないことは幸せなのではないか、とも。 分かる人は、ものすごく優秀な人、と、内部性を外部性と錯覚したことで苦しみ続けた人。 僕は後者ですが(分かってるつもりなので)、苦しみの果てにそこから発想の転換が起きて救われた。普段、そんなこと知らなくても問題なく生きてる人が多いはずで、だから分からないことは幸せではないか、と。 dukieさんの書き込みで良かったのは、分からないからこの問題は棚上げにします、と素直になられたところです。ここで答えに近付いた、というか、気づかないままで答えに到達した。何故なら、分からないことが分かったからです。 そうなんですよ!人はみんな分かってるんですよ。なのに、その分かった中に何かが存在するんじゃないかと思い、二重に答えを求めてしまうんですよ。 難しい詩など分かりませんが、ランボーが無意識野郎をけなしたというのは、分からないで留めていればいいのにそこに自分勝手な推測(想像)を押し付けた心理学者に気付いたからではないでしょうか。 出しゃばりついでに、ジョン・レノンのイマジンについてですが。この曲の詩のいいところは、現実感覚に基づいた正直なところで、半面、欠点は、天国があるのかないのかも分からないのに、ないと断定したところでしょう。これは、自分の知りえた現実世界が世界の全てだと思い込み、多分、ジョンにとってそれが外部世界になったのでしょう。自分の内部世界が外部世界にまで拡大し、彼の世界の中で彼は神となってしまった。悲劇の遠因はここにも見出せる。 と、偉ぶってしまったけど、ほんとに、めちゃ病的で苦しんだ反動で分かっただけだから、知り合いが読んだら大笑いすると思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 12/27/2010 12:02:10 AM Hi, my tutor (and our tutor). "宿題"は、解けました。 紙に書いて、少しばかり、平行線を引けば、 何のことはなかった。 どんな三角形も、同じやり方で説明できます。<平行線を、書く位置を換えれば、簡単。> で、自分に、変化はあったかは、 あったかもしれないし、 ただ、僕は、苦労したことでも、 終わってしまうとすぐ忘れる方なので、 変わったことに気づいてないだけでしょう。 と、言うより、まだ、終わっていないな! 岩谷さんにも、限界はあると思います。 … 自分が、あまり進歩した感じがしないように、岩谷さんには、まだ先があるんだと、感じました。 そこが目標だとすれば、まだまだ、気付いてないことは、たくさんあるような気がします。 P.S. 宿題の回答は、明示すべきでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.161.54 URL: DATE: 12/27/2010 08:14:32 AM @dukie えー、誰にも限界はあるという意味で、もちろん私にも限界はありますが、各人の限界は、with a little help from my friendsで、少しずつ広げられるでしょう。 従来の、「いかにも客観的な(外的な)すごい真理が、実は、その物事(ものごと)の定義の中に最初からある」。だから、すごくもなんともない。デカルトのように「もしかしたらそうでないかもしれない???」と疑う必要もない。定義がそうなってるだけだから。 そういういろいろな例を、dukieさんや多くの方がコメントで報告してくれると、このブログは、世界の学問の世界全体に、巨大な、破壊的(disruptive)革命をもたらすことができるでしょう。 ま、とにかく、私がささやかに言い出しっぺをつとめた論旨は、非常に多くのfriendsによって、世の中に広がっていく必要があります。ただしそれが、dukieさんらの本来やりたいことと、すこしでも関連していれば、ですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.161.54 URL: DATE: 12/27/2010 08:29:34 AM @simomitu ベルクソンは若いころ読んでつまんなかった本の一つですが、「内的持続が、じゃー、何をやるんじゃ?」という、actionの部分がまったく欠落しているのが、つまんない最大の原因でしょう。のちに、ヒトラーみたいなバカに蹂躙される無能なヨーロッパの一因を作った、とも言えます。日本も、アホな軍部にめちゃめちゃにされてしまったし。 私の関心と問題意識は、「コミュニケーション」というactionそのものであり、それ以外にはありません。今の劣悪な社会主義国家を作った元凶であるマルクシズムは、同時にそれよりも高次であり低レベルでもある「コミュニケーション」という視点からしかぶち破れない。しかもその視点は、資本主義経済、貨幣・トレード至上主義経済を溶解しうる唯一の鍵でもある。 ただしそれは、今後の長い道のりであり、私は最初の粗いスケッチを描けたにすぎない。より強力な継承・展開者(たぶん複数)の出現を期待しています。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.242 URL: DATE: 12/30/2010 10:31:36 PM 岩谷さま 反応ありがとうございます。 直接のやりとりは久しぶりで嬉しいです まったくもってそのとおりですよね。うみだすコミュニケーションをしなくちゃ! 今回のは、 山奥住まいなので、 新刊案内を届けてもらう ようにしているところの一つで、新訳のシリーズ が始まるのと、付録で しりあがり寿さんの絵が 見れる のに 釣られて ついフラフラと。 で たまたまここでの話題に リンクしてそうに見え、 二章の途中という 読みかけなのに、 してしまいました。 申し訳ない! ついでに言うと、 ベルクソンさんのこと よく知りません。 おバカな事です。 必読ではない、でしょう 個人的には好奇心の人 なので、読みきりはします。 人に勧めるのなら 大雑把な、 この方面の テーマなら、 「誘惑される意志」 ジョージ・エインズリー 山形浩生=訳 NTT出版 だなあ、と、 思い付きました。 論点ずらしになって いませんように。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/23/2014 06:55:50 AM 外部性はない。全てが内部生。“死”という外 部はない。“死”も“生”という“現在=私”の内 部にある。“韓国”という実在する国“=外部”は ない。ただ私達がそれを“韓国”と思っているか ら”韓国”という国があるように見えるだけ。 “敵”という外部はない。私がそれを敵視して いるから“敵”として見えるだけ。あらかじめ 最初から外部として“敵”が、あるのではない。 すべては私の内部(私の心)がつくりだしたもの。 内部性しかない。 (これは「論点ずらし」ですか?。)  (付記) DAIHATSU涅槃経にこんな語句がある。 「煩悩に執われることは、蚕の繭の如く自縛なり  身は苦しみの集まるところ  いかでこれを楽しみとせんーー       」  そのきゅうくつな自縛を取り払いたいものだ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 深耕 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/19/2010 08:17:26 PM ----- BODY: ひさしぶりに、吹きっさらしの寒いホームで、電車を20分近く待つ経験をした。ホームを、壁のある、ふつうの建物のような構造にすることは、何十年も前から言われている。 この、ホームの通常建造物化は、きわめて分かりやすい例だが、分かりにくい、ノンフィジカルなものも含めると、われわれの社会の、抜本的な深耕として必要な大きな課題は、おそらく10やそこらはある。(たとえば、天皇制を廃し日本を共和制にすること。) 自民党もだめだったが、民主党も右へならえで無能。彼らは結局、なーーんにもしない。「子ども手当」なんて、痴呆以下の無意味政策。でも、どもならんね。選挙民に深耕への問題意識がないから、あーゆーママゴト的無能人種が政治を担当してしまう。それでいて幼稚愚かに"中国の脅威"だと、大バカタレ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 12/20/2010 04:21:50 PM 結局、みんな面倒くさいことしんどいことが嫌いなの。 できればやりたくない。 そういう日常的な気分レベルから何らかの変化がおこらないと。理屈では人は動かない。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.63.157 URL: DATE: 12/20/2010 09:29:39 PM >日常的な気分レベルから何らかの変化がおこらないと そのとき(多くの場合それは戦争や、その前夜のような閉塞や隷属状態==日常的な気分レベルから何らかの変化)では、もう遅い。みんな、戦争は二度といやだと言いつつ、戦争という津波を防ぐための強固で高い防波堤(==深耕)を築こうとしない。衆愚。この道はいつか来た道。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.242 URL: DATE: 01/03/2011 08:11:12 AM 明けましておめでとうございます 遅いですが 本年もよろしく! さて、 深耕が必要な分野 学びましたよ。 それは司法制度です。 といっても、 SIGHT VOL.46 で読んだ のですけれど。 知らないことだらけ だったけど、面白い。 総力特集 日本の有罪率、 99.9%の何故? でした こちらは、 必読でしょう 今年も楽しく学びたいです! 重ねてよろしく simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Facebook STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/19/2010 08:45:53 PM ----- BODY: あんなことするのに、なんで、Facebookという特定企業の特定サービスが、あの、おっとろしいほど巨大なサーバ群が要るねん? 要らんやん。ネットワークて、そもそも、最初からソーシャルネットワークだろが。そうでないネットワークて、ありえないだろが。ソーシャルでないネットワークて、赤くない赤、甘くない砂糖、などと同じ本質的矛盾。 結局、今のコンピュータ/ネットワーク・ジュラ紀は、いくつかのとてつもない巨大サーバサイトが、多くの人びとのコンピュータ・イリテラシを甘い汁としてexploitして栄え、そして、やがて、それにより瓦解する、としか言えない。 早く瓦解しろ。うざってーうっとーしーバカタレ。 (この文は、FacebookをTwitterなどなどと置き換えて読むことができる。) ★真のソーシャルネットワークは、(特定サービスでなく)rawでnativeなネットワークそのものの上の、繁殖し成長し充実していくネイバーフッドシステムである。もちろんそれは、強力なpeer to peer systemだ。 (なにが、あれが、フレンド(友だち)やねん。おめーらの友だちって、そんなえーかげんなもんなんか。おめーらは、友だちという言葉の意味を、けがし、矮小化してしまった。大バカタレ!) ネイバーフッドは、どーでもいいフレンドではない。ヒトが社会的に生きていくうえでの、"必然"と"責任"と、そして"愛"である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: IP: 61.21.212.13 URL: DATE: 12/20/2010 11:41:48 PM 日常的に見かけるのは、「ともだち」という枠を作って、それ以外の人へはつっけんどん、冷酷という人種です。こういうのがめったやたらに多い。 ネット上でも、その延長で「ともだち」などと称する枠をつくる。その外の人へは無視・無関心の冷酷。 こうした人は、一部の人がどんなにか広がりをこめて「あなた」という言葉を言った(メッセージとして)としても、すべてそれらを自分の恋人や友達やらに置き換えて聴き、読んでしまう。 あまりにも会社やら街やらにヌケヌケとしたツラが多いので書いてしまいました。なんにも通じるもののない、ちんけな人間観念・人間関係観念で生きている人たち・・・・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.71.74 URL: DATE: 12/21/2010 07:45:59 AM @nice 「いじめはなぜ起きるのか」で書いたように、遺伝子の"新皮層"のない人、つまり旧人類は、共同体無効の現代となっても、なったからこそ、仮想共同体を作って、その存立を、他者排撃によって維持しようとする。そうしないと、毎日、生きた心地がしない。 今のSNS(Facebook, mixi, ...)も、そういう仮想共同体なのでしょう。興味がなくて近づかないから、よく知りませんが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 論点のずらし STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/21/2010 11:00:26 AM ----- BODY: 今回のdukieさんのコメント(「正しい自然観(update 1+2)」)で思い出したことだが、日本人…ニッポンのイナカモン…の多くは、議論や会話において、勝手な論点のずらしを平気でやるよね。 ほんで、AからBへと勝手にずらした論点に基づいて、相手の談話を解釈("理解")したり、非難や批判することを、平気で行う。これもまた、"いじめ"と同じ種類のビヘイビアだ。彼が属する(仮想/想像)共同体の論理や文化に、相手を無理やり当てはめて、そして、それに照らして正しくないと批判非難する。 要するに、ディスカッションの基本訓練がまったくできていない。その自覚もないから、勉強もしない。現状で、自己満足しちゃってる。 このブログにも過去に、そんなイナカモンたちからの、勝手な論点ずらしコメントがいろいろとあった。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 12/21/2010 04:26:12 PM 人は(日本人は?)自分の聞きたいことを聞きたいようにしか聞きません。 それで良いとは思わないが、ものすごく根深い話だと想います。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.71.74 URL: DATE: 12/21/2010 05:40:18 PM @南 日本人でも、都市化している人や、仕事がグローバル化している人は、それほどひどくはない。このブログにも、優れたコメントもいくつかある。 ニッポンのイナカモンは、まゆの中で生きてる蚕(蛾の幼虫)みたいなもんだね。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 12/21/2010 07:43:00 PM 仕事上、Worldwideの人達と議論する事が良くあるが、日本人が議論に関して最も拙劣である様な印象を常々感じる。これは、英語とか、ox語が話せる・話せない、また、書ける・書けない等の問題ではなく、言い換えれば、日本人は、ある面で極めて根本的に「Illogicalな人種」、または「Logicに弱い人種」であるのではないか?、と言う事。議論の進行を一つの共通なレールに喩えると、そのレールにしっかり乗れない、レールから外れるしまう、レールに引き寄せても引き寄せても、何故か又候外れて行ってしまうと言う愚劣さ・愚態さ、言わば自ずから、トートロジーを孕んでいるかの様な…。自らの反省も込めて言うが、ハード〜ソフト含め、「Logic」、即ち0、1を扱う仕事を生業としていながら、この有様では、日本の先端IT分野が、どんどんどんどん劣勢の域に突入してしまっているのも分かる気がしないでもない。まぁ〜、同業かつ同じ日本人批判をこの場で展開しても致し方無いが、個々がもっと強く「Logical」になって、卑近な言い方で恐縮だが、他国の人からも舐められない様に、先ずは己の頭の上の蠅を追って行くしか手は無いのでは…。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 12/21/2010 11:22:22 PM はい、全く、おっしゃるとおりです。 発話した人が聞きたくもない、もしくは、求めていない話をしてました。 それでも、何回も、答えていただき、感謝しております。 結局、理解はできませんでしたが、勉強が足りないというのが … 感性が鈍い分 … 、いけないようです。今は他に覚えたいこともあるので、棚上げにしておきます。 また何か書きたくなったら、コメントしようと思ってます。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーション理論の難問(1) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/11/2011 09:18:52 AM ----- BODY: コミュニケーション理論の難問(1) 『コミュニケーション不能』の「共同体」から「個」への移行/継承 1-1 共同体内部 共同体内部では、その共同体の「ならわし」と「ローカル権力による決定」(その最末端が男権〜父権)がすべてなので、コミュニケーションというissueは発生しないし、存在しない。コミュニケーションの主体としての「個」が、共同体内部には存在しない。 1-2 間共同体 間共同体においては、戦争とトレードと差別(相互排他)を主な現れとするところの「コミュニケーション不能」が、諸問題を'解決'するとともに、その基調低音たる排他性が各共同体の存立そのものを支える。 #今でも、反中国が、喉元過ぎて60余年、再び日本共同体の存立根拠となりつつある感触が。おとろしか。 1-3 脱共同体 トレードはトレードのネットワークを作りだし、それが、新たに生まれたグローバルとして共同体ローカルをおびやかし、共同体の成員をジェネリックな「個」として拉致することによって、共同体を弱体化し空洞化する。 だが、その「個」は、共同体性の尾てい骨を頑固に保持している。というか、かつての共同体の規範と慣わししか、"生き方の形"を知らない。その形を維持するために、婚姻〜家族、企業、いじめ集団などの、仮想共同体を生成維持しようとする。そこに、"トレードする個"や"結婚する個"という奇妙なものができあがる(参考記事)。 難問(1)そうやってまんまと、旧い、共同体性を取り込んでしまった個が、そのコミュニケーション不能を無反省なままそっくりそのまま継承してしまうのはなぜか? それは、遺伝子がそれを引き継いでいることの結果としての、短期的な錯覚(共同体ではないのに共同体として振る舞う)、ですまされることか? (しかし、何度も言っているように、その錯覚--個がまるで共同体として振る舞うこと--は悲劇しか生まない。たとえば、本物の共同体が行うトレードは、共同体内部にありとあらゆる緩衝材を持っていたが、多くの場合個は、緩衝材を持たない。…それを持たないことこそ、個というものの、コミュニケーション有能へ向けての、すばらしさであるのだが。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 01/11/2011 11:08:11 AM 新しい、今はまだないコミュニケーションを考えておられるのですね。 これから創り出していかなければならないコミュニケーションについて。 旧人類だったことに無自覚だったもので無理解を重ねて来てしまっていました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.230 URL: DATE: 01/15/2011 12:43:03 AM 今年も始まりましたね! コミュニケーション学 続けて欲しいです まったくもって そのとおりだと思うと 同時に そのように実践しよう と思うと たちまちマイノリティに なります。 あっ、 うちらの中には 入らないつもりなのね、 と 解釈されるみたい。 茨の道ですが、学びの 道を志したのですから 当然なのでしょう。 話せる人のレパートリー 増えてるゾ みたいな手応えだけが 励み、 かな? 今年もヨロシクね simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.255.58 URL: DATE: 01/17/2011 05:47:50 AM 個体同士が、(裸の)個としてコミニュケートできたら良いのでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/14/2015 03:03:04 AM @iwatani >本物の共同体が行うトレードは、共同体内部にありとあらゆる緩衝材を持っていたが 例えば企業の場合、終身雇用制度なんかのことでしょうか。 「家族愛」という言葉を考えると、なんでそんな狭所的な愛を最善視するのかさっぱり分からない。まるっきり分からない。責任の問題? なにを言ってるんだい。そんなのは責任とは言わない。責務か執着というのである。とにかく囲い付きの愛なんて、絶対に要らないのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/14/2015 03:40:48 AM 女の母性本能が恐ろしいのか。 女の自己と体の同一視が恐ろしいのか。 男の権力欲が恐ろしいのか。 男の自分勝手が恐ろしいのか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/29/2015 09:33:27 AM 女性は女性に付くと言いますか、だから女性というのは母親に付くのではないでしょうか。そこに母性本能も加わり家庭というか家族を持とう、固定しようとする。男はその点デラシネというか根無し草的に、外にフラフラ動くのが好きなんじゃなかろうか。で、支配管理する側にとっては家系家族として固定したほうが、管理しやすいから女性の側に味方して、男の播種本能を人間のモラルに反するとして弾圧する。播種本能も普通に母性本能や睡眠欲と、同じ本能なのに男は不幸である。 なんかこういう男と女の性能や資質の違いというのを、どちらも認め合う必要がある。勿論男女の中にも、例外はいますが。 で、男の歌う唄にはやたら去っていくのが多い。バドカンのリービング ユーやジュリーのサムライ。フリーのSoon I'll Be Gone等など。 で、男女とも全く同じ性質で、例えば播種本能しかなかったら人類というのはもっと早くに絶滅していただろう。だから両者とも相反する、そして補完する本能を持っていることを肯定すべきである。要は、これまたバランス・コミュニケーションのような気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/29/2015 05:07:50 PM で、アッシなんかは木枯らし紋次郎が好きなわけでござんす。ご免なすって。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/05/2015 07:48:21 AM 生物学的にみて、オスの精なんて植物の花粉みたいなもので、空中をフラフラ飛んで、地に足のついた雌しべに受精するのではなかろうかいななんちゃって。無責任極まりない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/18/2015 12:52:20 AM >だから両者とも相反する、そして補完する本能を持っていることを肯定すべきである。 肯定するためには、両方に同等の尊厳を認めなくてはならない。いま、母性本能に与えている権利を、播種本能にも与えてやらなければ、肯定・止揚することはできない。なんだ、「浮気」とか「不倫」とかいう言葉は。大きなお世話である。そんな風にマイナスのイメージで脚色して欲しくない。母性本能と播種本能、二つで一つである。どちらもお互いに、尊重していく事である。どちらかが一方的に悪いということは、有り得ない。アウフヘーベン。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/22/2015 08:02:48 AM 「家族愛」の続きだが、「男なら家の主人らしく家族を守れ」なんて昔は言ったが、何から守れと言うのか。そして守らなければならないような、危険で恐ろしい社会なのか。 アッシにしたら、その危険な社会を治す方が本質だと思う。守らなくてすむような社会に、脅かされずにすむ社会に正すことが問題じゃないのかい。 こんなことを言うと、また世間から空論・理想論と言われてオシマイになるのだろうか。(時間がありませんでした。) ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/22/2015 09:40:53 PM で、朝の連ドラで、家族が昔のアルバムをひもといて、しみじみと子供の小さい頃の写真を愛でているシーンあった。それを見て嫁さんに「家族ってそんなに大事なんだろうか。家庭ってそんなに最強の単位なんだろうか。」と言ったら「アンタ、ダラやねー。ダラやわ~。」と思ったとうりの返事が返ってきたので、思わず「ぎゃははは。」と大笑いしてしまった。やはり女というか主婦というかは、先ず家があっての世間なのだろうか。 だけどこれから先、低賃金で働かされ、我慢も苦手な若い世代にとっては、今の結婚という制度のハードルはとても高いのではないだろうか。だから、一人暮らしで家庭を持たなくなって人口減少。だからこれからは、小さな共同体(家庭)というよりは、裸の個人と個人とのつながりとか関係性に重点がいくのじゃないだろうか。で、具体的なつながりは、より社会化され誰もがアクセス(を簡便に)できて充実していくような方向に進むのがいいんじゃないだろうか、と。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ショパンコンクール STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/16/2011 08:11:53 PM ----- BODY: 今年の、じゃなかった昨年のも含め、ショパンコンクールの優勝者って、音楽性的につまんねー人だよね、だいたい。 そもそも100数十名の参加者、10数名の決勝進出者って、おそらくそれぞれが、すばらしい個性の花だろうが。 それなのにわれわれは、選りに選って、もっともつまんねーやつ一人しか知ることができない。 コンクール、という時代錯誤を、あたかも優れたもののように護持しているアホどもが、「個」と「表現」を抑圧し、だめにしている。そういう人たち全員死んで、コンクールというものがこの世からなくなってほしい。 インターネットの時代は、そういった死と改変を要求している。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 01/17/2011 04:15:42 PM 優勝劣敗の思想は間違いです。 じゃあ、どうやって良きものを見つけるんだよ。とすぐ皆さん怒りますけど、急いで見つけなきゃだめかい?。 自分独自の感性で、自己責任で探すのが本筋じゃないの。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.30.90 URL: DATE: 01/18/2011 11:37:58 AM 岩谷さんの言う通りなのかもしれませんが、ある種、言われてみると、確かにそうかもしれない、という側面もあります。「王様は裸だ」というやつですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.245 URL: DATE: 01/20/2011 10:30:59 PM 今回の大雪は凄かった! 夜勤者の自動車が スッポリ雪に埋もれてる のには笑ったけれど、 こっちも夜勤明けで 早朝より 雪掻きっぱなし、てのは くたびれたヨ さて、 この件は全くそのとおり 参考文献と言うより、 第四章まるまる使って コンクール批判も展開 されている、 PIANO NOTES / by Charles Rosen / みすず書房 をオススメします! 主旨は若い時は 多くの曲と接しておく ほうがいい なのですが、 特に駄目なのが、 一人の作曲家に特化した コンクール。 「 こういうコンクールの 優勝者がその作曲家ヘの 独創的アプローチを示す ことはめったにない 」 つまり そのピアニストの子に 生涯にわたるハンディ を負わせていることにも なるのです。 さっさと 捨て去ろう! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.82.125.43 URL: DATE: 01/21/2011 09:13:23 AM @simomitu おもしろそうな本を教えていただき、ありがとうございます。訳書は中古でも2600円以上するので、原書(1250円)をさっそく注文しました。楽しみです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.255.187 URL: DATE: 01/21/2011 11:04:44 PM 受験勉強なんていうのも、コンクールと同じパターンのバカ現象だと思うけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 02/02/2011 05:01:47 PM わたしは、かねてから思ってるんだけど、 chopin は beethoven の弟子じゃなかったのかなぁ? chopin's no.2 concerto for piano は beethoven 作と吹聴しても、誰も疑わないんじゃぁなぃ? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 障害者 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/16/2011 08:25:48 PM ----- BODY: かつて野菜作りを4〜5年経験して、今でももっとも鮮明に記憶に残っていることは、 「作物は均質ではない」ということ。同種の野菜でも、数十個〜数百個が、それぞれ違う。小さいのも大きいのもあり、まっすぐのも曲がってるのもある。濃い色のも薄い色のもある。つやつやした葉のや、モザイク病で葉っぱが縮れたのもある。 多少味の違いはあっても、どれもおいしく食える。 野菜に対し、「障害者」に相当するタームは、「規格外品」だろう。 どちらも、トレードへの適性をベースとする概念だ。 そろそろやめよう、トレードを軸にヒトを見るのは。 障害者への支援や補助は要らない。'いわゆる'障害者であろうがなかろうが、金持ちのクソガキには金の支援は要らない。逆に、トレード(の成功)からの落ちこぼれで困ってるやつには支援を与えればよい。障害者であろうがなかろうが、関係ない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 01/18/2011 10:46:22 AM そのためには多くの事を諦めなければなりません。 経済発展とか快適な生活とか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.118.30.90 URL: DATE: 01/18/2011 08:03:39 PM 「ステージ/オーディエンス構造」あるいは「スターという名の商品化の構造」からの“解毒”、という話がありました。("ビートルズ晩年の成長(続)")。インターネットでのコミュニケーションにその解毒作用があるとして、その解毒作用、浄化作用を打ち消そうとする勢力が存在するということではないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.243 URL: DATE: 01/23/2011 09:31:21 PM こんばんは この話題で先ず想起する のは、僕の頭の中の ツー・トップとも言う べき、「オトコの光景」 です。オススメですよ 皆さん。 ちなみにもう一冊は、 先頃も触れた、 ザ・ポップ宣言 さて、そうは言っても 今回は勢いに欠ける。 頭では賛成だけれど、 実践出来ていない面が あるのです。 具体的には、年末に 多い振り込み用紙同封の 学園便りのたぐい。 此所までたどった道 すがら、障害児施設とか 療育技法の団体とか あるのですね。 しょうがねぇなぁ と思いつつ、休みに 郵便局に寄ってしまう です。 まだまだですね! ところで関連として想起 したのは、 無一文の億万長者 the billonaire who wasn't コナー・オクレリー 著 山形浩生、守岡 桜 訳 ダイヤモンド社 ・解決策にお金を出す ・寄付文化の盛り上げ という視点は参考に なったよ それにしても、 驚くべき人も居ます! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.16.59.253 URL: DATE: 01/25/2011 09:04:04 PM けっきょくf1品種というのは、短期的視座の典型であり、そのツケが、めぐって、鳥インフルとか、口蹄疫などになっているのでないですかね。「男の~」で指摘されていたことが、現実になってきている感があります。ウィルスにやられやすいというのは、弱いということ。これは野菜でもおそらく同じで、力が出ないのではないか。だから、今の若者、みんな元気がない。いわゆる草食系というやつ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.16.59.253 URL: DATE: 01/25/2011 09:06:03 PM 長生きしているおばあちゃんたちが、なんでも食ってきた、だから元気なんだって言うわけです。この「なんでも」というのは、雑食というよりは、「小さいのも大きいのもあり、まっすぐのも曲がってるのもある。濃い色のも薄い色のもある。つやつやした葉のや、モザイク病で葉っぱが縮れたのも」が真意なのかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 222.158.92.38 URL: DATE: 01/27/2011 09:06:55 AM @最期の奴隷 > 鳥インフルとか、口蹄疫 鶏や牛たちの広義の生活環境の問題が、まったく報じられないのは、暗黙の言論統制のようで気色悪いですね。 でも、そこを突かないかぎり、災いは繰り返すでしょう。 インターネット上は、Google NewsやTechmemeなどに代表される、ニューズアグリゲータ(既存ニュースの集積所)だけでなく、個人ジャーナリストの独自の活躍の場でもあってもらいたい。…と思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/09/2011 04:15:57 PM 障害者と 一束両絡げ とは 御幣でしょうか machine/man interface tool として これこのような qwerty keyboard しか あてがえられない とは、人権疎外ではない でしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/05/2015 01:31:44 AM 通っている心療内科がホテルの二階にあるが、そこの駐車場の警備員さんらに当たり前の人間と承認されるのに、半年から一年もかかっているのである。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: しつこく正しい自然観 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/24/2011 08:25:57 AM ----- BODY: 何億年か前にメタンと何とかが結合して、最初の生物らしきものができた、とか言うけど、 世界の、宇宙の、存在の唯一のリアリティ、全リアリティの唯一の基盤は「自己」である。一般的な対象知にすぎない従来の科学は、存在のリアリティに到達することなく、リアリティを導出できない。 (哲学に関してはグローバル世界のデフォルトスタンダードであるような哲学は未だに存在しない。) えーと、だからその科学者某氏の「自己」や、私や、今この文を読んでいるあなたの「自己」や、仕事中は膝に乗ってくるし、昼寝(仮眠)中は必ず胸や腹に乗ってくる猫のココちゃんの「自己」は、メタン化合物とそのその後の歴史過程から導くことができない。 だから、真の知、正しい自然観としては、一般的な対象知ではない知、仮称: 主体知が必要なのだ。 前回の中心的な話題となった、外部対象ではなく「それに対し人間が行った定義」を検討の対象とする知は、そのような主体知の一環である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 01/24/2011 10:50:36 AM 本当の意味で役に立つ学問になるのではないでしょうか?。主体知は。 いままでの自然・人文・社会科学は人生の役にはたたないものでしたから。 自己による自己の科学。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.16.59.253 URL: DATE: 01/25/2011 09:08:22 PM この「主体知」が可能であるためには、「対象知」という認識の位置のあり方に対する、いわば、四次元空間的な回転操作が必要になると思います。岩谷さんは、このような操作に関して、なんらかの具体的なイメージはお持ちですか? ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.242 URL: DATE: 01/27/2011 08:13:57 PM 面白くなってきましたね! やろうやろう、定義しよう! 前人未踏の試み、 ワクワクします! では、早速、 その「 自己 」ですが、 自己は認識主体である。 この一点のみにしましょう。 理由は、盛り沢山にすると、 後々面倒というか、 混乱のモトになりそう だから。 という提案は、如何? simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 222.158.92.38 URL: DATE: 01/27/2011 08:55:34 PM @simomitu 「認識主体」というと、「何を」認識するのかという話になり、その「何を」に、疎外された外部存在/対象物存在が居座りますから、だめでしょう。 最期の奴隷さんも言うように、このテーマは非常に難しいので、結論をあせる必要はありませんが。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.16.59.253 URL: DATE: 01/29/2011 02:18:01 PM 東洋的な哲学においては、直観されているが、論理的ではない。西洋的な哲学においては、論理的な遡及の筋道は立っているが、この「存在」に関する難問の答は出されていない。キリスト教の世界では、宇宙は創造論としてあり、初めから、対象知というあり方をとっていますですね。ガイドブックなどを読むと「後期ハイデッガー」がどうのと出て来たりしますが、かなり難解です。それこそ、ゆったりとした足取りで、とまりたい問題です。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 01/29/2011 10:39:44 PM 3D television is wonderful, but, it can't reach reality in the same way as 2D television. It means ???. If we could explained about it, there might be no trouble. ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 01/29/2011 10:51:43 PM I'm dukie. Sorry! explained ⇒ explain ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.245 URL: DATE: 01/30/2011 11:57:34 PM 岩谷様 コメントありがとうございます。 なるほどと駄目なわけも わかりました。 もちろん、焦ってはいません。やりとりの中から コタエがうまれてくれば よいのですから! では、「自己」の定義は 宿題として、その性質 としては、 自律的である。 というのはどうでしょう? 理由は、英語なら self だから。 それにしても面白い。 なんと不確かに生きて いるのでしょう、私。 明朝も雪掻きだ 元気にいよう! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 02/02/2011 04:56:13 PM 下光博之さん 自立的とか自律的では駄目でしょ self と 己 の間には深淵がありましょう ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.241 URL: DATE: 02/03/2011 10:03:21 PM 包さま 反応ありがとうございます! 話が拡がり、良かことです。 では、少なくとも 他律的では無さそうだ、 とは言えないですかね? 議論が深まり 夜もふけていきます。 simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: エジプトとインターネット遮断 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/29/2011 12:55:43 PM ----- BODY: こういうことはこのブログなどで過去に何度も書いているから、今さら書くのもうっとおしいが、要するに、FacebookとかTwitterとか異様に巨大なサーバサイトがあって、何億(!)もの人たちがその単なるクライアントとしてぶら下がっているという形は、ネットワークのあり方として、社会的にも技術的にも不健全であり*、なるべく早急に廃棄されるべきなのだ。〔*: 全然、inter-net(s)になっていない!〕 なぜApple製品が売れるのか? あまりにも多くの人が、平然とあまりにcomplacentに、コンピュータイリテラシーだからだ。なぜFacebookでありなぜTwitterなのか? あまりにも多くの人が、平然とあまりにcomplacentに、コンピュータイリテラシーだからだ。たとえばエジプトの活動のリーダーたちも、本当に自主的なコンピュータリテラシー、ネットワーキングリテラシーになろうと心がけてはいないだろう*。〔*: 自分たちのローカルなサブネットを持っていないから、"遠くアメリカの"巨大サーバにアクセスできなくなると、ネットワーキングとしてなんにもできなくなる。(参考記事(1)、(2)、(3)。〕 〔参考記事(4)…iwatani部分試訳〕 ネットワークが、政府が簡単に遮断などできない、堅牢で実効性の高いものであるためには、巨大サーバ型ではなく、極小多数のミニネットワークから、単一の(==最大の)インターネット本体に至るまでの、多重性複層性を持つ必要がある。比喩として言えば、市民が集まる広場が一つしかなければ、政府は弾圧しやすいが、不特定複数あって、ユーザも物理的肉体的には単一ユーザでありながら、それらの上の複数同時存在ユーザであるなら、効果的な弾圧は絶望的だ。 今回の国家権力によるインターネットバックボーンの遮断を、巨大サーバ依存型のネットワーキングはだめだ、という自覚につなげてほしい。真のコミュニケーションネットワークは、分散性×多重複層性を基本形とするものでなければならない。それには、末端最ローカルに至るまで、人びとが、自主的なコンピューティングリテラシーでないとね。だって、コミュニケーションに自主的であるって、当たり前のことでしょうが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ドイK EMAIL: stack_kazu3@excite.co.jp IP: 110.0.182.96 URL: DATE: 01/29/2011 02:48:37 PM まったくの素人なのでよくわかりませんが、ネットの回線に今のようなプロバイダー回線を使用した場合、自主的ネットワークは構築できませんよね?その場合自主的発信の回線構築というのは、できるのでしょうか?むかし古い本でBSDの回線構築にもベル社が手助けしたとか読んだ気がするのですが?後、馬鹿な考えかもしれませんが、巨大サーバーかに集中しないとは、一個人がサーバーとして管理運営することかな~(ユニックス系では、当たり前かもしれませんが)これ コミュニケーション論とは、ずれている話でスミマセン。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 01/29/2011 03:45:02 PM NewSkype, Skype2, or something which is similar to Skype might come out in the near future, I think. ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.16.59.253 URL: DATE: 01/30/2011 11:22:42 AM 昔ポンプというのがありましたが、ネットワークは今もポンプモデルなのでしょうか。配管があり、水やガスの輸送は、中央のポンプの力に依存している。これは心臓と血管の関係と同形の「1対多」モデルです。ひとつの心臓と、たくさんの血管(大動脈、動脈、小動脈、毛細血管、小静脈、静脈、大静脈)。しかし、発生学的には、心臓ができる前に、血管があったというのが事実です。心臓は、後から、血液の流れの中に置かれた装置に過ぎないという観点で研究したのがベルリン大学のベリゲル教授だそうで、「実は、心臓はポンプではない。血液の循環機能の実態は、体のすみずみに行き渡っている数百万本の高度に活動的な毛細血管により担われているのだ」とおっしゃっています。心臓はすでにそこにある流れの調整役であり、流れそのものを生み出す装置ではないというわけです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.69.152 URL: DATE: 01/30/2011 01:51:25 PM @all 今日(1/30)お昼前後にかけて、技術面に関する参考記事へのリンクをいくつか加えましたので、おひまな方は見てください。とくに(4)は、日本語訳がまだない英語Wikipedia記事に対する、部分的拙訳です。政府が弾圧しにくい、ローカルサブネットの概念が分かると思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: ドイK EMAIL: stack_kazu3@excite.co.jp IP: 110.0.182.96 URL: DATE: 02/02/2011 12:43:34 PM なんどか読むことで、少し理解できたみたいです。何本も束になった線を張った糸電話みたいですね。やはり ワイアレスLANですか?ハード面で現行LANにソフト側でだけの対応は無理なのでしょうね。新たな無線基地化できるソフトでも開発されないかな~大変参考になりました。これからも気にしていたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 02/16/2011 01:55:50 PM 対外サーバーのスペースをせこく間借りし、そこを突いて情報伝達を行う、言わば、惨めでちんけなコミュニケーション・スタイルが、悲しいかな、現状一般的に横行している。しかし、個々の所有するサーバーがプロバイダー等を一切経由せず、ワイアード〜ワイアレス問わず、ネットに直接繋がっている形態が近い将来のベストである。この場合、サーバーの保全・管理は正に自己責任。その為には、更なるコンピュータ・リテラシーが各位に必須である。 PCのスペックがより一層向上すれば、何れサーバーと言う概念もフェード・アウトして行く。ネットに直接繋がった堅牢なPCは、万人とP2Pで接続され、PC対サーバーの構図は自ずと淘汰される。そこで肝心なのは、PC対PC間、またPC対ネット間の接続インフラ〜コネクティビティの構築に加えて、それらに纏わるハードウェア+ソフトウェア双方の良質な通信アルゴリズムの策定である。 接続インフラ〜コネクティビティ等の課題は、ワイヤード〜ワイアレス双方、ある種オープン・ソース的な観点から官民交えて徐々に徐々に改変・改良していくしか手は無いと思われる。しかし、以降の進化を伴う規格・基盤が一旦整備されれば、残るはアクセスする側のリテラシーの問題にのみ帰結されるであろう。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自己論のスケッチ(1−4) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/04/2011 09:01:44 AM ----- BODY: 前回まで: (1−1), (1−2), (1−3)。 自己というものは、唯一の宇宙的神秘/宇宙的孤独として「ある」ということよりも、コミュニケーションという課題に向けては、その神秘や孤独を自己がはっきりと自覚していることと、それがさらに、あらゆる他己に通ずる普遍性を有していることを推認していることが重要だ。言い換えると自己は、単に自己であることではなく、それが、普遍的真理としての自己意識を有していることがきわめて重要である。それが、コミュニケーションが起発する起点だからである。 「天上天下唯我独尊」は、シッダルタという特定人物の自己宣言ではなく、普遍的に、どの自己意識からも出てくる、自己意識の自己宣言である。全宇宙的孤独、全宇宙的神秘。これまでの人類のあらゆる知(科学、哲学、宗教、…)に、自己に関する、このかんじんの、基盤的共通認識が欠けている。だからそれらはすべて空しく、それらはすべて、人類のコミュニケーション有能への進化という課題に対して有害である。 自己が単に自己として「ある」(即自存在)だけでは、その孤独が自覚されず、したがって他者を他者としてではなく「他己」として見なす視点も生じないから、コミュニケーションは起発しないのである。トレードという地獄の沙汰は、他者とのあいだに生じ、他己とのあいだには生じない。自己とあらゆる他己は、コミュニケーション以前の初期状態として、…自己もまたひとつの他己として(Je suis autre.)…、それぞれ、荒野に屹立しているだけである。砂漠にばらばらに立つモアイ像のように。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 02/05/2011 10:57:10 PM I found how we should use Money in this essay's link. It's fine for me to solve the secret of money a bit. ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.82.126.44 URL: DATE: 02/06/2011 11:09:52 AM @dukie > secret of money Money has no secrets whatsoever because it is simply a generic proxy for the godds traded and their values. If I give you something and ask other thing in return, that is the money, whatsoever it is. This post might help. The real problem should reside in our general coaction for the trade, not in the money which is a mere tool. ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 02/06/2011 01:07:06 PM For sure, Money isn't secret, it's easy system. I wanted to say I had understood why I want money. I'm sorry not to explain it well. The reason why I expressed as 'the secret'? Because I was surprised a bit at what you are saying . It's a first recognition as me. so, what I got in your essay is, Money is good and bad. Therefore We must think about a system in order to make it good thing, I think. It's my conclusion. I always thank for your reply! ----- COMMENT: AUTHOR: hiroaki.hayashi EMAIL: IP: 219.8.91.31 URL: DATE: 02/06/2011 10:36:17 PM 先日、"辺野古不合意"というビデオを見ました。辺野古の基地建設に反対するテント監視運動をしていた方が、仕事が終わったあと、コツコツと作ったものです。 内容のメインは、インタビューと資料分析です。そこで分かってきたことは、補助金がどのように使われているかということです。基地問題というのは、安全保障の問題ではなく、国から自治体に入る、補助金や、基地使用料にあるのではないかという、検証するに値する仮説(?)が見えてきます。 インタビューで、基地建設に反対をしている名護市長は、米軍との間に取り交わした、グアムキャンプへの移設の膨大な資料の内容を確認し、それからすれば辺野古の基地は必要ないと結論づけています。 また基地推進派として市長をしていた方が、基地反対の活動を人々がそれこそ毎日していてそこで子供が、基地は必要ないというスピーチをしているところも聞いたりしていて、そういった思いに打たれて、基地反対の立場を今はとっているというインタビューもありました。 なぜ基地が、作られなければならないのかという製作者の問いに対する答えの検証が行われ、そこに巻き込まれている人々の生活と気持ちが伝わるビデオでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 02/07/2011 08:14:43 AM 自分と言うものは少なくとも二人いる。 生きている自分と生かされている自分と。 自分は他人だなぁという感慨は日常的な実感だと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.16.59.253 URL: DATE: 02/09/2011 03:58:30 PM 誰でもいいのだという、濁った、腐った、幼稚な、放漫さに代えて、くっきりとした輪郭をもった、強く輝く、自己と多己との、物語が、始まればいい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.16.59.253 URL: DATE: 02/09/2011 04:00:17 PM 多己→他己 多己じゃあ、誰でもいい、になってしまいますねー。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.229 URL: DATE: 02/12/2011 08:17:49 PM おっ 盛り上がってますね それじゃ私も 自律的である に続き 「自己」は、眠らない はどうでしょう? 理由は 眠った時だろうが、 気絶だろうが、 「僕は八時間寝た」的な ことが分かるから。 もし自意識と同一システムなら、わからない筈。 神秘ですネ パソコンも電池がイキテイル間は電源切ってても また使う時、ちゃんと今 です。 やはり別システムなのでは? ちなみに、私のパソコン 古いので、今は、電源を 切ったら、そのまんま。 再起動したら、切った時 の時間からスタートです 自己が無い 不気味といわれたら そう、腹時計が近い のでは? simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.173.206.109 URL: DATE: 03/03/2011 11:59:36 PM  物理学で見方によって、電子や光子が、粒子であったり波動であったりすることが、人と人の関係にも、あるいは見方にも、同じ事が言えるのじゃないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.me.jp IP: 202.253.96.244 URL: DATE: 03/07/2011 06:48:12 PM また一つ 自己について言える事を 見付けました! 自己は、透明である。 これが分からないから 混乱するのでしょう ウッカリすると、 自分は自分だ、と 思ってしまいますから。 詳しくは、 rockin'onJAPAN 4月号 P.286 激刊!山崎 を 参照のこと いやぁ、探せば見えて 来ますね。もう三項目 みんなも提案してね! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.242 URL: DATE: 05/14/2014 08:40:10 PM 自己と他己は、絶対にわかり合えない。分かり合えたような気がするだけ。どっちもマルチに神秘だから。だから面白い。偶然分かり合えたような瞬間があるから、面白い。そこにも、コミュニケーションの楽しさがある。できるだけわかり合えたような、時間が長続きするのを願うだけである。また、互いへのわかり合えたような気持ちが、崩れたとしても大したことはない。もともと、わかり会えては、いなかったのだから。また、いつかの機会にわかり合えるような、チャンスを期待するのみである。そのために、できるだけ自己をくっきり・すっきりと磨いていよう。 過去にとらわれず、他己とのふれあいに身を任せるのみである。 You be you, I be I. So let's get together. And We'll agree That's my philosophy. (Jimmy Cliff) ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.242 URL: DATE: 05/14/2014 09:06:17 PM 「わかり合う」を、「フィーリングが合う」にしたほうが、ニュアンス的にあっているように思えた。自分は書いたあと、必ず添削したくなる。”あとから来襲する他者”ってか。すみません。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/16/2014 04:25:03 AM いや、謝らなくてもいいのですよ。 自己と他己とは、いつも、わかり合うようにしていくのが社会というものです。 勿論、各々の背後には、自我と他我がうごめいているでしょうが、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.242 URL: DATE: 05/17/2014 06:09:04 AM 自己と他己とは、「わかり合えない・気が合わない」のを大前提に接するというのは、どうでしょう。だから、コミュニケイトする必要や意義がある。生活のために、楽しみのために。そこでうまくいけば、「ラッキー」と喜ぼう。「いつも分かり合える」というのは、至難というか無理じゃないかしらん。そして、分かり合えないからといっておおごとにならない(関係がヤバくならない)、クールな認識を持っていること。 そして死ぬときには、いろんなこの世の思い出を胸に、またあの世(大宇宙)に、一人還って行くのである。(そしてまた、来世に生み落とされるのを待つのである。) こんなのは、どうでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.242 URL: DATE: 05/17/2014 06:23:17 AM また、他者が来た。「来世に(別の星に)生み落とされるのを待つのである。」に変更してください。 ----- COMMENT: AUTHOR: | EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/17/2014 08:09:47 AM ヒンドゥでは、来世を辟易する気風があるらしいようですが、わたしもです。 別の星の下に産まれたくはありませんねぇ、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.235.19.153 URL: DATE: 12/21/2014 04:13:54 AM 12月に入ってほとんど休みが取れていない状態。 「天上天下唯我独尊」(あらゆる宇宙において、私とは唯一人であり、それゆえに尊いもの。) 1年近くこのブログのお世話になって、最大の収穫はこれかなぁ、と。自己の尊厳。自己の神秘。これにまったく無意識に生きていた自分でした。「自分とは、ありがたいものなんだなー」と思えたことに感謝です。そして、自分というものが貴重なら全く同等に他者というのも、貴重・尊厳・神秘に包まれているものなんだと。 それを恣意的に、トレードや愛欲の対象にすることの愚かさ・無意味性に気付けたのが大きな収穫だったな、と思えました。 谢谢。 ----- COMMENT: AUTHOR: temzin EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/21/2014 06:39:49 AM ohiya リタイヤ? ご機嫌よぉ、さよぉなら 「」は、音(おん)では、唯我(ゆいが)ですが、 訓読みすれば、「天の上、天の下、唯(ただ)我(われ)独(ひと)り尊(とぉと)し」です。 で、ohiya の前の投稿に連関させて問題にしてみたいのが、 「我」です。 日本語では、「わ」だけで一人称的ニュアンスがある様です。「わぃ」「わし」「わが」「われ」、、、しかし、「わが」「われ」などは、二人称的ニュアンスのある一人称、もしくは、一人称的ニュアンスの二人称であるかの様です。 これに対して、前述の「が」我は、欧語の ego のニュアンスが包含されるようになってきてます。 ----- COMMENT: AUTHOR: temzin EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/22/2014 09:05:03 AM 付け足しですが、一人称的音に「お」がありました。 「おぃ」「おぃら」「おいどん」、 「おれ」、、、「おのれ」? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 相撲と八百長 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/07/2011 07:26:35 PM ----- BODY: ちょっとたっぷり時間がないので短く: 相撲は本来、純粋スポーツや武芸等ではなく、お祭りの興業ないし祭事/神事だ。伝統的に、地元やくざや、地元ボス、地元小役人などが陰でからむ世界。 これまでもすべての世間が、相撲を、日本固有、純粋な近代スポーツでない、という扱いをしてきた。 その罪が、いちばん重いのだ。 だからこれまでの相撲取りのあり方、これもまた(本ブログで何度も言ってる)現代の天皇制と並ぶ、「人格虐待」だと明白に言える。かわいそうなのは、そういう世界に置かれているお相撲さん。 相撲協会と、現行大相撲興業を完全解体し、相撲を世界的な近代スポーツに! もちろんオリンピック種目に(男女あり、そしてプロ参加OKで)! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 02/09/2011 04:58:31 PM 男女ありって、 そんな正面切って真顔で提案されても、、当惑というか誘惑されてしまいます。 相撲には象徴としての日本刀剣 katana が symbolic ですね。 ところで「人格虐待」 link 先の tenzin さんにお尋ねしたいのですが、つまりこう言う事を仰ってられるんでしょうか? 壱分弐分四考案とは、漢字を縦に四つ積み上げ四字熟語にし、居合真ん中から水平に一刀両断、間髪いれず残りそれぞれ弐字を弧をえがくように断ち切って 全部首の意義を推し量る。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie who is Temjins fan EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.249 URL: DATE: 02/12/2011 02:18:40 PM I can't understand the goodness of Sumo, so I want to say nothing about it. People who like Sumo much, please forgive me. … 相撲の良さが分からないので、何も言わない方がいいと思います。相撲好きの人たち、どうかお許しを、こんな言い方で。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.243 URL: DATE: 02/12/2011 08:41:12 PM この件に関して、 思いあたったのは、 SIGHT vol.46 P.204~の北野武インタビュー 「立会いも、あんなわけの分かんないこと、 ないじゃない?お互いに 気合いが合わなきゃ立たない、 って。どこの格闘技で、 お互いに気合い合わせて 立つ奴がいるんだって」 要するに 指摘のとうり、 今は、スポーツでは 無い。 ルールを見直そう!の 時なのでしょう simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: y_saito EMAIL: ushinojojo@gmail.com IP: 114.159.169.240 URL: DATE: 02/25/2011 11:05:24 PM  いやなのは、現役時代にその相撲の取り口で人気のあった力士が今は役職についていて、何かにつけて背広にネクタイをしてしかつめらしい顔でテレビに出てくること。  どこかの地方で行われている女相撲というのをテレビで見たことがあるけど、気取ったところの無い楽しい感じでしたよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 dukie EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/02/2011 04:04:52 PM Forget Temjin and forgive me. ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーションという問題意識 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/23/2011 07:57:37 AM ----- BODY: コミュニケーション理論ないしコミュニケーション学で、現状の最大の問題点は、日本でも世界でも、多くの人びとにおいて、コミュニケーションが明示的な問題意識になっていないことである。言い換えるとコミュニケーション理論ないしコミュニケーション学は、まだ、その最初の第一歩すら踏み出せないでいる。たとえば、コミュニケーションが明示的な問題意識となった思考の地平でしか、トレード(ないし“トレード強迫")を相対化することはできない。またたとえば、いわゆるテロ問題は、すぐれてコミュニケーションの問題であるはずだが、それが武力と弾圧の課題へと頽落させられたままの状態が久しい。テロ問題は解決しないまま劇症化していく。 日本の(イギリスなども)天皇制は人格虐待である、廃止すべきである、と何度も主張してきたが、いっこうに世論の広まる気配がない。かつて、生まれた子猫や子犬たちを袋につめて川に流すことを、動物虐待だ、やめろ、と言っても、その時代には、誰も耳を貸さなかったであろう。それと類似のことで、人の意識というものには、進化に伴う成熟に待つ、という方策しかないのである。進化しかかっているレベルの人たちには、本ブログの記述などが、ちょっとした尻押しの役には立つだろうが。 今朝(2月23日)のテレビには、保護した(とおぼしき)雑種犬と雑種猫を伴う皇太子一家が登場した。日本人の半分以上、もしくは半分弱は、馬鹿だから、これで皇居が、犬捨て猫捨ての名所と化す危険性が多分にある。というか、これまですでに、それが秘かに常態化していたのかもしれないが…。予感としては、日本の皇室制、天皇制を脱構築していく後戻り不可能な強力な契機を作り出すのは、あの“適応障害"という人をバカにした(まさに人格虐待的!)病名レッテルを貼られている女性と、その娘である登校拒否を敢行した女性、この女性コンビではあるまいか、と思われる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 02/23/2011 10:18:52 AM だと良いですなぁ。 彼女の苦労が報われたら良いですなぁ。 と言う風に他人事みたいな認識の仕方が今回の批判の眼目でしょう。 深く反省。 ----- COMMENT: AUTHOR: hayashi EMAIL: IP: 219.8.91.31 URL: DATE: 02/26/2011 07:49:22 PM コミュニケーションついて考えるということは、その人が、その人らしく暮らしていくということにもつながるのですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.204.159 URL: DATE: 02/27/2011 06:08:04 PM Imagine:  If 'Imagine' had performed by Beatles, the message of this song could have impressed everybody more and more. Well, it's OK to remake this song by someone who has confidence to make it better. Why does this concern this topic? so, John said, "There is no reason to kill with each other". It means John wants to say we need communication. But, I think few people can understand what John wants to say. Of course, I didn't understand it. This lyrics should change easily in order to get the meaning! If someone makes it, it might be a new song. P.S. I think John's vocal and guitar is so cool, but Beatles is Exception! … 想像してください:  「イマジン」が、ビートルズで演奏されてたら、この曲はもっともっと、皆の心に響いていたでしょう!  そうですね、それなら、今からでも、ジョン・レノンより、うまくやれる自信のある人が、カバーするってのもありでしょうね。  どうして、この話題に関係があるのかですか? だって、ジョンはこの曲の中で、  「人々が殺しあう理由なんて、夢<うそ>だ!」 って言っています。 だから、コミュニケーションが、必要ってことでしょ。  だけど、ぼくは、この曲を聞くだけで、メッセージを理解できるのは、ほんの一握りの人だと思うから<もちろん自分も、わからなかった。>、歌詞ももっと分かりやすくした方がいいと思いますが。それが出来るんだったら、自分で曲を作るよな! P.S. 僕はジョンのボーカルもギターも大好きですが、ビートルズは例外ですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.243 URL: DATE: 02/28/2011 10:34:19 PM コミュニケーション学の 第一歩 rapport ラポート を とる では、どうでしょう? 人によっては ラポール と言うかな? 障害児教育の世界では これができないと 始まりません 根気の要る関わりです! 口火を切れれば、の 提案です simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.123 URL: DATE: 03/01/2011 09:20:23 AM @shimomitu rapportをフランス語として読むと、発音はラポールになります。決して「障害児教育の世界」だけに限定される課題ではないですね。またもちろん、教育現場だけに限定される課題でもない。親子、世代間、異文化間などなど、どこへ行ってもたいへん!! ただし、教育者の全員が、このブログなどを読んでコミュニケーションについて真剣に考えてくれることを、私は期待しますが! ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.123 URL: DATE: 03/01/2011 09:24:37 AM @dukie Those deep songs needed the pure solitude on the part of the creator for them to be created. I don't believe the Beatles could make it. ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/02/2011 12:34:57 AM Anyway I'll try to think about it. Thanks for your advice. ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.208.153 URL: DATE: 03/03/2011 09:58:07 PM こんにちは、iwatani様 天皇制それ自体が、タブーに近い部分あると思います。 釈迦に説法の書き込みですが、A県は「にいなめ祭」に使われるたんぼがあるという理由で、護国神社が放火されて、今は別に移ってあります。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 人格虐待とコミュニケーション有能化 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/01/2011 09:50:10 AM ----- BODY: なぜ、天皇制が人格虐待であり、したがって早急に廃止すべきかというと、人間の、ああゆう状態、および、人間をああゆう状態に置いておいて平気でいることの両者は、コミュニケーションの抑圧だからである。一人の人間、完全に孤独な一つの「個」としての自由闊達なコミュニケーションが、まったくできない。その状態では。 だから天皇制を放置し、あるいは肯定する人びとは、人類の宿痾である「コミュニケーション不能」を肯定放認しているのである。重大な、犯罪的行為である。 コミュニケーション理論/コミュニケーション学が私のライフワークになってしまったことには、不安と恐怖に充ち満ちた戦時下に生まれたての幼児であったことの影響が大きいと思われる。で、みんな、戦争はいやだ、二度としてはならない、とか言うものの、戦争の原因が指導者の愚ではなく、「衆愚」としてのコミュニケーション不能であることを自覚していない。衆愚の蓄積は、いつ爆発してもおかしくない「戦争爆弾」である。 衆愚から衆賢に一歩でも進歩するためには、漠然と、曖昧に、根拠不明に、天皇制を護持することをやめて、「あれは人格虐待だ。雅子さんらが気の毒だ」と自覚して、廃止に向けての声を興すことである。それにより、戦争に二度と落ち込むことのない強固な衆賢が築かれるための、基礎ができるであろう。 あのチャールズだって、自由な個人でないことが、とってもいやなんだよ。分かってやれ! イギリス人大衆も、日本人衆愚と並んで、バカの優劣付けがたいね、まったく。[参考URL]。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 03/02/2011 10:36:44 AM 私の子供のころの実感 「あ~皇族じゃなくて良かった、 生活の心配はないが自由がないから」 これだけじゃ自分さえよければいい レベルの衆愚の一人です。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/06/2011 04:51:27 PM  I feel that Mr. Iwatani's child age links the current world in no small way. Though I thought politics should be done by politicians, it's a big mistake. A politician is just a leader, and we must do it. I feel the problem reside in the present political system and our attitude. We must create a system in which we can join politics.  But you and I must study the present political system before saying it to find its problems. … 今の世界と、岩谷さんの子供時代が、少なからずリンクして感じられました。政治は、政治家がするものだと思ってましたが、大きな間違いですね。政治家は、リーダーであって、実際に政治をするのは、私たちだという"システム"を、創る{つくる}必要があるのでは、ないでしょうか?問題は、現在の政治のシステムと私たちの態度にあると思います。  でも、それを言う前に、現在のシステムを勉強するのが先ですけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/13/2011 02:19:33 PM <I believe in there will be a system instead of TradeWithoutMoney.> I have something to do these days. so, I can't read your essays much. but I came up with an idea, so I want to write it. maybe it might be written by Mr. Iwatani! I think a reason we can't communicate well is money, because it deprives us of studying and taking pains. And those who want money initiate a war. Of course, competitions that are not wars are effective so that we can improve. But, war is obviously due to money, not development. By the way, a wonderful view of computer, which enables for us to do many things that we have never done. We just need to study on it. We need   'no money' except electric utility expense, haha. I can't say clearly, but I feel it makes a system in which we can live without money. Of course, now, You and I need money. But it's not magic or witchcraft! It's impossible for us to do well using money! …<お金のいらない世界が来ることを信じます!>  ちょっとやることがあって、なかなか岩谷さんのブログで勉強する時間がないのですが、ちょっと思いついたこと <多分、岩谷さんはもうおっしゃってる事でしょうが。> を、書いてみたいです。  コミュニケーション不能の大きな原因は、やっぱり「お金」でしょう。お金さえあれば、苦労をする必要がなくなり、またそれを求めて、戦争≒争い が、起こるのでしょう。  もちろん、戦争ではなく、競争や試合は、ある意味有効だと思われます。例えば、進歩する為に。しかし、戦争は、明らかに、進歩ではなく、お金のためでしょう。  ところで、コンピュータの世界の素晴らしいところは、勉強さえすれば、今まで出来なかったことが、 お金なしで、タダで、   <もちろん電気代はかかりますが、ハハ> 出来るようになることです。  僕は、はっきりとは、言えませんが、この中に、新しい世の中の、システムのヒントがあるような気がします。<お金に代わる>  もちろん今の世の中では、まだまだ、お金は必要ですけど。  でも、お金は、マジックや魔法ではありません!  お金による社会のシステムは、欠点だらけだと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/15/2011 12:09:24 AM ↑ instead of TradeWithoutMoney … × instead of TradeWithMoney … ○ Sooory!, It's the biggest mistake! ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/16/2011 05:32:57 PM not big! outta occur sometime in every other comment, so please don't worry. ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/16/2011 08:45:44 PM @ 包さん Thanks for your empathy! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 日本の民主党という現象 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/07/2011 09:05:07 AM ----- BODY: 昔と変わらず今も、いや一般的に、ダメな政権ができる唯一の原因は衆愚である。戦争こそないが、今の日本社会はすでに相当ダメな段階まで没入しているのかもしれない。 このブログのどこかにも書いたけど、民主党という名前を見ると私の脳は急にピント機能の壊れたカメラのようになって、なんら明確な像を結ばなくなる。言い換えると民主党という党には、政党としての明確な像がない。言い換えると民主党には、政党の資格がない。 そしてもちろん、民主党には政治家らしい政治家は一人もいない。 ではなぜ、このような(非)政党が伸び、政権党にまでのし上がったのか。その原因が衆愚である。みんな、勝手でばらばらな矮小な利己的な動機に基づいて、民主党候補に投票している。当然ながら無能なダメ政権ができあがる。ダメ選挙民の投影としての、ダメ民主党。一種の、政治的末期症状である。 さて、かつて「ロックからの散弾銃」という本(1980年)で、地球上でもっともダメな地域として描いたアラブイスラム社会(2003年末にも同様のことを書いてるようだが)が、世代の交替とグローバルコミュニケーションメディア(とくにインターネット)の普及を原動力として、大きな変動を開始している。 ということは、次は中国、ビルマなどから始まるアジアであり、さらにその次はインドやアフリカだ。今世紀半ば以降は、全世界が未曾有の大動乱の時代になる。全世界がというのは、アメリカ、ヨーロッパ、日本等も、その余波で変わらざるを得なくなるからだ。たとえば、中国における改革活動の本格化は、日本社会にも大きな亀裂と動揺を生じさせるだろう。 私が衆愚の一人でなく、これまで真剣に勉強し真剣に思考してこれたのは、その原因として戦争ショックとその前後時代の超貧困ショックが大きい(幼少時の私のタンパク源はおじいさんが作ってくれたネズミの醤油焼きだ)。その意味で、明らかに、1950年代以降生まれの日本人は、相当退化している。 しかし、これから始まる全世界的大動乱は、その与えるショックの大きさたるや、かつての愚かな戦争の比ではないだろう。その動乱を、大きなプラスの前向きのテコとして利用できる本格的な政党ないし政権が必要なのである。もちろん、今国会等を構成している既存政党は、どれもダメである。 私はこれまで、真の政党のあるべき姿も書いてきたし、本当に必要な日本社会の深耕についても書いてきた。関連して、トレード強迫の非一般化・低位化・相対化をしつこく主張したし、意識の立つ地平を、旧来の「ローカルコミュニティ(共同体)」から「グローバルコミュニケーション」に変えるべきことも書いた([関連して(1)]、[関連して(2)])。そして象徴的に重要なことの一つが、人格虐待である天皇制をやめることだ。まとまった著作のようなものはないので、これからのグローバルなコミュニケーション社会について真剣に勉強したい人は、ぜひ、私のこのブログや、その前のエッセイ集をお読みいただきたい。 衆愚を開明していく力は、最広義の「教育」である。まず、教育のかなりの部分が、衆愚でなくなることが重要だ。幼いころの、おもしろい/特異な人のおもしろい/特異なひとことや表現行為が、その後の人格に与える影響は大きい。その意味で本ブログの読者は、これから一貫して、何らかの意味での教育者であっていただきたい。 本ブログが志向しているコミュニケーションの科学というものも、やはり世界的大動乱の中からやっと生成してくる、と見るのが妥当だろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 03/08/2011 08:03:36 AM 自分の子ぐらいの世代の人たちに胸を張って 「こう生きるべきだ。こう生きるのが正しい。」 と言い切れる人が大人でしょう。教育者でしょう。 そんな人、今は(まだ)いない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 人格虐待とそのエコノミー STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/08/2011 12:58:50 PM ----- BODY: イギリスや日本で"内容のない君主制"という人格虐待が無意識無反省に持続するのは、それによって得られる(と当人たちが思いこむ)エコノミーがあるからだ。 何かを、しなくてすむエコノミー。その精神の怠慢のしわ寄せが、killing Masako, killing Dianaだ。無意識無自覚の残虐。 なんで王子の結婚に騒ぐのか、言ってみろ!と言っても、彼らは理解可能な説明ができない。 (試しに、天皇制擁護者は、その根拠を説明してみろ! 子どもにも分かるように。) 太平洋の片隅の小島の土人たちと、大西洋の片隅の土人たち。どちらも、コミュニケーション能力が立ち後れている。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 03/09/2011 08:14:25 AM あと、天皇制と被差別部落との相似性(相補性?)が気になります。 この二つは無くなるとしたら同時にでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/09/2011 04:00:36 PM 島国根性で土人化しちゃうのかなぁ ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.76.35 URL: DATE: 03/10/2011 09:17:13 AM @南 もっと長い最初の稿には、自分は何もしないというエコノミーのスケープゴートとしていわゆる被差別民も挙げたのですが、たまたまniftyのメンテナンススケジュールとぶつかってしまい、その稿を失いました!! でも、そっちの差別は、天皇制ほど明示的には残っていませんね。知らん人が多い。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自己論のスケッチ(1−5) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/10/2011 09:07:39 AM ----- BODY: 重要なのは「自己」ではなく、自己が自己であることの自覚、「自己意識」である、というところまで本論は到達した。 さて、各自己に自己意識…自己の絶対的全宇宙的尊厳・神秘性・絶対的孤独の自覚…を持っていただくことが、コミュニケーション有能化に向けての唯一最大の鍵であるが、そのためには、 最広義の教育者が、子どもをほめて育てる、おだてて育てるのが有効と思われる。 (そのためには、子ども一人々々の個性の敏感な感取という能力、ないし心がけが必要である。) 言い換えると、全自己に、それぞれ、「天上天下唯我独尊」意識を持っていただくのである。 (そうすると、心の中核的自覚的軸、というものができあがり、常時自覚的に保持されるから、犯罪へ走ることも抑止されるだろう。) (もちろん、兵士という代替可能な消耗品になることも、完全に抑止されるから、人類社会から戦争は消える。) 自己とは、交換可能でないから、トレード強迫も消え去るであろう。 (等価な交換可能品のない、ありえない、唯一無二の宝石だ、自己とは。) 人類のコミュニケーション有能化へ唯一最大の鍵、それが自己意識である。 (本稿未完) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 03/10/2011 10:45:10 AM 人生は芸術作品である。 人生こそが唯一の芸術作品である。 製作者と鑑賞者はただ一人自分のみであるところの。 あと、困るのが終わりを製作者サイドで決められないこと。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 dukie EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/24/2011 05:15:20 PM Duke, I'm that who's with you. ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/24/2011 08:04:19 PM @ 包 What do you mean by this sentence? Please avoid using my nickname! I want to hear your opinion easily and straightly. ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/26/2011 11:48:33 AM @ 包 I want your response, if it's so important things. What is ''that''? Why I said ''don’t use my nickname''? Your opinions and my opinions is not the same completely, I think. Please comprehend what I want to say. And if you have any opinions or something to mine, I want your opinion. Please write! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 土人たちの音楽性 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/10/2011 11:24:27 AM ----- BODY: Amazon(Japan)における日本のクラシック(!?)のベストセラーは、サラ・ブライトマン、BGM集「images」第11巻、頭が良くなるモーツァルト療法、だそうだ。 どれも、ほぼ等しい量のくだらなさの臭気を放っているが(土人は音楽を他者の表現/作品として聴く能力がない)、時間もないのでここではブライトマンを。 すぐに分かるのは、歌唱や発声の基本訓練をまったく経ていない人の歌声であること。また、一瞬々々に自分がどんな音(声)を出しているかという認識・自覚と、自覚に基づくコントロールがないので、フレージングが雑で汚く、曲としての構成感ゼロ。 問題は、太平洋の片隅の小島の土人たちに、なぜこれが売れるのかだ(世界のEMIではなく、EMI Japan限定)。やはり、音楽をきちんと他者の表現としてでなく、自分の心理的汚物の排泄補助として勝手な思いこみ的に利用・搾取しているからだろう。つまり、演歌の消費形態。ショパンなども日本では、演歌の一種として“消費"されている。 明確な他者概念がなく、したがって他者とコミュニケーションしようとしない人たちの、音楽の聴き方、というより使い捨て消費の仕方。ロックのほとんども、そうだったかな? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 219.106.104.157 URL: DATE: 03/10/2011 08:46:06 PM 土人ってなんですか? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.76.35 URL: DATE: 03/11/2011 07:09:34 AM > 土人ってなんですか? 土人==pure native and/or pure domestic 心頭を内部性だけが充満していて、外部性のない人たち この、名を名乗らぬ無礼な質問者も、たぶん典型的に土人の一人だね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 03/11/2011 08:02:59 AM うわ~耳が痛い。 久々に直撃されました。 今日から猛省を開始します。 ----- COMMENT: AUTHOR: のうさぎマリオ EMAIL: mario-mizune@ezweb.ne.jp IP: 121.111.227.168 URL: DATE: 03/11/2011 08:39:58 AM やっほ~、のうさぎマリオだよ!げんき?! そういえば、音楽(ロック)も、まったくと言っていいほど聴かなくなりましたな! なんかね、聴いているほうが恥ずかしくなっちゃうようなのが多いんだもん! 鳥さんたちの歌声を聴いているほうが全然楽しいねっ! ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: IP: 122.19.170.137 URL: DATE: 03/11/2011 10:53:43 AM 初めまして。javaの本からたどり着きました。わかりやすいがそれでいて読者にこびる事のないプログラミングの本でした。iwataniさんのコンピュータ関係の著書をもっと読みたいです。先日あげられていたadhocの話も興味深かったです。    今日の記事についてなのですが、wikipediaで、日本の音楽ソフトの売り上げは世界で第二位であることを最近知りました。  海外の大物ミュージシャンがよくこんなへんぴなところまでやってくるな、と昔から不思議だったのですが、そういう理由だったんですね。  Tom waitsにBig in japanという歌がありますが、バカにされてるなあ、と日本人としては怒りを覚えます。 しかしその私もjagataraやmutebeat以降の、ほとんどの日本のロックに何も感じる事ができません...。 しかし虫の音にも情を覚えるといわれる日本人ですから、iwataniさんのおっしゃられるような音楽鑑賞にはもともと向いていないのかもしれませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 03/15/2011 07:44:27 AM 「備えあれば患いなし」で、大震災による今後の停電や余震に備え、若干の食料や飲料を買い置きするのは良しとしても、大量の買い溜めは良くないだろう。非被災者の国民の殆どが、無責任かつ私利私欲に任せてこれを行ったら、現在困窮・逼迫している真の被災者に物流しなくなる。そんな事ちょっと思案すれば、自ずと分かると思うのだが…。彼等も正しく拙い土人の一種であろう(泣)。土人達よ、土人を脱し、もっとStoicになれ! ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/16/2011 05:25:12 PM 「土人」は、差別です、humenn な表現はもっと stoic でなけりゃ誤解 com unication が生じかねません,,,,泣。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.64.18 URL: DATE: 03/19/2011 08:25:18 PM @包 >「土人」は、差別です 私は土人という語に、いかなる差別をも含意させていない。ヒトの言葉を勝手に解釈して、自分の勝手な解釈に基づいてそのヒトを責めるのは、滑稽な光景であるばかりか、たいへんな失礼である。 この記事をぜひ読んでみてください。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/24/2011 05:10:54 PM 実のところは、アボリジニ、ニポニジニ等、洋上の島々に棲息している「土人」に憧れているのです。 JAVA小学校入校は、もう諦めて土人になりたいのですが、どうすればいいでしょうか?今が絶好のチャンスだと期待しています。土人になれたアカツキには、JAVA幼稚園に入園しますので、そのときは、是非よろしくお願い致します。この万が一の、そのときには、「先生」と、お呼びしてよろしいでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/24/2011 06:17:28 PM 「この記事」を拝読いたします。ありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 ア キ ト く ん EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 04/04/2011 03:44:36 PM 本日は土人になれたアカツキです。今日は、 入園します。 アキトくんをよろしく、お願いいたします。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.167.182 URL: DATE: 11/10/2013 09:54:41 PM エンコードをデコードと認識している時点で終わっている、浅田彰も日本人を土人と言っている。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 都知事選 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/11/2011 07:05:13 AM ----- BODY: 都の重要課題や都民の重要ニーズの正しい認識があって、それらの実現ならこの人(or私)という、唯一のあるべき運びが皆無のまま、出馬者選考だけが騒々しく空回り。 とくに自民党は、自分たちがだめになった原因、みんなからそっぽ向かれてしまった原因を、いまだに自覚していない。今回も、その「原因」を、またまた再演しているだけ。本物の馬鹿の特徴は、(どんなに説明されても)自分が馬鹿であることをまったく自覚できないこと、だろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 03/11/2011 08:05:23 AM 代議制は脱構築が済んでいます。 では、どうする?。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 03/23/2011 02:19:42 AM 「多数決の原理」をその根幹とする議員選挙は、ある種消去法的な惰性や妥協のレベルで、断じてするべきではない。庶民が抱える問題やヴィション、及びヴィジョンの中にあるべきベクトル、また、それらに関連した諸々で錯綜した所期・所望を、然るべき候補者(Representative)が適宜Compileし、Manifestoとしてしっかり代弁していない限り、投票するべきではない。蔑ろの投票をした時点で、貴方は悲しいかな、愚衆の一員と化してしまうのではないだろうか…? 皆が、もっと強い意志と責任を持って、更に、もっともっと冷静に全身全霊から白けて、「こんな糞で醜い候補者しか居ないんだったら、私の清き一票は入れないぞぉ〜!」的な確固たる認識や思想が常時携われば、汚い貨幣に塗れたどうしようもない既存二大政党も徐々に衰退〜淘汰され、挙げ句の果て、全員が退陣に追い込まれるであろう。その後は、雨降って地固まるではないが、真の新政党の登場が予見出来るのではないだろうか…? そもそも、愚衆が惰性・妥協で生み出した、公務員の一員でもある○×議員。実は、貴方の理想も期待も全〜然具現化・体現化していないのは、正に貴方が生んだ貴方の責任である。国会をお昼寝の時間、更に、Illogicalかつ失笑買う茶番の議論の場と勘違いしている国会議員諸氏を選んだのは貴方である。この辺の事情、国民一人一人はもっと実直に反省するべきである。 私は、今回の都知事選の投票には行くつもりはないし、悲しいかな、行く事は出来ない(泣)。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 大地震大津波 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/12/2011 06:04:44 PM ----- BODY: 各現地の具体的な詳細を知らずに、きわめて概念的に言うのだが、人身被害のかなりの割合が人災、しかもコミュニケーション災であると見える。報道をざっと見ると、津波警報から津波第一波の襲来までの最短時間は、だいたい30分だ。市役所から集落(や事業所等)末端までの"コミュニケーション伝播の波"が、どれぐらい「速く」てしかも「密」だったのか? …このあたりのことが、すべての市町村で、相当、「疎」だったのではないかな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.241 URL: DATE: 03/12/2011 07:44:08 PM 昨日は休み午後から 職場に行ってペーパー づくり仕事していたので あまりピンと来てなかっ たのだけれど 大変です! 先ずは 千葉だったよな と アクセスしてみました ご無事なようで 何より! これから 東方面に連絡とって みよう。 みんなも 大丈夫ですか? simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: fp EMAIL: IP: 121.115.108.1 URL: DATE: 03/13/2011 08:05:50 PM ですね。コミュニケーション災、言い得て妙です。 犠牲になられた選ばれし方へのご冥福を。 で、すがった相手が名付けたタイトルは TOMODACHI OPERATION 。。。。 もう笑うことすらできません。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: tegami@kocd.net IP: 122.19.170.137 URL: DATE: 03/14/2011 08:09:36 PM コミュニケーション災と言えば、テレビで、英語はもとより、手話や字幕もないのが気になります。ワンセグは字幕があるのに、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 03/14/2011 11:57:28 PM 日本の科学技術の粋を駆使した防災、特に対津波、また対原発等の対策も、今回の激甚被害回避には到底及ばなかった。物理学や数学の理論も方程式ももはや現実ではなく、ある種仮想であり、実際のDisasterの前には完全無力であった事を露呈・証明した今回の震災、これを契機とし、学習・反省した今後の日本の展開は如何に…? 石油代替としての原発は、発電効率〜メンテナンス〜安全等含め、石油には到底敵わないにも関わらず、世界規模の欺瞞政策をベースに、我々は騙し騙し温存して来た。しかし、今回の震災で、その忌々しい瑕疵の機微がまざまざと露見された。言う迄も無く、未曾有の更なるDisasterは予知・予測不可能故、これを機会に日本は、率先して内外に見本を示し、国内の原発を早急に全廃するべきである。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/16/2011 05:42:06 PM リアス式海岸は、有史前からの、その土地の由来、成り行きをを静かに語っているのかも知れませんな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.166.72 URL: DATE: 03/19/2011 12:43:41 AM 鋭い指摘じゃ。日本海側じゃ若狭湾も、リアス式。地震はそう起きてないが、原発が幾つもあってブキミ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 大地震大津波(2) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/15/2011 07:36:56 AM ----- BODY: ●(人災==コミュニケーション災続き)日本の公務員はものごとへの対応が迅速機敏でない×日本の田舎の人はものごとへの反応が迅速機敏でない==日常的に他者プレッシャー、コミュニケーションプレッシャーというものがない。公務員にあるのは、(なるべく何もしないことによる)自己保全プレッシャーだけだったりして、たとえば。 ●不思議: 地震津波の歴史的常襲地に、伝統的な生活の知恵(家の建て方、まち作りの仕方、域内連絡の仕方、etc., etc.)が見られないのはなぜか? それらがあり、それらが機能してれば、原発建設は最初からノーだったはず。 ●原発=言語道断の未熟設計(なんであんな設計が許されてしまうのか?)。今の家庭用暖房器具は、ちょっと揺らしただけでも確実に消火遮断するのに。原発は、作るなら新宿中央公園と皇居に作れ。 ●でも、自然現象としては、当たり前の一部、ふつうの一部、正常の一部。ときにはそれに、地域の生物の大量死も含まれたりする。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 03/15/2011 08:16:03 AM 生かされているということは死なされるということも含んでいるわけです。 悟れている人は居ないが、真理でしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 03/16/2011 08:53:49 AM 自然は、常に自然であり、自然に存在する。自然の産物である人間同様、自然には、喜怒哀楽も自然にある。是迄の長〜い歴史を鑑みても、自然が、人間含めた多くの生物を自然に巻き込み、自然に還元させるのも、自然の自然な現象の一部である。自然に対して無力千万な人間は、自らが自然の一部である事を、もっと柔軟に認識するべきである。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/16/2011 05:15:15 PM しぜん nature が,しぜんに naturally 内包しているのですね. 彼の temjin 先生の自由燃焼説は今だに、よくは実感できずにいますが、、、dukie さんは? ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/16/2011 09:01:19 PM @ 包 Temjin先生って? それは置いといて、 僕も分かりませんが、 岩谷さんの、コンピュータに対する洞察力の鋭さを考えると、 正しいという前提で、エッセイをいろいろ読んでみるのがいいと、僕は考えていますが。 でも、難しいですよね。 もし、分かったら、このブログに書いてみたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.127.177.82 URL: DATE: 03/23/2011 08:54:34 PM 三陸沖にての津波の伝承の話が紹介されているようです。http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w&feature=player_embedded#at=71 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.67.28 URL: DATE: 03/24/2011 08:33:00 AM @最期の奴隷 市町村のレベルでは、山間部の山崩れ常襲地域の集落をdowntowonの町営(市営)住宅に強制移転させる、などの例はあります。そのほうが、行政コストとしてものすごく楽だからです。 国も、危険な海岸地区等に対して、最初から楽な方途を選べばよかったのです。今回の大地震大津波の損害は16兆円とか20兆円などと言われているが、無形のもの(人命など)も含めれば、とてもそんなものでは…。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: We should use nature-friendly technology, only. STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/19/2011 08:17:06 PM ----- BODY: 自然はこう言う:「あなたたちは私の一部である。ゆえに、あなたたちの命は私のものである。あなたたちの命は、あなたたちの『社会』や『文化』には、これっぱかしも属していない。それは完全に私のものである。ゆえにそれは、私と共に変わっていく…それが命の歴史である」。 今回の大規模災害では、社会や文化を持たない人間以外の動物たちと同じく、ストレートに自然の大きな襞と皺の中へ帰ってしまった命が多いだろう。遺骸が見つからないことを、ゆったりと肯定的に受け止めるためには、正真正銘の存在の哲学、正真正銘の自然哲学を持つ必要がある。 また、これからの世界が必要とするのは、環境を汚染しないグリーンテクノロジなどとちゃちいものではなく、自然と敵対しない、自然に逆らわない、nature-friendlyなテクノロジの体系である。自然と共にダンスできる、技術と生活慣行の体系だ。どんなに激しいダンスでも、共に踊れる…。また、死は正しい自然の一部だから、敵対視、忌み嫌ってはならない。ただし、自然を無視したがゆえの、粗末なテクノロジや生活慣行が原因で、死にたくはないね、おたがい。 [参考記事]。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/20/2011 10:24:09 PM  Well, reading this essay, I changed my thinking on death. It's strange that I couldn't feel it when I read your essays before. Anyway I've got it.  It's impossible to overcome nature, of course, death too. Before saying it, it's nonsense thinking about conquering them, as we are included in nature.   Death is just natural!  But, I don't know what nature-friendly technology is. I should study much more, though I'm not concerned about it much, as it's more important to study what I want to know. Of course, it's much better to understand what I can't understand.  And I'm appreciating Mr. Iwantani's essays to know/notice many things. I hope I can understand them much in the future.  By the way, though it's not concerned with it, I've got a nice topic with this essay's link.   The reason why Google is not so good!  If someone made a search system that we can use nicer than Google, we could use computers more effectively! …う~ん、これを読んで、死に対する考え方が変わりました。大体、'自然科学'ごときに、死を乗り越えられるわけはないし、その前に、その考え自体が「無意味な妄想<無意味な外部性>」でしょう。   死ぬこと。   それは自然。 としか、言いようがないでしょう。  これを読んで、少しそのことが、実感として、感じられるようになった気がしました。  でも、まだまだですね。自分の理解度は。と言うより、分からないことだらけで。ただ、僕は分からなくても、それで、悩むなんてことはなさそうですけど。 ただ、知的興味から、分かりたい気持ちは、とてもありますが。 そして、今まで気づかなかったこを、気づかせてくれる岩谷さんのブログに感謝!  この記事とは、関係ないけど、このページからのリンクで、   グーグル検索が、ダメな理由!<グーグルでもダメな理由> っていう内容な記事がありました。  これは、面白いテーマだと思いました。これを、解決できたら、結構、すごいよね。だれか作ってください!グーグルを超える検索エンジンを! ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.244 URL: DATE: 03/22/2011 04:39:24 PM 自然とダンスする技術 例えば 水から水素を穏やかに 取りだし、 その水素を燃やして、 エネルギーにあてる。 というのは どうでしょう? simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 04/01/2011 04:24:50 PM So terrible, but I am sure that we all should gaze at the scene certainly as a lesson along with our immature history still ongoing here in Japan: →『Photos of the Day - Fukushima Dai-ichi Aerials』 http://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 04/13/2011 06:48:32 PM Here is one more piece of F.Y.I. related to our non-nature-friendly technology. I thought that some styles of his research in nuclear physics is similar to those of Mr. Atsushi Tsuchida (= 槌田 敦氏): http://www.ustream.tv/recorded/13897618 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 宗教改革だったキリスト教 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/21/2011 02:20:11 PM ----- BODY: 古い初期的な宗教においては、神は厳父厳君のイメージだ。なにしろ神は、人を厳しく罰したりする怖いものなのである。古代のユダヤ教と特定しなくても、もっと一般的世俗的に、たとえば古くからの民衆的日本語の中にも「神様の罰(ばち)が当たる」「神仏の裁きが下る」などの言い方がある*。(今度の大災害でも、あのphallocentric都知事がまたまたヘンなことを言ったらしい。) 〔*: また、生きている人間の心臓をえぐり出して神殿に供えないと、その年のトウモロコシの豊作が約束されないとする某古代文明は、原初的宗教とトレード強迫の通底をもうかがわせる。言い換えるとトレード強迫も、トレードを、人をそれに従わせるおそろしい厳父厳君として想定している。そういうおそろしい"お供え物"は、どこにでも、たとえば日本にもあった痕跡が(昔話などに)見受けられる。〕 (ついでだが、神を厳父厳君と定義する宗教は、宗教勢力と政治勢力が野合した劣悪な権力構造を作りがちだ。そのことへの怒りも、イエス(とのちに呼ばれる人)たちの動機の一つとしてあっただろう…ローマ進駐軍とローカル権力の野合。) さて、のちの体制宗教化したキリスト教において、イエス・キリスト(救い主・救い主)と呼ばれ、人間としての本当の名前が分からなくなってしまったその改革運動の主導者は、「神は愛である」というテーゼを立てた。これは、もう、ものすごいラディカルな宗教改革である。神が厳父厳君でなければ都合の悪い連中は、その意図どおり、早期に彼を死刑にすることができた。 だが、のちの、体制宗教と化した/化しているキリスト教の姿は、決して、彼/彼らがイメージした革新宗教の姿ではない。たとえば、何なの?、あの、"法王"って?。今の、体制宗教と化した/化しているキリスト教は、分け分からんもんばかりで凝り固まっている、不可解の化け物的かたまりだ。当時の改革の始祖たちが今の世に降臨したら、すべてを破壊したい衝動に駆られるだろう。 話を本筋に戻そう。厳父厳君イメージの神が創られた要因の一つが、大規模な自然災害だろう。言い換えると、神≒自然、だ。このブログが追究している初期的コミュニケーション学/コミュニケーション理論のタームで言うと、それは、<外部化された>自然だ。「神は愛である」は(残念ながら無意識的無自覚的に)、神、そして自然を<内部化>する。 自然は愛である。 あの、突然の大地震大津波で一挙に数万の命を奪ってしまうものでもある、あの、あれが、「愛」なのか?。そんな、あほな。 ここで、「愛」という言葉の完全な、豊かな、full-bodyの意味を正しく理解するための重要な鍵は、それが、持てる者から持たざる者への転移ではない、という認識だ。言い換えると愛とは、なによりもまず、心の主体的な活動形式である。存在の<内部化>とは、まさしくそれである。 愛は、まず、あなたの中になければ、ほかのどこにもない。それが、<内部化>という、新たな存在のベースである。 nature-friendly technologyは、このような、自然観/自然哲学の改革をそのベースに必要とする。 ※:内部、外部といったタームについて、ここではあらためて解説しないので、新しい読者はこのブログの過去記事を参照してほしい。内部/外部が二重の意味で使われていることも多いので、気をつけていただきたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/21/2011 06:07:26 PM I will decide to read this essay once a day, because I don't know what I don't know/understand. I think it's a good manner to read it many times if we can't understand something. ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/22/2011 08:08:14 PM What is 'nature-friendly technology'?  I think, First of all, we must accept the Nature! …'nature-friendly technology'とは? まず、自然を受け入れる / 自然に逆らわない のが、出発点なのでは?<もちろん逃げるなと言う意味じゃなく。> ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: ikeda-sagyosho@mvg.biglobe.ne.jp IP: 210.147.145.181 URL: DATE: 03/24/2011 07:22:00 AM 四度読み返しましたが私には内容が未だ消化不良です。 ですから気の利いたことは書けませんが、何か巨大で非常に重要なことを言われている予感はあります。 しょうがないので時間を掛けて消化します。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.67.28 URL: DATE: 03/24/2011 08:45:35 AM @南 > 巨大で非常に重要なこと 当時はヒトが思想を表現する枠組みとして「宗教」しかないし、またヒトの心の持ち方を表す言葉として「信仰」しかない(ボキャブラリがとても貧しい)。だからその巨大で非常に重要なことは、その後の体制的宗教としてのキリスト教に分厚く塗り隠されてしまった。 イエスの処刑を「最後の究極の供犠」とする体制キリスト教のドグマなどは、「神==厳父厳君」思想への後退ですから、実は、(イエスらの真意に照らせば)噴飯ものです。でも、誰もそのことを自覚しない。 今、「神」を「自然」と言い換えれば、その巨大で非常な重要性が際だつし、また、人類の本当の未来の指針にもなりますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 03/24/2011 04:50:54 PM 究極に行ってしまえば、呶呶呶々、 どどどどのどどの詰まりで、 どんつきの突き当り、dead end there 地平 ground ↑ ウエの十 a symbol をどう解釈するかでしょう。即ち、 体制なのか、非体制なのか? 供犠なのか、犠牲なのか? 供養できるのか、否か? いずれにしても、噴飯で供養はできないってところでしょう。 そうでしょう。羅針盤。 ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/24/2011 09:57:08 PM I got a small small method in order to find an answer. It's to investigate what I don't know. At first, I should check up 'ローマ進駐軍とローカル権力の野合'. I will do it on weekends. …うーん、先ず、この文章を理解する為に、完全に知らない事を調べることから始めようと思います。小さな一歩ですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: billy EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/27/2011 03:46:37 PM Though I can't understand about ''ローマ進駐軍とローカル権力の野合'', these sentences mean that a politician take in religion in order to do calculating behavior, I think. …''ローマ進駐軍とローカル権力の野合'' の意味はよくわかりませんでしたが、ここで言いたいのは、政治家が、宗教を、打算的な政治目的に利用するという事でしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.68.108 URL: DATE: 03/27/2011 08:38:12 PM @billy a.k.a. dukie > 政治家が、宗教を、打算的な政治目的に利用するという事 当時のあのあたりのローカル権力はユダヤ教の連中で、彼らにとってはイエスは抹殺したい。ローマ進駐軍のほうが権力が上だから、旧宗教勢力は彼らに死刑の許可をもらわなければならない。そのために彼らは、どうしただろうか? ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/27/2011 10:07:03 PM Oh, it's an interesting puzzle, I'll think about it. but, please let me take my time, as I must do improve English ability in order to read Java books that is written in English in the same way as Japanese books. Though it's not concerned with this, I feel Java is more interesting than any other games or puzzles. …はい、この問題は、とても面白いパズルですが、少し時間をください。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/28/2011 08:48:48 PM I solved your question, maybe. I want to write about it on weekends. By the way I found out why I can't understand this essay. This is now under consideration. ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.196 URL: DATE: 04/04/2011 01:21:26 AM @iwatani >そのために彼らは、どうしただろうか? 丸めこんだか、賄賂でしょう。でも、その質問の意図は? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 宗教改革だったキリスト教(続き) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/26/2011 02:33:55 PM ----- BODY: のちの体制キリスト教によって、(最終/究極的な)供犠にされちまったイエス(と体制キリスト教が呼ぶ男)は、今ごろ怒り狂っていると思うが、やはり、神が厳父厳君で、しかし供犠(供物、お供え物)…という代価、price…によってトレードの相手でもある、という伝統的神認識自体が、噴飯滑稽奇天烈と言わざるをえない。 本ブログのターム「内部化」には良い意味と悪い意味*の両方があるが、この、供犠によるトレードは、神の、悪い意味での、犯罪的とも言える、内部化であり、神に対する"失礼"なのである。土人たち、旧共同体人種は、このことを自覚しない。神を、純粋に、潔癖に、100%、外部化したとたんに、それは、(今度は良い意味で)内部化(==自己内化)され、それは愛となる。 〔*: 悪い意味での内部化/内化については、この記事や、この記事(のとくにコメントへのレス)を見てください。〕 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: dukie EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/26/2011 10:22:55 PM If I understand these essays, I want to inform Mr. William on ''Where is the Love?''. *William … will i am <Black Eyed Peas> ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.68.108 URL: DATE: 03/27/2011 03:35:54 AM If you are William, you should call yourself 'billy', not 'dukie'. :) ----- COMMENT: AUTHOR: billy EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/27/2011 05:31:04 AM Is it joking? Anyway, I will try to call myself 'billy', not 'dukie'. ----- COMMENT: AUTHOR: 最期の奴隷 EMAIL: IP: 126.127.177.82 URL: DATE: 03/27/2011 12:17:31 PM 「右の頬を殴られたら左の頬を差し出せ」というイエスの言葉。教会の権力者が、力なき民衆に対して、「右を殴られたら左も差し出しなさい。敵を愛しなさい」などとやるのは、意味の履き違いである。もともとは、「右を殴られたら左も殴られてやれ」というような、反逆者イエスの言葉であったというような話。これも、イエスの言葉を、外部としてとらえるか、内部としてとらえるか、という違いだと思います。主観にとり、世界との距離はない。存在という痛み、あるいは、「世界はそれそのものとして在る」ということのリアル性。しかし、外部化においては、その距離を客観化できる。主観における左右の差異は、客観においては、ひとつの単一な外部、距離として、同一化される。主体的な時間(内部、差異)と客観的な時間(外部、一般化)との、距離(遠い・近い)こそを、世界観(リアリティ)における基礎として定位させることが必要だということ。貨幣という一般化の視座は、そのような距離感を無化してしまう。そのような視座が、生活における基本的理念として、まずもって第一番目に必要なものとして基礎付けられていることが問題である。それは、「本当の距離」の定位という命題に関し、大きな障壁となっている。右を殴り、左を殴る。暴力の行使は、二度反復される。しかし、右を殴られ、左を差し出す行為においては、意志の作用があり、敵とは、「外部」のことであり、敵を愛せとは、外部として立ち現れる敵の、内部性という、いわば「二重化された距離」への着眼点であるように思います。(本質的な距離、つまりそれは、近い、遠いという、双方向的、双対的な、コミュニケーションの距離。) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.68.108 URL: DATE: 03/27/2011 05:51:28 PM @dukie > I will try to call myself 'billy' Ya I was kidding. 'dukie' is just fine if you prefer it to anything else. It might even sound cuter than 'billy' that would connotate an American Western outlaw hero. :) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.68.108 URL: DATE: 03/27/2011 06:24:54 PM @最期の奴隷 「右の頬を云々」は、「右の頬を殴られたら、そいつに左の頬も差し出してやれよ(相手はぎょっとして、たじろぐぜ、はっはっは)」てなもんで、「ローマのものはローマ人に」などと同類のせりふです。「敵を愛せ」なんて、これまた噴飯滑稽。要するに内部性…神は愛である+(一人きりで神と直接結ばれた孤独な個としての)信仰…が確立していたら、外部性において怖いものは何もない、外部性なんてどうでもいい、関心を持つ必要もない、という、強い、ラジカルな、反逆の姿勢です。 外部性を外部性として、100%、純粋に、完全に、潔癖に措定したら、そのとき同時に、内部性も強く維持されるのです。宗教改革というより、当時の文脈としてはしたがって、宗教批判/否定でしょう。 新約聖書に始まる体制キリスト教は、体制キリスト教になるために、二つの巨大な愚行に走った。イエス(と呼ばれた男)をリアルな人間…反抗反体制の思想家…として理解/感受しないこと。そして、彼の談話と言われるものを、旧ユダヤ教の文脈から'再解釈'したこと(旧約へのこじつけがものすごく多い)。前者は後者からの当然の結果でもあります。まあ、イエス(と呼ばれた人物)を旧ユダヤ教で'丸め込んだ'ようなものです。 (そうしなければならない、彼らなりの、打算的動機もあった。) で、かんじんの、イエス(とのちに呼ばれた男)がもっとも訴えたかった内部性というものは、その前後数千年にわたるコミュニケーション不能の伝統によって覆い隠されてしまった。 私はキリスト教通でも聖書通でもないので、しかるべき人が、体制キリスト教の2000年は欺瞞と隠蔽と噴飯ナンセンスの2000年だった、という本などを書くべきでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/27/2011 09:00:39 PM @iwatani Gee! Just joking! Though I like 'dukie' much, it has a bad meaning too. so, I'll call myself 'alarky' that is real nickname. ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 03/28/2011 05:10:05 AM @iwatani-san: >It might even sound cuter than 'billy' that would connotate an American Western outlaw hero. In the sentence above: × connotate ○ connote If I am incorrect with the word, please let me know. ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.146.121.237 URL: DATE: 03/28/2011 07:41:17 AM @Voyant Thanks for your comment, while 'connotate' has been my English for years, though. <quote> Connotate Con"no*tate (k[o^]n"n[-o]*t[=a]t), v. t. [L. con- + notatus, p. p.of notare to mark. Cf. Connote.] To connote; to suggest or designate (something) as additional; to include; to imply. --Hammond. [1913 Webster] -- From The Collaborative International Dictionary of English v.0.48 </quote> ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 03/28/2011 08:43:00 AM @iwatani-san: I understand that the "connotate" is from Latin, what we call, "con-" + "notatus". Thank you so much for the kindly clarification as usual ! ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/05/2014 12:36:49 AM @iwatani 要するに内部性が確立していたら、外部性について怖いものはない、・・・・・・ ちょっと思いついた歌詞がありました。 Heaven is just a condition Hell is a condition too Now,whether we live in heaven or hell Well,it's up to me it's up to you It's a special situation You don't need material things The love we share with each other You can't buy all the joy that it brings The O’Jays   PARADISE from "MESSAGE IN THE MUSIC" 「天国のような境遇だ、地獄のような境遇だ、と騒ぐではない。そんなものおまえの心の持ちようで、どのようにも変われるのである。おまえの心に愛があるなら、余計なもを買い求め満足しようとしなくてもよいのである。」  チリンチリン とは言うものの、自分の力だけではどうしようもない心の病というものは、厳然とあるものである。それを解決しようじゃあ〜りませんか、皆の衆。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/05/2014 12:50:47 AM {追加}「・・よいのである。まず内部性(心、愛)を確立するのが第一・先決である。」 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自己論のスケッチ(1−6) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/29/2011 10:40:48 AM ----- BODY: ---主観にとり、世界との距離はない。(最期の奴隷) 本論の趣旨からいうと、「自然」とか「存在」あるいは「世界」などの言葉を使うべきだが、ここでは原典のままに「神」にしておこう。 (宗教概念としての「神」は、性悪で根強い疎外概念(==究極の外部性概念)であるので、本当は使うべきでない。) ###以下「宗教改革だったキリスト教」の続き### で、それぞれの孤独な「自己」が、その孤独において、神と直接的に結ばれている==自己は神と無媒介に結ばれているとはどういうことかというと、直接==無媒介==互いに別物ではない、という意味になる。同じ一つのものなのだから、言うまでもなく、"距離はない"。 私は神であり、神は私である。私(自己)は、神(自然、存在、…)から疎外されている何か別物ではなく、神の一部である。むしろ自己は、神の、最中心の重要機能だ。存在の、自己開示という。 他者は、たとえば今私の部屋にいるエイズ猫のココの「自己」は、また別の存在開示として、私の自己という宇宙とはまったく別の--見ることも触ることもできない--宇宙として、しかし私の自己の内部性に属している。このような意味で、あらゆる外部性が実は内部性である。 このような、絶対的な隔絶と絶対的内部性という、最大の絶対的矛盾の中に、コミュニケーションという課題とその可能性がある。言い換えると、他者というものは、安易な外部性--あるいは悪い意味での内部性(自己内への恣意的取り込み)--として存在するものではない。 他者とは、また、別の神様なのだ!! でも、自分も(同じ、同一の)神様なのだから、多くの場合、互いに友だちになれることは確実だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.213 URL: DATE: 03/29/2011 09:41:10 PM Yes, that's what I couldn't understand! Is ''Inner property'' equal to ''Outer property'' fundamentally? Does it depend on how he/she is conscious of something? And I am now under consideration... …「外部性」と「内部性」の違いは、本人がどう思うかによることなのですか? まだ考え中... ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 03/30/2011 01:54:15 PM 何かすごい事が書いてあるのは分かるのですが、腹の底まで落ちて行かないので言葉が出て来ません。 他者・神・コミュニケーション この順番で間違ってませんよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.204.10 URL: DATE: 03/30/2011 09:06:02 PM I found the answer in a previous essay. It is written like this. Actually there is no 'outer property'. 'outer property' is equal to 'inner property'. It means we sometimes regard some 'inner property' as 'outer property'. I think it's important that we can regard 'outer property' as 'inner property' in order to understand this essay. But I can't now. I will continue to think about it. …以前のエッセイの中に、ちゃんと書いてありました。実際には「外部性」はなく、実は「内部性」であると。と言う事で「外部性」を「内部性」として、認識できることが、このエッセイを理解するための、カギだと思います。考え中... ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.196 URL: DATE: 04/04/2011 01:26:53 AM I can't go forward, but I don't give up finding an answer yet. Under consideration. ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.196 URL: DATE: 04/04/2011 10:07:33 PM I want to take days off for a while. I have a lot of things I want to do. Though it's fun to think about these essays, my desire is disturbing it. ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.243 URL: DATE: 04/08/2011 07:10:43 PM 年度がわりでバタバタ していました。色々 あって疲れるよね さて、 お気に入りバンド 世界の終わり のナンバー 「死の魔法」の一節 "あなたはもうひとつの 僕なんだね" という事なのだろう? と 思いました これからもヨロシクです simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/10/2014 08:11:34 PM 絶対的孤独てそこから何かが始まるのだろうけど、あんまりいいもんじゃないよな、、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/12/2014 06:37:20 AM @bad 絶対的孤独って言ったって、みんなが平等に、同等にそうなんだから、たいしたことじゃありません。みんな平等に確実に絶対的孤独者なんだから、仲良くしようよてな事だと思います。Alone And Togetherみたいだね。[E:horse] [E:snail] [E:fish] @iwatani このような、絶対的な隔絶と絶対的内部性という、最大の絶対的矛盾の中に、コミュニケーションという課題とその可能性がある。言い換えると、他者というものは、安易な外部性--あるいは悪い意味での内部性(自己内への恣意的取り込み)--として存在するものではない。 要約すると、二者は全くアンタッチャブルなものであり、互いにそういうものだと認めていること。他者というのは、漠然とそこにいるのではなく、貴重なかけがえのないものとしておるのだよ、ちゅうことだと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/14/2014 02:23:11 AM @bad sorry. badさんの言う孤独と自分の言う孤独は違うのでしょうね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Linux誕生20周年における孤想 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/11/2011 01:36:56 PM ----- BODY: Linuxが誕生20周年を迎えた(主要タイムラインの視覚化)。私は「初めてのLinuxディストリビューション」と言われるSlackware以前のLinuxのコードもいじったことがあるし、日常、Linuxオンリーのデスクトップユーザになってから10年以上経つ。 で、ここであらためて気づくのは、特徴的な世代差だ。Linus Torvaldsが20歳のとき(1901)、私は49歳だ。そしてまた、ビートルズのファーストアルバムのとき(1963)、私は21歳だ。私が音楽として積極的な関心を持ったSgt. Pepper'sとかMagical Mystery Tourのころ(1967)ともなると、私は26歳だ。 これを一言で言うと、私にとっては、自分と同世代の人びとがやってることや価値観は「つまらない」、積極的に参加する気にならない。しかし一方、新しい現象の当事者であるミュージシャンやソフトウェア技術者の同格な仲間になれるには歳が行きすぎている(スキルの蓄積もない)。というわけで私という人間は、上下二つの世代から"疎外された"状態がずーっと続いているのだ。 しかし、もっと重要なのは、基本的な理念の落差だ。 ●ビートルズの音楽やメッセージの、そして広くロック音楽の、変遷の歴史は、「ステージ商品」とその「無名多数の消費者」という構造の、破壊を示唆しているのではないか?。タテタテ関係から、われわれ自身のヨコヨコ的関係の充実への移行を。 ●だとするなら、パーソナルコンピュータ/パーソナルコンピューティングとそのネットワーク(≒インターネット)は、「一部の専門技術者が作る複雑高度なシステム」とその「無名無能多数のユーザ」という構造を固定化するためにあるのではなく、みんながアクティブにパーソナルコンピューティングでき、パーソナルネットワーキングできるためにこそ、あるのではないか。 (この理念の最大の反面教師がApple/Steve Jobsだが#、しかしこれら二者は、もっと大きな一般的な現象の"象徴"であるにすぎない。#Jobsは無名無能多数の(単なる)ユーザを、mere mortals(ただ死んでいくだけの人たち)と呼んだ。自分は金を儲け歴史に名を残すが、か…。) 私はプログラミングの本やLinuxの本を、一部の少数の専門技術者を育てるために書いた/訳したつもりはない(原則的にプログラミングは、まず、パーソナルコンピュータの全ユーザの素養になるべきだ)。そういう本が、これまでに売れた部数の5倍10倍とは言わないが、せめて2〜3倍売れていたら、犬猫たちの(高額な)治療費もまともに出せない、慢性貧乏人の状態ではなかっただろう。 というわけでこの私という人間は、上下二つの世代プラス、現代社会の主要な趨勢(象徴的に: あてがいぶちのspoon-fedのApple製品ユーザ)からも、疎外されてきたのである。…しかしそのうち、"mere mortalsのための製品群"は(ハードもソフトもネット上のサイトも)、どうにもならない行き詰まりを迎えるのではないか。どうだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 04/11/2011 06:11:21 PM 昭和39年生である私は、学生運動やロックや高度経済成長が終わったころにものごころがついた世代だ。 すべてに間に合わなかった。すべてが終わった後に人生が始まった。 なにもすることがない人生が。 岩谷さんだけじゃないですよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.196 URL: DATE: 04/12/2011 08:44:45 PM When I was studying ''Java's Grammar'', I was helped your word that everything is an OBJECT. Of course ExceptionClass is Object too. so, I could understand the most important thing of Java. I want to say ''Thank you''. And as me, the most attractive matter on Java is that we don't need to know difficult mathematics. For example when we want 'random number', just we write like this: int randomNumber = math.random(); I think it's so wonderful! …僕が「Javaの哲学」で、最も勉強を助けられたのは、   Javaでは、すべてが Object!  という認識です。  それで「例外クラス」さえ、オブジェクトとだと納得できました。 ''例外''を除いて、ほとんどの本は、ホント分かりにくかった。  ところで、僕が、Javaが好きな理由の一つに、難しい数学も必要がないという事です。  例えば、乱数が欲しかったら、   Math.random() を使うだけですもんね。  I want to get back to Java's world as fast as I can! ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.244 URL: DATE: 04/12/2011 10:38:57 PM 岩谷さんらしくないゼ 教えによれば、 今いる所から始めれば いい、だけのこと でしょ? やりにくいのは、 知れば知るほど、だけど 例えれば、 ビートルズがいると 他のバンドはやりにくい どう考えてもビートルズ は越えられない。 だとすれば、 神棚に祭って信者に なるか、プログレの ように、ひたすら逸脱 するか。パンクのように ムーブメントの付加価値 を武器にするか ・・・ 以上 参考 ro_515.P192 多様なLinux使いの一人 に成りたい! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.196 URL: DATE: 04/13/2011 08:27:54 PM Yesterday, what I wrote is a little wrong. Sorry, I recalled that there are exceptions. Everything is not an OBJECT. Those are ''primitive value'', ''static class'', and ''static method''. They aren't related to Objects. Though it's not related to Java's goodness, I feel I should make it right. …すみません、昨日書いたことで少し間違いに気付きました。それは、Javaの、特徴とは関係はないですが、訂正すべきだと思いましたので、Javaにラブラブな、僕としましては。  プリミティブ値 、スタティック・メソッド、スタティック・クラスは、オブジェクトとは、関係ありませんので。  岩谷さんの本には、そのことも書いてあります。  オブジェクトとは、早い話、いい意味での妄想、プログラムを便利で、分かり易くするもの、と言ったところでしょうか。 P.S. 追加の訂正です。 ×:--- I was helped your word --- ○:--- I was helped by your word --- ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 04/14/2011 02:24:48 PM >上下二つの世代から疎外された状態がずーっと続いているのだ。 あの人もそうだし、この人もそうだ。 > mere mortals あの人の訳出にどうも頷けないのは、この人だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 219.8.91.31 URL: DATE: 04/15/2011 12:34:21 AM linux20歳ですか。若者ですね。open sourceの魅力はこれから開花していくのでしょう。 今、Ubuntu10.10をインストールして使ってます。近頃はネット上に、質問のサイトがあります。インストールする上での問題は、既にそこで誰かが質問していることが、結構あります。 canonのプリンターのドライバーをインストールしようとして、そのソフトに拒否されました。僕が聞きたいことを質問サイトで聞いている人がいて、それを参考にインストールを成功させることができました。同じ道をたどった人がいたんだーと思いました。原因は、パッケージ管理ソフトのrpmとdpkg両方をインストールしていたので、ソフトがどちらを使うかを選べなくなっていたというものでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: hayashi EMAIL: IP: 219.8.91.31 URL: DATE: 04/15/2011 12:35:37 AM 上の投稿者に名前を書くのを忘れました。 ----- COMMENT: AUTHOR: | EMAIL: IP: 61.116.118.175 URL: DATE: 04/16/2011 01:10:38 PM ↓ 投稿者は名前の記入を忘れがちですの  で、記入しておきます。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 210.174.109.81 URL: DATE: 05/11/2011 05:32:02 AM パーソナル・コンピューティングにおいて、OSとしてのLinuxが普及しなかった、いや、未だに普及していない理由は、先般本ブログにて、GUI、またCLI等を例に挙げて少々触れさせて戴いたが(→ http://alga.moe-nifty.com/xor/2010/11/windows-1e22.html)、より端的に言うと、彼等にとってその真の面白さが分かっていないからであろう。当該エンジニアは兎も角、非エンジニアである極々普通の一般PCユーザは、数多あるLinuxに関する書籍・テキストを自力でどんどん読んで行って、"習うより慣れろ"的に勉強しながら、自身でその面白さに気付く者は殆ど居ないと言っても過言ではあるまい。これは、周囲の人間を観ていても甚だ明らかであるし、駆け出しのエンジニアでさえ、最初は必ずと言って良い程、CLIには違和感・難癖を示すものである。 (特に、その初心者にとって、)プログラミングにおけるテキストは、あくまでもテキストであり、それはTips、言い換えれば、「学の見取り図」として重要かつ必須ではあろうが、それだけでは単なるテキストにのみ終始し、結果として一種の片手落ちになってしまい、実際に有効とは言えない場合が往々にして大半であろう。では、差し当たって、テキスト以前に必要なのは一体何か…? それは、Hands-on経由で、どこがどのように面白いのかを、具体的に実地としてその場で示してやれば良いのである。Linuxであれば、一例として、各種コマンドを幾つか羅列しただけの簡単なScriptを課題として作成させて、先ずはCLIの面白さを分からせ、慣れて来たら、徐々に徐々にScriptの内容を複雑にして行き、今度はそれらを随意組み合わせて、CLIでGUI以上の事が自由自在に出来得る事を証明させるように導いてやれば良いのである。 Linuxディストリビューション台頭期の2000年前後、残念ながら、上記の例の様なHands-onを駆使した一般PCユーザ向けの本格的なOJTもOffJTも、Official〜Unofficialなクラスとして全然存在しなかったし、それは尚も現在に至るであり、殆ど聞いた事が無い。「学」の一つであるプログラミングの楽しさ・面白さは、実地アドバイザーから得られるちょっとしたTriggerを契機として、その人が初めて(または、改めて)自ずから気付き、開花するケースが多いだろう。良質の関連書籍やテキストが更に効果的に活きて来るのは、二の次ではないだろうか…? Linuxが、Embedded(組み込み)の分野にこれからいよいよ入ろうとしていた同時期は、LinuxのROM化のノウ・ハウに精通するエンジニアは、日本、また近隣諸国でも殆ど皆無であった点で、彼等は当時、所謂初心者の類いであった。私は仕事上、OJTを繰り返す事によって、そういう彼等がその楽しさ・面白さを認識〜体得して行く微笑ましい光景に幸いにも邂逅した。元来Linuxと言うムーブメントは、オープン・ソース、またNon-profitabilityをその存在意義とする万人の為の貴重な「文化」の一つであるが、Embeddedやサーバー・スペース、延いては、特定のエンジニアにのみ収束させてしまっている、この不健康かつ不健全な現況は残念無念である。しかしながら私は、PCスペース、延いては、一般PCユーザへの流布・教育に関して諦めた訳ではないので、何れもっと時間的な余裕が出来たら、あの微笑ましい光景に再び遭遇する為にも『Linux寺子屋』でも開いてやろうかと目論んでいる。ロックの衝動を以てして…。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.69.42 URL: DATE: 05/11/2011 07:54:32 AM @voyant CLI==プログラミング==論理のおもしろさ・論理の重要性 論理性==広域的なコミュニケーションのベース パーソナルコンピューティングが真のパーソナル(自主的、主体的)コンピューティングになることと、人類がコミュニケーション有能に向けて一歩二歩と進化していくこと(==論理性をもつこと)とはパラレルです。 世代を重ねるごとに、少しずつ少しずつ、そうなっていくのでしょう。また、非論理コミュニケーションが大手をふるローカルの崩壊とともに。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: nature-friendly technology(part2) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/15/2011 07:52:56 AM ----- BODY: コミュニケーションの重要な基盤の一つが、他者の正しい理解だ。人間にとっての他者は、自分も含む人間たちだけでなく、自然の全体とそのあらゆる細部も、重要性の高い他者だ(ていうか、重要性の低い他者なんてありえないが)。 他者理解の重要な前提の一つが、他者を自分の意味体系で理解(したつもり)になってはいけない、という点だ。 他者そのものの実体/実態を、知る、想像してみる。 たとえば海というものの、まず、スケールを想像してみよう。幅数千キロメートル、深さ数千〜1万数千メートルという、巨大な水のかたまりだ(しかし地球上のほとんどの生物が直接間接に海に依存している)。このスケールの水塊にとっては、高さ数十メートル程度の波は、ちょっとしたことで起きうる、ささやかなripple(さざなみ)にすぎない。想定外どころか、十分に想定内、おっと"想像内"、であるはずの現象だ。 そういう、海という他者の想像的理解に基づいて、たとえば原発は設計すべきなのだ。で、三陸沿岸とその近辺は無理なら、建設をやめる。5.3メートルなんて、無根拠な、無謀に楽観的な、ムシの良すぎる設計をするから、災害時に第二のチェルノブイリが起きる。5.3メートルという設計を見たとき、海は、ケラケラとあざ笑っただろう。 子ども時代にずっと海のそばだったから、体感的に知っているが、海はこわいものである。地球上の、ずばぬけて最大のモンスター、それが海だ。今度、海辺に立って、海をよーく見てみよう。なめてかかってはいけない。対立的〜操作的に接してもいけない。海とは、まさしく、friendlyに接しなければならない。つきあい方が正しければ、海はすばらしい友だちだ。 もう一つ。E=mc2という他者。mを分解してEを取り出す技術は、その逆過程、つまりEを元のmに…瞬時に!…戻すリセット技術が完成しないかぎり、実用に供してはならない。この技術を人間は持っていないが、自然は持っている。ただしその実現工程の期間は、通常、数億年である。…つまり核エネルギー利用の安全な(=controllableな)実用化は無理、たぶん。 他者を、なめて、安易に接した報いが、今、のたうち回って暴威をふるっている。人間側の、自業自得である。 他者をなめた報いは、当然起きる。それを想定外と言うのも、愚かさと思い上がりの極致だ。他者が、てめえの勝手な「想定内」になんか、いるわけないじゃん!!! いわゆる昨今のテロ事件、そしてアラブの動乱も、西欧社会があまりに長年、他者をなめて、無視して、搾取してきたことの、当然の報いではないか。いまごろになって、NATO軍を派遣するぐらいなら、もっと前から、アラブ社会との正しいつきあい方があったはずだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ドイK EMAIL: stack_kazu3@excite.co.jp IP: 175.105.39.129 URL: DATE: 04/15/2011 01:34:29 PM こんかいも ボクが言葉に整理できなかったことに ひとつの解をいただきました。近現代の認識の過程 短い追試 分離と統合=主体という宗教(科学)とくに E=mc2の くだりは 大変感銘を受けました。   ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 04/15/2011 02:35:41 PM 動物・植物問わず、あらゆる生態系には自ずから個体差があり、厳密に言って、「一般」とか「絶対一」等と言う概念は全〜然通用しない。人間の場合、無害と言われるレベルの放射線医療や治療でさえ、副作用の度合いは、個体の違いに依って微妙かつ決定的に顕著である。従って、正に取って付けた様な放射線基準値なんぞ、有害を有害でなく見せ掛ける為の、ある種の逃げ口上以外の何物でもない。 人間が自然に背いて作った放射能。自ら招いたその過誤・誤謬が原因故、仕方無く汚水が海に投棄され、我々が必要とする魚や海藻にも悪影響を及ぼしている。何にも知らない彼等は本当に可哀想だが黙ってはいない。今度はそれらを食する人間に対して復讐を開始するのだ。これぞ正に悲惨・非情な本末転倒の自業自得。ん〜、桑原桑原である! 数多の躓きの石を無神経かつ無反省に随所に作り、その石に躓いてからやっと学習~反省し、初めて自覚や認識を得ると言うのが是迄の人類の歴史であり、それは悲しいかな、現在進行形である。この点で、人類は未だに超未熟・超未完であり、西暦二千年過ぎた現代も未だに黎明期と言って過言ではあるまい。より新しい思想、また、より新しい哲学を以てして、実際に躓かないで済む様な確固たる施策・方策を如何に作り、如何に整備して行くかが、今後の人類黎明期突破の鍵だろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 04/15/2011 02:43:06 PM ずいぶん、ずれたことを書いてしまいますが、今突きつけられているのは 「電気をあきらめられますか?」 という問いだと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.196 URL: DATE: 04/15/2011 08:28:41 PM Today, I've got your essay much, and felt so attractive. …今日の話はとても面白く、よくわかりました。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.10.4.85 URL: DATE: 04/17/2011 10:42:29 PM 五木寛行が、すべての学問や理論も、人間でいうなら、まだ小学生の域にも達していないのではないか、といっている。文学者もたまにはいいこというな。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.243 URL: DATE: 04/21/2011 07:28:30 PM 僕も今回のは岩谷さん らしい、その通りの連続 の参考になる記事、と 読ませてもらいました。 そこで質問です エネルギー問題は 核 は 置いておくとして 世界中の英知を集めれば 解決出来るのでは? と思うのですが、どう お思いでしょう あと 単純岩谷文ファンとして 昨年新作新刊って ありました? 休みの日、部屋の片付け していて、ふと 思いました。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.242 URL: DATE: 06/02/2011 08:04:01 AM 関連記事を見付けたので 書いておきます weeklyプレイボーイ No.24 橋本 治のあんまり役に立たない話 vol.003 原発ってお湯を沸かす所だったんだ 能町みね子さんの絵も 素敵 家庭用原子力湯沸かしポット こういうものができない 限り 技術として確立されていない、ということ ですよね。 岩谷さんの言う通り 無理ですね simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 新生児の子猫(5/7) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/22/2011 10:59:08 AM ----- BODY: ●この記事の続き(0509以降)は、ここにあります。 ----------------------------------------------------- 0507 シリンジは日本のテルモ(TERUMO)製が良い(ドイツ製は作りが雑)。 使い捨てが前提の製品なので、長くは使えない(ピストンがきつくなって使いづらく/飲みにくくなる)。 4月18日の保護時は、やや古い5mlを使用。 あと、22、29、5/7と10mlを使用。つごう4本目だ。10mlはあと7本ある。 Yahooオークションで、子猫緊急用と言ったら、こちらの納金前に即日送ってくださった池内さん、本当にありがとう! 最近はクソ元気になって、おとなしく飲まないので、あたりがミルクで汚れるのが困る。 ペット用ウェットティッシュ(ノンアルコール)大活躍の日々だ。 排泄のための刺激は、ふつうのティッシュを2つ折り、4つ折り、8つ折り、16折りにしたものを、さらに三角に折って先をとがらせたもので、おしっこの出口とウンチの出口のあいだあたりをこちょこちょする。最初はティッシュ1枚で十分だったが、今は3枚重ねたものを折っていかないとだめだ。飲む量が多く、したがっておしっこの量も多い。 --------------------------------------------------------- 0502 朝(授乳前)体重255グラム。 1日に10グラム増だから、日齢2週間+αとして現状はまあまあ標準か。 耳はほぼ完全に立った。 シリンジ使用はそのまま継続している。 飲むとき、前脚で虚空をもみもみするから、「母猫人形」が必要だ。 立ち上がった直立姿勢で飲まないよう、注意が必要だ。 最近の綿棒は、大、中、小、トンガリ(メーク用)と4種あり、濡らした大で肛門をこちょこちょしている。 ----------------------------------------------- 0426 朝体重を計る。190グラム(保護時110グラム)。 哺乳瓶(人工乳首)はうまくいかないことが多いのでシリンジ(注射筒)による強制授乳。 もっとたくさん飲むように、哺乳瓶をトライしてみようか…。 今、生後10日とすると、まあまあ及第点すれすれの体重かな。 目は、完全にあいた。 そこらをやたら歩きたがり、私の衣類のあちこちをチューチュー、母猫の乳首を探しているのだ。 ================================================ 18日、裏庭に生後3日ぐらいの子猫を捨て去ったやつがいる。保温・授乳・排泄介助に努め、22日現在、元気だが、母猫のような完璧なことはできないので、世話する側に不安がつきまとう。 時間があり次第、参考情報をいろいろ書いていこうと思うが、とりあえず参考になるURLは: http://www.lifeboatjapan.org/contents/baby_cats/ http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/3131/baby.htm http://milkcat.7.tool.ms/ -------- 4/25 18日の午後3時に保護したから、今日で満1週間だ。 へその緒は19日に自然にとれた。 目がやや開(あ)き始め、歩けるようになった。耳は、まだふさいでいる。 黒白の雄だが、黒いもようは頭としっぽの付け根に少々あるだけで、白猫に近い。 いますでに、とってもかわいい。 保護した状態がきれいだったから、「母猫がなめて全身を掃除している」ということは「初乳も飲んでいる」。 この2つの条件のない新生児猫は、まず生き延びられない。昔、羊水でべちょべちょ状態の新生児猫を3匹保護し、結果、悲しい思いをしたことがある(片山ペットクリニックさん、あのときはありがとう!)。 母猫にしか完璧にできないことを無知な人間がやっているのだから、毎日が「びびるの毎日」だ。 残酷なことをする人間の第一の特徴は、自分が残酷なことをしているとはまったく思っていないこと。今のカダフィなどのように、自分は善いこと、正しいこと、きわめて合理的なことをしている、と思っている。 コミュニケーションのない空間で呼吸している人間は、すべて、自分の思いこみ=100%の善、という哲学の化身だ。 ------- ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 04/26/2011 08:57:05 AM わざとする残酷ではなく気づかずにする残酷の方が大半なのでしょうね。 自分も絶対にしている。 でも気づかない。気づけない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.230 URL: DATE: 04/26/2011 09:07:08 PM 何もしてあげられず 申し訳ない気持ちで いっぱいです どうかいきのびて あと 初乳を飲んどく大切さを あらためて学びなおし ました。人も同じですね 続報も期待してます。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.242.6 URL: DATE: 05/02/2011 01:35:05 PM 白いネコちゃんか。かわいいんだろーなー。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.242 URL: DATE: 05/05/2011 07:14:45 PM 状態が安定してきた様子 良かったです! このままスクスク 願いたいです ところで今日の質問は 周りの反応はどうですか 岩谷家の 先輩ワンくんニャンちゃん 「赤ちゃんが来た!」的 な興味関心はあるのかな そんな事も 読みたくなります simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ユッケO111と福島第一原発ぶざまの共通点(update) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/08/2011 07:26:22 PM ----- BODY: 昔の焼き肉屋はどこも、個人経営〜家族経営の地域単独店舗ですよ。つまりおやじさん、またはおかみさんが、ベテランの肉の目利きです。また、仕入れるのは地元産の新鮮な肉や内臓だけだ。それに、ユッケやレバ刺しは、ない店が多かった。生の牛肉はうまくないものだから、上に生卵の黄身を乗せたり、複雑なタレでかきまぜたりするんだ。 今回の悲劇は: ・経営者が肉、あるいは食べ物屋全般に関してドシロート。 ・現場もドシロートのマニュアル人種。 ・素材を地元から仕入れてない。肉の目利きがいない。 (福井県の店がなんで東京の業者から!) で、福島第一も、 ・最初の時点で、地域、地域の自然、海、などに関する目利きがいない。 ・地域に奉仕する地域サイズの発電所でない。 (東北にあるのになんで東京電力!) いろんなことの大企業化→労働者のサラリーマン化→人間としての空洞化 この、社会の構造材が海綿状のもろい骨粗鬆症になってる恐怖の現状を、変えて行かなきゃだめだよ。一挙には無理だから、その間、いろんなところで惨事は起きそうだけど。 まあ、これから子どもを育てる人は、「濃い中身のあるユニークな個人」を育てるよう、がむばってほしい。大企業サラリーマンは、人生の選択肢から完全に外して。 アップデート: 毎日新聞の「記者の目」というコラムで、5月3日付け、福岡さんという記者が、すでに14年前に地震学者(石橋克彦神戸大名誉教授)が原発震災を警告する論文を発表していたが、現在の原子力安全委員長やら、東大教授やらに無視されていた(雑誌「世界」5月号)と書いている。私は、目利き人種は、地元の名もなき老人たちの中にもいたと思う。やはり、ボソッと何かを言って、まるっきり無視されていただろう。やはり、人間が馬鹿(モンキーグリップの猿)になる根本の原因は、トレード強迫(+オトコの光景)かなぁ。それを根絶せんと、ほんとに良い社会はいつまで経ってもでけんわ。(なお、新聞記事はリンク寿命が短いので、ここには置きません。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.246 URL: DATE: 05/08/2011 08:29:40 PM ほっんとそうですよね プロ顔負けの 一家言ありの 人 でないと。 読者諸賢と書けないと 勉強するゾ と励みになります! 引き続き 赤ちゃんニャンちゃんの 記事も楽しみにしてます simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 05/09/2011 09:26:21 AM 「楽」とか「便利」というのが最悪の不幸の素です。 便利と引き換えに人類は不幸への道を突っ走り続けている。 例、道路の主役が自動車になってしまっているこの社会。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 210.131.112.185 URL: DATE: 05/09/2011 01:30:45 PM @南 今は「実装の経済」という観点がかけていて、なんでも猿のわしづかみ(モンキーグリップ)のようにがつがつと軽率に実装している。大規模チェーン店という技術、原発という技術、等々。 しかしそのような実装は、得られる経済と同規模、あるいはそれ以上の不経済を必ずもたらす。ゼロサムゲームどころか、全体としては負の経済になる。いや、まさに、なっている。 「実装の経済」は、うかつな実装がもたらす不経済を完全抑止する費用を計算に入れた真の≪経済≫を、実装を許容する前に計算する。するとたぶん、原発という技術アイデアは、実装不可の烙印を押されるだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ashin EMAIL: IP: 111.107.12.176 URL: DATE: 05/10/2011 01:39:52 PM 「いろんなことの大企業化→労働者のサラリーマン化→人間としての空洞化」 現在、失業中で仕事を探してますが・・いろんなことの大企業化、骨身に染みて感じます。 リーマンショックで勤めていた会社の親会社が金融で失敗、多額の負債→地方の子会社の利益率を上げる為40歳以上早期退職を促す→失業 子会社は本業できちんと仕事して黒字だしているのに・・。  ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 210.174.119.83 URL: DATE: 05/11/2011 06:40:27 AM Just in case, F.Y.I. on "Genpatsu-Shinsai" coined by Mr. Katsuhiko Ishibashi(→ 石橋 克彦氏): http://historical.seismology.jp/ishibashi/opinion/2011touhoku.html ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.69.42 URL: DATE: 05/11/2011 08:37:13 AM @ashin 僭越な言い方で失礼とは思いますが… これを機に、何かライフワークとなりうるものに、取り組んでみられては。学ぶに遅すぎることなし、と申します。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 210.174.119.83 URL: DATE: 05/11/2011 10:04:48 AM そもそもどう転んだとしても、絶対的に無理のある科学技術を駆使した原発は、それに携わった全ての人々の、愚の骨頂かつ私利私欲の象徴であり、日本を含め、関連他国に関しても、その推進体制の背後で縦横無尽に飛び交っているのは、彼等の限りない欲望を一過性的に満たす為の貨幣である。貨幣は、その一側面の様相として、「経済」対「不経済」間の温度差によって自然的・必然的に発生してしまう擬態のOne ofである。 さて、その汚い欲望を棚に上げ、非常事態なんぞ起こり得ないと言う、安全・安心の嘘レッテルを貼ったトチ狂った神話・迷信を周囲に押し付け、是迄陰で舌を出してほくそ笑んで来た彼等は、実際に事故が起こってしまったら?、と言う真の想定・仮定の設定が全然無かった愚か者である。まぁ〜、予め想定・設定出来てたら、原発に従事したり、推進側に回ったり決してしなかっただろうが…。 (嘗て、小出 裕章氏と同じ大学で原子力を専攻した優秀な同僚が2人居て、1人は先輩、もう1人は部下だった。後者は最先端の原子力の仕事をしていた転職組であったが、顔合わせの時に「原子力の恐ろしさをどう思う?」との質問に対して、「もう一切考えたくない。」との明答であった。両者共疎遠になってしまったが、もはや原子力に従事していない事は明らか。全く流行らない!) 彼のチェルノブイリの一件もそうだが、原発で一旦大事故が発生してしまった場合、広範囲に渡る周りの自然界のみならず、その後ずっ〜と続いて行くであろう我々の子孫諸氏に対しても、否応無くその悪影響を及ぼし続ける。言い換えれば、無恥厚顔による一過性の臭い欲望の満足の結果が、人類にとって全く取り返しのつかない、未来永劫的致命傷を自然にも人類にも与え続けてしまうのである。 呆れ返る光景として、先ずは経済優先(!?)とか主張して、性懲りも無く未だに原発に固執している族も多く居る様だが、今回の福島第一原発の一件を期に、是迄にそれに絡んだ責任の所在を全てはっきりさせ、重要関係者を断固徹底的に断罪し、今後推進派に回る人間を一切作らないようにするべきである。原発を全廃しても、代替エネルギーが日本を賄える事は、幾多の有識者によって是迄にも強く提唱されて来たが、今こそ長年無惨にも蔑ろにされ続けた氏等の貴重な叫びに対してしっかり耳を傾けるべきである。 ※ 以下は参考情報で、少々古くて専門的ですが、当時東電にこの種の内容は対外的に出さないでくれ!、と言われたらしい技術論文です。Summaryとして、海岸から50kmまでの全海域を対象とした場合、風力エネルギー賦存量は年間287TWhで、2005年の東電の年間電力販売量とほぼ等しい事を謳っています: 『メソスケールモデルと地理情報システムを利用した関東地方沿岸域における洋上風力エネルギー賦存量の評価』 → http://www.jstage.jst.go.jp/article/jwe/32/2/63/_pdf/-char/ja/ ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.107.12.176 URL: DATE: 05/12/2011 08:35:17 PM @iwatani san アドバイスありがとうございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: ashin EMAIL: sasashin@at.au-hikari.ne.jp IP: 111.107.12.176 URL: DATE: 05/12/2011 08:38:16 PM 失礼しました。 署名記載漏れでした。 >@iwatani san >アドバイスありがとうございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.242.6 URL: DATE: 05/17/2011 09:56:56 PM 車ってディスコミの固定と延長にしか、役に立って(?)ないと思うよ。何が交通だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 210.196.22.224 URL: DATE: 05/18/2011 01:06:54 AM @bad-san: 「貨幣」同様、我々の攻撃すべき大きなモチーフの一つである「車」に関しては、追々本ブログの何処かで書いてみたいと思います。所詮畢竟、「車」は邪魔だ〜! ----- COMMENT: AUTHOR: y_saito EMAIL: ushinojojo@gmail.com IP: 180.2.149.152 URL: DATE: 05/27/2011 09:21:16 PM その状況で出てくる--ライフワーク--という言葉、 思いのほか新鮮で 真に迫るものがありますね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 新生児の子猫(5/17) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/09/2011 12:29:09 PM ----- BODY: 前回からの続き: 0517 昨日(0516)の朝の体重測定で370グラムしかない(前回0509で330)。0509まで1日10グラムの増だったのが5グラム強に落ちている。 もう、ミルクだけではだめだ。歯も生えている。 0516の2度目の授乳時間(午前8時)から、急遽、離乳食に切り換え。 (Hills Kitten--ヒルズ キトン--をふやかしてつぶしたものに、猫ミルクを混ぜ、どろどろにしたもの。) 最初から自力でよく食べるが、現状(0517)での問題は: ・水を水容器から飲めない(薄いミルクで水分補給の要あり)。 ・トイレを使ってくれない…ベッドの中にしっこ&ウンチするので掃除洗濯がたいへん。 (ミルクだけのときよりは当然、ウンチもよくする。) 離乳食は腹持ちがよく、給餌間隔があいたぶんは、楽になったが、上記のように、ほかの「たいへん」が増えている。 4月18日保護(推定生後3日)だから、明日でまる1か月となる。 ------------------------------------------------ 0514 シリンジ交換。1週間に1本のペースだね。 このところ、歯茎の肉の、やがて牙の出るところが、盛り上がってきた。 段ボールベッド、二度目の大掃除。ペットシーツ、セーター(チョッキ)など交換。早朝3時半ごろ排泄を優先するようにしてからは、おしっこの痕跡は一つのみ。非常にきれいだった。 授乳は最初のころ3時間おきに1日6回していたが、今は4,8,12,16,20の5回。世話する人間がばてないことも、非常に重要である。 まあ、知識も技術も自信も確信もない者が、がんばりだけでやっていることなので、不安は常時ある。ネットから学んだことで重要なのは「授乳時の『縦』や『仰向け』姿勢は厳禁。母猫の乳房に吸い付いているときのような四つんばい姿勢を維持せよ」だろう。人工乳は便秘ぎみになりがちだが、だいたい3日に一度ぐらい大量にウンチするから、大丈夫。からだがミルクで汚れるが、シャンプーはまだ慎んでいる。ウェットティッシュで拭くのみ。 ---------------------------------------------------- 0510 ネット上のある記事に「排泄促進に乾いたティッシュはいけない」と書いてあるので、先端をきれいなお湯で濡らしてから使うことにした。ティッシュがいいのは、それにおしっこがしみて、よく分かること。 ----------------------------------------------------- 0509 体重330グラム 110…保護時(0418) 190…0426 255…0502 このぶんだと、日齢5週(6週目の頭)には、標準とされる500またはそれ近くに行きそうだ。 ヨタヨタ歩きが、ふつうの歩きに変わってきた。アンカとセーターのある段ボールベッドに比べて外は寒いのか、すこし震える。 とびきりかわいいが、写真はヘタなのと、Webに載せるまでかなりの手間と時間を食うので、省略させていただく。 しかしまあ、子猫をそこらに黙って捨てるなんてのも、今の人類の基盤的特性「コミュニケーション不能」の表れのひとつだから、このブログにふさわしいテーマとも言えるのである!!! :) ------------------------------------------------- ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 05/10/2011 09:57:26 AM コミュニケーション不能とは、その人の中に他者が居ない、という異常事態がずーっと続いていることの別の言い方です。 何がその異常事態の維持を可能にしているのか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.244 URL: DATE: 05/13/2011 08:06:29 AM 岩谷さんちのニャン赤ちゃん成育日記 気になって、ついつい 読んでしまいます。 元気が出てきていいです ネ さて、 コミュニケーションの 問題ですが そろそろ有能化に向けて 具体策を探りましょうよ 先ずは アルフレッド・アドラー にならって 「変えられるのは自分だけ」として何か自分を 変えてみる、はどう? 参考: 世界の終わり 「天使と悪魔」 plenty 「枠」 鎌田浩毅 「知的生産な生き方」 simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 震災報道(等)について STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/16/2011 11:15:15 AM ----- BODY: これまでの世の中では、メディアが真のメディアとして機能していない、ということは、何度も書いてきた。またまた、書いておこう。 テレビは、早朝4〜6時台のニュースや天気予報を見る(というより聞く)ぐらいだが、このところニュースの大半は震災関連だ。で、原子炉がどうなってるといった、技術的な説明が多いので、頭に来た。そんな専門的な話聞いて、どうなるの。 むしろ、助けを求めている人が(直接〜間接に)登場すべきでは。うちでは、今、たまたま無理だけど、犬や猫の引き取りまたは一時預かりをお願いするとか。いろんな問題が、リアルに登場すべき。「日本広告機構」の無意味な穴埋めCMなんか、やめて。 震災ではないが、子どもの虐待をやめさせるのも、テレビのダイレクトメッセージング的利用が、(ある程度)有効なのではないか。虐待は、悪い意味で孤立している若い核家族で発生している。そういう人たちの意識を、転換する助けを、メディアはやるべきではないか。 賛成な人は、こんな考えを広めてほしい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 05/17/2011 08:37:22 AM メディアは道具だったはずなのに目的化・主役化してしまった。 洞窟壁画の壁が主役になってしまったようなもの。 未だに一番強力な情報源が口コミだなんて。IT革命後のメディアがそんな本末転倒にならなければいいが。 ----- COMMENT: AUTHOR: Toshiaki Tsugami EMAIL: poczta2227@yahoo.co.jp IP: 49.132.161.246 URL: DATE: 05/18/2011 09:38:45 PM 人類は(産業革命以降?)分業化と物流によって成り立つ道を加速化しとんでもないことになってしまったような気がしてなりません。 そもそもテレビ見る電力の供給に原子力も一役買ってるんだものな、などと考えたり。うっ、今使ってるPCも・・・などと考えるとキリがなく。 中高時代の歴史の教科書で学んだ著名な権力者の数々。民衆の生活なんて授業で習ったことがないような気がします。今回の震災に関しての報道もこの歴史の教科書と同じようなメディアの思考パターンを相変わらず踏襲しているような・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.230 URL: DATE: 05/22/2011 06:58:08 AM あと 「怒り」とどう付き合うか の啓蒙も必要かと 思います。 理由は 本来 不当なもの 理不尽なもの 愛のないもの 侵害的なもの等 に対して自然に 「心」から生み出されてくる 感情であり、 創造的エネルギーの 発露でもある、からです [参考] クスリに頼らなくても 「うつ」は治る / 泉谷閑示 / ダイヤモンド社 ・・・ つまり賛成です! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 05/28/2011 07:59:58 AM 今も昔も、家や部屋に案内されて時折唖然とする事は、本棚とかに真面な本が殆ど無くて、そこには大型テレビ受像機のみが、どど〜んと鎮座している光景である。これは、良いステレオ・システムを所持しているが、蓋を開けてみると、聴くレコードやCDが数枚しか無かったりする光景にも相似している。両者とも、その家や部屋の主の精神的貧困性を、如実にしかも端的に反映・体現しているお粗末で滑稽な光景である。そもそも経験上、テレビの話題しかしない族(と車の話題しかしない族)に碌な奴は居ない。 テレビは、その内容の九割九分が超下らない故、長年ニュース以外は殆ど観ていない。それも、適当な時間帯に、落ち着き無くチャンネルをバチバチ変えて観てしまうと言う、好い加減で端から観られると異常な有様。官民結託による臭〜い政治操作の匂いがぷんぷんする、地上波デジタルへの移行を機に、決別しても全然構わないのであるが…。 使い方次第では、非常に有効なメディアであるテレビの良い面の一つは、例えば、9.11も3.11の際も実際にそうだったが、Disaster発生時、正にリアルタイム的に、画面が一面Disaster一色に変わる点である。本件、現行のネットでは、ある種のバッチ(Batch)が伴い、そう簡単には行かないだろう。 「電波は公共財である。」と言う謳い文句があるが、一つのメディアとしてのテレビの今の、また是迄の、杜撰でぞんざいな使われ方では、それは大嘘であり、かなりの欺瞞を孕んでいる。また、電波法の目的として、「公共の福祉を増進することをその目的とする。」とあるが、もしそうだとしたら、テレビは、人々が真のSOSを発信しようとしている場面や光景を、もっと赤裸々にもっと実直に放送するべきだろう。そうでないと、「福祉」に対して何ら寄与する事など到底あり得ない。 「通信」とは異なり、一対不特定多数の情報伝達である「放送」。法を笠に着た、テレビ局と政治の癒着が多く取沙汰されるが、これは原子力産業と政治の癒着にも類似している。今のテレビ局が垂れ流している電波の大半は、壊れてしまった原発から否応無しに発せられる放射能同様、有害・有毒以外の何物でもない。未だに世界中に数多存在する不幸な人々を、しっかり救う事の出来得る夢のテレビ・チャンネル(→「TVC15」?)を待って久しいのだが…。 ----- COMMENT: AUTHOR: 渡辺 EMAIL: yuichi@fa2.so-net.ne.jp IP: 118.243.226.10 URL: http://dekiru.or.jp/index.html DATE: 06/14/2011 07:03:44 PM ふと思い立って検索してみたら、、、 ああああ、岩谷さん、ここにいた。 実は、岩谷さんは、テレビ出演の経験があります!むりやり出てもらったのだけど、おもしろかったなあ。 いま、パブリックアクセスの放送に関わっています。 http://dekiru.or.jp/index.html またのぞきに来ます。 では。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: On the road STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/23/2011 07:22:53 AM ----- BODY: シャンソンの脱構築者ZAZが、古典シャンソンの名曲"Dans ma rue"をカバーしている。 その歌詞(一人称語り)は、少女がホームレスとなり、路上生活者となり、自分にできそうな唯一の職業==収入源として売春婦を選ぶが、客が一人も付かずに飢えと寒さで行き倒れとなる(死ぬ)、という完全に絶望的な内容である。 英訳するとOn the roadではなくOn my roadになると思うが、路上とは、家(旧共同体)ではない場所であり、それだけでなく(マルクス的な?)交通と、今日的な意味でのコミュニケーションの、チャネル(流路)である。 そこを居住の場とするに至ったこの歌の主人公は、しかし、生きられないのである。そのチャネルはまだ、人を生かしてくれない。 なぜ、ふつうの冠詞ではなくma(私の)なのか?、それは、死も含めて、路上はまさに、彼女の人生の場だからである。目の前にみじめな死しかなくても、「私の」と言える場は、家をはじめ何らかの旧共同体ではなく、この路上しかない。それが、今および将来の、コミュニケーション人種、ネットワーキング人種の覚悟だ。まだ、命の流れはとても貧しいが、私が生き、死ぬ場は、ここしかない。 非常にリアルで深刻であるという点で、それはケラワックの「路上」などをはるかに凌いでいるし、また、今、軽薄に持ち上げられようとしているインターネット上の普遍仮想貨幣の、(従来貨幣と同じ)冷酷なディスコミュニケーション性をも、あらかじめ完全に否定しているのである。しかし、本質的究極的には、ネットワークというメディアは、人を生かすチャネルとなりうる。そこでどんな貨幣が便利か、を模索するのではなく、ネットワークの上では、すなわち路上では、貨幣的トランザクションは(無意味によそよそしく)"不経済である"、という自覚と認識が--Linuxなど以外の一般分野に--広まる必要がある。 また従来の一方交通的メディアも、ネットワークから学んで、そろそろ真のメディアへと改革されるべきだ。あんたら、イノベーションのない年月が、もうあまりにも、長すぎたんじゃないの? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 05/23/2011 09:00:39 AM 生まれたまんまで生きられない、生きる保障の無い社会は文明社会ではない。 児童虐待死の責任は全人類にある。 楽しようとし過ぎなんだと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.209.63 URL: DATE: 05/25/2011 11:37:45 PM こんにちは、iwatani様。 zazの音楽性素晴らしいです。 すっとぼけてるかもですが、iwatani様の今回の記事は名文です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.229 URL: DATE: 05/26/2011 07:55:18 AM 僕もその ZAZ なんとかして聴いてみようと思いました。 久しぶりの音楽ネタ なのも嬉しい。 ALICE SARA OTT も ここでおしえてもらい ました。 そして本文ですけど、 社会が homey になる ととっても良いですか? 以前 駅の話題のところで、 人はホーミーに進化 してきた、という主旨 の文があった気がして。 猫ちゃん、元気に育て simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 岩崎真紀 EMAIL: IP: 126.207.60.111 URL: DATE: 05/27/2011 05:52:25 PM 家人が録画したZAZのドキュメンタリー番組(NHK)をたまたま観た後にこの文章を拝見しました。無名の頃路上ライブを生き生きとやってきて、むしろ有名になってからのステージのほうが不自然な彼女の姿が印象的でした。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.83.63 URL: DATE: 05/27/2011 07:20:27 PM @岩崎 そ、そ、そうです! YouTubeのビデオも、Zazは「路上」の音が断然パワフルです。オンステージのは、なんか不自然で、見るのがつらいですね。参考:ステージの終焉(1)、(2)。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.243 URL: DATE: 06/16/2011 08:14:56 PM やっとのことで ZAZ の Dans ma rue を 聴くことが出来ました! 田舎なので、てこずり ましたよ。cdショップの お姉さん、当然 ご存知でない。まずは ザーズと読む、の所 から始まります。 (私もですが・・・) 日本盤は 「モンマルトルからの ラブレター」という タイトルがついています ここはオリジナル通り ZAZ で良かったのでは? なんてことはどうでも いいか 感想は シャンソンとか マヌーシュ・スウィング とかは置いておいて、 ロック・スピリットを 感じました。 Dans ma rue では、 日本のバンド amazarashi を想起 しました。 救いの無い内容が どうしてか、音楽に なると、希望を感じる のが、マジックです 他の楽曲も良くって、 嬉しい出合いに 感謝します。 路上演奏は未知ですが ボーナストラックの ライブ・バージョンから 察するに 生で培った実力と そこがホームになってる アーティストなのだろう と 思いました。 報告まで。 simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: nature-friendly technology(part3) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/28/2011 10:05:57 PM ----- BODY: 思考実験として、風、波、太陽熱などのエネルギーをすべて人間が電力源として使ってしまったらどうなるか。自然搾取と温室効果の両面攻撃で、壊滅的な気候気象状況が訪れるに決まっている。 したがって、原発は危険だが自然エネルギーの利用なら絶対安全、は誤謬説である。単なる自然エネルギーへの転向説は、これまたanother、欲猿のわしづかみであるにすぎない。 自然を人の欲が搾取するのではなく、自然によりよく生かされる方途を考えるべきであります。自然が喜び、笑み、健康になり、より豊かになり、人もその豊かさに包まれて安堵して生きられるような。 その発端は、資源(食、エネルギー、その他材料等)の、ローカル循環の実現だ。はるばる東京から福井まで、病原性大腸菌牛肉を運ぶなんて、なしにしたい。広域高速道路は、閑古鳥が鳴いたほうが良い。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 05/29/2011 10:53:48 PM So who/what brought such a illusion? … しかし、その妄想はいったいどこから来るのか? 自然を征服しようという。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 05/30/2011 08:45:26 AM 便利さ・楽さを追い求めるベクトルを折ってしまわなければ。 生は苦であることを受け入れなければ。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.10 URL: DATE: 04/24/2014 07:20:33 AM +@iwatani 自然が喜び、笑み、健康になり、より豊かになり、 人もその豊かさにに包まれて安堵して生きられるよう な。 素晴らしい発想ですね。人間は自然に対して、謙虚に ならなくては。それくらいの不自由さを受け入れて生 きたほうが、健康にも良い。 せめて三階くらいまでなら、自分の足で階段を上がろ う。不自由さは、健康に良い。 「自由なんて、浅薄な考えである。何によって、不自 由にさせてもらっているか、だ。」 共に生きていく (そして死を迎えていく)、「愛」によってだ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 新生児の子猫(5/30) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/30/2011 01:31:58 PM ----- BODY: 前回からの続き: 0530 体重645グラム(0523で495)。うっかり、朝食を食べさせたあとに計ったが、朝食の重さを引いても600は超えているだろう。6月上旬の初回予防接種時に検便もすべきだが、この育ちぶりなら虫に栄養を取られている気配はない。このまま行けば、10週で1キログラムという標準には達するだろう。 うちにある猫の遊具はどれも汚れていてきたないので、ケージの格子越しに私の指で遊んでやっている。ケージの格子がいわば、彼にとってのジャングルジムになる。かわいいだけでなく、性格もおだやかで、賢い。 わけもわからず生まれて、たまたま命が助かって、たまたま無事に成長している(本人の最初からの健康状態+その後の栄養状態が良かった)。が、この「たまたま性」の孤独は、この子猫だけでなく、我が身も同じであり、読者のみなさま個人々々においても同じだ。世界の万人がこの「自己というものの偶然的絶対孤独性」を自覚すれば、コミュニケーション社会の生成へ向けて、スタートできるのだ。そのためにはまず、あらゆるメディアとあらゆる教育が、もっと成熟する必要がある。(たとえば言葉に関しては、こんな認識や、こんな観点: (1)、(2)が普及する必要がある。) 倒すべき大きな古いものがあるのは、今のアラブ諸国やアジアの圧政国(等)ばかりではない。ヒトの、心の中もまた。 -------------------------------------------------------------- 0523 朝の体重測定、495グラム(前回5/16 370グラム)。これは最初の3週、毎日10グラム増えていたときの、5週終了時の予想体重470グラムを上回っている。 自分が食べたい量食べられる食事は、朝昼夜の3回で十分だ。朝夜はHills Kitten + 猫ミルク、昼は目先を変えるためにCaratの「子猫の離乳食」(ミルク味シリアルふう)をあげている。 さてそろそろ母体免疫もなくなるころなので、ワクチンの心配をしなければならない。 --------------------------------------------------------------- 0520 0517の段階で、午前中、ベッドにしっこウンチをしていたが、午後より、しっこはトイレにするようになった。 0518 朝、水の表面に口先をちょっと押しつけてやったら、水を認識して自力で飲むようになった。 0519 朝食後、トイレにしっこ&ウンチあり。夕食後も。しつけのようなことは、いっさい不要だった。 離乳食を自分の好きな量、食べるようになってから、体が次第にまるくなり、ずっしりと持ち重りのする体重になってきたようだ。 思えば4月18日午後3時は、私は捨てられた当人から20メートルぐらい離れた物置で作業をしていた。体重110グラムの生後間もない猫からとは思えない、強いするどい「ピーッ、ピーッ」という鳴き声が耳に届いた。かすかにヒーヒー鳴いていたぐらいでは、距離的に、だめだっただろう。蔦がびっしり茂った、その下に本人はうずくまっていた。だから、そこを通り過ぎた者にも、目視は無理。 あのときの音波を伝えた空気が、まさに、メディアというものの理想型である。今の愚かしい、complacentな非メディアは、真なるものを、何一つ伝えることができない。てめーら、くやしかったら、毎日虐待され、そのうち殺される、子どもの声でも、(まだ間に合ううちに)、伝えてみろ!、バカタレ。 ------------------------------------------------ 0517 昨日(0516)の朝の体重測定で370グラムしかない(前回0509で330)。0509まで1日10グラムの増だったのが5グラム強に落ちている。 もう、ミルクだけではだめだ。歯も生えている。 0516の2度目の授乳時間(午前8時)から、急遽、離乳食に切り換え。 (Hills Kitten--ヒルズ キトン--をふやかしてつぶしたものに、猫ミルクを混ぜ、どろどろにしたもの。) 最初から自力でよく食べるが、現状(0517)での問題は: ・水を水容器から飲めない(薄いミルクで水分補給の要あり)。 ・トイレを使ってくれない…ベッドの中にしっこ&ウンチするので掃除洗濯がたいへん。 (ミルクだけのときよりは当然、ウンチもよくする。) 離乳食は腹持ちがよく、給餌間隔があいたぶんは、楽になったが、上記のように、ほかの「たいへん」が増えている。 4月18日保護(推定生後3日)だから、明日でまる1か月となる。 ------------------------------------------------ 0514 シリンジ交換。1週間に1本のペースだね。 このところ、歯茎の肉の、やがて牙の出るところが、盛り上がってきた。 段ボールベッド、二度目の大掃除。ペットシーツ、セーター(チョッキ)など交換。早朝3時半ごろ排泄を優先するようにしてからは、おしっこの痕跡は一つのみ。非常にきれいだった。 授乳は最初のころ3時間おきに1日6回していたが、今は4,8,12,16,20の5回。世話する人間がばてないことも、非常に重要である。 まあ、知識も技術も自信も確信もない者が、がんばりだけでやっていることなので、不安は常時ある。ネットから学んだことで重要なのは「授乳時の『縦』や『仰向け』姿勢は厳禁。母猫の乳房に吸い付いているときのような四つんばい姿勢を維持せよ」だろう。人工乳は便秘ぎみになりがちだが、だいたい3日に一度ぐらい大量にウンチするから、大丈夫。からだがミルクで汚れるが、シャンプーはまだ慎んでいる。ウェットティッシュで拭くのみ。 ---------------------------------------------------- 0510 ネット上のある記事に「排泄促進に乾いたティッシュはいけない」と書いてあるので、先端をきれいなお湯で濡らしてから使うことにした。ティッシュがいいのは、それにおしっこがしみて、よく分かること。 ----------------------------------------------------- 0509 体重330グラム 110…保護時(0418) 190…0426 255…0502 このぶんだと、日齢5週(6週目の頭)には、標準とされる500またはそれ近くに行きそうだ。 ヨタヨタ歩きが、ふつうの歩きに変わってきた。アンカとセーターのある段ボールベッドに比べて外は寒いのか、すこし震える。 とびきりかわいいが、写真はヘタなのと、Webに載せるまでかなりの手間と時間を食うので、省略させていただく。 しかしまあ、子猫をそこらに黙って捨てるなんてのも、今の人類の基盤的特性「コミュニケーション不能」の表れのひとつだから、このブログにふさわしいテーマとも言えるのである!!! :) ------------------------------------------------- ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ア オ ト EMAIL: IP: 219.66.139.209 URL: DATE: 05/30/2011 05:02:03 PM 先生、こんにちわっ。って~... ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: nature-friendly technology(part4) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/30/2011 07:21:17 PM ----- BODY: これはほかでも言ったし、私以外に言ってる人いっぱいいると思うが、電気カーは走るとき熱を出すだけでなく、炭素に関してはその排出を発電所に転移しているにすぎない。---原発がないとしても、だからnft(nature-friendly technology)ではない。むしろ、地球のほぼ全人口がマイカーを持ち・走らせ、また国際広域自動車道で(本来なら地域自給すべき)物資を商材として大量に運ぶ、という事態の到来を防ぐことが重要。 [参考記事] nut(nature-unfriendly technology)のずば抜けて最大の推進要因が、一般的なトレード強迫である。発電〜電気の利用がnutになる最大の理由も、それだ。だからnftの開発と普及は、トレード非依存の徐々たる推進とパラレルでないと実現しない。だから、nftはものすごくラジカルでたいへんな課題だ。私がこんなマイナーなブログで細々と書いてればいいような、トピックではない。 鳥島のアホウドリ絶滅も、言うまでもなくトレード強迫の産物だ。どれだけググっても分からないのは、なぜ、再生産可能な、今で言う持続可能な(sustainable)産業にしなかったのか? なぜ、数十年後に絶滅OKの自滅型産業形態に時の政府等はゴーサインを出してしまったのか。情報をご存じのかたは、コメントで教えていただきたい。まあ、羽毛布団なんて、人の必需品ではないし、トレード商材としてのみ、価値を持ったのだが。 しかし今後のトレード強迫のグローバル化とグローバルレベルでの拡大(分かりやすいのが"全地球人口がマイカーを持つ"という比喩)では、絶滅するのはいくつかの動物植物ではすまない。人間も含む、あらゆる生物がやばくなる。だからトレード非依存化の徐々たる推進は(それがnftが可能になるベース)、マイナーな夢想でも妄想でもなく、明日の地球社会が絶対に必要とする課題なのである。 地域社会と地域生活のために働くのと、毎日々々トレード商材のために働くのでは、労働に天国と地獄ほどの違いがある。労働を幸福にするためにも、自然だけでなく人間にも過酷な、トレード強迫を、徐々に薄めていくべきなのだ。児童虐待も、おそらくもっとも多い深因は、低所得層の一部におけるトレード強迫(の全面的支配)だしなぁ。 多くの人が触れる、メディア、一般教育、国〜地方の政治方針、といったものの改革を通じて、ヒトのココロがトレード非依存の重要性に目覚めてこないとね。そのきっかけは、いつ、どんな形で起きるか? 人類は、間に合うか? 間に合ってほしい。たまたま生まれた、犬たち猫たちの幸せのためにも。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 05/31/2011 09:22:16 AM 「生きていればそれで良し」の思想ですね。(ちょっと違うか?) 人権思想の徹底化、究極化によってそれは起こるのではないでしょうか。 人権教原理主義。 誰も面と向かっては否定しにくいのでは?。 あと、猫ちゃんが順調そうで何よりです。 ----- COMMENT: AUTHOR: Toshiaki Tsugami EMAIL: poczta2227@yahoo.co.jp IP: 49.132.162.193 URL: DATE: 06/01/2011 08:22:48 PM 地域自給。以前にもコメントで書かせて頂いたのですが、物流と分業化の肥大化とは反対のスタイルですよね。 しかし貨幣が存在する限りとても険しい道のりのような気がします。新しい政治(?)あるいは思想のあり方と、貨幣制度に変わる何かが同時進行しないと。 お金はいったん自分の手を離れるとどこでどう何に寄与しているかを想像すると不気味です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.241 URL: DATE: 06/02/2011 08:17:00 AM ラジオ聴いてて耳に とまった、のですが 三脱 ということが 若者を中心にある そうです。 ・暮らしの脱所有化 ・幸せの脱物質化 ・人生の脱貨幣化 えだひろじゅんこ さん が言っていました。 変化は若者から 起っている? simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 新生児の子猫(6/6) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/05/2011 11:26:29 AM ----- BODY: [前回]からの続き: 0606 今朝食事前に体重を計ったら725グラム。昨日(0605)の心配は杞憂だったようだ(0530で600グラム強)。 今朝の食事からドライだけに切り換えたが、あっさりと全食。母猫の乳房と大違いのシリンジから、よくミルクを飲んだし、刺激排泄もOK、トイレ使用開始もOK、離乳食への切り換えも一発、と何もかも超優等生だ。 最近は、狭いケージ(相当古いアイリスオーヤマプラケージ660)内を立体的に使って、よく遊ぶ。 そろそろ予防接種をし、里親さんの募集という、定例行事を開始しなければならないな。 ------------------------------------------------------------------ 0605 このところ成長(体重増加)のペースが、授乳最後期同様、やや落ちてきたようだ(明日の朝体重測定の予定)。離乳食をやめて一般食に切り換える時期について、ネット上は諸説ありだが、多い説は「60日」か。今日で(推定)生後50日目だから、離乳食1日3回のうち1回(夜)を、Hills Kittenをドライのまま与えてみよう。もちろん、水やりも重要。 日光浴はさせるべきか分からないが、1日おきぐらいに、朝涼しい、日射しの弱いうちに、15分ぐらいミニケージに入れてさせている。予防接種(+それが有効化するその2週間後)まで、控えるべきか? ネット上には、子猫に日光はノー、という説もある。 #子猫が無事育ってくれて、毎日かわいい姿を見せてくれるのは、動物保護/愛護活動の全体を大きな荒野とすると、そこにわずかに咲いた小さな花のようなもの。つらいこと、悲しいこと、腹立たしいこと、空しさ(虚しさ)を感ずることのほうが多い。今回は本人が奇跡的に健康状態特Aだったが、そうでなければ悲しい腹立たしい経験になっていた可能性もある。ときどき、家に入ってきた蛙などを外に逃がしてやるときは、「野生動物って楽だなぁ」とつくづく感じる。人間からの世話不要だからね。犬と猫は家畜だから。家畜が家畜としてまともに扱われていないから、まことに困るわけで。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.243 URL: DATE: 06/06/2011 10:48:03 AM こうなったら、 スーパー猫ちゃんに なって欲しいです! 役立つ情報でなく ごめんなさい simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.241 URL: DATE: 06/06/2011 06:05:44 PM 健康優良でなにより 昼寝後に気付いた のですが、 ネコの正しい育て方 確立されていないの? インターネットで 探しても 諸説あるだけ? がっかり。 何千年一緒に居るねん。 どうやら 犬の場合も 似たような状況みたい [参考] 犬は「しつけ」で育てるな! 堀 明(ほり あきら)著 築地書館 simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: nature-friendly technology(part5) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/05/2011 11:45:32 AM ----- BODY: 多少節電はするにしても、今のエネルギー需要を前提としての、原発要る要らない等の議論が多い。それは前回書いたように、トレード強迫に脳が支配されているからで、「トヨタが毎日ウン万台の車作れなくなったらたいへんだ!」という論理だ。 しかしオープンソースソフトウェア(FOSS, free and open source software)は、世界各国で、お互いフィジカルに会わない人たちがネットという場でコミュニケーションしながら作られることが多い。それプラス、本当に健康な食生活は旬の地産地消だと言われる。ここから、いろいろ多様に類推し想像すると、地球社会を、今のカーブの延長線上ではない、「低エネルギー消費社会」に変えていくことは可能だと思われる。それが、nature-friendlyにもちろんつながる。老人の生活など、トレード強迫でうまく行かない部分は、お互い徐々に「無償の愛」化していかざるを得ないし。 問題は、こういった議論が、今支配的な議論に代わってメジャーになることだが、さてさて…。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 06/06/2011 09:07:19 AM 一度覚えた「楽」の味はなかなか捨てられるものではない。 楽を捨てて幸福を目指す一段賢い存在に人間はなるべき。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 人間のネットワーク STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/06/2011 01:28:25 PM ----- BODY: 先日訳したこの記事は、かなり粗雑乱暴で底の浅い「Facebookよいしょ」記事だが、その基本的な結論は無視できない。 「インターネット(のようなオープンでグローバルなコミュニケーションネットワーク)は、(物理的には)データや(意味的には)情報のネットワークではなく、人間のネットワークでなければならない。」 ものすごく遠大な課題だが、ものすごく正しい。今はたとえばYouTubeの上ではビデオという情報が主役で、人間はのっぺらぼうなかかし(田んぼのかかし)のような姿で、情報の背後に隠れている。 人間のネットワークであるOGCN(open and global communications network)は、どんな構造のものか? 貧乏核家族における、子どもの虐待を未然防止できるOGCNとは? うちの裏庭に生後3日の子猫を捨てた人/捨てるような人が、そんなことをしなくなるOGCNとは? 低エネルギー消費型社会の核となる、新しい、充実した地域社会を、そのあらゆる側面を、動的に支えるOGCNとは? 現存、あるいはこれから試行される、人間ネットワークとしてのインターネット、各地の例などをご存じのかたは、随時、教えていただきたい。 ネットワーク利用の基盤となるソフトウェア的インフラも、端末ハードウェアも、もっと進化する必要があるね。端末といってももちろん、P2P端末(同時にサーバでもクライアントでもある)のことですが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 06/07/2011 08:49:23 AM すべての人々が絶えずすべての人々と電話をかけ続けている状態、のようなイメージでしょうか?。恥を恐れずに書くと。 なんだか、書いてしまうと全然的外れのような気がしてきました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 本当は人間だったショパン STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/13/2011 09:14:44 PM ----- BODY: これは有名なドラクロアのショパン像だ: Chopd これは、ヴァイスが描いたショパンの像だ: Chopw これは、亡くなる年に撮られたショパンの写真だ: Chopp (ドラクロアの絵に、いちばん、ショパンの“人間"が感じられると思う。) 私が勝手に「西洋クラシック音楽の脱構築者」と呼んでいるピアニスト、イリーナ・メジューエワは、ショパンの曲の演奏/録音も多いが、それらをいわゆる、ショパンのピアノの名曲としてではなく、上の絵や写真に見られる、本質的に悲しみを抱えた人間の表現として音化している。話を単純化するために一曲にしぼると、作品64-2の嬰ハ短調のワルツ、ディヌ・リパッティの1950年録音(Abbey Roadスタジオだ!)は、約3分の超美演快演だが、メジューエワはそれより30秒長くかけて、「名曲」を「人間の心の表現」へと脱構築している(ライブとスタジオ録音の両方)。一方、名演と言われるルービンシュタインのも3分30秒だが、こちらはただ単に、(老人っぽく?)遅くて長いだけ--きれいだけど退屈--だ。 個人的には、ショパンは長年、どーでもいい音楽家であり曲であるにすぎなかったが、Wikipediaの日本語記事によると、本人はロマン派と分類されることを拒否していたとか。メジューエワの演奏で初めて、まさしく当時のヨーロッパ史を体現している『人間』の一人であることを、理解できた。 そのころのポーランド史をここで持ち出してもしょうがないから、そう、長年、原発で--お金的に--潤ってきた東北の各地の方々、そのような「地域」は、本当に幸せでしたか? グローバルなトレード強迫の嵐に、体ごとさらわれてしまわないためには、「個(自己)」、次いで「地域」に、しっかり居直るしかないでしょう。エネルギー問題を単にエネルギー問題としてでなく、地域の自立(自律)性の問題としても、考える必要があるね、絶対。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 06/14/2011 08:39:13 AM 人類史は(驚いたことに)幸福を追求する方向へは進んでいなかった。 合理的で便利で楽であることをもって幸福であるとみなしていた。 「その流れに乗らないと」というのがトレード強迫ですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: axaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.243 URL: DATE: 06/16/2011 08:29:33 PM 音楽の話題が時々あると 嬉しくなります! それも、音楽誌でも 読めない、また 更に飛翔する考察・・・ 悲しみの果て という フレーズが 浮かびました クラシックはマレにしか なので、続きは後に simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.229 URL: DATE: 07/14/2011 06:29:24 AM 遅くなりましたが 聴いてみました。 いきつけのお店に相談 して、入手したのは DINU LIPATTI が 「ブザンソン音楽祭における最後のリサイタル」 Irina Mejoueva が 「天使の夢~珠玉のピアノ小品集」 前者はキッチリした演奏 後者は大切に慈しんだ演奏 というのが第一印象です こういう事したこと あんまりないので、 面白かった。 で 好きだなぁ、と感じた のは、断然メジューエワ。 表現とは奥深いですね ありがとうございました simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 新生児の子猫(6/15) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/15/2011 10:42:59 AM ----- BODY: [前回]からの続き: 0615 推定誕生日が4月15日だから、今日から日齢は2か月のスタートとなる。 0614朝、食事前の体重870グラム(前回0606は725グラム)、順調な成長ぶり、 0611に最初の予防接種。検便の結果も異状なし。 性格がおだやかで、表情に気品があり、頭も良く、将来、「名君」ならぬ「名猫」になること間違いなし。 さていよいよ、里親さん探しを開始しなければならない。 インターネット上は常時、猫で飽和しているので、ある個体が"売れる"確率は50%ぐらいだ。居残り猫が、着実に増えていく。 ずっと家にいることになってもいいが、猫のやたら多い(現状で20数匹)わが家にいることは猫にとって幸福でない。十分遊んでやれないし、万一のときの高額医療費は出せない(そのまま死んでいただくことになる)。 今朝、ひなたぼっこをさせながら、時間つぶしのため、相当久しぶりに、新聞を読むという経験をした(うちでは新聞紙は犬猫の世話のための"資材"だ)。メディアの尊大で愚かななcomplacencyは、テレビだけでなく新聞も同じだね。Public Access TVとかいう、渡辺裕一さんのプロジェクトはちょっと気になるけど、まだ、ちゃんと知るほどの時間はなし。 体も大きくなり動きも活発。そろそろ、トイレのサイズアップが必要なよう。子猫のトイレなんて、100円ショップのプラスチック製品で十分間に合うので、費用的には気楽だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 06/16/2011 09:20:49 AM どこでボタンのかけ違いが起こってしまうのでしょう?。 メディアは単なる入れ物・管であって大事なのは中身なのに。 メディアにのる事がトレード強迫の満足になるなんて狂っている。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 新生児の子猫(6/18) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/18/2011 08:14:38 AM ----- BODY: [前回]からの続き: 0618 昨日、写真撮影をし、インターネット上の主要な場所に掲載。 このブログを見た方へのお願い: 以下のURLを、散布してください。散布先がまた散布するよう、お願いしてください。 http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-124515.html 肩の荷が下りた、と言いたいとこだけど、まだまだ下りないね。良き里親さんが決まるまでは。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 06/20/2011 08:38:08 AM 世に猫好きは星の数ほど居るのに、里親を探すのに苦労を要するとはこれいかに?。 もらえばただなのに、ペットショップで高額で購入するのは何故?。 良い人にもらわれたらいいですね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: インターネットプログラミングの近未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/19/2011 07:32:28 PM ----- BODY: Javaというプログラミング言語が好きな理由の一つは、インターネットプログラミングが簡単なことだ。でもそれは、あくまでもTCPやUDPといった低レベルのAPIがよく整理されているというだけで、高級APIはあまりない。 というより、現状は、インターネットの高級レベルのアプリケーションは、非常に分断化している。アプリケーションプロトコルの数が多すぎる。たとえばHTTPプロトコルのサーバとクライアント間に関しては、HTTPで可能なプログラミングしか意味がない。 私は、高級レベルを汎用化したい。分かりやすい一例を挙げると、今はメールは、ほとんどの人が、どこかのメールサーバのクライアントとして利用しているだけだ。しかし私がヴィジョンする汎用高レベルAPIセットでは、「メッセージの書かれたテキストや関連のビデオファイルなどを相手のメールフォルダに送り込む」というAPIがあれば良いのだ。どこかの、いざというときやばい(例: Gmailは最近不具合を起こした)、大きなメールサーバ様は要らない。また、そもそもこんなブログみたいなものも、どこかで動いているブログサーバのお世話になる必要はない。誰かの公開日記を読みたければ、彼/彼女の日記ファイルに直接アクセスすればよいだけのことだ。 ということはしかし、各人の(ときには複数の)コンピュータ上で、汎用インターネットAPIセットをサポートするサーバ&クライアントプログラム(==完全ピアツーピアプログラム)が、常時動いていなければならない。むしろこれこそがインターネットのあるべき姿の未来像、と言えるだろう。 まあそれは、たとえば、AppleやiPhoneといった語が、埴輪や勾玉のような、うっすらとした古語と化したとき、次世代〜次次世代が実現している状態だろう。今の、クソ消費者甘やかしの、パーソナルコンピューティング(の不在)の現状は、つまんなくてつまんなくて、吐き気がするね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 06/19/2011 10:38:52 PM I've got a feeling that how a computer should be in the future. Anyway it's not near to reach your level, but it's not so far, I think. Oh, am I serious that I'll reach your level? …コンピュータのあるべき未来が分かりました。確かにそんな気がします。 ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 06/20/2011 08:45:56 AM テレビが死につつあるように現行のインターネットも近い将来死ぬでしょう。 テレビでナイターを中継しなくなったように現行のホームページは風化するでしょう。 だって、つまんないんだもん。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 01/02/2012 08:15:24 PM http://jp.techcrunch.com/archives/jp20111228strongly-flavored-internet/ Tech Crunch は、あまりついていけないけど、この岩谷さんの意見は、一読の価値大有り!だと思います! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 01/04/2012 10:52:12 PM またまた、Tech Crunch で、 新しい情報を、ゲットです! Code Year これなら、あなたも、僕でも、出来るかも? 元の情報ページは、 岩谷さん翻訳によるこのページだ! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 01/09/2012 07:02:33 AM 話題沸騰? あの?Codecademy 日本語版に、トライしました。 もちろん本当の、コーディングは、このリンクで!   // 登録してください! 間違いも多々あると思います。 指摘していただけるとありがたいです。   なお、この プログラム/ウェブサイト は、   Java ではなく、   JavaScript のためのようです。   この2つの類似点は、名前のみで、   基本的には、違う言語です。   ただ、個人的に、JavaScript も、知りたい!   もちろんこの知識は、Java 学習時にも、   大いに役に立ちます! このサイトで、実際学習してみて、これは、本で言うなら、 高橋麻奈さん著の、「やさしいJava」の、アプリ編って、感じですか、分かりやすいです! 理解/翻訳 できないが、重要ではなさそうなところは、パスしました。 // コンセプト  プログラミングを学びましょう/コードの書き方を覚えましょう : Codecademy で学ぶことは、プログラミングを覚えるのに、一番簡単なやり方です。対話式のインターネットを通して、楽しく!また、友達と一緒に勉強することも出来ますよ。  ウェブサイト、そしてもっと... : Codecademy で学びましょう!その過程で、ウェブサイトや、ゲーム、アプリ を、作っていきます。 【Lesson1: Getting to Know You, Part 1】 <1. What's your Name?> やあ、まず、お互いを、紹介しましょう!   * あくまで、コードを書く話です。 あなたの名前は?"ライアン" のように、名前の両側に引用符「''」を付けて、タイプしてください。(右の灰色のエリア、「> 」の後ろに!) <2. The long and short of things> よく出来ましたね。では、あなたの名前の文字数は?引用符をつけたあなたの名前の最後に、「.length」と、タイプして、調べてください! 私の場合は、"Ryan".length'' です。 <3. Getting Old> よく出来ました。いくつか算数を!   * math は、数学だが、「2+2」が、数学とはいえないと思う。実際に、よほど高度な、プログラムでなければ、数学の意味的理解は必要でも、技術的な理解は必要ないと思う!プログラマには!特に、最近の言語において。数学は、言語自体が、解決策を、持っているようだ。多分...。 例えば乱数、スロットマシンに出てくる数字は、ランダムだが、知っている必要のあるのはそのことのみで、そのランダムな数は、言語のライブラリが計算してくれる。乱数(ランダムな数)を、求める公式なんか知らなくてもいいのだ。 プログラミングを使って、計算が出来ます。2+2は、そのまま、2+2。さあ、試して! <4. Numbers and More> どうなったか見ましたか?コマンドラインから、四則演算が出来ます。 この辺りのことを、もう少しやってみましょう。お望みなら、(右の画面を使って) 「*」で掛け算、「/」で割り算が出来ます。 <5. Messing Up> 画面出力が上手くいかないなら、コマンドラインの中で、どんな「引用符」も使わないで、あなたの名前をタイプしてみてください。   * 言っていることが、分からない、自分の、Firefox では、何の問題も起こらなかった?(誤訳かも?) 【 Lesson2 Confirm or Deny】 <1. Confirm or Deny> 楽しみなこと: あなたが学んでいる、JavaScript と呼ばれる、プログラミング言語は、ウェブで、一番人気なんです。 JavaScript で、応答のあるプログラムを作るためのひとつの方法を学びましょう。右のコンソール画面をクリックし、「Enter」キーを押して、始めてください。 <2. Create Your Own> たった今あなたが見たものは、確認のための、ウィンドウです。これを使って、サイトを見ている人たちに、選択してもらうようにすることが出来ます。あなた自身で作るには、「confirm("確認用のメッセージ");」と、タイプし、「Enterキー」を、押してください。今すぐどうぞ!   * 確認用メッセージ ・・・ 日本語もOKだった、「今すぐ、再起動しますか?」などでしょう。 <3. Alert!> また、警告ウィンドウを表示することも出来ます。では、「alert("警告!");」と、タイプしてみましょう。 【 Lesson3 変数 】 <1. Forgetful> 前回、あなたは、ここにあるコンソールウィンドウの中で、あなたの名前をタイプしました。しかし、セーブはしてませんね。「変数」がこれを解決します!「変数」は、「値・あたい」をセーブし、後で使うための方法なのです。 "名前"の話をしてるので、「変数」の名前を、「myName」って呼ぶことにしましょう。 しかしその前に、「変数」を、「宣言」しなければなりません。何が起こるか見るために、宣言なしで、「myName」とタイプして、アクセス/メモリを確保 してみて下さい。   * 「宣言」すると言うことは、コンピュータ側の視点では、値のためのメモリを確保すると言う意味合いがある。 <2. Memory> これは、前に、引用符なしのあなたの名前で、Enterキー を、押したときと、同じエラーです。引用符がないので、プログラムは、変数だと判断したのです。しかし、変数なのに、「宣言」されていないので、エラーになったのです。 この問題を解決するために、「var」という言葉を使って、「変数」を、宣言してください。 「var myName;」と、タイプしてみましょう!<そして、Enterキーを、押す> <3. Declare it!> よく出来ました。あと、あなたのすることは、あなたのそれぞれの値に対して、1度、宣言すればいいのです。 しかしまだ今のところ、「myName」には、何も代入されていません。さあ、コンピュータに聞いてみてください!「本当の、私の名前/myName は、何ですか?」 「=」を使って、変数に、値を指定することが出来ます。例えば、もし、あなたの名前が「ライアン」なら、「myName = "ライアン";」と、タイプしましょう。値の両側に、引用符を忘れずに! <4. I Remember Now> 今や、あなたが、「myName」と、タイプすれば、コンピュータは、何のことか分かっています。では、「myName」とタイプしてみましょう。あなたの名前が、表示されるはずです。 <5. Let's Try That Again> たった今、2つのステップで、あなたの名前をコンピュータに、保存しました。しかし、あなたはまた、時間を節約して、たった1ステップで、同じことが出来ます。 新しい変数「lastName」に、値を保存してみましょう。前やったやり方を使って、一行で、このように、すべてを、書きましょう。 ・・・ 「var lastName = "あなたの名字"; 」 <6. Bring it Back> 「lastName」は、「変数」ですが、「"name"」のような文字列は、「リテラル」です。「変数」は、「リテラル」と同じように扱えます。 例えば、さっき「"Ryan"」の長さを調べたように、「変数 lastName」が、何文字か調べられます。やり方を、覚えてますか? ヒントを見る: 聞いてくれてありがとう!文字列の長さを調べるには、「.length」を、その変数や文字列の後にタイプするだけです。 <7. CaSeS > 「変数」について、もう1つ言いたいことがあります。「人間にとっては同じ意味でも」、どうタイプするかは、大きな問題です。「変数・myName」と「変数・MyName」は、「コンピュータにとっては」、違うのです。   * my と My は、違う! 「myFullName」と言う名前の新しい変数を、あなたの名前と名字を、値にして/代入して、作ってください。 ヒント: 「myName」は、「MyName」や「my_name」とは違うことを忘れないでください! 【 Lesson 4 Numbers n' Strings 】 <1. Which Number? > じゃあ、「数字」についてはどうですか?「文字」についての保存方法はやりましたね、では、同じことを「数字」でやってみましょう。 変数を宣言して、「number」と名づけた「変数」の「値」を、「42」に、設定してみましょう。 ヒントを見る: 宣言して、1行で変数を設定するために、「var 変数名 = 数字の値;」と言う形でタイプします。variableName は、「変数名」です。variableValue は、あなたが設定したい「変数の値」のことです。この練習問題では、「変数名」は「number」、「変数/数字 の値」は「42」です。 <2. Playing With Numbers> あなたが数字を使って出来るクールなことをいくつかやってみましょう。例えば割り算のように、すべての計算が出来ます。 さっきの「number」を、2 で、割ってみましょう。割り算には、「/」を、使います。 ヒントを見る: 「変数 number」を、'数字' を使うように、やってください。「number/2」で、Enterキー。 <3. Modulo> また、剰余算のための「%」を使って、「割り算の余りを数」を求められます。 例えば、「42÷10」の余りを計算できます。「number % 10」を、やってみましょう。 ヒントを見る: すでに習ったようにします。「number」を、あなたが普通の「数字」を扱うようにすれば、OKです。 <4. String Cheese> 「数値データ」と同じように「文字データ」を扱えます。どんな「文字データ」も、「文字列」と言うデータタイプです。すべての「文字列」は、「引用符」で囲みます。 「myString」と言う変数を作って、「"hello"」と言う文字列を代入し、「;」と、タイプして下さい。   * 「;」は「。」と、同じように、文の終わりの合図です。 ヒントを見る: 変数の宣言と値の設定は、「var 変数名 = "文字列"; 」のように簡単に出来ます。 <5. Substrings> 文字列の部分を抽出できるか見てみましょう。例えば、"hello" から "he" を抜き出したいかもしれない。"he" は、"hello" の部分文字列という言い方をします。部分文字列を抜き出すためには、ある文字列に対して、substring()メソッド を、使います。 想像して下さい、、それぞれの文字の左側に、「マーカー」があることを。"hello" から "he" を、取り出すために、「h」の左側にある「マーカー:0」からはじめて、最初の「l」の左側にある「マーカー:2」で、終わります。その部分文字列を抜き出すために、「"hello".substring(0,2);」と、タイプして下さい。では、やってみましょう。   * 実際には見えないが、見えるとすると ・・・ 0^h 1^e 2^l 3^l 4^o と言うことだ。 <6. Saving your substrings> 今度は、あなたの名前から、最初の3つの文字を取り出しましょう。 上の、「substring()メソッド」を使って、「three」と言う名前の変数に、保存できるでしょうか。 !前に保存したあなたの名前の変数は、もうメモリにはありません! ・・・ 前のレッスンのメモリは、残らない設定になっていると言うこと、でしょう。 ヒントを見る: あなたが前練習したように、ここでも、「substring(スタート位置, 終わりの位置)メソッド」を、使いましょう。 解答例: > var three = "alarky".substring(0,3); > three ==> ala <7. Search and Destroy> 文字列の中から、選んで、置き換えることも出来ます。ここでは、クラシック的な "hello world" を、"goodbye world" に、replace()メソッドを使って、置き換えてみましょう。 replace()メソッド では、置き換えられる文字列と、置き換える文字列を、入力します。この例では、「"hello world".replace("hello", "goodbye");」のようにします。 このメソッドを使って、"hello earth" を、"hello world"にして見ましょう。 <8. UpperLowerCase> 前回、大文字であるか小文字であるかは、プログラミングにおいて如何に重要であるかということについて話しました。 文字列に対して、toUpperCase()メソッド、toLowerCase()メソッド が、あります。それは、文字列の中のすべての文字を、大文字が小文字に変換します。 文字列を、すべて大文字に変えてみましょう。 すべて大文字にするためには、「.toUpperCase()」を、その文字列の後につけるだけです。忘れないで下さい、大文字であるか小文字であるかは、大きな違いです。 【Lesson5 Editor and Arrays ・ The console's not the only game in town.】 <1. More!> 今までのところ、あなたがやったすべては、コンソール画面で、1行のみのプログラムでした。しかし、プログラミングは、それよりずっと複雑で、数千行もありえます。   * 大げさだ!あり得るだけだ! ここでは、テキストエディタを使ってはじめましょう。 優秀なプログラマは、プログラムが何をやっているかを、コメントしておきます。彼らは、それぞれの一行に、2本のスラッシュをつけて、書きます。その2本線のスラッシュは、コンピュータが、プログラムとして読まないことを保証します。   // コメントを、ここに書く、改行したら、新たに、   // を、書かなければならない! そのコメントが分かるか見て、その指示通りにコードを書きなさい。 // declare and set the variable named "today" to today's weekday name 宣言、そして、"today" と言う変数に、何曜日か設定する。 ヒントを見る: ここでは、"today" と言う変数を宣言してください。思い出して、それは、「var today = ??...?? ; 」です。 <2. What's That?>今まで学習したのは全部、一つの値しか持っていません。しかし、順番どおり整理された値のリストを保存しなければならなくなったら?配列と言うデータ構造を、使います。 その編集者は今、「numbers」と言う名前の「配列」を持っており、値の要素は、「1,4,6」です。(どのように値が設定されているか、コンソール画面を見て下さい。 ・・・ var numbers = [1, 4, 6]; ) ある特定の値にアクセスするには、「配列の名前」と「その位置、つまりインデックス」が、必要です。(インデックスは、「0」から始まるので、注意! ・・・ 「1」ではないということ!) 配列、numbers から、4を取り出すために、「numbers[1]」と、書いてください。 コードを書いてください。そのコードは、その配列の3番目のメンバーを、「six」と言う変数の値に、設定します。 ヒントを見る: この練習問題のために、新しい変数を宣言してください。 ・・・ var six = ~ ・・・ そして、「numbers[2]; 」によって取り出される配列の値を、その変数に、代入して下さい。覚えておいてください!― 配列のインデックスは、1 ではなく 0 から始まります! <3. Making Your Own> 今度はあなたが作る番です。前回作った形式で、「numbers」と言う配列を作ってください。そして「1,2,3」という数値を、セットしてください。 ヒントを見る: このコードで、配列が出来ます。 ・・・ ''var numbers = [1, 2, 3]; '' <4. Not My Way or the Highway> 配列の作り方は、一通りではありません。ここに、私たちが、「days」という、あなたのための配列を作りました。 インデックス 0,1,2 に、それぞれ、月曜日、火曜日、水曜日 を、セットしてください。 初めての配列のために、サンプルを、示します。インデックスに設定するために、「配列名[インデックスナンバー] = "文字列"; 」という形式に、従ってください。 ヒントを見る: ここでは、値を入れる前に、その配列を宣言しておきましょう。上/コンソール画面 の例を見て下さい。 ・・・ var days = []; ・・・続く、予定。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 01/09/2012 07:28:11 AM 早速、間違いを見つけてしまいました。訂正いたします。 Lesson4 <8. UpperLowerCase>の所です。 <訂正前> 文字列に対して、toUpperCase()メソッド、toLowerCase()メソッド が、あります。それは、文字列の中のすべての文字を、大文字  X ⇒ が  小文字に変換します。 <訂正後> 文字列に対して、toUpperCase()メソッド、toLowerCase()メソッド が、あります。それは、文字列の中のすべての文字を、大文字か小文字に変換します。 ・「が」を、「か」にして下さい。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 01/09/2012 07:37:57 AM 補足: Codecademyの、 Getting Started with Programming の、リンクを、忘れてました。 ここ! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 01/15/2012 10:08:19 PM 【Codecademy 日本語版】つづき Getting Started with Programming +  FizzBuzz コース 前回の説明不足:  右の画面のうち、上が、エディタ<テキストエディタ>で、下が、コンソール画面です。  自分も、実際に、JavaScript を、やったことがないので、今気づきました。  テキストエディタの、右下の部分の説明   versions ・・・ Default code ・・・ デフォルト<元に戻す> ・・・ それ以外の時間にも戻れます。   Run ・・・ プログラムの実行  テキストエディタの右上の部分 <[ Lesson | Scratch Pad ]>   Scratch Pad で、自分ひとりでコードを書くことが出来るか試せます。  <注意!>なるべく日本語は避けましょう!   いろいろ理由はありますが、・・・僕は2つしか思いつかないけど、・・・一つには、JavaScript、言語自体が使っている演算子など「>など」は、全角文字は、ありえないからです。基本的に、英語が元になっているので、全角文字は、使いません。もし、上手くプログラムが実行されなかったら、全角文字を使っていないか、疑ってみてください。日本語を使える部分もあるのですが、「ローマ字」を使ったほうが、間違いがなくていいと思います。また、このブログでは、例えば、リンクを示すコードの、「<」などの半角文字が、表示されないような仕様になっているので、その場合、全角文字を使っていますが、実際のコードでは、半角文字かもしれないので、ドラッグして、コピーする際は、気に留めておいて下さい。 【 Lesson6: What If? 】 <1. Intro to If>    今までのところ、プログラムの基本を学びました。ところで、もし、そのプログラムの実行に、何かの条件を満たすことが必要だったら?、、「if文」を使って、簡単な例をやってみましょう!    次のことに気をつけてください: 「=」は、「変数」を「宣言」するとき(そのとき、変数に値を 設定/代入 するとき)、しかし、「===」は、ある変数の値と比べてみて、「同じもの/identical」か「等しいこと/equal」を、調べるために、使います。     * identical ・・・ (adj) equal in every respect / どの観点から見ても、同じ    すでに、その *エディタ の中にある例題コードでは、「変数 number」が最初に宣言され、「値 10」が、割り当てられています。「number」の「値」は、7 ではないので ・・・ if(number === 7)<もし(ナンバー 等しい 7)> ・・・ 、、"You typed a 7!"<console.log のメッセージ> は、決して表示されないのです。(「if文」の条件が満たされていない.)     * 右の画面のうち、上が、エディタで、下が、コンソール画面だ!    最初の行の、「変数 number」の、「値」を変えてください。そうすると、if文は、「true/条件を満たす」ことになります。何が起こるかコンソール画面を見てください!    ヒントを見る: 「number」の「値」を見て、「if文」の中での条件に一致することを確かめてください。 ・・・ 一致するようにしてください! // 解答例:  // エディタ画面   var number = 7;   // 10 ⇒ 7 にする!   // ! 半角文字で、入力してください ! if( number === 7 ) { console.log( "you typed a 7!" ); }  // コンソール画面 you typed a 7! // That's correct! Next Exercise <2. Or Else ...>    「if文」は、ちょっとした クールな/いかした/かっこいい ことが出来ます。ですが、「else/でなければ」 と一緒に使えば、さらにクールです。「変数 name」に、応答する 「if else 文」を、書いてみましょう。なまえ「name」が、「Sam」であれば、『あなたの名前はサムです』と、応えてくれます。    if/もし「Sam」でなければ、(つまり、「else/でなければ」だ。) コンピュータは、違う「応え/応答」を用意しています、『サムではありませんよ』 のように。あなたのために、「if/else文」の枠組みを用意しました。「else文」を書くところに「console.log()メソッド」を、書いてください、、何が起きるでしょうか?     *メソッド は、関数 と同義で、使います。   ヒントを見る: 「変数 name」の値は、「Annie」になっています。なので、(「Sam」ではないので)「if文の条件」を決して満たしません。よって、「else文」へ、ジャンプします。 解答例 // エディタ画面 var name = "Annie"; if (name === "Sam") { console.log("Your name is Sam!"); } else { console.log("Oh, your name is cool!"); // ここ! }; // コンソール画面 Oh, your name is cool!  // That's correct! Next Exercise <3. Prompting>    さて、if/else の、ユーザの名前を得る アクション/動作 を見てみましょう。では、ユーザがあなたに言う名前を、変数 name に設定します。    ユーザの名前を聞くためには、「prompt("what's your name?")」と、タイプして下さい。そして、prompt()メソッド によって現れるウィンドウに、変数nameの値/要はあなたの名前 を、入力すると、コンソール画面はどうなるでしょう。    <大幅に、和訳を言い換え>あなたの名前が、偶然にも「Sam」でなければ、prompt()メソッドが実行されて、現れるウィンドウによって「What's your name?」と、聞かれます。そのためには、name変数 に、あなたの名前を値として設定してください。コードの枠組みはすでに、タイプ済みです。結果をコンソール画面<右下の画面>で確かめてください<Run-実行ボタン をクリック>。      ● 解答例: // エディタ画面 var name; // Prompt for the user's name here. name = "alarky"; // ここ、2-1! if(name === "Sam") { console.log("Your name is Sam!"); } else{ console.log("Your name isn't Sam!"); prompt("What's your name?");// ここ、2-2! }; // コンソール画面 Your name isn't Sam! ==> alarky  That's correct! Next Exercise *「prompt("What's your name?");」を、書く位置に気をつけてください! 「else文内 ・・・ else{ ここ }」 に書かないと、 もし、あなたが本当に「Sam」でも、「What's your name?」と、 聞かれてしまいます。    ヒントを見る: 「変数 Prompt_no_Kotae」 に、「prompt()メソッド の応え」 を、設定してましょう。「var Prompt_no_Kotae = prompt("Please enter your name!");」とします。     *日本語は、使わないほうが、いい。理由は、ちょっと複雑なので、パス。ローマ字なら、OK!! 使い方の例: ・・・ *ここは、パスしてもいいでしょう。次のレッスンで使い方は分かります。  // 左上のボタン「Scratch pad」を、使ってみましょう。 // 左、エディタ画面 var name; var Prompt_no_Kotae = prompt("Please enter your name!"); if(Prompt_no_Kotae === "Sam") { console.log("Your name is Sam!"); } else{ console.log("Your name isn't Sam!"); prompt("I don't know you. Please write your name, again!"); }; // コンソール画面  // Please enter your name! に、「Sam」と入力したとき Your name is Sam!  // Please enter your name! に、「alarky」と入力したとき Your name isn't Sam! ==> alarky <4. Otherwise...>    もう1つ条件を付け加えたかったら?ちょっとゲームを、、1~10 の間の数を当てるという。 ― "Guess what number I'm thinking of between 1 and 10!" / 1から10で、私は何を思っているでしょうか?― 。 「7」を想像したらあたりです(if文 の条件に当てはまる) ― "You got it!" / 正解!― 。「6」を想像したら、「1つだけ離れている」ことを教えてあげましょう。― "Close! Try guessing a little higher." / 終り!もう少し大きい数字を想像してみて。― (これが、「else if 文」の、条件に当たります・・・「6」の入力、「if 文」の条件を満たさなかったとき、実行されます。)    ほかの数字を想像していたら、間違ってますよと言われます。― "You were way off! Sorry..." / 答えから離れてます、残念!― (else文)。では、「6」が入力されたとき、右上のエディタに、何を書き加えたらいいか、分かるかな?(else if 文 を、直します)    ヒントを見る: if/else 文を、直しなさい。 答: else if ( ここ ) に<5行目>、「number === "6"」を、書き加えます。 <5. All Equals Are Not Equal>    前回、異なるタイプの「= 演算子」があることを、注意しました。「=」と「== / ===」は、違うことを、覚えておいて下さい。「=」は、ある変数に、値を 割り当て/設定し、一方、「== / ===」は、値同士が等しいかを、調べます。「==」は、JavaScriptで、「奇妙な行い」# をするので、「===」を、使ったほうが、ほとんど場合、こちらを使うべきでしょう。     *#奇妙な行い ・・・ *数値と文字列を比較したときに、== 演算子や != 演算子が暗黙の型変換を行うのに対し、=== 演算子や !== 演算子は数値と文字列は常に異なるものと判断します。 ・・・ Java では、文字列は、String「オブジェクト」で、数値は、「プリミティブ・タイプ」なので、もともと同じではないが(Java5以降のことは知らないが)、「"123"」 と、「123」では、文字列と、数値なので、違うということだ!ここでは、数値と文字列を区別する「===」を、たいていの場合、使うべきだといっている。    この練習問題を実行してみましょう(右下の「Run」を、クリック)。最初「変数word」は「"this"と言う文字列」が代入されています。「word === "that"」を、正しくするために、コードを訂正しましょう。そうすれば、「console.log()メソッド」が、実行されます。 解答: 「var word = "this";」を、「var word = "that";」に、変えてください。 <6. Inequality>    「=」以上に、あなたは、「値」を、調べることが出来ます。下記の記号を、「if文、else if文、else文」 の中で、同じように使えるのです。それは、「>(より大きい)、<(より小さい)、!==と!= (等しくない)」です。    もし、「より大きい/より小さい か、同じ」 という演算子が必要なら、後ろに、「=」 をつければいいのです。こんなふうに、「>=」。    右上のコードを、直してください。console.log()が、実行されるように。そうすれば、「変数number」が、5 より大きかったら、「your number is greater than 5 / 5より大きな数字です」と、5より小さかったら、「your number is less than 5 / 5より小さいです」と、応えます。    ヒントを見る: 「>」は、「値」の左側が、右側より大きいかを、チェックします。「<」は、同様に、左側のほうが、小さいかをチェックします。「5 < 3」は、「false/偽/いつわり」で、「5 > 3」は、「true/真/正しい」ということになります。 解答 ・・・ 3箇所訂正してください。 var number = prompt( "pick a number between 1 and 10!" ); if( number === "5" ) { // ここは、言及されていないが、prompt()メソッドで入力される値は、「数値」ではなく、「文字列」のようだ。なので、「"」で、数字を囲んでおきましょう! 3-1 ・・・# console.log( "your number is 5" ); } else if (number > 5) { // ここ! 3-2 console.log( "your number is greater than 5" ); } else if (number < 5) { // ここ! 3-3 console.log( "your number is less than 5" ); }  *#しかしだ、今までの説明になかったが、「>」演算子は、比較するとき、自動的に、型変換して比較していると言うことになるのだ。変数か、値のどちらかを、文字列か、数値に変換していると言うこと。JavaScriptを、完璧にマスターするつもりなら、覚えておいたほうがよさそうだ。 <7. Dot Your I's and Cross Your T's>    あなたのコードを、正しい記号を使って、正確にきれいに書くことは、本当に大切です。それで、ずっと読みやすくなります。例えば、「if/else文」では、こうです!    if ( 条件 ) { コード } のように!     *問題の答は、これをよ~く見れば分かります。    prompt()メソッドによる、インプットボックス に、「yes」と入力すれば、「I like you too!」 と、コンソール画面に表示されるように、エディタのコードを今訂正してみてください。(メッセージを確認してください。)    ヒントを見る: 1つは「= 記号」、「{ }」記号の置く場所が2箇所、「( )」記号の置く場所で2箇所、間違いがあります。「=」は、値の変数への代入に、一方「===」は、2つの値が等しいかを確かめるために使うことを、覚えておいて下さい! 答 var response = prompt("Do you like me?"); if (response === "yes") { // ここ! console.log("I like you too!"); // ここ! } // ここ!  // 計5箇所直します。 【Lesson7 Bringing It Up (and Down)】 <1. +1>    「数値」の「変数 i 」を、「インクリメント演算子 ++」をつかって、1つずつ、増やすことが出来ます。 ・・・ 「i++」と、書きます。    「変数 i 」を宣言した後、「i++ 」を、2回実行すれば、「i is equal to 2」を、コンソール画面に表示できます。このプロセスは、2行で行ってください。さあ今やって見ましょう。    ヒントを見る: さあ、2行に分けて繰り返してタイプして下さい。それぞれ同じく「i++; 」とするだけですよ。 答: var i = 0; i++; // ここ! 2-1 i++; // ここ! 2-2 console.log( "i is equal to " + i ); <2. -1>    「変数 i の 数値」を、「デクリメント演算子 -- 」を使って、1つずつ減らすことが出来ます。 ・・・ 「i-- 」と、書きます。    最初に、変数i の値を、2 に、設定した後、「i-- 」を、2回書いて、i の値を、0 にセットしてください。    ヒントを見る: 前と同じように、変数 i を、初期化した後(変数 i を宣言し、数値 2 を、代入する)、「i-- 」を、2回書いて、i を、0 にしてみましょう。 答: var i = 2; i--; // ここ! 2-1 i--; // ここ! 2-2 console.log( "i is equal to " + i ); <3. A Little Bit Faster Now>    「for文/forループ」と呼ばれる、新しい「構文」を紹介しましょう。この構文を使えば、上でやったことを、もっと簡単に出来ます。この「ループ」では、「i++ 」が、2回実行されます。     * loop/ループ ・・・ (名詞)〔コンピュータ〕ループ《終了の条件が成立するまで繰り返されるプログラムの反復処理部分;その一連の命令》∥ exit from a loop / ループから出る.     「イテレータ i 」は、0からスタートするが(普通 0 に初期化する)、「for文」の { ... } を、1回実行するごとに、「1」増えていきます。この例では、「i ===2」になった時点で、「i <2」が、「false/偽/誤り」になるので、繰り返しは、ストップします。      *「イテレータ/反復子 i 」 ・・・ 実体は、JavaScript に於いて、ただの「変数」だが、コンピュータの世界では、「i 」を使うのが、慣習 に、なっている。もちろん、「i 」を使う必要がないが、使ったほうが、分かりやすい。    「forループ/for文」の、構造を、下に示します。    for ( 初期設定/初期化; 条件を満たしているかチェック; {...}実行後「1」増やす ) {     // 条件を満たしている間繰り返される処理    }     *実行「後」を、チェック!    右のコードを実行して、コンソール画面を見ると、「forループ」がどのように、「変数 i」 を増やしていくかが、分かります。 答: ただ、右のエディタの「Runボタン」をクリックするだけですが、5行目を、以下のように、変更すると、コンソール画面を見たとき、このコードの流れが、よりよく分かると思います。 // エディタ画面 var i; for (i = 0; i < 2; i++) { console.log("i is now equal to " + i); } console.log("i no imano ataiha, " + i); // ここを、ローマ字に書き換えた! // コンソール画面 i is now equal to 0 i is now equal to 1 i no imano ataiha, 2 <4. Down Down Down >    さて、あなたの番です!さっきやったようにして、今度は、2 を、0 に、してみましょう。今度は、「for の後の ( ... ) 」、「... 」を、さっき習ったことを応用して、埋めてみて下さい。    正確に、「forループ」の構文を使ってください!ちょっと混乱しているようだったら、ヒントか、一つ前の プラクティス/例/練習問題 を、見て下さい。    ヒントを見る: 2回、「forループ」を、繰り返します。こんなコードを、書くと思います。 for ( i = 2; i >0; i-- ) { }。 答: // エディタ画面 var i; for (i=2; i > 0; i-- ) { // ここ! console.log( "i is now equal to " + i ); }; console.log( "i noataiha, " + i ); // ここは、オプション! // コンソール画面 i is now equal to 2 i is now equal to 1 i noataiha, 0 // 上のように書き換えるとこうなります。 【Lesson8 While You Wait 】 <1. Keep It Going >    ちょうど「forループ」が、1回以上コードを実行できたように、「whileループ」も、同じことを、1回以上、実行できます。    「forループ」と同じように、「whileループ」も、「繰り返すための条件」が、必要です。それは、ループの中をコードが実行されるたびに、判定します。「条件」が、「true/真/正しい」の間は、ループ内のコードは、繰り返されます。    コードを実行させて、「whileループ」がどのように、変数 i を、0 から 2 へ、増やしていくかを見て下さい。 答: 「Run」ボタンを、クリックして、どのように実行されているか、考えてください。 <2. Take a While >    さて、あなたの番です!    「hello」を、2回コンソール画面にプリントする「whileループ」コードを書くために、前回の練習を、お手本にしてください。右のエディタにすでにあるコードを使って、はじめましょう!    ヒントを見る: ここでは変更するところが2箇所あります。まず、変数が、実行されるごとに増えるようにして下さい。また、2回だけ実行されるような条件が必要です。 答 // エディタ画面 var i = 0; while (i < 2) { // ここ! 2-1 console.log( "hello" ); i++ // ここ! 2-2 }; // コンソール画面 hello hello <3. Not So Fast >    (まず、右のコードを見て下さい。そして、2行目の、「&& 」は、その両側とも、「true/真/正しい」のときに、初めて、「true」です。)    右のコードの「whileループ」は、その条件のために、決して実行されません。つまり、「変数 times」が、0 なので、「times > 0」は、「false/偽」であり、結局、「times > 0 && times < 3」は、「false」になります。    ループの条件が満たされなければ、コードは、完全に無視されます。     今このコードを実行させて、「the loop ran」が決して、記録されないことを、確かめてください。 答: 「Run」をクリックするだけ!試しに、「var times = 1;」としてみると、実行されるのが、分かります。 <4. Do It >    もし、ループを少なくとも1回は、実行するようにしたければ、「do/whileループ」を使いましょう。「do/whileループ」は、while の条件が、true/真 であれ、false/偽 であれ、それにはおかまいなしに、少なくとも1回は、そのコードが、実行されることを保証します。   右のエディタに書かれた、「do/whileループ」が、4回繰り返されるように、while の、条件を設定してください。   ヒントを見る: 「変数 i 」が、0 から 4 まで、増えるようにします。つまり、「i 」が、4 になったとき、「do/whileループ」は、止まるのです。 答: // エディタ画面 var i = 0; do { console.log("This is iteration " + (i + 1) + "."); i++; } while(i < 4); // ここ! // コンソール画面 This is iteration 1. This is iteration 2. This is iteration 3. This is iteration 4. これにて、『Getting Started with Programming 』コース、終了! 引き続き、『FizzBuzz 』コースの始まりです! 【Lesson1 Fizzing and Buzzing 】 ? Fizz Buzz って? ●遊び方: プレイヤーは円状に座る。最初のプレイヤーは「1」と数字を発言する。次のプレイヤーは直前のプレイヤーの次の数字を発言していく。ただし、3で割り切れる場合は 「Fizz」(Bizz Buzz の場合は 「Bizz」)、5で割り切れる場合は 「Buzz」、両者で割り切れる場合は 「Fizz Buzz」 (Bizz Buzz の場合は 「Bizz Buzz」)を数の代わりに発言しなければならない。発言を間違えた者や、ためらった者は脱落となる。 ●ゲーム例 ゲームは、以下のとおりに発言が進行する。  1, 2, Fizz, 4, Buzz, Fizz, 7, 8, Fizz, Buzz, 11, Fizz, 13, 14, Fizz Buzz, 16, 17, Fizz, 19, Buzz, Fizz, 22, 23, Fizz, Buzz, 26, Fizz, 28, 29, Fizz Buzz, 31, 32, Fizz, 34, Buzz, Fizz, ... <1. Easy as 1, 2, 3 >    「FizzBuzz」は、1 から 20 までを数える子供のためのゲームです。簡単でしょ?     *ゲームの詳細は、上の説明を見て下さい。    概要です: 「3」で割り切れる数を言う代わりに、「Fizz」と言います。「5」の時は 「Buzz」、「3と5」の両方で割り切れるときは、「FizzBuzz」と言うのです。    「1, 2, Fizz, 4, Buzz ...」てな感じです。    console.log()メソッドを使って、はじめましょう。1 から 20 まで、すべての数をコンソール画面に出力してください。    だけど、順番に表示されないように!― もっと、すばらしい方法を見つけてくれ!    ヒントを見る: 「forループ」を試して下さい。「forループ」の「{ ... } 」の中で、文/コマンド の、終りのしるし「; 」を、忘れないで下さい。 答: var numbers = 0; for (i = 0; i < 20; i++) { numbers++; console.log(numbers); } // コンソール画面 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 That's correct! Next Exercise <2. Fizz>    ワンダフル!今や私たちは、数え方は分かってます。では、ゲームを始めましょう!    3 で、割り切れたら、「Fizz」と、出力されるようにして下さい。    そうでなければ、そのまま出力です。    ヒントを見る: (Fizzになるには、) 「3」が、「1~20」の中で、余りなしで割らなければなりません。「余り」についての扱いは、「here/ここ」を、クリックしてください! 答: // エディタ画面 var numbers = 0; for ( i=1; i<=20; i++) { numbers++; // if the number is divisible by 3, write "Fizz" if (numbers % 3 === 0) { console.log("Fizz"); } // otherwise, write just the number else { console.log(numbers); } } // コンソール画面 1 2 Fizz 4 5 Fizz 7 8 Fizz 10 11 Fizz 13 14 Fizz 16 17 Fizz 19 20 That's correct! Next Exercise <3. Buzz>    あなたは、このチュートリアルを通して、大きくなってます。とってもてきぱきしてるに違いありません。「Fizz」は、ゲットしました。「Buzz」を、加えてみましょう。 Show hint: You can handle more than two options with an else if statement. Get a reminder here.    ヒントを見る: 「else if 文」で、2つ以上の、他の 選択/アクション/動き/ を、扱えます。それについては「here/ここ」を、参照してください! 答: // エディタ画面 // Add an else statement in case the number is divisible by 5. // for the numbers 1 through 20, for (i=1; i<=20; i++) { // if the number is divisible by 3, write "Fizz" if ( i % 3 === 0 ) { console.log("Fizz"); } // if the number is divisible by 5, write "Buzz" else if ( i % 5 === 0) { console.log("Buzz"); } // otherwise, write just the number else { console.log(i); } } // コンソール画面 1 2 Fizz 4 Buzz Fizz 7 8 Fizz Buzz 11 Fizz 13 14 Fizz 16 17 Fizz 19 Buzz That's correct! Next Exercise <4. FizzBuzz>    あなたは、fizz すること、buzz することを、同時に、上手く、やってます。    しかし、「15」の位置を、見て下さい。「Fizz」って言ってますね。でも、3 でも、5 でも、割り切れるので、「FizzBuzz」でなきゃだめですね。しまった!    この特別な場合をチェックするために、あなたのコードに、もう1つの「if文」を、加えましょう。    ヒントを見る: 「if文」を、「if文」の中に書くことが出来ます。これを、「nesting/ネスティング」と言います。 答: // エディタ画面 for (i=1; i<=20; i++) { if ( i % 3 === 0 ) { if ( i % 5 === 0) { console.log("FizzBuzz"); } else { console.log("Fizz"); } } else if ( i % 3 === 0) { console.log("Fizz"); } else if ( i % 5 === 0) { console.log("Buzz"); } // otherwise, write just the number else { console.log(i); } } // コンソール画面 1 2 Fizz 4 Buzz Fizz 7 8 Fizz Buzz 11 Fizz 13 14 FizzBuzz 16 17 Fizz 19 Buzz That's correct! Next Exercise <5. Never Gonna Stop>    1 ~ 20 までの、FizzBuzz は、クールだ、、でも、もっとクールなのは?それは、1 ~ 100 までの、FizzBuzz だ!?    あなたの、FizzBuzz プログラムを、1 ~ 100 まで、実行されるように、修正してください。    あなたが、本当に、クールになりたかったら、あなたが宣言した変数を、100 になるように、あなたのプログラムの最初のところへ、設定してください。そうすれば、あなたは簡単に、友達に、「FizzBuzzソリューション」で、驚かすことが出来るでしょう。あなたが、たとえものすごく大きな数字を選んでもです。 答: <4. の、FizzBuzz の、1行目を、「i <= 100 」に、変えるだけです。 // コンソール画面 for (i=1; i<=100; i++) {  // ここ! if ( i % 3 === 0 ) { if ( i % 5 === 0) { console.log("FizzBuzz"); } else { console.log("Fizz"); } } else if ( i % 3 === 0) { console.log("Fizz"); } else if ( i % 5 === 0) { console.log("Buzz"); } // otherwise, write just the number else { console.log(i); } } // コンソール画面 1 2 Fizz 4 Buzz Fizz 7 8 Fizz Buzz 11 Fizz 13 14 FizzBuzz 16 17 Fizz 19 Buzz Fizz 22 23 Fizz Buzz 26 Fizz 28 29 FizzBuzz 31 32 Fizz 34 Buzz Fizz 37 38 Fizz Buzz 41 Fizz 43 44 FizzBuzz 46 47 Fizz 49 Buzz Fizz 52 53 Fizz Buzz 56 Fizz 58 59 FizzBuzz 61 62 Fizz 64 Buzz Fizz 67 68 Fizz Buzz 71 Fizz 73 74 FizzBuzz 76 77 Fizz 79 Buzz Fizz 82 83 Fizz Buzz 86 Fizz 88 89 FizzBuzz 91 92 Fizz 94 Buzz Fizz 97 98 Fizz Buzz That's correct! // FizzBuzz ・ Lesson1ここまで。 つづく、予定。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 01/22/2012 12:05:12 AM 〔Codecademy ・日本語版〕 ・・・ つづき! 岩谷さんへ、 いつもこのブログを使わせていただいて、ありがとうございます。 コメントというよりは、自分の趣味を展開している状態ですが、 やっぱり、岩谷さんのブログ内のほうが、 自分のコンピュータに対する態度を、正しく表現できそうで、安心できるのです。 本当に、いつもありがとうございます。 ものすごく少ないかもしれませんが、読んでいる方へ、 もし質問がありましたら、応えられる保証は出来ませんが、コメントしてください。その場合、コース名、Lessonナンバー、見出しナンバーとタイトル、 例えば、「コース:Functions in JavaScript、 Lesson1:Defining Functions、 <2.Function>」 のようにして下さい。それ以外の質問は、多分パスしますので、悪しからず。 今回は、こなす量が多すぎて、第2週、すべてクリアできるか、???、まあでも、たとえ半年遅れでも、僕自身、楽しい、おもしろい!ということで、最後まで、やりきる「つもり」でいます。 あと、前回、日本語を避けるべきと、書いたのですが、 コメントについては、大いに日本語を使ってください。   // 以下に書く  または、   /* 複数行のコメント */ つまり、   /* コメント1       コメント2      ・・・   */  のように、書きます。 コメント内は、コンピュータは無視します! それにコメントは、分かりやすくするために書くのですから。 あとひとつ!文字列「"文字列"」も、文字化けしない限り、OKです。 それ以外は、やめた方が、無難です。 僕も、この件に関して、よく分からない/完全に説明できないので、どうしても知りたい方は、 調べてください。でも、今の時点では、大きな問題ではないですよね。 表記について、「タブ/tab ・・・ ■」とします。   // 「しかく」を、変換しています。 そうすれば、を、「半角空白文字4つ など」に、置換すれば、 コピーしたコードを、実行できるからです。 このブログでは、タブ/tab は、たいていの部分、トリムされるのですが、 見た目に、分かりやすくするための工夫として考えました。 「メソッド」および「関数」は、「なになに()/xxx()」で、表記します。 ・・・ 「() 」を付けると言うこと。 『Functions in JavaScript 』コース  // function ・・・ 関数 【Lesson 1 ・Defining Functions 】  // 関数の定義 <1. Introduction>  「関数」は、ある実行を、再利用するために、いわゆるセーブされた、コードの塊(かたまり)だ。何度でも、利用できるから便利なんだ。「関数」を定義するために、変数を宣言したときのように、「var」という言葉を使います。   *JavaScript に於いて、「関数」と「メソッド」は、別なようです。なので、標準的な使われ方に合わせようと思っています。また、「関数」と「メソッド」の違いは、まだ僕も分かりません。おいおい分かってきたら、そのことについても触れていこうと思っています。  1行目を見て下さい。「hello」と言う名の「関数」を定義しています。この関数は何をするんでしょうか?3行目が、私たちに教えてくれます。console.log()を使って、「i am saying hello」と、コンソール画面にプリントするのです。  でも、ここでやめちゃ~何も起こりませんよ。「hello関数」を「呼ば」ないと。6行目で、hello()関数 を呼んでいるのを見て下さい。この意味は、hello()関数 の中の、「すべてのコード」を、実行してください、と言っているのです。<言い換えれば、hello()関数 の中の 「{」~ 「}」に書かれてあるコードを全部実行すると言うことです。>   * ・・・ もっとも、この例は、1行しかないので、関数にする意味を疑ってしまいますが。あくまで、説明のためです、でも、2行になっていたほうが、分かりやすいような気はするけど。  それで、1回だけ呼んでみると、「i am saying hello」が、コンソールに1回だけプリントされるという結果になるでしょう。  では、問題です。「i am saying hello」を2回プリントされるようにして下さい。  ヒントを見る: 6行目の、「hello関数」の「呼び出し」を、見て下さい。もう一回呼べば、上手くいくかも?  覚えましょう!: 2行目の 「//」 の後の文は、コードが何をやっているかを、普通の言語/言葉/英語/日本語/など で、説明している、いわゆる/ただの<しかし大切な習慣です>、「コメント」です。  コンピュータは、(本来動くべき)コードたちに、影響を与えないよう、無視します! 解答例: 7行目に、hello(); を、追加するだけ、です。 <2. Function> ・・・ 関数/機能/働き/作用/効用  よく出来ました。「関数」は、JavaScript では、『function 』という、「予約語/キーワード」を使って定義されます。引き続き、   1. 「( ) ・・・ 丸括弧 」が、来ます。次のLesson2 <5. Parameters>で、どんな風に使われるかを説明しています。   2. 波括弧の中に、アクション<関数のふるまい>が、書かれます。 ・・・ { アクション/関数のふるまい }   3. セミコロン・・・「; 」・・・について: { 関数のふるまい × ~回 } ~回の 文/アクション、一つ一つの後に、「; 」を付けて下さい。 そして、中括弧を閉じた後に、付けます。 ・・・ { アクション01; アクション02; ... アクション09; ... }; 。    *予約語 ・・・ 変数名や関数名、またオブジェクト名として使用してはいけない、言葉/a word/単語。  「関数」を「定義」する際の「上記のルール」は、絶対です。コンピュータは、タイプミスや、スペルの間違いなど<キーワード/予約語>は、ぜ~ったいに、大目には見てくれません。コンピュータには、融通が利かないのです。  アリスは、「hi 」という名前の関数を使って、コンソール画面に、「hi 」と、プリント/表示 しようと、何回もトライしてみました。しかし、上手くいきません。  アリスに彼女が書いた「関数」のどこが間違っているかを、教えてあげてください。上記の「1. ~ 3. のルール」は、ちゃんと守ってますか?タイプミスやスペルミスは?コードを修正して、動くようにしてください。  ヒントを見る: その関数がどう見えるべきか/あなただったらどう書くか 書いてみてください。それで、あなたのコードと彼女のコードを見比べてください。 解答例: var hi = funtcion () { // 1行目  // ファンクション・function のスペルミス function が正しい! 《ちょっと解説》 function は、予約語/キーワード なので、スペルミスは、許されません。 もし、「"hi"」 を、「"hai"」 としても、 プログラムは動きますが、 逆に、間違いは、見過ごされたままです。 すべての間違いが、チェックされるわけではありません。 それは、いわゆる「バグ」です。 もっと、しつこく言うと、コンピュータにとっては、「バグ」ではなく、 人間側から見ると、「バグ」になるのです。 <3. My first function>  あなた、進歩してますよ。今ままでの学習で、あなたは、「関数」の「定義」のやり方、そして「呼び出し方」を、知ってるはずです。  「myFirstFunction/私が最初に作った関数」を定義して、その関数に、あなたの名前を、コンソール画面にプリントさせて下さい。   console.log("yourName/あなたの名前");  、を使います。  最初に、「関数/myFirstFunction」を定義し、  次に、「関数」を「呼び出し」、実行してください。  ヒントを見る: 最初に構文を思い出すために、そのコードを手書きで書いてみましょう。あなたに「関数」の構文を思い出してもらうために、ここに!何にもしない関数!「empty/空っぽ」を示します。   『var empty = function () {}; 』 解答例: // エディタ画面 var myFirstFunction =function(){ ■console.log("YourName"); }; myFirstFunction(); // コンソール画面 YourName  // That's correct! Next Exercise <4. Fix me!>  あなたの「初めての関数」を、絶対忘れないで!  あら残念、ボブがいなくなっちゃった。まだ「関数」を、覚えてないのに!右のエディタに、大きなコードの塊(かたまり)があります。その大きさはちょっと、すごいですね/引いちゃいますね<実行される「量」に対してのコードが大きすぎるという、ブラックユーモアな感じ>。10~14行 のコードが、18~22行 でも、繰り返されてますね<テキストエディタに、コードをドラッグして、コピーしたのを貼り付けて見たほうが、見やすいでしょう、JavaScript用の設定にすれば、色分けもしてくれる、これはちょっと調べる価値がありますよ、EmEditor は、僕はまあベスト>。「関数」を使えば、全体をもっとシンプルに出来ます。  その繰り返しの部分では、何をしていますか?「name」「firstLetter」「fullName」という変数が使われています。最初の文字を、大文字にして、「fullName」に、代入しています。   *〔コードで解説〕 1行目: var fullName = "";  // 中身のない、文字列<空文字列>を、宣言。 2行目: var name; // 変数の宣言 3行目: var firstLetter; // 変数の宣言 8行目: prompt(); // Getting Started with Programming ≫ Lesson 6 <3. Prompting>を、参照してください。ここで何を促しているかは、「あなたの、名前(ファーストネーム)を、「小文字」で、入力してください。ローマ字で入力してください。」です。ひらがなや、漢字でも、プログラムは動きましたが、僕には、アルゴリズムを説明できません。 11行目: firstLetter = name.substring(0,1);  // 「マーカー」0~1、つまり、最初の文字のみを、返します。 12行目: name = firstLetter.toUpperCase() + name.substring(1);  // 早い話が、最初の小文字を大文字に変えています。詳細は、まず、さっきの「firstLetter」の値である、名前の最初の文字を、大文字に変えています<toUpperCase()>。それに名前の最初の文字を取り除いた文字列を、足しているのです<substring(スタート位置,終わりの位置)で、「終りの位置」がない場合、スタート位置以降のすべての文字列を返します、つまり、最初の文字を取った名前>。ここで、文字を、足すことなんか出来る?と言う疑問をもつ人も、多いと思いますが、出来るようですね。ちなみに、Java でも、文字列は、「特別扱い」されていて、足し算できます。しかし、引き算ってのは聞いたことがないな?試してみたらどうでしょうか。掛け算、割り算も、出来たらいいのに?自分でそういう関数を作れば、もちろんあり得ます。あっ、でも、文字列の割り算って何? 13行目: fullName = fullname + " " +name  // これを書き換えると、  // '''' + " " +「名前の最初の文字が大文字、後が小文字」  // つまり、fullName の、値は、「□Xxxx...」です。□は、半角空白文字は、目に見えないので、「イメージのつもり」です。 16行目: prompt(); // 「あなたの名字をすべて小文字で入力してください。ローマ字で。」 18~20行目: 11~13行目とコードは全く同じ。 24行目: 「(And your full name is:)したがって あなたの フルネームは:□Xxx...□Yyy...」ということですね。  さて、あなたにはやって欲しい事が、た~くさんあります。   1) 「fixName function definition should go here : 「fixName」と言う関数の定義を、ここから書きはじめる」の下、7行目から、書いてください。   2) 「繰り返されるコード(10~14行目のコード) 」を、コピーして、関数の、「実行内容/{ }の中」に、貼り付けてください。<コピーのやり方は、グーグルなどで、検索してください>   3) そして、もう、「その繰り返されるコードのかたまり」は、不要です。2つとも消しましょう。   4) それぞれの、「name = prompt("名前の入力を促す呼びかけ"); 」の後に、あなたが今書いた、fixName()関数を、置いてください。  これは、同じコードを何度も何度も書くよりも、効果的だということを、示したんです。やったね!  ヒントを見る: 「fixName 関数」を、2回呼びます。それぞれの、name = prompt("..."); の後に、1回ずつです。効果的に、同じコードのかたまりを2回繰り返すために、fixName()を呼び出しているのです。   *この例では、コードの量は、余り違わないのですが、効果的なのは、分かりますよね。例えば、出席者全員に、入力してもらうと言うようなプログラムの場合などなど。  注意: 関数が書かれている行では、何も起きません!起きるのは、「注文」があって初めて、実行されるのです。 ・・・ 関数の呼び出しがなければ、実行は、ないと言うこと。 解答例: // エディタ画面 var fullName = ""; var name; var firstLetter; /* fixName function definition should go here. */ var fixName = function(){ ■/***** Begin repeated code block *****/ ■firstLetter = name.substring(0, 1); ■name = firstLetter.toUpperCase() + name.substring(1); ■fullName = fullName + " " + name; ■/***** End repeated code block *****/ }; name = prompt("Enter your first name (all in lower case):"); fixName(); name = prompt("Enter your second name (all in lower case):"); fixName(); console.log("And your full name is:" + fullName); // コンソール画面 And your full name is: Bob Marley  // That's correct!  // You've completed this lesson! Start the next one. 【 Functions in JavaScript ≫ Lesson 2 】 <1. Ahoy matey! >  今度は、「変数」を、関数の「中」に持ってきましょう。  先週、私たちは、変数の宣言、値の変数への 割り当て/代入 を習いました。  変数「greeting」を宣言し、値を、「"Ahoy" 」にして下さい。   *greeting ・・・ (名) 挨拶; 挨拶のことば; 挨拶状(相手に手紙などで送る)  |  ahoy ・・・ (間) おおい, 呼ぶときや挨拶するときに使う言葉(海事)  ヒントを見る: 「var」は「関数の定義」、「変数の宣言」で、使います。変数に値を代入するとき、「=」と「===」のどちらを使いますか?  「Getting Started with Programming コース」のリンクです、復習したい方はどうぞ。 解答例: // エディタ画面 var greeting = "Ahoy"; // コンソール画面  // That's correct! Next Exercise <2. Thou shalt greet>  あなたは、確かに、変数を、「宣言しました」。そして、関数を、定義するとします。関数は、「前に」宣言された変数を利用できます。  実際に、関数は、関数が呼ばれる「前に」宣言した変数は、なんでも、使うことが出来るのです。と言うことは、「変数」はなにも、「関数を定義する前に」宣言されている必要はないのです。「関数」が呼び出せれる、直前でもいいのです。  右側のエディタ画面には、前回のエクササイズで宣言した変数「greeting」があります。  あなたのための、課題/ミッション が2つあります。  1つ目、「greet」という名前の関数を定義し、「greeting」の値を、コンソールに表示してください。  2つ目、その関数を呼び出してください。  ヒントを見る: この関数の、本体/ボディー( { ここ } ) には、「console.log(greeting); 」が、含まれます。  関数の「呼び出し」を忘れないで! 解答例: // エディタ画面 var greeting = "Ahoy"; var greet = function() { ■console.log(greeting); }; greet(); // コンソール画面 Ahoy  // That's correct! Next Exercise つづく、多分、明日のミッドナイトに、アップするでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 01/22/2012 11:49:29 PM 〔Codecademy ・日本語版〕 ・・・ つづき! <3. Domesticate>  いい調子ですよ。  「関数」の外で宣言された変数は、「グローバル変数」で、一度宣言したら、そのプログラムの中の「どこからでも」アクセスできます。   *グローバル ・・・ global ・・・ (形容詞)〔コンピュータ〕広域の, 大域の, グローバルな, 地球的な, (プログラム・ファイルなどの)全域にわたる [関する].  右上の、3行目から始まる「greet関数」を見て下さい。その関数の中で、「ふたたび」、「greeting変数」を、宣言していますね!・・・5行目。  問題はです、、「greet関数」を、呼び出したとき、コンソール画面に表示されるのは、どっちの変数だと思います?  同じ名前の「greeting変数」ですが、コンソール画面に表示されるのは、「グローバル変数」の「"Ahoy"」それとも、「ローカル変数」の「"hello"」? その理由は、分かりますか?  「greet関数」を、呼んでみて下さい、さて、コンソール画面に出力されたのは?  ヒントを見る: 関数を呼ぶためには、「ペアの丸カッコを後ろに従えた」関数の名前を使ってください。 ・・・ greet()   *ペアの丸カッコ ・・・ 「( )」です。 解答例: // エディタ画面 greet(); // 最後に付け足すだけです。 // コンソール画面 Hello  // That's correct! Next Exercise <4. Sometimes change is bad>  見ましたね、"Ahoy"ではなく、"Hello"を!なぜなら、「greet関数」は、その中のコードの、「ローカル変数」に、アクセスしているのですから。「greet関数」を、呼び出せば、その関数の中のコードが実行されるのです。その関数の中では、2つのコードが実行されます。  a) ローカル変数 greeting を宣言し、値に、"Hello"を、代入します。  b) コンソール画面に、その ローカル変数 の値を、出力します。  ここで疑問が1つ起こります。「ローカル変数 ・greeting」に、"Hello" という値を代入したことによって、「グローバル変数」の値を変えたことになるのか?  greet関数を、呼んだ後、10行目にコードを書いて、コンソール画面に、「グローバル変数 ・greeting」を、出力してください。そして何が出力されるかよく見て下さい。  ヒントを見る: 覚えてますね!コンソール画面に出力するには、「console.log() 」を使います。「( ) 」内に、渡したものは、なんでも、プリント/出力 します。 解答例: // エディタ画面 var greeting = "Ahoy ・ グローバル変数"; var greet = function () { ■// Local greeting variable. ■var greeting = "Hello ・ ローカル変数"; ■console.log(greeting); }; greet(); console.log(greeting); // コンソール画面 Hello ・ ローカル変数 Ahoy ・ グローバル変数  // That's correct! Next Exercise <5. Parameters>  「関数」は、いろんなものを渡せる「引数」を、含めてもかまいません。「引数」は、「関数」に対して、投入する ''材料/素材'' だと考えられます。その引数は、関数の中で、あたかも、「ローカル変数のように」振る舞います。予約語/キーワード function の後の、丸カッコ/( ) の中に、渡しましょう。  引数は、本当に、効果的です。いろんな引数を使って、あなたは、それを材料にした処理することができるのです。ここでは、誰の名前でも、引数にして、「やあ、~さん」と、あいさつできます。  1行目に、「sayHelloTo 関数」があります。そして、#文字列の変数# name を、引数 として受け取ります。この関数の処理は、2行目のコードが、その変数 name の値の文字列 へのあいさつを、コンソール画面の中にプリントします。   #どこにも、変数が、文字列だという保証はないのに、オリジナルの文で、文字列/string だと言っている。スクラッチパッドで、試しに、引数に数値「5」を、渡して実行してみた。そうしたら、「Hello 5」と、答えてくれた。どこかで文字列に、変数の種類の変換がなされたと言うことだと思うが、Java とか知っている人が、変数の宣言時に、タイプ/変数の種類 を、宣言してないのを、なんかなじめないと思うかもしれません。僕もそうですが、とにかく、コンティニュー/continue/続けれ ば、分かってくると思いますので、今は、棚上げしておきましょう!  5行目で、「sayHelloTo 関数」を、呼び出しました。sayHelloTo の後の「( ) 」の中に、すでに何かがあるのが分かりますね。これが、「引数」なのです。それは、あり得る引数のひとつに過ぎません。ここでは、引数として、私の名前を渡したのです。  問題です、6行目に、あなたに、やあって、呼びかける、つまり、「Hello "あなたの名前"」って、コンソール画面に出力する、コードをタイプして下さい。そうするためには、その関数を呼び出し、引数としてあなたの名前を渡して下さい。  ヒントを見る: まず、関数の名前をタイプします。そして、引数を渡すために、引数と一緒に、丸カッコをタイプして下さい。 解答例: // エディタ画面 var sayHelloTo = function (name) { ■console.log("Hello " + name); }; sayHelloTo("Amjad"); sayHelloTo("alarky"); // コンソール画面 Hello Amjad Hello alarky  // That's correct! Next Exercise <6. Recap>の予告 ・・・ 次回は、アクセスできない変数に、アクセスしようとして、エラーが起きると言う話です。「グローバル変数」と「ローカル変数」の理解に役立つと思います。 続きは、来週末に、アップする「予定」です。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 01/29/2012 10:29:11 AM Codecademy, JapaneseVersion, it's continued. <6. Recap> 前のエクササイズで、「グローバル変数」と「関数の中のローカル変数」を、宣言しました。そのエクササイズで、次のことが分かります。 《復習: <4. Sometimes change is bad>でのコード》 // エディタ画面 var greeting = "Ahoy ・ グローバル変数"; var greet = function () { ■// Local greeting variable. ■var greeting = "Hello ・ ローカル変数"; ■console.log(greeting); }; greet(); console.log(greeting); // コンソール画面 Hello ・ ローカル変数 Ahoy ・ グローバル変数 // That's correct! Next Exercise 《復習、ここまで。》  1. 「グローバル変数」は、そのプログラムの中ならどこからでも、アクセスできる。  2. 「ローカル変数」は、それが宣言されている関数内でのみ、アクセスできる。 「アクセスできる」と言うのは、変数を使える、場所/アドレス を、参照できることです。  *もっと具体的な話では、{ の中 } に、アクセスするためには、一工夫必要だが、グローバル変数にアクセスするのは、簡単ということ。「{ 」と「} 」の間は、「例えば、ナンバーキーのついた箱」 の中だと考えてみたらどうでしょう。すくなくとも、アクセスするひとつの方法は、それを含む関数の呼び出しでしたよね。 アクセスの「しやすさ」は、変数の「スコープ」によって決まります。例えば、グローバル レベルでアクセスできる変数は、グローバルな「スコープ」を、持っていると言い、プログラムのどこからでもアクセスできます。  *スコープ/scope ・・・ 直接、変数にアクセスできる範囲のこと。 ローカルなレベルのアクセスをもった変数のスコープは、ローカルな範囲、つまり、その変数がある、関数の中になります。そして、直接的には、その関数の中で使われます。  *なんか回りくどい説明だが、関数の中で宣言されている、変数は、「ローカル変数」と言い、「スコープ/アクセス範囲」 も、その中だ、と言うこと。 コードとコメントを注意深く、隅々まで読んで、次のレッスンに進むために、そのコードを実行してみてください。 「グローバル変数」と「ローカル変数」の違いを、理解したと思ったら、(結果を予想しつつ、) コードを実行してください。どうして、「ReferenceError/参照エラー」が、現れるのでしょうか?  *参照エラー ・・・ ReferenceError ・・・ 目的の変数が、ありません!、、と言っています。 20行目で、「変数myName」を、コンソール画面に、プリント/出力 したがっています。しかし、「myName」は、ローカル変数で、グローバル変数ではありません。「myName」には、greet()関数の中でしか、アクセス/参照 出来ないのです。それが、コンソール画面での、コンピュータの「発言/文句/警告/注意」、「myName is not defined : myName は、(この場合,グローバル変数として) 定義されていません」 の、理由です。 解答例/と言うよりコードの解説: // エディタ画面    // 文字記号のみ変更しました。 /* Start global variable ^greeting^ scope */ // 「グローバル変数 greeting」の「スコープ」はじまり. var greeting = "Ahoy"; var greet = function () { ■/* Start local variable ^greeting^ scope */ ■// 「ローカル変数 greeting」の「スコープ」はじまり. ■var greeting = "Hello"; ■/* Start local variable ^myName^ scope */ ■// 「ローカル変数 myName」の「スコープ」はじまり. ■var myName = prompt("Input your name: "); ■console.log(greeting + " " + myName); /* End local variables ^myName^ and ^greeting^ scope */ // 「ローカル変数 myName と greeting」の「スコープ」終り. }; greet(); // This will produce a ^ReferenceError^ since we are out of the ^myName^ variable scope. //// 「変数 myName」のスコープの「外」で、それを呼び出しているので、「ReferenceError」になるでしょう。 console.log(myName); // オリジナルでの、20行目。 エラーの原因、この行の頭に、「// 」と、タイプすれば、このコードは、実行できます。 ・・・ これを、「コメントアウト」と言います。 // コンソール画面 ReferenceError: myName is not defined // 参照エラー: myName は、定義されていません。 // やはり、JavaScript でも、コンピュータのメッセージは、不親切ですね。理由などは、詳細を知らないので、控えさせてください。 That's correct!You've completed this lesson! Start the next one. // OK! このレッスンは、終了です。次へ、Let's go! 今回は、少ないですが、ここまでです。 もはや、本来のレッスンペースに追いつくのは、無理そうですが、 遅らせながらも、続ける「予定」です。 う~ん、あまりたとえはよくないですが、今の僕にとって、Codecademy を止めるのは、タバコを止めるのより難しそう!例えばの話。 次回は、ウイークエンド&スタート に、アップの「予定」です。 Codecademy自体の人気を考えたら、少しは、読んでいらっしゃる方がいると思います。Let's enjoy! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/05/2012 12:11:17 AM Codecademy is the most comfortable way to learn how to write codes. Just write your dream and imagination! 今回、訳していて思ったのは、英語を、余りに忠実に訳すと ・・・ 言うほど正確に自分ができるかどうかは別として ・・・ 日本語として、分かりにくいので、思い切って、「意味<結局何が言いたいのか>中心」で訳すことにしました。こういう考えに至った根本は、岩谷さんの「ビートルズ詩集」の、はじめにORおわりに の部分を読んで、「あっ、そうなんだなあ」と思ったことが、第一因です。、、、土台が、英語的感覚のない、日本語/日本人 に、「パーフェクトな翻訳」など、ありえません! また、この文章自体、たまに、ユーモアやジョークもありますが、目的は、JavaScript の、理解と習得ですからね。 あと、気をつけようと思うのは、Java のことを、あ~だ、こ~だ 言うのは、やめようと思います、、言いたいけど、話が紛らわしくなるだけで、前向きな話にはならなさそう、またここで言うことではなさそうです。 【Section 3 : Return 】 <1. Introduction > 関数は、値を受け取ることも出来ます。そして、「返し値」のために、それを使います。  ◎ 返し値 ・・・ 「戻り値」と言う言い方のほうが多いが、それは、プログラマが「意図的」に返すのだから、「返し値」と言う言い方のほうが、しっくりくるので。「用語」ってのは、ぜ~ったいに、直した方がいいものが、多々ある。絶対的に、このことに関しては、自信を持って言えるが、今はそんなことを言っている場合じゃないわ。 ''たいていの場合''、関数は、「引数」というものを、加工/計算 して、「返し値」にするために、取り込むのです。その、''たいていの場合''は、「返し値」を、ゲットするために、関数を呼び出します。 このセクションのポイントは、「リターン/return」と言う「キーワード」です。このキーワードは、関数の中で、使われます。「何がしかの値」を、「返す」ときに使われるのです。 例として、右のエディタを見て下さい。この「identity function / そのまんまお返しします 関数」は、その名の通り、「引数」と「返し値」の値が、同じです。覚えましょう!、、「引数」とは、目的の「返し値」を、ゲットするために、使う値です。  ◎ 仮に引数として、「お気に入りの服」を、「クリーニング関数」に入れたら、ピカピカになって返って来ますし、「シュレッダー関数」に、もし間違えて入れてしまったら、ボロボロになって返って来ることでしょう。 ・・・ フィクションです、一応注。この手のフィクションは、よくありますので、真剣に考えないでね。 何か適当な数字を、引数として渡して、「identity function」を、呼んでください。その「identity function / そのまんまお返しします関数」は、何を返す? ヒントを見る: 関数を呼び出すために、「( ) 」を後に従えた、関数の名前を書いてください。(例: 関数の名前( ) ) 関数に引数を渡しましょう。(例: 関数名(1 などの数字) ) 解答例: // エディタ画面 identity(2); <2.Square > プログラム用の言語ではなく、普通の言い方では、「自乗/2乗 する事」を、「正方形の面積を求めなさい」とか、「自乗する」のように言います。 普通の言語のように、JavaScript も、ひとつの言語であり、それを表現する方法を持っています。そして「2乗する」するためには、関数を使います。 右エディタ画面の「identity()関数」を、関数の書き方の参考にして、「square()関数」を、定義してください。あなたは、「引数を2乗した数」を返すコードを、書かなければなりません! ヒントを見る: 「x 」の2乗は、「x * x 」です。そして、その値を返すために、「return キーワード」の後ろに、(JavaScript用の) 文や値を、書いてください。 解答例: // エディタ画面 var identity = function (x) { ■return x; }; var square = function(x) { //ここから ■return x * x; };■//ここまで。 square(3); // 実行例、オプション <3. More on return > 関数を、「処理/加工 する方法の定義」だと考えてください。その一連の処理では、「引き取り」があり、「お返し」があります。また、「return キーワード」は、関数の中に書かれているコードの処理を終える方法だと考えましょう。 ボブは、「identity()関数」を、分かってなく、いつでも「1 」が、返されるように定義してしまいました。そこへ、アリスがやって来て、その関数を直そうとしました。しかしながら、彼女は、「return キーワード」が、どんな風にコードの中ではたらくのかを知らなかったので、相変わらず、その関数は、「1 」を返しています。 アリスとボブのために、「identity()関数」を、その関数の引数自身が返されるように、直して下さい。 ヒントを見る: 要らないコードがあるかも! 解答例: // エディタ画面 var identity = function (x) { // return 1;  // ←のように、コメントアウトするか、削除する。 return x; }; identity(4); // 確認のため。 <4. Branch and return > 1行目から始まっている「isOdd()関数 / 奇数ですか? 関数」は、「n 」を引数とし、「boolean / ブーリアン・タイプ」の「true か false」を、返します。「はい/true」と返せば、奇数で、「いいえ/false」と返せば、奇数ではありません。  ◎ ブーリアン/boolean ・・・ 変数の1つで、true/真、false/偽 という値があります。 「isEven()関数 / 偶数ですか? 関数」を、定義して下さい。同じく「n 」を、引数とし、偶数かどうかを、「ブーリアン/boolean」で、返します。 console.log()メソッドも、同様に使い、「isOdd()関数」を「isEven関数」に、変えてください。 「isOdd()関数」を、見本にして、書き換えましょう。「if-else文」が使われていることを、お見逃しなく! 「%演算子/剰余演算子」について、忘れてしまっていたら、「here/ここ」をクリック。 解答例 // エディタ画面 //var isOdd = function (n) { // if (n % 2 === 0) { // return false; // } else { // return true; // } //}; // 元の関数をコメントアウトし、 ・・・ そのまま残すのは、後々見づらいと思うから。 // コードの意味を考えながら、まねて、書いてみるのが、簡単な方法です。 var isEven = function(n) { ■if (n % 2 === 0) { ■■return true; ■} else { ■■return false; ■} }; console.log(isEven(1));■■// Odd ⇒ Even、3行とも。 console.log(isEven(2)); console.log(isEven(999)); // コンソール画面 false true false <5. The lost numbers > さて、私たちが学習した「配列/array」と「ループ/loop」の両方を、使うときがやってきました。 1行目で ''失なわれたナンバー''を、含む / 0 からスタートして順番が欠けた 「lost 配列」が、定義されています。2行目で、変数「count」が宣言され、「lost 配列」 の長さが、割り当てられます。その長さは、「6」です。  ◎ 「.length」 ・・・ 文字列の長さ、配列の長さを調べられる。他にも調べられるものが1つあったが、まだ未学習なので不明です。これはですね、いったいメソッドか関数かと言われても、なんで()が、ないのかと言われても、? です。使い方を、丸暗記しましょう! 「isLost()関数」を使って、ある数が、''失われたナンバー'' か、そうでないかを調べます。 「forループ」を使って、「lost配列」を、ループしましょう。「forループ」に関して、復習したい方は、「exercise」を、クリックしてください。リンクへ、ジャンプします。 「forループ文」の難しいところは、for の後の「( ) 」の中に、何を書いたらいいかですね。 「変数 n 」、「ブーリアン・タイプの変数、true/false 」を、使って、「isLost関数」の定義を完成させて下さい。この関数は、「lost配列」において、''失われている数値か?'' を、教えてくれます。 ヒントを見る: 「forループ」の、「for 」の後の、「( ) 」には、次に説明する、a), b), c) が、入ります。   a) 初期化式 ・・・ i = 0;   b) 条件を満たしているかチェック ・・・ 配列の、すべての「インデックス」を、調べるために、変数「i 」の、値を変化させながら、コードを反復実行します。そのとき「i 」の値が、条件をまだ満たしているかを調べるのです。また、「インデックス」は、「0 」スタートです。この仕組みは、よ~く復習しておいて下さい。 「lost[0] 」の値が、配列lost の、一番最初のメンバーである数字です。<ここでは、4 です> 「lost[5] 」が、6番目の数字です。<42 > そして、私たちが「forループ」でやりたいことは、「引数 n 」が、lost[0] から始まって、lost[5] までの間に、在るのかを、調べたいのです。つまり、「i < 6 」のとき、ループするのを、止めなければいけません。 ・・・ 変数 count で、長さを調べています。   c) 「i 」の値を増やすことが、必要です! 「i++ 」が、3つ目に書くべきことです。 解答例: // エディタ画面 var lost = [4, 8, 15, 16, 23, 42]; var count = lost.length; var isLost = function (n) { ■for (i = 0; i < count; i++) {■//ここ! ■■if ( n === lost[i]) { ■■return true;■//ここ! ■■} ■} ■return false;■//ここ! }; if ( isLost(12) ) { ■console.log('12 is a lost number'); } if ( isLost(16) ) { ■console.log('16 is a lost number'); } // コンソール画面 16 is a lost number 『Functions in JavaScript ≫ Section 4 』 <1. Function calls as values> 関数の呼び出し時、その返し値は、その関数呼び出しの、ひとつの結果となり得ますが、その結果の値を、JavaScript のコードの中で使われる1つの値のように、扱うことも出来ます。 ・・・ 値を返す以外の役割を持つ関数もあるので、「ひとつの結果」だ。 右のエディタの、「if文」を、見て下さい。数値 4 を、引数とした「quarter()関数」の結果と、数値 1 とを、比べています。   ?<If you look at the if statement on your right. ・・・ 帰結節のない、if文(英語として)、ググっても、見つけられなかった?会話では、ありうるんでしょう。または、「if statement 」と、韻を踏んでいるのか?> 「if文」が、条件を満たす/trueを返す ために、引数の数値の 4分の1 を返す<つまり、関数の中で、「return hikisuuNoSuuti/4; 」が書かれている>、「quarter()関数」を、宣言してください。そして、コンソール画面に、「The statement is true. : if文の条件は正しい。」を、プリントさせて下さい。(console.log()を、使いましょう) ヒントを見る: 引き数を一つ持つ関数です。コードの内容は、returnキーワード を使うこと、そして、引き数を 4 で、割って下さい。 解答例: // エディタ画面 // Define quarter here. ・・・ ここに、quarter()関数を、定義します。 var quarter = function(HikisuuNoSuuti) { // ここ! ■return HikisuuNoSuuti/4; // ここ! }; // ここ! if (quarter(4) === 1) { ■console.log("The statement is true."); } else { ■console.log("The statement is false."); } // コンソール画面 The statement is true. ・・・つづく、明日も、アップの予定です。時間は遅くなります。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/05/2012 11:05:45 PM Codecademy is the most comfortable way to learn how to write codes. Everyone would write codes in the near future! <2. Cube > よくやったね! ではでは、今度は、「cube()関数/立方体(3乗)関数」を、定義してみてください。何でもいいのである数字を引数にとると、その「キューブの体積/3乗」を返すような関数です。 解答例: // エディタ画面 var cube = function(ippen) { // ippen ・・・ 一辺 (立方体の一辺 ・・・ ローマ字 ・・・ x や a とかにするより、後から見たとき思い出しやすいのだ、具体的な名前の方が!) ■return ippen * ippen * ippen; }; // 関数の実行テスト cube(5); // コンソール画面 ==> 125 <3. Squares n' cubes > ナイスクリア! さて、今度は、ある関数を、ほかの関数の中でどんな風に使うのかというのを、お見せしようと思います。 例えば、3乗することについてですが、3乗することは、その数字を、2乗した数字にかけることと同じだ、言うことが出来ます。  ◎ to cube ... ― 副詞用法、 (to) multiply it ... ― 名詞用法((口語))、 という解釈で、和訳を考えました。 「cube()関数/3乗する関数」を、そのコードの中で、「square()関数/2乗する関数」を呼び出し、それを、3乗するためのステップの1つとして使うような関数に変更して下さい。 ヒントを見る: 「square()関数」を、「cube()関数」の一部として呼び出すとき、引き数を渡さなければいけませんよ。 解答例: // エディタ画面 var square = function (x) { ■return x * x; }; var cube = function (x) { // return x * x * x; // 上記をコメントアウトし、書き換える。 ■return square(x) * x; }; cube(6); // コンソール画面 ==> 216 <4. What not > いいね、いいね! 今や、僕らは、ニーズがあれば、どんな所でも、、たとえ違う関数の中であろうと、関数を使えるようになりましたよね。 ここに、「isMultipleOfThree()関数/3の倍数ですか? 関数」を、定義しました。引数の数値が、3の倍数なのかをチェックします。 「isNotMultipleOfThree()関数/3の倍数ではないですか? 関数」は、前のとは、反対のことを調べます。それで、「isMultipleOfThree()関数」を、利用して、定義したのですが、、、なんか変? 「isNotMultipleOfThree()関数」を、「isMultipleOfThree()関数」と反対の働きをするように、直して下さい。サービスヒントです、、「一文字」を使うだけ。 ヒントを見る: 2つの関数の関係は?正反対のことを調べていますね。つまり、「でない ! もう一方の関数」ですね。  ◎ 今までには、習ってませんよ ! 覚えましょう! ・・・ 「でない ! 」にするには、「! 」を、使います! 解答例: // エディタ画面 var isMultipleOfThree = function (x) { ■return x % 3 === 0; }; var isNotMultipleOfThree = function (x) { ■return !isMultipleOfThree(x); // ここ! }; // テストしてみます。 isNotMultipleOfThree(7); // コンソール画面 ==> true <5. Even is not odd > 「セクション3 <4. Branch and return >」の、「isOdd()関数/奇数ですか? 関数」と、「isEven()関数/偶数ですか? 関数」を、覚えてますか? もう一度、そのコードをここで書いてほしいのです。でも今回は、「! 」を、使ってください。そして一方の関数を利用して書くのです。 最初に、「isOdd()関数」を、定義して下さい。そして、その関数を使って、「isEven()関数」を、定義して下さい。 「isOdd()関数」を定義するには、、a) b) を、よく読んでくださいね。   a) 「%,剰余演算子」を使います。   b) 「if-else文」を、書きます。 解答例 // エディタ画面 var isOdd = function(number) { ■if(number % 2 === 0) { ■■return false; ■} else { ■■return true; ■} }; var isEven = function(number) { ■if(!isOdd(number)) { ■■return true; ■} else { ■■return false; ■} }; // Check a number in real time! ・ リアルタイムにチェック! isEven(prompt("Would you input a number you guess now?")); // 今思った数字を入力して下さい。 // コンソール画面 ==> false 『Functions in JavaScript ≫ Section 5 ・Understanding parameters 』 <1. Let there be more! > 私たちはすでに、関数の中で、ローカル変数を定義できること、そして、関数の引数にどうやって変数を渡すかについて、学んできました。  ◎ 何が言いたいのか、今一不明だ。多分、変数を「定義」すると、わざわざ言っていることから、関数の返し値を、変数として使うことを、学んだと言っているのでは、と思う。 今度は、「関数の引数について」、もっと接近してみましょう。はい、もちろん、「複数の引き数を取る」ことについてです。1つの関数に、いくつかの引き数を取ることが出来るのです。これによって、私たちは、例えば、「a*a」や、「a*a*a」、つまり、「2乗や3乗」とかより、もっともっと、いろいろなことが出来るようになるのです。 まず、「area()関数/長方形の面積を求める関数」を定義することからはじめましょう。area()関数は、「length / l /縦」と、「width / w / 横」を引数に取り、四角形/長方形 の面積を返します。 私は、すでに、area()関数を、定義しておきましたよ。ただし、中身は空っぽですが。「w / 横 」「l / 縦 」の、2つの引き数を取ります。 返し値を、記述して、この関数定義を完成させて下さい。 ヒントを見る: area()関数の引数「w, l 」を掛け算した、「w * l 」を、返すために、「return」キーワードを、使えばよかったんでしたね。 解答例: // エディタ画面 var area = function (w, l) { ■// We should return the product of w and l. ■■// 「w と i の 生成物/結果/面積」を、返して下さい。 ■return w * l; }; area(prompt("yoko"), prompt("tate")); // コンソール画面 ==> 72 // 8 × 9 を、実行しました。 つづく、ウィークエンドとスタートに、アップの予定です。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/10/2012 11:51:14 PM Codecademy・日本語版、 もっと先に進んでいるページを見つけました。 "Codecademyでプログラミングを勉強する" で、グーグルで検索してみてください。 「"」を、両側につけたほうがすぐに見つかります。よ~く、捜してください。ほとんど翻訳されているようです。  僕は、個人的には、続けますが、ちょっとした編集をしてまで、投稿する価値が、あまりなさそうなので、投稿は止めにしました。  もし、リクエストがあれば、自分が終わっている分に関しては、投稿します。  少しでも、プログラミング、コードを書くことの楽しさが伝わっていれば、と思います。  また、もし、今のような、Webサイトがなくなれば、再開します。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/12/2012 08:40:08 AM Hi Alice and Bob! 、っと、いきなりボケが、こけてしまいましたが、 あのですね、、自分で、続きをやった後、先日紹介した、Webページを見たのですが、 英語の理解は正しいと思うし、Codecamey の、Webページのプリントもあって、見やすいし、最初は、文句なしだなあと思ったんですが、 「ヒントを見る/Show Hint 」が、ないのは、まあ、あんまり、関係ないとしても、「解答/解答例 」がないのは、多少は、Java とか知ってる自分でも、結構ムズい時があるのに、全くの初心者に、分かるかなあ!と思ったのです。やっぱり、ペースは、亀さんがライバル!な感じですが、 まあ、投稿する価値は、あるだろうなあ! と、思ったわけで、たった二日後に、復活を決めてしまいました。 それで、前回紹介したページは、もし、つまずいたりしたときや、分からなかったとき、自分がですが、参考にしようと思ってます。 もちろん、そのページで、先に進める人は、どんどん先に進んでください。 本当は、もっとアクティブなページを作りたいけど、 例えば、レンタルサーバーを借りて、Tomcat とか、動かせば出来るのかな??? 大体この、Codecademy の、JavaScript コースを卒業するときには、どの程度のことが出来る??? HTML も、覚えなきゃいけないと思ういし、基本だけの地味なページなら、まあそれほど難しくないと思うけど。まあ、あくまで、これは、例えばの話なので、期待はしないで下さい。 今回も、大きな前進はありませんが、この日本語版を試してほしいと思います。 今回で、関数の基本が、終わります。次回は、その復習です。明日までには、、少しは、、続きを投稿する「予定 」です。 また、どうぞよろしく。 <2. Divisibility > 思い出してください、「isMultipleOfThree()関数/3の倍数ですか? 関数」を。その関数は、引数「x 」が、3の倍数であるかをチェックし、true または、false を、返します。 さて、ちょっとレベルの高い、関数に変更してみましょう。ある数「x 」が、ある数「y 」 の倍数か?/割り切れるか?<同じことです> を調べる関数です。 では、"問題です"。右のエディタに書かれている、「xはyでジャスト,割りきれますか? 関数 / isDivisible()関数」を完成させて下さい。割り切れるときは、「true 」でなきゃ、「false 」を、返すようにして下さい。 ヒントを見る: 「剰余演算子: % 」を、使って下さい。返した値が「0 」であれば、ジャスト、割り切れるということです。 解答例: // エディタ画面 ・・・ スクラッチパッドでしか、うまく動かない?レッスン画面では、正解かどうかを調べるための機能が、逆に邪魔をしているのかもしれない??? var isDivisible = function (x, y) { ■if (x % y === 0) { ■■console.log("return true;"); ■■return true; ■} else { ■■console.log("残念、割り切れません!"); ■■return false; ■} }; isDivisible(prompt("X"), prompt("y")); // コンソール画面 return true; ==> true 残念、割り切れません! ==> false . . . <3. Power > ここに、もうちょっと複雑な関数があります。数学の「べき乗」をつかった「power()関数」を、覚えましょう!4 までパワーアップする、2 は、2 が、「基数」で、 「パワー: 4 」です / 4 を返します。 コードを、注意深く見て下さい。そして、実行して、次のレッスンに進みます。注意すべきは、   a) 引数は何ですか?   b) ループでやっていることは?   c) 引数に、「2 と 2 」を渡して、「power()関数」を呼び出すと、何を、返してくれるのでしょうか? あなたは、何を予想しました? 解答 ・・・ 「Run 」を、クリック! ・・・ コードを、理解して下さい。 . . . <4. Recursive: Part 1 > 今まで、「関数」、「引数」、「if/else文」について習ったことを、まとめて使ってみましょう。if/else文を使って関数を書くには、たくさんの ステップ/手順 がありますので、落ち着いてやっていきましょう。 "Q" まず、引数として、「基数」と「指数」を取る「power()関数」を定義しましょう。さしあたって、{ } 内は、空にして置きましょう。 解答例: // エディタ画面 var power = function(base, exponent) { }; . . . <5. Recursive: Part 2 > さて、「基数/base 」について見てみましょう。 「指数/exponent 」が、「0 」の時は、「いつも」「1 」です。これは、掛け算の基本です。   ◎「かけ算」の世界では、「1からスタート」です。aが何にもかけてなくて、つまりaが0個かけてあって、これを「aの0乗」と言って、「1」とします。 "Q" 前回のレッスンで、あなたが定義した power()関数 に、「指数/exponent にあたる引数」が「0 」かどうかをチェックする「if文」を書いてください。 もしそうであれば / 0 であれば、 掛け算の基本に従って、「1 」を、返しましょう。 ヒントを見る: 「指数」が「0 」であることをチェックするには、「= 」と「=== 」、どっちを使う? 解答例: // エディタ画面 var power = function(base, exponent) {  if (exponent === 0) { ■■return 1; ■} }; . . . <6. Recursive: Part 3 > さて、今度は、 一般的な場合 / 指数-exponent が 0 でない時 について考える番です。前回では、指数/exponent が、0 の時についてやりましたね。今回は、「0 でない時」の 機能/やり方/コード がほしいのです。 「基数」を、 べき乗するために/パワーアップするために、 「指数/exponent 引く/マイナス/- 1 」回、大きくなったその数を、「基数/base 」に、掛けていきます。   ◎ 大きくなったその数 ・・・ 「0乗」の時は、 「1 」で、、「2乗 <基数が 5 の場合でやってみる>」の時は、「25 」です。。 これを、その「基数/base 」に、掛けることになります。 例えば、「5 の 1乗」は、「1 / 5 * 0 ⇒ 5 * 1 」で、5 になります。 ・・・ 基数:5 になってからは、「指数 マイナス 1 ・・・ つまり、0 」で、1回も 掛け/* てませんね、、、「5 の 3乗」は、「1 / 5 * 0 ⇒ 5 * 1 ⇒ 5 * 5 ⇒ 5 * 25 」で、125 ですね。 ・・・ 基数:5 になってから、「5 * 5 と 5 * 25 」と、「指数 マイナス 1 」回の、「3 - 1 ・・・ 2 」回、掛けています。 "Q" 前回のレッスンで書いたコードの後に: すでに、「base/基数、exponent/指数 」を引数とした、power()関数を定義していますね。次に、「指数/exponent が 0 の時には、1 を返す if文」を、書きました。さて、問題です。3つ目として、基数のべき乗を返す、else文 を書いて下さい。 ・・・ <前の文、引用> 「基数」を、 べき乗するために/パワーアップするために、 「指数/exponent 引く/マイナス/- 1 」回、大きくなったその数を、「基数/base 」に、掛けていきます。 ヒントを見る: if/else文 を、思い出すためには、「here/ここ 」をクリック! 解答例: // エディタ画面 var power = function(base, exponent) { ■if (exponent === 0) { ■■return 1; ■} else { ■■var bekijou = 1; ■■for(i = 0; i < exponent; i++) { ■■■bekijou = base * bekijou; ■■} ■■return bekijou; ■} }; console.log( power(prompt("base/kisuu"), prompt("exponent/sisuu")) ); // コンソール画面 1048576  // base/kisuu ・・・ 4、 exponent/sisuu ・・・ 10 の時。 . . . <7. Recursive: Part 4 > コードが正しいか調べるために、テストをしなければいけません。その関数が、私たちが意図したとおりの結果を計算するかチェックするために、テストコードを書いてみましょう。 サンプル・コード: console.log(power(2,4) === 16); コンソール画面には、「true 」と、プリントされるはずです。もし、「false 」だったら、あなたが書いた関数には、どこかに間違いがあるはずです。 上のコードは、基数が 2 、指数が 4 、を引数として渡したとき、16 になるか/と等しくなるか をチェックすることによって、正しく動いているかを調べるためのものです。私たちの関数が正しいだろうと、確信を得るための1ステップなのです。   ◎ このレベルのプログラムはともかく、普通は、パーフェクトだとは、なかなか言えないでしょう。ウィンドウズなんかいつでも、バグの修正のために、アップデートしていますよね。 "Q" 最低3回は、(違う 基数、違う 指数、そして違う 返されるべき値 で、) あなたの関数をテストしてください。私たちはただ、その関数が、正しくはたらくことを確かめたいために、その数回のテストを行うのです。 ヒントを見る: このレッスンで、「That's correct ! / よく出来ました ! 」 と、言ってもらうためには、最低3回はテストをしないといけませんよ。1回じゃ不十分です、悪いけど。 解答例 // エディタ画面 // 下記のように、値を変えて、最後の3行に、書いてみよう。 console.log(power(1, 4) === 1); console.log(power(4, 10) === 1048576); console.log(power(5, 3) === 125); // コンソール画面 true true true That's correct! You've completed this section! Start "another course" or experiment with "Codecademy Labs". つづく、予定。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/13/2012 12:00:28 AM Codecademy is the most comfortable way to learn how to write codes. I wish everything we want to learn was like this! // エキサイト翻訳で訳したら、完璧に翻訳してくれました。 『Review of Functions in JavaScript ≫ Section 1 Introducing Functions 』 ・・・ 関数の復習です! ・・・ 大事です、コードも普通の言葉だと思って、何度も書いてなれることが、大事です。 ・・・ たとえ理解しても、土台を、ガチガチに固めておかないと、その上の応用部分は、なかなか根付いてくれません。 <1. Defining a function > JavaScript に於ける、関数は、 コードのかたまり/{ ... * たくさん回 } の前に、「function(引数s) 」を書いて定義しましょう。   ◎ 引数s ・・・ 引数の複数形 ・・・ 複数の引き数を取れる  |  つまり、宣言まで含めると      var aruKansuu = function(引数s) {コードs};        // 早い話は、こうです。 (上の説明と重なりますが、) 引数は、「( ) 」の中に、 アルゴリズム/実行コード は、「{ } 」の中です。 ・・・ 「; 」は、付ける習慣が大事です。 ・・・ 文法的に間違っていなくても、思わぬバグを生む原因になるようです。 ・・・ 他にも、いわゆる「落とし穴」はあるようですが、いつか、僕/あなた が、本格的に書けるようになれば、そういったトピックに触れる機会は出てくるでしょう。今の段階では、そこまで考えるのは、かえって、「障害」になるような気がします。 "Q" 右のエディタの最初に、「cube()関数」で使うために、「square()関数」があるのが分かりますよね。「cube()関数」を、完成させて下さい。そして、「7の3乗」を求めるために、それを使って下さい。「cube()関数」を完成させるためには、「square()関数」を、利用して下さい。 ヒントを見る: 覚えてません?、「3乗」とは、ある数字を、その数字自体で3回 掛け/* たものです。 例えば、「5の3乗」は、「5*5*5 / 5×5×5 」 または、「125 」です。引数「x 」を受け取り、その3乗を返す、「cube()関数」を修正してください。 解答例: // エディタ画面 // Accepts a number x as input and returns its square ・・・ 引数「x 」、2乗を返す。 var square = function(x) { ■return x * x; }; // Accepts a number x as input and returns its cube ・・・ 引数「x 」、3乗を返す。 var cube = function(x) { ■return x * square(x); }; cube(7); // エディタ画面 ==> 343 That's correct!You've completed this section! Start the next one. . . . 『Review of Functions in JavaScript ≫ Section 2 Understanding Parameters 』 // 引数の復習です。 <1. A function with two parameters > 関数は、引数を、持たなくてもいいし、複数持つことも出来ます。これらの引数は、「関数マシーン」の、「口」に入れるもの、だと考えてください。(おっと、xxx が、出てくるわけじゃなくて、) あなたがこのマシンを使って、「素敵なもの/あなたの欲しいもの/目的物」が、「出口/返し値」から出るようにして下さい。 そのmultiply()関数は、2つの引き数を取り、その掛け算の結果を返すと言う、ごくごく平凡な関数です。 "Q" では、体積の求め方を知っていますか?問題です。「volume()関数/体積を求める関数」の定義を完成させて下さい。 ヒントをみる: 思い出してください。体積は、「横の長さ × 縦の長さ × 高さ/height 」です。 解答例: // エディタ画面 var multiply = function (x, y) { ■return x * y; }; multiply(2, 5); var volume = function (w, l, h) { ■return w * l * h;■// w - 横、l - 縦、h - 高さ }; volume(2, 3, 4); // コンソール画面 ==> 24 ■// しかし、何で、「multiply(2, 5); 」は、実行されない? まあ、いずれ分かるでしょう、多分。 . . . <2. Parameter Names > 引数の名前について ちょうど数学のように、関数はたくさんの引き数を取れます。そして、(区別する必要があるので) 関数を定義するとき、それぞれの引数に名前を与えます。例えば、私は今、「cube()関数」の、1つの引数に、「x 」と、名づけました。 しかしながら、「関数を呼ぶときには」、引数の名前は知らなくてもいいのです。そのことを実際に見てみましょう。さあ、cube()関数 の引数の名前を「x 」から「n 」に変えてみてください。   ◎ つまり、関数を呼び出すときには、「引数の名前は使わない!」と言うことです。 さて、もちろん、その名前を使うべき、関数内の変数名も、変えなくてはいけませんよ、、、「return x * x * x; 」を、「return n * n * n; 」に、しなければならないと言うことです。   ◎ 最初から代わっていません? ・・・ 2012/02/12 現在.   ◎ コードを書くときは、変数の名前は、覚えておかなければいけません、、ので、、覚えやすい名前がいいと思います。 この変更で、「cube(5); 」と、関数を呼び出したとき、何の影響もないことを確かめるために、コードを実行してみてください。同じ結果を返すはずです。 解答例: // エディタ画面 // 変数名「x 」の場合 var cube = function (x) { ■return x * x * x; }; cube(5); // もう一度全部、変数名を書き換えて実行したほうが、分かりやすいでしょう。 ・・・ 変数名「n 」の場合 var cube = function (n) { ■return n * n * n; }; cube(5); // コンソール画面 ==> 125 // どちらも同じ結果です。 . . . <3. Argument Types, part 1 > 引数の型について、part1 たった今、引数の名前は、関数の呼び出しに関しては、関係ないことを調べました。また、JavaScriptでは、(Java のような、型に シビアな/厳しい/うるさい 言語と違って、) 関数を定義するときに、型を、きっちり決める必要がありません。 これはどういう事かと言うと、「誰か」が、「あなたの関数」を呼び出すとき、その「誰か」は、彼/彼女 が渡したい どんな「型」の、変数でも、渡してしまうことができるのです... 「数値」、「文字列」、「配列」などなど。 このことは、プログラムの奇妙なふるまいを起こしかねません。もし、あなたの作った関数が、例えば、cube()関数 のように、「数値」だけに、正しくはたらく関数だとしたら、その関数に、「文字列」を渡して、呼んだら、奇妙な結果になるでしょう。 それを調べるために、右のエディタのコードを、そのままで、実行してみて下さい。「NaN 」ってのが、返されるのが分かりますね。それは、「not a number / 数字ではありません」と言う意味です。「文字列」を、「return x * x * x; 」と言うコードで、自身を、3回掛けようとした時、その値を返す事態が、発生したのです。   ◎ 一応「NaN 」を、調べてみました。 ・・・ NaN は Not a Number という意味で、 数値に変換しようとしてできなかった場合に取られる値です。これは数値型です。特殊な値。 解答例: ただ、「Run 」を、クリックして実行してください。何が返されるのか、コンソール画面を見てください。 . . . <4. Argument Types, part 2 > 引数の型, part2 さて、たとえ引数が、正しい 型/タイプ でなくとも、関数の呼び出しで、必ず、「数値タイプ」が、返されるように、したい! それを実現するには、渡された引数のタイプを、調べる必要があります。もし、それが「数値」でなかったら、その値に掛け算すべきではないでしょう。そのときは、ただ、「0 」を、返すようにしましょう。 それが実行されるのを見るために、2行目を、コメントからはずしましょう。(「// 」を、削除する) 解答例: 2行目の「// 」を、削除して、 「if (typeof(x) != 'number') return 0; 」が、実行されるようにして下さい。   ◎ typeof ・・・ 演算子、オペランド(演算対象/operand)の、データ型を取得. ・・・ このコードでの使われ方を覚えるのが、マスターする近道だと思います。   ◎ if文の、{ } が、ない、、なくてもよい場合もあるようだが、僕は、バグの原因にならないように、付けたほうがいいと思うが?こんな風に。      // if (typeof(x) != 'number') {      // ■return 0;      // } また、ウィークエンドに、アップの予定です。ごきげんよう。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/19/2012 05:12:04 AM ・今回から、「<小見出し >」も訳すことにしました。前は、「一筋縄ではいかないタイトル名!」だったので、パスしていましたが、なるべく、トライしてみます。 前回の間違いを見つけました! 『Review of Functions in JavaScript » Section 2  Understanding Parameters 』 <3. Argument Types, part 1 > 引数の型について、part1 たった今、 ~省略~ きっちり決める必要がありません。 これはどういう事かと言うと、「誰か」が、「あなたの関数」を呼び出すとき、その「誰か」は、彼/彼女 が渡したい どんな「型」の、引数<X: 変数>でも、渡してしまうことができるのです... 「数値」、「文字列」、「配列」などなど。 // 「変数」を、「引数」に変えてください。お詫びして訂正いたします。 ・今回は、「Project/アプリの作成」があったので、ついつい、粘って訳しましたが、まあ、初心者用のアプリは、こんなもんでしょうね。 とても、実用的だとは、言えませんが、しかし、実用的なアプリを、作るためには、大切な練習だと思いました。明日も、アップして、「関数関連の基本」は、終わりたいと思っています。 《Section 3 Local Variables 》 ローカル変数  <1. Parameters are local to the function > 引数は、関数のパーツだ。― つまり、ローカル変数 引数は、大きな目で見れば、変数です。(引数は、変数であるともいえます / 引数は、変数の一種です) 以前のレッスンで見てきたように、「変数である引数」の「名前」は、「関数の中で」使われます。そしてその「引数値」は、その関数を呼び出したとき、使うことが出来るようになります。   ◎ 引数値 ・・・ value that was supplied by the call to the function ・・・ 関数の呼び出しで供給される値 今、右エディタの「console.log()」を呼んだら、「変数 w 」は、関数の外でも有効ですか?これをテストするために、まず、右のコードを、「Run 」をクリックして実行してください。あなたは、「ERROR: w is not defined ・・・ エラー: 「w 」は、定義されていません」 って、コンソール画面に表示されるのを見るはずです。それの意味するところは、「変数 w は、volume()関数の中で、2 に、設定されました。でも、volume()関数の '外' では、決して、定義はされてはいませんよ。」と言うことです。 事実、1行目の「var w = 15; 」を、コメント記号を削除して右のプログラムを実行すると、volume()関数 の外にある 変数 w は、volume()関数の引数で、同じ名前を持っている、変数 w に、なんら影響を受けないのが、分かるでしょう。その2つの変数は、全く、違う変数なのです。 1行目のコメントを削除して、「Run 」をクリックし、コードをもう一度実行してください。 ・・・ 実行するだけで、次のレッスンに進みます。ローカル変数の理解がこのレッスンのねらいです。 . . . <2. Additional local variables> 追加された、ローカル変数 area 関数において、引数の他に、追加のローカル変数が、必要だったらどうします?(例えば、途中の経過を 知りたいとき/使いたいとき/持つために 。 )   ◎ 参考: 問題を定義しておきながら、その方法は、示されていません。僕だったら?、、返し値を、配列にして、その中に、「area 」の結果を含めれば、いいと思うが。 var AreaAndVolume = [area, area * h]; そして、return AreaAndVolume; そして、console.log(volume(2,3,4)); の結果は、[ 6, 24 ] と、なりました。 さらに、area の値を表示するには、console.log( (volume(2, 3, 4))[0] ); とします。 もっとスマートな方法もきっとあるでしょう? また、これは、あくまで参考なので、今の時点では、気にしなくてOK。 右にある volume()関数 の中に、そんなローカル変数の例があります。変数 area は、ローカルです。なぜなら、volume()関数 の中でしか、見ることができません。(visible ・・・ (形容詞)目に見える ・・・ ここでは、たとえで、アクセスできること) さらに、volume()関数 が、呼ばれた後、まだ、変数area は、その関数の外では、定義されていません!そして、エラーを引き起こす原因となる-area に、アクセスしようとしています。 このエラーを見るために、現状のまま、「Run 」をクリックして、コードを実行してください。 では今度は、6行目の、コメントを削除して、グローバル変数である 変数 area を、宣言 & 定義 してください。(var area = 36; ) (そして、実行してください。) グローバル変数area が、定義されましたが、volume()関数は、「2 * 3 」で、「6 」にセットされた、ローカル変数area を使って、「24 」という結果を表示します。   ◎ そのWebページの、数値「42 」は、「24 」のプリントミスだ。 // コンソール画面 24 36 That's correct! Next Exercise . . . <3. Getting it wrong (Side-effects) > var をつけることの意味: 落とし穴にはまらないために! さて、ちょっとだけ変えた volume()関数を見てみましょう。違いは分かりますか? 今度は、「var 」が、「area 」の前にタイプされていませんね。さあ、コードを実行してください。どんなことに気づきますか? もはや、変数area は、そのvolume()関数が持っている、ローカル変数ではありません。そして、volume()関数が呼ばれたとき、引数によって、「6 ・・・ 2 * 3 」に、グローバル変数として、セットされます。今度は、console.log() によって、表示されるのは、そのセットされた「6 」ということになります。   ◎ Instead, area has become 6 when the function has been called, as the area is set to 2 * 3 = 6 when volume is called. ・・・ として、解釈。 volume()関数の外の、変数area は、グローバル変数で、どこからでも参照できます。ある関数のちょっとした修正、つまり、「volume()関数の中での area 」の前にある「var 」を、取ってしまうことは、「副作用」を、引き起こします。(var を取ることは、ローカル変数が、グローバル変数に変更させられることを意味する) そして、たいていの場合、それは避けたいことでしょう。 まず、そのまま、「Run 」をクリックして、その問題が起こるのを見てください。(グローバル変数が、36 から 6 に、変更されること) それから、volume()関数の中で、「var 」を、area の前に付けて、(var area = w * l; ) 元あったように戻してください。(前のレッスンのように) これで、その volume()関数内の area は、ローカル変数です。 // コンソール画面 24 36 That's correct! You've completed this section! Start another course or experiment with Codecademy Labs. . . . 『JavaScript ≫ Functions ≫ Projects New York, New York 』 さあ、今まで覚えた事を総動員させて、移動した距離と、乗車した時刻によって、タクシーの運賃を算出するプログラムを作りましょう! <1. Hailing a Taxi > タクシーを止めよう! すべてのタクシーの初乗り運賃は、2ドル50セントです。   ◎ 100セント = $1 です。 "Q" 「baseFare変数」を宣言し、「2.5 」に、セットしましょう。 ヒントを見る: 「$type/ドルタイプ」なんて言う変数の型はありませんよ。なので、「baseFare 」変数に、値を セットするときは/代入するときは/割り当てるときは、 $2.5 なんてしないでね。( X: $ baseFare = 2.5;  /  X: var baseFare = $2.5; ) 宣言のやり方は、「ブルーの文字の Variable Lesson 」を、クリックして、復習してください。 // 解答例、エディタ画面 var baseFare = 2.5; . . . <2. Make it Functional > 関数を完成させよう! さあ、関数を完成させましょう! "Q" 「taxiFare()関数」に、「変数baseFare 」を、「返し値」として、 設定/定義 しましょう。 ヒントを見る: 関数のことは、まだ今一覚えきっていない? だったら、もう一回復習です。ブルーの「Functions in JavaScript lesson 」を、クリックして、リンクへジャンプ。 // 解答例、エディタ画面、「return baseFare; 」を、実行コードとして、taxiFare()関数に加える。 var taxiFare = function () { ■return baseFare; }; . . . <3. Where To? > お客さん、どこまで行きやしょう? タクシー料金は、1マイルごとに、2ドルずつ上乗せされます。ということで、「距離」を考慮して計算しましょう。 引数「milesTraveled/移動したマイル」を使って、あなたの taxiFare()関数 が、移動した距離数を、受け取るようにしましょう。 「taxiFare変数/タクシー運賃変数」は、「初乗り料金 + マイルあたりの料金×何マイル」で、総額が算出されるはずですね。 ヒントを見る: タクシー費用は、以下の式で、計算しましょう:   費用 = 初乗り料金 + 何マイル*1マイルあたりの料金 JavaScriptでの、足し算、掛け算のやり方は、ここをクリック。 ― Arithmetic Exercise/算数のコード . . . // 解答例: // エディタ画面 // add a parameter called milesTraveled to the function taxiFare ・・・ 「milesTraveled引数」を、taxiFare()関数 のパーツに! var taxiFare = function (milesTraveled) {■// ここ! ■var baseFare = 2.50; ■var costPerMile = 2.00; ■// calculate cost using baseFare, milesTraveled, and costPerMile ・・・ baseFare/初乗り料金、milesTraveled/移動したマイル数、costPerMile/1マイルの料金 を使って、タクシー代を計算する。 ■var cost; ■cost = baseFare + (milesTraveled * costPerMile);■// ここ! ■return cost; }; . . . <4. After Dark > 深夜料金はどうするの? タクシー料金は、時間で変わります。― 深夜料金を、運転手に支払うのです。午後8時から、一律 0.5ドル/50セント が、追加料金として加算されます。そして、午前6時なるまでそのルールが適用されます。 "Q" あなたの「taxiFare()関数」に、2つ目の引数「hourOfDay/タクシーに乗った時刻」を、追加しましょう。深夜料金が適用される時刻には、0.5ドルを、追加しましょう。その時刻は数値として、「0~23 」に、限定されます。 次の手順で考えましょう!   a) 2つ目の引数、「hourOfDay/タクシーに乗った時刻」を、追加しましょう。   b) 11行目から、実行コードを書き始めましょう。if/else文を、使います。あなたが欲しいのは、加算される深夜料金のコードです。深夜料金は、午後8時 (8 は含まれます) から始まり、午前6時 (6 は含まれません) の間です。   「or/または」をどうやって、コード化する? 「|| 」を、使って下さい。     ◎ || ・・・ 左右の式のどちらかが、true の場合は、true。  例:「100 === 100 || 1000 === 500 」は、true。 ヒントを見る: 「hoursOfDay/引数:タクシーに乗った時刻」は、0~23 を、記憶しておく変数です。0 は、深夜0時 で、23 は、午後11時 です。   ◎ XXam, XXpm は、なんか曖昧だが、24時間制で、考えましょう。 確認です、追加料金は、「>=20 」か、「<6 」で、発生します。 なので、「(hoursOfDay >= 20 || hoursOfDay < 6) 」と言うことですね。 if/else文 の復習は、ここをクリック。― If/else Lesson 「return 」キーワードを使うことを、お忘れなく! // 解答例: // エディタ画面 // add a parameter called hourOfDay to the function ・・・ 2つ目の引数、「hourOfDay/タクシーに乗った時刻」を、追加しましょう。 var taxiFare = function (milesTraveled, hoursOfDay) {■// ここ! ■var baseFare = 2.50; ■var costPerMile = 2.00; ■var nightSurcharge = 0.50; // 8pm to 6am, every night ・・・ 午後8時から、午前6時まで、毎晩. ■var cost = baseFare + (costPerMile * milesTraveled); ■ ■// add the nightSurcharge to the cost starting at 8pm (20) or if it is before 6am (6) ・・・ 午後8時から適用される深夜料金を加える。また、午前6時より前でも。 ■/* ここから */ ■if(hoursOfDay >= 20 || hoursOfDay < 6) { ■■cost = cost + nightSurcharge; ■} ■/* ここまで */ ■return cost; }; // 以下、オプション、prompt()を使う! taxiFare(prompt("何マイル乗りましたか?"), prompt("乗った時刻は?")); . . . <5. You've Arrived At Your Destination > 着いた!お幾らですか? もうこんな遅い時間になってしまった、会社は、家までのタクシー代を出してくれるそうだ。 "Q" あなたが書いた、「taxiFare()関数」を、(少し変わっているではないか?) 使って、「5マイル、午前2時 」を引数とし、「tripCost変数/タクシー代変数」に、値を代入してください。 ヒントを見る: 関数の引数の使い方を復習するには、ここをクリック!― Understanding Arguments Lesson 解答例: // エディタ画面 // use taxiFare to set tripCost to the cost of your ride covering 5 miles at 2 am in the morning ・・・ taxiFare()関数 を、使って、「5マイル、午前2時 」を引数とし、「tripCost変数/タクシー代変数」に、値を代入してください。 var tripCost; // calculates taxi fare based upon miles traveled and the hour of the day in military time (0-23). ・・・ 「移動したマイル数」「0時から23時/乗った時刻」に基づいて、タクシー代を計算する。 var taxiFare = function (milesTraveled, pickupTime) { ■var baseFare = 2.50; ■var costPerMile = 2.00; ■var nightSurcharge = 0.50; // 8pm to 6am, every night ・・・ 午後8時から、午前6時まで、毎晩. ■var cost = baseFare + (costPerMile * milesTraveled); ■// add the nightSurcharge to the cost if it is after 8pm or before 6am ・・・ 午後8時から、午前6時前までに、タクシーに乗ったのなら、深夜料金を加える。 ■if (pickupTime >= 20 || pickupTime < 6) { ■cost += nightSurcharge;■// 「cost = cost + nightSurcharge; 」と同じです。 ■} ■return cost; }; tripCost = taxiFare(5, 2);■// ここ! console.log(tripCost);■// オプション つづく、明日また、アップする予定です。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/20/2012 12:32:18 AM 『JavaScript ≫ Functions ≫ Projects  Time Trials 』    記録との戦い 今年はオリンピックの年です。そこで、誰がオリンピック代表になるかを決める、プログラムを書いて見ましょう。「プリミティブ/基本型」「関数」「配列」「ループ」を使いますよ。   ◎1 変数 と データ ― どこが違う?      まず、変数は、値を入れる「容器/入れ物」      それに対して、データ と言った場合、値そのものについて、言及して/言って いる。   ◎2 ではでは、区別する必要があるの?あるとは思えませんね、ここまでの話では。これから話すことは、予習になってしまいますが、「心の準備」をしておくと、この先、分かりやすいと思うので、ちょっと触れておきましょう。 まず、データ と言ったら、値そのものについていっていることは、明らかでしょう、そして、データ型 と言えば、「種類」について話しているのです。 問題は、「容器-変数」と「値自身のこと-データ」の違いです。容器/入れ物 か? 値そのもの か? です。   ◎3 "変数" には、 「基本型」 と 「参照型」がある!      基本型/プリミティブ ・・・ その「入れ物」の中は、「値そのもの」が、入っています。      参照型 ・・・ 実は、この中には、「値」は、入っていないのです。ではでは、何が入っているのでしょう?、、、0.3秒考えてください!... 答は、「どこに、値があるか、つまり、 アドレス/まあ住所みたいな」 です。例えば、プログラムで使うアドレスとは、違いますが、アドレスの例をあげると、あなたのお気に入りの写真データ、例えば、「おっきー01.jpg 」は、「Cドライブの、マイピクチャーの、お気に入りの写真フォルダ」が、アドレスかもしれません。絶対なくせないデータは、バックアップドライブの、Dドライブの、「大事なデータ_2012-0219 」フォルダに、入っているでしょう。 話がそれましたが、参照型に入っているのは、「アドレス」なのです。 変数と言う名前からして、データそのものと勘違いしやすいのですが、「変数」は、値を入れる「入れ物」です。   ◎4 基本型、参照型には、どんなデータ型がある?      基本型 ・・・ 数値型/number、文字列型/string、真偽型/boolean、特殊型/null,undefined      参照型 ・・・ 配列/array、オブジェクト/object、関数/function   ◎5 予習になってしまいましたが、一回は、 理解して/目を通して おきましょう。またそのことが出てきたときに復習すればいいと思います。 えっとですね、このことは、と~ても大事なことなのです。 あなたが、将来、クールなプログラムを書けるかの一つは、このことを理解しているかに掛かっているといっても言い過ぎではないでしょう!ぐらい大切なことです。   ◎6 ! 大事な追加事項 !      JavaScript では、基本型が、参照型に化ける !    今書いたことを確認のために、グーグルで調べたところ、例えば、文字列は、基本的には、基本型なのに、時に、参照型に化けるそうだ! ・・・ その話は、実際にこの、Codecademy に、登場したとき考えましょう! ・・・ しっかし、こんな 文法/言語仕様 ... ぶつぶつ、、、しっかしですね、JavaScript は、今、 人気ナンバー1 なのは、間違いなさそうです! . <1. Roll call >    そうそうたる顔ぶれ! では、「基本データ型」を、実用的に扱うには、どうしたらいい? これから、陸上競技で、わがチームに貢献してくれそうなランナーたちを、コーチが、管理/把握 しておくためのプログラムを作ります。 まず、prompt() を使って、ランナーたちの名前を知りましょう。 "Q1" 1. var runner = prompt("あなたの名前をタイプして登録してください"); ・・・ ①prompt()を使う ②"What's your name?"と聞く ③変数runner/変数ランナー に、名前データをセットする ④varで、宣言する "Q2" 2. if文 の中に、条件を書いてください。そこで、変数runner/変数ランナー に割り当てられた 値/value の長さが、「0 でない」事を確かめます。 ヒントを見る: prompt() の使い方は、ここで―Prompting。 まず、変数runner を、宣言してください。「= 」の後に、prompt("質問") を、タイプします。「; 」も、お忘れなく! 文字列から、長さを、ゲットするために、または、文字列を含んだ変数から≪変数は、入れ物ですね≫、長さをゲットするために、「.length 」を、使います。 例えば:      変数名.length あるいは、      "文字の列".length です。   ◎ 「.length 」について、調べました。メソッドではなく、「プロパティ」だそうです。今の時点では、「使い方が分かれば、OK 」でしょう。 ・・・ ここからは、さっきの予習の続きです。少し解明してきた。 ・・・ グーグルで、見つけたページによると、      Javascript は String プリミティブと String オブジェクトを自動的に変換するので、String プリミティブである文字列上で String オブジェクトのあらゆるメソッドを呼ぶことができます。JavaScript は String プリミティブを一時的な String オブジェクトに自動的に変換してから、そのメソッドを呼び、そのあと、その一時的な String オブジェクトを捨てます。例えば、文字列リテラルから生成された String プリミティブ上で、String.length プロパティを使うことができます。 ・・・ と、言うことらしい。この説明は、結構分かりやすいのでは、、まあ、Codecademy の オブジェクト/Object を、学習するとき、改めて考えて見ましょう。   ◎ ついでに、このリンクの情報は、かなり信用できそうです! ここです ! 解答例: // エディタ画面 // 1. prompt for name ・・・ prompt()で、名前をゲット。 var runner = prompt("あなたの名前をタイプして登録してください");■// ここ! // 2. write condition to ensure runner is not empty ・・・ 変数runnerの値の長さが0でないことを確かめるために、条件を書く。 // ↓の「( ) 」の中! ■if (runner.length !== 0) { ■■console.log("Welcome to the Olympic tryouts, " + runner); ■} else { ■■console.log("Name cannot be blank."); ■} // コンソール画面 Welcome to the Olympic tryouts, alarky  // ようこそ、オリンピックのオーディションへ, alarky Name cannot be blank.  // 名前がないはずは、ないです! <2. Tally race times >    レースタイムの平均値は? 想像してください、カール・ルイスがメンバーだって。近頃では、超早いとは言えませんが。今、カールの、5レースにわたる記録を示すリストが欲しいとします。リストをJavaScript で、保存するにはどうする?もっちろん、配列ですね。右のエディタに、「raceTimes配列/レースタイム配列」を、作っておきました。そして、カールの5つのレース記録をリストにしました。   ◎ a runner Carl Lewis ・・・ the でなく a ってことは、同姓同名の、カール・ルイスと言うことでしょう。 "Q" 今回の私たちの目標は、カールの記録の、平均値を、求めることです。これが、最終的に、ランナーたちが、チームに入るのに十分な選手かどうかを決定する方法になります。 このエクササイズでは、配列の中にある、たくさんの数値の平均を求めるために、forループ を使う方法を、示します。 1. forループ を使う前に、「totalTime変数/レースタイムの合計変数」を宣言し、値 0 に、設定しましょう。 2. forループ の中で、 「今までのレースタイムの合計 / totalTime変数の値」 と 「新しく加えるべきレースタイムの値 / raceTimes配列 i 番目の要素 / raceTimes[i] 」 を、 足したものと、、 等しくなるように、、 totalTime変数 に、 値を代入するようにします。 3. あなたのコードの最後の部分では、「averageTime変数/平均タイム変数」に、「totalTime変数/レースタイムの合計変数」を、「raceTimes.length/レースタイム配列の要素の数」で、割った値を、代入します。 4. 「averageTime変数/平均タイム変数」の値を、コンソール画面に、プリントしてみましょう。今回は、averageTime変数を、宣言し、値を代入したら、ただ、「Run 」を、クリックしてOKです。 ヒントを見る: forループの中の、「totalTime変数/レースタイムの合計変数」は、「totalTime + raceTimes[i] 」の値が、代入されるようにしてください。 変数を割ることは、数値を割るのと、全く同じようにしてください。たとえ、変数が、文字列型/string であったとしても。これに関しての復習は、ここで―Numbers n' Stings。   ◎ Dividing variables is just like dividing numbers if the variable is of the string data type. ⇒ Dividing variables is just like dividing numbers even if the variable is of the string data type.      if の前に、even が、入らないと意味が通らない!そしてそのことの実験は、「Codecademy の Labs 」で、試しました。        // エディタ画面        // var moji = "15";        // var i = moji/5;        // console.log(i);                // コンソール画面        // 3 <4. Calculating averages with a function >では、console.log()は、必要ありません。なのでここでもそうです。この先、この結果を、コンソール画面に出力する予定はありません。 // 解答例: // エディタ画面 var raceTimes = [12.2,11.8,12.5,10.9,11.1]; var totalTime = 0;■// koko ! --- 1. for ( i = 0; i < raceTimes.length; i++ ) { ■totalTime = totalTime + raceTimes[i]; }■// Ueno, 1gyou ! var averageTime;■// koko ! averageTime = totalTime / raceTimes.length;■// koko ! つづく。 もっと進みたかったけど、ここまでです。また来週、アップの予定です。ごきげんよう。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/26/2012 02:27:57 AM Codecademy、続きです。いや~、まいっちんぐでした。ツー・イクスペンシブ/too expensive な、サイ本/O'reillyのJavaScript第5版(2006) の eBook を、買ってしまいましたよ。でも、「ctr + F 」で、簡単に検索できるので、この先重宝するかもしれないけど(英語版は、10thEditionまであるが、調べるだけで、日が暮れそうなので、日本語版にしました)。なんで、まいっちんぐなのか、と言うと、 えっとですね、半分ぐらいは、忘れてしまったけど、一つは、<4. Calculating averages with a function >で、forループ の後に、「var averageTime = totalTime / raceTimes.length; 」とすると、自分の「Firefox 」では、その12行目の「黄色△の ! 」に、マウスのカーソルを当てると、「'totalTime' (is) used out of scope / 変数totalTimeが,スコープの外で使われています」って、文句を言われる。 のでので、もう「サイ本」を買って、調べてみると、JavaScript に於いて、「スコープ」は、関数内か? プログラム全体か? のみで、決定されると書いてあるではないか ! つまり、2通りしかなく、{ブロック} で、スコープが、区切られるわけではないのだ。 なのに、エラーマークで、課題クリアが出来ません。 ためしに、(あんまり使い勝手がよくない)InternetExplore で、やってみたところ、何も問題は起こらなかった。 ・・・ 関係ないけど、GoogleChrome は、インチキ?コードカデミー日本語版変更 プログラム/アドオン を入れたら、もう、Codecademy は、使えなくなってしまった。 まあ、当分は、I.E.のお世話になりそうだ。 早く、バグの少ない、Linux を使えるようにならなきゃな。 今は、分からないことにぶつかったとき、 ものすごく時間が掛かりそうな気がして...まだ、使う気には、なれません。 <3. Calculating totals with a function >    関数を使って、ランナーひとりひとりの記録の合計を算出します。 カールは、今リタイヤしてしまいました。しかし、弾丸より早い、もとい、のように早い、やる気満々の若者たちがいるようです。右のエディタで分かるように、3人の挑戦者がいます、、カルロス/Carlos, リュウ/Liu, ティモシー/Timothy です。いま、彼らの名前を、「配列の変数名」として使い、その「配列の要素」には、各5回のタイム記録データを、 セットしました/割り当てました 。 私たちは、たくさんのランナーを抱えているわけですが、それぞれ各ランナーの「平均タイム」を、求めたいと思っています。だけど、前のレッスン(2.Tally race times)でやったように、それぞれのランナーごとにコードを書くってのは、いささかうんざりです。 さて今回は、「関数」を書くのに、うってつけの機会です。関数を使えば、それぞれの配列に、同じコード処理をするのは簡単です。 今すぐに、各ランナーたちの、平均タイムを求める前に、それぞれの選手の、 記録の合計/トータルタイムを、 計算することにしましょう。平均タイムは、次のレッスンで求めることにします。 1. 「calculateTotal()関数/すべてのレースタイムを合計する関数」を定義して下さい。引数として、「raceTimes配列/レースタイムの配列」を、引数に取ります。 2. 関数の中で、「totalTime変数/レースタイムの合計時間変数」を、宣言し、「forループ」を使って、配列にあるそれぞれのレースタイムを順に 加えて/足して いきます。 3. 関数の最後の行では、「return 」を使って、「totalTime変数/レースタイムの合計時間変数」を、返してください。 「Run 」をクリック、「Liu/リュー」の、全記録の合計が、コンソール画面に、プリントされます。 ヒントを見る: 引き数を含めた関数の書き方は、ここ!― Understanding Parameters 。 関数の中で、値を返すコードを書くには? 「Return 」をクリックして、思い出してください。 // 解答例 // runner times var carlos = [9.6,10.6,11.2,10.3,11.5]; var liu = [10.6,11.2,9.4,12.3,10.1]; var timothy = [12.2,11.8,12.5,10.9,11.1]; // declare your function calculateTotal here var calculateTotal = function (raceTimes) { ■// ue, honbun 1. ■var totalTime = 0; ■■// var totalTime; ■■■// dato, NaN wo,kaesu! ■for (i=0; i < liu.length; i++) { ■■totalTime += liu[i];■// totalTime = totalTime + liu[i]; ■■■// ue no 3gyou, honbun 2. ■} ■return totalTime; }; var liuTotal = calculateTotal(liu); console.log(liuTotal); // コンソール画面 53.6 . . . <4. Calculating averages with a function >    関数を使って、各ランナーの、平均タイムを求める      // 2. Tally race times との、違い? 関数を使っていることです。     // 重大な誤訳でもないけど、間違えていました。<2. Tally race times >において、「ヒントを見る/Show hint 」の一番最後の文です。     ☆原文 ・・・ For part 4 of the instructions, console.log is not needed as we are not printing anything in the console!     ☆解剖/構文&品詞分析 ・・・ (For part 4 of the instructions), -(console.log)- +(is not needed)+ (as -~we~- +~are not printing~+ @~anything~@ ((in the console)) )! ・・・ (副詞句)、((サブ副詞句))、-(S)-、+(V)+、@(O)@、-~サブS~-、+~サブV~+、@~サブO~@ ・・・ as ― (接続詞)~なので;~と平行して | be Ving ― 近い予定を表す     ☆誤訳 ・・・ <4. Calculating averages with a function >では、console.log()は、必要ありません。なのでここでもそうです。この先、この結果を、コンソール画面に出力する予定はないのです。     ☆訂正後 ・・・ <4. Calculating averages with a function >で、プリントするので、ここでは、プリント/コンソール画面出力 までは、行いません。       // お詫びして、訂正いたします。 関数を使って、リュー選手の記録の合計タイムを算出するのは上手くいきましたね。でも、本当の目的は、各ランナーの記録の平均タイムを、算出することです。これこそが、オリンピックに出場できるかを決めるものですね。それでは、その平均タイムを算出できるような、より完璧な関数を書いてみましょう。 「forループ」の中での、「totalTime変数/レースタイムの合計時間変数」の、宣言の仕方をよく見てください。前のレッスンのコードを、書き換えたのです。リファクタリングとは、関数の 機能は変更せず/結果としての動作は変更しないで、 コードを整理し、より効率的な動きになるようにする事と言えます。さて、あなたはどうしてここで、「|| 」が使われているか分かりますか。つまりどのように機能しているかということが、分かりますか?   ◎ refactoring ・・・ リファクタリング ・・・ 早い話、書き換えること ・・・ だが、お互いのコードが、関係しているのがふつうなので、1つの変更は、プログラム全体に影響を与えかねない。ので、このことに関して、1つの 体系/哲学/方法論 が、出来るぐらいやや複雑な話でもある。   ◎ 「|| 」 ・・・ この演算子のここでの使い方は、まだ習っていない。 ・・・ 論理値(true/false)でないオペランド(計算すべき値)に対しては、『「値がない」値』を、左から パスして/とばして/使わないで 『「値がある」値』に ぶつかったとき/当てはまったとき その値 を返します/になります。 1. 「calculateAverage()関数/ランナーの平均タイムを求める関数」の中で、「averageTime変数/平均タイム変数」を宣言してください。 2. 私たちが欲しいのは、ランナーの記録の配列から、関数の forループ の中で渡した値の平均値が、 セットされている/代入されている 「averageTime変数/平均タイム変数」です。Understand?/アンダースタンド?/分かりますか? 3. console.log()を使って、引数が、「timothy配列/ティモシーのレース記録のリスト,配列」である「calculateAverage()関数/ランナーの平均タイムを求める関数」の結果を、コンソール画面にプリントしましょう。 ヒントを見る: 配列各データの平均値は、すべての 要素/値 の合計を、要素の数/値の数 で、割ったものです。<2. Tally race times レースタイムの平均値は? > での、「averageTime変数/平均タイム変数」を、求めた方法を確認してみましょう。「raceTimes配列/レースタイムの配列」である「引数」には、数値の配列 が,代入されます/を,格納します/を,セットします。そこで、「.length/lengthプロパティ」を使って、いくつの数値が入っているかを調べます。 関数呼び出しの結果を、コンソール画面にプリントする方法は、ここで、実演されました/やってますよ。― 「Functions in JavaScript 」 の 「Return 」を、クッリクして。 forループ の中で使われている「|| 」 ! 、何か?  早い話が、『 「変数totalTime 」が、値を持っていたら、ランナーの記録の配列の「新たな要素であるタイム」を加えて、「変数totalTime 」に、再格納/代入 します。「変数totalTime 」に、値がまだ、格納/代入 されていなければ、「値がない」と言うことになるので、そのときは「0 」を、代入/セット します。』、と、少しも早い話ではないが、そういうことです。 解答例: // エディタ画面 // runner times ・・・ 各走者の記録の配列 var carlos = [9.6,10.6,11.2,10.3,11.5]; var sarah = [10.6,11.2,9.4,12.3,10.1]; var timothy = [12.2,11.8,12.5,10.9,11.1]; var calculateAverage = function (raceTimes) { ■for ( i = 0; i < raceTimes.length; i++ ) { ■■var totalTime = (totalTime || 0) + raceTimes[i]; } // assign variable averageTime ・・・ averageTime変数に値を格納する. ■■var averageTime; // honbun 1. ■■averageTime = totalTime / raceTimes.length; // honbun 2. ■return averageTime; }; // write the result of your function call using console.log() ■// 関数の呼び出し結果を,console.log()を使って,コンソール画面にプリントする. console.log(calculateAverage(timothy)); // honbun 3. // コンソール画面 11.7 また、明日アップの予定です。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/26/2012 08:27:15 PM Codecademy, 続き. <5. Did I make the team? >    あなたが、チームを作ったのですよ? これから話すクールな方法で? 知らなかった? みんなが一番知りたがってるのは、誰がこのチームを作ったかって事ですね?私は知っていますよ。あなたが、メンバー探しにどんなに熱心なのかって事を。では、さっそく、そのまさにメンバーを見つけるための 関数 を、書いてください。 ではでは、「isQualified()関数/あなた適任あるか? 関数」を書いて、その関数に、引数「averageTime変数/記録の平均値変数」 を、渡しましょう。このレース記録の平均タイムが、決め手なんですね。 実は、適任かを決めるのは簡単で、平均タイムが、11.5 秒より早ければ、合格、じゃなきゃ、おあいにく様です。 1. if/else文 ですね。平均タイムが、11.5 秒か、それよりも遅ければ、コンソール画面に、「お疲れ様です、次回はがんばってください。」、、早かったら、「ようこそわがチームへ、Mr.ボルト君!」と、プリントするようにしてください。 2. コードの終りの部分で、「isQualified()関数/あなた適任あるか? 関数」を、2回呼び出してください。最初のコードの引数値は、「11.3 」、次のコードには、「12.1 」です。― その値は、平均タイムです。 ヒントを見る: 「変数averageTime/平均タイム変数」を、if文 の中で使います。それを、「>= 11.5 」と比べてください。 計算のための「演算子/operator 」についてもっと知りたかったら、ここ ― Primitive Course 。 関数を呼ぶには、「関数名(引数); 」、、たったこれだけです。引数値、11.3、12.1 で、それぞれ関数を呼んでください。 解答例 // エディタ画面 var isQualified = function(averageTime) { ■if (averageTime >= 11.5) { ■■console.log("Close, but you didn't make the cut."); ■} else { ■■console.log("Welcome to the team, speedy!"); ■■■// 最初、「! 」がないだけで、クリアできなかった、何と。 } }; isQualified(11.3); isQualified(12.1); // コンソール画面 Welcome to the team, speedy! ・・・ ようこそわがチームへ、Mr.ボルト君! Close, but you didn't make the cut. ・・・ お疲れ様です、次回はがんばってください。 . . . <6. All together now! >    今まで書いたコードを、みんな一緒に! さてさて、とうとう決める ! 時が来ましたね。今まで書いたコードを、ひとまとめにしてみましょう。Carlos/カルロス、Liu/リュー、Timothy/ティモシー が、合格するかは、あなたが作った関数が、知っています。 "Q" コードの中には、各ランナーのレースタイム記録がありますね。また、完全に定義されていない「isQualified()関数/あなた適任あるか? 関数」も、あります。あなたは、足りない部分だけ補ってください。 1. 「calculateAverage()関数」を、<4. Calculating averages with a function >でやったのと同じようにして、完成させて下さい。 2. 「isQualified()関数(適任か?)」中で、「averageTime変数(記録の平均値)」に、引き数を「runner(記録の配列) 」とした「calculateAverage()関数(平均値を求める)」が返した値を、セットしてください。   ◎ 僕は、スコープが違う変数を、同じ名前にしたくなかったので、「averageTime2 」としました。今の時点では、やりすぎ? ・・・ 一応、それは、別解と言うことにしましょう。スコープについては、Codecademy のレッスンとは別に、ちょっとした解説を、後述します。参考程度に見ておくといいと思います。 3. コードの最後の部分で、「isQualified()関数/あなた適任あるか? 関数」を呼んでください。引数は、「liu/リュー」と「timothy/ティモシー」、つまり、彼らの記録の配列が引数です。 4. 「Run 」をクリック!あなたが書いた、ビューティフルなコードが実行されますよ。   ◎ Scratch Pad を使って、何も見ないで、書けたら、あんたは、偉い!最初は、見ながら、何回か書いて理解したら、挑戦するといいと思います。とても効果的な練習方法だと思います。 ヒントを見る: calculateAverage()関数 が、返すのは、averageTime変数 ですよ。つまり、ランナーの記録の配列データを受け取って、平均タイムを返すのです。 「isQualified()関数」の中で、if文 の前に、「averageTime変数」に、値を代入しなければいけませんよ。それは、平均値を求める関数から、ゲットできます。 ・・・ calculateAverageTime(runner) ・・・ 引数の runner変数 には、記録データの配列を、格納/セット します。― つまり、calros や liu や timothy です。 最後の2行で、 isQualified(liu); と、 isQualified(timothy); を、実行します。 あなた適任あるか? 関数 を、実行するのです。 もし、どうしたらいいのか迷ったら、このレッスンの、 パーツ/一部/準備 とも言える、ちょっと前のレッスンに戻って、すべての変数が、あるべき場所に在り、正しい構文を伴っているか、確認してください。OK なら今度は、「スペルミス/書き間違い」や「大文字にすべきところはないか?」などを、チェックしてください。しばしばそういったちょっとした小さなミスが、上手く動かない原因になりがちです。 // 解答例 ・・・ まあ、普通はこのパターンか? // Runner times var carlos = [9.6,10.6,11.2,10.3,11.5]; var liu = [10.6,11.2,9.4,12.3,10.1]; var timothy = [12.2,11.8,12.5,10.9,11.1]; // Define the function calculateAverage ■// calculateAverage()関数を定義する. ここを見る:<4. Calculating averages with a function > var calculateAverage = function(raceTimes) { ■for (i = 0; i < raceTimes.length; i++) { ■■var totalTime = (totalTime || 0) + raceTimes[i]; ■} ■var averageTime = totalTime / raceTimes.length; ■return averageTime; }; var isQualified = function (runner) { ■// Assign the variable averageTime ・・・ averageTime変数に値をセット. ■var averageTime = calculateAverage(runner); ■if ( averageTime >= 11.5 ) { ■■// Times greater than or equal to 11.5 are too slow ■■■// 11.5秒より遅いのは,遅すぎです. ■■console.log("Close, but you didn't make the cut."); ■} else if ( averageTime < 11.5 ) { ■■// An average time of less than 11.5 can join the team ■■■// 平均タイムが,11.5秒を切ったら,チームに入れます. ■■console.log("Welcome to the team, speedy!"); ■} }; // Call the function isQualified on liu and timothy ■// liu と timothy の は,チームに入れるか? isQualified(liu); isQualified(timothy); // コンソール画面 Welcome to the team, speedy! ■// ようこそ,Mr.ボルト君! Close, but you didn't make the cut. ■// 残念! // 別解例: // Runner times var carlos = [9.6,10.6,11.2,10.3,11.5]; var liu = [10.6,11.2,9.4,12.3,10.1]; var timothy = [12.2,11.8,12.5,10.9,11.1]; // Define the function calculateAverage ■// calculateAverage()関数を定義する. ここを見る:<4. Calculating averages with a function > var calculateAverage = function(raceTimes) { ■for (i = 0; i < raceTimes.length; i++) { ■■var totalTime = (totalTime || 0) + raceTimes[i]; ■} ■// 変数に「1 」を付ける. averageTime2 とは,スコープが違う. ■var averageTime1 = totalTime / raceTimes.length; ■return averageTime1; }; var isQualified = function (runner) { ■// Assign the variable averageTime ・・・ averageTime2 を定義する. ■var averageTime2 = calculateAverage(runner);■// ここ! ■if ( averageTime2 >= 11.5 ) { ■■■// averageTimeに,2を,付ける。averageTime1とは,スコープが違うから。 ■■■// 大体やね~,同じ名前を使うことが,信じられない,と思うけど? ■■■// ☆ JavaScriptのスコープは, ■■■// 1. プログラム全体 2. 関数の中 ☆ の,2種類. ■■// Times greater than or equal to 11.5 are too slow ■■console.log("Close, but you didn't make the cut."); ■} else if ( averageTime2 < 11.5 ) { ■■// An average time of less than 11.5 can join the team ■■console.log("Welcome to the team, speedy!"); ■} }; // Call the function isQualified on liu and timothy isQualified(liu); isQualified(timothy); // 別解 2: しかし、このパターンが、一番いいのでは、 // averageTime変数を、グローバル変数にすれば、一番分かりやすい、と、思う。 // averageTime変数を,グローバル変数として扱う,パターン. var averageTime; // Runner times var carlos = [9.6,10.6,11.2,10.3,11.5]; var liu = [10.6,11.2,9.4,12.3,10.1]; var timothy = [12.2,11.8,12.5,10.9,11.1]; // Define the function calculateAverage var calculateAverage = function(raceTimes) { ■for (i = 0; i < raceTimes.length; i++) { ■■var totalTime = (totalTime || 0) + raceTimes[i]; ■} ■averageTime = totalTime / raceTimes.length;■// varは,付けない ■return averageTime; }; var isQualified = function (runner) { ■// Assign the variable averageTime ■averageTime = calculateAverage(runner);■// varは,付けない ■if ( averageTime >= 11.5 ) { ■■// Times greater than or equal to 11.5 are too slow ■■console.log("Close, but you didn't make the cut."); ■} else if ( averageTime < 11.5 ) { ■■// An average time of less than 11.5 can join the team ■■console.log("Welcome to the team, speedy!"); ■} }; // Call the function isQualified on liu and timothy isQualified(liu); isQualified(timothy); . . . ◎JavaScript における、変数のスコープについて、考えましょう。 ☆ JavaScrpt での スコープ/scope について 以下が、それを調べるための、実行コードと、出力画面です。 ★ポイント★ JavaScript に於けるスコープは、2種類です。  1. プログラム全体 - グローバル変数  2. 関数内のみ - ローカル変数 // エディタ画面 var onajika = "no.0"; ■// 関数内で,onajika が,宣言されない限り, ■// この onajika は,プログラムのどこでも,有効です. var kannsuu1 = function() { ■var onajika = "no.1"; ■■// onajika は,kannsuu1 内で,宣言. ■■// よって,スコープは,kannsuu1 内のみだ. ■return onajika; }; var kannsuu2 = function() { ■return onajika; ■■// onajika は,宣言されていないので, ■■// グローバル変数と同じ値. }; var chigaimasuKa = function() { ■console.log(onajika); ■console.log(kannsuu1()); ■console.log(kannsuu2()); }; chigaimasuKa(); console.log("------"); onajika = "no.x"; ■// グローバル変数 onajika の値を,上書き. chigaimasuKa(); // ●問題: さて、コンソール画面に出力される値は? // コンソール画面 no.0 no.1 no.0 ------ no.x no.1 no.x ここまでで、アップします。続きは、来週の予定です。やっと、関数の基本が終わりました。 だんだん早く訳せるようになるつもりでは、ありましたが、内容もだんだん難しくなっていきますね。 まあ、気を落とさないで、続けます。また、来週! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 03/04/2012 02:16:08 PM 最近、岩谷さんに、怒られてしまいましたが、それで、ちょっと反省すべき点に気づきました。訳し方についてなんですが、ちょっと、作者の思惑以上に、 デコレート/追加/歪曲も があるかも。 もし自分の意見があるなる「注釈」として加えるべきですね。 ただ、説明の部分に関しては、こちらは、直接的なメッセージでない、日本語と言うハンディキャップがあると思うので、言葉の補足はありでしょう。 考えても見てください。この、JavaScript が、ジャバスクリプト だったら。 つまり、日本語のプログラミング言語だったらと言うことですが。 日本語だったら、本当に、見やすくて、ある程度なれた人にとっては、 自分の、考えを、ただ、書きつづれば、 それが、コンピュータで実行されるわけですよね。 すばらしいなあ!と、僕なんかは思ってしまうんですが。 ビューティフル ! さて、今回、Codecademy/コードカデミーの、コース一覧表にのっとって進めていくつもりでしたが、 1. 早く Object を知りたい。 2. スコープが、2つのみと言うことは、オブジェクトまでやると、大雑把に全体が見えそう。 3. いつまでたっても先に進めなさそう。 4. 4つ目は、if/else文で説明しますと、   ●もし● (Javaコースがある && コードカデミーでだ) {     えっ、それをやらないなんて考えられません。   } ●そうでなかったら● {     コードカデミーの、JavaScriptコースを、続けます。       // もちろん、JavaScript も、好きですが。   } と言うことで、そのことも考えると、大まかなことは済ませたほうが、いいと思ったこともありまして。 P.S. えっ、結局本格的に、オブジェクトの学習を始めるのは、来週からみたいです。 『Introduction to Objects I 』    Objects I // オブジェクト パート1    今までの復習 <1. We've come a long, long... >    長かったね~ もし、「黄色の△マークの中に ! がある」 が、右エディタの左側、ちょうど、行の番号の隣ですが、それが出現していても、無視してください。 ただし、それが、「はじめからそうなっているときは ! 」です。それは、私たちが、君たちに課題として提示したこれから完成させていくコードです。これはCodecademy方式なので、覚えておいてね。Thanks!! コードの、一番最小の部分においては、(オブジェクトではなく) 基本型/primitive datatypes/プリミティブ/primitives です。3つの「基本型データ」は、もう私たちは使っていますよ。  ●Strings/strings/ストリング・タイプ ― 「"/' 」によって囲まれている 文字列/いくつかの文字 ― 「"こんなふうです"」 または 「'こんなふうも'」  ●Numbers/numbers/数値 ― 83792/数字 、 ただし、"83792" や "123" は、文字列です。要注意です!  ●Booleans/booleans/論理値 ― 「true/真/正しい」か「false/偽/真でない」ことを示す、「返し値」です。   ◎ 最初から、 参照タイプ/オブジェクト は、存在し得ないのは、少し考えれば、分かりますよね。例えば、お好み焼き(オブジェクト)は、最初からありません。キャベツや小麦粉(材料/プリミティブ/基本型)は、絶対必要です(あの、好みの話をしているんじゃないですよ)。 話が少し飛びますが、純粋なオブジェクト指向言語ってのが、あるそうですが、そのオブジェクトの一部は、プリミティブなのに、オブジェクトの振りをしているだけです。 まだ、オブジェクトの話が出てきていないのに、何ですが、ここでの 趣旨/言いたいこと は、オブジェクトは、基本型データが、集まって出来ていることを、私たち、読者に、予感させようとしているようです。 私たちは、比較演算子については学習済みですね(例えば、>, <=, !== など)。比較演算子で、とても重要なことは、いつも、「比べること/比較」が、実行されること。言い換えると、Boolean値(true/false) が、返されると言うことです。   ◎...[that (any time) -(comparisons)- +(are made)+], [that -(a Boolean value)- +(is returned)+]. 右のエディタに、長くて、へんてこな、コードがありますね。それは全体で、Boolean値を、返します。(言い換えれば、コード全体で、true か false です。) このコードは、何を返しますか。 "Q" 変数 answer を、宣言し、その式の返す、Boolean値 を、代入してください。最初に書いてあるコードを、削除して、あなたが書いたコードを実行してください。   ◎実際には、削除せず、加えればいい。   ◎ +(Assign)+ (to it) @(the Boolean value that the expression evaluates to)@. ― 目的語が超長いので、後に来ている。 ヒントを見る: 「||/OR/論理和演算子」によって分けられている、それぞれの 式 に、注目してください。3つの一回り小さな 式 がありますね。先ずそれらの 式 が、それぞれ、何を返すか、です。それから、その3つの Boolean値 を、使って、コード全体の 値/Boolean/boolean/trueかfalse を、決定してください。   ◎ ..., then +(use)+ @(them that use the three Booleans)@ and ... : use ― (vt)を,働かせる/行使する/使う   ◎ 論理和演算子(||)は、前のオペランドと後ろのオペランドのどちらか一方が true であれば、true を返します。両方のオペランドが true である場合も、true を返します。これ以外の場合、すなわち両方のオペランドが false の場合に、false を返します。   ◎ 右エディタのコードは、true || true || true と、言うことですね。 その3つの小さな コード/式 に対して、次の質問に答えてください。  ● 「3×90 / 3*90 」は、270 ですか?  ● [[! / 反対は?]] (false [[&& / 両側trueでtrueだ]] ( [[反対は?]]false) ) // && ― Logical AND  ● 「bex 」を、全部大文字にすると、「BEX 」になりますか?   ◎ 「式」「コード」「文」と言う言葉には、実は、明確な区別があります。が、その区別が、大きな問題になるとは、思えないので、僕は、だいたい、何でも、「コード」と書いています。とにかく、必要を感じるまでは、何でも、「コード」って、書いていくつもりです。 まあ、気になる方もいらっしゃるでしょう。調べてみました。簡単に説明します、が、深入りはしていません。その「心」は、完全に分かっていないので。文は、「有意義な処理を表す単位」(var a = 5 + 7;) それで、式はその部品(5 + 7)、コードは、「プログラム片」です。 なので、「コード」って言えば、一番無難ですね。 「|| 」について、 1つ目の値 ||/OR/または 2つ目の値 ||/OR/または 3つ目の値 の、いずれかが、true であれば、全体の評価は、true です。そして、変数 answer には、true が、セット/代入 されます。 解答例 // エディタ画面、「var answer = 」を、書いて下さい。 var answer = (((3 * 90) === 270) || !(false && (!false)) || "bex".toUpperCase() === "BEX"); console.log(answer);■// オプション . . . <2. Through the hard times... >    苦しいときもあったよな~ 私たちは、データを、 セーブする/取っておく/保存しておく 2つの方法を知っていますね。そうです、「変数」と「配列」です。私たちは、後から、値を使いたくなる時のために、変数に、値を、 格納/セット/代入 するのです。たとえば、文字列や、数値をです。 配列は、データを保存すると言う点で、変数と全く同じです。違いは、配列が多数の値を、保存できるのに対して、変数は1つだけです。 配列の各値にアクセスするために、「[ ] 」を、使います。また、配列のインデックスは、「0 」スタートだと言う事を、覚えておいて下さい。(言い換えれば、「ある配列/AruHiaretu 」の最初の値を、「変数,最初の値/saisyonoAtai 」に代入するには、 var saisyonoAtai = aruHairetu[0]; です。) "Q" 右のエディタに書かれてある「8の倍数配列/multiplesOfEight配列」を見てください。そして、8の倍数として当てはまらない 要素/値 を、見つけてください。 6行目の、「var answer = multiplesOfEight[X] % 8 !== 0; 」の、「変数answer 」の値に、「boolean値,true 」が、代入されるように、「インデックスX 」の値を、置き換えて下さい。 ヒントを見る: 配列のインデックスは、0 から、始まります。こんな風に考えて下さい。― インデックス・ナンバーは、その 要素/値 の「左側にある値の数」と、一致します。と言うことは、[8,16,24,32,40,58] において、最初の要素 8 は、左側に値が、「0個」なので、インデックスは、[0] です。もっと言えば、要素 24 は、左側に、8,16 と、2つの値があるので、インデックスも、同じく [2] となります。 // 解答 ・・・ 「X 」を「5 」にするだけ。   // しかし、どうも考えすぎてしまったようだ。以下が、最初考えた答。クリアは出来ます。まあ、参考までに見ておいて下さい。 // やりすぎ、解答例: // エディタ画面 // Here is an array of multiples of 8. But is it correct? ■// ここに、8の倍数の配列があります、が、ほんとに正しい? var multiplesOfEight = [8,16,24,32,40,58]; // Test to see if a number from the array is NOT a true ■// 配列のある数値が、「8の倍数でない」事を確かめる。 // multiple of eight. Real multiples will return false. ■// 8の倍数だったら、「false」を返す。 // これを使う ! ・・・ var answer = multiplesOfEight[X] % 8 !== 0; ■// しかし、このまま使うと、正しいコードなのに、クリアできない??? ■// var answer; として、グローバル変数にしないと、クリアできない。 ■// Codecademy自体の、正解判別システムに、問題があるのかもしれない、2012/03/03。 ■■// そして、答が正しくなくても、前回正しいと、正しいと判別するときがある。 ■■■// それには、ブラウザを再起動すればよさそう。 var answer; ■// ここで、宣言しないと、クリアできない? 何故? var DoredesuKa = function() { ■for (X = 0; X < multiplesOfEight.length; X++) { ■■answer = multiplesOfEight[X] % 8 !== 0;■// ここ! 宣言は終わっている。 ■■if (answer === true) { ■■■return console.log("発見 ! " + multiplesOfEight[X] + " は, 8 の倍数ではない !"); ■■} else if (X === (multiplesOfEight.length - 1) ) { ■■■return console.log("すべての値は,8の倍数です."); ■■} ■} }; DoredesuKa(); // コンソール画面 発見 ! 58 は, 8 の倍数ではない ! . . . <3. ...And the good! >    そしていい時もあったよね! あなたはよく、FizzBuzz で、遊んだそうですね。 「FizzBuzzソリューション」のプログラム化には、2通りの方法があります。   ◎(日本にはないぞ、ルールは、前回説明済み、または、ググって下さい。ここは、前のコードを利用して、手を抜こう。)   ◎ -(We)- +(heard)+ @(a lot)@ (of [that you enjoyed FizzBuzz] ).  // [名詞 (句/節)] ほとんどの人が、初めてこのコードを書こうとした時、「Logical AND / 論理AND 」を表す「&& 」を、使ったでしょう。ここでは、 ネスト/nesting/入れ子/多重構造 の、if文 を、使ってみましょう。 もし、悩んでたら、ここを、もう一度復習してください ― FizzBuzz Project ― ここをクリックです。 "Q" 1. 1 ~ 20 を、コンソール画面にプリントする。 2. ルール  ● 数字が 3 で割り切れるときは、Fizz と、出力.  ● 5 で割り切れるときは、Buzz と、出力.  ● 3 と 5 の両方で割り切れるときは、FizzBuzz と、コンソール画面に 出力/プリント する.  ●それ以外の場合は、そのまんまの数字を、プリント. ヒントを見る:   1. console.log()を使っている、forループ を、使おう。  2. 「3 でも 5 でも 割り切れる数値」を、ゲットするために、 多重構造/2重構造 の、if文/条件文 を、使おう。ここ 「conditionals 」を、クリックして参考にするといいかもしれないよ。  3. あなたが、どこに、ネストされた、if文 を置いたらいいかに、助言をしますと、、、まず最初の if文 は、3 で割り切れることを、チェックしますよ。それから、その if文 の中で、if文 を使って、5 で割り切れることをチェックすればいいのです。 解答例: for (i=1; i<=20; i++) {■// i が,1~20のとき,調べる. ■if ( i % 3 === 0 ) {■// 3で割り切れるか? ■■if ( i % 5 === 0) {■// しかも,5で割り切れるか? ■■■console.log("FizzBuzz"); ■■} else {■// 3では,割り切れる. ■■■console.log("Fizz"); ■■} ■}■ ■else if ( i % 5 === 0) {■// 3では,割り切れないが,5で割り切れるか? ■■console.log("Buzz"); ■} ■else {■// そうでなければ、そのまんまの数字をプリント。 ■■console.log(i); ■} } // コンソール画面 1 2 Fizz 4 Buzz Fizz 7 8 Fizz Buzz 11 Fizz 13 14 FizzBuzz 16 17 Fizz 19 Buzz . . . <4. I have to celebrate you baby >    switch文 ! です. . . << switch文 で、スイッチング ! >> あっ、気になっていた、項目です。重複してそうなレッスンをとばしたのはいいけれど、「switch文 は、やってないなあ!」と思っていましたが、これで、オブジェクトの項目が終わると、JavaScript の、一番基本的な部分は、ほぼ、カバーしているような気がします。あくまで、基本部分で、また、気がするだけですが。しかし、「現在(2012/03/04)の課題」の要点は、ほぼ終わるでしょう。 まず、「David Flanagan著『JavaScript 第5 版』(オライリー・ジャパン発行)」 から、の転用です。(本書にも、部分的な転用は、許可しますとありました。Thanks ! ) 引用,ここから ~  switch文 の書式は、以下に示すように if文 とよく似ています。 switch(#①-expression/式) {   statements/文 }  しかし、switch文 の完全な書式を示すとなると、もっと複雑になります。コードブロック内のさまざまな場所に、「case:」という書式の caseラベル を記述します。switch文 が実行されると、#①-expression の値を求め、その値に一致する caseラベル を探します。一致する caseラベル があれば、その caseラベル の後ろに続く最初の文からコードブロックを実行します。一致する caseラベル がなければ、「default: 」という特別な caseラベル を探し、もしあれば、後ろに続く最初の文からコードブロックを実行します。一致する caseラベル もなく、default:ラベル もなければ、そのコードブロックをスキップします。switch文 を言葉で説明するのはかなり大変です。むしろ実例で説明するほうがわかりやすいでしょう。 switch(n) {   case 1: // n == 1 の場合、ここから開始する。     // コードブロック#1 を実行する。     break; // ここで中断する。   case 2: // n == 2 の場合、ここから開始する。     // コードブロック#2 を実行する。     break; // ここで中断する。   case 3: // n == 3 の場合、ここから開始する。     // コードブロック#3 を実行する。     break; // ここで中断する。   default: // case1~3 が成立しない場合、     // コードブロック#4 を実行する。     break; // ここで中断する。 }  上記のコードで、それぞれの case句 の最後にキーワード break があることに注意してください。break文 が実行されると、最も内側のループ または switch文 が、直ちに終了します。  switch文 の case句 は、実行すべきコードの「開始点」を示すだけで、「終了点」は示していません。したがって、break文 を省略すると、expression の値に一致した caseラベル の後ろにあるコードブロックから処理を開始し、コードブロックの終わりまで一連の文を処理していきます。このようにcaseラベルを次々に処理していくほうがよい場合もまれにはありますが、通常は switch文 の各 case句 の最後に、break文 を記述することをお勧めします。  なお、関数内に switch文 を記述する場合は、break文 の代わりに return文 が使えます。どちらでも switch文 を終了できます。 ~ 引用、ここまでです。 // switch文の例 by alarky // エディタ画面 var switching = function(x) { ■if (x > 10) { ■■console.log("問題外 ?!"); ■} else if (x == 0) {■// 「=== 」 では、バグる. 疑問,保留中. 多分,x は,stringだ. ■■console.log("冗談ですか?"); ■} else if (0 < x && x <= 5) { ■■for (i = 1; i <= x; i++) { ■■■switch (i) { ■■■■case 1: ■■■■■console.log("switch"); ■■■■■break; ■■■■case 2: ■■■■■console.log("文"); ■■■■■break; ■■■■case 3: ■■■■■console.log("で, "); ■■■■■break; ■■■■case 4: ■■■■■console.log("スイッチ"); ■■■■■break; ■■■■case 5: ■■■■■console.log("イング ! , 5 です. 当たり !"); ■■■■■break; ■■■} ■■} ■} else { ■■console.log("残念 ! , 数字が大きすぎです."); ■} }; switching(prompt("スイッチングするには、何回? 数字を入力して下さい !")); // コンソール画面 冗談ですか? switch switch 文 で, スイッチ switch 文 で, スイッチ イング ! , 5 です. 当たり ! 残念 ! , 数字が大きすぎです. 残念 ! , 数字が大きすぎです. 問題外 ?! 問題外 ?! // switch文についての補足、ここまで。 . . このエクササイズでは、タイプすべき、「映画のタイトル」と「レビュー/批評/評論」が、大量にあります。あなたは、これって、コーディングのレッスン?、タイピングのレッスンじゃないの? って思うかもしれませんね。   ◎ しかし、マウスでドラッグして貼り付ければ、それほどでもないかも?! しかし、大量の 場合/「cases 」/ケース を扱うのには、理由があるのです。もし、このデータに対して、if/else文 で、コーディングしたら、非能率的で、分かりづらくなりそうです。「conditionals 」 ― このリンクで、私たちは、それに代わるものとして、何を習いました? あなたは、例えば、映画のDVDコレクションを持っているとして、それぞれの映画に対して、あなたの批評文を割り当てる、コードを、書きたいとします。(◎何のために? 僕にも分かりません、、、とにかくそういう設定に納得してください。僕の前のコードにしても、こういう今一飲み込めないフィクションはよくあります.) 明らかに、下記の批評文は、それぞれ映画に対して特有のものですね。(◎特有のものか、どうかはともかく、下記の訳は、難しい ! 、パスさせていただきます.) 下記に、「映画のタイトル」と「その批評文」があります。前習った何かの構文を使って、コードを完成させましょう。 ● 対応させるべき、 映画のタイトル と 批評文.  "Matrix" - "good trip out"  "Princess Bride" - "awesome date night movie"  "Welcome to America" - "Amjad's favorite"  "Remember the Titans" - "love the sports"  "Why do I look like I'm 12?" - "The Ryan and Zach story"  "Fighting Kangaroos in the wild" - "Token Australian movie for Leng"」 「映画のタイトル」 を 引数 に取り、その情報に基づいた、「批評文」を返す「getReview()関数/批評文はどれだ?関数」を使いましょう。もし、上のリストにない映画のタイトルが、引数として渡されたら、「I don't know!/ない! 」を、返して下さい。 ヒントを見る: 「if ~ else if ~ else 」で、コーディングは可能です、が、それは、 あんまりよくないでしょう/スパゲッティー・コードみたいですね 。 多数の 筋書き/アルゴリズム や、いろいろな 引数 がある状況では、switch文 を、使いましょう !   ◎ comes ・・・ (名詞)comings と、解釈. ・・・ たくさんの引数.   ◎ スパゲッティコード ・・・ 処理の流れや構造を把握しにくく、修正や機能の追加が困難なプログラム. ・・・ ここでは、そこまで大げさではないけれど。 関数の定義を書いているのですから、「return 」キーワードを、使いましょう!   ◎ switch文 であっても、関数内であれば、上記の「break; 」ではなく、return は、使えます。その方が、書きやすいでしょう。 返す批評文が正しくなるよう、確実に書いて下さい。 // エディタ画面 var getReview = function (movie) { ■switch (movie) { ■■case 'Matrix':■// 「' 」でも 「" 」でも, どちらでも,文字列を表せる. ■■■return 'good trip out'; ■■case "Princess Bride": ■■■return "awesome date night movie"; ■■case "Welcome to America": ■■■return "Amjad's favorite"; ■■case "Remember the Titans": ■■■return "love the sports"; ■■case "Why do I look like I'm 12?": ■■■return "The Ryan and Zach story"; ■■case "Fighting Kangaroos in the wild": ■■■return "Token Australian movie for Leng"; ■■default: ■■■return "I don't know!"; ■} }; console.log(getReview(prompt('どの映画の批評文が,見たいですか?'))); // コンソール画面 I don't know!  That's correct! Next Exercise good trip out  That's correct! Next Exercise . . . <5. I have to praise you like I should! >    よくやったね、私もね !      ◎ I have to praise you like I should be praised. かな? ここまで、乗り切れておめでとうと言いたい ! 私たちは、あなたが、私たちのレッスンを楽しみ、JavaScript の、コーディングを、すいすいとこなしていることを、願っています。 まだ私たちには、あなたをわくわくさせる、いくつかの コード/エクササイズ がありますよ。あなたは、その発表を、もう待てないよね。 "Q" もうあなたに、 Objects/オブジェクト を覚える準備が出来ているのなら、コンソール画面に、「I'm ready for Objects! / 準備OK ! 」と、プリントしてください。 ヒントを見る: 私たち Codecademy/コードカデミー は、悪ふざけが好きなんですよ。でも、ちょっと違うのは、私たち特有のギャグって事かな。最初のジョークは、コンピュータお宅のジョークかも。だって、それは、コードの中だから。そしてしかも、「バットマン」を知ってないと面白くないよね。だけどさ、実はそのギャグは大好きなんだ、そして君に受けることを、期待してるんだ ! このコードをコピーして、 Scratch Pad/エディタの右上当たりに注目 に、貼り付けて、実行してみて ! ― Array(16).join( 'hero'-1) + "Batman"; ― 結果は、こうです。  NaNNaNNaNNaNNaNNaNNaNNaNNaNNaNNaNNaNNaNNaNNaNBatman コードにジョークを含めるのは、もうやらないと約束します。それより、もっと、ジョークを、[send feedback] の中に、書き込んでくれないかなあ。待ってます、よろしく ! // エディタ画面 // any topics you want us to review, email contact@codecademy.com ■/// 何か、復習して欲しいことがあったら、contact@codecademy.com まで、eメールください。 // if you want to see the winning joke for this week, see the hint! ■/// 今週の、ベストジョークは、「ヒントを見る/show hint 」の、中です。 // if you think you have a better joke, send it in! ■/// もっと面白いジョークがあったら、「send feedback 」してね ! console.log("I'm ready for Objects!");■// ここ! また、来週!(予定で~す) ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 03/11/2012 08:43:39 AM コードカデミー、続きです。 さて、いよいよ、オブジェクトの作成です。 決して簡単ではないと思います。僕なりに一生懸命書きましたが、分からなかったら、しつこく、ググったりして納得して欲しいと思います。 自分でも、知らないことばかりでした。しかし、その分、JavaScript で、出来ることが増えるのを、期待したいです。 『Introduction to Objects I ≫ Section 2 』 「What's an Object 」    オブジェクトⅠ・ セクション2  オブジェクトって? <1. Intro >    さあ、Object/オブジェクト を作りましょう. 今までは主に、2つのデータタイプ、「数値」と「文字列」を、扱ってきました。 このレッスンでは、3つ目のタイプ(他にも多少やりましたが,まずは,一番大事なことから覚えましょう.ほかの事-NaNとか-は,とりあえず,忘れましょう.)、オブジェクト/Object に、焦点を当てていきます。このデータタイプは、ちょっと複雑ですよ。オブジェクトは、現実の世界の出来事を、表現できます。例えば、「誰か、あなたとかあなたの好きな人とか」、や「銀行口座」などです。an-object/Object/ある事柄,物 に、あなたにとって重要な全部の情報を、詰め込みましょう。   ◎ ここで、気をつけるべきは、と言うか、当たり前のことなんですが、その出来上がったオブジェクトは、「作者」の、独断と偏見に満ち満ちた、「オブジェクト」だと言うことです。まあ、ちょっと大げさでしたが。例えば「カー/car 」オブジェクトなら、ある人は、「性能」に目をつけるでしょうし、ある人は、「燃費」が、ポイントかもしれませんし、またある人は、「色と形」などでしょう。とにかく「作者」によって出来上がるオブジェクトは、さまざまだ、と言うことです。そして、「性能、燃費、色、形、さまざまなオプション」をとりいれ、だれもがまあ、納得いきそうな、オブジェクトは、一般的に、誰もが使う、「有名オブジェクト」でしょう。もっとも、一般的な「カーオブジェクト」は、聞いたことありませんが。  例えば、「Stringオブジェクト」は、「超有名な」オブジェクトですね。   ◎ ここで、僕も含めて、まず、オブジェクトについて、わかりずらいなあ~、と思う事として、車、パソコン、テレビなど、具体的に想像しやすいものは、すぐなじめると思いますが、オブジェクトには、「形に出来ないもの、頭の中での考え、抽象的なこと」もある、と言うことです。なので、「Stringオブジェクト」も、オブジェクトなのです。  僕としては、機能的な違いはありませんが、      「具体オブジェクト」   と、      「concept/概念/抽象的 オブジェクト」   の、 大きく、2種類のオブジェクトがあると、もっと一般的に言われていてもいいぐらいだと思いますが。  この考えを、頭においておくと、後々、「Error/エラー オブジェクト」なんてのが出てきても、『何だこれは、一体どこに、形があるんだ!』なんて、思わなくても、いいと思います。 さて、どうやって オブジェクト を作る? 変数や関数で宣言したように、ここでも、まず、「var 」で、「宣言/~を作りますよ ! / ~と言う名前で作りますよ ! 」と、タイプです。続けて、「オブジェとの名前」です、それから、「= 」とタイプします。  それから、それから、「{ 」で始めましょう。 それから肝心な中身を、書きます。 最後は、「}; 」で、OK です。   ◎ つまり、  var aruObject = { // 中身 };  ですね。 "Q" 「bob/ボブ君オブジェクト」を、「中身/情報 は無し」で、作ってください。 ヒントを見る: 変数を作ったように、オブジェクトを作れます。中身が空っぽのオブジェクトはこうです。    var karakaraObject = { }; この問題での、オブジェクトの名前は、「bob 」ですね。 // 解答例: var bob = { }; . . . <2. Properties >    あなたのプロフィールは? オブジェクトの中に含めるそれぞれの「情報/値/要素」は、「property/プロパティ」と言います。プロパティを,あるオブジェクトの「整理ラベル/値はどんなものかの説明」のようなものだと思って下さい。オブジェクトを作る時、それぞれの プロパティ には、「名前」を付けます。その後に、「: 」を付け、その後に、「値」が来ます。例えば、「Bobさんについて,オブジェクト/Bob's object 」が、「彼は,34歳です. 」と言うことを、示すには、「age(年齢): 34 」とすればいいのです。   ◎ 「property/プロパティ」は、 あなたにとって/オブジェクトの作者にとって そのオブジェクトに必要不可欠だと思われる、 要素/構成部品 です。 「age(年齢) 」は、Bobさんオブジェクト の、プロパティ/property です。そして「34 」は、その プロパティ の「値」です。複数の プロパティ を書くときは、『コンマ/, 』で、区切ってください ! 最後のプロパティには、『コンマ』を、付けないで下さい ! "Q" 私に関するオブジェクトを、右エディタ上に作りました。それと同じように、あなたの「年齢」「住んでいる国」について 表現している/説明している 「Meオブジェクト/私についてのオブジェクト」を、作ってください。 ヒントを見る: 「Spencerオブジェクト/スペンサーさんObject 」を真似て、Meオブジェクト を作ってください。あなたの 年齢/age、住んでいる国/country についてです。 2つの プロパティ の間には、「コンマ/, 」を忘れないでね ! // 解答例:  // 今回から、■ マーク の使用はやめようと思います。  // 見づらいな、やっぱり。  // もし、コピーして使いたい場合、テキストエディタの、  // 「全角空白表示」と言う機能を、使って下さい。  // 自分のエディタが、対応していなかったら、  // グーグルで、捜してね。  // そして「全角空白文字/全角スペース」を、  // 「Tab文字」か「半角空白文字」に、置換してください。  // ★ ただ、出来るだけ/ほぼ絶対、タイプすべきです。★  // 苦手な方は、Googleで、「タイピングソフト」を、  // 捜してください。  // 2つとも、フリー/タダ でも、たくさんあるでしょう。 var Spencer = {   age: 22,   country: "United States" }; // make your own object here called Me   /// あなたについてのオブジェクトを作ってください。 var Me = {   age: 50,   country: "Japan" }; . . . <3. Accessing Properties >    プロパティに,アクセスしよう. 今や、私たちは、プロパティ を含んだオブジェクトの作り方を知っているわけですが、実際の使い方はどんな風なのかを見てみましょう。 右エディタの、「bob/Mr.Bobオブジェクト」と「susan/スーザン/Ms.Susanオブジェクト」を見てください。この例では、これらのオブジェクトは、「name/名前」と「age/年齢」の2つの「プロパティ」を、持っていますね。 これら2つのオブジェクト作成後、私たちはそのオブジェクトのプロパティ に,アクセスする/の,値をゲットする ためのコードを加えました。そして、「bobオブジェクト」の「プロパティ name/名前」の「値」"Bob Smith" を、グローバル変数「name1 」に、セット/保存/セーブ しました。10行目のところです。 "Q" Mr.Susan/スーザンさん の名前と年齢にアクセスし、エディタに書かれてある グローバル変数/name2,age2 に、その値を、セーブ/保存 して、このエクササイズを終えましょう。13行目、14行目のコードの、残りの部分を書いて下さい。 ヒントを見る: 「var name1 = bob.name; 」の詳細,何をやっているか?  1. グローバル変数 name1 の,宣言.  2. ある値を、この name1 に、セットする。  3. その値とは、「bob.name 」です(言い換えれば,Bob氏オブジェクト の プロパティ・name にセットされている値です.)。 上記と同じ 3つのステップ を手本として、変数name2,age2 の、残りの部分を完成させましょう。 // 解答例: var bob = {   name: "Bob Smith",   age: 30 }; var susan = {   name: "Susan Jordan",   age: 25 }; // here we save Bob's information   /// 私たちは,ここに,Bob氏の情報をセーブしました. var name1 = bob.name; var age1 = bob.age; // finish this code by saving Susan's information   /// スーザンさんの情報をセーブするよう,   /// 以下のコードを完成させる. var name2 = susan.name;  //ここ ! var age2 = susan.age;  // ここ ! // オプション console.log("Susan's name is " + name2 + "."); console.log("Susan's age is " + age2 + "."); // コンソール画面 Susan's name is Susan Jordan. Susan's age is 25. ◎ これで、「length 」は、プロパティ と言う謎が解けた、と言うか、思い出しました。  つまり、  文字列の 長さ/length は、  文字列と言うオブジェクトの、  プロフィール/プロパティ/所有物 だ。 . . . <4. Accessing Properties, Part 2 >    プロパティにアクセス、パート2. 前のエクササイズ(<3. Accessing Properties >)で、「ドット・マーク/ . 」を使って、プロパティに、アクセスしました。2人とも、いい名前だったでしょ。つまり、「ObjectName.PropertyName / オブジェクトの名前 . プロパティの名前」 で、プロパティ に、アクセス出来ます(例えば、bob.name)。   ◎ いい名前だったでしょう。 ・・・ そんなの、エディタを見れば分かるわと、思ったあなた!、いまひとつ理解していませんね。つまりですね、長いコードで、もう名前を忘れてしまったとしても、このコードで、アクセスできると言うことです。 例えば、「.length 」で、文字列の長さや、配列の長さ に,アクセスできるのも/を,ゲットできるのも 、これと同じ仕組みなのです。 「ドットマーク/ . 」に加え、「角カッコ / [ ] 」でも、目的の/ゲットしたい プロパティ の 値 に、アクセス出来ます。この場合はこうです、、、「ObjectName["PropertyName"] / オブジェクトの名前["プロパティの名前"] 」。 「プロパティの名前」を、「" 」で囲むことを、お忘れなく ! 右のエディタにある例は、「dog/わんわんオブジェクト」です。「[ ] 」を使って、「わんわんオブジェクトの 品種/species プロパティ」にアクセスして、変数species(◎同じ名前なので,超注意 ! )に、どうやって セット/セーブ しているかを、よ~く見て下さい、、、8行目です。 "Q" 「品種プロパティ/species 」の例と同様にして、また、「[ ] 」を使って、その dog/わんわんオブジェクト の、「プロパティ weight/体重, age/年齢」 を、「グローバル変数(プロパティと同じ名前です) weight/体重, age/年齢」に、セーブ/保存 して下さい。 ヒントを見る: 「[ ] 」を使って、どうやって、オブジェクトの プロパティ の 値 を、取り出しているかを、8 行目を、参考にして下さい。あなたのコードは、それととてもよく似ているはずですよ。 // 解答例: // Take a look at our next example object, a dog   /// 私たちの次のサンプルオブジェクトは,「dog/わんわんオブジェクト」です. var dog = {   species: "greyhound",   weight: 60,   age: 4 }; var species = dog["species"]; // これが,見本です! // fill in the code to save the weight and age using bracket notation   /// 「[ ] 」を使って,weight/体重 と age/年齢 を,セーブしてください。 var weight = dog["weight"];  // ここ! var age = dog["age"];  // ここ! // オプション console.log(species); console.log(weight); console.log(age); // コンソール画面 greyhound 60 4  That's correct! Next Exercise . . . <5. Another Way to Create >    違うやり方で,オブジェクトを作ろう. さっきは、オブジェクトリテラルを使って、オブジェクトを作りましたね、、、つまり、「{ } 」を使うこと、そしてその中に、プロパティ を定義するやり方です。   ◎ オブジェクトリテラル とは、ゼロ個以上のプロパティ名とそれに結びつけられた値のペアのリストであり、「波括弧 { } 」 でくくられているもの。 「{ } 」を使わず、オブジェクトを作るもう一つの方法は、キーワード「new 」を、使うことです。つまり、constructor/コンストラクタ/建築担当者 を使って作る方法です。 「new 」キーワードの後に、「Object() 」を、後に続けて書き、「空っぽのオブジェクト」を、作ってみましょう。一般的な構文はこうです:    var objectName/オブジェクトの名前 = new Object(); 「空っぽのオブジェクト」を作った後は、「プロパティ」とその「値」を、満たしましょう(原文では,「properties and labels 」だが、labels ではなく、values でしょう.)。どうやって? 私たちがどうやっているかを、「オブジェクトbob 」を、作っているところで、見て下さい。私たちは、「bob.name 」として、「オブジェクトbob 」の、「プロパティ・name 」を、設定しています。 そしてそれに、何がしかの値を、格納/セーブ/代入 しているのです。この方法と、「オブジェクトsusan1 」で、設定する方法とを、見比べてみて下さい。(「name: "Susan Jordan", 」のところ. 「オブジェクトsusan1 」を、よ~く、観察してください。そして、「{ } 」を使った、定義の方法を、チェックしておきましょう。 "Q" コンストラクタ を、使った方法で、「オブジェクトsusan2 」を、作成してください。そして「オブジェクトsusan1 」と同じ プロパティを、設定してください。 ヒントを見る: 「new 」キーワードを、次の、2段階の手順のうちに、含めてください。  1. 空っぽのオブジェクトを、作成してください。2行目で私たちがやった方法を参考にして下さい。(var bob = new Object(); )  2. プロパティ は、2つあります。(name, age) // 解答例: // Our bob object again, but made using a constructor this time   /// また「Bob氏オブジェクト」です.でも今回は,コンストラクタを使ってます. var bob = new Object(); bob.name = "Bob Smith"; bob.age = 30; // Here is susan1, in literal notation   /// ここに,「オブジェクトsusan1 」があります. オブジェクトリテラルを使っています. var susan1 = {   name: "Susan Jordan",   age: 24 }; // Make a new susan2 object, using a constructor instead   /// 「オブジェクト susan2 」を,コンストラクタを使って,作ってください. 以下が,答. var susan2 = new Object();   susan2.name = "Susan Jordan";   susan2.age = 24; // オプション console.log(susan2.name + ", age:" + susan2.age); // コンソール画面: Susan Jordan, age:24   That's correct! Next Exercise . . . <6. Putting it all together >    このセクションで学んだことのまとめ. 今や、私たちは、2通りの オブジェクト の作り方、さらに、プロパティ の扱い方も、学びましたね。みんなまとめて、使ってみましょう。 "Q1" まず、オブジェクトリテラルを使う方法で、snoopyオブジェクト を、作りましょう。オブジェクトリテラル を使ったやり方は、唯一、「{ } 」の中に、プロパティ と 値 を、コロンで分けてペアにするという、やり方です。そしてそのペアは、コンマで区切られます。   ◎ オブジェクトリテラルを使ったやり方の、テンプレートは、改行してない例の方が、分かりやすい:     // カンマの打ち方が、自然に見えるので.      var reiObject = { iti: "one", ni: 2, san: "san"};   ◎ 空オブジェクトの作り方:      var karaObject = { };  または、  var karaObj = new Object(); "Q1" 「snoopyオブジェクト」は、2つの プロパティ があります。"beagle"(ビーグル) と言う、品種を表す文字列が値の「species 」と、10 という数値が値の「age 」です。 "Q2" そして、「buddyオブジェクト」を作ってください。5歳の、golden retriever / ゴールデンレトリーバー です。「コンストラクタ<Object()は,コンストラクタの一つ>」を、使いましょう。この方法では、キーワード「new 」を、使います。そして、空のオブジェクトを作りましょう。それからそれから、「. /ドット」を使って、プロパティ(5歳のゴールデンレトリーバー)を、設定してください。 ヒントを見る:  snoopy:   1. 「{ 」で、はじめます。   2. プロパティとその値をタイプして下さい。   3. 終りは、「}; 」です。  buddy:   1. new を使って、空のオブジェクトを作りましょう。   2. 「. 」を使って、プロパティに値を設定します: 「このオブジェクト.プロパティ名 =値; 」     ◎ つまり、 buddy.プロパティ名 = 値(数値や"文字列"); です。 // 解答例: // help us make snoopy using literal notation   /// オブジェクトリテラルで,作りましょう. // Remember snoopy is a "beagle" and is 10 years old.   /// スヌーピーは,ビーグルで,10歳です. var snoopy = {   species: "beagle",   age: 10 }; // help make buddy using constructor notation   /// コンストラクタ,Object()を使って下さい. // buddy is a "golden retriever" and is 5 years old   /// buddyは,ゴールデンレトリーバーで,5歳です. var buddy = new Object();   buddy.species = "golden retriever";   buddy.age = 5; // オプション console.log("snoopy(" + snoopy.species + "), age-" + snoopy.age); console.log("buddy(" + buddy.species + "), age-" + buddy.age); // コンソール画面 snoopy(beagle), age-10 buddy(golden retriever), age-5   That's correct! Next Exercise . . . <7. More Practice Making Objects >    最後に、もう1回作りましょう. ナイス、クリア!もっと熟達するために、好きな プロパティ で、もう1つ オブジェクト を作りましょう。 「BMWオブジェクト」を、3つの プロパティ で作って下さい。「cost/費用、"too much"/高すぎ」、「speed/スピード、220 」、「country/生産国、"Germany"/ドイツ」です。 ヒントを見る: <2. Properties >の、「オブジェクトSpencer 」を見て下さい。ここで作るオブジェクトは、同じやり方です。ただ、プロパティ と 値 が違う点を除いては。 あなたが、オブジェクトリテラルを使って作るつもりなら、定義するためには、「= 」の代わりに、「: 」を使って下さい。そしてそのオブジェクトの中で、「, / コンマ」で、プロパティ を、区切ってください。 // 解答例、もう一つのやり方もあります―ヒントを見る で、チェック. // エディタ画面 var BMW = new Object(); BMW.cost = "too much"; BMW.speed = 220; BMW.country = "Germany"; // オプション、コンソール画面の出力に、注目 ! console.log(BMW); // コンソール画面、オブジェクトリテラルだ ! { cost: 'too much', speed: 220, country: 'Germany' }  // このコピーが、もう1つのやり方に利用できる。   That's correct! それでは、また、です。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 03/18/2012 12:35:28 PM コードカデミー/Codecademy、続きです。 わたくし事で、アップ量が少なくなることもありますが、 奇跡 / Java && コードカデミー が起きない限り、 やる気はなくなりませんので、どうぞよろしく。 ところで、こんなことをいまさらって感じですが、 ★ JavaScript のよさ、が、分かってきました。 なにしろ、とりあえず、インターネット/Webページ/ブラウザ(この言い方が一番適当)で、    すぐに実行できる! HTML の基本さえ分かれば、OK でしょう! HTML は、難しくやろうと思えば、かなりそうでしょうが、 思いっきり 手を抜けば/超基本的なことに的を絞れば 、 すぐに覚えられるでしょう。 または、サンプルコードのコピーを利用すれば、 覚える必要さえないでしょう。まあ理解は必要でしょうが。 他の言語は、言語以外の知識を覚えるのが、 結構大変そうです。 コードカデミー/Codecademy でも、いずれ、HTML については、 サポートすると思われます。 とは言え、僕は、現時点では、ちょっと見えてきた程度なので、 もっと分かったら、続きを書きたいと思っています。 また、どれほどのことが、出来るのかと言う点で、 劣るのではないかと言う疑問もありますが、 しかしですね、 何しろ、ブラウザで、プログラムを動かす方法としては、 他の言語では、かなり勉強しなくてはならないのに比べたら、 もう、ダントツの手軽さでしょう。 また、この、ページの最初の岩谷さんの文章で、    たとえば    HTTPプロトコルのサーバとクライアント間に関しては、    HTTPで可能なプログラミングしか意味がない。 って、おっしゃってますが、 早い話、僕も含め、みなが一般的に、 インターネットって言っている、 ブラウザによるページのための、 (だから、それは、普通に言うインターネットのことです.) プログラムが、圧倒的に、一番使われている/実用的である と言うことです。 であれば、JavaScript が、人気を得つつあると言うのも /人気があると言うのも、 (人気と言っても、実際の使用率とか、支持されている率 とか、いろいろな側面があるので、 正確には、よく分かりませんが。) 納得できる話でしょう。 実際には、レンタルサーバーを借りて、 (有名なところの方が、安全で、便利だと思います.) すぐに使えるのではないでしょうか? JavaScript は、ブラウザによって、動かないこともあると聞きますが、 今の普及度を考えれば、すぐに過去の話になりそうです。 まあ、僕は、今は、コードカデミーに、没頭するつもりなので、 実際には、よく分かりませんが、 興味のある人は、調べる価値大有りです。 またまた、だんだん高度なものに ステップアップできるのも素晴らしいです。 HTML や、他の技術と組み合わせて、 かなり素敵な、インターネットページが出来そうです。 何しろくどいですが、 まず、スタートが、ダントツに簡単で、 少しづつ、高度なことが覚えられると言うのが、 最高のメリットだと思います。 ついでに言えば、JavaScript の構文は、 Java の構文と、酷似/そっくり/とても似て います。 Java を、覚えるのもずいぶん楽になるでしょう。 そして、JavaScript が、高度に扱えるようになったころには、 あなたは、コンピュータの知識も、かなり身についているでしょう。 それは、また違うことを覚えるために、大いに役に立つはずです。 と言うことで、JavaScript は、今最も、旬な言語かもしれません。 (今 ・・・ 現在は、インターネット≒ブラウザ なので。) ・ ・ ・ 『Introduction to Objects I ≫ Section 3 』 「A Method to the Madness 」    オブジェクトⅠ・ セクション2  恐怖のメソッド ! / さっすがメソッド ! / 素晴らしいメソッド !       (◎ 恐怖 ・・・ 関数と比べて、オブジェクトに関連付けられているメソッドは、「C言語プログラマ」とっては、恐ろしい、ライバルかも!) <1. Function Review >    関数の復習 ここでは、 「method/メソッド/ (目的達成の)方法/(何かをゲットする)手法」 に、焦点を当てます。 method/メソッド は、オブジェクト指向/OOP 言語においては、オブジェクトに関連付けることに意義があります。(◎ちょっと意訳し過ぎかも.) オブジェクト指向/OOP は、私たちが、後で、力を入れて取り組むべき大事な事柄です。   ◎ 一つ疑問が解決した、、、関数とメソッドの違い、、、関数は、それだけで独立した「めそっど/やり方」と言えそうだ。一方、メソッド/method は、Object/オブジェクト に、関連付けられた、やり方だ。その「心」は、一つには、すぐにどんなメソッドかを連想できることです。例えば、「howToCook()/調理法/作り方」がただの関数なら、、、例えばの話ですが、、、「生クリームとイチゴ」を、ホットケーキの上にのせて、お菓子を作ろうとした場合、「ホットケーキの作り方関数/howToCook()関数」を、使うつもりが、実は、「お好み焼きの作り方関数/howToCook()関数」だった場合を想像してみてください。普通は在りえない料理ですね!? まあ、ここでオブジェクトが活躍するわけです。簡単ですね。「ホットケーキオブジェクト」の「howToCook()メソッド/調理法メソッド」を、呼べばいいわけですよ。少なくとも、今の(学習)時点のメソッドに関する大きな特徴の一つは、これです!   ◎ つづき、、、ただ、JavaScript に、関数が何故あるのか、「ちょっとした事」を「すばやく」やるためかな?、、、どっちがいいのか? 一長一短なのか? 分かりませんが、JavaScript には、「彼」なりの「哲学」がありそうです。   ◎ オブジェクト指向/OOP ・・・ と言っても、いろんな 側面/メリット があると思います。一言で言えば、プログラムを「より、スマートに/スッキリと、分かりやすく、修正も簡単で... 忘れました.」のようなことですが、つまり、一言では言えません。 さらに、今や、ほぼ当たり前のプログラミング手法なので、「オブジェクト指向を理解する」という言い方自体、ちょっとナンセンスなような気もします。もう、どちらかと言えば、「うんざり」です。今やほぼ当たり前の手法だと思われるので、僕のように、Java しかやったことのないような人とか、初めてやる人に、「オブジェクト指向」と言う「はっきり意味が決まっていない/何通りにも取れる」ことばを使うのは、話が紛らわしくなるだけのような気がします。「オブジェクト『指向』(という言い方)が何ぼのもんじゃい!」と思っていて、OK だと思います。 「メソッド/method 」は、「関数/function 」と、似ています。「メソッド」へ行く前に、さらっと関数を、思い出して見ましょう。「関数」は、  function と言うキーワードの後に続けて:  1. 「( ) / 引数なしのカッコ 」 または 「(1つまたは、いくつかの引数) 」  2. 「{ 実行コード/関数の仕事/行われること }  3. 「; 」最後にセミコロンを忘れずに !    ◎ 最近「ドットインストール」と言う「Webページ」を見つけて、違う関数の定義方法を見つけましたが、なにも、今、覚えることは、ないような気がします。最初は、出来るだけ少なく完全に覚えた方が、得策でしょう。慣れてきたときには、あんなの覚えるのは、へのかっぱ、かもしれません。  「ドットインストール」についての感想は、「予習、復習」には、最適だと思いました。僕は、「タイプする/実際にコードを書く」ことが、何より上達の近道だと思います。プログラミング上達には、「理解する側面」より、「慣れる側面」の方が大きいような気がします。 そして、関数を呼ぶとき、「引数の変数」に、「引数の値」を、セットするために、それを渡すことも出来ます。   ◎ 「( ) 」の中に、値や変数をおくこと。        // 例えば、 aruKansuu(1, "あ"); 例えば、2行目の、「square()関数/2乗関数」は、「x 」を引数とし、「x の 2乗/自乗 」を、返します。 "Q1" 「multiply()関数/掛け算関数」を定義しなさい。「x, y 」を引数とし、「x * y / x × y 」 を、返します。 "Q2" 「( ) 」の中に、2つの引き数を渡して、あなたの作った「multiply()関数/掛け算関数」を呼んで下さい。 ヒントを見る: 「multiply()関数/掛け算関数」を書くために、「square()関数/2乗関数」を手本としてください。2つの引き数を、「( ) 」の中で、「, / カンマ」で区切って、書いて下さい。 関数を呼ぶには、関数の名前のあとに、「(渡したい引数) 」を付けるだけですよ。例えば、「square()関数/2乗関数」で、「2の2乗」を求めたかったら、    square(2); とするだけです。 // 解答例: // Accepts a number x as input and returns its square   /// 「x 」を引数とし,自乗/正方形の面積 を,返す. var square = function (x) {   return x * x; }; // Write the function multiply below   /// 「掛け算関数」を書いて下さい. // It should take two parameters and return the product   /// その関数は2つの引き数を取り,掛け算の結果を返します.     /// ◎ 縦,横を引数とし,面積を返すと言う設定にする. var multiply = function(tate, yoko) {   return tate * yoko; }; var x = prompt("縦の長さは? "); var y = prompt("横の長さは? "); console.log("面積は, " + multiply(x, y) + " です."); // コンソール画面 面積は, 121 です. // 基本解答例: // Accepts a number x as input and returns its square var square = function (x) {   return x * x; }; // Write the function multiply below // It should take two parameters and return the product var multiply = function(x, y) {   return x * y; }; multiply(2, 3); それでは、また! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 03/24/2012 11:48:44 PM 今日は、ちょっとした、「ニュース」があります。前々からうわさには聞いていましたが、コードカデミー/Codecademy の、問題を作成して、それを「アップロード」できるようになりました。 しかしです、それはかなりの、JavaScript の知識と、英語力がないと出来ないんじゃないかと、思ってました。 が、ちょっと苦労しましたが、割合簡単に出来そうです。 ただ、やはり、 英語の知識なのか、JavaScript の知識なのか、コンピュータの知識なのか ? よく分かりませんが、まだ、大きな欠点があります。 「正解判別システム」の方法が、理解できません。 よって、右側の『エディタ画面』には、『解答例』を、書くことにしました。 それで、問題をクリアする際は、本物の 「英語の正規版」 で、コードをタイプするよう、 よろしくお願いします。 でも、コードもフルカラーになって、僕はうれしいですね。 それと、ここでは、難しくて、自信の余り無い英文とかについて、書いていきたいと思っています。 早速ですが、 Introduction to Objects I » Section 3 A Method to the Madness 2. So What's a Method? の、最後の<ヒントを見る>からですが、 Remember, to call functions that take parameters we include them in parentheses. 最初は、「we include 」の前に関係代名詞の省略だと思ったのですが、そうすると、「them 」が浮いてしまいます。 それで、分からなくなってしまいました。 それで、次のように解釈しました。 +(Remember)+ ^1 , ^ @(to call [functions] <that take ^2 parameters we include ^2 、^ them in parentheses> )@.   +(S)+   @(O)@   [名詞]   <形容詞節>   ^1 ― 無くてもいいでしょう!     // 強調のためだと思う.   ^2 ― 同格のカンマ     // parameters と. と考え、直訳としては、 私たちが含める引数、つまり、「() 」の中に入っているものをもつ関数を呼び出すことを思い出してください。 と、考えましたが ?。 ただ、ここは、もし、誤訳でも、JavaScript の理解の妨げにはならないと思います。 では、また! 明日も、アップロードするつもりです。 P.S. 肝心なリンクは、ここ ! です。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 03/26/2012 02:21:06 AM コードカデミー/Codecademy アップデートしました。 もっと進みたかったけど、 また、いろいろ言うべきこともあったけど、 また、今度にします。 それと、英文解釈についての、詳細は、ここ ! に、あります。 アップデートしたページのリンクは、ここ ! です。 それでは、また! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 04/01/2012 01:47:33 AM さて、今日のアップデートは、11. <6.0 Make Your Own Method > 自分でメソッドを作ってみる からです。 「正解判別システム」については、  1. Yes/No クエスチョン  2. 1.~4.などからの正解選択問題  3. キーワードを正確にタイプする問題など に、関してはクリアできましたが、、、 完璧にマスターするのは、? です。 今日、このコードカデミーのシステムを使っての、他のプロジェクトなどを、考えてみましたが、実行できるかは、今の進み具合を考えても、発表できるかは、分かりません。がしかし、やってみたいとは思っています。 それでは、また。 また明日ぐらいに、アップロードするつもりです。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 04/01/2012 11:50:39 PM さて、今回も、オブジェクト に関する続きです。 今回は、ちょっと、見えてきましたね。 何がって言うと、   関数 ― メソッド ― コンストラクタ が、つながっていることです。 そのことに関しては、今日アップロードした中に、書きました。 後もう一つ、 関数の定義のもう一つの方法について触れておきました。 構文の仕組みは、理屈では、理解できない部分が残りましたが、そもそも理屈の問題ではないのかもしれないし、そうであったとしても、まあ、丸暗記すればいいと思います。 まだ、終わった量は、全体の何と、10分の1 位だと思いますが、 この、コードカデミー/Codecademy は、同じことでも繰り返してやることを重視しているような気がします。 それで、内容的には、それなりの量を覚えているような気もします。 ただし、このコードカデミーも重視しているように、何度もやることが、大切なので、   100%クリア を目指して、がんばりましょう。 では、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 04/07/2012 04:02:08 PM コードカデミー / Codecadmy の問題作成機能で作ったページが、 「レイアウト分解 & 色落ち」だ。 その原因は ?! せっかくそれなりに見栄えよく、分かりやすく作ったつもりだったので、ちょっとがっくりです。 お手数おかけしますが、まだ、学習していない方は、 最レイアウトして下さい。 . . // こんな感じです。   // 「Enter キー」、「Delete キー」使用. // 訂正前 ■ 「メソッド/method 」は、「関数/function 」と、似ています。「メソッド」へ行く前に、さらっと関数を、思い出して見ましょう。「関数」は、 function と言うキーワードの後に続けて:  1. 「( ) / 引数なしのカッコ 」 または 「(1つまたは、いくつかの引数) 」  2. 「{ 実行コード/関数の仕事/行われること } 」  3. 「; 」最後にセミコロンを忘れずに !  // 訂正後 ■ 「メソッド/method 」は、「関数/function 」と、似ています。「メソッド」へ行く前に、さらっと関数を、思い出して見ましょう。「関数」は、  function と言うキーワードの後に続けて:   1. 「( ) / 引数なしのカッコ 」 または 「(1つまたは、いくつかの引数) 」   2. 「{ 実行コード/関数の仕事/行われること } 」   3. 「; 」最後にセミコロンを忘れずに !  . . まあ、面倒ですが、 ぼくが、fontタグや、 改行コードを、入れて作ったのに比べれば、 全然楽ですよ (@Д@; やはり、何もかも、自分でコントロールできる、 Webページの作り方を、覚えるべきだとつくづく思いました。 そんなわけで、今度始まった、 コードカデミーの、HTML & CSS ですが、 これが、ちょっとどころか、なにしろ、 素晴らしい。 現実問題として / すぐに始めることが出来るのが、 素晴らしい。 オブジェクトの基本まで、終わると、 JavaScriptの「基礎」は、 ほぼ、おわりそうです。 ので、そこが終わったら、 しばらくは、Webコースの方に集中したいと思っています。 なにしろ、それが無くては、 JavaScript も、「存在場所」が、無いわけですし。 そして、半年後や、1年後、 コース・リニューアルなどで、 今までのコースが、 変更されたら、 せっかく訳した、 日本語も、すべてではないけど、 「死んで」しまいますね。 今回の、「レイアウト分解 & 色落ち」イベントで、そんな気持ちも余計にプッシュされたようです。 このWebに関しては、 こんなに、学習しやすい環境も、 めったに無いと言うことで、 「ペースに遅れないで着いていく」 ことを、目標にして行こうと思ってます。 あの、前もそうは思っていたんで、 あくまでも、目標ですが。   // ジョークなど含んだ、タイトルの和訳は、   // すぐにピンと来なかったら、   // もうパスします.   // それは、それなりに楽しいけど...   // 他にも、パスできそうなところは、   // パスですね!   // 本文も、   // ポイントだけまとめるつもりです.   // すぐに訳せないのは、   // 書き換えもあり.     // HTML の、記事とか. JavaScript に関しては、 もし、コースが、リニューアルなどされても、 基本知識は、覚えたので、 今度は、自分なりの展開で、進めようとは、今は思っていますが、読者の方も、それは、同様でしょう。 もし、独習するなら、 個人的には、 「オライリー Head first JavaScript (日本語版あり) 」 が、僕はいいと思いますが。   // ただし、これを、Webページ化 するのは、   // 問題ありそうです。   // 例えば、オラクルの「Javaチュートリアル」   // などは、「問題」には、なりにくそうだが。   // 分かりますよね、著作権です。   // 誰かに、「著作権は本当に正しいのか?」   // って本を書いてもらいたいわ。 それでは、今日のリンクは、「ざ~っと HTML & CSS を 見てみましょう」です。 近いうちにまたアップロードします。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 04/08/2012 11:22:59 PM 今日は、目標どおり、コードカデミーの、「Webコース」は、すべて、終わらせました。 ただ、まだ、ちょっとまとめるのに、時間が掛かりそうです。出来るだけ早く、「Webコース」に関しては、アップロードするつもりです。 今日は、ここで、ちょっと、スクリプト言語の、「Ruby 」について、言いたいことがあったのですが、ちょっと、やってみたくなったので。 しかし、今のところ、憶測だけなので、止めときます。さらに、Java と JavaScript と Ruby の「性格 / キャラ / ・・・」について、自分なりに考えたことも言いたかったのですが、まだ分からないことの方が多いので、止めとくべきだと思ってやめます。 一つだけ、Ruby について言いたいのは、この言語を作ったのは、日本人だと言うことです。つまり、かなり充実した、classライブラリのドキュメントなどが、あるのではないかと思われることです。つまり、メソッドの使い方や、何をするためのclassなのかが、分かりやすいと言うことです。 今日のアップロードは、昨日と同じリンクです。そこから、続きをたどってください。「プロジェクト」も、同じリンクに書くつもりです。 それでは、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 04/09/2012 10:35:34 PM 今日、気づいたんですが、何と、自分の作った問題は、publicアクセス でなく、privateアクセス だった。セクション3から。つまり、セクション3からは、自分にしか見られないのだ。「not published 」に、なっていたので、自分のパスワードが登録していないブラウザで開いてみて、初めて分かったのです。 まず、何故か? よくない可能性として、Codecademy が、勝手に問題を使ったのを、嫌がっているのかもしれない。確かに、自分の作った問題が、違う言葉で公開されると、本当に正しく訳されているのだろうか? と、不安になるのは確かでしょう。 後、考えられるのは、Codecademy は、「解答」は、公開しない方針なのかもしれない。僕がかまわないと思っても、この点に関しては、やはり、Codecademy の考え方を尊重すべきですね。 それで、公開できないようにされたのかもしれません。 それで、要点だけを、ここで、書かせていただこうかとも思ったのですが、右エディタの画面に、日本語をつけられないとか、「<」と「>」の、半角文字が使えないとかで、悩んでいましたが、 もう自分でオリジナルの問題を作って、Codecademyで、公開しようと思います。僕自身も、コードカデミーを続けるので、たくさんの時間を割くことは出来ないかもしれませんが、とにかくそうしようと思います。 勿論問題を作るといっても、コードカデミーで習ったことで、そのレッスンを参考に作るつもりです。また、Webコース に関しては、全く「正解判別システム」がわかりませんし、JavaScriptコースは、選択問題か、キーワードを入力する問題ぐらいしか出来ないので、「問題というより、解説」みたいな感じになるかもしれません。 まあ、それで、少しでも、プログラムやコンピュータの楽しさに目覚めてくれる人がいたら、やりがいもあると、僕は思っています。 出来れば、来週、何か問題を、コードカデミーに提出しようかと思っています。 では、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.65 URL: DATE: 04/15/2012 05:08:02 PM 自分で、試行錯誤しながら、問題を作ってみて、わかりました。 すべての問題を「publicアクセス / 誰でも見られる」にする方法が。 つまり、全問題をクリアできるようにして、クリアすればよかったようです。 どうして分かったのかというと、「問題編」「解答編」に問題を分けて作ったのですが、「解答編」だけ、「publicアクセス」になっていたので、「なんだ、そういうことか!」ということでした。 作る方としても、たくさんページを作りすぎると、「管理できない!」ので、これからは、統一しようと思います、がですね、そうすると、「左ページ」に、HTMLコードを書くことになり、「一瞬で、HTMLページを再現する」という、「超素晴らしい」システムを、利用できません。 それは、コードカデミー の、ページの「Webコース」の[HTMLタブ]に、コードを、貼り付けて、[Resultタブ]で、見るようにして下さい。 そんなこんなで、結局、本物の、コードカデミーと比べたら、「3分の一ぐらいのパワーダウン?」ですが、まあ、とにかく、がんばってみます。 あんまり、やっても意味が無いなと思い出してしまったら、止めるかもしれませんが、 ひょっとして、何かいい方法を思いつくかもしれません。 まあ、どうなるか分かりませんが、今日まとめたところのリンクを紹介します。 学習すべき順番で紹介します。 1.ざっと HTML & CSS ・ 1 2.ざっと HTML & CSS ・2 解説編 3.ざっと HTML & CSS ・2&3 解答編 4.ざっと HTML & CSS ・ 3 解説編 です。 あと、JavaScriptコースの方は、Webコースが、終わったら、オブジェクトの、続きをやるつもりです。 今のこところあくまで予定ですので、申し訳ありませんが、中止になることもありえます。今は、続けるつもりではありますが、先のことは分かりませんので、悪しからず。 では、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.165 URL: DATE: 04/22/2012 11:06:54 AM 新しい、アイデアを思いついたので、try してみようと思ったのですが、「We're sorry, but something went wrong. ... / すみませんが、なにかおかしい ... 」つまり、何処かでバグが発生中なのでしょう。もし、自分のコンピュータが悪いのだとしたら、再インストールしかないかも。 この先どうなるか分かりませんが、しかし、今まで投稿した分で、JavaScript with HTML に関して、基本的なところは、理解していただけたと、自分では思っています。 JavaScript学習のWebページについては、考えもありますが、よく考えは変わるし、誰であろうと、先のことは分からないものです。そのことをここで言うのは、避けるべきでしょう。 では、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.206.140 URL: DATE: 04/28/2012 03:14:46 PM 今、新しいアイデアを試そうと思って、もう一度、コードカデミーで、問題を作成しましたが、、、アイデアというのは、「コードカデミー・ゲーム」の「攻略本ならぬ、攻略Webページ」です。 しかし、全部クリア ( 「ざっと HTML & CSS ・ 2&3 解答編 » Section 4」に無理やりの方法で) させたにもかかわらず、 publicとして / 誰でも見られるように アップロードできません。 また、やり直しですが、もうめげてしまいました。 Codecademy の全部のページを調べるような英語力も、気力もありませんので、 ここに直接、攻略、つまり「解説」を、書いていこうと思います。 Codecademy を、大方クリアした際には、自分のWebページが出来るようになったら、いいなあ~と思っていますが。 そして、JavaScript だけで、作るのが、もし物足りなかったら、「Ruby 」の「学習」ページを、作ってみたいなとも思っていますが、あくまで、★予定/今の希望★ です! では、さっそく、前回アップロードしたつもりであった『Introduction to Objects I ・・・ by Spencer de Mars の 「4. Construction Juction 」』から、始めたいと思います。 再アップロードが遅れましたことをお詫びいたします。 また、HTML & CSS コースは、「オブジェクトI(ひょっとしてⅡ)」終了後、最初から、再開したいと思います、その方が学習しやすいと思いますので、ただ、「問題をクリアする形式」にしないことは、大きな欠点です。つまり、学習される方の、大きな忍耐力が必要でしょう。コードカデミーが、リニューアルされないことを祈りましょう(翻訳が死んでしまうので)。それしかないですね。 ・ ・ ・ Construction Junction オブジェクトのメンバー全員集合! リメイク版 <1.0 The Object Constructor > 組み立て屋 // 右エディタコード   //<pre>タグを使っても、上手く表示されないので、直接コピーしただけでは、このコードは、有効ではありません。そのことについては、前の投稿で触れています。 // here we make bob using the Object constructor   // bob/ボブさんオブジェクト を,   // Object()コンストラクタを使って作ります. var bob = new Object(); bob.name = "Bob Smith"; // add bob's age here and set it equal to 20   // プロパティに age/年齢 を,加えます.   // 20歳です. // ! ここにコードを入れます ! // オプション console.log(bob);   // { name: 'Bob Smith', age: 20 }    // コンソール画面の表示. ・ ・ ◎ 特別ミニミニ対談    ゲスト: コンストラクタの KON さん    そして、JavaScript名人の JS さん  [KON さん] わたくしこと「コンストラクタ関数」は、オブジェクトの、組み立て屋です. 私は、Special な関数です、なんたって、オブジェクトを作るのですから。  [JS名人 さん] 何言ってんだ、べらんめ~、お前の正体は、ただの『関数』じゃねえか?  [KON さん] それを言っちゃ~おしめーよ!   ◎本当は、キーワード「new 」で、 誰でも / どんな関数でも、オブジェクトを作れる ・・・ 意味のあるオブジェクトが出来るかは別ですが。 ■ 私たちは、「コンストラクタ / constructor 」については、「セクション1(◎2 だったような?) 」で、触れました。キーワード「new 」を使って、オブジェクト を、作ったときです。「コンストラクタ」を使うのは、オブジェクトを作るためなのです。 ■ bob = new Object(); の意味は、   1. 「コンストラクタObject() 」を使って、「新しいオブジェクト」を作ります。   2.それを、「変数bob 」に、代入しています。 「Object()コンストラクタ」は、「JavaScript言語」に、最初からあります。そして、「プロパティ も メソッド も無い オブジェクト」を、組み立てます。   ◎ コンストラクタ ・・・ 「コンストラクタ関数」とも言う. ■ つまり、「コンストラクタ Object() 」を使って、オブジェクト を作るということは、どういうことかと言うと、 オブジェクト に プロパティ を加える時「毎回毎回」コードを書かなきゃならないってことです。今までも、ず~っとそうやって来ましたよね。 復習のために、私たちは、Object()コンストラクタ を使って、「bob / ボブさんオブジェクト」を作り、プロパティ 「name / ボブさんのフルネーム」を、設定しておきました。  "Q" 最後に、「bob / ボブさんオブジェクト」の、「age / 年齢 プロパティ」を「20 」に設定して、仕上げて下さい。 "ヒント" 3行目の、   bob.name = "Bob Smith";  を、案内役にして、「age / 年齢プロパティ」を設定して下さい。つまり、「bob.name 」の代わりに、「bob.age 」を使い、その プロパティに、「20 」を、 セット / 代入 すると言うことです。 ・ ・ ・ <1.1 The Object Constructor 解答例 > // 右エディタ画面. 再登場ですが、何回も読むことは、いいことだと思います。 // here we make bob using the Object constructor   // bob/ボブさんオブジェクト を,   // Object()コンストラクタを使って作ります. var bob = new Object(); bob.name = "Bob Smith"; // add bob's age here and set it equal to 20   // プロパティに age/年齢 を,加えます. // 20歳です. bob.age = 20; // オプション console.log(bob);   // { name: 'Bob Smith', age: 20 }    // コンソール画面の表示. ・ ・ ・ どこが、答 かを入れ忘れましたが、考えてみたら、その方が勉強になりますよね。 とりあえず、テストとして、アップロードします。 では、また近いうちに! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.206.140 URL: DATE: 04/28/2012 05:05:31 PM ・ ・ ・ <◎ 1.2 関数、メソッド、コンストラクタ 何が違うの? > いろいろ調べた結果、 結論から言うと、「同じ / (違う) 」です。 しかし、「同じ」と言うと、正確には「違う」ので、 何が、「同じ」で、何が、「違う」かと言うことがポイントですね。 僕が分かっている範囲で、説明します。 『同じこと』   ● 構文 左辺の 書き方/意味 が、違う場合もありますが、「基本的な構文である、右辺は同じ」です。 『違うこと』   ● 関数 ・・・ JavaScript において、さまざまな「仕事 / アクション」をするための 基本 であり、「メソッドにもなれば、コンストラクタにもなる」.   ● メソッド ・・・ オブジェクトのメンバーである関数、「関数」を「関連付けて」メソッドにすることも出来る.  ● コンストラクタ ・・・ 基本的に関数です. 「オブジェクトを組み立てる目的」を強調するために、最初の文字を「大文字」にすることが、推奨されている. また、「返し値」は、「不要」です. ただ、付けたらどうなるのかは不明 ? 思いつく範囲で、「実験」しました。下のエディタ画面が、そのメモです。 ・ ・ // エディタ画面 // 実験 1 var Kon = function() {  return "0"; }; var Kon_01 = new Kon(); console.log(Kon_01); /* コンソール画面 {} */ // 実験 2 var Con = function() {  // return "0";   // コメントアウト. }; var Con_ii = new Con(); console.log(Con_ii); /*コンソール画面 {} */ /* この実験のコメント あんまり、よく分からなかったが、 「成果」は、一つだけありました。 それは、「返し値のある関数」に、 「new 」を使っても、エラーが出なかったことです。 ここで、結論を言うのは、 ちと早いと思われますので、 控えておきます。 */ ・ ・ ・ <2.0 Custom Constructors > カスタマイズされたコンストラクタ // エディタ画面 function Person(name,age) {  this.name = name;  this.age = age; } // Let's make bob and susan again, using our constructor   /// ボブさんオブジェクト, スーザンさんオブジェクトを,   /// Person()コンストラクタを使って,もう一度作ってみましょう. var bob = new Person("Bob Smith", 30); var susan = new Person("Susan Jordan", 25); // help us make george, whose name is "George Washington" and age is 275  /// ジョージさんオブジェクトを作るのを手伝って下さい.  /// name: "George Washington"  /// age: 275 // ! ここに書く ! // オプション console.log(george); /* コンソール画面 { name: 'George Washington', age: 275 } */ // ここまで. ・ ・ ■ しかしながら、オブジェクトを作るたび、毎回毎回 プロパティ を、そのオブジェクトの中に、追加していくってのは、ちょっとうんざりですね。毎回そのうんざりさせる「Object()コンストラクタ」を使う代わりに、自分で、「コンストラクタ(関数) 」を作ることも出来るのです。 ■ そのやり方では、私たちが、オブジェクト を作った時にはもう、オブジェクト の プロパティ は、 組み込まれている / 設定されている のです。つまり、「空っぽの」オブジェクトを作る Object()コンストラクタ の代わりに、すでに プロパティ を持っている コンストラクタ を作ることが出来ると言うことなのです。 ■ このことを実際に見てみましょう。line 1-4 (1-4行目) に、「Person() / 誰かのコンストラクタ」があります。この コンストラクタ は、「誰かの」 オブジェクト を作ります。nameプロパティ と ageプロパティ を定義 / を設定 / に代入 するために、キーワード this が使われていることに注目してください。そしてその「Person() / 誰かのコンストラクタ」は、「プロパティ name と age 」を、「与えられた / 渡した 引数」に、設定します。   ◎0. line 1-4 を、見てみましょう。      function Person(name,age) {       this.name = name;       this.age = age;  }  // ; (セミコロン)がない !         ◎1. this.name と name について  this.name と name は、全く違う「名前」です。「グローバル変数」と「ローカル変数」が、たまたま同じ名前になって、区別が分かりづらいのとは、全く事情が違います。まあ、確かに、ちょっと勘違いしそうですが。 メソッドの場合を思い出して見ましょう。  「bob.setAge(x); 」 と  「susan.setAge(y); 」 の、 年齢設定メソッド が、別物であったように、(違うオブジェクトのメンバー)  this.name は、 明示的に / 明らかに オブジェクトに関連付けられています。  だから、「ローカル変数name 」と「何かのオブジェクトのプロパティである this.name 」とは、  「全く違う名前」  と言うことになるのです。   ◎2. 「関数」もう一つの定義方法について  上のエディタ画面は、「コンストラクタ」定義ですが、ここでついでに、「関数」のもう一つの定義方法を、覚えてしまいましょう ! 実は、同じなのです。 ただ、コンストラクタ の場合には、Person のように、最初の文字を、「大文字」にして、この 関数 を作った目的は、「コンストラクタ」として使うためだと言う事を分かりやすくするのが、「慣例 / ならわし / 文法的な決まりではないが皆が共通して使う方法」です。  なので、普通 関数 の定義をする時は、その 関数 の名前を、「小文字」ではじめると言うことです。 それで、その作り方の説明は、毎度お世話になっている「オライリー,JavaScript,第5版」からの引用とさせていただきます。   === 引用ここから === 関数を定義するには function文 を使用します。function文 の書式は次のとおりです。   ● 先頭にキーワード function を記述します。   ● その後ろに関数の名前を指定します。      // コンストラクタとして使う場合,      // 大文字で始める.   ● その後ろに引数を「括弧 ( ) 」で囲んで指定します。引数が複数ある場合は「カンマ , 」で区切ります。引数は省略可能です。   ● 関数の本体を構成する文を「中括弧 { } 」で囲んで指定します。「{ } 内の文」は、「セミコロン ; 」で終えます。   === 引用ここまで ===  ★ そして、注意すべきは、  「定義の最後」に、セミコロンがありません !  ここは、「この形式での」「関数定義」は、    最後にセミコロンが付かない ! と、「丸暗記」しましょう。  この定義方法の比較については、次のエクササイズに入る前に、そのための エクササイズ を設けます。 ■ そして、私たちは、この「Person() / 誰かのコンストラクタ」を使って、おなじみの「bob / オブさんオブジェクト」と「susan / スーザンさんオブジェクト」を、ほんの1行ずつ書くだけで作ることが出来ました。 「line 7-8」を、見て下さい。 いったん コンストラクタ を作ってしまえば、「誰かのオブジェクト」を作る時、「プロパティ name / 名前 と age / 年齢」の 値 を、コンストラクタ に、引数 として、渡すことが出来るので、より簡単に、「その人のオブジェクト」を、作ることが出来るのです。 "Q" では、Person()コンストラクタ を使って、「george / ジョージさんオブジェクト」を作ってみましょう。  彼のフルネームは、"George Washington"  そして、年齢は、275 歳だ。 "ヒント" 「line 7-8」を、ガイドにして、「line 10 」に、「george / ジョージさんオブジェクト」を作りましょう。   "George Washington" と 275 は、「正確に」タイプして下さいね。 ・ ・ ・ <2.1 Custom Constructors 解答例 > // エディタ画面 function Person(name,age) {  this.name = name;  this.age = age; } // Let's make bob and susan again, using our constructor   /// ボブさんオブジェクト, スーザンさんオブジェクトを, /// Person()コンストラクタを使って,もう一度作ってみましょう. var bob = new Person("Bob Smith", 30); var susan = new Person("Susan Jordan", 25); // help us make george, whose name is "George Washington" and age is 275  /// ジョージさんオブジェクトを作るのを手伝って下さい.  /// name: "George Washington"  /// age: 275 var george = new Person("George Washington", 275); // オプション console.log(george); /* コンソール画面 { name: 'George Washington', age: 275 } */ // ここまで. では、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.206.140 URL: DATE: 04/29/2012 12:42:42 AM つづきです. <X.x 関数の定義方法は、2通りあります > // エディタ画面 // 今まで習ってきた、関数の定義方法です。 var getMenseki_1 = function (tate, yoko) {   // getMenseki ・・・ 「ゲット面積」です。  return tate * yoko; };  // 「 ; セミコロン」が、あります ! console.log(getMenseki_1(2, 3)); // 今までとは違う、関数の定義方法ですが、 // よく見かけますので、覚えておいて損はありません。 function getMenseki_2(tate, yoko) {  return tate * yoko; } // 「 ; セミコロン」が、ありません ! console.log(getMenseki_2(3, 4)); /* コンソール画面 6 12 */ // エディタ画面ここまで。 ・ 上の例を見てください。 「書き方/構文」が、違うだけですね。 使い分けは、まだ分かりませんが、 書く量/タイプする量 が、少ない分 「getMenseki_2()関数」の方が、 今まで出てきたような、プログラムに関しては、多分楽でしょうね。 ・ ・ ・ ここからは、今日始めてやりました。 なんか結局、最初のパターンに逆戻りですね。 まあ、でもWebページを、マウスでドラッグして、テキストエディタなどに貼り付け、ディスプレイ/モニタ 上の、Webブラウザの横に、配置してみるといいんじゃないでしょうか? <3.0 Try it out!> あなた自身が作ったコンストラクタは,もっと便利になるでしょう! ■ 今度は、もう一つ違う例を見てみましょう。もちろん、あなたにも作ってもらいますよ。まず、右エディタコードの line1-4 を、見て下さい。「age/何歳か」と「color/三毛猫,ぶち,などなど」を設定できる「Cat()/ねこちゃんコンストラクタ」を作っておきました。 ■ どうして、この コンストラクタ は、ビューティフル/クール なんでしょう?それはですね、今私たちが、「Catオブジェクト」を、作ろうとした時、とても「簡単」に、「age/何歳か」と「color/どんな色の猫」かを、設定できるからなのです。 ■ つまり、「Object()コンストラクタ」を、使って、「毎回毎回」「Catオブジェクト」を作るたびに、「age/何歳」と「color/色」を、設定しなければならないのと比べると、ずっと使いやすいくて便利なのです。 "Q" ではでは問題です。line7 からスタートしている「ワンちゃんコンストラクタ/Dog() 」に、あなたが思いつくどんな「プロパティ」でもかまいません。 --- 何歳か・名前・品種・鳴き方、あなたが思いつくもの何でも --- それを、「プロパティ」として、「Dog()コンストラクタ」を、完成させて下さい。 お手本は、「猫ちゃんコンストラクタ/Cat() 」です。 "Hint" こんな感じですね。 function Dog (^引数) {   // ^プロパティにしたい引数の変数名  this.プロパティ = 引数(変数); }   ◎ 2012-04-28 この時点では、最後に「; 」がありますが、この 方法/構文 では、付けたら間違いです。 ・ ・ ・ <3.1 Try it out 解答例 > // エディタ画面 function Cat(age, color) {   this.age = age;   this.color = color; } // make a Dog constructor here function Dog(howToBark, name) {   this.howToBark = howToBark;   this.name = name; } catyDog = new Dog  ("「にゃわん」と吠える",  "ロールオーバーベートーベン"); console.log(catyDog); // コンソール画面 { howToBark: '「にゃわん」と吠える', name: 'ロールオーバーベートーベン' } ・ ・ ・ <4.0 More options > もっと、プロパティを加えてみよう! // 初期状態のエディタ画面 function Person(name,age) {  this.name = name;  this.age = age;  this.species = "Homo Sapiens"; } var sally = var holden = console.log("sally's species is " + sally.species + " and she is " + ); console.log("holden's species is " + holden.species + " and he is " + ); // ここまで。 ■ 今までの例では、「プロパティ」は、すべて、全部、私たちが決定してきました。でも、その必要はないのです。  右エディタの ”ニューバージョンの” 「Person()/誰かのためのコンストラクタ」を見て下さい(line1-5)。さらに、line4 に注目!、このコンストラクタでは、最初から決定されている「プロパティ」がありますね。   this.species = "Homo sapiens";     // 種 = "ホモサピエンス";      // 「人間」の生物学上の別名 そうなんです。このコンストラクタで作った、「誰かのオブジェクト/Personオブジェクト」は、すべて、「this.species 」は、「"Homo sapiens"」に なり/設定され ます。  たとえ、「name と age 」を、設定していなくても、この「Personオブジェクト」の「speciesプロパティ」はいつも、「"Home sapiens"/"ホモサピエンス"」です(◎1-引数は、JavaScriptでは、省略できます)。   ◎1-しかし、省略すると、ほとんどの場合上手く機能しないようです、、そのためには、     if(ある引数 == 未定義値) { this.あるプロパティ = ある値; }   などのようにすることを推奨されています(イメージコード)。余裕のある人は調べて見ましょう。 ■ この場合、、つまり、「Personオブジェクトsally / 〃holden 」は、同じ「speciesプロパティ、つまり"Homo sapiens"」を、持つことになります。そして、これは、人は誰でもそうなので、理にかなった、コンストラクタ の設計 と言えるでしょう。 "Q1" 「sally/サリーさんオブジェクト」と「holden/ホールデンさんオブジェクト」を、「Person()/誰かのためのコンストラクタ」を使って、作って下さい。  sally ・・・ name(名前): Sally Bowles、 age(年齢): 39  holden ・・・ name(名前): Holden Caulfield、 age(年齢): 16 "Q2" そして、コンソール画面には、sallyオブジェクト、holdenオブジェクト、、それぞれの「age/年齢プロパティ」が、プリント/出力 されるように、エディタを、編集(ここでは,書き加えます)して下さい。 "Hint"  Q1: 今まで通りのやり方で、OK。 speciesプロパティ は、何もしなくとも、設定されます。 Q2: 「+演算子」の後に、彼らの「age/年齢プロパティ」が、プリントされるべく、書き加えてください。 ・ ・ ・ <4.1 More Options 解答例> // エディタ画面 function Person(name,age) {  this.name = name;  this.age = age;  this.species = "Homo Sapiens"; } var sally = new Person("Sally Bowles", 39); var holden = new Person("Holden Caulfield", 16); console.log("sally's species is " + sally.species + " and she is " + sally.age); console.log("holden's species is " + holden.species + " and he is " + holden.age); // コンソール画面 sally's species is Homo Sapiens and she is 39 holden's species is Homo Sapiens and he is 16 ・ ・ ・ <5.0 Constructors With Methods > コンストラクタは,メソッドも設計済みです. ・ // 初期状態のエディタ画面 function Rectangle(length, width) {  this.length = length;  this.width = width;  this.calcArea = function() {   return this.length * this.width;  };  // put our perimeter function here!   /// 周りの長さの合計を計算するメソッド. } var rex = new Rectangle(7,3); var area = rex.calcArea(); var perimeter = rex.calcPerimeter(); // ここまで。 ・ ■ コンストラクタ は、「プロパティ」を設定できるし、さらに、「メソッド」も、定義することが、出来ます。つまり、「プロパティ と メソッド」を持ったオブジェクトを、「一発で/一行で」作ることが出来ると言うことです。 ■ 右エディタに(line1-9)に、「Rectangle()/長方形というものについてのコンストラクタ」を用意しました。この コンストラクタ は、前のエクササイズでやったように、つまり、nameプロパティ と、 ageプロパティ を、設定したように、「length/縦の長さのプロパティ」と「width/横の長さのプロパティ」を、設定できます。 ■ さてここで、「calcArea()/面積を計算するメソッド」が、加えられているのに、注目してください!これは、作られたオブジェクトの「length/縦の長さのプロパティ 」と「width/横の長さのプロパティ」を使って、面積を計算するものです。 ■ line11 で、このコンストラクタを使って「rexオブジェクト」が作られていますね。 line12 では、「rex.calcArea()/面積を計算する,オブジェクトrex に関連付けられたメソッド」を、呼び出し、その値を「変数area 」に、 代入/格納 しています。 "Q" line8 に、「calcPerimeter()/周りの長さの合計を計算するメソッド」を、定義して下さい。そのメソッドでは、「lengthプロパティ」と「widthプロパティ」が使われています。 "Hint" 「calcArea()/面積を計算するメソッド」を、お手本にして下さい。周りの長さって事は、   (縦×2) + (横×2) ですね!  このオブジェクトの 縦の長さ/length、横の長さ/width プロパティ を使う時は、キーワード「this/このオブジェクト 」のという意味の「this. /ジス"ドット" 」を前に付けることを、お忘れなく! ・ ・ ・ <5.1 Constructors With Methods 解答例> // エディタ画面 function Rectangle(length, width) {  this.length = length;  this.width = width;  this.calcArea = function() {   return this.length * this.width;  };  // put our perimeter function here!   // 周りの長さの合計を計算するメソッド.  this.calcPerimeter = function() {   return(this.length * 2) + (this.width * 2);  }; } var rex = new Rectangle(7,3); var area = rex.calcArea(); var perimeter = rex.calcPerimeter(); // オプション console.log(rex); console.log("area: " + area + "\n" + "perimeter: " + perimeter); // コンソール画面 { length: 7, width: 3, calcArea: [Function], calcPerimeter: [Function] } area: 21 perimeter: 20 ・ ・ ・ <6.0 Constructors in Review > コンストラクタ: まとめ ・ // 初期状態のエディタ画面 // first we can make the instructor   // まず,オブジェクトの   // 「設計図」を作りましょう.     // rabbit - うさぎ function Rabbit(adjective) {  // adjective は,形容詞.  // 名詞/もの/こと を飾る言葉.  this.adjective = adjective;  // 自分のことを言うメソッド.  this.describeMyself = function() {   console.log("I am a " + this.adjective + " rabbit");  }; } // now we can easily make all of our rabbits   // もう,Rabbitオブジェクトを作るのは,   // 超簡単だ! ・ ■ コンストラクタ は、「new 」キーワードを使って、新たに、オブジェクトを作ることが出来ます。そのうち最も基本である コンストラクタは、「Object() 」です。しかし、Object()コンストラクタは、「プロパティ も メソッドも」作りません。   ◎ 物理的な側面から言えば、参照変数の 実体/実値 のための多くのメモリを確保する準備をすると言うこと?ここは、あくまで予想なので、書くべきではなかった? そもそも参照変数が必要なのは、たくさんのメモリを必要とするから?もし、物理的なテクノロージーの進歩で、簡単にたくさんのメモリを確保できるようになったら、参照変数は無くなる?ここは、無視してください。でも、考える価値はあるでしょ? ■ でも、実際には、私たちがその時々、設定したい、そして使いたい、「プロパティもメソッドもある」「コンストラクタ」を作りますよね。 ■ では、右エディタの例で、コンストラクタによって作られた、オブジェクトの「アクション/中身」を確認してみましょう。この「Rabbit()/ウサギちゃんコンストラクタ」は、それが「どんな/adjective 」「プロパティ 」のオブジェクトか、そして、「どんなウサギなのか自己紹介するメソッド/describeMyself() 」を、持つように、 設計/定義 されています。 ■ どうして、「オーダーメイドの,コンストラクタ」が、 重宝するのか/便利なのか 分かりますよね、思い出して下さい。それは、「同類の/よく似た」オブジェクトを作る際、毎回毎回、何度も何度も、「プロパティ」や「メソッド」を、 関連付け/設定 しなくても済むからでしたよね。   ◎ 泳げたい焼き君 を、思い出してください。彼は、「いやんなっちゃう、ほど簡単に」作られていましたよね。鋳型の鉄板は、コンストラクタ。 「こしあん、つぶあん、うぐいすあん、カスタードクリーム」などが、プロパティ。 出来上がった たい焼き君が、オブジェクト、、と言ったところでしょうか(Javaの哲学 からのパクリですみません)。 "Q1" 3つの新しいオブジェクトを作って下さい。彼らの「プロパティ adjective 」は、それぞれ、以下の通りです。  rabbit1 ・・・ "fluffy" (ふわふわの)  rabbit2 ・・・ "happy" (ハッピーな)  rabbit3 ・・・ "sleepy" (眠たい) "Q2" 「どんなウサギなのか自己紹介するメソッド/describeMyself() 」を使って、あなたが、作った3つのオブジェクトに、自己紹介をさせてください。それは、コンソール画面にプリントされます。 "Hint"  ● まず、オブジェクトを作りましょう。構文は、   var オブジェクトの名前 = new コンストラクタの名前("ストリングタイプの形容詞"/引数/プロパティの値のために); ● メソッドを呼ぶための構文は、   オブジェクトの名前.(ドット)メソッドの名前(); です。 ・ ・ ・ <6.1 Constructors in Review 解答例 > ・ // エディタ画面 // first we can make the instructor   // まず,オブジェクトの   // 「設計図」を作りましょう.     // rabbit - うさぎ function Rabbit(adjective) {  // adjective は,形容詞.  // 名詞/もの/こと を飾る言葉.  this.adjective = adjective;  // 自分のことを言うメソッド.  this.describeMyself = function() {   console.log("I am a " + this.adjective + " rabbit");  }; } // now we can easily make all of our rabbits   // もう,Rabbitオブジェクトを作るのは,   // 超簡単だ! var rabbit1 = new Rabbit("fluffy"); var rabbit2 = new Rabbit("happy"); var rabbit3 = new Rabbit("sleepy"); // describeMyself()で, // 自分のことを語っていただきましょう. rabbit1.describeMyself(); rabbit2.describeMyself(); rabbit3.describeMyself(); // コンソール画面 I am a fluffy rabbit   // ふわふわの,うさぎ I am a happy rabbit   // しあわせな,うさぎ I am a sleepy rabbit   // ねむい,うさぎ // メッセージ You've completed this section! Start the next section // このセクション完了! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.206.140 URL: DATE: 04/29/2012 08:45:06 PM 少しですが、終えた分をアップロードします。最近思うのは、もし、英語を日本語と同じぐらいのスピードで読めたら、コードカデミーも、達成率ほぼ100%じゃないだろうかということですが、まあ、仕方ありません。すぐにではありませんが、Objectの基本、HTML & CSS を学習して行こうと思っています。 『Introduction to Objects I » Section 5 』 ≪Combining Objects With Our Other Tools ≫ <1.0 Array of Objects > オブジェクトが要素である配列 ・ // 初期状態のコード // Our person constructor  // おなじみのPerson()コンストラクタ function Person (name, age) {  this.name = name;  this.age = age; } // Now we can make an array of people  // さて,Personオブジェクトを要素とする  // 配列familyを,作りましょう. var family = new Array(); family[0] = new Person("alice", 40); family[1] = new Person("bob", 42); family[2] = new Person("michelle", 8); // add the last family member, "timmy", who is 6 years old  // ここに,最後の  // ファミリーメンバー/配列familyの要素  // /Personオブジェクト  // を,加えましょう.   // "timmy"(name), 6(age) // コードここまで. ・ ■ オブジェクトは、いろいろあるデータの中の一つに過ぎません。例えば、「string/文字列データ」や「number/数値」があるように、、しかし、オブジェクトは、複雑ではありますが。 ここで考えて下さい。「配列」というのは、「string と number 」を同時に格納できます。同様に、「いろんなオブジェクトを一つの配列に格納できる」のです。   ◎ 「配列」は、(とにかく)「オブジェクト」です。なので、  var family = new Array(); で、新しい配列オブジェクト「family 」を、作ることが出来るわけです。 ■ 右エディタに、おなじみの「Person()コンストラクタ/誰かのオブジェクトを作るためのコンストラクタ」がありますね。 その、コンストラクタを使って、「Personオブジェクト」の「配列」を作ってみましょう。 数値 の 配列 の作り方に、似ていると思いますが、各要素には、「ある人/Personオブジェクト」が、格納 されます。 "Q" もうひとり、timmy/ティミーを、「配列family/とある家族の配列」に、加えてみましょう。 「"timmy"」 は、「6 」歳 です。 "Hint" この場合、timmy は、4人目ですね。インデックスは「0 」スタートでしたね。よって「3 」が、インデックスになります。つまり、4人目の要素にするためには、   family[3] = new Person("名前"<文字列>, age<数値>); と、します。  名前/name は、"timmy"、 年齢/age は、6 です。 ・ ・ ・ <1.1 Arrays of Objects 解答例 > // エディタ画面 // Our person constructor  // おなじみのPerson()コンストラクタ function Person (name, age) {  this.name = name;  this.age = age; } // Now we can make an array of people  // さて,Personオブジェクトを要素とする  // 配列familyを,作りましょう. var family = new Array(); family[0] = new Person("alice", 40); family[1] = new Person("bob", 42); family[2] = new Person("michelle", 8); // add the last family member, "timmy", who is 6 years old  // ここに,最後の  // ファミリーメンバー/配列familyの要素  // /Personオブジェクト  // を,加えましょう.   // "timmy"(name), 6(age) family[3] = new Person("timmy", 6); // オプション console.log(family); // コンソール画面 [ { name: 'alice', age: 40 },  { name: 'bob', age: 42 },  { name: 'michelle', age: 8 },  { name: 'timmy', age: 6 } ] ・ ・ ・ <2.0 Loop the loop > 配列の各要素に,順番にごあいさつに回りましょう. ・ // エディタ初期状態 // Our Person constructor // Now we can make an array of people // loop through our new array ・ ■ 「オブジェクトの配列」は、ちょうど、「文字列や数値の配列」と同じように、使えます。 ■ 「数値の配列」において、数値 を順番に、コンソール画面にプリントしたり、数値の合計を計算するために、各要素に順番にアクセスするのと同じように、 「オブジェクトの配列」でも、「要素である,各オブジェクト」の、「プロパティやメソッド」に、アクセスすることもできます。 "Q1" 2つのプロパティ、name, age/年齢 を持つ、Person()/誰かのコンストラクタ を書いて下さい。 "Q2" 中身が空っぽの配列「family/家族のメンバーの配列」を作って下さい。 ・・・ ◎ 配列は、オブジェクトですよ。 "Q3" 配列には、4つのオブジェクト要素を、設定します。オブジェクトを作るには、Person()コンストラクタを使い、そのオブジェクトを、それぞれ family配列 に格納してください。以下の順番で、プロパティを設定します。  ① 「"alice" 」、「40 」歳  ② 「"bob" 」、「42 」歳  ③ 「"michelle" 」、「8 」歳  ④ 「"timmy" 」、「6 」歳 "Q4" Personオブジェクトを作った順番で、forループ を使い、そのオブジェクトの「nameプロパティ」を、コンソール画面に、プリントしてください。 "Hint" forループ を、すばやく、復習するには、「ブルーの文字の exercises on loops 」を、クリックしてそのページへジャンプしましょう。  forループ の中で、nameプロパティに、順番にアクセスするのは、最もトリッキーな部分ですね。先ず基本として、あるオブジェクトから、プロパティ の値 に、アクセスするには、「. / ドット」を使います。つまり、   オブジェクト名.(ドット)プロパティ名 のようにします。  そして、配列の中で、指定する要素、それはオブジェクトですが、そのプロパティにアクセスするには、同じく「. 」を使って、   配列名[インデックスナンバー].(ドット)プロパティ名 のようにするのです。  つまり、   配列名[2].プロパティ名 では、配列のインデックスは、「0 」から始まるので、この配列の「3番目」の要素であるオブジェクトのプロパティに設定されている値にアクセスすると言うことです。 ・ ・ ・ <2.1 Loop the loop 解答例 > ・ // エディタ画面 // Our Person constructor // おなじみのPerson()コンストラクタ function Person(name, age) { this.name = name; this.age = age; } // Now we can make an array of people // では,Personオブジェクトが, // 要素になる,配列を, // 作りましょう. var family = new Array(); family[0] = new Person("alice", 40); family[1] = new Person("bob", 42); family[2] = new Person("michelle", 8); family[3] = new Person("timmy", 6); // loop through our new array // 配列を,ループしましょう. for(i = 0; i < 4; i++) { console.log(family[i].name); } // コンソール画面 alice bob michelle timmy ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.206.140 URL: DATE: 05/05/2012 12:05:32 AM 今日は、アップロードは、ありません。 ちょっと、Ruby について、お話したく、書いています。 とにかく、最近、Ruby が、やたら気になるので、これから独学することに決めました。 また、英文読解力の強化も図りたいと思っていますので、ますます、JavaScritp と HTML & CSS に関する コードカデミー の攻略記事 のアップロードのペースが、遅くなりそうですが、どうぞご勘弁を。 ただ、HTML & CSS は、現在のWebアプリケーションの主流であり、核となる部分ですので、少しずつですが、アップロードして行こうと思っています。そして JavaScript のオブジェクトの基本はもう少しですので終わらせるつもりです。 Ruby を、覚えたいと思った理由の一つは、試しに、Ruby を、インストールし、「Rails / Ruby on Rails 」を、設定してみて、   rails new 「Webアプリプロジェクト名」 と、コマンドプロンプトで、実行してみて、   Rails は、本当に速いよ! の意味を体感したことです。 ただ、理解はまだ全然していない段階ですが。しかし、驚きの速さです。 僕の言っていることが、何のことかわからないと思われる方もいると思いますが、何しろ本人もよく分かっていないので。 Ruby に、関しては、コードカデミーでは、もうちょっと JavaScript の応用的な部分が終わったら、次に、取り上げるのではないかと思っていますが、どうなんでしょう。 「JavaScript」 は、「Webブラウザ」が、う~ん、「オペレータ/扱うアプリ/操縦者」なので、サーバーのコンピュータは、たんに、私たち/クライアント のコンピュータの、Webブラウザに送るだけで、実行できると言うことで、何より、手軽なWebアプリケーションだと言えると思いますが、 サーバーのコンピュータを使うと、ただ、僕もよくは思いつかないんですが、「データベース」の扱いによるショッピングサイトや、ただ、そういう「商用サイト」だけではなく、いろんなアイデアを試せるかもしれませんが、とにかく、さらに、いろいろなアプリケーションが出来ます。 そして、Rails を学ぶことで、「現在」よく使われている Webアプリを、知ることが出来そうです。 Rubyに関しては、僕は、構文にも全くなじみがなく、とても人に解説は出来なさそうです。ましてや、Railsなど、自分で理解するのが、精一杯でしょう。それどころか途中で、挫折する可能性も大ですし。 ですが、この本は分かりやすいとか、このWebページは、素晴らしいとかぐらいはいえると思いますので、そういう情報は、書いていきたいと思っています。 それでは、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.206.140 URL: DATE: 05/05/2012 01:01:53 PM JavaScript を、一通り学べるWebページを見つけました。   マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座 第2版 です。 僕も、読むつもりです。あと、どこまで続けられるかは、分かりませんが、コードカデミーの攻略記事を書く際の前知識としても、役立ちそうです。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.204.178 URL: DATE: 05/12/2012 04:59:58 PM コードカデミー、 『Introduction to Objects I » Section 5 』 ≪Combining Objects With Our Other Tools ≫ の続きです。 ・ ・   // 「・」は、ここはどうしても改行したいという時に、付けています。たまに「空行」は、削除されるときがあるので。 ・ <3.0 Passing Objects into Functions > オブジェクトを,関数の引数にしてみましょう. ・ #0 初期状態のコード: // Our person constructor  // われらが、Person()コンストラクタ function Person (name, age) {  this.name = name;  this.age = age; } // We can make a function which takes persons as arguments  // 「2人のPersonオブジェクト」を引数に取る「関数」を作ります. // This one computes the difference in ages between two people  // その「関数」は、「2人の年齢差」を計算します. var ageDifference = function(person1, person2) {  return person1.age - person2.age; } // 2人の「Personオブジェクト」を作ります. var alice = new Person("Alice", 30); var billy = new Person("Billy", 25); // get the difference in age between alice and billy using our function  // 「アリス/aliceオブジェクト」と「ビリー/billyオブジェクト」の「年齢差」を、求めましょう. 「ageDifference()関数」を使って. var diff = ・ ・ ■ オブジェクト は、「配列」の 要素/メンバー になれるだけでなく、「関数」の「引数」にもなれる、、つまり、引数に、オブジェクト を、使うことが出来るのです。ということは、「オブジェクトを引数に持つ関数」は、『「引数としてゲットしたオブジェクト」の「メソッド や プロパティ」』を、「自分/その関数」のなかで、利用できるということになるのです。 ■ 右のエディタを見てください。毎度の「Person()コンストラクタ/誰かのオブジェクトを作るためのコンストラクタ」の他に、「ageDifference() / 2人の年の差は? 関数」を紹介します。この関数は、2つの「Personオブジェクト」を引数に取り、その「年齢差」を、計算して返します。 ■ 言うまでもなく、 引数として、(Personオブジェクト/ 誰かのオブジェクト ではなく、) 誰かの名前の「文字列」を、この「ageDifference() / 2人の年の差は? 関数」に、渡さないで下さい。なぜなら、「文字列」は、「年齢プロパティ / ageプロパティ」を、持ってはいないからです(◎メソッドの 仕組み を見てみましょう - line 10)。 しかし、「われらがPerson()コンストラクタ」で作った「誰か / Personオブジェクト」は、「誰(だれ)」であっても、(◎引き数を省略した場合は考えないで下さい)「ageプロパティ」を、持っているので、「ageDifference()関数」にどの「personオブジェクト」でも、渡すことが出来るのです。なので、「ageDifference()関数」に渡す引数は、必ず、「Personオブジェクト」にして下さい。 "Q" 2人の「Personオブジェクト」を作っておきました。「alice と billy 」です( line-13,14 )。 line17 で、「グローバル変数 diff 」に、「ageDifference()関数」を呼んで、「2人の年齢差」を、 代入/セット/格納 して下さい。 "Hint" 普通に、「ageDifference()関数」を呼び出し、その「引数」に、2人の「Person()オブジェクト」を、渡すだけです。 ・ ・ ・ <3.1 Passing Objects into Functions 解答例> ・ // エディタ画面 // Our person constructor  // われらが、Person()コンストラクタ function Person (name, age) {  this.name = name;  this.age = age; } // We can make a function which takes persons as arguments  // 「2人のPersonオブジェクト」を引数に取る「関数」を作ります. // This one computes the difference in ages between two people  // その「関数」は、「2人の年齢差」を計算します. var ageDifference = function(person1, person2) {  return person1.age - person2.age; } // 2人の「Personオブジェクト」を作ります. var alice = new Person("Alice", 30); var billy = new Person("Billy", 25); // get the difference in age between alice and billy using our function  // 「アリス/aliceオブジェクト」と「ビリー/billyオブジェクト」の「年齢差」を、求めましょう. 「ageDifference()関数」を使って. var diff = ageDifference(alice, billy); // オプション console.log(diff); // コンソール画面 5 ・ ・ ・ <4. Try it Out! >今度はあなたが,オブジェクトを引数にとる関数を作ってみましょう. ・ #0 初期状態のコード: // Our person constructor  // おなじみの「Person()コンストラクタ」 function Person (name, age) {  this.name = name;  this.age = age; } // We can make a function which takes persons as arguments  // 「Personオブジェクト」を「引数」に取る「関数」を作ります. // This one computes the difference in ages between two people  // その関数は,2人の「Personオブジェクト」の「年齢差」を,計算します. var ageDifference = function(person1, person2) {  return person1.age - person2.age; }; // Make a new function, olderAge, to return the age of the older of two people  // "Q" ここで、新しい関数を作って下さい. 2人の「Personオブジェクト」の内,「年齢が大きい方の ageプロパティ 」を返す「関数」です. // Let's bring back alice and billy to test our new function  // この新しい「関数」のテストのために,「アリスさん/aliceオブジェクト, ビリーさん/billyオブジェクト」に,再登場していただきましょう. var alice = new Person("Alice", 30); var billy = new Person("Billy", 25); // コンソール画面で確認しましょう. // 「年上の年齢は, ~歳です.」 console.log("The older person is "+olderAge(alice, billy)); ・ ・ ■ 今度はあなたが、「オブジェクト」を「引数」にとる「関数」を作ってみましょう。 ■ まず、 サンプル / 例 / お手本 として、「ageDifference() / 2人の年齢差を求める関数」と、その引数にするオブジェクトのための「Person() / 誰かを作るためのコンストラクタ」を用意しておきました。まず、この コンストラクタ と 関数 の関係を理解しておきましょう。(◎Person()コンストラクタは、後から作ってもらう関数に、かかわりがあります.) ■ では、あなたたちが、これから作る関数についてみてみます。 「olderAge()関数 / 年上の人の年齢を返す関数」を作りましょう。 この関数は、2人の「Personオブジェクト」を、「引数」とし、「年上の方の『ageプロパティ / 年齢』」 を,返します/ が,「返し値」になります。 例えば、「30歳のアリス / aliceオブジェクトのageプロパティ値30」と「25歳のボブ / bobオブジェクトのageプロパティ値25」を引数とした場合、「olderAge(alice, bob) / 引数をaliceオブジェクト,bobオブジェクトに取る,年上の人の年齢を返す関数」では「30 (ageプロパティ) 」が、返されますね。なぜなら「30 」は、年上である「アリス / aliceオブジェクト」の「年齢 / ageプロパティ」ですから。 もし、2人の年齢が同じ時、この関数では、「その同じである年齢」を、返すようにします。 "Q" 「olderAge()関数」を定義して下さい。 この関数は、年上の人の方の年齢を返します。 "Hint" 「if文」の中で、「2人の年齢 / person1.age, person2.age 」が、「person1.age > person2.age / person1オブジェクトのageプロパティの方が,年上 である」かどうか、をチェックします。 もし、そうであれば、「person1.age / 最初の引数の人の年齢(ageプロパティ)」 を、返すようにします / 「返し値」とします。 そうでなければ、「person2.age 」が、返されるようにしなければいけません。   「if (変数1 > 変数2) 」 では、「変数1」が「変数2」より大きいことが『正しい / true / 真』であるかを『チェックするため / 調べるため』に使う式であることを、思い出してください。 ・ ・ ・ <4.1 Try it out! 解答例> ・ // エディタ画面 // Our person constructor  // おなじみの「Person()コンストラクタ」 function Person (name, age) {  this.name = name;  this.age = age; } // We can make a function which takes persons as arguments  // 「Personオブジェクト」を「引数」に取る「関数」を作ります. // This one computes the difference in ages between two people  // その関数は,2人の「Personオブジェクト」の「年齢差」を,計算します. var ageDifference = function(person1, person2) {  return person1.age - person2.age; }; // Make a new function, olderAge, to return the age of the older of two people  // "Q" ここで、新しい関数を作って下さい. 2人の「Personオブジェクト」の内,「年齢が大きい方の ageプロパティ 」を返す「関数」です. function olderAge(person1, person2) {  if(person1.age > person2.age) {   return person1.age; // この「else if 文」は,オプション.  //  } else if (person1.age === person2.age) {  // return person1.age + " & " + person2.age; // 多くのプログラム言語では「文字列」と「数値」を加算することはできませんが,JavaScriptでは自動的に型変換が行われ計算結果が返されます. ただし,型変換は「数値→文字列」になるため数値の合計ではなく「文字列として」連結された結果が返されます.  } else {   return person2.age;  } } // Let's bring back alice and billy to test our new function  // この新しい「関数」のテストのために,「アリスさん/aliceオブジェクト, ビリーさん/billyオブジェクト」に,再登場していただきましょう. var alice = new Person("Alice", 30); var billy = new Person("Billy", 25); // コンソール画面で確認しましょう. // 「年上の年齢は, ~歳です.」 console.log("The older person is "+olderAge(alice, billy)); // コンソール画面 The older person is 30 // 年上の人の年齢は,30歳です. ・・・・・ ちょっと個人的な話ですが、お話したく、書かせていただきます。 しばらく、Ruby を、学習することに決めましたが、JavaScript も Java も止めるつもりは、全くありません。 なぜなら、それぞれの言語にはそれぞれのよさがあるからです。 最近登場した言語に「Scala 」ってのがあるようですが、「スーパー言語」だと言ううわさもあります。 だけど、そんなもん覚える力もゆとりもないわ。 それで、自分にとってそれぞれの言語の長所を述べてみたいです。 まず、JavaScriptについて: 特に、いいと思うのは、プログラムを動かすのは、ブラウザということです。もしあなたがいいゲームを作って、それを誰かに見せたいとします。しかし、Java などでは、まず、Java のインストールから始めなくてはならず、それは、OS によっても多少違うし、まあ、つまり、そこまでして見せようとは思う人は余りいないでしょう。でも、JavaScriptで作ったゲームなら、HTMLファイルをコピーするだけです。まあ、JavaScriptを別ファイルにしたとしても、フォルダごとコピーするだけでしょう。 普通は、「ブラウザ」の入っていないコンピュータ(パソコン)は、ないと思います。 それにまだまだ自分が知らなくて素晴らしい面もたくさんありそうですし。 Java について: ハッキリ言って「何でも出来るスーパー言語」でしょう。 しかし、Javaの「名人」になろうと思ったら、かなり覚えることがあります。 実行速度も、いいコードであれば、かなり速いそうです。 何か一つ物にできる言語が出来たら、徹底的に覚えてみたいです。 昔「HeadFirstJava 」という本で、リズムマシンを作ったことがありますが、コードはそんなに長いと言うほどでもないでしょう。しかし、出来てしまうんです。 ドラムセットの基本として「ハイハット、スネア、ベースドラム」は、まあ当然としてそのほか、「カウベルやコンガ」なども「ライブラリ/プログラムの倉庫」に入ってるクラスのメソッドから呼び出せ、「音源」すら用意するひつようもないんです。 また、ちょっとしたゲームではなく、かなり「デラックス」なゲームは、Java とか使わないと難しいと思います。 もっとも、一番向いていそうなのは、「コンピュータ自体が使っている言語にコンパイルする(=速い実行速度) 」C++やCでしょうが、C++は、激ムズそうだし、C は、文法はそうでないとしても、あたまが、「スパゲティ」になりそうです。 欠点としては、Ruby などとくらべ、書く「コードの量」が多く、生産性が低いといわれてますが、僕のような日曜プログラムお宅にとっては、仕事/受注 じゃないんだから、関係ないです。それに、C などとくらべれば、全然少ないと思いますし。 とにかく、デスクトップアプリケーション/オフラインのアプリ/インターネットを使わないアプリ を作るために、大いに覚えたい言語です。 Ruby について: まず、心引かれたのが、「シンプル、エレガント(簡潔な)、楽しい」という、Ruby につけられた形容詞です。それで、ずっと気になっていたのですが、「Ruby on Rails 」を、ちょっとだけ体験してみて、「とても面倒な」サーバー側の、コンピュータを扱うためのコーディングが、圧倒的に楽そうということを知って、とにかくやってみようと思いました。 さて、コードカデミーに話は戻りますが、後セクションを1つやったら、 HTML と CSS に取り組み、僕としては、それを、HTML と CSS の「コーディングの練習帳」として使って、体で覚えようと思っています。同様に、皆さんのお役にも立てばいいなと思っています。 それでは、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.204.178 URL: DATE: 05/15/2012 10:54:22 PM ちょっと、ちょっと、ちょっと、今日のコードカデミー見ました? ついに、HTML と CSS と JavaScript が、合体です。 いや、Ruby も、やりたいけど、ちょっと目を離せませんね。 それに、リニューアルしたって、 「HTML + CSS + JavaScript 」がなくなるとも思えません。 とりあえずは、一通り、目を通さないと、気がすまない気持ちになってきました。 ちょっと Ruby について、 ほんの基本だけやった感じでは、なんと言うか、 ものすごく大雑把な言い方をすると、 JavaScript と、Ruby は、例えば、まあ、東京語と大阪弁のようなものですかね。 ちょっと Ruby の環境を整えて、試していただければ分かると思いますが、一つのプログラム語が、分かれば、 「違う部分」だけ、気をつければ、何もプログラム語のことを知らない人に比べれば、大いにマスターしやすいのではないでしょうか。 まあ、とにかく、マイペースですが、コードカデミーを、攻略して行こうと思っています。 本当に、超スローペースかもしれませんが。 週末は、オブジェクトの続きをやる「予定」です。 では、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 05/18/2012 11:19:18 PM <1.0 What Are Objects For? > オブジェクトは何のためにある? ・ #0 初期状態のコード // エディタ画面 // spencerさんオブジェクト,オブジェクトリテラルを使った例. var spencer = {  age: 22,  country: "United States" }; // make spencer2 here with constructor notation  // ここで「コンストラクタ」を使って,  // spencer2さんオブジェクトを作って下さい. ・ ■ オブジェクトは、私たちに、「現実の世界」あるいは「いわゆる想像上の世界」を提供しますが、オブジェクトを作るには、オブジェクトの「プロパティ」に「データ/情報」を、「設定/格納/代入」すればいいのです。基本的には、2通りの、オブジェクトの作り方があります。   ◎ さっすが、「分かりやすい」コードカデミーの説明。直訳的には、「オブジェクトは,私たちに,現実の世界,あるいは,「架空の世界」を表す方法を提供してくれます. 」といったところですが、何が、「分かり易い」かと言うと、今まで僕はオブジェクトの説明に関して、「現実の世界」を表現する方法と言う説明は、いやになるほど、見た覚えがありますが、、、もっとも、もっと言えば「作者の独断で作るオブジェクト」なんですが、まあそれは、言うまでもないかもしれません、、、しかしながら、僕は今まで、「架空の世界」を表現する方法だという言い方は、今まで聴いたことがありませんし、どうしてそういう説明を誰もしないのか不思議でしたが、ついに初めて見ました、こういう説明を。 つまり、具体的なオブジェクト「Person/誰か」「Cat/猫ちゃん」「Dog/ワンちゃん」「Car/車」などなどの、オブジェクトってのは、理解しやすいと思うんですが、オブジェクトの中には「String/文字列」もあって、そのオブジェクトが、「大文字を全部小文字に変えるメソッド」があると言われても、そんなオブジェクトは、「化け物」みたいですね。 まあ、何回も見ていれば、感覚的には、分かるのですが、「そういう説明が欲しかった」し、やっと見ることができたと言う感じです。 ● 方法1: 「オブジェクトリテラル」を使う.   var オブジェクト名 = { ☆ };    // ☆ ・・・ 「ゼロ個以上」の プロパティ名 とそれに結びつけられた 値 のペアのリスト    // このWebページにも説明があります。「Ctr + F 」などで、検索してみて下さい。 ● 方法2: 「コンストラクタ」を使う. ポイント ・・・ 「new 」キーワード.   var オブジェクト名 = new コンストラクタ; ■ ここで、皆さんに思い出してもらうために、右エディタに、「オブジェクトリテラル」を使う方法を示しておきました(line 1-4)。 "Q" では問題です。新しいオブジェクト「spencer2 / スペンサーさんオブジェクト2 」を作ってください。まったく同じ「プロパティ」を使って。ただし皆さんは、「コンストラクタ、Object() 」を使って作って下さい。 "Hint" まず、コンストラクタ、Object() を使って、「空」のオブジェクトを作ります。それから、「ドット/. 」を使って、適切な「プロパティ」と「値」を、そのオブジェクトに、 設定して下さい/加えてください。 ・ ・ ・ <1.1 What Are Objects For? 解答例 > // エディタ画面 // spencerさんオブジェクト,オブジェクトリテラルを使った例. var spencer = {  age: 22,  country: "United States" }; // make spencer2 here with constructor notation  // ここで「コンストラクタ」を使って,  // spencer2さんオブジェクトを作って下さい. var spencer2 = new Object(); spencer2.age = 22; spencer2.country = "United States"; // オプション console.log(spencer2); // コンソール画面 { age: 22, country: 'United States' } ・ ・ ・ 少しですが、アップロードします、オブジェクトをもう3エクササイズやって、「HTML & CSS 」の攻略を始める予定です。 オブジェクトの残りは、ここ2,3日のうちに終わらせる予定です。 では、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 05/20/2012 03:22:37 AM <2.0 Properties > プロパティ ・ #0 初期状態のコード var snoopy = new Object(); snoopy.species = "beagle"; snoopy.age = 10; // save Snoopy's age and species into variables  // スヌーピー の 年/age と 種/species を、  // グローバル変数に,  // セット/セーブ しましょう. // use dot notation for snoopy's species  // 「ドット/. 」を使って,  // snoopyオブジェクトの  // 犬種/species に,アクセスして下さい. var species = // use bracket notation for snoopy's age  // 「[ ] 」を使って,  // snoopyオブジェクトの  // 何歳/age に,アクセスして下さい. var age = ・ ■ 「プロパティ」は、オブジェクト のメンバーであり、「変数」でもあります(★)。そして、データ/情報 を、保持しています。プロパティ に、アクセスする方法は、2つあります。 ・方法1: 「ドット/ . 」を使う.   オブジェクト名.プロパティ名 ・方法2: 「[ ] 」を使う.   オブジェクト名["プロパティ名" ・・・ ☆ ]     // 「" / ' / 引用符」を忘れないこと!     // ☆ ・・・ 引用符で囲まれた「文字列」または「それを示す,変数またはコード」       // つまり、「文字列」であること.   ◎ この方法は、まだやっていませんでしたね。僕も始めて知りましたが、今覚えましょう。 ★ ・・・ 原文では、「プロパティ」は「変数のようなもの」とあったので、白黒つけてみました。 「オライリー,JavaScript第5版」より   <4.6 プロパティ と 変数 は違うのか> もうすでにお気づきかと思いますが、JavaScript の場合、オブジェクト の プロパティ と 変数 はよく似ています。値を代入する方法も、使用する方法も同じです。何か基本的な部分で相違があるのでしょうか。実はありません。JavaScript の場合、「オブジェクトのプロパティ」と「変数」は基本的に「同じ」なのです。 ・・・ 引用ここまで ・・・ ★ ■ 右エディタに、以前取り上げた「snoopy/スヌーピーオブジェクト」を、再現しています。この snoopy には、「プロパティ species/犬種, age/何歳か」 が、あります。 "Q1" snoopyオブジェクトの「プロパティ・species 」の「値」を、「グローバル変数・species 」に、保存/セーブ/代入 して下さい。「ドット/ . 」を、使って下さい。 ・・・ line 7 "Q2" snoopyオブジェクトの「プロパティ・age 」の「値」を、「グローバル変数・age 」にセーブしてください。今度は「[ ] 」を、使って下さい。 ・・・ line 10 "Hint"  line 7: 「オブジェクト名.プロパティ名」で、アクセスします。オブジェクト名は snoopy、プロパティ名は species です。 line 10: 「オブジェクト名['プロパティ名'] 」で、アクセスします。プロパティ名は age です。 ・ ・ ・ <2.1 Properties 解答例 > // エディタ画面 var snoopy = new Object(); snoopy.species = "beagle"; snoopy.age = 10; // save Snoopy's age and species into variables  // スヌーピー の 年/age と 種/species を、  // グローバル変数に,  // セット/セーブ しましょう. // use dot notation for snoopy's species  // 「ドット/. 」を使って,  // snoopyオブジェクトの  // 犬種/species に,アクセスして下さい. var species = snoopy.species; // use bracket notation for snoopy's age  // 「[ ] 」を使って,  // snoopyオブジェクトの  // 何歳/age に,アクセスして下さい. var age = snoopy['age']; ・ ・ ・ <3.0 Methods > メソッド ・ #0 初期状態のコード function Circle (radius) {  this.radius = radius;  this.area = function () {   return Math.PI * this.radius * this.radius;     // ☆ Math.PI ・・・ 下記参照.  };  // define a perimeter method here   // 「perimeter() / 円周の長さを求めるメソッド」を定義してください. }; ☆ Math.PI について JavaScript の 「Mathオブジェクト」 は、計算を行うために使われます。Mathオブジェクト を、   インスタンス化    / new で,新しいオブジェクトを作ること   はできず!、     // つまり,     // 「var keisan = new Math(); 」などは、     // 実行できません! 単純に Mathオブジェクト を   そのまま使用し、 何もインスタンス化せずに Mathオブジェクト から プロパティー や メソッド を呼び出します。 Math.PI は、「円周率/パイ」です。 なお、Mathオブジェクト は、JavaScript の、   組み込みオブジェクト    / Built-in Object (ビルトインオブジェクト) と呼ばれるものです。 この件に関しては、「パスした」コードカデミーにあるか、今後扱うと思われます。 そんなには難しくなく、ぜひ覚えたいことなので、 ぜひググってみてください(キーワード: 組み込みオブジェクト JavaScript)。 ・ ■ 「メソッド」は、特定のオブジェクト に関連付けられた / が持っている 「関数」であると言えます。   ◎ like ・・・ (前置詞)~に似た, ~のような; 「~と同じ特質のある」      // like には、「同じ特質のある」という意味もあった(ジーニアス英和辞典)。 ■ この「メソッド」は特に、次の2つの場合、役に立ってくれます。  1. オブジェクトの プロパティ を、 アップデート / 更新 したいとき.  2. オブジェクトの プロパティ を使って、 何かしたいとき / 計算したいとき. ■ このことの例 (ここでは,上記の「2. 」に当てはまる) として、「コンストラクタ(関数)・Circle 」を、右エディタに用意しました。プロパティ として「radius / 円の半径」があります。そして、メソッド として、「area() / 円の面積を求めるメソッド」も追加しました。 そしてここでは、「パイ/円周率」を使うために、「Math.PI 」(上記の説明参照)を使っています。 "Q" 「perimeter() / 円周の長さを求めるメソッド」を、定義してください(line 8 から)。 "Hint" 円周の長さ を求める 公式 は、   2 × 円周率 × 半径 です。 ◎ 参考: 円の面積 の求め方は、   [半径/radius] × [半径/radius] × [円周率/Math.PI/約3.14] です。 僕もすっかり忘れていたので、調べました。 ・ ・ ・ <3.1 Methods 解答例 > // エディタ画面 // コンストラクタ・Circle / 円オブジェクトのためのコンストラクタ function Circle (radius) {  this.radius = radius;  this.area = function () {   return Math.PI * this.radius * this.radius;  };  // define a perimeter method here   // 「perimeter() / 円周の長さを求めるメソッド」を定義してください.  this.perimeter = function() {   return 2 * radius * Math.PI;  }; } ・・・ ☆ // ☆ ・・・ 一番最後には、 セミコロン / ; は、必要ありません。 ・ ・ ・ <4.0 Customizing Constructors > オーダーメイドのコンストラクタ ・ #0 エディタ初期画面 // 3 lines required to make harry_potter  // ハリーポッター第1巻オブジェクトのためには,  // 3行も必要だ. var harry_potter = new Object(); harry_potter.length = 350; harry_potter.author = "J.K. Rowling"; // A custom constructor for book  // 本オブジェクトのための,  // オーダーメイドのコンストラクタ function Book (length, author) {  this.length = length;  this.author = author; } // Use our new constructor to make the_hobbit in one line  // The Hobbit(本の名前)オブジェクトを,  // 1行で作りましょう. ・ ■ 何の プロパティ も メソッド もないオブジェクトを作る「Object() / Objectコンストラクタ」ではない、オーダーメイドの コンストラクタ も定義できます。もっとも、その コンストラクタ を作るのはあなた自身なのですが。この 特注の / 特別仕様の コンストラクタ は、次の2つの理由から、とても便利です。 1. オブジェクト を作るとき、引数 を使って、その プロパティ を、セットできます。 2. また、自動的に、メソッド を持った オブジェクト を作ることができます。 ■ この 2つの点 により、オブジェクト作成時、私たちは、時間を節約し、無駄なコードを書かなくてもすみます。 ■ line 2-4 を見てください。「harry-potter / ハリー・ポッター・第1巻 オブジェクト」を作るために、「3行も」書いていることに注目! そこで、「Book() / 本オブジェクト を作る コンストラクタ (line 7-10) 」を、使って下さい。この Book()コンストラクタ には、「引数」 として「length / ある本のページ数」、「author / ある本の著者」を、渡してください。 "Q" Book()コンストラクタ を使って、   the_hobbit / The Hobbit(本の名前)オブジェクト を、作って下さい。 プロパティは、   author / 著者プロパティ ・・・ "J.R.R. Tolkien"   length / ページ数プロパティ ・・・ 320 です。 ここでは、3行ではなく、たったの1行で、このオブジェクトを作ってしまうことに注目してください! "Hint"    var オブジェクト名 = new Book(length, author); ・ ・ ・ <4.1 Customizing Constructors 解答例 > // エディタ画面 // 3 lines required to make harry_potter  // ハリーポッター第1巻オブジェクトのためには,  // 3行も必要だ. var harry_potter = new Object(); harry_potter.length = 350; harry_potter.author = "J.K. Rowling"; // A custom constructor for book  // 本オブジェクトのための,  // オーダーメイドのコンストラクタ function Book (length, author) {  this.length = length;  this.author = author; } // Use our new constructor to make the_hobbit in one line  // The Hobbit(本の名前)オブジェクトを,  // 1行で作りましょう. var the_hobbit = new Book(320, "J.R.R. Tolkien"); ・ ・ ・ やっと、目標まで、終わりました。 来週ぐらいからは、 HTML & CSS を、攻略していくつもりです。 ただし... コードカデミー自体の文章は、 書いてあることを、ある程度予測できるので、 後は、構文や文法をチェックするだけで、 訳せるのですが、 HTML の内容の文章は、 難しそう! なので、もう今から、パスするつもりでいます。 まあ、それで、少し、本物のコードカデミーより、 パワーダウンは免れませんが、 それでも、それでもですね、 コードカデミーの、   システム自体が、すばらしい ので、 ほかの本などで、 こつこつやるよりは、いいのではないかと? まあ、これは、やってみないとわかりませんが。 それでは、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: a EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 05/26/2012 05:57:18 AM ★ Web Fundamentals ☆ HTML Fundamentals (Section 1 of 7) 『Overview by Andy Abi Haydar 』 HTML を 簡単に紹介します. ・ <1.0 Let's go! >  さあ、Webページの基本である HTML をはじめましょう. ・ 甘やかしかも?: ■ インターネットのウェブページはみな、本当は/見えない部分では 「HyperTextMarkupLanguage/ハイパーテキストマークアップ言語」つまり、HTMLによって、書かれています。じゃあ、どうして、コードや「タグ 」が見えないのかって?それは、「ブラウザ/インターネットエクスプローラ―,ファイアーフォックス,グーグル・クローム など」が、HTML を、解読して/コードの指示に従って 見栄えのいい画面だけをあなたに見せているからなのです。はっきりって過保護です。 ■ もう、過保護にはうんざりです。ここでは、あなたの手を、ベーシックHTML を書くことに、染めていただきます。これから、あなたに、HTMLの 体裁/書式/形式、リンクの書き方、そして画像データの表示方法を、お教えしましょう。それはシンプルなページです、そしてもっと言えば、「みにくい/きたない/ちょっと見劣りする」Webページ です。   ◎ ただし、Webページを作る作者の考えが、一番大事なので、「ビューティフルなページが何だってんだい」と思っている人には、CSS などは、大きなお世話かもしれません。 ■ もっと いかした/ナイスな/素敵な ページがお望みなら、「CSS 」のレッスンまで、お待ちを。 ■ HTML は、長年使われてきましたが、そのコードの書き方は、ずいぶん変わりました。もしあなたがまだ、「fontタグ」を使い、そして「tableタグ」で表を作っているんでしたら、HTML & CSS レッスンで、あなたは最新式のやり方を、覚えられるでしょう。 ■ それでは、「この(◎画期的な)HTML学習ツール」の使い方を覚えることから始めましょう。ボタンの使い方をクリックして調べれば、すべてのボタンが覚えられますよ(◎と言っても、英語だ)。   ◎JavaScript の時と、レイアウトは大体似ている。「赤の[Reset]ボタン」は、コードを、書き込む前の状態の戻します。上の「Result 」で、「HTMLコード」の結果を、一瞬で見ることが出来ます。これが、「超画期的」だ、技術的にも感心すべきでしょうが、「アイデア」が、画期的。もし自分で、本など見ながらやるとしたら、実際問題として、「かなりおっくう」なのですよ。覚えたいことは覚えたかったけれど、なかなかやる気になれなかったけど、しかし、これは、いいです! "Q" グリーンの[Run]ボタンをクリックして、次のエクササイズへ、go ! "Hint" 右エディタ下のグリーンの[Run]ボタンです。 ・ ・ ・ <2.0 Buttons, buttons everywhere > ボタンをクリックするだけです! ・ ■ あなたはもう、私たちコードカデミーの JavaScriptレッスン を経験済みですか、でも、今回からの右画面は、ちょっと変わりました。では、右の「Webページ(作成)マシーン」を、見てください(◎右コンソール画面というよりも,Webページ自動作成マシーン(略して,Webページマシーン)と呼びたい)。 まず、左側の タブ です、「HTMLタブ」:   テキストエディタ に書くべき、「ソースコード」を、表しています。ソースコード とは、プログラムコード とも言えます。HTMLコード も、「< と > 」を使った、プログラムといえるでしょう。 そして、右側の「Result/結果表示タグ」:   早い話、(ソースコードである,HTMLファイル をダブルクリックなどで開くと) ブラウザでどう見えるかを、そのまま表示します。   ◎ ブラウザ は、プログラム(HTMLファイル) の実行マシーンであるとも言えます。 ■ 右側の「Resultタブ に表示される画面」は、本物の ブラウザ のように、アクションし/動き ます。たとえば、その画面の「リンク」をクリックすれば、そのジャンプ先の (本物の)Webページ が、表れるというわけです。 ■ Go crazy ! ― 夢中になって、何度でも、この2つのタブを、行き来してください。そして、「コードの意味」を、理解しましょう。 "Q1" HTMLコード が、どのように、ブラウザ によって、解釈/プログラムを実行 されるかを、考えてください。そして、[HTML]タブ のコードの変更が、どのように、[Result]タブ の内容に変更を与えるかを確認して下さい。   ◎ 例えば、<p> や、</p> を、削除して、実行してみて下さい。すべて 1行で 表示されます。 "Q2" <p> と </p> が、何をしているのか考えて下さい。 "Q3" あなたがこの Webマシーン を、好きなだけ試したら、[Run ]ボタンをクリックして、次のエクササイズに進んでください。 "Hint" <p> ⇒ <paragraph/文章の段落/パラグラフ> と言う意味です。 ・ ・ ・ <3.0 Give me some more on HTML > まだまだ,HTML は,いろいろなことが出来ます. ・ ■ では、 H T M L は、それぞれ何のことなのでしょうか?   1. まず、HT は、HyperText の略です、HyperText/ハイパーテキスト とは、     ユーザがテキストの一部をクリックすることにより別の部分を呼び出せる機能を持つテキスト のことです。つまり、     リンク を クリック して 他のページ に ジャンプ できる ということです。   2. M は、Markup/ピックアップする という意味で、タグ/<何かの指示ここから> ~ </何かの指示ここまで> を使います。指示とは、ブラウザ での表示方法です(必ずしも目で確認できる部分だけではありませんが)。 ■ そして CSS と JavaScript を取り入れると、Webページはさらに ビューティフル/クール になり、また レスポンス/応答/対話 を実現できます。 "Q" line 2-4 に、「一区切りの文章」を、加えます。その一区切りの文章を表す、HTMLコード は、どうなりますか?   ◎ Answer(答): <p> 一区切りのセンテンス(文章) </p> ということ。 さらに、次のことを試してみましょう。  1. 新しい、パラグラフ/段落/(本当は文字列でも同じだ) を、加えてみましょう。  2. 段落 を、削除してみましょう/消してみましょう。  3. ここでは間違った答えはありません。この「Webページマシーン」で、HTML がどんな感じのものかをつかんでみてください。   ◎ ここで、試せるのは、「改行」されるかどうか、だけですね。HTML を「味わう」には、ちょっと、遠いかも。  4. 存分に試したら、[Run ]を、クリック!    // これで、このエクササイズをクリアできます。 "Hint" line 4 を、コピーして、line 5 の前に貼り付けてみて下さい。   ◎つまり、例えばこういうことです。 line 01: <html> line 02:  <p>Someday, I will become a real webpage. With links and everything.</p> line 03:  <p>I'm like the Pinocchio of web pages.</p> line 04:  <p>Is this thing on...?</p> // ここを,コピー. line 05: </html> を、 <html>  <p>Someday, ...</p>  <p>I'm ...</p>  <p>Is this thing on...?</p>  <p>Is this thing on...?</p> // ここ ! </html> のようにすると言うことです。 ・ ・ ・ こんな感じで、やって行こうと思っています。前回やったところを、リメイクしただけですが、やっぱり、コードカデミーの人たちは、「教えることのプロ」だけあって、文章自体が、学習者のテンションを上げてくれるようです。 前回、僕が自分で、要点だけまとめた文章より、面白いのではないでしょうか? また、ペースがのろいとお思いでしょうが、ここは、あきらめて下さいとしか言えませんし、いろいろ学習方法を工夫してみてくださいとしか言えません。JavaScript を、極めるもよし、Ruby なんかにもチャレンジされたらと思います。 プログラムは、製品化されているゲームなどと比べて、「クリアしたら終わり」ではなく「クリアしたら、さらに先がある」ところがいいところなのだと僕は思います。 では、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/02/2012 04:08:57 PM ちょっと皆さんにお知らせがあります。 実は先日、機会があって、Codecademy/コードカデミー の方に、僕がここで翻訳をしていることを、お知らせしたのです。 そうしたら、僕の翻訳を、公式に使いたいという返事をいただきました。 それで、今、使うべき部分を編集しているのですが、ちょっと前回やった時より、内容が増えていたり、ちょっと日本語がよくなかったり、誤訳が見つかったりで、思ったより時間がかかっています。 Codecademy の方は、数週間でほしいと言っておられたのですが、すぐ終わるだろうと思って、日曜日か月曜日に仕上げて、そのテキストファイルを送りたい言ったのです。 しかし、間に合うのか自信がなくなってきたので、最悪、分割して送るということを申し出ようと思っています。 まあ、それはともかく、そういうことで、しばらくこれが終わるまでは、HTMLレッスン の続きには、取り掛かれませんので、了承しておいてください。 さて、どのように使われるかは、今一よくわからないのですが、今後も使っていただけるかもしれないので(今後も使っていただけることを期待して)、HTML関連は、Webページの内容の翻訳は難しそうだったので、パスするつもりでいたのですが、チャレンジすることにしました。 また、このことに関して、詳細など分かりましたら、お知らせします。 それでは、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 06/02/2012 08:18:55 PM @alarky ヒマが十分あれば、翻訳のブラッシュアップ等をできるけど、ヒマもないので、ネット上のフィードバックによるブラッシュアップに期待しましょう。がむばってください。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/02/2012 09:02:12 PM 岩谷さんへ 応援してくださって、ありがとうございます。 ほとんどのことは、分からなくても、しつこくググれば、何とかなりますが、どうしても分からないことは、ここに掲示したいと思います。 岩谷さんをはじめとして、皆さんに助けていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/03/2012 10:35:23 PM Codecademy/コードカデミー に提出するために、このページのコピーのテキストデータを編集中に、誤訳が見つかりましたので、ここで、お詫びして訂正いたします。 誤訳のみならず、日本語も分かりづらいところはかなりありまして、この部分でも訂正があります。 なので、提出したテキストデータをそのままコピーすることにしました。以下3エクササイズです。 □ JavaScript Fundamentals » Getting Started with Programming  by Ryan Bubinski JavaScript 基本偏 >> プログラミングを始めましょう!  作者: Ryan Bubinski ・ ■ Getting to Know You, Part I (Section 1 of 8) 8-1. あなたを紹介してください、パート1 ・ <5. Messing Up> 引用符を付け忘れると? ・ ただし、右のコンソール画面では、守るべきことがあります。 "Q" ためしに、あなたの名前を、"alarky" ではなく、alarky のように、引用符「" ~ " 」を付けずに、タイプしてみてください。エラー が返されるはずです。  // 参考: 今は,ざっと見ておいて,このルールを守りましょう.   // ReferenceError: alarky is not defined   // 参照エラー: alarky ってのは,定義されていません. ・ ・ ■ What If? (Section 6 of 8) 8-6. もしも ・ <3. Prompting> prompt()メソッドを使ってみよう ・ まず、if/else文 の、ユーザの名前を取得する アクション/動作 を見てみましょう。ユーザがあなたに言う名前を、変数 name にセットするということです。 ユーザの名前を聞くためには、「prompt("what's your name?") 」と、タイプして下さい。   // what's your name? (あなたの名前を教えてください) そして、prompt()メソッド によって現れるウィンドウに、変数name の 値 になるべきあなたの名前を入力すると、エディタ下のコンソール画面はどうなるでしょう。 "Q" これを実行するために、変数name の 値 を、prompt()メソッド が返す 値 に設定しましょう。あなたが書くのは、この部分、つまり、line 3 だけです。残りのコードはもう準備済みです。コンソール画面出力を確認しましょう。 "ヒント" ここでは、すでに宣言してある 変数name の 値 を、prompt()メソッド で、入力/タイプ した値になるようにすればいいのです。つまり、line 2 // Prompt for the user's name here.   (ユーザ名取得のためのprompt()メソッドをここに書く) の下、line 3 に、   name = prompt("What's your name?"); と、書けばいいということです。 ・ ・ <6. Inequality> 「=== / == 」以上に、あなたは、「値」を、調べることが出来ます。次の記号を、「if文、else if文」 の中で、同じように使えるのです。それは、「>(より大きい)、<(より小さい)、!== と != (等しくない) 」です。 もし、「より大きい/より小さい か、同じ」 という演算子が必要なら、後ろに、「= 」 をつければいいのです。こんなふうに、「>= 」。 "Q" エディタのコードを、直してください。console.log()が、実行されるように。そうすれば、「変数number 」が、5 より大きかったら、「your number is greater than 5 / 5より大きな数字です」と、5より小さかったら、「your number is less than 5 / 5より小さいです」と、応えます。 "ヒント" 「> 」は、「値」の左側が、右側より大きいかを、チェックします。「< 」は、同様に、左側のほうが、小さいかをチェックします。「5 < 3 」は、「false/偽/いつわり」で、「5 > 3 」は、「true/真/正しい」ということになります。 line 1: // Assign a number to 'number'.   // 変数numberに,数値をセット(代入)してください. 以後編集中に見つかりましたら、またアップロードします。 また、コードカデミーの日本語版について、詳しいことが分かりましたらお知らせいたします。 では、また。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/08/2012 10:36:16 PM 日本語版についてのお知らせです。 自分ではもうほぼないとは思っていますが、誤訳および誤記訂正などは、後から自分で治せるということで、今、Codecademy/コードカデミー の方に、作成していただいています。 あと、これからですが、私事がいろいろありまして、少しずつ続きをやる「予定」です。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/16/2012 09:05:09 PM 日本語版の詳細については、近々発表できると思います。少々お待ちください! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/18/2012 10:38:18 PM Codecademy日本語版 始まりました。もう登録済みの方で、セクション2 をはじめるには、ポップアップウィンドウが出現したら、の右上にあるボタンで画面を閉じて「Start the next section 」をクリックして下さい。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 歴史の憂鬱 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/25/2011 02:13:48 PM ----- BODY: 講談社現代新書「原発報道とメディア」(武田徹)には、1940年代に福島県の山村で陸軍の命でウラン採掘が行われていたこと、その労働力として地元の中学生が動員されていたことが記されている。 なんだ! 今の福島原発事故は、デジャヴュではないか! うまくいってたら(?!?)日本がアメリカの都市に原爆落としてたかもしれないんだから、いいかげん、一方的な被害者意識は捨てよう。 歴史は、世界の歴史も、日本の歴史も、過去の歴史も、現在進行中の歴史も、なんでこれほどまでに、憂鬱という重圧を目一杯背負っているのか? それは、「個/自己」というものの宇宙的貴重性と、ひとつひとつ例外なき尊厳が、明示的に確立していないからだ。そしてそのような個間と、個-他者(自然など)間に、やさしい、そして明朗闊達な、コミュニケーションが欠けているからだ。まだまだ、ヒトは、暗い(&蒙い)。…そういう意味では、犯罪・犯罪者も、その多くが、歴史の憂鬱性に属する現象だろう(脳の器質的病気等を除き)。 このブログの各記事も含め、個の尊厳の全的確立と、それら間の明朗闊達なコミュニケーション--人間と人間社会の暫定的初期的完成形を目指して、人類史上初の「コミュニケーション学/コミュニケーション理論」というものを模索してきたが、もっといろんな人が、いろんな場と形で、考えを広めてほしいなぁとも思う。お笑い芸でもいいし、学校のユニークな授業方式でもいい、などなど、などなど。そして、そのような多様な試みのポータル/フォーラムのようなネットワークが、もちろん必要だね。 ひどい憂鬱という点では今は、シリアとかリビアとかビルマとか外国が目立つが、「いじめ」や「児童虐待」の絶えない日本も、決して良い状態とは言えない。シリア等に、憂鬱度で負けてはいない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 06/27/2011 09:00:03 AM ひょっとして人間は基本的に人間が嫌いなのではないか?。自己嫌悪も含めて。 まず、好きにならないと始まらないのでは?。 順番が違うかなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.82.53 URL: DATE: 06/27/2011 01:54:31 PM @みなみ 共同体はコミュニケーション不要の生活圏なので、自己他己の認識なし。有形無形のローカル権力が支配する。 他共同体は原始的対象知の対象なので、戦争and/orトレードが、コミュニケーションに代わる関係手段。ここにも自己他己の認識はない。 個人やその孤独が問題になるのは、あくまでも、現代の都市化社会以降です。この領域が、まだまだヒトの生活環境として貧しい。 ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 06/28/2011 08:55:44 AM 都市を作り上げるだけの文明は発展させ得たが、そこでどう生きたらいいのかという文化の方は未発達な人類の現状。 ていうか、こんな人間の居場所の無い社会で「生きたい」と思う人の方が不可解。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.82.127.75 URL: DATE: 06/29/2011 10:00:51 AM @みなみ 今の人類社会の基調は、共同体の「無個/無自己」と、間(かん)共同体の「コミュニケーション不能」(戦争and/orトレード)を分厚く引きずっています。 でも人間の生活を過去ウン万年ウン十万年支えてきたのは共同体だから、まあ、「とても重い!」としか言いようがないですね。各個人の微力で、少しずつ、変わる方向へ押していくしかないでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 06/30/2011 08:59:26 AM できるとしたら、私が変わることでしょう。 革命なんて信じませんが、実験は信じられます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.249 URL: DATE: 08/12/2011 09:44:30 PM 「原発報道とメディア」 / 武田 徹 / 講談社現代新書 を読みました。 震災以降のジャーナリズムのあり方を考察してあり提案もあります。 それは「基本財としての安心・安全」の実現に向けて社会を導く、です。 具体的には、一人ジャーナリストのすすめ、かな。 マスメディアではなく、ネットでもなく、 それが、二人のジャーナリズム、さらにその初志をいかすかたちの 活動体へ。 まるで、ここで岩谷さんが提唱されている事のよう。 まずは、基本の日記として、考えたことは書いておくのが肝要と 受け止めました。 同様に rockin'on_JAPAN_9月号「激刊!山崎」でも山崎洋一郎さんが 「今の自分が何を見て何を感じているか、それを全力で書き残すべき だった。」とコラムを一回休んだ後悔として書かれていました。 通じるものを感じます。 さて、 今回の書き込みには、もう一寸の動機も。 ウラン採掘の試みの話は、本書ではなさそう。 私の読みとばし、下手読みかも知れませんけど。 読者諸賢のご指摘を。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: voyant0426@gmail.com IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 02/07/2013 09:49:03 AM @下光さん: 1940年代の福島県の山村で、地元の中学生が動員され、ウラン採掘が行われていた事実があった、と言う事がずっ〜と気になっていまして、遅ればせながら、「原発報道とメディア」(武田 徹 著:講談社現代新書)を先日読みました。確かに本内容は、同書には書かれていない様ですね。そこで、少々調べてみましたが、このブログによると、講談社PR誌(→ 恐らく、2011年 7月号)の「原発報道が見落としてきたもの」と言うコラムか何かに、同氏がその旨を執筆している模様です。また、関連して、こんな記事も見つけました。以上、かなり時間が経過してしまいましたが、もし必要であれば御参考下さい。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 禅の盲目と聾唖 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/26/2011 06:48:34 PM ----- BODY: 禅については昔も今も無知無関心だが、勝手な直感で言えばそれは「自己が自己であることを知る」体験*ではないかと思われる。その人にとって初めての、自己awarenessの確立--自己疎外自己忘却の解離--である。長年の対象知専横((1)(2))の毒からの自己解毒だ。 *参考リンク: (1)(2)(3)(4)(5)(6)。 禅仏教の目的(?)が、生きながら仏になることなら、それはシッダルタの「天上天下唯我独尊」の自覚だろう、と思うのである。 人間(〜生き物)==自己==神秘・貴重・尊厳、の自覚は、昨日の「歴史の憂鬱」でも書いたように、コミュニケーション有能に向けての大前提だが、それにしては、これまでの禅宗は、さまざまな仕掛けや(最広義の)ランゲージが特殊で大げさすぎる(==アクセス性が悪すぎる)。そこで、そのことへの批判としての、今回のタイトルとなる。日本仏教の古めかしいいやらしさとは無縁な(と思われる)ネルケ無方氏なんかが、今後の何かの転機により、禅の脱構築者となられることを、期待してやまない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 06/27/2011 08:54:56 AM 僧侶が寺の運営者と禅思想家とを兼ねているのが間違いのもとでしょう。 分業してはどうかな?と素人考えでは思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.242 URL: DATE: 07/03/2011 07:53:35 PM ネルケ無方さんの 「迷える者の禅修行」 新潮新書404を 読みました。 面白く読めましたヨ 良いなと思ったのは 迷える者の禅修行 を人々と分かち合うこと が私のつとめであり 続ける、というところ こたえをしめしている わけではないのです、 と解釈しました。 これは期待出来そう。 今まで 宮元啓一さんや 石飛道子さんで 勉強したつもりになって いたけれど、 また発見がありましたネ ありがとうございました 色んなアプローチが あるね! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.247.36 URL: DATE: 02/18/2013 04:08:53 PM 呉智英氏によると、禅宗は荘子思想だそうだ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 禅の盲目と聾唖・補遺 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/27/2011 01:10:24 PM ----- BODY: 正法眼蔵(道元)は、宗教のテキストとしてでなく、ユニークでおもしろい哲学書として、学生時代に(ところどころを)愛読した本だが、それの、分かりやすい現代語訳をもってしても、盲目と聾唖(コミュニケーション不能)の状況は打開できない。 「いはゆる即心の話をききて、痴人おもはくは、衆生の慮知念覚の未発菩提心なるを、すなはち仏とすとおもへり。これはかつて正師にあはざるによりてなり」(即心是仏) 試訳: 「心==仏、という話を聞いて、愚かな人たちは、一般的な、まだ真理を志していない、日常的な意識や精神の、そのままを、仏だと思うのである。これは、これまで、正しい師に会っていないから、そうなるのである。」 もちろん、自己というものの宇宙的神秘性、神秘的宇宙性、絶対的孤独、時空自己同一性、など(天上天下唯我独尊)を自覚している状態と、ふつうに日常的に意識や心--とりわけ、対象知を指向する!--があることとは、まったく違うが、道元も含め、これまでの禅のテキストも、そのことを教える言説としては非力だ。とくに最大の問題は、それらのテキストで「仏」という語が必ず問答無用、アプリオリに登場することだろう。 そもそも、禅も含め、これまでのあらゆる思想や宗教に、コミュニケーションという問題意識はないからねぇ。だから、修行とか僧籍とか寺とかの形の「盲目と聾唖」に閉じこもるのも、当然か…。うーん、困るね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 06/28/2011 08:47:37 AM 他の人も言っている事かもしれませんが、世界は一つではない世界は人の数だけ在る、という問題の自覚が必要です。 コミュニケーションとは別々の世界同士をぶつけ合うことでしょうか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 125.54.37.220 URL: DATE: 06/28/2011 02:36:36 PM 禅では思わせぶりに言いますが、仏教は、華厳や中論で、これでもかというくらいに他者、関係の中で成立する私という論件を語っています。 盲目聾唖かもしれませんが、ここはむしろ禅よりマシですよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.82.127.75 URL: DATE: 06/29/2011 09:54:58 AM @市川 > 華厳や中論で、 未知の世界を教えていただいて、ありがとうございます。適切な文献等のリンクを教えていただくと、なおありがたいですが。 > 関係の中で成立する 私の勝手な想像は間違ってるかもしれませんが、この"関係"は、いわゆる"縁起"のことではないでしょうか。私の理解では、"縁起"はあくまでも低レベル、対して"コミュニケーション"は高レベル、アプリケーションレベルです。高レベルは、低レベルの内容や構造や意味を再定義します。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 111.103.159.241 URL: DATE: 07/07/2011 05:36:50 PM 仰る通りです。 そして低レベルの関係性が高レベルで再定義される、というのは革命的な意味がありますね。 その通りだと思います。 大乗仏教の「利他行」などは、そういうものの貧弱な実践です。 しかしそこから再定義される「縁起」は、全く違う。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 論理と実践 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/04/2011 07:59:28 PM ----- BODY: 久々に正法眼蔵をちょろちょろと読んでみたけど、意味なんか半分も分からないのに読めてしまうのは、ひとえに、文章のきれいさ、かっこよさの所以なり。 仏道もとより豊倹より跳出せるゆゑに、生滅あり、迷悟あり、生仏あり。 しかもかくのごとくなりといへども、花は愛惜にちり、草は棄嫌におふるのみなり。 (現成公案) かっくいい!。 そしてこれが、禅宗というものなら、仏教諸宗派の中で禅宗のみが、唯一論理的で唯一実践的と言えるのではないだろうか。論理的といっても、理屈を後から構築するのではなく、現実の自然で正直な解明だ(私がかつて、三角形の内角の和は2直角は、新発見でもなんでもなく、三角形の定義の中に最初からある、と言ったことの論理に近い)。たとえば「辨道話」という問答集の第十問答「霊魂不滅説の否定」を見よ。実践的というのは、仏の教えを学ぶというのは、仏(お釈迦さん)の悟りを、自分の悟りとして追体験できなきゃ無意味、という主張(これに対し読経なんて"春の田のかへるの、昼夜になくがごとし、つひに又益なし"だそうだ)。この、論理的で実践的なるがゆえに、これまでの日本人大衆はそれを避けて通った。 というわけで、これだけきれいでかっこいい、日本語の文章がほかにもある、とご存じのかたは、お教え願いたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 07/05/2011 08:45:54 AM 私も詳しくはないのですが、禅には(宗教には)論理に収斂できない跳躍があるはずですがその辺はどうお考えですか?。 すごく良いもののようにも思えるし、それはダメな気もします。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.80.172 URL: DATE: 07/05/2011 07:02:12 PM @南 ふつう、神という言葉で指される絶対者/超越者があるものを宗教と呼ぶなら、だいたい仏教諸宗派も、仏という言葉で絶対者/超越者を指している雰囲気があるので、宗教と呼ぶべきでしょう。 でも道元の文章に感じられる禅宗では、仏(お釈迦さん)は昔の、最初の、偉い、瞑想と思索の実践者にすぎず、絶対者/超越者とは違うようです。 余談ですが、キリスト教の新約聖書も、宗教の部分を無視して、イエス(とのちに呼ばれた人)の言説の重要部分を拾い読みすれば、けっこう、おもしろいと感じます。体制宗教としてのキリスト教は、このブログにも過去に書いたように、最悪の欺瞞ですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 07/06/2011 08:22:50 AM 信仰する対象としての宗教ではなく、思想・実践の手引書として読むわけですね。 つまみ読みだけど真剣に熟読するというやり方で。 挑戦してみる価値がありそうです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.246 URL: DATE: 07/07/2011 09:57:16 PM きれいでかっこいいの 何かあったような、と 思って段ボール箱、 ゴソゴソしてみたけど 一時あさってた本 実家に置いているみたい 何せ寮暮らしですから。 で 手元にあるのは新書 「ブッダの優しい論理学」 縁起で学ぶ上手なコミュニケーション法 石飛道子 著 以心伝心のポイント 他者のためにと考えて 行動するだけで、縁起 の理法は身について くる。 それにしても この頃、反応が 遅くなってばかり・・・ ゴメン simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「読み方」による脱構築 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/07/2011 07:59:20 AM ----- BODY: これは、前回の記事へのコメントのレスとして書くべきものを、あえて独立させた記事である。 人類がこれまでのコミュニケーション不能からコミュニケーション有能へ進化して行くためのトップスリーの要件は: 1. 宗教という究極のエゴティズム(最大サイズまでインフレートしたエゴティズム)からの覚醒。  Imagine there's no religion. (J.Lennon) 2. トレード強迫からの覚醒。トレードの相対化、社会的地位の格下げ。参加してもしなくてもよいものに。 3. 社会的決定と実現の仕組み(古語: "政治")を、従来のヒエラルキー構造からネットワーキング構造に変える。 (対応迅速化とリアル化の実現。) 上の1に関しては、一般的伝統的に宗教書として遇されているディスクールを、「個人の言葉」として読み感取していくことが、即、その書の、宗教書としての脱構築となる。新約聖書…ラジカルな宗教改革家イエス(とのちに呼ばれた人)の言葉、正法眼蔵…道元という13世紀日本のユニークな秀才の個性が発した文、として。しかし…、いまだに何をどう読めばいいのか分からないのが、イスラム教だ!!! また、「読む」という行為は、今では複数者によるネットワーキングな営為でありえる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 07/07/2011 08:57:26 AM 読書による革命。読書という革命。 今の単なる暇つぶしの趣味ではない読書。 読むことによる参加・運動。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: デジタルテレビの怪 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/07/2011 08:22:08 AM ----- BODY: テレビ放送のデジタル化は、池田信夫さんも言うとおり、平成の戦艦大和、壮大なる無駄・無意味である。あんなものに、デジタルの相当な帯域を使わせるなんて、ほんまにアホらしい(しかるべき日が来たら当然廃棄すべき)。 親戚に中古のデジタルテレビをもらい、診療所の待合室などではなく自宅で大画面のテレビを見るのは初めてだが、受像器がリッパになると、今のテレビのくだらなさがますます強調される、ということに気づいた。よくまあ、こんなくだらない、complacentなものを作るのに、毎日々々、大量のリソースが動員されていることよ! なんなの、これ? 今回の大災害は、テレビが初めて、局のものから、人びとのものになる、良いチャンスだったと思うが、だーれもそんな発想をしないんだから、せっかくのメディア進化の機会も失われてしまった。 というわけでデジタルテレビは、いよいよ、近未来のテレビの墓場か。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 07/07/2011 09:05:14 AM テレビはとうとう大人になれなかったメディウムです。 こどものまま死期を迎えつつある。 きちんと死なせてあげなければ。 ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.210.15 URL: DATE: 07/07/2011 11:02:02 PM こんにちは、iwatani様。 職場とか友達と話合わせるために、内心くだらねえ思ってる番組を懸命に見てる自分ってのが情けない。紅白、、とか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 210.131.110.84 URL: DATE: 07/08/2011 09:05:42 PM @のろ 最新の大画面でみると、くだらないよりもキモチワルイが強くなるので、見れなくなります。 ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.210.15 URL: DATE: 07/09/2011 11:19:04 AM 昔?iwatani様イチオシだったFerryさんは、きもちわるくてカッコよかったです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 地球に落ちてきたのうさぎマリオ EMAIL: mario-mizune@ezweb.ne.jp IP: 121.111.227.167 URL: DATE: 07/10/2011 01:48:31 PM やっほ~!太陽系の調査中、トラブルのため地球に落ちてきてしまった、のうさぎ星人マリオだよ! やっぱりテレビって、シビリアン・コントロールの一環だよね。大事なことから目をそらさせるため、自分で考える能力を衰えさせるための。 ぼくはまったく役にたたないから、捨てちゃったよ。テレビ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.165.170 URL: DATE: 07/22/2011 11:57:24 PM デジタルにしたら、何か幸せになるのんかい。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: バッハの脱構築者Paul McCreesh STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/11/2011 07:49:34 PM ----- BODY: 組曲(suite/partita)というのは、ダンス音楽集である。バッハにも、ピアノのため、無伴奏のバイオリンやチェロのため、オーケストラのため、等の組曲がある。たとえばヨーロッパの田舎の貧乏村の年に一度の村祭りに現れる、"流し"のバイオリン弾きのおっさんでも少女でも想像してみよう。彼/彼女は自分でも踊りながら(==立って演奏)当時の各種ダンスミュージックを次から次と…もちろん一人で無伴奏で…弾きまくり、村人たちを踊らせなければならない。 ところが、これまでの多くのバッハ作の組曲の演奏は、なにしろ偉大なる厳粛なるバッハ様の「御音楽様々」だ…と先入観してる…から、全然、ダンスミュージックになっていない。 そして、ビートルズが騒がれていたころはまだ生まれたての赤ちゃんだったPaul McCreeshは、2008年スイスのヴェルビエ音楽祭で管弦楽組曲を指揮し、ほぼ全員を立たせて演奏させている。すると、どういう音楽になるか。まあ見て&聴いていただけば分かる(YouTubeに全楽章がある)。 この人の「マタイ受難曲」が、またすごいらしい。ああゆうのは、ハリウッド/東映映画なき時代における、大シリアス大感動歴史ドラマエンタテイメントだと思うが(イエス--とのちに呼ばれた人--の処刑とその前後がクライマックス)、McCreeshのは、コーラス(合唱団)なし、ソロイスト…イエス、福音史家、マリア等々…たちにコーラスパートも歌わせている。どういう音楽になるか。それが、「劇表現」においてどういう意味を持つのか。想像つくが、聴いてみたい。 ところで、バッハの録音音楽の、ジャケットデザインの脱構築を、ついでに発見した。それは、John Eliot Gardinerによる、カンタータ全集だ。ガーディナーの音楽性は、すばらしいのかどうか、よく分からないが、このジャケットデザイン集はすばらしい。世界中の全員にとって、一見の価値があるだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.245 URL: DATE: 07/12/2011 12:25:51 AM ううむ 聴いてみたい 視てみたい 岩谷さんが音楽を 捨てていないのが わかるのも嬉しい。 さて 猫赤ちゃんの幸を 祈っておやすみなさい simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 07/12/2011 08:49:06 AM すべて表現物は音楽的であり、音楽に還元できる。 表現物による変革(自己&社会の)を目指すなら音楽を用いるのが近道。 才能があれば。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.235 URL: DATE: 07/18/2011 03:58:18 PM やっと聴ける観れるようにしました。 パソコンじゃないですけど ・・・ 凄いですね。 こう全身からみんなが発する音 クラシックの固定観念がこわされて 小気味いい。 生でも体験したくなります。 ありがとう! ----- COMMENT: AUTHOR: やわらかなバッハ EMAIL: IP: 183.75.222.28 URL: DATE: 07/25/2011 09:17:41 PM 同感! あなたのような方がどんどん出てきて欲しいです。 アーノンクール曰く「もはやすべてを定められたものとして受け入れることはない。不遜や誤解に満ちた伝導によって築かれた解釈の不確実性は、関心を抱くものの探求によって揺らいでいる」 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.228 URL: DATE: 08/14/2011 06:43:04 PM PAUL McCREESH に興味が出たのでCD を求めようと田舎の 行きつけのCD 屋さんに相談に行きました。 ここの主力は演歌です。たいていの私の買い物は、従って、 注文となります。ビートルズ・ボックスも、先ごろの PiL リマスター 再発も、何ソレ? って感じです。 通って馴染みになりました。そこで調べてもらった結果、 件の マタイ受難曲 は、製造中止。仕方がないので、 出ているモノの中で最新の ゛a spotless rose゛とタイトルされた 聖母マリア賛歌集を求めてみた、のであります。 これが、また、素晴らしい! 本当に、天からのシャワーのようなハーモニー。 ますます、マクリーシュに興味がわいて来るのでした。 おそらく、同年代の人だし。 いいこと教えてもらいましたワ。ホンマ Simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: アメリカの停滞 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/17/2011 02:38:43 PM ----- BODY: オバマ大統領らの、国民皆保険政策が、アメリカでなかなか成立しないのはなぜなのか。映画「シッコ」は、アメリカでも多くの人が見たらしいのに。 実はアメリカという国は、ティーパーティー運動にも見られるように、ノン・インテリの保守層が、分厚くて不気味なんだ。この本は、アメリカ保守層の現実を日本人にも知らせるという意味で、これまでになかった新しい本だろう。 そしてヨーロッパではもはや、「アメリカ的」は、否定的な形容詞らしい。(類似記事。) どの国も、「激動の21世紀」から無縁ではありえないだろうが、アメリカ社会の激動は、どういう形で起きてくるのだろう。それは、こわいと同時に、どうしても起きざるをえない変動だろうな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.210.15 URL: DATE: 07/18/2011 11:31:14 PM こんにちは、iwatani様。 米さんは、まともな映画作れないみたいですね。日本がまともと言ってるわけではないですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 07/19/2011 09:11:06 AM なんとなく、アメリカと日本とが合体したら新たな良きものが生まれるのではないか?と予感がします。 人類史は日本から始まってアメリカまで西回りで進んでいるような気がします。 つまり、二周目に入れるのではないかと。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.231 URL: DATE: 07/25/2011 08:53:41 AM レッド・ステイツの真実 西森マリー 著 / 研究社 を読みました。 新しく知ることが多く、とても勉強になりました。 今までなんとアメリカのことを知らなかったのか・・・・ それと、同じテキストで、こうも解釈が異なるのかと。 コミュニケーションをとるヒントがあるのも良かった。 想起したのは、 Sekai no Owari のナンバー 「天使と悪魔」 話し合おうよ Simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自己論のスケッチ(1−7) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/01/2011 07:17:21 PM ----- BODY: 先日あたり話題にしていた道元・正法眼蔵は、前世/来世説を「外道の邪説」として厳しく退けている。あると言えるものは、この“一回限り"の自己と、その生と、生現象の一部である死*だけである。言い換えると、自己としての自己同一性(identity)のある自己は、この今の一回限りの自己のみである。 *いわゆる‘まだ生きている'ときも、短時間的部分的な死は何度も経験している・経験させられている。自己は生(死)をまったくコントロールできない。ヒトが、自然をコントロールできないのと同じ意味で。だから、前にも書いたが、『自然は愛』なのである。それはつねに、われわれをつつみ、いだいている。その手がたまたま、大地震や大津波のこともありえる。(言うまでもなく、人間は自然の--ごくささやかな--一部である。) そういう意味で、原発とならび、宇宙開発、宇宙への進出は完全に廃止してもらいたい。人間に残された唯一のフロンティア、圧倒的に最大最深のフロンティア、未着手のまだ完全処女地フロンティアは、人間自身である。宇宙を向く、欲猿のすげー安易な粗雑粗暴を廃し、そっちを向け! 対象知の対象としての宇宙、外的宇宙は、つまらないものであり、愚かな概念であり、退屈の権化である。宇宙ほどずばぬけてつまらない、愚劣な、退屈なものはほかにあまりない。ヘーゲル哲学に「悪無限」というおもしろい概念があるが、外的宇宙は、さしずめ「退屈無限」だ。これまでの宇宙飛行士やNASAの関係者などには、アフリカの飢餓地帯で10年奉仕する罰(恩寵、救い)を与えたい。 自己というものが、それほどまでにかけがえのないものならば、人の腕にたかって運悪く一発でたたきつぶされる蚊の自己とか、幼女を誘拐殺人して迷宮犯人になってしまうやつの自己とか、腹に爆弾を巻かれて自爆テロに行かされる少年や女性の自己とかは、そのかけがえのなさを、どう理解すればよいのか? この難問の難問たるゆえんは、人間と自然が、まだ人間自身にとって大きな超難問であることと、おそらくパラレルである。まだ完全に未開(==コミュニケーション不能)のフロンティアが、あたたかくやわらかな沃土へと開墾されしあかつきには、すくなくとも、犯罪する自己とテロする自己は生成しないはずである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 08/02/2011 08:41:46 AM もう、ほんとうに何千年も続けてきたこの経済至上主義をやめましょう。 人間幸福追求主義にシフトしましょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.235 URL: DATE: 08/03/2011 04:56:51 AM このテーマは、重要なので自分なりにコミュニケーション有能の人に 向けて勉強と実践を続けたいです。今回も自己の方に目を向けよ、に そうだ、と思いました。 一方、読書報告としては、「こころをひらく対話術」/泉谷閑示(い ずみやかんじ)/ソフトバンク クリエイテイブ が良かったです。 「対話(ダイアログ)」を行うということが、たんに技術だけではど うにもならない、生き方そのものに深くかかわっているものであるこ とを明らかにしています。 ここでの話とかぶる事も多いと思います。 オススメ、しておきます。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: のろ EMAIL: IP: 58.94.210.15 URL: DATE: 08/06/2011 12:08:29 AM こんにちはiwatani様。 自爆テロは、ナルシシズムです。宗教教義の中に、自分の居場所があると。もともとないのに。 しかも強制なのか、本人の意志かごまかしてるべ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 音楽の歴史は人間の歴史の表情にすぎない STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/01/2011 07:59:17 PM ----- BODY: 岡田暁生著_西洋音楽史「クラシック」の黄昏_の希少価値は、安価な読みやすい本なのに、全7章中3章(240ページ中90ページ)を、“バロックまでの前史"にあてていることだ。その点では、たいへん勉強になる。人名が原語付きで、かつディスコグラフィーが充実していれば、もっと良かっただろう。 全体として浅薄でうるさい印象を与えるのは、音楽の歴史の細部描写には詳しいが、それらとの、人間の歴史との動的絡みが、まったく看過されていることだ。人間と人間社会がこうだったから〜こうなったから、音楽は(も)こうなった、という視点が完全に欠けている。だから、象徴的には、最後の、ポピュラー音楽(クラシックの死以降)への視線は??だし、クラシックの解釈の一部に起きている「脱構築の試み」への着目もない。* *バッハは3章の最後に登場するが、ここでのバッハ観も、本末転倒というか、お間抜けに倒錯している。バッハの偉大==バッハに対するほぼグローバルな近代人の支持・愛好、という歴史現象/人間的社会的現象の中に、バッハの音楽の本質があることを、本書は完全に看過している。音楽の歴史とは、音の工作物の歴史ではなく、人間の精神の歴史の表現・現れだ。あらゆるバロック期の音楽の中で、バッハの音楽のみ、近代人の精神が託せる、深みや陰影があるのである。 近代・現代人から見て、だいたい各時代、特定の「一人」しかいないことの意味を、もっと真剣に考えてみるべきだ。たくさんいたはずなのに、なぜ今やモーツァルト一人なのか、…、ショパン一人なのか、etc., etc.。これらごく少数の、extraordinary…ordinaryでないもの…は、あくまでも歴史が創りだし、選び出したものだ。音楽の主人公は、音楽でも音楽家でもなく、人間とその歴史である。音楽史は、人間の歴史として捉えなければならない。 まあ、日本の大学の先生の頭が、(表面的細部にやたら詳しいけど)浅くて矮小であまいのは、これに始まったことじゃないけど。 音楽→数(最初は単純な整数)→調和(神や天国の調和)といった、噴飯説は、こっちでちゃんと否定・批判している。数は、神にも自然にも属さず、人の弱い浅い欲深な脳に属すのみ!! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 08/02/2011 08:46:17 AM だいじなのは音楽じゃない、人間だ。 良い人生をおくるための努力(だけ)をしよう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.226 URL: DATE: 08/10/2011 12:31:10 AM ロッキング・オン育ちの身には、当たり前の事ですよね。 その人に関心が向かうのですから! 本日読了した、 「無伴奏チェロ組曲」を求めて バッハ、カザルス、そして現代 / エリック・シブリン 武藤剛史 訳 / 白水社 は、出会いの喜び、発見の驚きがみなぎった人間の物語でした。 報告まで simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.247 URL: DATE: 08/19/2011 12:15:28 AM 自分で振ったので、そのままにしないで、おとしておきます。 J.S.BACH / CELLO SUITES // PABLO CASALS を聴いて みました。 その方面では基本中の基本みたいで、なんと田舎のCD屋さん にも店頭にありました。珍しい事なので、店員さんとも喜び 合いました。それはともかく・・・ ビックリしました。スッゴク迫力あるのだもの。前出著作の 著者さんが引き込まれたのも、頷けます。書かれているよう に、ジミー・ペイジばりのリフ、あります。これは、イケます。 夏休みは、これにどっぷり浸るのも、良い勉強になるのでは? 活字から入る音との出合いもイイもんです。 報告のつづき、でした。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.228 URL: DATE: 08/31/2011 08:42:23 AM どこに書こうか迷ったのですが、 「無伴奏チェロ組曲」を求めて、を読んだことが契機なので、 ここに記します。 普段あまり小説は読まないから、買ったままで置いておいた 本でした。すぐに読めば良かったと、今は思います。きっと その時は、他の興味が強かったのでしょう。 その作品とは、 「オール・マイ・ラウ゛イング」 岩瀬成子(いわせじょうこ) 著 / 集英社 です。 すごく良い作品だと思いました。 どこが良いかと言うと、 主人公にとってビートルズが、そのサウンドが、いかに無くては ならない大切なことだったかが伝わってくるところです。 勉強になったのは、感じ方は、人それぞれ違うんだ、ということ が分かった点。僕なんか、知らない扉は開けた感はあったけれど、 かっこよさが先行してたものなア 感動の作品です。ビートルズを本人のものにしている こう言う関係を音楽と結びたいネ。 誰か他の人の感想も聞きたくて。 simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 広島長崎原爆記念日 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/07/2011 02:32:43 PM ----- BODY: なんだかしらねーが、あんたら全員、その前日までは鬼畜米英!とやらで日本の戦争遂行を大賛成大肯定してたわけだろ? 戦争に、前向きに「のって」たわけだ。無謀で無意味な戦争に反対して牢屋にぶち込まれていた人なら、ちょっと尊敬したくもなるが。あんたら、うまくいって日本がアメリカの中都市などに原爆落としてたら、大喝采したんじゃないの? 一般市民ウン10万も殺すなんて、良くない!、と言えたかな、はたして? 記念日をやめろとは言わないが、原爆投下を招いた責任は自分(たち)にもある、という、責任感と自己反省を前面に打ち出した催事にしないと、このままだとニッポンコクミンまたまた、愚かな戦争に自らを巻き込んでしまうぜ。請け合うよ、それは。神はhubrisを罰する、という説は歴史を見るかぎり、事実的に正しいからな。 愚の催事から賢の催事へ。 一方的な犠牲者ぶりっこだけは、えーかげん、絶対にやめるべきである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.249 URL: DATE: 08/08/2011 12:06:03 AM 賛成! 全面的にその通り! 毎年毎年、おんなじ感じの会って印象。 ここも変わろうとするアイディアが欲しいですね。 もっとも、私も原爆二世の一人らしいので、黙祷はしますが・・・ 子どもの頃からの教育って怖いですね。ちょっと洗脳されてるのかな? こうして、考えを拡げられるところにいれて、良かった! Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 08/08/2011 08:58:40 AM だから9条ですね。 9条を共産党や社民党のおもちゃから取り返さねば。 でも、未だに9条が生きているだけで人類史の奇跡じゃないでしょうか?。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 内的他者と外的他者 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/09/2011 09:56:03 AM ----- BODY: 日本の総人口の99%は、下意識を旧共同体性の慣行に支配されているイナカモンだと思うが、このところ15年あまり、某田舎県田舎市に住んで感じるのは、イナカモンにとって他者は自分の中にある、他者は内的他者である、言い換えると他者が自分の外にいる自分とは異なるくっきりとした(distinctな)外的他者として、認識中に確立していないことだ。 言い換えると、日本のイナカモンにとって、他者はつねに、自分にとってavailable(可利用)であると認識されている。いろいろ具体例を挙げるとヤバイ可能性もあるので、いちばん一般的(common)で分かりやすい例を: イナカのヒトは、ひとの家に「いきなり」来る。たとえば都市部の営業マンにとって、いきなりの飛び込みセールスは、効率が悪すぎるのでタブーである。cold callをしまくって、その商品に「関心がありそうで」かつ「訪問日時のアポイントの取れた」ところを訪ねるのが基本パターンだ。cold callとよばれる電話は、レンジに水を張った鍋を乗せたが、まだ火を着けていない状態--コミュニケーションがcoldな状態だからcold callと呼ばれる。 ところが、イナカの営業マンは、例外なく、そのときの相手の状況や都合におかまいなく、「いきなり」来るのである。 イナカモンにとって、『他者とは、いつでも自分の話を聞いてくれるために存在している物』、すなわち、つねにavailableな物である。 私は、日本の電力技術関係者全員が、『海(などの大自然)という他者は、自分にとってavailableなもの==自分にとって都合良く振る舞ってくれるもの』と信じていたイナカモンたちである、と感ずる。ご先祖が石碑まで立てて、子孫たちに対し禁じたにもかかわらず、平気で低地に家を建ててしまった連中もまた…。 彼等にとって自然は、くっきりとした(discreteでdistinctな)外的他者ではなかった、自己の下意識的慣行中にある、なれ合いの他者==どうにでもなる、自分の好きなようになる(available)他者==内的他者であった、と思えてならない。 歴史神は、人間のhubris、他者に対する傲岸なうかつさ、を罰する。[参考URL] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 08/09/2011 05:06:11 PM つまり、それは「他者みたいなもの」ということですか?。 他者が「想定外」なのは当たり前ですよね。 と言ったら冷たすぎるかな。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.61.18 URL: DATE: 08/09/2011 07:41:38 PM @みなみ そう! 本当の(外的)他者に対して、「想定外」は、すっげぇ失礼な--思い上がった--言葉だよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 恐怖の創刊4人組の1/4さん EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 222.5.62.140 URL: DATE: 08/13/2011 08:40:27 PM 結局、間違いは、問題に対して、答えの正解を用意してしまったと言う事ですよね。正解を考える事も、大事だけど、問題を、自分で、立てられるか? の方が、大事なのにね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.231 URL: DATE: 08/15/2011 07:57:51 AM 大事なことだから、よく踏まえておかないと、とおもいます。 特に、日本人は。 私は、泉谷閑示さんの云うように、 「未知なる存在」として相手を捉えること、これが相手を「他者」として 見ることだ、に賛成です。 言い換えると、相手のことを決して 「きっと自分と同じようなことを感じたり、考えたりしている人間に 違いない」とは考えない、ということ。 岩谷さんの指摘も、その通り、と思うので、 私自身も気を付けなければ、と思いました。 Simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オトコの光景・再訪 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 08/14/2011 03:06:09 PM ----- BODY: ##「オトコの光景」は1984年に出版された拙著であり、いわゆる<男性型の>知の構造を、人類の不幸の元凶として批判している。 さて、数年前からわが家の近くの国道沿いには、地元農家の直販店があり、ほとんど当日収穫当日陳列の野菜などが「生産者の氏名入り」で売られている。スーパーマーケットなどで売られている野菜よりは、新鮮・美味・安価である。 この、「生産者の氏名入り」という売り方は、それが始まったときは革命に出会ったかのように感激した。だが、ここでは、それについては論じない。 ここで、なるべくおいしい野菜を入手するコツが、だんだん分かってきた。それは(1)個人名でなく法人名(たとえば「なんとかファーム」のはだめ、(2)男性名のものは当たり外れがある、(3)女性名のものはだいたい良い、だ。 これをもっと別の言い方をすると、(I)商品っぽく頑張って作っているのは--品種の選び方や施肥の仕方に問題があり…まずい野菜になることが多い、(II)自家用の延長のような感覚で作っているもの--たとえば曲がったキュウリや先細のキュウリでも売る態度…はだいたい美味。 さらに別の言い方をすると、色や形が良く、形が整っているのは、だいたい味が悪い。たとえば、施肥過剰になると多くの野菜に苦み(にがみ)が生ずる。長時間流通タイプの品種(遠距離出荷商品用の品種)を選んで作ると、当日収穫ものは食味が硬くて味も熟していない*。 〔*: もちろん、流通過程で“熟した"ものが、おいしいわけではないが。〕 野菜の味には、作っている人の性格・思想・人柄・日常態度などがモロに出るから、男性作のものでも、良品はある。でも、当たり外れが少ないのは、そこらのおばあさんやおばさん作のものである。 というわけで、ここにもまた「オトコの光景」が…。またまた明日は、あのひでえ戦争が終わった「敗戦記念日」であります。オトコどもへの、うらみと嫌悪はつきないね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 福原 EMAIL: fukuhara1113@gmail.com IP: 219.101.181.83 URL: DATE: 08/15/2011 12:47:05 PM 私の人生でいちばん影響を受けた書籍は「オトコの光景」です。(もっと古典を読め、と怒られそうですが) 犬猫殺処分も、また「オトコ」の光景です。(捨てている人々には女も多くいるでしょうが) 私もまた、殺処分ゼロのために、個人的に取り組んでおり、「オトコの光景」の著者の方が、同様の取組みをしていることを最近知り驚くと同時に嬉しく思いました。 野菜と関係ないです。 とりとめないコメントで、すみません。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.61.18 URL: DATE: 08/15/2011 01:15:09 PM @福原 > 捨てている人々には女も多くいるでしょうが (1)捨てる==殺処分賛成、ということにはならないんですが、ま、犬猫をそこらに平気で捨てる女はイナカモンですね。 (2)昔からの標準的な光景は、ジイさんやダンナ(すなわちオトコ)が、「そんなもん、捨ててこい!」と叱責して、ヨメさんや子どもが、やむを得ず捨ててくるというパターン。 殺処分廃止に象徴されるような、本当に先進的な政権が、無能民主党に代わり、出現してほしいものです。個人にできることは、微小すぎます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.225 URL: DATE: 08/15/2011 11:45:03 PM 僕も、オトコの光景 は、基本テキストの一つで、時々、今でも 引っ張り出します。 さて、今回の話題は、僕もそれなりに、当たり前にやっている事 なので、書いてみます。 何のことはない、スーパー・マーケットでの買い物の際、 旬の野菜は、その隣の生産者氏名記入のものを売っているお店で 買っている、というだけ、です。理由もシンプル。 旬のものは新鮮で安い。 今回の記事で、岩谷さんほど分析していなかったので、反省して この人のは確かだ、と言える生産者を見つけよう、と 思いました。ヒントをもらったので、嬉しいです。 あと、この方面で最近学んだのは ・粗食のすすめ// 幕内秀夫 ・奇跡のリンゴ// 石川拓治・・・木村秋則さんの記録 です。 そういえば、昔、藤井平司さんの著作も、あさったっけ。 キイ・ワードは、かけがえのない個体でしょうか。 安くて旨いもんの多い日本は、日本食は、いいね! リクエストは、本当に旨い酒の見つけ方、なんてどうでしょう? 醸造用アルコールって、何よ。 Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 08/16/2011 10:48:00 AM 懐かしかったので一言。 オトコの光景の連載が終わったあと、少しの間ですがイナカモンの光景という連載をされていましたよね。 あれにも衝撃を受けました。 ----- COMMENT: AUTHOR: ashin EMAIL: sasashin@at.au-hikari.ne.jp IP: 111.107.12.176 URL: DATE: 08/20/2011 06:07:06 PM 男の光景、イナカモンの光景、、私にとっては当時、ロック音楽よりも何よりも岩谷さんの文章(?)の方が衝撃的でした。最初、岩谷さんの書いている事がまったく分からず飛ばしてましたが、姉が持っていた古いroのバックナンバーで「結婚詐欺師のススメ」を読んでから、俯瞰した視点で物事を捉え、超否定的に物事を切り刻んでいく、いわゆる世間的な道徳から外れたことを書いてる人がいる。 当時、”学校”や”世間”で「こうすることがあたりまえだろ」的な価値感に馴染めずとても生き苦しかった14才の私には、岩谷さんの書いている事が絶対的に正しく救いにさえ感じました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オフビートの哲学 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 08/15/2011 01:47:02 PM ----- BODY: 名著と言われる「音楽の基礎」(芥川也寸志, 岩波文庫, 初版1971年8月!!)をやっと読む機会があったが、私個人の感想は、あまり芳しくない。 <quote> マス・メディアの発達はアメリカ製のロック・ミュージックまで山間僻地に鳴りわたらせ、この影響で日本民謡までウラ拍に手拍子を打つ光景がよく見受けられるが、(中略)、これはじつに滑稽というべきである。 </quote> ここでウラ拍と呼ばれているものは、いわゆるバックビート、ないしオフビートのことだ。 オフビートを肯定する""思想"とか"哲学"を、言語化すると、どうなるだろう? (あえて、私からごちゃごちゃ書くのは、とりあえず、やめておこう。) 同書の一読感は「現代の社会・世界は、音楽に意味を見いだしていないのではないか?」という空漠感だ。19世紀、勃興する市民階級の意識を支えた西洋クラシック音楽、前世紀末、新たな個人化&コミュニケーション指向世代の感性を支えたロック音楽、各地の伝統ローカルコミュニティの祭事音楽、等々…このようにしっかりと『意味』のある音楽は、今、もはや、どこにも存在しないのではないか。かろうじて、意味ではなく『意義』のあるものは、各所で行われている脱構築の挑戦、だけかもしれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 222.5.62.141 URL: DATE: 08/15/2011 10:19:36 PM かつての、音楽とシーンのスリリングさ、音楽の形式でなく行為、音楽の意味でなく意義、日常を音楽的に満たす為のミニマムな礎。xor読んで自分の頭ん中、確認と検証するのもスリリングだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 08/16/2011 10:54:05 AM でもロックって宗教ですよね。 宗教だからアカンとは一概には言えませんが・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.246 URL: DATE: 08/20/2011 09:08:16 PM えっ? 哲学でしょう? 考える事ではなくて、 考え続ける事でしょう? そうでないと、こうして新しいのが次々生まれないでしょう? SEKAI NO OWARI が、トリプル・リード・シングル INORI を発表しました。 優れた日本のロックだと思います。 宗教って、ある意味、私は考えませんよ、って感じが しませんか? そうでないから、私たちは、聖書も読んでみれば、 スッタニパータも読んでみれば、 教行証文類も読んでみれば・・・ とやっているのだ、 と、思います。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.61.18 URL: DATE: 08/21/2011 06:42:58 PM ステージ現象/ファン現象の一部に、「ある種の宗教の狂信現象」に近い部分があるのは確かで、だから「ロックは〜」と特定的には言えないでしょう。いろんなものにあります。 ジョン・レノン殺しも、明らかに狂信現象の現れの一つですが…。 パンクロック以降の末期のロックには、その、逃れられない『ステージ・ファン構造』を、強く自己否定する要素があったと思います。 そこにうまいこと、ネットワーキングというものが登場したのですが、これはまだまだ幼児期です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.226 URL: DATE: 08/22/2011 11:17:54 PM フーム。 そうか。そう、でした。 引き続き、勉強したり、考えたりして、出直します! ありがとう! コメント simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 08/25/2011 09:04:00 AM なんの根拠も無い話ですが、音楽って人間の精神にとって有害なのではないか? という予感がするのですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 222.158.92.49 URL: DATE: 08/25/2011 02:42:28 PM @南 > 人間の精神にとって有害 音楽は元々共同体の儀典だし、今共同体は空洞化してるから、有害といえる側面は大きいです。それについてはかつて「数の起源と音楽」に、しっかり書いたつもりです。 でも、音楽にかぎらず、どんな作品も、その意味や意義は、受け手の態度/姿勢次第であることも事実です。音楽史は、人間の思考や苦労の歴史でもありますからね。作者の霊に満足される、良い聞き手でありたいものです。そのための、脱構築も、一部行われていると思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オトコの光景・再訪(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/21/2011 12:00:18 PM ----- BODY: これは、My Virtual BoyfriendというiPhone/iPadゲームの批評記事の、冒頭パラグラフなんだ:
Dating sucks. Nine out of ten times, your suitor is a jerk. The other ten percent of the time, they pretend not to be a jerk only to show their true jerk-like colors a few weeks later. This is the world we live in, and there’s really nothing we can do about it.
"デートってサイテー"、"オトコって10人に9人はバカよ"、等々。私は現代のアメリカの若い女性では全然ないけれども、でもなぜか、ここに書かれている現実と感覚が、リアルに分かる気がするのだ。だから、これをネタに、今回の「オトコの光景・再訪(続)」を書こうと思った。 このゲームそのものは、タイトルからも想像つくとおり、わりとアホらしいものである。一つ読者コメントを引用すると、どんなゲームか、ずばり分かるだろう: "こんなの、前からあるわよ。ただし、日本以外では聞いたことないけどね。" さて本題からずれていくのだけれど、記事にはこのゲームのデモビデオが埋め込まれていて、その音楽がなんと、イギリスの女性パンクボーカリストPoly Styreneのニューシングル"Virtual Boyfriend"なのだ。しかも、亡くなる前月2011年3月のリリースだ。ビデオの作者は、亡くなったことを知らない時点で曲を使っている。 私がよくパンクを聴いてたころは、X-Ray SpexやPoly Styreneの名前は、残念ながら知識でしかなかった。音をよく聞いた女性パンクといえば、Siouxsie & The Bansheesぐらいだったかもしれない。でも、ここで冒頭に引用したJordan Crookの批評文は、まさに、女性パンクの精神そのものではないだろうか。"オトコって10人中9人はバカよ"。 音楽も、女性らしさを売りにするの伝統路線から → 女性を売りにする商業根性への否定、という変化が起きる。その中間、フィフティフィフティが、キャロル・キングぐらいかな。 たぶん私も9人の中に入ってしまうのかもしれないけど、でも私は、国の政治や、原発の設営管理などは、担当してないバカだけんねぇ、幸か不幸か。 哺乳動物ヒトの雄も、これからは「きれいな」生き物になってほしいよな。今は、ほとんど、きれいくない。jerkと言われてもしょうがない。 なお、Virtual Boyfriendの歌詞は、まだどこにもないようなので、せめてその解説記事のリンクを一つ、ここに入れておこう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 08/21/2011 01:53:28 PM 感想は、置いといて、と言うか、本当は、難しいのでパスして、 ・・・ (The other ten percent of the time), S[they] V[pretend] O[not to be a jerk] (only to show their true jerk-like colors a few weeks later). S[This] V[is] C[the world we live in] ,and (there) V[is] (really) S[nothing we can do about it]. (・・・) ・・・ 副詞、副詞句 only to show ・・・ 不定詞の、結果用法 colors ・・・ 本性、性質 the world ・・・ 先行詞 nothing ・・・ 先行詞 残りの10%は、バカじゃないふりしてたけど、すぐにバレバレだよね。そんなもんよ、本当に、どうしていいのかわからないわ。/ お手上げだわ。 ・・・で、いいと思うんですが? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.61.18 URL: DATE: 08/21/2011 06:32:33 PM @alarky すてきな日本語訳ですね。おかげでこの記事の"気"のパワーが、100から150ぐらいに上がった感じがします。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 08/21/2011 07:53:06 PM I'm very happy for your reply! Actually, I've wanted to say it with finer expression!! ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 08/22/2011 09:18:07 AM 女が男にたいする幻想を完全に捨て去ったらドラスチックな変化が起こるでしょう。 男は自力で変わる力を持っていないから。 岩谷さんがかつて言われていたように 世界を変えられるのは女性 ですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 222.5.62.138 URL: DATE: 08/23/2011 12:33:02 AM 何年か前に、雑誌の記事で読んだんだけれども、スージーさんは、フランスの片田舎で猫にかこまれて暮らしているらしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 222.5.62.144 URL: DATE: 08/23/2011 10:28:06 PM clashは、個人の政治(マインド・ポリティクス)と、cabaret voltaireも個人の政治(英語では?)と、来日した時インタヴューの中で言葉を使っていたみたいだ(cabsは、別のインタビューで「僕らは、地元の青年団なんだ。」とも)、岩谷さんが、パソコンとインターネットに取り組みだしたと知った時も。それらは、僕の中で、きっと生きていくインスピレーションの源となっていくでしょう。今までもそうだったように。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 222.158.92.49 URL: DATE: 08/25/2011 02:46:03 PM @s.hodo > 猫にかこまれて暮らしている 私の現状は、たくさんの猫に奉仕/こき使われている、かもしれない。:) ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 08/28/2011 11:59:16 PM 前回、僕の日本語訳を気に入ってもらえたので、続きに挑戦しました。 Oh wait… --Oh, (please) v[wait for] o[it]! ----ちょっと待って! That’s right. There’s an app for that. --That’s right.{よろしい。<ジーニアス英和辞典から>} (There) v[is] s[app] (for that). ----OK! そんな人たちのためのゲームがあるんですよ。 Straight ladies and gay gentlemen: --gay ・・・ 陽気な (他の意味もありますが・・・) ----レディーズ、アンド、陽気な(gay)ジェントルマンへ: Wet Productions proudly introduces the My Virtual Boyfriend app. --s[Wet Productions] (proudly) v[introduces] o[MyVirtualBoyfriendApp] ----「ウェットプロダクション社」が、自信を持って「私のバーチャルボーイフレンド」を紹介します。 Yep, you can now find love through a simple App Store download, which is equally weird and hilarious. --(Yep), s[you] v[can now find ・・・ ''今見つけられる''という動詞とします] o[love] (through a simple App Store download), s[which] v[is] (equally) c[weird and hilarious]. ----そうです、「簡単ダウンロードのアプリストアー」で、今すぐ Love を見つられます。最高にハイな気分になれますよ。 There won’t be any fun sexy time like there would be with a physical boyfriend, but at least you know you’ll be 100 percent STD-free. --(There) v[won't be] s[any fun sexy time like there would be with a physical boyfriend], but (at least) s[you] v[know] o[you'll be 100 percent STD-free). --バーチャルでないボーイフレンドとでのようなお楽しみはありませんが、すくなくとも STD の心配はありません! The app is described as a “game” by the developer, where you work to get the virtual boyfriend to fall in love with you by relating to his personality. --s[The app] v[is described] (as a “game” by the developer)(, where ・・・ 非制限用法) s[you] v[work] (to get the virtual boyfriend) (to fall in love with you) (by relating to his personality). ----このゲームの製作者は、こんな風に説明しています。そのゲームの中で、あなたはバーチャルなボーイフレンドの性格や個性に引かれていくでしょうと。 ・「動詞+副詞」などで、タイプしにくい場合は、動詞句として扱います。 ・名詞節の中に、SVOC などの構造がある場合、見づらくなるので、省略します。 ・接続詞、感嘆詞は、構造を示す必要は、ないと思われます。 ・一部適切でない表現は、自分で調べてください。 まとめ: ちょっと待って! OK!そんな人たちのためのゲームがあるんですよ。 レディーズ、アンド、陽気な(gay)ジェントルマンへ: 「ウェットプロダクション社」が、自信を持って「私のバーチャルボーイフレンド」を紹介します。 そうです、「簡単ダウンロードのアプリストアー」で、今すぐ Love を見つられます。最高にハイな気分になれますよ。 バーチャルでないボーイフレンドとでのようなお楽しみはありませんが、すくなくとも STD の心配はありません! このゲームの製作者は、こんな風に説明しています。そのゲームの中で、あなたはバーチャルなボーイフレンドの性格や個性に引かれていくでしょうと。 I want to continue it next week on Sunday; I hope I will not come across difficulties. ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.63.86 URL: DATE: 08/29/2011 12:26:02 PM @alarky うむ、別の文脈ではこの訳はおもろいかもしれないけど、本来これは、ニュース系/報道系ブログの記事なので、 ここら がまあ妥当な訳文でしょう。gayは、文字どおり「ゲイ」です。それと、第二パラグラフ冒頭のThere’s an app for that.は、iPhoneのコマーシャルの有名なセリフです。日本語では、「そのためのアプリケーションがあります」だったかな。 ただしこの、プロの翻訳は、冒頭パラグラフに関しては誤訳に近いし、原文のイキイキおもしろさが、再現されていません。ここに関しては、alarkyさんの勝ち! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 08/29/2011 11:36:53 PM もっともっと速く読めるようになったら、もう一度やってみたいです。コメントありがとうございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.34 URL: DATE: 09/19/2011 12:00:56 PM ちょっと読んでみましたが、何とか訳せそうな気がしたので、また挑戦します。 ・≪Poly Styrene Takes Aim at Technology's Failings in 'Virtual Boyfriend' Video≫ ・・S[Poly Styrene] V[takes aim at - を、強く非難する] O[technology's {failings-欠点}] (in 'Virtual Boyfriend' video). ・・・≪ポリー・スタイリーン が、テクノロジーによる悪い側面を 「バーチャル ボーイフレンド」 のビデオクリップの中で訴えています!≫ ・Poly Styrene, Opera-trained frontwoman for punk pioneers X-Ray Spex, tackles themes of technology, consumerism and dystopia on 'Virtual Boyfriend,' a cut from her forthcoming solo album 'Generation Indigo.' ・・S[{Poly Styrene カンマ以下は''同格''つまり彼女のプロフィールを説明している} , Opera-trained {front-woman - リードシンガー} for punk pioneers X-Ray Spex], V[{tackles-〈仕事・問題など〉に取り組む}] O[themes of {technology-映像のテクノロジーでしょう}, {consumerism-コマーシャル性} and {dystopia-世の中の不幸な局面}] (on Virtual Boyfriend{,-同格} a cut from her forthcoming solo album 'Generation Indigo.') ・・・ Poly Styrene は、オペラの歌唱法の訓練を受けており、また、パンクミュージックの先駆け的グループの X-Ray Spex のリードシンガーだ。 彼女は、もうすぐリリースされる、ソロアルバム 「Generation Indigo」 からのシングルカットナンバー 「バーチャル ボーイフレンド」 で、映像テクノロジー、コマーシャリズム を取り入れつつ、彼女が感じている世の中の不幸 について表現しようとしている。 ・In the song's video, which features pixelated, GIF-style animation and a number of visual nods to gadgets and social networks, the iconic vocalist highlights the disconnect between humans that tech often causes. ・・(In the song's video), S[which] V[features] O[{pixelated-〈画像〉を画素に分解された}, {GIF- データをコンパクトに圧縮できる画像フォーマット}-style animation and a number of visual {nods-<node(s)-コンピュータやハブ、ルータなど一台一台の通信機器がノードに当たる、つまりパソコンや携帯電話のような端末だ。>なのでは?} to {gadgets-ガジェット(Windowsパソコンにあるようなちょっとしたツール)} and {social networks-個人間の交流を支援するツールが提供されているインターネット上でのサービス(サイト)}{,-英語的には、GIF-styleAnimation に対する''同格''だと思う} the iconic vocalist s[who] v[highlights] o[the {Φ disconnect}] (between humans) that tech often causes Φ]. ・・・このビデオクリップの中で、モニターの画像を拡大した時に見える、画像の最小単位であるかのような方形と、交流サイトやそれを支援するツールにつながっている端末のアニメ画像を、散りばめている。そして、そのアイコン化された彼女が、コンピュータテクノロジーによる、そんな心のつながりのない交流の結末を表している。 ・"It's a mixed bag. It's good for mass communication, as we see in Egypt," Styrene tells Spinner. ・・"It's a mixed bag. S[It] V[is] C[good] (for mass communication), (as we see in Egypt)," Styrene tells Spinner. ・・・「それは、詰め込みすぎたバッグのようだわ。マスコミにとっては、エジプトでの例のようにいいことだけど。」と、彼女は、Spinner に話す。 ・"But maybe on a personal level, people don't see each other so much socially and sometimes they end relationships by text or e-mail. I don't think that's so cool." ・・"But (maybe) (on a personal level), S[people] V[don't see] O[each other] (so much) (socially) and (sometimes) S[they] V[end] O[relationships] (by text or e-mail). S[I] V[don't think] O[that's so cool]." ・・・「でも、多分個人レベルでは、みんなそれほどお互いを打ち解けて分かり合おうとはしないんじゃない。で、Eメールか何かで、関係にけりをつけるんだわ。わたしは、それってクールだとは思わないわ。」 ・Though her song is a sharp critique of online culture, Styrene insists she's no luddite. ・・(Though her song is a sharp critique of online culture), S[Styrene] V[insists] O[she's no luddite]. ・・・彼女の歌は、オンライン化による新しい文化に、鋭い指摘をしているが、彼女自身は、テクノロジー反対派ではないと言う。 ・"We have to be careful that we still have physical contact with each other, but on the whole, being able to communicate by e-mail and text can be really nice as well," she says. ・・O["s[We] v[have to be careful] o[that we still have physical contact with each other], but (on the whole), s[being able to communicate by e-mail and text] v[can be] o(really nice) (as well)," S[she] V[says]. ・・・「お互いに実際に会うことが大事だと思うの。でも、Eメールなんかで連絡を取り合えるってのも、素敵なことには違いないわ。」 ・Musically, the song recalls her earlier work from X-Ray Spex, with her powerful vocals and witty lyrics driving a high-energy punk rhthym section. ・・(Musically), S[the song] V[recalls] O[her earlier work from X-Ray Spex], (with her powerful vocals and witty lyrics driving a high-energy punk rhthym section). ・・・音楽的には、彼女の初期の作品、X-Ray Spex を、思い出させる。パワフルなボーカル、機知に富んだ歌詞、ハイエナジーなロックンロールだ。 ・It's a welcome return to form for the singer, who was inspired to start writing new material for a solo album after the Spex regrouped for a one-off show in 2008. ・・S’[It] V[is] C[a welcome return] S[to {form-発生する・現れる}] (for the singer-意味上の主語), S[who] V[was inspired] (to start writing new material for a solo album) (after the Spex regrouped for a one-off show in 2008). ・・・2008年に一回きりの再結成だった Spex の後に、彼女は、ソロアルバム作る気になり、その復帰は期待されている。 ・Regarding the timing of her comeback, Styrene says, "I had the opportunity to put my writing out in the world. I guess it was the right time." ・・(Regarding the timing of her comeback), S[Styrene] V[says], O["s[I] v[had] o[the opportunity to put my writing out in the world]. s[I] v[guess] o[it {was-強調} the right time]]." ・・・Styrene は、復帰のタイミングについてこう言っている。「まさに、発表すべき時に、チャンスがめぐってきたわ。」 ・Have a look at Poly Styrene's 'Virtual Boyfriend' video below. ・・V[Have] O[a look at Poly Styrene's 'Virtual Boyfriend' video] (below). ・・・それでは、下のリンクにある、彼女のビデオクリップを見てみてください。 まとめ: ≪ポリー・スタイリーン が、コンピュータ テクノロジーによる悪い側面を 「バーチャル ボーイフレンド」 のビデオクリップの中で訴えています!≫ ☆ ポリー・スタイリーン は、オペラの歌唱法の訓練を受けており、また、パンクミュージックの先駆け的グループの X-Ray Spex のリードシンガーだ。 彼女は、もうすぐリリースされる、ソロアルバム 「Generation Indigo」 からのシングルカットナンバー 「バーチャル ボーイフレンド」 で、映像テクノロジー、コマーシャリズム を取り入れつつ、彼女が感じている世の中の不幸 について表現しようとしている。このビデオクリップの中で、モニターの画像を拡大した時に見える、画像の最小単位であるかのような方形(四角形)と、交流サイトやそれを支援するツールにつながっている端末(パソコン、携帯電話など)のアニメ画像を、散りばめている。そして、そのアイコン化された彼女が、コンピュータテクノロジーによる、そんな心のつながりのない交流の結末を表現している。 ☆「それは、詰め込みすぎたバッグのようだわ。マスコミにとっては、エジプトでの例のようにいいことだけど。」と、彼女は、スピナー に話す。「でも、多分個人レベルでは、みんなそれほどお互いを打ち解けて分かり合おうとはしないんじゃない。で、Eメールか何かで、関係にけりをつけるんだわ。わたしは、それってクールだとは思わないわ。」 ☆彼女の歌は、オンライン化による新しい文化に、鋭い指摘をしているが、彼女自身は、テクノロジー反対派ではないと言う。「お互いに実際に会うことが大事だと思うの。でも、Eメールなんかで連絡を取り合えるってのも、素敵なことには違いないわ。」 ☆音楽的には、彼女の初期の作品、X-Ray Spex を、思い出させる。パワフルなボーカル、機知に富んだ歌詞、ハイエナジーなロックンロールだ。2008年に一回きりの再結成だった Spex の後に、彼女は、ソロアルバム作る気になり、その復帰は期待されている。スタイリーン は、復帰のタイミングについてこう言っている。「まさに、発表すべき時に、チャンスがめぐってきたわ。」 ☆それでは、下のリンクにある、彼女のビデオクリップを見てみてください。 As for me, though I listen to music almost every day, I don't think I am into music so much these days. I just listen in order to keep my temper. Especially reggae music may be my best friend. Thinking about her music, it's, a bit, childish, don't you think so? Oh, wait... After translating it, my thought might be wrong! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自己論のスケッチ(1−8)--存在の無垢純潔 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/25/2011 07:16:52 PM ----- BODY: 最近、猫の遺骸を"移葬"する機会があったんだけど、まあ、場所を移すべき事情が発生したので。3週間近く前に、老齢にはほど遠い7歳で肺がんで亡くなったコロンちゃんだけど、掘り出しても分解はまだ始まっていない。やや干からびてちょっと小さくなっている。でも、その、泥だらけの干からびた猫の遺骸は、私の目と心に、「きたない」とか「きもちわるい」とか「かわいそう」とか「悲惨」等々の、ネガティブな印象はまったく与えない。単純に「かわいい」。猫って、死体になってからでも、やはり猫だから、かわいい、という形容しかないんだ、100パーセント。再び移葬する機会はまずないから、そのかわいさは、コロンちゃんから私への、コロンちゃんが私に見せる、最後の、もっともピュアな、メッセージだ。 7年間毎日、ほとんど私がお世話したんだからな。 その、泥だらけの遺骸になっても、まったく損なわれないかわいさは、コロンという「自己」の、アンタッチャブルな無垢純潔を表しているようだ。生きること、生き物として生かされ、やがて死なされる(==生かされることの一部にすぎない)ことには、いろいろ、厄介ごとやつらいことなどがつきまとうが…猫だろうとヒトだろうと…、そんな中にあってそれぞれの「自己」は、ピュアに、≪きれい≫である。そのきれいな、自己と自己から、そのきれいな孤独同士から、本当のコミュニケーションが、芽生え育たなければならないのではないか。 やっぱり、禅を脱構築したような『何か』の、創出と普及が必要か…。この、ともすればとげとげしい社会を、とげとげしくなくするためには。 (オトコの多くがjerkと呼ばれるような状況--小さなすさんだ個--と、先進諸国で児童虐待が頻出する状況は、根っこは同じだ。なんとかしなければならないが、まだ私には名案はない…。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 08/26/2011 09:41:47 AM 人間の義務・作品は自己・人生です。 自分の人生を善なる方向へ進めることが意識ある生き物の存在意義です。 その作品を愛おしむことが自分を愛するということです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 111.103.159.146 URL: DATE: 08/26/2011 09:36:30 PM ヒトの遺骸でも同じような感慨を得る(?)ためには、「禅を脱構築したような『何か』」が必要なのかもしれません。 オトコって硬いから。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.228 URL: DATE: 09/04/2011 12:08:58 AM 夜勤明けの休み。台風で外出もままならず。と来れば、 自室に籠って、読書でしょう。ありがたき幸せなり。 以下は、 西澤 哲(にしざわ さとる)・著 子ども虐待 / 講談社現代新書 2076 の、言ってみれば読書ノートみたいなものです。 ーーー まず、ここに集うからには、教えの通り、言葉の意味は やり取りの内に確定してくる、と踏まえなくてはいけませんネ。 そこで「虐待」という言葉は、本来は「濫用・乱用」を意味する abuse の訳語である、と確認します。「濫用・乱用」とは 「正しくない使い方、本来の目的とは異なった使い方」である。 したがって child abuse は「子ども乱用」と訳されるべきであった かもしれない。 「子ども虐待」とは、「親などの保護者がその親権を乱用し、 子どもの存在やその関係を利用して自分自身の欲求や要求の 充足につながるような行為をなすこと」だと言える。 親の心理をとらえる調査、として 「虐待心性評価尺度」(parental abusive attitude inventory :PAAI )が開発されている。 これと母親自身の被虐待経験及び子どもに対する実際の虐待 傾向を尋ねる質問項目からなる調査、統計処理を行った結果、 分析によると、経験・心性・傾向に三つのルートがあった。 1. 身体的被虐待経験 ー〉体罰肯定感 ー〉子どもへの身体的虐待傾向 2. 被ネグレクト経験 ー〉子どもからの被害認知 ー〉子どもへの ネグレクト傾向 3. 心理的被虐待経験 ー〉自己の欲求の優先傾向 ー〉子どもへの 身体的・心理的虐待及びネグレクト傾向 これら三つはすべて、子どもを自分の欲求充足のいわば手段として 利用するという意味で、「乱用」の中心となる特徴である。 育児とは、子どもの幸せを願って行われる行為である。適切な 親子関係で育つ子どもたちは、自身の愛情欲求がある程度満たされた 大人へと成長し、子どもの幸せを考えて育児に取り組むことができる。 しかし、虐待やネグレクトを受けて育った人たちは、育児においても 自分の愛情欲求を優先してしまう傾向に陥りがちだ。そこに子ども への虐待行為につながる乱用の心理が生じると言えよう。 さらに、 DV と虐待 性的虐待は子どもをどのように蝕むのか トラウマについて考える アタッチメントと虐待 本来の自分を取り戻すために と、つづきます。 ーーー 興味深く感じたのは、加害者像の一致、というところで あくまで推論とことわったうえで、 「自分の人生をうまくコントロールできておらず、 強い無力感を抱えているように見える」という共通点 (DV と性的虐待が直接つながるタイプとして) を記されている点。 これって、小さなすさんだ個、ではないですか。 岩谷さんって、やっぱり凄い。30年選手の専門家と同じ境地だ。 心理療法プログラムも紹介されていますが、 先ずは、関心をもって勉強してみることが必要だと思いました。 以上、本日のはたらき、でした。あれ? もうこんな時間。寝なくちゃ simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.4 URL: DATE: 09/27/2011 09:40:23 PM 自己論は、ここでしか読めない、目玉の一つと思っているので、 関連しそうなこととして、ここにまた書きます。 -------- 著者の村瀬 学(むらせ まなぶ)さんは、僕が障害児教育をあれこれ 学んでいるうちに出会った方です。特に「初期心的現象の世界」は、 ポップ宣言(仮)並に衝撃でした。 ここのところ、仕事の現場が変わったので、距離が出ていたのですが 小島寛之さんの著作を漁っているうち、名前を見かけて手に取り、 やっぱ、流石なわけです。 思想史上の重大な欠落を問う 「わたし」と「他者」だけで 世界はできてはいない! 講談社現代新書・・・「「あなた」の哲学」 日本ではじめての「あなた」論 いつもは、要するに、を書くので必ずしも読む必要はないけれど これは立ち読みくらいしてほしい、な。 コロンちゃんも、岩谷さんにとって、かけがえのない、あなた だったのでは? もっとも村瀬さんの言わんとしているのは、人称論ではなくて、 「三世代存在」「継承させるしくみ」「紡ぎのしくみ」という事 になるのでしょうけれど。 いずれにしても、ここでの岩谷さんの話と同じく、 今まで考えたことなかった、とは思える内容だと思います。 -------- 以上、一寸、変則のレポートでした 皆さん、台風、大丈夫でしたか? (遅いけど) simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/19/2015 07:25:16 AM 「独自存在の失念性」  たぶんスピリチュアル系な本に書いてあったんだろうけど、新年会の講演の中から。「グラスとは、グラスだけでは存在価値がない。それに水を入れて飲み込み、満足する人がいて初めて存在価値ができる。」ということは、存在するためには、必ず他者が必要だということ。独自存在なんてあると思っているのは、おバカさん・自惚れ屋さん・あまちゃんである。かならず他者との関係にしかその存在意義はない。ここにも「私たちはつながっている」が証明される。 とすれば、自己の中のどの要素が人に提供するに値する部分なのかを、今一度自分で検討してみる必要がある。そしてそれを磨き上げて、多くの人から必要とされる人物になっていくことが、その人の「しあわせ」である。 言い方をかえれば「私とは他者である。」他者によって初めて、自己存在の意味を確認・充足できるのであるから。自分の長所(個性)を磨き上げていきたいね。そして人の長所を見つけていきたいね。(優等生ー的になっちまっただよ) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーション教育!?! STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/28/2011 07:07:38 PM ----- BODY: 「コミュニケーション教育」でググってみると分かるが、この語は今や(2〜3年前から?)国・文科省のアジェンダになっている。げほげほ、と思わず咳き込んでしまうが、お役所仕事や、日常の学校運営とその細部を、もっともっと人間的に、やさしくアジャイルに、コミュニケイティブにすることが、当のアジェンダにとっても、何億倍も重要な前提でっせ。 単なる技能(スキル)として、あるいは技術(テクニック)として捉えられたコミュニケーションは、もはやまったくコミュニケーションではない。 AppleのSteve Jobs氏がCEOの座を降りてから、まるで亡くなったときの追悼文のような頌辞が世の中に氾濫していた。 だがだが、SJ氏は単に、消費者マーケティングの達人であるにすぎない。そしておかしなことに、この業界には今日まで長年、氏のほかには、単なる技術屋や単なる機械屋のような、おっさん族…anotherオトコの光景…しかいなかったのだ(たとえば巨額で買ったPalmのモバイルOS技術をもてあまして放り投げたHPのCEOの、その顔のどーしょーもないおっさんぶりを見よ!)。なぜだろう? とにかく、だから、SJ氏だけが結果的に突出してしまうのだ。 マーケティングは一般的に、そして消費者マーケティングはとくに、コミュニケーションのアートである。そのアートにより、現代社会の、消費者と呼ばれるちっぽけでひ弱な精神どもを、くすぐり、喜ばせなければならない。SJ氏は、そのアートにおける、ほとんど天才的達人である。iPhone、iPadを持ち出さなくても、たとえば、あの初代iMacのデザインを見てみなさいよ。天才的消費者くすぐりアートですよ。 繰り返せば、なんでこれまで、この程度の、いや、この程度をしのぐ程度のマーケティングアーチストが、業界に、SJ氏以外、ゼロだったのか? それが不思議でならない。 でも、コミュニケーションには、相手を喜ばせる、いい気分にさせる、他者が後になって牙をむかないようにすることも非常に重要だから、SJ氏のマーケティング手法に学ぶことは、コミュニケーション教育の一環として有効だろう。そうやって自然という他者を、ほんとうにだいじにしていれば、今の地震・津波・準制御不能原発という三重苦は、ありえなかったはずだ。 でもね、私の立場は、パーソナルコンピューティングにおいて、そしてパーソナルネットワーキングにおいて、人間は消費者であってはならない!、なのだ。言い換えると、パーソナルコンピューティングとパーソナルネットワーキングにおいては、人間は、それがどんなに優秀なものであっても、単なる消費者マーケティングの対象であってはならない。 PCingとPNingにおいて人間は、すべからく、社会と自然において&社会と自然に対し、共和主義的自主的自発的コミュニケイティブな主体でなければならない。そのための製品化は、Linuxなどを出発点として、可能なはずなのだ。ヒトが消費者でもあることは、ウンチやオシッコすることが生理機能の一部であるように、ヒトの生活の低レベルの、「ごく一部」でなければならない。 今みたいに、(ほんとはひ弱なくせに)でかい面(つら)して大手をふって通りを歩く「主部」--消費者は王様!?!?…であってはならない。 ヒトの主部が消費者であるかぎり、真のコミュニケーション教育は不可能である。 コミュニケーションは消費行為ではなく、その前提となる正しい他者理解他者感受も含めて、ヒトの全身全霊による、たいへんな生産行為である。 …犬たち猫たちが、"ペット"〜"愛玩動物"と呼ばれる消費財(クソッ!)では絶対にないことと、パラレルに。 :) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 08/29/2011 11:28:09 AM もう、人間がたんなる消費者であってはもたない状態に自然&社会は進みつつあります。 人類史をこれからも続けたいのであればコミュニケーション化は必須でしょう。 それは嫌な人・事とも行わなければならない定言命法です。 ----- COMMENT: AUTHOR: Tsugami Toshiaki EMAIL: poczta2227@yahoo.co.jp IP: 49.132.149.135 URL: DATE: 09/06/2011 06:02:53 AM 「自然という他者をだいじに・・・」に関連するかどうか分かりませんが、ここ2、3年ほど「ゲリラ豪雨」という言葉を耳にするたびまるっきり悪者扱いだなと。人の営為による気候変動が原因だとすればそんな呼びかたはできないのでは?そしてそれにつながる浸水被害。都市においては排水システムがおいつかなくなっている証拠でしょう、きっと。 人里に下りては人に命を立たれる熊やイノシシのニュースを見聞きすると、これまた彼らは悪者か?と憤ってしまいます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.165.149 URL: DATE: 09/14/2011 10:05:55 PM コミュユケーションは、先験的アプリオリに考えると、死んでしまいます。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ポスト民主主義 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/29/2011 07:18:43 PM ----- BODY: 前回の「コミュニケーション教育!?!」(+「共和主義」へのリンク)の関連稿です。 独裁国家(一党独裁、一親族独裁、etc.)より、民主主義国家のほうが良いに決まっているけど、民主主義は社会原理の「最終形」ではないと思うんだ。 民主はいいけど、ではその「民」は一体、どんな「民」(たみ)なのか? 明示的共有的自覚的定義は、残念ながらまだないと思うが、implicitでdefaultの定義はある。日本などで、民主主義社会を構成する「民」の定義は、「自由な消費者」、選択の自由、好き嫌いで振る舞える自由を持ち、その自由を侵されない消費者個人だ。またその自由は、これまた暗黙かつデフォルトに、(ほとんどの場合)「トレードへの参加と成功」によってのみ、支えられる。トレードといっても、これまたほとんどの人が持つ交換財は、(健康な状態の)「自己の労働力」、それだけだ。それが売れてないと、自由な消費者のステータスもない。 『トレードの成功によって成立する自由な消費者』、「民」の暗黙デフォルトの定義がこれであるところに、日本をはじめいわゆる先進民主社会の、問題、あるいは病理の、唯一最大の原因があるのではないか? 抑圧よりは、リベラリズムがいいに決まっている。しかしそのリベラリズムの「自由」(liberty)は、何をする自由なのか。買い物(選挙の投票も買い物の一種だ)で、好きなものを買い、嫌いなものは買わない自由、それだけか? しかもその背後には実は、「トレード強迫」という地獄がある。 これでいいのか? こんな、読者数の少ないブログだけだなく、あちこちで、この、「ポスト民主主義」「ポスト・リベラリズム」が徐々に大きく取り上げられていくために、各自の立場で工夫努力をしていただきたいと思う。虐待死する子どもたちの魂は、われわれに、それを迫っているのだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: くぼ ただよし EMAIL: IP: 202.212.210.84 URL: DATE: 08/29/2011 11:06:05 PM "こんな、読者数の少ないブログだけだなく、あちこちで、この、「ポスト民主主義」「ポスト・リベラリズム」が徐々に大きく取り上げられていくために、各自の立場で工夫努力をしていただきたいと思う。虐待死する子どもたちの魂は、われわれに、それを迫っているのだ。" 私事ですが、今までの選挙、自民党の候補、民主党の候補にも投票しませんでしたが、何も変わっていないことを歯がゆく思っていました。 何かしなきゃ、と思っても仕事で疲れて帰ってきて、風呂に入って酒飲んで寝る、てな日々を繰り返していると、いったい自分って何?の問いが... ブログ読んでいますょ。 引用したこの言葉には、ハンマーで頭を叩かれた思いがしました。 自分に何ができるか問うてみます。 ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 08/30/2011 08:53:16 AM 誰かの思想が顕現するというような形で発生したわけではない、この「民主主義」。 なんとなく流れでこうなってしまいました。 だから誰にでも綻びを見つけることは可能。 社会を意識的に設計してもいいんだ、というのがマルクスの唯一のおしえ。 「これでいいのか?」いいわけない、いいわけない、いいわけない。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 222.5.62.140 URL: DATE: 08/30/2011 08:42:55 PM 何てゆうか、その、突進する(?)「民主主義」「リベラリズム」というのも、一つの「収容所」みたいだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.236 URL: DATE: 09/20/2011 01:40:29 AM 面白い文書に目がとまったので、報告します 既にご存知ならば、フォローをお願いします願ね 今、集団としての好みを表す記号として >* を用いましょう 〔条件Ⅰ 推移律〕導かれる集団の選好>*は推移律を満たす 〔条件Ⅱ 正反応〕候補p とqに対して、いまp>*qであるとせよ。 この時、市民たちの好みが変化して、どの市民kの 好みにおいてもpの好みの順位が相対的に 上がった場合、集団の好みは相変わらずp >*q を満たす。 〔条件Ⅲ 独立性〕候補p、qについて、集団の選好がp>*qであるか q>*pであるかは、市民たちのpとqに関する好み だけから決まり、他の候補rへの好みとは無関係で ある。 〔条件Ⅳ 市民主権〕どんな候補pとqについても、市民の好みの 組み合わせによって、p>*qも導かれるし、 q >*pも導かれる。 〔条件Ⅴ 非独裁〕集団の選好>*が、ただ一人の市民kの選好>k と いつも一致していてはいけない。 これは、アローという人が規定した「民主主義的な社会選択」 五つの条件です。アローは、この上で、次のスゴイ定理を証明して しまいました。それは、 【アローの一般可能性定理】 個人の選好から集団の選好を決定する方式(関数)で、決定された 集団の選好がこの5条件を満たすような方法(関数)は存在しない アローは、民主主義的な選択というのはどうやったって不可能だ、 そういうとんでもない定理を数学的に証明してしまった、のです。 以上、 「文系のための数学教室」/小島寛之(こじま ひろゆき) /講談社現代新書 からでした。 小島氏によると、アローの研究の価値は、 民主主義の是非に対する直接の結論にあるのではなく、 そのようなクールな議論の方法を切り開いたことにある、 というもの。 私は、ここで、岩谷さんたちとポスト民主主義を模索したいな と思った次第。 報告おわり。 にしても、岩谷さんもアローもスゴイ! Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.243 URL: DATE: 10/14/2011 10:43:00 PM くぼ ただよし 様へ 今日、訪れたのは、くぼさんへのコメント内容が書けそう だったからです。それは、 いきなり解決案を書こうとしなくてもイイ、ということ。 それよりも、そういった、ここでは、ポスト民主主義という お題、になるのですけれど、 未だ誰も回答しえていない難問なのですから、 問題意識を持ちながら生活をイキイキ続ける方が大切です と伝えたかった。 理由は、もし思考、試行、をやめてしまったら、 そこで志す人が一人、居なくなってしまうからです。 今日、何もできなくても良い。でも、 忘れないで もっとよくなるベクトルには志向していよう メディアの使い方、これでイイ? Simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: インターネットと情報の共有 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/01/2011 08:49:38 AM ----- BODY: > 「オール・マイ・ラウ゛イング」 > 岩瀬成子(いわせじょうこ) 著 / 集英社です。 > すごく良い作品だと思いました。 最初は下光さんのコメントへのレスとして書こうと思っていましたが、もっと一般的な位置づけにすべきと思い、新規ポストとします。 通常、インターネットの上で、本などのコンテンツ情報を共有する場合、(それをすぐにホイホイと買ってホイホイと読める暇人はあまりいないので)、最低限、以下の二つのものが必要です: (1)自分が感動した、あるいは、自分にとって印象に残った、本文中の言葉や文の引用。 (2)関連情報〜詳細情報へのリンク(ほかの人たちによる本のリビューや感想や紹介、音楽ならYouTube上のビデオ、などなど)。 (本の場合、最悪、リビューがいくつか載っているAmazonなどのページのリンクなど、読む人の役に立つでしょう。) ※:リンクは、コメント中では、<a href="http://........">これ</a>を読め、のように書きます。 本の題名と著者名だけ挙げたのでは、実質、共有になりませんね。ほとんどの人が、忘れてしまいます。 #今度の首相、「A級戦犯は戦争犯罪人ではない」…100%おバカだと思うけど、この人のおバカ集リンクを集めているヒマがない!(どうでもいいけど)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.238 URL: DATE: 09/01/2011 11:34:20 AM 岩谷さま そうか、そういう風にすれば良いのですネ 分かりました! 次から気をつけます 教えていただき、感謝します。ありがとう simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 222.5.62.136 URL: DATE: 09/01/2011 06:15:38 PM 何か忘れものをしたんじゃないかと思ったのですが、安心しました。 ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 09/02/2011 08:50:31 AM 全然関係ない話題なのですが マンガはPCの画面でのほうが読みやすい と痛感します。 文字の書籍は紙のほうが読みやすいですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.113 URL: DATE: 09/15/2011 02:43:45 PM メドがついたら、読んでみたいと思っていますが、とりあえず昔のrで、pale fountainsの1stなどを引っ張り出して腹いっぱいじゃない、胸いっぱいにしてます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.1 URL: DATE: 09/16/2011 08:25:23 AM s.hodo さま 反応してくれて、ありがとう 良い、羨ましい、音との出合いがあるのだな、と思って 書き込んだだけですから くれぐれも無理はしないで、ね 今、聴いているの、教えてくれて、それも ありがとう! Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.105 URL: DATE: 09/23/2011 07:20:26 PM 下光博之さま 最近、過渡特性が下がり気味なので気をつけようと思います(笑)こちらこそ、どうも。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 景気、失業、… STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/18/2011 11:24:10 AM ----- BODY: 真のコミュニケーション理論の重要な骨格の一つとして、これまでに何度も言ってきたことだけど、まだまだ何度でも言わなければならないようだ。 アメリカ合衆国のオバマ大統領は、景気対策、失業対策として、日本円で数兆円相当を投ずるとか言って、それが共和党の反対に遭ったりして、うまく行かないようだ。アメリカの政治で長年タブー視されていた"富裕税"も持ち出すらしいが、こちらもやはり保守層の猛反対に遭うだろう。 景気が良い、失業がない、ということは、社会内で、トレードが相当大きな規模で、円滑順調に回っている状態だ。下々(しもじも)の者たちが持つ唯一のトレード財(交換財)である自己の労働力も、その円環の中に安定的に参加している状態。 でも、トレードの理想状態を、唯一最高の善とする観念は、錯誤である。オバマ氏をはじめ、国の、世界の、リーダー層の全員が、この錯誤に全身全霊を支配されている。 明日の人類の、ずば抜けて最大の課題が、この、"全支配的な"トレード強迫、トレード妄執から、醒めることだ。 心の貧しい貧乏人が児童虐待をしないためにも、この覚醒と、覚醒を担保する社会基盤が必要である。 状況を左右する要因の数が多く、しかもその中には人間の予測や制御を超えたものもある点で、トレードと気象は似ているだろう。だから、気象に比喩をとると、1年のあいだに、暑くくも寒くもなく完全に快適な晴天の日が、一体何日あるか。 この気象の例と似てトレードも、理想的にうまく行くことは少なく、人間の(例:政治の)コントロールも及ばない。トレードは、うまく行かないのが常態である、と覚悟すべきだ(常態を、ネガティブ視しないこと!)。 だからこそ、人間の生活を、トレードの成功に絶対依存させる観念は、錯誤なのだ。自己の労働力が、ある値段以上で恒常的に売れてないと、生きていけない。この観念と状態を廃棄することが、人類社会の焦眉の課題だ。 トレードは、うまくいくこともあれば、うまくいかないこともある。そして機会・時間的には、後者のほうが圧倒的に多い。トレードがうまくいってないこと、例:失業者であることを、恥としてはいけない。トレードがうまくいってない状態=人間の当たり前の状態、という認識が常識として普及しなければならない。 アメリカ合衆国における老朽化したインフラ対策や、日本におけるもっとレベルの高い堅牢な防災対策などは、景気、失業などとは無関係な文脈で積極的にやるべきだ。それらが、"失業者を皆無にする"、なんて考えてはならない(たぶんそうならないだろうし)。 全般的に人類社会は、だんだんやることが少なくなり、いわゆる'失業者'の多い社会になっていくだろう。それを当然とする、肯定的な視点の普及が、ぜひとも必要である。売れてないことは、悪でも恥でもない! むしろ、それが常態だ! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 09/20/2011 09:41:06 AM 柄谷行人(だったか?)がかつて書いていました。 「トレードは命がけのジャンプ」だと。 なんで、そんなこと、毎日し続けなアカンねん。 産まれたから生きている、ただそれだけで何でアカンねん。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.114 URL: DATE: 09/21/2011 10:21:29 AM でもこの不幸は、過渡期であって永遠ではないのだ。ともすれば自分の中に居る<死の商人>に気をつけよう。私はそれが一番疲れるのだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/16/2014 07:37:24 AM また素朴な感想を一つ。トレードの好不調の一例。夏には冷凍菓子がよく売れるが、冬には売れない。昔はガソリンスタンドに必ず数名の店員がいたが、今ではセルフとなり一人か二人で事足りる。昔の実写映画には莫大なスタッフが必要とされたが、今はCGで事足りる。etc,etc. 確かに労働人数は、縮小されると思われる。ならば前にも書いたけど、働いている者とそうでない者とのシフトチェンジを有効に実施して欲しい。そして、休憩時期に入った者はボランティアに参加するもよかろう。またある者は自分の新たに興味のわいたものを学習し、次の就労時期に転職にトライするのも面白かろう。 これが当然視され実行されれば、楽しい世の中になるのではないか。そう、そして実行されれば雇用主にかしずく必要もないわけだ。そうか、トレード絶対主義とは人を支配下に置くために必要なわけだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/16/2014 07:54:20 AM また一例。天災など大災害には復興のために多くの雇用が生まれるが、それが終われば必要なくなる。極論すれば、一度生まれた雇用を維持するためには、次々と災害が必要になる。 前のコメントの最後に気づいた仕掛けであるが、やっぱりこの世の中、おとろしい世の中やで。くわばら、くわばら。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/21/2014 01:52:25 AM 先日やばい特集を見た。若者の減少ということで、今も早や、人手不足時代になっているそうである。特に建築と介護の分野で。建築はオリンピックと大震災のため、重要が拡大したが人が集まらないそうである。それに型大工と言うビル建設の時、コンクリートを流すための型枠を組み立てる技術者が決定的に足りないそうである。また介護分野では、国内では人材が集まらず、主にベトナムやタイなどから人材を補給してきたが、最近はヨーロッパ特にドイツなどが日本よりも好条件で募集をかけてきたため、そちらにだいぶ流れているという。 どちらにも言えることだが、日本国としては労働力としては外国から来て欲しいが、移民としては要望していないらしい。大変むしのいい話である。年数が来たらとっとと帰れということである。 労働者不足なのか労働者余剰なのか、厳密には私には分かりかねるが、もし外国人労働者を大量に来てもらわないと日本が成立しない国になったとしたら、その時こそ日本人のコミュニケーション能力が問われる時だろう。簡単に労働力として搾取するのか、きちんと他者として接するのか。(スイマセン、ねぼけています) ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/22/2014 06:02:50 AM だけど、双方ともにコミュニケーション意識とコミュニケーション努力の意識があればいいけど、片方が「そんなの俺には関係ないぜ」という意識なら不毛のような気がするね。 それを防ぐには、国内・国外に「日本は、コミュニケーション立国である。」と宣誓したらどうでしょう。小学生の感想でした。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: アストラッド・ジルベルト STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/26/2011 07:09:35 PM ----- BODY: アストラッド・ジルベルトは、当時(1960年代半ば)、ボサノバの女王とか呼ばれた歌手で、門外漢の私は大ヒット曲「イパネマの娘」をかろうじて知っているぐらいだけど、今日のひまつぶしのネットサーフィンで、彼女が大の動物愛護家だったことを知った(存命中の方だから過去形で書くべきではないが)。同じホームページのBIOGRAPHYのページには: Protecting animals is protecting innocence. とある。innocence/innocentは、日本語に訳すとき、状況や文脈に応じてさまざまな語に訳されるが、たった一つでこの語の全意/本意を表せる日本語はない(と思う)。だから、上のアストラッド・ジルベルトの言葉を"超訳"すると、たとえばこうなるだろう: 動物を保護することはあなたの中の永遠の子どもを保護することである。 差別を知らないことはinnocenceであり、お金が重要と知らないこともinnocenceだ。そのほか、今の大人たちが持つくだらねぇ価値観を全然知らないことは、innocenceだ。 ホームページなどで写真を見ると、彼女は、そのころの女性としては珍しく、とてもしっかりした、強い顔立ちを持った女性である。すばらしい。 遅まきながら、ボサノバを少々、探求してみようかな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 09/27/2011 10:32:44 AM 「大人になんかなりたくねぇ」 は☓で 「大人になってはいけない」 が〇です。 生きるって、もの心ついてからは慎重に進めなければいけない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.7 URL: DATE: 09/27/2011 09:55:19 PM 僕も「イパネマの娘」くらいしか知りません。 いまだにロック聴きですから、ネ でも、このホームページ、いい感じですね。 この動物たち、穏やかな日々でありますように Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.241 URL: DATE: 10/02/2011 10:01:37 AM 例えばポリスみたいなバンドが、ボサノバを「磨いて」くれたらなあと思います。僕にとっては、Reggatta De Blanc は、ミラクルです。的外れかもしれませんが、彼女の曲をチェックしてみて、Janet Kay を思い出してしまいました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 貨幣の稀少性と差異 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/26/2011 07:39:42 PM ----- BODY: 世界中の人類のほとんどが、超金持ちから超貧民までほぼ全員が、まだ認識も自覚もしていない重要事は、トレードのvehicleである汎用的な交換財(貨幣)が、稀少財であることだ。 今の貨幣以前の、いわゆる(さまざまな)実物貨幣は、誰が見ても自明に稀少財である。稀少財だからこそ、交換財として機能する。その地の稀少財である"塩"でなく、誰もが持っている(==非稀少財)空気を瓶に詰めて持参しても、誰も食べ物と交換してくれない。(ちなみに塩は、サラリーという語の起源だ…塩の現物給与だった。) すなわち、貨幣の持つ価値は、その稀少性、言い換えると、持ってることと持ってないこととの峻険な差異、ないし落差、にある。貨幣が貨幣であるためには、社会の底辺…'底辺'は適切な言葉ではないが…に、相当数の貧乏人を必要とする。貨幣社会は、無数の小ピラミッドの重なりからなる、大ピラミッドである。 では、今のような純粋貨幣の、貨幣としての稀少性は、どのようにして作られ、維持されているのか? なぜ今日の汎用抽象貨幣は、某地の塩のように、ただし全社会的に、稀少財でありうるのか? 貨幣を稀少財化する動因は、差異のピラミッドのなるべく上にいたいという、である。その欲がなく、保有が…実質意識において…(ほぼ)平等なら、それは空気であり、貨幣として存立しない。 というわけで貨幣社会…貨幣がまともに信じられ肯定されている社会…は、万人の万人よる万人に対する戦いの、戦場である。世界のほぼ全員が、まだ、このことを自覚していない。 だから、コミュニケーションが、メジャーな問題意識として、まだ普及しない。自覚されない。 人類は依然として、コミュニケーション不能の下等動物のままである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 09/27/2011 10:26:23 AM コピーライターの仲畑貴志氏が神経症に罹った時 「お金は何にも助けてくれない」 と骨身に滲みたそうです。 そんなヘビーな体験をせずに済んでいる人々も何らかのかたちで絶望できれば良いです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 124.212.186.108 URL: DATE: 09/27/2011 12:31:50 PM 希少性は物神化に由来し、物神化はコミュニケーションの停滞・怠惰・膠着に由来する。 喚起すべきはコミュニケーションへの「欲」だと思われる。 「落差」があってもコミュニケーションは可能なのだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 210.174.108.58 URL: DATE: 10/14/2011 07:16:12 AM ”等価”とは何か…? 簡単に言うと…、その物の「”価値”や”価格”が同じ」ことであり、所謂、A=Bのことであろう。論理学では、「AならばB」と「BならばA」が同時に成立する場合、AとBは、”等価”だそうである。言い換えれば、A、Bどちらか一方が真であれば、他方も真、また、どちらか一方が偽であれば、他方も偽という関係が成立する場合、AとBは、”等価”であると定義される。 命題をその論拠の礎とする従来の論理学は兎も角、上記冒頭の「“価値”や”価格”が同じ」というところが、意味深で怪しくも微妙、しかも論理的にも超不自然・超不明瞭な点であるが、A、Bが何であろうと、物品・商品の交換としての”物々交換”は、両者合意の下であれば、”等価交換”という形で、現在でも世界随所で日常茶飯事滞り無く行われている。例えば、不動産絡みで、Aを土地、またBを建物に見立てた場合の”等価交換”等々は、未だに巷で良く取り交わされ、良く聞かれる話でもあるし…。 ”物々交換”における当事者間の合意(Agreement)は、あくまでも両者にとってトレード(Trade)を成立させる為の単なるトリガ(Trigger)であって、言うまでもなく、AとBが”価値”として”等価”であることの論理的な証明の一切を体現している訳ではない。そもそも、異なる物品・商品、即ち、異なる”価値”を持つA、Bが、真に”等価”である理由や事由、またその様態・形態・有様・根拠・機微に関して、如何なる英知明晰、また優れた知性を結集〜駆使しても、論理的に説明することなど到底不可能である。従って、”等価交換”は、交換当事者らが、その都度その都度トレードの際に、極々一瞬”等価”であると勝手に過信・妄信しているだけであって、始めから断固あり得ないのである: ※ ”等価交換”は、初めから存在しないし、また、自ずから存在し得ない! ”物々交換”における困難・不便を、暫定的かつ一時的に払拭〜解消する為に、人類は”貨幣”という代物を創出し、これまでの長い歴史の間、無反省にも無惨にも今日迄、知らず知らずのうちに温存してしまった。”貨幣”は、物品AとBの間、及び交換当事者間に介在し、A、B双方を恰も”等価”であるかの様に装い見せ掛ける為の”擬態”、即ちある種の”Fiction”である。言い換えれば、”貨幣”は、交換当事者らに対して、元来絶対的にあり得ない”等価交換”を、正にそれが成就〜成立したかの様な錯視・錯覚を与え、そう仕向ける様にする為の一種の”虚構”である。A=$xxx=B、また、A=¥xxx=B、という様な感じで…。 しかしながら、”擬態”はあくまでも”擬態”、”虚構”はあくまでも”虚構”、往々にして襤褸が出てしまうのが常である。一例として、国際基軸通貨$(ドル)と¥(円)の関係がある。御存知の様に、1ドル当たりの円の”価格”は、為替市場、また諸々の経済動向、並びに経済情勢によって簡単に左右され、刻一刻と変化し、恣意通り安定することは先ずあり得ない。即ち、1ドル=100円の時もあれば、その倍の200円の時も実際にあり得る(し、事実あった)。現在のところ、この為替レートを、一過性的に無理強いに安定させる為には、苦肉の策として、国家が介入することによって帳尻を合わせ、その都度綱渡り的に急場を凌ぐしか方法は無い。これは、”貨幣”が、各国家(または、EU等の国家群)の下で維持・管理・運営されている限り、異なる”貨幣”同士の”等価交換”が、実質的に不可能であるという、いみじくも忌々しい一面を如実に物語っているものである。最悪の場合、全く同一の商品は不本意にも、$ベースと¥ベースで”価格”が大幅にしかも非常識的に食い違ってしまい、国家間でのトレードは無理不能という、非常事態が勃発してしまう可能性も出てくる。普段であれば、”等価交換”を担うべき”貨幣”であるが、一歩国家を踏み出してしまうと、その”擬態”という性分・正体があからさまに露見・露呈され、言わば、”裸の王様”と化してしまうのである: ※ ”貨幣”という”擬態”に騙されるな! 我々人類は、”交換”という、恐らく人類にとって最も必要不可欠な営為において、自ら発明・発案した”貨幣”という”擬態”、言い換えれば、人類の無反省かつ無神経の痕跡によって、日々無意識的に騙されている訳であるから、これは正に、幼稚余りある茶番劇と言っても過言ではあるまい。しかも、この人類による騙し騙され合う、Discommunicationたる茶番は、日本の場合、官銭である和同開珎以降を例に取ると、彼此少なくとも千数百年以上もの間、旧態依然として延々と同様に繰り返されているのであるから、全く呆れ返る惨憺たる光景である。”安く買って、高く売る”という、ある意味”温度差”、または”差異”を基幹かつモットーとする”貨幣”経済、延いては資本主義経済は、当然ながら、カネのあるところ無いところ、富めるところ貧しいところを、その原動力・起動力無くして存立し得ない、甚だ可笑しな矛盾を内包していることに、各人がもっと自然に、もっと柔軟に、もっと厳密に気付くべきである。 「何よりも先ずは、カネ、カネ、カネ…!」と、万人が常日頃良く口にするだけあって、悲惨なことにも”貨幣”は、人間の”欲望”の”象徴”かつ”唯一絶対”たる対象となってしまった。反面、悲しいかな、”貨幣”無くして、これまでの人類の繁栄・興隆、また昨今著しい科学技術の進歩も発展もあり得なかったとは思うが、そのおどろおどろしい歴史の中で、肝心要である当の人間はどうなってしまったか…? 本末転倒的に日夜”貨幣”に使われ、 益々退化・硬直し、のっぺらぼう化し、矮小人間となってしまっていないか…? 貴方が日々行う、貴重で掛け替えの無い"労働"も、単なる"一等価価値"として、"貨幣"によって簡単・単純に計量される程、ぞんざいで軽薄なものであって果たして良いのか…? さて、貴方はどう思う? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.0.89.32 URL: DATE: 10/16/2011 01:32:37 PM @Voyant > 反面、悲しいかな、”貨幣”無くして、これまでの人類の繁栄・興隆、また昨今著しい科学技術の進歩も発展もあり得なかったとは思うが、 貨幣は普遍的稀少財として、差異であり格差なので、繁栄興隆は同時に、ひどい悲惨も招来しています。たとえば、過去何世紀も慢性の飢餓などなかった地域における、貨幣的貧困がもたらす、すさまじい飢餓、など。 なお、等価交換はトレード妄執者たちの思いこみなので、$1==\84も、$1==\76も(等々々々も)、すべて等価交換です。 貨幣の本質が差異であることは、もっといろんな人が、もっとうまく、啓蒙する必要がありますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.0.89.32 URL: DATE: 10/16/2011 06:12:46 PM 111016補遺: 1)飢餓やその原因である貧困がなくなることは、単純化して言うと貨幣アクセスの平等化であり、アクセスが平等になった貨幣は空気と同じ非稀少財だから、貨幣としての力を失う。 2)上をさらに一般化すると:  経済 ≦ (経済が作り出している)外部不経済 言葉を変えると:  利益・利潤 ≦ (利益・利潤の源泉である)外部不利益 ここも単純化図式化して言うと、自然破壊(〜〜健康破壊)のような外部不経済を完全に修復すると、経済の大きさはゼロ、もしくはマイナスになる。(から、彼らは外部不経済を温存放置する。) というわけでトレード(==貨幣経済)至上主義にとらわれている人類社会は、滅びに至る道の上にいる。 問題は、脱貨幣、脱トレード(==コミュニケーション有能社会)への進化が、間に合うタイミングで起きるのか?だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.20 URL: DATE: 10/17/2011 07:10:05 PM @Voyant さま @iwatani さま 僕も、お金が一番大切とは思っていません。とはいえ、名案がある 訳でもありません。うまく言えるようになりたいとはおもいます 思い付くままならな、健康とか生命とか、贈与とか 身近なことなら、引っ越し契約に必要だった 保証人を引き受けてくれる友情とか 一方できっちりお金を納めることも必要でしたけれど・・・ 今は、まだ途中なんだと思うしかないのかな。 引き続き勉強していきます。 参考になったので、感謝の表明です Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 04/09/2014 11:55:17 PM zなんで我々の生活が、経済によって追い詰め られなくてはならんのか。気に食わん。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.10 URL: DATE: 04/28/2014 01:51:36 AM また逆戻しになるけど、、、、 @iwatani 貨幣社会は、万人の万人による万人に対する戦いの、 戦場である。 最高の名言だと思う。自分は行楽時に、イベントでの 販売協力員としてよくかり出されるのだが、隣同士の 販売ブースとの関係性にイヤになることが多い。好景気 ならいいが、今の少子高齢社会や増税時期では皆さん、 財布の紐が固くてなかなか売れない。昔のように、子 供がたくさんいた時代はものもよく売れ、貨幣の循環 も良かっただろうが、今はダメである。 この虚しさ、徒労感から抜け出したい。なぜ、全人口 の何%だか知らないがそんな超高級富裕者のために、 あとの全人類が汲々とした事態にならなければなら ないのか。しかし、精神的な不健康さはいずれも同等 である。この状況を打破したい。抜け出したい。 金融経済、ロスチャイルドのクソッタレ。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 06/08/2014 03:23:15 AM 1.(貨幣)経済成長=(世界規模での)格差拡大。滅亡への道。経済成長しなくても良い社会。 2.カネ(貨幣)が無ければ生きていけない社会(残酷な社会)なんだから、そりゃカネが何より大事だわな。カネのためには、他者も蹴落とすだろう。 だけど今こそチャンス・分かれ目だと思う。貨幣によって追い詰められ、それでも愚かに貨幣にしがみつくか、それとも貨幣という存在・媒介に大きな?マークを投げつけることができるのか。各自の、他に知らしめるための努力を願いたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/04/2014 07:41:06 AM 「ベィシックなコミュニケーション能力」 今日は休みなので一杯書いてみたい。 俺はこの三連休、まためざみの里へ催事にいったのである。天気がかんばしくなかったけど。そこでやっぱり、上の上のような気まずい状況になったのである。なったというか、俺が感じやすい・感じすぎてるだけかもしれないが。 どうもそこでの催事では、蒸し牡蠣が一番に売れているのである。土地柄なんだと思うのだが、他のお店の中でも一番だと思われる。それを担当しているのは俺です。そうなると、どうにも隣(別店舗)にも気を使ってしまうのである。お客との会話は楽しいのだが、隣(同じ魚系)とは一切目を合わせられない。なんだか申し訳ないのである。多分寂しそうにしているか、こっちを恨んでいるのではないかと気にしてしまう。 今回はうちの会長が先導して、販売したのである。会長は言った。「なんだかよー、となりの奥さんに話しかけたら、なんかすっごい目で睨むんだよなー。」そこでどうしたかは知らないが、だけどいつの間にかその店の主人と、上手いこと座って話し込んでいるのである。なにか他のところのものを買って手土産にして入っていったのか、上手いこと話込んでいる。「さすがだなー。」と思ってしまった。 会長はそれこそ波乱の人生を送ってきた人であり、でもだからこそ下の者にも敬語で話すような人である。かつ、まわりの店の商品をよく買って俺らにお土産にくれるような人である。(今、すごい人だと再認識してしまった。)グダグダと理屈をこねるよりも前に、そうやって敵意(?)のある中に入っていける度量は、スゴクすごい(俺にはできない)と思ってしまった。 だけどである、どこかが儲かるとどこかで損失が出るのである。貨幣経済なら当然に。今のようにパイがだんだん縮小してしまう社会の中では、売り上げ戦争・敵意はなんだか厳しくなってしまうのである。NO,NO! Money is no more. ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/04/2014 08:04:51 AM [変更] 「べィシックなコミュニケーション能力」→ 「体験による豊穣なコミュニケーション能力」 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/18/2015 08:15:02 AM 昨日の夜に会社の新年会があった。会長の生きがいであるような、盛大なものである。とっても盛大である。それはとても良いことなのである。その中で、社長のスピーチの中に上のコメントに書いた会長のコミュニケーション能力の謎に触れる部分があった。「我が社の基本理念は近江商人の理念である。」と。 近江商人とはググってもらうとして、その理念とは「三方よし。つまり、売り手よし、買い手よし、社会よし。」というのである。つまり商売とは、この三方を生かすこと、成就させることである。商人は自分の利益だけを追求しては、絶対にならない。「三方を成功させることを旨とせよ。」というのである。そこで思い出したのが、上のコメントに書いた会長のとなりの主人と上手いこと話している態度であった。「俺にはできない。」と思うことを会長がなぜ出来たのかは、氏は「社会」を見ていたからである。全体像を見ていたからである。 これ以上言うことはないと思うが、その視野の広さ度量の大きさは、大いに敬服すべきである。氏が恐れずに相手のふところに入れるのも、私欲よりもその志の高さゆえである。そう、コミュニケーションを支える動機付けとは、「共に良くなっていきたい」、という根本的な願いから発せられるものしか本物とは言えないんじゃないか、と強く思ってしまった。 もう一つ。上の「三方よし」であるが、これは「ひとつ」である。「ひとつ」である。「ひとつ」である。つまり、「一体」である、ということである。この三つは関連している、リンクしている。どれか一方でも、成就しなければ完成しない。三方ともお互いの「よし」を目指して行動していかなければ、この理念は達成できない。つまり「三方不可分」「全ては一つ」(おおぉ、思い出したぞ。「One is All, All Is One.」) だから、欲のかき合い、傷つけ合い、殺し合い、競争し合いは意味がありません。結局自分を傷つけることになるのだから。「こんなバカなこと、損なことはありませんよ。」と、全人類に早く気づいて欲しいと、強く思念するものである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/18/2015 03:14:44 PM 「三方よし」の考えは英語で言う、win-winの上を行くwin-win-winである。それも3項目めに重点を置く理念である。2項目めまでしか考えられないなら、まだまだ狭量な理念でしかない。是非、社会・世界・自然・自己の考え方、まで進透(しんとう)して欲しいものである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/21/2015 12:53:47 AM またチョット付け足し。上の理念を完成するには、お互いに自分側の利益を、ギリギリにまで追求してはいけない。ある程度、緩衝地帯、クッション、のりしろを持って控えなければいけないね。当然。ある程度の不自由さは、コストと思って受け入れなくてはね。 そう、やっぱりあの「ありのーままで~」は野放図な醜い歌じゃないのか。真のコミュニケーションとは抑制じゃないのか。 バランス(中庸)が大事なり。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/21/2015 11:55:13 PM しかしohiya氏はvitalで、こっちも勉強せんとだめやなあと、思いますよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/22/2015 05:25:58 AM いや~、単なるネット依存症です。(ヤバイよヤバイよーby出川) それよりも笑って行動することを、勧めます。一人笑顔は人生変えるかもよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/25/2015 06:01:09 AM 上のwin-winだが、これはもっと罪の思い理念だと思ってしまった。つまり二者の利益の重い(ダブルの)ツケを、第三者の社会にモロにかぶせてしまうのだから。こんな、自分らに都合の良く、はた迷惑な考え方・行為はあってはならない。もし、win-winなんて言うアホがいたら、・・・!! ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya( EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/25/2015 07:47:34 AM しかし、なんで「勝つーかつ」なんだ。いいかげんにしろよな、オトコたちよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/08/2015 01:50:44 AM 今年の催事では上に書いた、隣でやっていた地元の魚系のグループはついに来なかった。あ~ぁである。貨幣経済は焼肉定食、ではなく弱肉強食である。売れない奴らは別のところへ行くしかない。ここら辺、砂漠の中、草を求めて移動していく象に近いものを感じる。逆にオレにとっては、この地はエルドラルド=黄金の地といったところか。 無貨幣経済を考える。すると、こういう現象は起こらない。別に売れ(?)なくても堂々と店を構えていれば良い。なんら恥じることも、苦しくなることもない。その結果を良しとしてよしである。逆に忙しいこちらの販売に、手伝いに来てくれるだろう。 当然、自分らも牡蠣の売れないところで販売することもあるのである。そうなれば当然、売れているよその店の手伝いをしに行くのである。そして売れなかった牡蠣は、他のお店の人に分けて帰ってくるのである。なんの問題もない。 だけど、売買という行為=儲けるという行為抜きにして、こんなイベントというものは成立するのだろうか。人が生きるか死ぬかのためではなく、人と楽しむためにこんな過酷な労働をするのだろうか。どうも私にはその点、自信がないなぁ。イベントを小さくすれば=労働を少なくすれば、出店や催し物が少なくなりこんなに盛大に人は集まってこないだろう。で、無貨幣経済というのは、なんだか規模の小さなショボイ経済になる可能性は、とても大きいのではないだろうか、なと。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/08/2015 02:28:00 AM モノを欲するという欲は、そのモノが希少=足りない・貴重だから欲するのだろうか。無貨幣になれば、交換価値や等価価値というものは消滅する。しかし希少性だけは、そのモノの絶対量の問題で、有るモノには、どうしても付いてくる。ふんふん。 また、無貨幣になれば日常品はふんだんに手に入ることになり、そんなもの必要以上に欲しがらなくてもよくなる。 どうなんだろう、無貨幣状態の人間の欲のバランスは難しいニャー。だけど、売れない→カネが手に入らない→買えない→生きていけない→“死”という社会だけはバカゲテいる。恐怖が支配するから、人がオカシクナル、狂ってしまう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/08/2015 06:59:10 AM [変更] 売れない・雇用がない→カネが手に入らない→ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーション不能と知学の一般形姿 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/27/2011 08:58:42 PM ----- BODY: コミュニケーション不能のベースにある状態は、「自己」と「他者〜他己」に関する定位の不全、それによる不完全な存在〜宇宙把握である。不完全に把握された存在〜宇宙を前提とする知学(知一般、Wissenschaft)の、知学としての不完全性を暴くことが重要である。 人間の一般的知学の始まりを、メソポタミアとかインドガンジス、中国古古代とすれば、これまでの時間はとても短く、初期的であり、基本に間違いがあっても当然である。知学の歴史は、(地球環境さえ無事なら)、これからの時間のほうが何百倍何千倍も長い。 自己他己定位の不全に由来している存在〜宇宙像の不全は、たぶん数学と物理学においてもっとも顕著であろう。そのことを暴く私自身の試行は、まだ、きわめて不十分なものであるが、しかし基本的なヒントは提示されていると思う。対象知は、人間の態度・姿勢であり、対象そのものをdescribeしてはいない、という知見が考え方の基本だ。 これからのまったく新しい知学によって、技術もまた、正しい方向に変わらなければならない。 -------0928 南氏のコメントへのレスにするより、重要なことなので本文の続きにしよう: 問題は、他者を阻害し、他者を搾取する、ということなんだ。貨幣関係というコミュニケーションレスがまさにそうだし、3.11大災害も、アフリカの強毒性ウィルス(人体)顕現の問題もそう。宇宙開発と呼ばれる粗雑粗暴も然り。自然を、他者として尊重していない。つまり、他者が他者でなくって、勝手にマニピュレイトできるもの、になってしまっている。それはまた、自己が自己にとって自己として自覚されていない、つまり結局自己も、永遠の闇に葬られたまま、彼彼女は毎日を生きている、そういうことの裏返しとしての、勝手にavailableな他者の阻害搾取だ。数学に至っては、素朴な自己概念にすぎない数を、そのルーツを忘れたまま大げさに阻害==絶対対象化している。 すなわち、 他者阻害・他者搾取==自己疎外・自己忘却 である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 09/28/2011 10:51:11 AM 自己VS全宇宙という設定は孤独すぎるし何も産み出しません。 逆に自己が宇宙じゃなかったらどこから来たのだ?。 現代の自然科学は全然科学的ではない。(社会科学も) ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/27/2014 12:38:09 AM @iwatani >それはまた、自己が自己にとって自己として自覚されていない、つまり結局自己も、永遠の闇に葬られたまま、彼彼女は毎日を生きている、そういうことの裏返しとしての、勝手にavailableな他者の阻害搾取だ。 つまり、自分が自分にとって、重要・神秘・不可思議なんだぞ、ということをいつも念押ししていろよ、っていうことだと思います。それを自覚・忘れていなければ、まったく同様に他者を畏敬・尊重する態度を堅固できるはずだと思うのだが。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/27/2014 01:32:28 AM [訂正]堅固できるはずだと思うのだが。→取れるのだと思います。 思いつきで、難しいことを書いても虚しいね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/28/2014 03:30:00 AM だ、か、ら、 自他阻害・自他搾取==自我阻害・自我忘却 なんです、、、って! どうも、分っていただけない様、 です。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーション不能と知学の一般形姿(補足1) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/06/2011 07:41:20 AM ----- BODY: ノーベル物理学賞: 宇宙がそのように存在するのではない。それは、コミュニケーション不能により映じている、自己疎外・自己忘却・他者疎外・他者搾取の、ダイナミズムの、"像"であるにすぎない。それは宇宙ではない。それは、あなたのbadbadな心が生み出している/映じている像にすぎない。 およそ、自己と他己を疎外した宇宙が、ほんとの宇宙であるはずがない。それは、恣意的な(きわめて偏跛で貧相な)像にすぎない。 対象知は、人間の態度・姿勢(の像)であり、対象そのものをdescribeしてはいない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 10/06/2011 08:52:53 AM その発見は人間の幸福に1mmも貢献しませんものね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 未完成技術 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/06/2011 07:47:30 AM ----- BODY: 現状現段階ではまだ、現実の社会内に実装してはならない未完成技術は、原子力技術だけではない。 自動車が、まさにそうである。 毎年々々、すげぇ量の犠牲者を生成しながら、なぜそのことに気づかぬふりをしているかというと、自己疎外・他己疎外が、彼らの、平気な日常感覚だからである。野蛮人。コミュニケーション不能の下等動物。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 10/06/2011 08:57:23 AM 科学者の「子供っぽさ」は猛毒ですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.236 URL: DATE: 10/07/2011 07:37:52 PM はい、私もつくづくそう思います。 近々、はじめて軽自動車を購入します。 施設新築移転に伴い、寮閉鎖で出ていかなくてはならない。 通勤には、冬場に山道を登るのに、どう考えても原付では 無理だから、です。 気が重い ちっとも嬉しくないのです。出費もかさむし・・・ Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.60.139 URL: DATE: 10/09/2011 01:48:02 PM @下光 日本の田舎は、車なしでは生活も仕事も成り立たない構造になってますね。私自身は、若いころ免許を取り損ねたままの人間ですが。 オランダのハウテン市や、それ以上の抜本的な安全構造は、国あるいは有力な地方自治体の課題として明示化しないかぎり、実現への歩を踏み出せないでしょう。 くれぐれも安全にはお気を付けください。とくに、老人、子ども、障害者に対しては、こっちの勝手な思いこみや想定が禁物です。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 210.255.4.48 URL: DATE: 10/09/2011 11:10:15 PM ”車”は邪魔だ〜!!! ”車”を運転すること、また”車”に乗ることが、何でそんなに面白いのか、皆目見当もつかないし、未だに良~く分からないのであるが、一体何故であろうか? 私なんぞは、運転して面白いと思ったことは嘗て一度も無く、あの狭い閉鎖空間に置かれるだけで日々の不安に更に拍車が掛かり、益々居たたまれない気持ちになるのであるが…。”Always Crashing in the Same Car...”  私が”車”を運転するのは、長期の海外出張、特にUS等に一人で行って、経費的な理由等々、完全必要悪で、致し方無くレンタカーを借りる時ぐらいである。自動車免許を取得した理由は、天変地異とか、誰かが急病になったとか等々、身の回りの万一の非常事態に備えてであって、自慢ではないが、免許取得の際の実地試験以外で、日本で路上を運転したことはこれまで一度も無い。現在でも嫌々ながら免許の更新には赴くが、これまでに目立ったEmergencyが発生したことは無いし、これからも?であるので、そもそも私には、運転免許なんて必要無かったのかもしれない。 ”車”はその図体からして、空間の浪費であり、明らかに邪魔である。通常の”自動車”は、普通四人乗りであるが、常時乗っているのは大方一人か二人である。”大は小を兼ねる”という意味合いで敢えてそういう仕様にしているのかどうかは定かではないが、その理不尽かつ奇妙な光景から察しても、貴重な空間を占有~歪曲化していることは否めない。また、人と”車”が同じ道路を介して共存し、そこで両者が共に頻繁に往来する限り、どうしたって交通事故は回避出来ないのである。”車”という代物は、これまでの長い歴史における、人類の無反省の痕跡のone ofである。 ”Global Warming”、すなわち”地球温暖化”の影響を受け、特にインテリ層の間で、世界的な”車”離れが進んでいるそうである。ガソリン車は、傍に近づくと異様に熱いことからも分かるように、無理して動力を生成する分、尋常とは言えない相当量の熱量を発生し、大量の二酸化炭素を排出していることは言うまでもない。仮にガソリン車の代替として、HV車(Hybrid Vehicle)や電気自動車が台頭したとしても、動力としての電気を生成する為に、更に電力を消費したのでは鼬ごっこの元の木阿弥ではないか? 代替エネルギー獲得ということで、原子力発電所を建設する為に石油を仰山使って、火力発電所をフル稼働させる必要があることにも似て…。 駄目押しではあるが、”車”は邪〜魔! とにもかくにも、人類はもっともっと内省・内観し、思想的ストップという観点から、鋭意”車”離れを徹底する必要がある。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.243 URL: DATE: 10/10/2011 05:38:17 AM 岩谷さま アドバイスありがとうございます ばか正直なくらいに、安全運転します ここにコメントを寄せてくださる方々 みたいな住民の共同体であったら、少しは暮らしやすい ノー・カー生活環境が得られたかも知れませんね それにしても、砂利駐車スペースが狭くて 切り返しにも一苦労 ジョンの魂、聴こうっと Voyantさんの文も参考になりました。ありがとう Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.146.86 URL: DATE: 10/10/2011 11:18:03 AM ゲーリーニューマンがcarsという曲で、車の中ではイメージも崩れ落ちる、さあ車から出ようと歌っていますが、他にロックで車批判の歌ってあるのかな。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 210.255.4.48 URL: DATE: 10/11/2011 09:07:06 AM @下光さん: 残念ながら、多くの在郷の僻地において"自動車"は、1人1台持っていないと全く身動きが取れないと言う話をしょっちゅう聞きます。これぞ、一過性ならぬ、慢性的完全必要悪ですが、このような不健康かつ不健全に罷り通っている当たり前的慣習・悪癖は、少しずつでも構造的に変えて行くしか手はないと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 210.255.4.48 URL: DATE: 10/11/2011 09:09:10 AM @bad-san: Punkバンド、Buzzcocksの78年に出た1stアルバム『Another Music in a Different Kitchen』のA面1曲目に「Fast Cars」と言う曲があります。因みに、私も「I hate fast cars !!!」ですが…。 → http://www.youtube.com/watch?v=DW4YtX0Ylp8 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.0.89.32 URL: DATE: 10/11/2011 03:26:18 PM @bad @Voyant I'm collapsing in the car(ぼくは車の中で壊れていく)、ってありましたよね。David Bowieだったような、違うような…。曲名もアーチストも、記憶にないのですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 210.174.108.58 URL: DATE: 10/12/2011 08:06:45 AM @iwatani-san: David Bowieの77年のアルバム、名盤『Low』に入っている「Always Crashing in the Same Car」と言う曲の一節、…I'm always crashing in the same car.だと思います。 → http://www.youtube.com/watch?v=l2vEtfyveeY ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.0.89.32 URL: DATE: 10/12/2011 06:54:47 PM @voyant なるほど。あれは、インストゥルメンタルがすさまじくすごくて、歌入りの曲はぜんぜん記憶にないです。今ご指摘の曲を聴くと、the same carは「自己」(=不易,無関)を表していて、それに対する「外界」(=無常,無関)を対照させているようですね。 ---車を走らせてどこかへ行っても、実はIはどこへも行っていない--- ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 210.174.108.58 URL: DATE: 10/13/2011 07:56:22 AM @iwatani-san: David Bowieの『Low』と言うアルバムは、B面のインストゥルメンタル含めて、全編通して氏ならではの、一種の"ブルース"が展開されていますが、特に当該曲、「Always Crashing in the Same Car」は、確かに、常に行き場の無い自己を、"車"に乗せて走らせてはみるが、結局行き場は見つからず、その"車"の中で又候壊れてしまっている"自己"に自ずと気付いてしまう…、と言う様な感じに、私にも映りました。 常日頃、平気で無神経に"車"を運転している族には、悲しいかな、同氏が常時抱いている様な漠然とした不安は、限り無くゼロに近いとは思いますが、彼等にはこの種の楽曲をもっと真摯にもっと真面目に聴いて貰って、思想と感覚の質をもっと磨いて欲しいと、往時勝手に思ったりもしましたが…(涙)。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Jobs解毒 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/09/2011 01:17:42 PM ----- BODY: ---彼の死は悼むが、彼のような人間がいなくなったことは嬉しい。…Richard Stallman <quote> Steve Jobs, the pioneer of the computer as a jail made cool, designed to sever fools from their freedom, has died. As Chicago Mayor Harold Washington said of the corrupt former Mayor Daley, "I'm not glad he's dead, but I'm glad he's gone." Nobody deserves to have to die - not Jobs, not Mr. Bill, not even people guilty of bigger evils than theirs. But we all deserve the end of Jobs' malign influence on people's computing. Unfortunately, that influence continues despite his absence. We can only hope his successors, as they attempt to carry on his legacy, will be less effective. </quote> 〔参考URL〕 人類にとってコンピュータの重要な、そして歴史上まったく新しい、文化的本質は、たった一つ、「プログラミング」である。 言い換えると、論理の構造を対象化することである。 そしてAppleの製品は、エンドユーザのレベルで、その本質とまったく無関係だ。 単なる、古典的従来的消費者製品であるにすぎない。 …マーケティングとして、非常に優秀な。 だからこそ売れたのである。 だが、論理構造の対象化こそは、人類がコミュニケーション有能に向けて進化するための、必須の契機のひとつだ(現人類にとって、面倒で難しくてやりたくないことの一つだが…[参考記事])。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 123.108.237.249 URL: DATE: 10/10/2011 07:57:27 AM 岩谷さんを再発見したのはコンピュータ そしてプログラミングの文、書籍等々でした。 そこからの勉強、実践の日々でしたが、現在の仕事及び生活 になってからコンピュータそのものの不調、経済的にも 環境刷新に踏み出せず、悶々でした。 今回も、引っ越し貧乏で、ささやかな蓄えは、ほぼ出し尽くし。 次回、纏まったら今度こそ その事についてやり取りできるようになろう、と あらためて思いました。 これからも宜しくお願いします Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 175.108.12.81 URL: DATE: 10/11/2011 12:14:19 AM  Appleの製品とはほぼ無縁に暮らしてきているので、ネット社会の大騒ぎぶりがよくわかりません。  ちょっと前に亡くなったうちの犬を悼むほうが、私には先だし大事です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 10/11/2011 09:30:29 AM 古典的従来的消費者製品であるならば すでにして圧倒的に 旧いのではないでしょうか?。 もし人類が新しいものを求める動物であるならばいずれは廃れるものなのではないでしょうか?。 彼の死はその始まりかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.118.18.178 URL: DATE: 10/16/2011 10:19:38 PM iPhoneを使っておりますが、随所の、気の利いたインターフェイスに、舌を巻きます。センス、ということであり、生きること、生活することの中での、生きているアートということを感じます。多くのアーティストたちが、マックの世界を支持し、愛し、結果として、これだけの環境が出来上がっているのだと思います。しかし、PCにつないでiPhoneのデータを扱おうとすると、あの独特のクセのある作法に面食らいます。「使い勝手の良さ」をイクスキューズとしたところの、ブラックボックス化だと思われます。ブラックボックス化の方法論が、一方で、アーティストの作品を保護する。だから、アーティストは、マックを支持する。それは分かるのですが、大きなパースペクティブにおいては、その方向性に未来性は無い、ということは確かであろうと思います。経済ということが、問題になっていますね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: メディアの誤解の根源 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/14/2011 08:29:57 PM ----- BODY: メディアの本質への理解、したがってその用法が、今の形では完全に間違っていることは、何度も指摘している。 今日、新聞のテレビ番組表を見ていてつくづく分かったのだが、今のメディア人は、意識のうえでは完全に、村人(むらびと、旧共同体の成員)である。そしてテレビとは村祭りの余興のステージであり、番組はその演し物だ。今のメディア人は、完全にそう考えている。だから、メディアのあるべき姿を完全に誤解する。 メディウムとは、番組を視聴者に媒介するものではなく、人と人を多様多方向的に結びつけるための媒介物でなければならない。以前の連載も含め、何度も何度も言ってきたことなので、えーかげんうんざりしているが、しかし何か新しい動きが芽生えるまでは、これからもしつこく繰り返す必要がある。最新の記事は、たぶんこれだ(0520のエントリの最後のパラグラフを見ていただきたい)。 旧共同体はとっくに形骸化し、それに伴うさまざまな危機が社会に生じているというのに、それに気づかぬ「祭り興業の世話人」でしかない今のメディア人は、全員クビ!!! あまりにも、馬鹿すぎるよ、あんたたち。それで、視聴料を寄越せというNHKは、馬鹿の二乗三乗だわ。 江戸城の無血開城にも似た、メディアの無血開放は、いつ来るかな? それとも、無血は無理か? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 10/17/2011 10:34:45 AM 人間には上に立ちたいという欲の他に、楽をしたいという欲もあります。 楽と幸福とを取り違えています。意図的にかもしれませんが。 まだ、人類はほんとうに幸福になりたいとは思ったことがありません。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 10/19/2011 09:08:40 AM あと、需要があってからシステムを創るべきだ。 先にシステム(交通、メディア、インターネット等々)を作ってから需要を掘り起こすというとんちんかんな事はやめて頂きたい。 社会を科学者や政治家や公務員のオトコ・コドモのおもちゃにするのはもうやめて欲しい。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 日本人の心にとって「他者」はいない STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/15/2011 12:11:34 PM ----- BODY: この重要なエッセイを書いたのは、もう4年も前だが、いまだに言語表現に関するこの新常識はまったく普及していない。 Aさんが言った・書いた"xyz"という言表を、そのAさんはpという意味ニュアンスを込めて言った・書いたのだが、Bさんはqという意味ニュアンスで受け取った。そしてBさんは、そのqに基づいてその言表や発話者Aさんを非難したりする。このBさんみたいな人が、とても多い。編集という、言葉と関わる仕事を長年やってる人たちの中にも、平気でBさんはいる。もちろん、ふつうの人の中にも多い。 要するに日本人、あるいは世界の人の多くは、他人も全員が自分の村の村人である、したがって言語の意味体系は唯一不二だ、と頭から信じている。 おとろしいことだ。他者の存在を認めないこんな心性では、日本社会の平和も、世界の平和も、永遠に訪れないだろう。旧共同体はとっくに崩壊しているにもかかわらず、人の(何十万年の歴史を持つ)旧共同体性の尾てい骨の暗黙の力は、いまだに、人を暗黙裡に完全に支配しているのだ。 おとろしい。だが、これからも、がむばって、大声でやつらを叱っていかなければならない。 --------- 心の中で、他者が、しっかり、ちゃんと、明確に「他者」として存在せず、なんでも自分の村内(むらうち)に勝手に引きずり込んで恣意的に解釈してしまうという病弊は、人間関係以外に、たとえば『自然』にも適用された場合、たいていの場合、たいへんなしっぺ返しを喰らうのである。津波なんて、せいぜい5メートルぐらいしか来ないよ、などと、何の根拠もなく…。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.241 URL: DATE: 10/15/2011 09:21:53 PM 言葉に対して、いろいろな、aspect{局面; 外観; 顔つき; 見解} を、想定してみる事が、大事だと思いました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.10 URL: DATE: 10/16/2011 11:32:27 AM 偶然ですが、昨夜、引っ越し準備の一つで、組立式木製机を解体 引き出し文具等の箱詰めをしていたら、その重要なエッセイを 書き写したメモが出てきました。当時の自分も重要だと思った のでしょう。あらためて肝に命じなくては、と思ったのでした。 今日もこうして読めた、ということは、何か後押しされている気 もします。 僕自身の反省としては、違った解釈と言うより、 関連事項が頭に浮かんで、そっちにソレル、傾向が有るかも、と 気をつけなければ、と思いました。 事前のアポイントもちゃんととるようにも心掛けています。 これは実践すると、当たりが格段になめらかになって、 双方快適な局面が増えた実感がします。 見方を変えると、少数派なので、 目立つ、異質に感じられてる、と思うこともあります。 日々忘れず生きたいものです。 感謝してます Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.118.18.178 URL: DATE: 10/16/2011 10:11:25 PM Otokonokoukeiでは、半ば予言的(?)に、「近いことと遠いこと」、コミュニケーションのパースペクティブ論、あるいは圏域論といった内容に言及されていました。小室直樹×山本七平の「空気の研究」では、日本人のエートス、精神性の神髄は、「空気を読むこと」にあるといいます。社会的近接性、近しいこと、親しいことにおいては、私たち日本人は、ナイーブな、差異への気付きの感覚を示す。しかし、その圏域を離れて、空気の及ばざる処、驚くべき傍若無人ぶりを示す。そこに必要であるのはドクマ(教理、教条)であるが、日本人はこれを受け付けないといいます。つまり、ドグマは、より遠い射程において、人々の倫理を規定する。エートスとしての空気によっては、21世紀を日本人は生ききれないだろうとされています。ドグマの理解が必要であるが、これを邪魔するのがまた、エートスとしての空気であるそうです。空気と、ドグマ。そのどちらが良いのでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.0.89.32 URL: DATE: 10/17/2011 01:11:42 PM @saigonodorei "空気"と言われているものは、ローカルルール、ないし、ローカルルールが完全に場を支配している状態、かつ、当事者たちにその自覚がない状態を指すのでしょう。言葉による明示化、対象化も不要な世界なので、"空気"とアナロジーされるものと思われます。 でも、そういうローカル場は、世界中至るところにありそうですね。だから、タイトルで「日本人〜」と限定したのは、まずかったかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.0.89.32 URL: DATE: 10/17/2011 06:13:36 PM @下光 > 事前のアポイントもちゃんととるようにも心掛けています。 > これは実践すると、当たりが格段になめらかになって、 > 双方快適な局面が増えた実感がします。 これは、ご当地C県の、全営業マンに教えてやりたいですね。効果的なコールドコールのこつと一緒にね。:) ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: IP: 110.5.54.169 URL: DATE: 10/20/2011 02:50:14 PM 営業の事前アポイントのことですけど、電話で事前のアポイントとるのは、やっぱり難しくて、そのための職員にかかる経費を考えると効率が悪いんですよね。 それで、各家庭への「飛び込み営業」が企業の営業手法となってしまうんですね。むしろ、ドアを開けさせて「直接会う」ことが相手に逃げられない営業手法とみなされているんですよね。 「電話」でアポを効率よく取れるような話し方の工夫は、今の企業の状況では難しそうですね。 田舎に行くほうがこうしたアポなし手法が多いのかどうかはわからないところです。そうだとすると、「田舎」の「他者へのかかわり方」の特色といえるかもしれません。 ただ、私は、もし「飛び込み営業」がきても、その人には寛容な気持ちになります。まさにトレード強迫の一例で、生活のためにしたくないことをがんばってしてるんだなと言いようのない気持ちになります。 私も一時期会社の営業部に配属されてしまい、恐る恐る「飛び込み営業」をしていました。 印象的だったのは、東京の23区から距離が離れるほど、インターホンを押せば、ドアを開ける人が多いことでした。 東京23区の人は、基本的にインターホン越しでしか対話しようとしないのに、田舎にいけばいくほど(多摩・神奈川・千葉)、いきなりドアを開ける人が多くなりました。他人への無用な警戒心が少ないという意味ではいい土地柄なのかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.0.89.32 URL: DATE: 10/22/2011 07:14:59 PM @nice あまり長い文を書く余裕がこのところないのですが、重要な要点は: ●営業という仕事は、それのプロとしての自覚と能力と日々の実践を持ってないと、やってる本人の人生がおもしろくも楽しくもないし、会社の業績にあまり貢献しないし、消費者にとっては往々にして迷惑、という「三方百両損」になるだけです。 ●日本の企業、とくに中小企業の多くは、営業をプロに育てなければならないという自覚がないし、そのための教育訓練の能力もない。それでは、営業をやらされる人に対する、一種の人格虐待(人生虐待?)になる。もちろん、そのような企業の業績は慢性的にぱっとしない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.1 URL: DATE: 11/05/2011 06:44:04 PM やっとのことで引っ越し、一段落しました。 仕事の合間を縫っては、キツイ。特に、CD と書籍の山には 我ながら、異常かもと思ってしまいました。 さて、 @ nice さん 僕の書いたのは、客の立場だったり仕事上の相手だったり、なので 営業のアポイントは頭にありませんでした。 岩谷さんの書かれているように、受ける立場だと、ほとんど 迷惑に感じます。最近だと 電話では、マンション経営勧誘、 飛び込みでは、牛乳宅配勧誘。 当然、お断りすることになるのですけれど、営業マンさんも色々で 言葉尻つかんでくいさがるタイプ、電話番号は購入したデータから と明かすタイプと、さまざまみたいです。 ドアを開けるのは、都市部から離れると、その傾向はありそう。 島根の田舎では、気がついたら人が家に入ってるんよ、という話を 聞いたことあるし、 昨年までお向かいさんだった沖縄出身者は、ドアの鍵はかけない と言っていました。 まさに、タイトルどうり、他者はいないのでしょう。 私には、他者ばかりに思えることが多いのですけれど・・・ simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.154.171 URL: DATE: 11/05/2011 07:06:35 PM @下光 @all 日本の企業、とくに地方の中小企業は、営業教育を近代化・現代化する必要があります。そうしないと、あらゆる業界・業態が、ガイシ(外資)に浸食されるでしょう。ホテルでもゴルフ場でもそのほかでも、ガイシはやり方が上手だわ。営業〜マーケティングが、客を立てるコミュニケーションであることを、よくわきまえている。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.12 URL: DATE: 11/06/2011 07:33:47 AM @岩谷さま アドバイスありがとうございます! 本当に、そうですよね。相手を立てるのが上手いって 技術ですよね。 職場でも、研修内容が「接遇」であることが増えた気がします。 最初は、もっと専門的なことをと思ってしまいました、が 大切なコミュニケーションについてだ、と 思い直しているこの頃です。 身につけようっと。 simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Jobs解毒(補遺1) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/23/2011 07:34:23 PM ----- BODY: Jobsの伝記の内容に関する間接情報によると、Android携帯にはiPhoneの真似をしている部分があるとかで、彼は「私は、Androidを破壊するつもりだ。そのためなら核戦争を行う事も厭わないだろう」と言ったそうだ。 GNUやLinuxなどを代表選手とする、オープンソース/フリーソフトウェアの文化の中で育ってきた人間から見ると、「Jobsって根性悪い人間やなぁ」と思えてしまう。そもそもソフトウェアのパテントは、文明と文化の健全な進展にとって、大障害だ。 差し障りのありそうな方には、あらかじめ言葉の失礼をお詫びするが、「根性の悪い人間はがんで若死にしやすい」という定説が、医師コミュニティに暗黙裡にあるのではないかな。根性の悪さは、人間の体(からだ)にストレスを与える、無形の発がん物質、とも言えるのでは? コンピュータとネットワークと情報とコミュニケーションの世界でこそ、人間はもっとおおらかに、オープンに生きていきたいね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.241 URL: DATE: 10/23/2011 09:27:18 PM これを読んで、Sun社が、オラクルに、乗っ取られたのは、Java ライブラリの、ドキュメンテーションの翻訳ひどさのせいで、本来なら、英語圏以外の国でも、広まるパワーを奪われたことが、一因なのではと、思ってしまいました。いい加減な翻訳に対する態度も、広い意味では、アン・オープンなのでは? ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 10/24/2011 09:29:19 AM なぜ、人は上に立ちたがるのでしょう?。 気分が良いからですか?。 「何かをした」と自分に思わせたいからですか?。 「生きた」だけじゃなぜいけないのでしょうか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.7 URL: DATE: 01/03/2012 09:18:20 PM @南さま 明けましておめでとうございます! 新年をここから始めるとは、思っていませんでしたが ちょっとしたことから、始めてた読書からそれて、こちらに 進んでしまったので、先に片付けて仕舞います そうです。あえて何かをする必要はありません! そんな思いを後押ししてくれる良書だと思います。 「怠惰を手に入れる方法」 Wendy Wasserstein 著 屋代 通子(yasiro mitiko) 訳 築地書館 私的に面白かったのは、世に言う七つの大罪と言うのも 元々は八つが正しくて、纏めたのは四世紀の神学者 エヴァグリオス。挙げてみると、 暴食、色欲、貪欲、悲嘆、憤怒、怠惰、虚栄、高慢。 あとにいくほど罪の度合いが深くなるように並べてある、 から、 何とここのブログでも指摘されているように、高慢がいけない、 に繋がっちゃうのです。 思わぬ所から支持された、気分です。 アイディアは豊富。少なくとも、otokonokoukei では無いですね。 その一点で、買って良かったと思いました。 以前から、何とかここに応援入れられないものか、と、 思っていたので、嬉しいです なにもしない、も、有り simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 動物保護活動の遷移 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/06/2011 12:20:09 PM ----- BODY: 常時30個体近くの犬たち猫たちをかかえていると、季節の変わり目、とくに今のような晩秋初冬は作業がとても多い。メモ日記の整理転写(パソコンファイル化)もその一つだが、それをやっていると、近年と10年前ぐらいまでの顕著な違いをあらためて実感する。つまり近年は、里親さんへの譲渡が激減し、高齢化などに伴う高額医療費が激増している。 肺がんで死亡した「コロン」や、かろうじて重度尿毒症で死ななかった「お兄(オニイ)」、腸捻転で高価な手術代金を払った犬の「マーク」などは、いずれも、もっと広々のびのびした環境であれば、ずっと健康だったかもしれない。きょうだい猫を成猫になっても一つのケージに入れておくと、性格の弱いほうにストレスがたまることが多く、また子犬時代の小さめの小屋(バリケン)を成犬になっても使っていると、姿勢に無理が生じ、腸捻転などになりやすいと思われる。これらのケースは、いずれも若い猫・犬なので、高齢化とは無関係、世話をする人間側の無能が疾病の原因だ。 良質な環境の提供をはじめ、動物個体の健康を十分維持できる保護活動は、人とお金の問題に帰結するが、聞くところのアメリカの地域社会などと違って、日本の田舎の住宅地では人もお金もままならない。極限の少人数と、極限の低収入で、無理が続いているのである(金銭のカンパは皆無ではないが年間の総額は10万円程度だろう。一桁足りない)。 また日本は一般的に、子猫子犬には"需要"がややあるが(しかしそんなに多くはなく)、大きくなった成猫成犬は'売れ'ずにどんどんたまってしまう。それが、無理を増幅する。そろそろ、なんとかしなくてはならないが、はたして、どうしたらいいのか? 名案はない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.3 URL: DATE: 11/09/2011 08:00:05 AM @ iwatani さま 僕にも名案はありません。気持ちはあっても、今の仕事、 集合住宅、一人暮らし・・・。鉢植え一つもままなりません。 ごめんなさい、の気持ちです そんな僕にも、犬と猫との、あったかくなる、ホンワカした 思い出はあります。この点は、親に感謝しています。 パーソナリティー形成に影響、大だったと思います その思い出は、また書くとして、 今回は、一つ提案です。 マニフェストに加筆したらどうでしょう? 現在は、コンピュータのドキュメンテーションに賛同を求められ そうだそうだと思っている我々が、その経済状況に応じた 支える手を、贈る、などしています。 動物保護活動も長いのですから、そちらの方面の応援も 求めるのです。 実際、ブログの内容の一つの柱にもなっているのだし。 フィードバックしあえたら、学ぶことも多いでしょう 動物保護費用お助け願い部門・新設! 寝惚け頭の迷案でした 時に、あの救出猫ちゃん、元気してますか? simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 日本人の心にとって「他者」はいない(補遺1)--言語相対性理論の原典 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/07/2011 11:43:46 AM ----- BODY: 本タイトルの本編にも、またその冒頭にリンクのある先駆稿(+その参照稿)にも、なぜか言及がなくて不思議だが、私の「言語相対性理論」の原典と言える本が、今世紀に入って再刊されていることを発見したので、ここでみなさまにもお知らせしておこう。この本である。 読むヒマのない人のために、某ブログの記事から、同書のかんじんのポイントに言及している箇所を、引用しておこう: <quote> 伊佐千尋の『逆転』は米軍占領下の沖縄での陪審員裁判を描いたノンフィクションですが、そこでの重要なモチーフは方言で「コロセ」と言ったのが、「殺せ」の意味だと取られたために刑が重くなりそうになるということでした。  「コロセ」は実際は「やっつけろ」ぐらいの意味です。 </quote> 同書は、日本人陪審員の奮闘により、最後には言語相対性理論が勝利する、というストーリーですが、でも、そのことの無理解に基づく大小の悲劇は、今でもあちこちで起きていることでしょう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.4 URL: DATE: 11/09/2011 08:06:59 AM @岩谷さま これはいい情報をありがとうございます! この本、注文して求め、読んでみます。 言葉って、面白いですよね。興味は尽きません 音も、そうですけれど simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.16.51.117 URL: DATE: 11/13/2011 06:50:50 PM 昔ROで書かれていた「人殺しラーメン屋にはなるな」というフレーズですが、この手の問題は、日々あらゆるところで起こっている問題であり、言語相対性をデフォルトのレベルで根付かせる必要があるのでしょう。他国語で話す習慣がないということも関係してますかね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.8 URL: DATE: 12/16/2011 09:23:32 PM 遅まきながら、やっと読み終わりました。 「逆転」/伊佐 千尋(いさ ちひろ)/岩波書店 時間がかかったのは、もっぱら私が勤め人で、纏まった読書時間が とれないからで、そうでなければ、ひきこまれて、一気に読みたい 作品でした。 話題の言語相対性の部分も興味深い事柄でしたが、他にも 陪審員制度でなければ真に主権者たりえない事とか、 アメリカの沖縄統治の実態、真理とは、偶然とは、と、 考えさせられること多岐に渡り、とても有意義な読書体験と なりました。あらためて、ありがとう! 私的には、ここコミュニケーション学においては 重要テキストとしてひろく読まれるべき と思いましたヨ オススメです 初雪の日に simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 動物保護活動の遷移(補遺1)--自己は他者である STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/07/2011 12:19:32 PM ----- BODY: 毎朝4時起きなので、夜は9時すぎ、遅くとも10時には寝るようにしているが、昨夜(11/6)はくたびれてしまって、8時半に寝てしまった。翌朝、昨日は最後にやるべきことを、なんと!4つも忘れたことに気がついた。 (1)外のデッキにある犬用水容器(2つ)を取り込んで洗っておく。 (2)同じくデッキにある電池式蚊取り器の電源をoffにしておく。 (3)口腔を手術して間もない猫(「ココ」ちゃん)の食事(朝食)用にカリカリをふやかしておく。 (4)自分が寝る直前におしっこ間隔の短い老犬「モーリ」+若い雄犬「マーク」を外に連れ出してその日最後のおしっこをさせる。 いずれも、それほどcriticalなことではなく、(3)は三時半ごろ寝床の中で気づいて(思い出して)、がばと起きて対処、(4)は暖かい夜だったので二頭ともお漏らしはしなかった。 世話する動物の数が多いと、いつも、「次にやるべきこと(作業課題)」が5〜7つはある、という日常の中で、1つ2つ忘れることは多い。忘れない、忘れる、思い出す、思い出さない、…いずれも自己にはコントロールできない。この「私」という生き物は、私自身にとって、どーしょーもない「他者」である。おいおい、きみ、もうちょっと良質な脳を持てないのかよ!。と言ったって、だめなものはだめなのだ。前にも書いたけど、失神(突如の完全な意識喪失)の経験から言えるのは、死もまた、制御不能な完全な他者としてやってくるのだ。そう、別の言い方をすると、「私」もまたこの複雑巨大な謎である「大自然」の一部であり、たかが私ごときに、制御できるものではない。×神は愛である ○自然は愛である。…私が、それを愛するから。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 11/07/2011 02:53:01 PM 人生そのものが他者なのでしょう。 「私の」人生だなんておこがましい。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ジェネリックなコンピュータ,ジェネリックなネットワーク STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/07/2011 01:52:35 PM ----- BODY: Facebookがどうとか、Twitterがこうとか、その手の話に本心では関心を持てないのは、ネットワークというものは、使う人のニーズや欲求に基づいて、使う人が、その使い方を構成すべきだ、と考えるからだ。どっか特定の大企業が、その大サーバ群を使って、特定の商品(ブランド)名を持つ特定のサービス内容として、やるべきものではない。要するに、送信と受信と対話に関わる、基本的なジェネリックなアプリケーションビルディングブロックがいくつかあって、ネットワークのユーザは、必要に応じ、それらを組み合わせて通信を行えばよい。それをサポートするものとして、強力な汎用サーバ提供サービスはあってもいいが(それも、使い方はユーザが決める)。 今、車を運転する人は(しない人も)、ジェネリックな自動車知識を持っている。特定メーカーの特定車種のことしか知らない、それしか運転できない、それしか眼中にない、という人はいない。コンピュータもネットワークも、いずれ、万人がジェネリックな知識を持ち、ジェネリックに(==好きなように)使いこなせるようになるべきだ。Jobs解毒(補遺2)として書くべきかもしれないが、Apple製品のマーケティング的大成功は、ジェネリック化の逆の、コンピュータイリテラシ(計算機文盲)を大量に現状固定した、という犯罪的結果でもある。Stallmanが怒(いか)るのも当然。例: iPadではなく、タブレット型のパーソナルコンピュータ、というジェネリックな概念が大衆レベルで普及すべきですよ、いずれ。 そして、そういう、最高級レベルのコンピュータプログラミング/ネットワークプログラミングは、個人がドライブ旅行の計画を独自に立て、必要な諸配備をすることと、似たようなものになるはずだ。参考書どおりにやる人がいても、それはそれでかまわない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 11/07/2011 02:50:19 PM そうするとお金が儲からないから現実化しないのでしょう。 人類の未来の幸福に貢献することよりも、そうする事でヘゲモニーを握りたい(そして当然お金を儲けたい)という余計なことを考えているのでしょう。 人類史の新章は始まりそうでまだ始まらない。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.241 URL: DATE: 11/07/2011 08:56:21 PM 僕が昔使っていた、台湾製の、iPodもどきは<たしか、Transcendだ>、使いやすかった。曲を転送するために、iTuneなんか必要なく、フォルダを自分で管理できたのだ。やや頭の回転が悪い僕には、iTuneのレイアウトだけで、目が回りそうだ!ましてや、WindowsMediaPlayerの、★5つとかになると・・・、皆さん我慢できます?人のことを言えるほど僕も使いこなせませんが、、名前だけは、パーソナル・コンピュータだが、実は、アンパーソナル・コンピュータでしょう! ----- COMMENT: AUTHOR: nowhere fast EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.104 URL: DATE: 11/08/2011 02:55:59 PM 2年半ぐらい前、引っ越して来たトコの玄関横には、コンクリートの剥がれた所からいつも雑草というにはすごいやつが生えてきて生えて来ないようにするには根から抜くしかないけどこれは慎重にやるだけでは無理そうで、自分にとって一方的に知っている一方的に大事なことについてと、6月頃から健康上の理由もあって毎日色んなwebサイトを検索するようになってその少し前に1円で機械は一応手に入ると聞いていてパソコン導入を決意した(遅れてる人っているんだな、携帯電話導入も遅かったもんな)。また革命(?)だ(大袈裟だな、そう考えた方が楽しいんだよ)。楽しく慎重にいこう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.17 URL: DATE: 11/11/2011 09:21:08 PM 皆さんこんばんは 引っ越しネタで引っ張って申し訳ありませんm(__)m 本日、NTT さんに来てもらって、本当に一区切りとなりました 段ボールから久々に対面となったコンピュータ関連本 今回の岩谷さんの文 何より、そもそも何でここに来たのか? 岩谷さんのマニフェストの再読。 そうですよ、コンピュータ・プログラミングをしに 学びに、それを通じてのコミュニケーションをとりに 来たのでした! 今までのようにコメントでチャチャを入れるだけじゃダメだ そう思ったのです。 経済的理由も何とかする努力をしよう 車を運転するようになったからには、可能性として 明日をも知れず度はアップしてるし・・・ という訳で、亀の歩みかも知れないけれど、 ジェネリック・コンピューティング、僕も志向します。 皆さん、色々たずねてもいいですか? simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: Javaビギナー EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.241 URL: DATE: 11/12/2011 08:58:46 PM @下光さん 僕もまだ基礎しかわかりませんが、Javaなら「やさしいJava・高橋麻奈」は、分かりやすいような気がします。この本には、絶賛から、批判までいろいろありますが、初めの一歩には最適だと思います。よかったら検索してみてください。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.13 URL: DATE: 11/12/2011 11:57:05 PM @Javaビギナーさま アドバイスありがとうございます! ですが、 ここ、岩谷さんブログの元で、その話題はいかがなものか 何せ、岩谷本の教科書も分かりやすいですからね。 勿論、探して見ます にしても、NTT ロッキング・オン・ジャパン12月号240ページ 岸田繁の「石、転がっといたらええやん。」 にもあるように、 訳のわからん料金システム、構築しおって! そんなに金儲けしたいの? 私も、なんたら倶楽部に入会させられそうになったワイ 本当に、ほぼ同じ経験でしたよ。岸田さんと。 違うのは、私は電話移設しなければならず、 何とかして、安くあげざるを得なかった点。 という訳で、モデム・ルータ・光端末が点滅しとります。 何が「下手に電源抜かないでください」だ。 スイッチ位着けろよ。電気製品の基本だろ。 そんなにしてまで、金儲けしたいの? という訳で、外出時には、コンセント引き抜いています。 帰宅して、コンセント入れても、何の問題もありません。 電気盲扱いですかね。 パソコン作ったろか、の心境です! これからもヨロシク Simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 環境は交換財か STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/09/2011 08:49:42 AM ----- BODY: ※この文は、特定の場所の特定の森林等について書くものではなく、非常に広汎な(そしてもちろん真剣な)一般論の、一例示である。 アマゾン流域の大森林なんて、地球の「肺」みたいなもんでしょ。それを、国家(など特定主体)の所有物、任意可処分物として位置づける今の人類の"常識"は、やばいよね。そう位置づけた場合、その森林は、その特定主体にとって、木材という交換財の宝の山だ。 今の国連等国際機関は非力だけど、遅きに失しないうちに、もっと強力になるべきだね。 ・以前、農業のまねごとのようなことを数年やったとき、いちばん強く痛感したのは「農業を貨幣経済(トレード経済)というシステムの一環に組み込むのは無理!」ということだ。 ・日本(など)では、山村には、村民(など)が山や川を守ることに対して、受益者(主に都市住民)がその代価、というか、お礼を支払うべきだ。「観光地化」なんて、そんなに普遍的に成功するものでもないし、成功したとしても、地域にとってマイナス要因も大きい。 自然と環境について真剣に考える(nature friendly technology)ところから、これまでの人類を強力に支配した、トレード至上主義の退位/降位が始まるだろう。だってそれを、交換財として位置づけるのは、やばいんだから。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 11/09/2011 09:13:32 AM じつは工業だって情報産業だって貨幣経済に組み込むのには無理/不自然があるのでは?。 トレードしない工業・サービス産業・情報産業というものを夢想すると案外そちらの方が自然にたいして経済的なのでは?。 ガン細胞の核になっているのはやはり貨幣制度。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.9 URL: DATE: 11/11/2011 09:32:39 PM この前ラジオを何気につけていたら、 イナモト タダシ (だったと思う)先生が、 アマゾンでつくられる酸素は意外と速く日本にも届いてるんだよ という話を 確か、森と人間、という題で話されていました。 関連するかと。 学びは楽しいネ simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.127.187.62 URL: DATE: 11/14/2011 10:16:15 AM iwataniさんが市営アパートのベランダでササゲなど作っていて、男の光景など読みつつ、私たちもちょっとした野菜栽培家気分でした。100億円だ、1400億円だと、天文学的数字が紙面をにぎわせています。そういうのと、野菜作りなどを、同じ土俵に上げるのは無理。絶対無理ということを感じつつ、それでも、あたかも積極的に、商品化~トレンド~一般性という名の祭壇へと向かってしまうメンタリティーが、イナカモノの光景ということでした。最近の農家はどうなのでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.64.39 URL: DATE: 11/14/2011 11:49:50 AM @saigonodorei 日本の農業は、兼業化と巨額な補助金で成り立っています。つまり完全な自立トレード営為ではないですが、それでも、かなり本格的な商業的生産は、環境や人間や地域社会に、いろんな問題をもたらしています。 アメリカなどの大規模農業も、伝え聞くところによると、同様のようです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 人類の墓穴?「トレード」 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/13/2011 01:48:37 PM ----- BODY: 今のようにトレードが絶対普遍視されてしまって、多くの人を苦しめているのは、トレードの相対視を支える共同体が空無になっているからだが、でもそれにもかかわらず、トレード自体はあくまでも相対的なものである。大々的にうまく行ってることもあれば、しょぼんと不活なときもある。どっちも、トレードの状態としては正常態である。 錯誤であるところのトレード絶対視の中で、多くの人のトレード財といえば自己の労働力である。しかしこれも、トレード財であるからには、大量によく売れているときもあれば、細々としか売れてないときもある。どっちの状態も、トレードというものの正常態である。 トレードの相対性が、人類の常識にならないとヤバイのである。何度も何度も書いてきたが、政府に代表されるような社会のメタ機関は、トレードが細々としているときの、売れてない労働力に対し、自立促進とかいって売れることを強制してはならない。個人の努力で、現状の市場の情勢をなんとかできるものではない。売れないときは売れないのだ。売れてることも常態、またそれと同格に、売れてないことも常態である。 労働力が売れてないことを、うしろめたい、恥ずかしい、人間としての資格がない、なさけない、等々とネガティブに思う必要は、こんりんざいない。上に書いたように、売れてないことも立派に常態である。 1930年代〜1950年代は、機械がブルーカラー労働を置換し、人間の主な労働を営業や事務などのホワイトカラー労働に移行させた、という。そして今では、多様なコンピュータ化が、ホワイトカラー労働を置換して、失業者を増やしている。そういう現況を論ずるこの記事この記事などはしかし、相変わらずトレード絶対主義にとらわれていてしかも、次の時代の労働者人間の姿は描いていない。 今の状況を15年以上前に予言していたこの本(原題: The End of Work, 労働の終わり)は、市場に要らないといわれた労働力は、地域社会(等)のニーズを支えるボランティア活動家になるべし、と言っている。そしてトレード社会が続く間は、必要悪的な擬似トレードとして彼らを住民が直接あるいは間接(==税など)に金銭的に支える。 むむむむ。動物愛護活動なんかは、アメリカなどでは典型的に、地域の理解がデフォルトで得られている、典型的な地域ボランティア活動なんだけどなぁ。20年近くやってんのに、いまだに、地域の理解協力体制なんてゼロでっせ、私の住む日本の某イナカ県では。警察や市役所や保健所に匿名でクレームしたやつは、何人かいるが。 まあなにしろ、トレードが人類の墓穴とならぬよう、トレード観を抜本的に改める(==絶対視を相対視に改める)好機に、歴史は今、さしかかっているようである。メタ機関から率先して、それをやっていただきたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.241 URL: DATE: 11/14/2011 12:41:08 AM  このリンクの文章を、訳してみました。  まさか、経済の勉強をするとは思いませんでした。しかし、「かじった」というよりは、「舐めた」という程度ですが。  また、自信のない部分も多々あります。  お忙しい、岩谷さんにお願いは出来ませんが、チェックしていただけたらと、少し期待しています。  個人的に、続きの内容も知りたくなったので、また休みの日に続きをやりたいと思っています。 What If Middle-Class Jobs Disappear?  What If X{S[Middle-Class Jobs] V[Disappear]}? ・・・ what if X? - Xしたらどうなるの?   【ホワイトカラーの仕事がなくなったらどうなるの?】 By Arnold Kling 2011年11月03日 03時15分  S[This] V[is written] (by Arnold Kling)   アーノルド・クリング 2011/11/3 03:15 Filed under: Economic Policy, Culture, Lifestyle, Science & Technology  S[This] V[is flied] (under )   このファイルの所在地 : 経済政策、文化、生活様式(ライフスタイル)、科学&テクノロジー <Structural change is an important factor in the current rate of high unemployment.  S[Structural change] V[is] C[an important factor] (in the current rate of high unemployment).   <社会構造の変化は、現在の高い失業率の大きな要因だ。 The economy is in a state of transition, in which the middle-class jobs that emerged after World War II have begun to decline.>  S[The economy] V[is] C[in a state of transition)C[, in {which - transition} s[the middle-class jobs that emerged after World War II] v[have begun] o[to decline]).   今の経済状態は過渡期である。第2次大戦後に現れたホワイトカラーの仕事の需要が、減少しているのだ。> The most recent recession in the United States began in December of 2007 and ended in June of 2009, according to the official arbiter of recession dating, the National Bureau of Economic Research.  S[The most recent recession in the United States] V[began] (in December of 2007) and S[it] V[ended] (in June of 2009), (according to the official {arbiter - 決定者,権威者} of recession dating{, - 同格} {the National Bureau of Economic Research - 全米経済研究所}).   ● 一番最近のアメリカでの不景気は、2007年10月から2009年6月までだったと、経済後退期の日付の公式な権威である 全米経済研究所 は、言っている。 However, two years after the official end of the recession, few Americans would say that economic troubles are behind us.  (However), (two years after the official end of the recession), S[few Americans] V[{would say - 言わないだろう[wouldは,口調の和らげや不確実を表す]}] O[that economic troubles are {behind us - 〈人〉にとって過ぎて[終わって]}]   しかし、経済後退期の正式な終結宣言から2年たつが、ほとんどのアメリカ人は、悪い経済状態は過ぎ去ったとは言わないだろう。 The unemployment rate, in particular, remains above 9 percent.  S[The unemployment rate], (in particular), V[remains] C[above 9 percent].   特に、失業率は、依然として9%以上だ。 Some labor market indicators, such as the proportion of long-term unemployed, are worse now than for any postwar recession.  S[Some labor market {indicator - 示すもの}s, such as the {proportion - 割合} of {long-term unemployed - long unemployed termの変形}], V[are] C[worse] (now) ({than - 前置詞または接続詞なので、後ろには、名詞句または文が来るはず} for any {postwar - 戦後の} recession).   いくつかの労働市場を示すもの、例えば、長期にわたる非雇用の割合などは、戦後のどんな景気後退期より、今の方が悪いのだ。 There are two widely circulated {narrative - 物語}s to explain what is going on.  (There) V[are] S[two widely circulated narratives to explain what is going on].   ● 何が起こっているのかを説明する2つの有力な話があります。 The Keynesian narrative is that there has been a major drop in aggregate demand.  S[The Keynesian narrative] V[is] C[that there has been a major drop in {aggregate demand - 総需要}].   ケインズ経済学によれば、総需要の大きな落ち込みだと言うわけです。    *総需要 ・・・ この概念は、はっきし言ってムズい! 多分、国全体として''実際に<潜在的ではなく>''消費できるお金?と言うこと? しかし、この言葉の意味のレベルは、もっと根深そうです! According to this narrative, the slump can be largely cured by using monetary and fiscal stimulus.  (According to this narrative), S[the slump] V[can be (largely) cured] (by using {monetary - monetary policy - 金融政策} and {fiscal - fiscal policy - 財政政策} stimulus).   このケインズ経済に基づいた話では、国の財政および金融政策によって大きく改善されるという。    *例えば、公共事業などのことのようだ。 The main anti-Keynesian narrative is that businesses are suffering from uncertainty and over-regulation.  S[The main anti-Keynesian narrative] V[is] C[that businesses are suffering from uncertainty and over-regulation].   ● ケインズ経済反対派は、主にこう主張している。ビジネスは、不確実で過剰な規制によって、被害をこうむっていると。    *ケインズ以前の考え方では、重要と供給は、長い目で見れば、自然と釣り合いが取れると考えられていたようだ。 According to this narrative, the slump can be cured by having the government commit to and follow a more hands-off approach.  (According to this narrative), S[the slump] V[can be cured] (by v[having] o[the government] c[{v1 - commit to} and {v2 - follow} a more hands-off approach]).   こちら側の主張では、政府が経済に介入しないように約束させ、それに従わせることが、不況からの脱出方法だと言う。 I want to suggest a third interpretation.  S[I] V[want to suggest] O[a third interpretation].   ● 私は、3つ目の解釈を提案したい。 Without ruling out a role for aggregate demand or for the regulatory environment, I wish to suggest that structural change is an important factor in the current rate of high unemployment.  (Without ruling out a {role - 役,役割} for aggregate demand or for the regulatory environment), S[I] V[wish to suggest] O[that structural change is an important factor in the current rate of high unemployment].   総需要に対する(自然に釣り合いが取れる)仕組みや、(政策によって)調整された社会環境による効果を、考えないで/無視して、社会構造の変化が、この高失業率を生み出す大きな要因であると、考察してみたい。 The economy is in a state of transition, in which the middle-class jobs that emerged after World War II have begun to decline.  S[The economy] V[is] C[in a state of transition)C[, in {which - transition} s[the middle-class jobs that emerged after World War II] v[have begun] o[to decline]).   今の経済の仕組みは過渡期である。第2次大戦後に現れたホワイトカラーの仕事の需要が、減少しているのだ。 As Erik Brynjolfsson and Andrew McAfee put it in a recent e-book 'Race Against the Machine':  (As {Erik Brynjolfsson - 多分、カタカナ読みは、エリック・ブリンジョルフセン} and {Andrew McAfee - アンドリュー・マッカーフィか?} put it in a recent e-book 'Race Against the Machine':)   ● エリック・ブリンジョルフセン と アンドリュー・マッカーフィ による最近の電子ブック 「マシーンと競争だ!」 のなかで、次のようなコメントをしています。    *構文は 「X as follows: ・・・ Xは次のようなものです」 の変化形? "The root of our problems is not that we're in a Great Recession, or a Great Stagnation, but rather that we are in the early throes of a Great Restructuring."  S[The root of our problems] V[is] (not) C[that we're in a Great Recession, or a Great Stagnation), (but rather) C[that we are in the early throes of a Great Restructuring]."   「根本的な問題は、経済の後退や沈滞の規模が大きいということではなく、むしろ大規模なリストラの初期状態に、私たちはいるということです。」 In fact, I believe that the Great Depression of the 1930s can also be interpreted in part as an economic transition.  (In fact), S[I] V[believe] O[that the Great Depression of the 1930s can also be interpreted in part as an economic transition].   ● 事実、1930年代の大恐慌も、経済の仕組みの過渡期だったと理解できます。 The impact of the internal combustion engine and the small electric motor on farming and manufacturing reduced the value of uneducated laborers.  The impact of the {internal combustion engine - 内燃機関:インターナル・コンバスチョン・エンジン} and the small {electric motor - 一般に言うモーターのこと} on {farming - 農業,農場経営} and manufacturing reduced the value of uneducated laborers.   内燃機関や小さなモーターの登場は、農場経営や製造業において、無教育な労働者の価値を減少させたのだ。 Instead, by the 1950s, a middle class of largely clerical workers was the most significant part of the labor force.  (Instead), (by the 1950s), S[a middle class of (largely) clerical workers] V[was] C[the most significant part of the labor force].   そして、1950年代まで、事務職の中流階級が、労働力のもっとも大きく重要な部分に取って代わったのでした。   *なんであの位置に、副詞の largely があるのだ??? ★ まとめ 【ホワイトカラーの仕事がなくなったらどうなるの?】  by アーノルド・クリング 2011年11月03日 03時15分 〔このファイルの所在地〕 経済政策、文化、生活様式(ライフスタイル)、科学&テクノロジー ≪社会構造の変化は、現在の高い失業率の大きな要因だ。今の経済状態は過渡期である。第2次大戦後に現れたホワイトカラーの仕事の需要が、減少しています≫ ● 一番最近のアメリカでの不景気は、2007年10月から2009年6月までだったと、経済後退期の日付の公式な権威である 全米経済研究所 は、言っている。しかし、経済後退期の正式な終結宣言から2年たつが、ほとんどのアメリカ人は、悪い経済状態は過ぎ去ったとは言わないだろう。特に、失業率は、依然として9%以上だ。いくつかの労働市場を示すもの、例えば、長期にわたる非雇用の割合などは、戦後のどんな景気後退期より、今の方が悪いのです。 ● 何が起こっているのかを説明する2つの有力な話があります。ケインズ経済学によれば、総需要の大きな落ち込みだと言うわけです。このケインズ経済に基づいた話では、国の財政および金融政策によって大きく改善されると言います。 ● ケインズ経済反対派は、主にこう主張しています。ビジネスは、不確実で過剰な規制によって、被害をこうむっていると。こちら側の主張では、政府が経済に介入しないように約束させ、それに従わせることが、不況からの脱出方法だと言う。 ● 私は、3つ目の解釈を提案したい。総需要に対する(自然に釣り合いが取れる)仕組みや、(政策によって)調整された社会環境による効果を、考えないで/無視して、社会構造の変化が、この高失業率を生み出す大きな要因であると、考察してみたい。今の経済の仕組みは過渡期です。第2次大戦後に現れたホワイトカラーの仕事の需要が、減少しているのです。 ● エリック・ブリンジョルフセン と アンドリュー・マッカーフィ による最近の電子ブック 「マシーンと競争だ!」 のなかで、次のようなコメントをしています。    「根本的な問題は、経済の後退や沈滞の規模が大きいということではなく、    むしろ大規模なリストラの初期状態に、私たちはいるということです。」 ● 事実、1930年代の大恐慌も、経済の仕組みの過渡期だったと理解できます。 内燃機関や小さなモーターの登場は、農場経営や製造業において、無教育な労働者の価値を減少させました。そして1950年代まで、事務職の中流階級が、労働力のもっとも大きく重要な部分に取って代わりました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 11/14/2011 09:52:22 AM 何かをするために生きているのではなく 生きるために何かをするのです。 必要がなければ当然なにもしなくてもOK。 順番が逆になっているのが 人類の狂気のたね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.7 URL: DATE: 11/19/2011 06:06:52 AM 本当にそうですね トレード脅迫から抜け出せたら 考えを切り替えられたら 楽になって、本来のその人のポテンシャルを発揮できる人 たくさんいらしゃるのでは、と思います。 その方向でいこうっと s imomitu ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/31/2015 07:51:22 AM 貨幣社会ではトレードが、人の生き死にを決定する。 トレードという常に不安定なものが人生を決定する。 トレードという安定しないものに、人生を支えられている不幸。 だから人は交換に執着する。交換しないと気がすまない。 無理やりにでも等価交換に参加していく。 それしかないと思うから。 トレードと別のものが、人生を支えているとしたら? 根本的な生き死にと別の場所にトレードがあるとしたら、 人はどんなに開かれていくだろうか。 なぜそれができない? 人間てやはりリーダーに縛られないと 統制が取れない 調和ができない生物なのか 否! そんなみじめな悲惨な生きものでは ありたくない。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/02/2015 03:54:45 AM 訂正 >トレードという安定しないものに、生活を支えられている不幸。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: トレードは社会の基盤たり得ない STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/14/2011 12:18:38 PM ----- BODY: 前回の記事にリンクのある、いくつかの記事や本の趣旨を、うんと単純化して、極端化して図式化すると、次のようになる: これまで人間の仕事であった仕事がすべてロボット化(コンピュータ化/狭義のロボット化/オンライン化)すると、失業率は100%となり、ロボット化して効率的に(!?)生産される製品やサービスの市場が存在しなくなる(人間がほぼ全員無収入だから、お客がいない)。 また、トレードの常態は、差異(==貨幣の本質)を動因とするfluctuationなので、伸縮しながら進む虫に「縮まずに進め!」と言えないように、人為により完全態を維持することはできない。言い換えると、トレードの完全態を社会の理想状態とし、失業を悪--あってはならないもの--とする見方は、不毛な錯誤である。トレードはfluctuationなので、ほぼつねに不完全であり、したがって、ときにより多かったり少なかったりする失業者も、トレードの常態の一環である。 また貨幣の価値の本質である差異が存続するためには、極富から極貧までの階層を必要とする。トレードによらず、コミュニケーションによって成り立つグローバル社会は、すくなくとも、現代の世界各地にある超劣悪なスラムや飢餓地帯をなくすだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 11/15/2011 10:02:27 AM 人類史の第2章のはじまり。 人間のための社会のはじまり。 落ち着いて生きられる社会。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.241 URL: DATE: 11/17/2011 10:35:11 PM このネタで、映画ができたら、説得力あるんじゃないか?! ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.10 URL: DATE: 04/26/2014 01:02:21 AM 素朴な感想を一つ。私も昔から言われてきた、「働か ざる者、食うべからず。」を信じていた者です。固定 観念というか、強迫観念というか。 余剰人口ができるというなら、現在働いている人口と のシフト交代、ローテーション交代を制度に加えて欲 しいですよね。公平のためにも。すると、外科医者 (出た!)やパイロットなんかの高度技術者は少ない から、不公平になりそう。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/19/2015 08:31:53 AM やっぱり出ました。お盆時の新幹線利用者と航空機利用者の差異。新幹線開通ということで、電車利用者は昨年の2.5倍、飛行機利用者は4割減らしい。 ということで、これも「トレード(商い)の常態化はムリ」のサンプルでしょう。そこで、問題なのは、暇になったり売り上げが下がった時の職員の処遇である。普通だと、売り上げが下がったままだと、経営難から職員解雇(トレード失敗)になるのだが、それだと今までどうりの「過酷・残忍な社会」である。 まわりの環境変化によって、商売の活発・不活発はどんな時もどんな場所でも必ず起こる。それが常態。では、そうなっても関係のない社会、仕組み、心情が必要である。それを「優しい社会」という。 例えば、空港で暇になった職員を駅に回して、駅員さんの負担を軽くするとか、若いやる気のあるパイロットなら新幹線技術を取得するとか。はたまた、全く別の関心のあることをやるとか、半年休むとか、いろいろ手はあると思われる。 大事なのは、いつかまた仕事についてやりがいのあることを見つけることである。そして、社会(周りのみんな)に貢献していく喜びを見つけることである。キレイ事すぎるかな~。一辺社会や人の頭を精算すれば、そのゆとりは生まれてくると思う。 要は、「何のために生きるか」ということ。「全体で生きる」ということ。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/20/2015 02:39:40 AM >まわりの環境変化によって、商売の活発・不活発はどんな時もどんな場所でも必ず起こる。それが常態。 箱根の活火山警報で、まわりのお店は客が来なくなって、まっ青らしい。だれのせいでもないのに、食えなくなる、生活できなくなるなんて、ありえないではないか。で、こんな社会はおかしいから、変えようではないか、と言いたいのです。保護とか保障とかいう理由では無しに。だれがそんな理由要るんだ。 だれがそんな理由を付けたがるんだ。言ってみろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/20/2015 06:50:39 PM トレード妄想、もううんざりだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/22/2015 06:50:28 PM さてpoliceのevry breath you takeのギターtab譜 ultimate guiter comの物は完全に間違っている。ギターでこの曲コピーする人(いないか)注意。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/22/2015 07:41:28 PM すいません。なんとliveとcdの物は違っていて、半音違うそうです。しかし何で半音ちゃうのやろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/26/2015 02:54:55 AM >まわりの環境変化によって、商売の活発・不活発はどんな時もどんな場所でも必ず起こる。それが常態。 また一つ思ってしまったので。思うと吐き出さずにはいられない性格なので、ご勘弁を。 地元に近江町市場という大きな市場がある。最近関東方面からの便が良くなり、大変多くの観光客が国内外から来るようになった。市場に活気が生まれるようになったのはいいのだけれど、反面非常に苦しい立場になった人達もいる。観光客のお目当ては、日本海の海産物なのである。そこで、お寿司や海鮮丼、魚貝類の料理店などに人気が集中するようになった。 市場は元々、市民の台所という位置づけで、なかには勿論八百屋さん、お肉屋さん、ひいては花屋さん、菓子屋さん衣料品屋さんも店を構えている。それらの店は、日々買い物に来てくれている地元のお客さんで商売が成り立っている。そういう昔からあるお店の売り上げが、激減しているのである。加えて、混雑をきらい、ますます地元客の足は遠ざかる傾向にある。 かように、需要が一極に集中してしまうと他の多くに被害が出るのも、トレードの一般的な常態である。かといって、その店の人らに諦めてくれというのは、残酷である。 どうも自分は、勝ち組よりも負け組(?)に関心がいくタイプなのである。で、どうすればいいのかと考えるに、やはり生活とトレードは、完全に別に分けて考えるべきということ。現状は「トレード=生活の糧」という公式が揺るぎないものとして、社会に頭に植えつけられている。これを廃しない限り、真にゆとりのある豊かな社会とはならない。ならないとは思うのだけれども・・・そんな離れ技を、みんなが考えれるかどうかもあやしい。考えれないなら、今までどうりのまま・・! どうにも自分には、コミュニケーションとは発生する過不足を、どのように話し合いバランスを取るか、に尽きるのではないかと思われる。そのためには、脅迫観念のないゆとりのある状態がキープされていないとマズイと思うのである。 どう思われますか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/26/2015 07:50:05 AM 訂正 過不足という問題を、どのように話し合い解決・円満化するかに尽きるのではないかと思われる。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/26/2015 07:08:11 PM 昨日イオンスーパーでサラダ三点セットというのを、買い食べたがいきなり吐き気がして全部吐いてしまった。前回焼きそばを買って食べた時もそうでなんでやろか。 ----- COMMENT: AUTHOR: S.N EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/26/2015 08:57:05 PM しらんがな。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/14/2015 09:17:26 PM @下村 >やはり生活とトレードは、完全に別に分けて考えるべきということ。 またチコっと考えてみたい。そのためには、衣食住という生活基盤になる産業と、その他の文化・芸術・娯楽・科学・技術産業などはきっちり分けて、前者の産業の安定維持は必ず確保するということ。その上に立っての、各種産業の成立を計る。両産業の人的移動は任意でおこなえるようにする。特に食と住に関するものは、トレードの対象にはしない。 と、まあ、こんなことを考えてもシリアだけで総人数一千万人以上の人が、難民であることを考えると・・・・。ほやけどねぇ、この先、我々が難民にならないという保証はどこにもない。またこの前の大洪水のように、避難民になる可能性はもっと高い。 まだ治安のいい日本が、上記の「ライフスタイル=生き方」のスタンダードモデルになることができたら、これは世界にものすごい貢献になるのではないだろうか。 [付記] 発展しようにも、もうそんな余裕は資源的にも環境的にもキビシイし。消費しないと回らない社会なんて、資源も人もムダが多すぎるだろう。 「つながり」を大事にするとは、妬まない・裏切らない・連絡情報を取り合う・高慢にならない・辛抱強く接する・笑みをたやさない、つながった事に感謝する、などがある。 でも、どんな社会になっても人間には“喜怒哀楽”があるんだよな~。ちゃんちゃん。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 遺伝子組み換え作物は全自然をモルモット化する STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/29/2011 08:30:25 PM ----- BODY: これについては、人間の健康はおろか、他の生物や、生態系、環境に対する長期的影響は検証されていない。唯一の検証方法は、これからの長い実時間の中で全対象をモルモット化するしかない。そういう、おそろしすぎることは、最初から全面的にやめたほうが良い。 従来種のウィルスによる全滅なんて、長年大規模な(しかも農薬・化学肥料に依存する)モノカルチャーをやってるからであり、本来の自然の複雑な多様性の中では、過去何百年も発生しなかったもの。根本原因を改めずに、遺伝子組み換え種に全面依存するなんて、愚かさの極みなりけり。 言い換えると、遺伝子組み換え作物なんて要らないし、そういうものを必要とする農業をこそ、全面的に廃止すべきである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 11/30/2011 09:46:46 AM 一例として、真夏に冷たい飲み物をのめるようになったのはここ数十年のことで、それが人体にどういった影響をおよぼすかについてはまだ実験結果が出ていない状況です。 ここいらで立ち止まって考えるということをすべき時期に来ているのに、考える方向を見誤っている。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.9 URL: DATE: 12/01/2011 10:40:24 AM 記憶違いかも知れないけれど、 遺伝子組み換え作物って、一世代限りではなかったかな そういうものは、化け物だし、 毎回種を購入しなければならない、と言うことは、 ここでもカネがらみの事項ですかね。 バイバイしておくのが賢明でしょう simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.3 URL: DATE: 12/02/2011 06:10:03 PM @南さま 冷たいものの飲食に関しては、警鐘をならしていらっしゃる ドクターが、おられます。 西原克成(にしはら かつなり)先生です 著作も多数あります。参考までに 因みに先生によると ・鼻呼吸にする ・片側噛みをやめる ・腸内細菌を善玉菌にする ・寝相をよくして骨を休ませる ・冷たいものを食べない この5つだけで、健康が保てる! とか いい情報、共有しましょ simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 劣悪さが変わっていないJava日本語ドキュメンテーション STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/29/2011 08:56:11 PM ----- BODY: Stringクラスのtrim()メソッドの振る舞いを確認したいことがあり、久々にJava APIのドキュメンテーションを読んだ。 英語: Returns: A copy of this string with leading and trailing white space removed, or this string if it has no leading or trailing white space. 日本語: 戻り値: この文字列の先頭と最後の空白を削除したコピー、またはこの文字列 (先頭と最後に空白が存在しない場合). 私は過去に3回ぐらい、今はなきSun(日本法人)に、Javaのドキュメンテーションの日本語化を私にやらせろ、現状はあまりにひどい、と申し出たことがある。相手は、無意欲・無理想・無能力のクソサラリーマンだから、彼らは私に門前払いを食わせるだけだ。無能なクソサラリーマンの会社だったから、Oracleなんかに買収されて、Javaの母国Sunは宇宙の彼方へ蒸散してしまった。 とにかく、この訳もひどいし、読者に危険な誤解を与える。leading≠先頭、trailing≠最後だ。 TABTABTABdanceSPSPSPSP という文字列があったら、「先頭」は最初のTAB、「最後」は最後のSPだ。 これに対し、 「leading」はdanceの前のすべてのTABTABTAB(タブ文字3つ)、「trailing」はdanceの後ろのすべてのSPSPSPSP(スペース4つ)だ。 ここで正しい日本語訳を示してもよいが、あらためてSun(日本法人)の愚昧なクソサラリーマンどものことがアタマに来ているので、やる気を失った。ほとんどの人が無能なクソサラリーマンになることを目指して無意味な競争に励み、一生、明朗で良質なコミュニケーションを忌避する日本は、いよいよこれから、文化的にも経済的にも沈没していくのみなり。そして能力のある人は、グローバルに活躍するだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 11/30/2011 09:49:18 AM サラリーマン(社会人)は人間ではありません。 (昔から言われているように)歯車です。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 11/30/2011 11:28:49 PM いやー、さすが岩谷さん、かっこいいです!本当はもっとリターンしたいんですが、残念! ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.8 URL: DATE: 12/01/2011 10:48:02 AM 勉強しようとすると、 良質な教科書を探さないといけない状況なのですね 分かりました。 ありがとうございます simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 12/04/2011 09:31:50 AM Returns: A copy of this string with leading and trailing white space removed, or this string if it has no leading or trailing white space.   Returns: S~A copy of this string~S (with {leading - 岩谷さんの説明から,対象文字列の前の部分すべて} and {trailing - 同様に,対象文字列の後ろすべて} white space removed) V~is returned~V, or S~this string~S V~is returned~V (if it has no leading or trailing white space).     ● 戻り値: ''ホワイトスペース'' を削除した文字列か、それがなければ、元の文字列のまま。       *「付帯状況のwith」 ― "with+名詞+形容詞の働きをするもの"で「名詞を~の状態にして」という意味 で、問題は、''ホワイトスペース''だが、 岩谷さんの「Javaによるテキスト処理入門」から、   1. スペース   2. タブ   3. 改行(文字)   4. 改頁<改ページ> // 使ったことがないから、?   5. その他、Unicode文字コード値 0x0020以下<十進法で''32''以下>すべて。       // 「0」を含めると、33個、用意されていることになる。       // 実体は?。       // 尚、1~4 は、5 に、含まれます。 と言うことのようです。 またまた、その本からの使用例を、見てみましょう。(ほんの少しだけ変えました) public class TrimTest {   public static void main (String[] args) {     String strEng = " 芸術は爆発だ! ";     String strJap = "  芸術は爆発だ!  ";     String Sippo = "では爆発は芸術か?\n";     System.out.print("ASCII SPACES: " + strEng.trim() + Sippo);     System.out.print("JIS SPACES : " + strJap.trim() + Sippo);   } } /* %java TrimTest ASCII SPACES: 芸術は爆発だ!では爆発は芸術か? JIS SPACES :   芸術は爆発だ!  では爆発は芸術か? */ なにが、言いたいのかと言うと、日本語の全角スペースは、トリミングされない! と言うことです。 で、さらに、何が言いたいかは、日本の書籍で、   ここまで、説明されている文献は、 ない!とは、言いませんが、 とても少なすぎるような気がします。 まあ、僕なんかが主張したところで、何も変わるとは思えませんが、 日本の、オラクルさん、がんばってください! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 12/04/2011 09:53:43 AM ↑訂正: String strEng = " 芸術は爆発だ! "; を、 String strEng = "  芸術は爆発だ!  "; に、置き換えてください。  なぜなら、半角文字、Tab(タブ)は、ここで投稿すると、消えてしまうことを忘れていました。  もし、このコードをコピーしても、コンパイルできませんし、trim()を、検証できません。  ・全角文字で、タブの代わりにしている。  ・String strEng = "  芸術は爆発だ!  "; の部分は、本来、半角文字で、空白を作らなければならないが、表示されないので、この訂正では、全角文字です。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 12/04/2011 11:56:10 AM ↑申し訳ない! さらに訂正、試しに以下を実行してみました。 // 空白が、前・中間・後と、3箇所あったらどうなる? trim() public class verifyTrim {   public static void main (String[] args) {     String strEng = "****芸術は*爆発だ!****";       // * ― 本当は、半角空白文字     String strJap = "  芸術は 爆発だ!  ";     String Sippo = "では爆発は芸術か?\n";     System.out.print("ASCII SPACES: " + strEng.trim() + Sippo);     System.out.print("JIS SPACES : " + strJap.trim() + Sippo);   } } /* %java verifyTrim ASCII SPACES: 芸術は 爆発だ!では爆発は芸術か?   // は*爆 ・・・ スペースは消えていない! JIS SPACES :   芸術は 爆発だ!  では爆発は芸術か? */ と言うことは、 間違い: ● 戻り値: ''ホワイトスペース'' を削除した文字列か、それがなければ、元の文字列のまま。 正解: ● 戻り値: 「対象文字列前後の」''ホワイトスペース'' を削除した文字列か、それがなければ、元の文字列のまま。 ついでに、対象文字列内に複数のスペースが在った場合も検証してみました。 // 空白が、前・中間3つ・後と、あったらどうなる? trim() public class verifyTrim2 {   public static void main (String[] args) {     String strEng = "  芸術は 爆 発 だぞ!  ";     String strJapEng = "  芸術は 爆 発 だぞ!  ";     String Sippo = "では爆発は芸術か?\n";     System.out.print("ASCII SPACES: " + strEng.trim() + Sippo);     System.out.print("JIS SPACES : " + strJapEng.trim() + Sippo);   } } /* %java verifyTrim2 ASCII SPACES: 芸術は 爆 発 だぞ!では爆発は芸術か? JIS SPACES :   芸術は 爆 発 だぞ!  では爆発は芸術か? */  これで、ほぼ理解できたと自分では思いました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 神はhubrisを罰す STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/05/2011 06:44:34 PM ----- BODY: この際、「神」という言葉を便宜的に使わせていただくけど、これは私が感じている歴史法則の一つなんだ。歴史に残るような、大きな、ネガティブな社会現象には、だいたいこれが言えるんじゃないかな。そういうhubrisの主要原料は、「オトコの光景」+「トレード妄執」+「他者不感」、これらが作り出す大きな空隙(うまっているべきなのにうまっていない)に、いつか、大きな悲惨な陥没が起きる。 要するにこれまでの人類は、あんまし賢くない。万物の霊長なんて自称も、hubrisでしょう、歴然と。 この文は、具体的に書いてるといくらでも長くなるが、やめておく。 真のコミュニケーション学/コミュニケーション理論を追究するこの--おそらくまだ世界で唯一の--ブログや、その前身などが、今よりも3桁も4桁も多い読者数になってくれば、世の中に変化の「へ」の字ぐらい、感じられる雰囲気があるだろうか。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.2 URL: DATE: 12/07/2011 11:29:42 PM コミュニケーション力は、生きていく力ですよね これからも考えていかねば、と、思いました。 あと、 寛容さを持つことも大切なのかな? とも思いました。 放漫は、いけません simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 12/08/2011 09:45:23 AM ”戦争機械”であることをやめて”考える葦”に本当にならねば。なって欲しい。なりましょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.131.237.105 URL: DATE: 12/09/2011 11:41:46 AM もう一度、生まれ変わった気持ちで「他者」を信じてみよう! ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.111 URL: DATE: 12/09/2011 08:42:21 PM 人間てこんなにモロいのに。「鍛えて試す、(鍛えて為す)。」ではなくて…。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者排撃==コミュニケーション不能、の原点 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/09/2011 08:35:53 PM ----- BODY: 前編、「神はhubrisを罰す」へのsaigonodorei氏からのコメントに、ひらめかされたのですが、他者不感/他者排撃の原点は、<トレード絶対視>と並んで人類(ドアホウな旧人類)の心を普遍的に支配している<死の排撃>、死を忌み嫌うことにあるのではないか。死は、あらゆる生物の、えー、あらゆる生命の、普遍的な属性なのに(だから、愛せよ!)、それを忌み嫌うのはものすごく不自然で無理がある。やはり、あってはならない「欲」、hubrisだ。 だが、それへの罰は、what? 今宵は時間もスタミナもあまりないので、こんな素描だけで失礼。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: IP: 111.86.147.111 URL: DATE: 12/09/2011 10:06:43 PM 中世時代の、覇者(王)達ににとって、不老不死は、一つの夢だったとか?喫煙(に関する禁止事項等)、健康食品等、今の世の中(日本だけ?)それらが氾濫するのは、そのせい? なんか変だな?と思いつつ自分の事に追われて来てしまったが…? ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.127.186.105 URL: DATE: 12/10/2011 07:02:10 PM ─引用─だれかが前日、鹿川に「あすは遅れて来いよ」と言ったらしい。当日、鹿川の机に色紙や花、夏ミカン、線香を飾った。休み時間に鹿川が来て、色紙を見た。そのあとの授業は美術だったと思う。教室を移動するために、みんながばらばらと教室を出ていき、自分も教室を出る準備をしていたら、鹿川がそばに来て「てめえ、なんだよ。こんなこと書いてんじゃねえか」と言った。笑いながらだったが、涙をぼろぼろ、こぼしていた。ぼくはそのとき、「うるせえ」とか、軽くぽんと、突き放すようなことを言ったと思う。たしか、裁判では、葬式ごっこはいじめと言うより、遊びだった、という一審判決が出たのではなかったか。自分もずっと、そう思っていたが、いまにして思えば、葬式ごっこは、鹿川がみんなにとっての自分の生命の軽さを感じ、自殺の前に踏みとどまる最後の支えであるべき一つを失った伏線だったと思う。(『「葬式ごっこ」―八年後の証言』「O君の告白」の章)─引用─ 「毎日のように買い出しに行かされて、授業中にも行かされるようになりました。登下校時に多い時には5、6個もの鞄を持たされたりしていました」。「始業式の後、鹿川君はグループのほぼ全員から暴行を受けました。教室から屋上に通じる階段に連れて行かれ、耳たぶが切れるまで殴る蹴るの暴行を受け、さらに場所を変えて、三年生三人も加わり、さらにひどく殴っています」。 鹿川君に加えられていた暴力は情け容赦のないもので、今だと中学2年生といえども傷害罪で検挙でしょう。鹿川にとり、クラスで唯一、そこはかとない信頼を置き、ベランメエ調の強がった口調で話しかけることのできる相手であったO君。彼までが、葬式ごっこに署名していた。これは、教師三名の署名よりも鹿川君にとってキツかったようです。「ムラのルールを守らないと、鹿川みたいになるぞ!」。「死への恐怖」は、共同体の権力装置ではないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.209.79.224 URL: DATE: 12/10/2011 09:11:30 PM @saigonodorei なるほど、死の否定(不浄視、不吉視)は、共同体の暗黙のフィクション==個・自己を抑圧抑止するため、であるという説は、理解できますね。 逆に、自覚した個・自己は、生(もちろん死もそこに含む)を、ゆったり抱擁し、愛せます。それが自然であり、自然は愛だから。Death is Life. ---Emerson, Lake and Palmer ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 12/13/2011 10:26:47 AM 他者を別物視したいという欲があります。 他者を視野の外に置いて安心したいのでしょう。 罰はその人の死の際に訪れるでしょう。 「死にたくない!」 というセリフとなって。 そんなこと(死ぬこと)生まれた時から決まっていたのに。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 175.108.12.155 URL: DATE: 12/13/2011 12:08:23 PM  hubris  傲慢、ですね、  他者なんかなくても自分は在る、という傲慢。他者が居なければ自分は無いということに気付かない、気付こうとしない傲慢。  そのくせ、他者が居ない孤独に身をよじって苦しむ。それ自体が傲慢。  Death is Life.  どうしてそんなことが言えるのか。  他者が居るから。  私という者が在るのは、私に先立って他者(あなた)が居るから。  この真理に気付けない。謙虚さを致命的に欠く。これが傲慢。  だから神はそれを許さない。神こそが、根源的な他者だから。   ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.146.86 URL: DATE: 12/13/2011 12:37:55 PM 故福岡正信氏は、この世には何も無いじゃないかといってましたね。Death is Life ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.12 URL: DATE: 12/16/2011 09:54:41 PM 僕は喫煙者なのですが、職場には煙草を持っていきません 現場に入るとそんな暇ないし、休憩時間は事務仕事片付けたいし 外の喫煙所は落ち着けないし、今の季節は寒いし 自室に帰って、お茶なりコーヒーなりで一服点けると 時にはホワーとしたり、時には重力を感じてズッシリしたり そんなこんなが心地よかったり、します 先日、夜勤明けに戻ってから、どっかり椅子に腰かけて やおら一服点けたところで、かけていた鉄瓶がシュウシュウいいだし 火を弱めようと、立ちかけたところで よろっ 危うく転びかけたのでありました。 その一瞬、と言っても一秒も無い間に思ったのは、 あれっ、意図してない動き、今してるぞ、 何だ? でも何だかオモシロイぞ。 でした。 次の瞬間には体が反応して踏みとどまれたのですが、 後で思ったのは、岩谷さんの書かれていた失神体験に近いのでは。 これも他者。自分も他者の体験です 死ぬる時も楽しみにする 何か、僕も出来そうな気がしました。 勿論、精一杯生きた先に、ですけど 報告まで simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.101 URL: DATE: 12/30/2011 02:07:47 AM 一審判決の「ごっこ 遊び」って何?裁判所って 滅びゆく旧共同体の、front line? それは例えば、「凹型の憲兵隊」みたいな…。ヤバイなァ-、 ドうnaルのniっぽn . ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 名詩引用 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/11/2011 12:17:09 PM ----- BODY: これは「名曲」であるだけでなく「名詩」だ(そしてもちろん「名演」だ)。 単純に、知らなかった人や世代のために、ここに引用しておこう。 関心を持った人は、Googleなどで容易に演奏を発見できるだろう。 -------------------------------------- I carry the dust of a journey that cannot be shaken away It lives deep within me For I breathe it every day. You and I are yesterday's ashes The earth of the past come to flesh, Eroded by Time's rivers To the shapes we now possess. Come share of my breath and my substance, and mingle our stream and our times. In bright, infinite moments, Our reasons are lost in our rhymes. --------------------- でも、あのころのあの人たちって、「きれいだ」とつくづく思う。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 12/11/2011 05:37:55 PM おっ、ELP、と言えば、 やっぱ、(みんな知ってる?)#9、や、ホウダウン なんかが、好きなんですけど、 try心(ごころ)に、火がついてしまったようで、 しまった!やんないほうがよかったかな~? 違ってたら、ゆるして、ちょうだい! I carry the dust of a journey that cannot be shaken away   -(I)- +(carry)+ @([the dust of a journey]< s~(that)~s v~(cannot be shaken)~s (away)>)@.     <形容詞句> | [名詞句] | shake ・・・ (vt-他動詞)振り落とす | away ・・・ (adv-副詞)離れて; 向こうへ; 消えて; 不在で       ・ 私は、振り落とすことが出来ない重荷を抱えている。         * ビートルズの 'carry that weight' の、weight と、dust を、同義的にとらえました。           * -(S)-、+(V)+、@(O)@、=(C)= It lives deep within me For I breathe it every day.   -(It)- +(lives)+ (deep) (within me) (for I breathe it every day).     deep ・・・ (adv)深く       ・ 毎日そいつは私を、憂鬱にさせてる。 / 私は、毎日、ほこり(重荷)/そいつ を,吸い込んでいる、それで、そいつは私の中に住み着いている。 You and I are yesterday's ashes   -(You and I)- +(are)+ =(yesterday's ashes)=.     yesterday ・・・ (n)過去 | ash ・・・ (n)灰       ・ みんな、過去に生きた人のようだ。 The earth of the past come to flesh, Eroded by Time's rivers To the shapes we now possess.   -(The earth of the past)- +(come to)+ =([flesh])=, <eroded by Time's rivers> (to the shapes we now possess).     flesh ・・・ (n)肉体 | erode ・・・(vt)侵食する,腐食する,むしばむ       ・ 地球は、時がたち、今のように汚れてしまった。         * flesh は、最初、目的語 だと思ったが、意味的に、補語 だと思う。 Come share of my breath and my substance, and mingle our stream and our times.   +(Come)+ =(share of my breath and my substance)= and +(mingle)+ @(our stream and our times)@.     mingle ・・・ (vt)混ぜる | substance ・・・ (n)物質; 本質; 趣旨       ・ (そいつに対して)私自身の一部になりなさい。そして、時に流されよう。 In bright, infinite moments, Our reasons are lost in our rhymes.   (In bright and infinite moments), -(our reasons)- +(are lost)+ (in our rhymes).     infinite ・・・ (adj-形容詞) 無限の; 莫大な; 無量の; 不定の       ・ 輝き、絶えることのない時間の中で、(憂鬱な)理由などなくなった。 ★まとめ: 私は、振り落とすことが出来ない重荷を抱えている。 毎日そいつは私を、憂鬱にさせてる。 みんな、過去に生きた人のようだ。 地球は、時がたち、今のように汚れてしまった。 私自身の一部になりなさい。そして、時に流されよう。 輝き、絶えることのない時間の中で、理由などなくなった。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.209.79.224 URL: DATE: 12/11/2011 06:26:37 PM @alarky ちょっと手短に最初の1行だけ: carry...この場合は、服や体にずっと付いてる、自分について動く、という意味。"抱えて"いるわけではない。 dust of a journey...ふつうに、旅の埃(そのあとの灰(ashes)とコノテートする)。weight of a journey(旅の重荷)ではない。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 12/11/2011 07:19:38 PM 岩谷さんへ、 チェックしてくださって、本当にありがとうございます。 I carry the dust of a journey that cannot be shaken away   -(I)- +(carry)+ @([the dust of a journey]< s~(that)~s v~(cannot be shaken)~s (away)>)@.     <形容詞句> | [名詞句] | shake ・・・ (vt-他動詞)振り落とす | away ・・・  (adv-副詞)離れて; 向こうへ; 消えて; 不在で | carry ・・・ (服や体に)が,ずっと付いてる / が,自分について動く | dust of a journey ・・・ 旅の埃(ホコリ)       ・ 私には、振り落とすことが出来ない、旅でついたほこりが、まとわりついている。 としか、思いつきませんが、「旅」とは、過去の自分の人生のことなのでしょうか? う~ん、大分ニュアンスが違います、 しかし、残りの部分は、ヒントを下されば、考え直してみたいのですが、ぜひ、お願いします。 自分だけの力では、とても無理そうなので。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 12/12/2011 09:47:22 AM この頃の表現者は マーケティングリサーチをしないから 顔がきれいですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.101 URL: DATE: 12/28/2011 02:53:27 AM 押入の中のダンボールを漁っていたら(年末だからね)、この訳を発見してしまった。 ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.102 URL: DATE: 12/30/2011 05:09:00 AM 前半は結構ストレイト に訳しているんだけど後半は、70年代風にアジ してるんだよねえ前半はストレイトにその訳コピー載せるけど あとはお願いアラーキーさん 「わが身には旅路の埃ありて そは拭い去れること能わず 埃わが心深くにまで沈思黙考しわれがその心を呼吸し生きる日々なり歴史今まさにいきずまらんとす時間に蹂躙されたる地球の秀句はや手のほどこしようとてなししかしこの産み落とされたるわれらこのしゅうくをおいてほか胃くるべき場と手なしや ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 12/30/2011 08:59:49 PM m.hodo さんへ、 よくぞ、見つけましたね。日本語の訳を。 前回書いた、「自分の力では無理そう」 と言うのは、 自分の、想像力の限界ということで、 と言うことは、 もし、正しい訳を示されても、 そもそも、それを理解できるかどうか分からないと言うことなのですよ。 まあ、でも、考えるヒントになると思いますが。 この詩の中で作者の言いたかったこと。 あまり、自信がないので、あまり気が進みませんが、、 例えば、汚れた川でも、汚染をやめると、 自然にきれいにする力が、自然にはありますよね。 自然をもっと大きく捉えて、つまり人間も含めて、 考えてみましょう。 Nature、自然 に対する、 作者の前向きな気持ちを、歌っているのではないのでしょうか? もっとも、自然科学などは、 対象である自然に対する捕らえ方が、 視野がせまく、レベルが低いと思いますが。 ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.110 URL: DATE: 12/31/2011 10:43:52 AM alarkyさん、僕の礼節をわきまえない悪ノリな、コメントともいえないコメントへも真摯な対応ありがとうございます。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: メディアを人間のものに、社会のものに STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/15/2011 08:29:07 AM ----- BODY: 広告業界に多少なりとも縁のある方にお願いしたい。広告出稿量の多い企業(飲食品、化粧品、医薬品などなど)は、すべての広告を、公共広告を兼ねたものにしてほしい。とくに当面重要なのは、「いじめ自殺」と「児童虐待」の防止だ。 それは基本的に、中小の広告代理店が電通などから客を奪うための、良い企画ネタではないだろうか。青年〜壮年期の元気な人は、そういう代理店を自分で立ち上げてもよい。 未来はいじめられっ子にある、こんなメッセージも、このようなマイナーなブログ上では、かんじんの、伝わるべき人たちに伝わらない。 メディアの長期的無能と、無能の上のcomplacencyは、カダフィやアサドなみの、破壊すべき悪だ。破壊のきっかけを、広告サイドから作ってほしい。インターネットという、メディアの民主化がまだ成熟していない現状では、従来型のマスメディアの機能も無視できない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ミナミ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 12/15/2011 09:41:37 AM いつもこのブログの読者数が少ないとお嘆きですが、HPのタイトルをもっとベタなものにしたら増えるんじゃないでしょうか?。 今のタイトルはカッコいいですが何のHPか分からないでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.1 URL: DATE: 12/16/2011 10:04:23 PM グッドアイデアだな もしも私がその立場なら、いいこと教えてもらった、と 読者が少ないなら尚更、 メモして動き出すのになあ 惜しい、勿体ない 先行者になれるのに simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.102 URL: DATE: 12/23/2011 07:38:32 PM まだ初まったばかり。 ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo(2nd) EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.102 URL: DATE: 12/23/2011 09:03:46 PM in the begining, there was rhythm. ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo(3rd) EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.114 URL: DATE: 12/26/2011 04:33:11 AM 新しい仕事とかってこうゆう風に始まっていくんだろうな。当たり前のことかもしれないけど。しかし自分もそんな立場ではない。 ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.16.48.62 URL: DATE: 12/29/2011 10:45:05 PM ワルガキにランドセルを奪い取られても、それを取り返そうとしない というのはなんか分かりますね-。 諦めということは、否定よりも、可能性があるのではないか。 諦めの中の距離感というんですかね。 今の子供たちは、この距離感が、つかめないのだそうです。 媒体(メディア)と身体との距離感が無いというのですね。 岩谷さんの文章などは、距離そのものを扱っていたように思いますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.114 URL: DATE: 12/30/2011 01:26:40 AM saigonodoreiさんのコメントを読んで 「諦めの中の距離感」って、何だか物悲しくやるせないナ。 駆け引きの中の距離感じゃダメなのかな? ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.104 URL: DATE: 12/30/2011 01:42:31 AM 続き、only love can break you heart そんなくだらねえ事に関わりたくねえ ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.145.99 URL: DATE: 12/30/2011 07:47:58 PM @saigonodorei > 諦めということは、 禅のテキストで「諦めは明らめである」という説を読んだ記憶があります。 私のランドセル放棄は、諦めというより、無関心、関わる意義が認められないものには関わりたくない、というローカルな放下だと思います。 でも、いじめ自殺を防ぐためには、その子の心を強くするための、まわりからの工夫が必要ですね。こんな考えの普及、とか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 01/08/2012 07:12:48 PM 制服というのはすごい発明だ。心のギプスのようだ。そういやAKBも制服着てたな・・・私は彼女らが電通のエージェントの様に見える。映画マトリックスに出てくるような。みんな同じ。同じ格好。 GDPをあげるコマのような働き手がたくさん欲しいから、早いうちから個性を摘み取るのでしょうね。そんな政治だから、少子化の今でも今だに35人学級なのだろう。 個性がないから、価値観が平坦で、小さい国土に、世界最大規模の広告代理店や匿名掲示板がのびのび育ってしまう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 01/08/2012 07:38:59 PM nprやrollingstoneなどの年間ベストを聞いていたら、日本で流れている音楽のバリーエションのなさとの落差に日本人として深く失望してしまったのです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 乾いた音 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/26/2011 08:34:06 PM ----- BODY: (故)田中希代子さんのドビュッシーとか、(現代の新進)水藤晶さんのラヴェルなどには、私の聴覚が、「日本人離れのした本物性」というやつを、敏感に、すごく鮮やかに感じてしまうのだが、では、「日本人離れのした本物性」という、それ自体すでに陳腐な形容句を、説明しろと言われると、音やフレージングがクリヤーで、"乾いている"、といったこれまた陳腐の二乗のような形容句しか出てこなくて、われながらなさけない。 要するに、音がびちょっとしてたり、リズムがもっさりしてるのは、旧来の日本的なピアノ演奏(等)なのだ。コミュニケーション学に一足飛びしてしまうと、日本人お得の没論理性、AとBはまったく違うものなのに、話の中で勝手に無意識に同じジャンルとして扱ったり、等々々々の恣意性がなく、音を音として、音楽を音楽として、クリアな独立の存在として認識&表現しているか、ということ。とくにピアノは、垂直に打鍵するという、日本にないタイプの楽器だけに、旧来の、"横流れ"(==他己なしの自己塗りつぶし)の大好きな日本人には、本格的に弾くことが難しい楽器だったと思える。 ドビュッシーもラヴェルも、西洋クラシック音楽の最後期を代表する音に属し、論理的に言うと、20世紀半ば以降は、西洋クラシック音楽の作曲家というものは存在しない。アフロアメリカンの米国市民権獲得とともに、音楽はオフビート+ブルーノートが次第に勝利していく。その最後期に、西洋の伝統音程に対する革命(?)を志向した二人のうち、とくにラヴェルが、そのやがて来る"敗戦"を予感しているようだ。しかしそれでも、西洋クラシック音楽が持つ論理性は、ロック音楽の重要な柱の一つでもある。そこで、音的にも完全に、日本人離れした本物的な、日本人ロックミュージシャンていたっけ?。どうでもいいことだけど。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 12/26/2011 10:45:28 PM 個人的に、Minmi が、好きなんですが、彼女は、大のレゲエ好きだそうです。 ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 12/27/2011 09:56:06 AM (浅い理解ですが) 日本人は、この乾いた音(楽)というものがとにかく苦手ですね。聞くのも演るのも。 藤圭子とか三橋美智也とかはかなり乾いてましたな。 ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.103 URL: DATE: 12/27/2011 12:53:32 PM 北海道の「不可能」というバンドのカセットテープが聞いてみたくてしょうがなかったのですが、…。 ----- COMMENT: AUTHOR: 裸ののうさぎマリオ EMAIL: mario-mizune@ezweb.ne.jp IP: 118.152.214.196 URL: DATE: 12/28/2011 07:41:24 AM 音楽って、「音を楽しむ」って書きますよね。単純に、「わぁ!なんだこれ!なんだかしらないけどわくわくする!」ってな音は、ロキシーミュージックの1st以来(古い話で、ピンとこない方、申し訳ございません)、…ないですねぇ。作られた音に飽きちゃったので、音楽は最近、全然聴いていませんね~(私事で恐縮です)。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.9 URL: DATE: 12/29/2011 11:27:01 PM ピアノと言うのであれば、ロックじゃないかも知れないけれど、 Hiromi が挙げられるのではなかろうか? アルバム「VOICE 」は良かった、ヨ ここは、現役ロック聴きが少ない場所だけど それをいいことに、今年を振り返って、勝手にベストを 選んじゃいましょう! 洋楽:bjork /biophilia ビョーク/バイオフィリア 邦楽:the HIATUS /A World Of Pandemonium ザ ハイエイタス/(大混乱の世界) さて、ここでは、今年、ZAZ を教えていただきました いよいよ日本に来られる様子です。あのときの主旨からすると ライヴ体験が肝となるのでしょう 2月23日(木曜日)・24日(金曜日)赤坂BLITZ 2月25日(土曜日)なんばHatch どなたか出掛けてライヴレポートをアップしてくれないか 以上、乾いた音通信でした そうそう、どうでもいい、と云われたら、それもそうで 返す言葉が見つかりません。 田中希代子さん、水藤 晶さんは探して聴いてみます 先ずは聴かないと言いようがありませんから いつもながら、教えてくださり、ありがとう! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: M.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.108 URL: DATE: 12/30/2011 03:09:48 AM 日本の、で想い浮かぶのは、ジョー山中です彼の声にはジェラシーしか感じません。洋楽のremakeと英語で歌っているrしか知りませんが70年代後半にはジャマイカにわたって現地のMusicianをつかってrを作っていましたがまるでp.toshの、rのようで普通にレゲエのrとして聞ける優れた声だったと思いますクラシっくの人達も解釈勝負ですよね日本のロック(トヤラヤモ)解釈勝負なのでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 01/08/2012 06:52:17 PM Monoというバンドがすばらしいと思います。日本人っていうだけで、主な活動は海外のようですが。 テイトウワを日本人といっていいのかわからないけど、晴れた日にだけ作曲するというアルバムのシリーズが、本当に世界を変えるような力を感じます。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Liberation from Money STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/30/2011 10:56:03 AM ----- BODY: そう、貨幣は、人間を不必要に矮小にし、卑(いや)しくし、破壊的にする。そう言う意味で貨幣は、伸びようとする子どもの頭を押さえつけて成長を不能にしている大きくて重い巨人の手のようであり、人間の家の、明るい暖かい日射しが射し込もうとする窓をひたすら蔽(おお)っている悪魔鳥の巨大な黒い翼のようだ。多くの場合貨幣は、人の良き本性に、その発露に、蓋をしている。 しかし、人間がうっかり採用し、うっかりグローバルに普及浸透させてしまった貨幣システムを、それと同等、あるいはそれよりも密な、コミュニケーションシステムで置換していく作業は、たいへんな過程でもある。大中小の諸集団から個人に至るまで、コミュニケーションに基づく協力的生き方が全地球を被(おお)い、全地球に浸透しなければならない。余談: 国、国家と呼ばれる集団は、大と中の中間ぐらいかな。 生産と分配のために、貨幣システムは要らない、むしろそれは邪魔である、と実証したのはLinuxオペレーティングシステムの生成過程だが、それに似たもっと小さくてローカルな(無名の)例は、世界各地にけっこうあるはずだ。それらのドキュメンティングも、必要な準備過程の一環だろう。 Liberation from Money、貨幣からの解放は、そこから、ヒトという種の全体的なre-birth(再生、生まれ変わること)が、人類全体の“全的ルネサンス”が、はじまる重要な契機だ。ヒトという種の、それまでの悪性な破壊性が止(や)み、自然に生かされる生き方/死に方に変わるだろう。そしてこれまでの、貨幣を得るための不毛な努力に代わって、ものすごく多段な、大中小さまざまなレベルでのコミュニケーション努力が、ヒトの一生を退屈のひまなく駆動するはずだ。忙しいという点では、今と違って、全員がすごく忙しくなる。勉強すべきことも増える。…だがそれらの"たいへんさ"すべての中に、貨幣時代のような心と頭脳の卑小さはもはやない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.2 URL: DATE: 12/31/2011 06:18:51 PM はい。 その通りです。 re-birth ですね。そしてやることは、作り直すことですね。 もはや修理では対応できないのですから。 勉強して、変化させていこう、自分を。 今年も、色々考えさせてくれて、ありがとう! 先ずは、よいお歳を、ワンちゃん、ニャンちゃん達含め お迎えください。 来年もヨロシクお願いします simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 01/04/2012 03:15:01 PM 貨幣制度を維持・持続させている思想の根元の一つは「楽したい」です。 その思想に対抗する思想は「楽だけど良いことない」でしょうか?。 なかなか根深いです。 ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ2 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 01/05/2012 09:40:16 AM 楽する事は幸福とイコールではないと価値観の置換が行われなければ。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 11/26/2012 12:35:20 PM 『沈黙交易』とは、主に古代において、直接の接触を忌み嫌う部族(= 共同体)と部族(= 共同体)が物々交換を行う際、各々が特定の場所に交互に交換財(= 商品)を置いて、それぞれが相手方の品物を取ったら、ささっと逃げて行き、両者がその品物に満足した場合にのみ、交換が成就〜成立すると言うトレード(Trade)形式の一つである。その交換財の中には、追々、貨幣になり得る物もあった事から、この『沈黙交易』は、貨幣が人間のディスコミュニケーション(Discommunication)の産物である事を代弁している行為であると言える。 貨幣は、人間が抱いてしまう、あり得もしない”等価”と言う妄信・迷信・妄執を担う’観念の産物’でもあるから、実は何でも貨幣になり得る。「贈与は時間を与える。」と言われるが、より正確には、「贈与は返礼迄の時間を与える。」である。例えば、バレンタイン・デーに、ある男性に対してチョコレートAを上げた女性は、贈与としてのチョコレートAの他に、返礼の為の時間も同時に与える。『贈与の一撃』を受けた男性は、一ヶ月と言う時間の猶予を経たホワイト・デーに、女性から受け取ったチョコレートA相当の、言い換えれば、チョコレートAと”等価”と思しき、チョコレートBを返礼せざるを得ないのが、一般的な慣例である。従って、この場合、チョコレートBは、貨幣の一種と化してしまうのである。 「贈与は時間を与える。」は、〜 Give & Take 〜、即ち「贈与はある時間を経て交換に帰結される。」とも換言出来る。但し、交換が無事正常に終了するには、女性が’一方的に’結果として、その返礼に対して満足する必要がある。即ち、男性から返礼されたチョコレートBが、女性にとって’一方的に’、チョコレートAと”等価”として映らなければならない。 贈与は、バレンタイン・デーとホワイト・デーだけの話に限らず、日本だったら中元や歳暮等々で、慣習的にも日常茶飯事的にも極々普通に至る所で執り行われているが、拒否せずに受け取ってしまったからには、一種のしきたりとして、ある時間軸に沿って返礼をしなくてはならない。これは、人間本来の性(さが=Nature)に起因しており、古今東西において変わりない。しかも、実はこれは、明らかに’一方的な’行為で、『贈与の一撃』を受けた者が圧倒的に不利な状態になる事から、双方向的に成立するコミュニケーションとは言い難い故、ディスコミュニケーションの一形態に他ならない。しかも、”等価観念”としての貨幣を、正に実体として、知らず知らずの内に創出してしまっているディスコミュニケーションの一環である。 贈与〜交換は、人間が生存する上で絶対的に必要不可欠な営為ではあるが、コミュニケーションではなく、ディスコミュニケーションの産物、即ち貨幣を誘発〜生成してしまうと言う点で、注意と慎重さが鋭意必要であったのだが、人間はこの過誤・誤謬に適切に気付かなかったし、仮に気付いていたとしても、性悪説的に知らないふりをしたか、または無視した事から、不本意にも貨幣は温存されてしまったのだろう。自然発生的〜必然的にディスコミュニケーションと化してしまうこの営為を、真の双方向コミュニケーションに変えて行く為には、然るべき寛容とStoic性をベースに、無意識的に発生し得る”等価観念”、即ち”貨幣観念”を、常に意識的にウルトラC的に打破して行くしか手は無いのであろうか…? 補遺 1:『沈黙交易』は、実は未だに改善されていない。例えば、スーパーやコンビニで商品を購入する際、貴方は、店員の顔をまざまざと見ているか…? また、店員は、貴方の顔をまざまざと見ているか…? 正直な所、何処か後ろめたい事から、両者共お互いの顔はまざまざとは見ないだろう。従って、貨幣を置いて商品を掴んだら、すたこらさっさと逃げて来てはいないか…? これぞ、悲しいかな、『沈黙交易』の再演である。 補遺 2:カール・マルクスは、その「労働価値説」において、人間を人間ではなく、恰も貨幣価値を製造するマシンであるかの様に捉えている。人間は、言う迄も無く、機械的に貨幣価値を製造するロボットでは断じてないが、多くの経済学においても言える事は、人間を人間としてしっかり捉えていない事である。言い換えれば、彼等の観え方としては、人間の像が人間の像としてちゃんと観えていないピンボケ状態のまま映っているかの様である。これでは、人間の学であるべき経済学が、人間の学とは言えないので、適切で懸命な脱構築が必要であろう。 補遺 3:貨幣は、人類のディスコミュニケーションの産物の一つであるにも関わらず、殆どの貨幣論者は、貨幣を人類にとっての障害とか、無反省の痕跡とか、攻撃すべき対象として全く捉えていない。従って、多くの貨幣論が、全然為にならない詰まらない物に終始している。従って、こちらも同様に、経済学の一部としての的確な脱構築が必須であろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.12 URL: DATE: 05/07/2014 08:12:05 AM おつかれさまでした。只今山形から帰ってまいりまし た。大きなことを書いて出発しましたが、イマイチ道 具をうまく揃えられなくて、最高のパフォーマンスと は言えませんでした。それでも、来店してくれた方に は感謝しております。ありがとうございました。 そこで考えたこと。売り手が最高の自信持って販売し ているときは、売る方も喜びになっていると言うこ と。それは買ってくれる方が喜んでくれているのを、 実感させてもらえるから。(これが催事販売のたのし さである。)こうした、「売る方も喜び。買う方も喜 び。」というのが本質的な経済活動ではないだろか。 そこに貨幣という卑小な、媒介物が はいってくるが故に、それが成就しないと言えるので はないだろうか。貨幣経済は、常に利益を生む、残さ なければいけないという律があるために、ロス・ コストアップという物を避けてしまう。そこに品質に関 する問題が生じる。そうじゃなく、貨幣という存在が無く コミュニケーションだけで成り立つ社会なら、利益とい う足かせが外せることにより上記の、「送り手も、受 け手も平等に喜ぶ。」という社会活動が成立するんじゃ ないかと思えた。 もう一つ。しかし、ところで、人がある物を同時に いっきに求めた時に生じるバランスの悪さ。そこが読 めない。今は貨幣というストッパーがあるために、需 給のバランスが取れているというか。もしそれが無く なれば、どんな均衡状態になるのか。私の場合やはり 「リソースの配分問題は非常にテクニカルな問題であ り、それこそがコミュニケーションの本質問題であ る。」の見とうせ無さに帰結するのである。 まとめ。やはり、人間が貨幣によって縛られ汲々とし ているのは惨めである。人間がカネによって、支配さ れ、奴隷になっているのはイヤである。なんで人間の 作り出したものに人間が支配されなければならない。 カネは、あるにしても、その人なりにその人が使いこ なせる乗り物であってほしい。貨幣なんざ、克服すべ きものである。そのために、考えてみたい。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 現代マスメディアモードと本人性(identity)の相克 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/02/2012 07:51:54 PM ----- BODY: イリーナ・メジューエワというピアニストは、"西洋クラシック音楽の脱構築"を一人でやらかそうとしている、とこのブログにも前に書いた気がするが、その彼女が足かけ13年前(1999年)に録音したモーツァルトが、1000円という廉価で再発された。"すごい"なんて陳腐な形容詞は死んでも使いたくないが、なんとゆうユニークな表現者なんだろう、この人は。本ブログの読者のために、私が書いたこのCDのリビュー(Amazon上)を、紹介しておこう: これ、だ。 どうも現代社会では、作者・表現者の本人性よりも、ある種の(往々にして商品的)マスメディアモードというものが、演奏等にあたって優先されるのではないか。そしてそれらが、ショパンの名曲、モーツァルトの名曲、等々として流通し消費される。大みそか〜お正月のテレビ番組表を見ていて感じる、現代社会の本人性とは、「児童虐待」や「いじめ」(とりわけ、いじめ自殺)が多いというその"傷"であり(欧米"先進国"にも多い)、いまだオウムのような集団狂気を、自分たちの社会の問題としてとらえない(ナチスやユダヤ人排斥思想に対しても未だに)、おそるべき空疎な脳天気だ。 できることなら、マスメディアの脱構築をやり、児童虐待やいじめ/いじめ自殺を減らしていきたい。 ※1:"現代マスメディアモードと本人性(identity)の相克"というタイトルの、もっとも分かりやすい例示が、ビートルズ時代のジョン・レノンと純個人になってからの彼…とくに後者におけるMotherなどの曲…との対比だ。その彼が、現代マスメディアモード時代にばらまいた毒に殺られてしまう結末も、暗示的だ。 ※2:Zazは最初から本人性に居座って勝負しているような表現者だが、彼女がそのために選んだ場所は「ストリート」である。「コンサート」は、彼女にとって完全に場違いである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.9 URL: DATE: 01/08/2012 07:52:16 AM 本年もヨロシクお願いします! identity という単語に反応します 「アイデンティティ経済学」という本を読みました。 山形浩生 (やまがたひろお) / 守岡 桜(もりおかさくら) 東洋経済新報社。原著は、 George Akerlof and Rachel Kranton , Identity Economics : How Our Identities Shape Our Works , Wages , and Well-Being (Princeton University Press ,2010 ) 山形さんの解説によると、 従来の古典的な効用関数による効用をUc (classic ) アイデンティティーに基づくアイデンティティー効用をUi(identity ) とすると、 人が感じる効用は、この両者の単純な合計になる U = Uc + Ui というもの。 ここでは、サラリーマンのスーツにネクタイを例にひかれていますが、 最近の私に当てはめると、 ペーパードライバーあがりのへたくそ運転手と思っている自分は、 見通しがあって、交通量も少ない田舎の山道片側交互通行、 それも10 ㍍程であっても、愚直に最大120秒の赤信号を 待ってしまう。 という考えると非合理的な行動をしてしまう。 それが説明できる、という話なのです。 ここでの話とずれているのは気がついていますが、 アイデンティティーを考慮に入れるというのは大事かと 書き込みました。 では公共との相克は、というと、また考えてみます。 ※ZAZ に関しては、「そうか!」 しかし、イナカモンとしては、生で見れるチャンスに見えてしまう 悲しい気持ちもありますね。行けないけれど・・・ simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.10 URL: DATE: 01/14/2012 04:42:08 PM 紹介されて時間が経ちましたが、やっと入手して聴けたので 感想を記しておきます 聴いたのは、 ○MOZART RECITAL / IRINA MEJOUEVA ○Debussy Recital / KIYOKO TANAKA 凄い、と、陳腐な言いだけれども、そう思いました 一音一音が綺麗にそこにある、というか いつも聴いているよりもっと奥まで入って来る、というか これは聴覚を越えて「きけている」のでは?、というか とにかく久々の感動・体験です そして二人の音はまた、良い意味で違うのです これははまります。のめり込みそうです。 教えてくださり、感謝感謝です しかし、びっくりしました。弾き手によって、こうも違うとは クラシックの世界、奥が深い。 さて、マスメディアモードとアイデンティティーですけれど、 考えを少しでも広げられるかも、と思いつつ、うまく 書けないので、これ、またにします。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: hayashi.hiroaki EMAIL: IP: 219.8.91.31 URL: DATE: 01/15/2012 11:10:34 PM UcとUiが影響し合うと面白いかなーと考えていました。Uc+Uiが別のUcを作るというのはどうでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.4 URL: DATE: 01/24/2012 11:16:25 PM @hayashi .hiroaki さま 反応、ありがとう! 遅くなったけれど。 うん、オモシロイと思います。アイデンティティー、大切ですよね さて、遅くなったのは、公共モードとアイデンティティー・モードの 相克とは、と考えていたのです。 考えながら読んだのが、 「一般意思2.0」 / 東 浩紀 (azuma hiroki ) 著 / 講談社 内容は、ルソーに戻って民主主義を問い直す、というものですが、 学んだのは、 全体意志は特殊意志(個人の意思)の総和(合計)だけれど 一般意志は特殊意志の和から相殺しあうものを除いたうえで 残る「差違の和」 ということ。ベクトルの概念があるとイメージしやすい、かな。 で、一気に後半にとぶと、 わたしたちが常識的に想定している公と私の関係が逆転して、 世界について、普遍について考えることは、私的な行為としてのみ 許される。と、なるのです さらに、未来の国家は例えれば水道局みたいになるのでは、とも。 いずれにしても、今は内面充実に努めるが良かろう、が 僕の思ったこと。 勉強は楽し。興味は尽きないです。 さあ、もっとうまく書けるように、励もう simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: hayashi.hiroaki EMAIL: IP: 219.8.91.31 URL: DATE: 02/04/2012 01:43:12 PM 面白そうなので、「一般意志2.0」読んでみます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.17 URL: DATE: 02/10/2012 07:20:11 PM @hayashi .hiroaki さま 反応くださって、有り難うございます。 気が付くのが遅くなってごめんなさい。 興味を持ってもらえるのは、嬉しいのですけれども 必ずしも、みんな読んで、とは思って書き込んでるのではないので 無理しないでくださいね。 要するに、の、ポイントは伝えているつもりですし、 あくまでコメンントとして、応援する内容を、と思って やっています。 さて、ここの所は、池田清彦さんにはまっています。 頭がスッキリしたというか、わかったようなそうなんかなぁ? と思っていた、生物学のモヤモヤが晴れた、というか。 利己的遺伝子とか、ミームがどうしたとか、ポイ、出来ました。 ネオ・ダーウイニズムの方々、さようなら、ですね。 「構造主義と進化論」 / 海鳴社 / 1989年 印象に残った、あっ、そうか! の一つは “名は時間を生み出す形式である”です。 こういう事があるから、読書はやめられません。 “個物は名によって生み出された固有時間を内包する現象なのである” そうかそうか!とひとり悦んでいる、この頃です。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.107 URL: DATE: 03/02/2012 07:54:15 AM (色々な)相克というのは、考えるアシというより煩悩のアシと言った方が当たっている何もせずとも悶々としている自分みたいな人にとって、演奏家が、グループが表現を生業としてやっていくという上でのそういう相克は、昔から僕にとってなにやらとても羨ましくもあり(倒錯しているかもしれないが)そのモード(あるいは非常に似通ったモード)というのはすでに何故か自分の中にも有るような、結構日々飲み込まれそうになってたり気もする(何でだろう?)。(今だに)70年代後半の英ミュージックシーン(短期間で凝縮されたような、後追いでは難しいような部分、Metabolistなんてbandも登場した)が日本以外の外国への関心の中心となっている自分にとってはじめて感じ、考えたりしたコトがあるようなないようなコトも、個性的な表現者であればそれはどんなものでどんな変化をもたらすのだろう。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: おめでたい単純被害者意識は墓穴を掘る STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/08/2012 08:44:22 PM ----- BODY: 日本人(≒ニッポンのイナカモン)は、コミュニケーションを避けよう避けようとする、その心に他者が明確に他者として存在しない、なんてことを何度も何度も書いてきて、もうそれらの記事のリンクを探すのも面倒になってきたが、「拉致問題」、「慰安婦問題」等々(ほかにももっともっとあるだろう!!)の根本原因は、近隣諸国というれっきとした他者とのコミュニケーション…これも他者を他者と見れず自己村の延長のような…、とりわけ、終戦処理敗戦処理という重要なコミュニケーション課題を自分ではなく当の他者が完全に納得するまで、きちんと完結させなかったという≪コミュニケーションネグレクト≫が最大の犯人である。言い換えると、原因の少なくとも50%は当時の日本の政治家たちの「甘さ・傲慢・他者無視」。 しかも未だにそのことを自覚せず、単純に北朝鮮を、あるいは韓国を、悪者視しているんだから、そのお粗末さは当時の政治家たちと同じ。ちっとも成長していない。進歩していない。このグローバル化時代に!! いいかげんに、粗末に、自分に都合良いように、扱った他者からは、いずれこっぴどいしっぺ返しを食らう。これも、このブログで何度も何度も書いてきた。今の政権政党、とくに今の総理大臣、明らかに「馬鹿」だと思う。このままではやばい。 日本単独では難しいかもしれないが、いろんな人や国のヘルプを仰ぎながら、かつての愚かな日本人政治家がネグレクトした地点・時点から、本当に真剣なコミュニケーションを編み直してはどうか。そうやって実現する拉致問題の真の解決は、拉致問題よりも(物理的に)大規模な、将来の災悪をも防ぐはずである。北朝鮮、いや、今の分断した朝鮮半島は、何よりも当地の人びとに気の毒であるし、また、とてもやばい存在でもある。日本よ、そろそろ本当に偉大な政治家が出て、本物のコミュニケーションにコミットしていかねば!!! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 01/12/2012 12:49:21 PM かつての名言 「真の防御は友好である」 ですね。 人類は未だ幸福になろうと欲してはいない。 得をしようとか、高い位置に立とうとかしか欲していない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オリンパスは唯一の助かる道を自分で断った STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/09/2012 06:54:24 PM ----- BODY: マイケル・ウッドフォード氏を暗黙裡に(またまたコミュニケーションレスのニッポンジン!!)追ん出してしまったということは、オリンパスの自殺行為の最終仕上げとして首をつったということだ。 助かる道は、MW氏を社長にして、彼を前面に押し出して(とくに彼は笑顔が良い)、企業イメージを抜本的に明るくきれいにリフレッシュし、消費者製品も業務用製品も顧客を失うことなく、むしろ顧客を増大させていくことしかなかった。このままじゃ、今後のどんな広告もしらじらしくなり、だーれもオリンパス製品を買わないだろう。 まあ、それができる器量の会社なら、そもそもの発端の悪事もなかったのだろうが。 日本は、企業トップにも、他者(顧客、市場、世界、等々)が他者としてココロ内に確立していないケースが多い(オリンパス以外にも日本企業の醜い椿事は次々とあるね!!)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 01/11/2012 09:21:03 AM 貨幣の問題と同根ですが 楽したいのでしょう。 楽・便利・快適等は 幸福とイコールではありません。 生はそもそも苦であると諦めることから始まるのでは?。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 01/11/2012 03:39:36 PM ほんとにバカな話だと思います。 MW氏は三井住友銀行など大株主の支持も得られなかったようですね。 日本の舵取りにおいて大株主の存在って大きいようですね?東電も日本生命などに守られているみたいですし・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 01/12/2012 11:51:49 PM  もう、Newスでは、なくなったかもしれませんが、リンクの記事を、訳してみましたと言うか、やっと終わった。  とにかく、難しかったので、間違いがあったら指摘してほしいと思います。  うん、彼らトップにいた人たちは、一流ブランドという、幻を、信じていたんでしょうか?  思うに、英語ってロジカルな言語だと思いますが、ここは、ロジカルな思考ができる、ウッドフォード氏を立てておいたほうが、正解だったような気がします。 2012/1/6 <最新アップデート、日本時間でほぼ>17:10 【オリンパス元社長・マイケルウッドフォード氏、あのカメラ会社の社長復帰断念!】 ウッドフォード氏によると、「日本の株主たちは、何にも/たったの一言も、私に言わなかった。」 《彼、追い出された社長は、オリンパス-カメラ・医療機器の製造メーカー を、コントロールしていこうと言う/立て直そうという 気持ちはなえてしまったようだ。≫ 収支決算書の不正を暴露した、ウッドフォード氏は、不当な解任にをしたオリンパスを訴える気でいる。 彼の(引責辞任)の要求は、刑事事件や株の暴落に発展したのだった。 その告発に最初は否定していたオリンパスだが、ついに、20年以上にわたり、15億ドルの損失を隠していたことを認めた。 ウッドフォード氏は、大株主からのサポートを勝ち取ることが出来なかったので、オリンパスに戻ることはあきらめるつもりだ、と言っていた。 「私は正しいことをしたにもかかわらず、日本の自分の考えを持たない大株主たちは、誰も私をサポートしようとは言ってこなかった。」と声明した。 また、ウッドフォード氏は、この問題は、同族会社も苦境に立たされるだろうと言っている。 <訴訟> 金曜日、ウッドフォード氏は、不当解任を訴えることを、明らかにした。 彼は、自分の弁護士に、この告訴を英国に持って行き、損害賠償を請求するよう指示したと言った。 「解任される理由は全くない!」と、彼は言っている。 彼の解任時、オリンパスこういっている。ウッドフォード氏との契約は終わりだ、経営方法が、一致しないからだ。 その事件が起こったとき、どうして損失が隠されたままだったのか、疑惑に対する申し立ても含めて、たくさんの憶測が沸きあがった。 12月のはじめ、オリンパスにアポイントされた independent panel は、経営が腐敗しているとき、組織的な犯罪ではなかったことを、明らかにした。 その損失隠しの関係者、加えて、その状況を正すべきだと知っていた人も、訴えられるべきだと言っている。 <株式持合い> ウッドフォード氏は、オリンパスの経営を引き継ぐ自分自身と新しいの重役のグループのために、サポートを勝ち取ろうとした。 ウッドフォード氏は、いく人かの株主からサポートを勝ち取ったが、重要な投資家の多くは、現社長の高山修一氏による現在の経営を、いまだに後援していた。 日本のビジネスのあり方は、多くの会社や経営者がお互いに親しくしており、それは、きっちり企業経営を監視することが難しいことを意味している。 日本の「株式持合い」は、明らかに、終戦後広まったが、馴れ合いによる曖昧さで、決してはっきり他社を批判しないため、今日の世界では、有害視されている。 東京、金曜日の始値で、オリンパスの株価は4パーセント以上下落したが、回復を見せ、終値は、2%上昇し、1,053円である。  --- この記事ここまで --- ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: A Song For Europe - v.2012 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/15/2012 09:46:06 PM ----- BODY: v.1973 by Roxy Music --- Here as I sit At this empty cafe Thinking of you I remember All those moments Lost in wonder That we'll never Find again Though the world Is my oyster It's only a shell Full of memories And here by the Seine Notre-Dame casts A long lonely shadow Now - only sorrow No tomorrow There's no today for us Nothing is there For us to share But yesterday These cities may change But there always remains My obsession Through silken waters My gondola glides And the bridge - it sighs ... I remember All those moments Lost in wonder That we'll never Find again There's no more time for us Nothing is there For us to share But yesterdays Ecce momenta Illa mirabilia Quae captabit In aeternum Memor Modo dolores Sunt in dies Non est reliquum Vero tantum Comminicamus Perdita Tous ces moments Perdus dans l`enchantement Qui ne reviendront Jamais Pas d'aujourd'hui pour nous Pour nous il n'y a rien A partager Sauf le passé EUの形成過程で、どういう理論が支配したのか、私は知らない。ギリシアの無様さを見ると、理論など何もなかったのが実態だと思われる。約40年前のこの曲は、「今日も明日もない。あるのは思い出(==過去)のみ」と言っている。そもそも、rawな形では、(複数)国家と、その合一(Union)は、矛盾している。rawな矛盾を放置したままの合一には、まさに今日も明日もない。 EUからの借金を公務員の給与倍増に使ってしまったギリシャ。就業人口の1/4は公務員だと。日本の過疎市も、立派な建物は役場、おっと、市役所のみ、就職先は役場、おっと、市役所と農協のみ。だいたい支出の20%近くを借金の利子払いが占める。借金返済のための借金。EUは、rawな国家を国家として尊重し、ぶざまなギリシアに、まだ間に合ううちに介入しなかった。 しかし、ついこないだまでの数百年数千年間、戦争に明け暮れたヨーロッパ、国家の国家性を徐々に希薄化すること、そのための理論を確立共有し、矛盾のないUnionという理想をぜひ目指してほしい。 よーく感じれば、日本だって中国だって、アメリカ合衆国だって、このままでは同じく、There's no today for us/Nothing is there/For us to share/But yesterdayの空虚空洞感しかないね。「充実」と言えるものが、このままでは何もない。 宇宙開発なんか、いい加減止めて、上を見るのを止めて、ヨコを見ろヨコを。愛し合え。 ※1: 現時点(2012/01/19)では、EU vs. ハンガリーの憲法改悪、の問題は未決着。 ※2: ところで今回、国債格下げを免れた4つのAAA国(ドイツ、フィンランド、オランダ、ルクセンブルグ)の共通点は何か? そして翻って日本に住む日本人である私はこれまで何十年も、プログラミングの本を計数十冊も訳したり書いたりしてきたが、この期に及んで犬猫30頭/匹を抱え、彼らの医療費もまともに出せないほどの慢性的困窮にあえいでいるのはなぜか? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 01/17/2012 09:34:55 PM EUという仕組みはとてもすばらしいと思っていたので、それに水をさしたギリシャ政府の愚かな行為はとてもひどいと私は思います。 また私が疑問なのは、その一国の失敗が、なぜこうまで加速、拡大するのかということです。株がまた嫌いになりました。 さいごの共通項は、社会保障の充実ですか?フィンランドのイメージだけですけど・・・。地域猫の活動がもっと広がってほしいです。 以前のポストに触発されて、ELPをまた聞き始めました。私は歌詞はあまり読んでいなかったので少し反省しています。レズリースピーカの音がとても好きなのです。こういうバンドがまた出てきてほしい。最近ではナイアシンでしょうか。櫻井哲夫さんのすばらしい音楽にも近しいものを感じます。歌詞がないのですが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 上を向いて歩くな STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/16/2012 08:19:58 AM ----- BODY: 宇宙開発なんか、全部止めろ。(対象的)宇宙は無限退屈だ。上を見るな。ヨコを見ろヨコを。愛し合え。 (宇宙空間は、特定の種集団が勝手に専横的に進出利用等してよいものとは決まっていない。ばかなことは、なるべく早めに止めたほうが良い。今のままでは人類の多くが、まるで(将来の大悲惨を抱えた)「宇宙アホ」だ。また、宇宙開発などより何億倍も重要で困難な課題を人類は地球上に抱え、それらが手つかずである。宇宙開発に向けられるあらゆるリソースを、そっちへ向けるべきである。…上は国家の政策決定者から下は末端のビークル搭乗者操作者に至るまで、宇宙開発に携わっている者たちは全員、大馬鹿者であり、万死に値する。) ステージを見るな。ステージを廃墟にせよ。上を見るな。ヨコを見ろヨコを。愛し合え。 あらゆる「神」を廃位せよ。上を見るな。ヨコを見ろヨコを。愛し合え。 (ついでに酷悪なる人格虐待である今の日本の天皇制を、早急に廃止せよ。) 存在のリアリティの唯一の基盤は「自己」と呼ばれる神秘である。ゆえに、自己とその生成を説明できないこれまでの自然科学(とりわけ物理学)は、トータルにごみである※。宇宙は「上」にはない。宇宙は「ここ」にある。上を見るな。ヨコを見ろヨコを。愛し合え。 (しかし、ごみ(space debris)を次々と、ばかすか地球上に落として平気、というあの神経は、どうやってできあがるのか不思議でならない。昔、王様だけは、城内のどこにでもウンチしてよい、という国があったとか…その種の、権力幻想か? まあウンチなら、環境や生物はたいした被害でもないが…。) ※: その昔、大地は巨大な4頭の象が支えているという迷信があったらしいが、対象的宇宙/存在が真の唯一の宇宙/存在であるという今の(自然科学的)存在観も、できるだけ早く、その迷妄性があばかれたほうが良い。対象的宇宙は一つのviewにすぎないし、しかもそれは、人間が持つ欲的概念の投影像==それが映し出されているものとしてのviewである。全然それは、真の存在ではない。人間の、自分の、影絵にすぎない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 01/16/2012 09:09:17 AM 自動車をバンバン走らせて平気という神経と同根の鈍感さでしょうね。 彼らの頭の中で主役は機械・システムであって人間ではない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.10 URL: DATE: 01/28/2012 01:50:22 PM 今回も応援、ではひとごとだな 賛同、でも違うな、読書で見つけたのだから ・・・そんな気持ちの書き込みです。 今回は、素直に引用 〈引用はじめ〉P.268 ①科学は外部世界の現象の原因を、内部世界の構造との狭義の同型性 により解釈しようとする試みである。ここで外部世界が存すること および外部世界の現象の原因もまた外部世界に存することは ア・プリオリに仮定されるが、その真理性を問うことは無意味 である。 〈引用おわり〉 / 池田 清彦 [いけだ きよひこ]著 / 構造主義生物学とは何か / 海鳴社 ヨリ この、池田先生、暫く追ってみよっと。 このところ、ポップ宣言の内容の裏付け的な文書に 巡りあえてて、楽し忙し。 健康留意ですぞ simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.14 URL: DATE: 01/30/2012 08:21:33 AM おはようございます 話題、テーマをそらそうと意図するものではありません むしろ、ここでの主旨には、その通りと思っていることは、 前回の書き込みで示してあると思っています 昨日、仕事関連の自主的勉強に JR で移動してて、車中で読んだ本が 良かった。そして、タイトルに関連して、書くならここか、 と思った次第です 「上を向いて歩こう」 / 佐藤 剛 (さとう ごう) 著 / 岩波書店 坂本 九の“上を向いて歩こう”についての本ですけれど、 一曲に関して、これ程解き明かされた本は、そうそうないのでは? と思いました。何より引き込まれてしまい、旅の途中の風景など 目に入りませんでした。 日本で最初のロックンロール 60 年安保敗北の心情 多くの人の協力 ・・・ 奇跡の起きる一例として 世界の音楽史の一頁として ススメタイな、と思いました。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.243.33 URL: DATE: 02/11/2012 12:03:49 AM 宇宙開発は、人間のエネルギーの膨大な浪費だ。目の前(ヨコ)にあるもんを無視してたらなんも始まらんよ。宇宙のロマン(なにがロマンじゃ)これもオトコの光景(滑稽)ですな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: アメリカの没落 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/19/2012 07:55:51 AM ----- BODY: 私はイランの味方でもテロリストのシンパサイザーでもないが、自分は核兵器をたくさん持ってて、ひとに「お前は持つな」はない。なんでテロにやられるのか、なんで国力落ち気味なのか、彼らは未だにまったく理解してないね。今後ますます、人間としてクォリティの低い国民==国力を作り出さないためにも、また今後何度もビッグテロにやられないためにも、あからさまな、誰も納得しないダブルスタンダードは早急に止めた方がいい。だが、やめないだろう。彼らはあまり賢くないから。 イスラエルの問題も、現状でイスラエル〜アメリカ側が正しいと思う常識人良識人は、世界に一人もいないだろう。テロにやられてもしょうがないような、没論理の乱暴を彼らは貫こうとしているのだ。 というわけで、(最広義の)アメリカ--西欧的==欺瞞的正義…の没落は、もう既定路線だ。次の支配勢力がアラブか、というとそれは分からないが、中国ではないことは確かだろう(ただし中国の現体制が打倒されれば話は別)。 日本は、政治家が賢ければ舵取りもうまく行くだろうが、果たして??? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 01/19/2012 09:38:29 AM ほんとうに中国の発展に対する最大の阻害要因に共産党はなりつつある。 良いかたちで新体制への移行が行われれば東アジアにとってもとても良いことだと思います。 アメリカは本来の大きな田舎に戻って行くでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 122.210.50.98 URL: DATE: 06/06/2012 03:11:08 PM 中国は共産党が阻害ではないです 中国の軍閥が問題でしょう。 アメリカもそうですが、どちらにしろ巨大な軍と資本がムチャクチャですね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ペット業者は売れ残りをどうしているのか? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/20/2012 08:15:44 AM ----- BODY: 以下は、私が数年前書いて、陽の目を見なかった原稿の一部だ。問題は、最近はここに書かれているような“出会い"が、なくなったことだ。それはもちろん、状況が改善されたからではない。その逆だ。 <引用> 2 超ガリガリ犬 ペット業者たちは、売れ残りの商品を、どうやって「処分」しているのだろう?。 台湾では、声帯を切り取られて捨てられる犬たち(元“商品”)が、一部の地域社会や愛護家たちの間で問題になっている。まあ、“犬を捨てても、吠えなきゃ近所迷惑にならない”という根性なんだろうね。 日本の業者の中には、“飢え死に作戦”を実行する連中がいるね。つまり、餓死ですよ、餓死。いや、“餓殺(がさつ)”という言葉を新たに発明すべきかな?。 そういう作戦の被害者、すなわち、超ガリガリに痩せた犬が、私たちの住む住宅地に迷い込んできたことがある。なまはんかな痩せ方じゃーないよ。もう、骨と皮だけ、究極の痩せ、限界ぎりぎりの痩せだね。異様な痩せかただよ。ふつうに野良生活をしてた犬なら、あそこまでは痩せない。言い遅れたけど、犬種は、明るいキツネ色の、立派な本物の、ラブラドールレトリバーですよ。 死ぬはずの山の中で死にきれずに、ふらふらと住宅地までたどり着いたんだろうね。 私たちが保護して、食べ物をあげたら、むさぼるように食った。そして、すぐに、食べたものをすべて吐いた。動物病院に預けて、栄養剤の点滴等をしてもらったが、三日後に死んだ。その死に顔は、とても安らかだった。 その犬が死んでからしばらくたった、西暦2002年の後半、日本のあらゆるテレビ局が、連日のように、北朝鮮に関する報道を大量に流していました。その中に、私は見ました:「極端な栄養失調と慢性的な飢えにやられている人に、いきなりふつうの食事を食べさせると、体に対する負担が大きすぎて、かえって死ぬことがある」。それは、いわゆる脱北者たちの世話をしている中国の人たちの話でした。 そうか!。体力がつくまでは、消化の良い子犬用のミルクだけを少量与えていたら、あのラブラドールは死ななかったかもしれない。私たちの犬飼い・猫飼いの毎日には、このように、ほとんど永遠に、さまざまな『無知』がつきまといます。 今の日本の法律では、ペット業者でもふつうの人間でも、犬や猫を捨てたり殺したり虐待すれば犯罪になります。ですから、餓殺もリッパに犯罪です。しかし、ペット業界や動物取扱業者に対するきちんとした法律は、今のところ日本にはまったくありません。業者にとっては、ころころと小さくて、「可愛い子犬」や「可愛い子猫」という感じのの月齢(生後2〜3か月まで)を過ぎた商品たちは、売れない不良在庫ですから、ついつい、金のかからない安易な処分をしたくなるよね。 現在の動物愛護法は、今後できるだけ早めに、動物業者に関する良質な厳しい法律で補強する必要がある、と私は痛切に思います。現状は、事実上、彼らのやりたいほうだいと言えるでしょう。日本のペット産業というか動物産業は、ほとんど無法地帯です。 また、日本の消費者たちも、小さくてコロコロとした、見るからに可愛い子犬の時期をすぎた成犬や、成犬に近い月齢の犬たちでも、前向きの気持ちで飼う、という根性を身につけるべきですよ。 (後略) Animp002          【写真:餓殺されたラブラドール(推定1歳)】 <引用終わり> ペットという概念は、「愛」ではなく「欲」の概念だから、宇宙開発バカたちがspace debrisを平気でそこらに捨てるのと同じで、大きくなった==かわいくない犬猫は、捨てても殺しても平気なのだ。しかし、その時点で、彼らの人生は不可逆的に罰せられている。だから彼らはよいが、問題は、全頭救うことは不可能な、捨てられる、あるいは殺される、罪なき動物たちだ。日本もまだまだ、ひでぇ国だわ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 01/20/2012 09:19:56 AM 商売が成り立つという異常事態。 これが何千年も続いている。 何万年続こうが異常は異常。 商売は嘘ですよ。 50円で買ってきた物を100円で売るんだから。 買うな、買うな、買うな。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 124.146.175.34 URL: DATE: 01/20/2012 10:18:29 PM  殺処分される犬猫の問題を非難の文脈で語るとき、いつも飼いきれなくて捨てる側だけが話題になるのが不思議でした。  それらを供給している側は?  殺している数なら、一度は面倒見ようと身の丈なりに引き受けてしくじった馬鹿の千万万倍殺している。  こいつらがどうして問題にならないのか。  共に生きようとする生命を、売り買いしちゃいけません。  この倫理を見たくないから。  みなみさんに賛同。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ペット業者は売れ残りをどうしているのか?(補遺) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/21/2012 09:32:03 PM ----- BODY: うちは、裏庭に犬猫のお墓がたくさんあるし、誰も使っていない机の上には墓に収めていない骨壺が10個前後ある。その中には、不幸な死に方をした犬猫もいくつかいる。餓殺されたラブラドールは、その中でも印象が強烈なやつの一つだ。 ラブラドールは盲導犬などの介護犬によくなる犬で、一般的にも賢くて性格が優しい。この不幸きわまりない死に方をしたラブも、一目見て、「あー、いい犬だ!」とわかる犬なんだ。人間と本当に心が通い合う、すばらしい犬になる。そのことが、直感的にわかる。そんなすばらしい魂の持ち主を、粗末に扱って死なせてしまうのは、本当に許せない。犬の良さを、感じることもできないやつが、ペット商売をしているのだ。 いまとなって私にできるのは、「問題意識」を広めることだけだ。読者も、なんらかのインターネット的(or非インターネット的)方法で、悪質なペット産業に関する問題意識を広めていただければ、ありがたい。話題は、この餓殺犬でなくてもいいから。10年近く前の古いネタを、ここに再度持ち出すことを命じたのは、あの良犬の霊のような気がする。ごめんな、あのときは、無知ゆえにあなたを死なせてしまって。すごくいい犬を、生き延びさせられなくて、残念でたまらない。 歴史のどこを見ても、改革には命という費用がかかる。あのひどい死に方をした犬の命という費用も、絶対に、無駄遣いしてはなるまい。 そう、母猫の初乳も飲めずに捨てられて、獣医師にも育てられなかった新生児猫たちの命も、無駄な死に終わらせてはならない(この記事の4/25の項)。その子たちのお墓が、これだ: Animp001 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 01/23/2012 02:12:03 PM 一緒に暮らす動物は縁があってやって来るもの、というのが当たり前になってペット業界が衰退するという事態を目指さなければ。 いまの音楽業界のように縮小して行かなければ。 ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.127.174.55 URL: DATE: 01/23/2012 06:15:20 PM 洋犬のいくつかは、飼いやすい日本の雑種とは違う。裏隣の家の老人が、シェルティーを飼いだした。「シェットランドシープドッグ」。調べてみると、スコットランドの島々に、放し飼い状態で羊の管理を任されていた牧羊犬であるという。独立心が強く、多くの運動量を必要とする。ゆっくりと歩く老人のつなの先で、シェルティーがくるくる回りながら歩いている。歩きにくいことおびただしい。その犬がどんな特徴をもった犬種なのか、そんなことを知らずにどうして飼うことを決意することができるのだろう。不思議でならない。人間とはコミュニケーションしたくない。挨拶程度でじゅうぶんだ。でもさみしい。だから、ペットを飼う。安易に過ぎる。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 01/26/2012 05:52:48 AM 愛護センターというふざけたネーミング。 二酸化炭素のガス室。 つらいなあ・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 202.229.177.46 URL: DATE: 02/04/2012 12:47:09 AM 「売れ残り」って言葉というか事実が既にひどいよね(笑)←ごめんなさいこれ付けないとちょっともたなかった。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: イナカモンの読書 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/12/2012 01:13:23 PM ----- BODY: なぜ、振り込め詐欺の被害者にあっさりなってしまう人が多いかというと、ヒトの言葉を、明確に「他者」の言葉としてでなく、身内/村内の言葉として受け取る日本人が多いからだ。それが、読書行為においても蔓延している。すべての言葉を、悪い意味で、いきなり自家薬籠中のものにしてしまう、どんな言葉も、自分と等身大な、自分ソックリのお人形さんのようなものとしてコレクションし、愛でる。 読書経験を、真に「他者との出会い」として経験し、自らも成長していけるためには、あらゆる本を、解剖学的に、批判的に、そしてmost importantly, 著者との対話を想定しつつ、読んでいかなくてはならない。Aさんの言葉xyzとBさんの言葉xyzは、それぞれ全然違う文脈(大文脈と小文脈)を背後に負っている。別の言い方をすると、プロの書評家になったつもりで、あるいは、なるつもりで、自分なりの問題意識というナイフを持ちつつ、本を読み、一人々々の、竣然たる屹然たる『他者』と出会っていくことが重要だ。 それでこそ初めて、その読書者と著者双方が救われる。 ------ このところブログを本格的に更新している時間&スタミナの余裕がなくて、申し訳ないが、私が翻訳を担当しているアメリカ人たちのブログから、最近の良い記事をご紹介しておこう: ●くたばれソーシャルネットワーク!プログラミングは万人の日常技術であるべきだそして、プログラミングをひとに教えることも ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/12/2012 03:04:27 PM プログラミング、、について、考えてみました。 そのひとつの重要な点は、リンクできることではないでしょうか? つまり、「他者との "相互な" リンク/出会い」です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 02/14/2012 10:46:24 AM 反省しました。 読書を、他人の独り言を聞く行為ととらえていました。 ところで、 読書は確実に精神汚染をもたらすので怖れつつ行うべき行為ですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.12 URL: DATE: 02/16/2012 06:50:54 PM 僕も反省の気持ちで読みました! ここに参加しているので、言語相対性理論については少しは 身に付いてきたか、と、思っていたのですけど 好奇心があるので、ついつい芋づる式に、よまなっくっちゃが 見つかってしまうのです いい加減にしないと。 学びはあるのですけどね。 それと、そうそう、本来はプログラミングに関心があって ここに来たのだった、と、思い出しました! 感謝の回でした simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 02/16/2012 11:48:01 PM retweetばかりでなくreplyせよ、とおっしゃられているように私には聞こえました。 それでこそ他者が明確になり、それに対しての自分の意見というものが相対化されるのだ、と。 私も反省です。 ●プログラミングは万人の日常技術であるべきだ、の記事を読ませていただきましたが、記事の趣旨には大賛成なのですが、instagramの彼女の学習能力は、いささか極端な例だと思っていました。しかしやはり事実として、他者として彼女のことを受け入れようと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: hayashi.hiroaki EMAIL: IP: 219.8.91.31 URL: DATE: 02/18/2012 02:55:49 PM コミュニケーションは、どのように可能か、と僕は考えることがあります。それを社会というやや広い視点でとらえたとき、モデル論的なとらえ方をすると、多くのモデルを考えられるので、面白いなと思いました。それで下光サンへコメントをしてみました。しかし、説明不足なコメントになってしまったようです。簡単に言うとなれなれしかったかな。 また、読書は本としてそのソースがはっきりしているので、その批評や、解説は、多くの人に有効なものとなるやもしれません。 自分がどのような考えを持っていて、相手が何を考えているかを、考慮してコメントしたほうが良かったかなと思っている次第です。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Linuxミニパニック STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/20/2012 08:29:12 PM ----- BODY: Thunderbirdを新バージョンにアップデートするときは、その処理の一部にroot特権を要するものが(少なくともこれまでは)あって、そのため、アップデートするときはターミナルからsudoでThunderbirdを起動して行っていた。 ところが、今回の10.0.2へのアップデートでそれをやると、通常のユーザ起動ではかんじんの受信トレイが開かないのだ。毎回sudoで立ち上げないといけない。 ユーザのHOMEディレクトリ内の.thunderbirdディレクトリを見ると、中のファイルやディレクトリの一部がroot保有になっている。これまではそんなことはなかった。 えーと、ファイルやディレクトリのオーナーを変えるのは…Google検索でchownを確認 ディレクトリのバックアップを取っておくには…同じくGoogle検索→日経Linuxからcp -aを確認 こんなページだ。 そこで、sudo cp -a .thunderbird taihiでバックアップ(taihiはファイルやディレクトリを格納するための待避用のディレクトリだ) そして、sudo chown -R myusername .thunderbirdでOKだった。 Linuxのコマンドラインなんて、最近めったに使わないので、ややパニくってしまった!! 読者の中にきっと私の同類はいるだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/20/2012 11:32:44 PM もし、英語を日本語と同じぐらいのレベルで読めたら、絶対に、Linux を使いたいとは思っています。 なんたって安い!とにかく安い!ほとんど、ただ同然! しかも、きっと、膨大な、フリーソフトが待っているでしょう! ... お気に入りのソフト、使い慣れたソフトもあるけど、Windows は、超高すぎ! Linux を、使いこなすのは、まあ、今は、夢です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 02/21/2012 07:08:39 AM iwataniさんのようにコンピュータにお詳しい方は、基本的にCUIしか使わないんだろうなあ、と勝手な思い込みをしてしまってました。そうではないんですね。 そして、長年の謎であったsudoはなんに使うのかということのヒント、またバックアップは大事である、という事を知りました。私が使っているOperaブラウザのバージョンアップの際はバックアップしておいた方がいいらしい(メールクライアントと一体型なので)ので、今度その時にはやってみようかな、と思います。思うだけで終わりそうですが・・・。 いま私はBlenderというCGのアプリケーションの最新バージョンの使い方を覚えているところです。Blender大パニック、です。 ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.96.43.228 URL: DATE: 02/21/2012 09:39:12 AM よく分かりません。 良い話ですか?悪い話ですか?。 なぜPCの世界はいつまでもすっきり片付かないのですか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.4 URL: DATE: 02/29/2012 11:48:13 PM @みなみ 様 それは、すべてを想定はできない、と言うことと 世界は多様であることとが関係しているのではないかな? だから、コミュニケーションが大切になってくる訳で、 今回の事例も、何処かで、それ知りたかった という方がきっと居るはずなんですよ。 僕はそう読みました simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 動物虐待最新ニュースほか STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/25/2012 07:00:54 PM ----- BODY: ニュース記事のページは長寿性がないので紹介するのをいつもためらってしまうが、同じニュースサイトにほぼ同時期に二つも動物虐待ニュースが載るのは珍しいので、拾っておこう: ●多数の犬を飼育放棄して餓死さす虐待目的で子猫4匹を引き取る(こういう話は昔からときどきある。) ところで1: 今の日本の動物愛護関連法と行政による殺処分は、単純に子どもにも分かるロジックとして矛盾している。矛盾、だけでなく、欺瞞、でもある。欺瞞を放置することは、ものすごくあらゆる意味で有毒有害である。貨幣制度を維持しつつ自由平等な社会を、ってのも、これまた欺瞞者が欺瞞性に気づいていない大欺瞞だが。 (オバマさんほか)社会の全員が有賃労働をしなくてもよい社会にしておきながら、job! job!と念仏する政治思想も、ご本人が自分の脳内の矛盾と欺瞞に気づいていない。人間社会というものは必ずしも、「常時全員が有賃労働をしなくてもよいのだ、労働力が余っている時期があってもよいのだ、それがふつうなのだ」が、なぜ、社会と政治の新たな常識にならないのか。この“新概念封殺"も、ものすごく有毒有害だ。 ところで2: ちょっと前までの日本(とくに田舎社会)では理解のリの字もなかった「動物虐待」概念は、徐々に普及、根付きつつある。次は「人格虐待」概念の理解の普及と、対策活動と、対策の法制化等だ。これはたぶん22世紀か? 世界的にもまだで、これに関しては“先進国"が存在していないから。 今は、日本の現行の天皇制は人格虐待だ、雅子さんのあの気の毒な表情を見ろ!、なんて言っても、だーれも理解しないし、何も感じない。それは、動物虐待に関する数十年前までの日本と同じだ。 マスメディアも今およびこれまで、人格虐待を平気でやってるだろ。これも、誰も気づいていないから、法律で止めさせる動きもない。『他者』、そしてその『人格』、この概念が全員の心中に確立しないかぎり(そのベースとなるのが、真の『自己意識』の確立)、あらゆるコミュニケーション論が空しい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/26/2012 02:35:05 AM それは、案外、思いもよらないことから、解決に近づくような気がします。 つまり、「垂直思考」ではなくて、「水平思考」です。 しかし、それには、何か、「奇跡」が必要かもしれません。 人を動かすのは、「理屈/論理/正論」ではないと思います。 その問題を、掘り下げても、誰も関心を持てないような気がします。 まず、みんな、心の余裕がないのが、第一因だと思います。 勿論、正しい理解は必要でしょう! もし、【動物が大好きになれるような感動的な映画 】       // もちろん、3D かな? が、公開されたら、大きな影響があるかもしれません。 しかし、それは、奇跡なことかもしれません。 が、世の中何が起こるか分からないとも言えると思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 02/27/2012 09:33:40 AM これからは「基本的人権」ではなく 「基本的人格」を主張すべき。 22世紀なんて待ってられない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: The Sage STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/26/2012 10:58:39 PM ----- BODY: The Sageは、ムソルグスキーの「展覧会の絵」の中にある曲ではなく、Greg Lakeの作詞作曲である。と、ここまでは誰もが知っている一般公開情報だ。 ところが、最近、グリーグという作曲家の(今のところ)言葉で説明できないヘンなところ**が気になって、たまたまインターネットラジオAVROで「ペールギュント」の全曲をやっておりまして、分かりました。 「ソルヴェイグの歌」です。 このページの試聴リストの8番で、一瞬だけ試聴できます。 **グリーグのヘンなところ**孤独な魂がひとりぼっちでどっか異次元へワープしちゃってる、迷い込んでるような、アブナイ感じがある。その音楽は一貫して、“健全、健康的"の正反対だ。だが、また、そこんところが異様にキレイだ。 ※なお、グリーグの母国ノルウェーのヘビメタバンドTNTにも、「ソルヴェイグの歌」から借りた曲があるらしい。しかも、やはり、アコウスチックギターによるバラードらしい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/26/2012 11:40:39 PM 残念ながら、岩谷さんの言わんとするところが、いまひとつ、でなく、ふたつ、分かりません。いや、もっとかも。 リンクの曲を聴いてみましたが、メロディーは、同じでも、全然、グレッグ・レイクの演奏のほうが、かっこいいな。特に、ギターが。 えっと、岩谷さんの話を理解していないのに、何ですが、そういえば、black mountain side も、かっこいいよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 121.95.87.128 URL: DATE: 02/27/2012 08:13:39 AM @alarky あなたのような人には、「イナカモンの読書」と同じ趣旨で、(日本にもっとも多いタイプの)「イナカモンの音楽ファン」を進呈するわ。グリーグという『他者』がいる、そしてグリーグの曲を自分の曲のベースとして選んだグレッグ・レイクという『他者』がいる(なぜあの曲を選んだのか?)。そしてこの私という『他者』もいる。イナカモンには、自分の目の前に他者がいてもそれが見えない。「自分の好み」という、ちっぽけなものしかない。あなたのような人に、EL&PやG.Lakeを語る資格はない。人格虐待に近い、人格汚染だな。 ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 02/27/2012 09:37:58 AM 『展覧会の絵』はやはり必聴ですか。 そうですか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 02/27/2012 01:37:48 PM @ anonymousには私も他者もないのではないですか?言い過ぎですよ。音楽は自分が楽しめるものを聞くのが一番じゃない? ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/27/2012 08:25:36 PM @ 最近は、音楽にそんなに思い入れもないのに、無理やり語ったのが、間違いの元のようです。 反省: 自分に正直になりましょう。適当なことを言うと、埋め合わせが大変ですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 02/27/2012 09:06:56 PM @ P.S. 自分の鈍感さに反省。 しかし、鈍感だがゆえに、 仕方がないのでは、と言い訳したいです。 誰しも、得て不得手、すぐ気づくところ鈍感なところがあると思うけど。 やっぱり、超鈍感な部分は、もう向き合うより、少しでも自分に出来そうなことに、目を向けることも一つなのではないでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.7 URL: DATE: 03/01/2012 12:28:21 AM かき混ぜたり、逸らせたりするつもりはありません 読んでて思い起こしたのが、 音楽を聴いて心動いたり、気になったり等々は ラジオで例えると、丁度、波長があったようなものだ という文を読んだことがあります 果たして誰が書いたものだったか? 好き、とは違った感情で自分の中に残る、ってことありますよね 特に、ロックファンなら同意してもらえる方、居ると思う のだけれど。 EL&P と言えば、僕の場合は高校生時代であって 今や語る資格は、僕にもないな 今月、はっとしたのは Roberta Flack の「Let it Be ROBERTA 」というアルバムで 渋谷さんもラジオでおっしゃっていらしたけれど、 どうもいまいち得意ではない、ビートルズのレット・イット・ビー その嫌な部分全てを ロバータ・フラックのカバー・バージョンはなおしてくれている。 僕も同感です。 それともうひとつ大事な事も 「カバーをするなら、おそれるな!」 渋谷陽一、さすがです simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 03/01/2012 07:46:23 AM @all of those fools 音楽の大罪、有毒性についてはすでに各所で書いてきたけど、誰一人、まともには読んでいないようだ(例外は、みなみさんぐらいか)。この一連のコメントで語られている前世紀の旧式の主観的音楽観(感)は、ヒトラーの将校が感じても、アサドの忠僕たちが感じても、よいもの、同じものである。 最近、メジューエワなどについて書いてることに象徴されるように、読書と同じく音楽の聴取も、音楽〜音楽家を明確な「他者」として、しっかり対象化しながら批判的に聞かなければならない。今回、グリーグ+イプセンの戯曲とThe Sageの関係を掘り下げようとしたのも、そういう客観化努力の一環です。それが分からないとしたら、今まで私が書いたものを何も読んでないし理解もしていなかった、ということになる。 音楽は魚のフグなどと同じで、そのままかぶりつくと毒です。よく切れる包丁で、きれいにさばきながら、食べてください。前世紀の死に損ないの音楽評論家の愚言など、いまどき引用するのは、おかしいだろ!。今は立場が180度逆転してて、音楽をいちばん分かっていないのが音楽評論家という人種です。音楽を対象化できない、単純に音楽を“まんせー”することしかできない人たちだから。クラシックの世界にも今まさに、そういう腐壊(ふえ)現象が、蔓延している。 > ビートルズのレット・イット・ビーその嫌な部分全てを 他者ってのは、あんたが主観的に嫌な部分も全部含めて、それが、「その」他者でしょうが!! ひでえことを、平気で言う人たちやな、ニッポンのイナカモンって。それを勝手に直したら、もうそれはもうレット・イット・ビーではないし、ポールという他者の表現が彼の知らない間に抹殺されてるじゃん。それは、ロバータフラックというまた別の他者の別の含意の表現であり、何かを“直した"もんではありまっせん!! another 人格虐待!。 今回は、あまりにも頭に来たので、書きすぎてしまった。長文多謝。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 03/01/2012 12:52:10 PM 無記名の文章がiwataniさんが書いたコメントだとは思わずに、言い過ぎだと書きました。よく見たらリンクが貼ってあるのでiwataniさんのコメントなのですね。愚かでした。 今改めてホストが読者に言う言葉としては、私にはすこしきつ過ぎるように感じはしますが、いままでご自身が紡いでこられた言葉が伝わっていないとお感じになられた、そういういらついたご気分でコメントされたのかなと察します。 正直なところ、私はiwataniさんのおっしゃることはすごく興味深くは感じるのですが、断片的にしか分かっていないので、今後生半可なコメントは差し控えさせていただくことにして、それをiwataniさん、読者の皆さんへの謝罪とさせていただきます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.4 URL: DATE: 03/05/2012 11:08:46 PM 対応が遅くなって、ごめんなさい それと、不快な思いをさせてしまったことにも お詫びします 未知なる存在として相手を捉えること つまり、他者として見ること、という基本を 疎かにしていました また、ラジオを聴いていた、うろ覚えの内容を 書いたのも、失敗でした。嫌ではなくて、得意でない、であった ような気もします。 いずれにしても、この点は、不用意でしたので判断中止に していただきたく、お願いいたします コメンントしようとした動機は、 私は、これ、おいしいと思うけど、と表明するのは 悪いことではないのでは?と思ったからでした 今回のテーマに沿うためには、指摘されたことを 心掛ける努力をしてみようと思っておりますので 時間をいただきたい、です それと、包丁でさばきながら、の話はありがたかった えてして、丸飲みしがちですから そんなことを考えさせられて、発言して良かった、と 思いました。時間を取りました。 ありがとうございました Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 113.40.216.169 URL: DATE: 04/03/2012 12:26:45 AM なにかにつけ「意味」を求めようとするのがおかしい。 別に誰が何言おうが関係ない。 突然無口な友達が、ちょっとスラ歌を歌いだしたらめちゃくちゃかっこよかったとか。ロックスターの誰それよりすごい。ってことを堂々と人に言えばいい。岩谷宏がけなしてるからどうのとか、渋谷陽一がどうのとか、そんなこと気にしてること自体がおかしいでしょ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.1 URL: DATE: 04/11/2012 05:04:25 AM @musataro さん ~無口な友達のちょっとスラ歌、それも格好良い~ そういうの ロックの神様の忘れ物、と言うらしいです(by 宇宙まお) 素敵な言い方ですよね。 見つけて、レスつけれて、幸いです simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: “批判的”という言葉 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/01/2012 11:32:28 AM ----- BODY: 最近は、こんな記事や、その続編であるこのコメントで、批判的に、という言葉を使っている。 しかし、日本語の「批判的」という言葉には、やけにネガティブなイメージがつきまとっているようだ。 しかし、criticallyという言葉には、ネガティブ偏重のイメージや含意はない。肯定もあれば否定もある。要は、ちゃんと対象化し、対象を「他者「として尊重しつつ、広い多様な文脈の中で、自主的に判断・理解しながら接する、ということだ。 ぜひ、この記事(とくに最後の方)を、読んでいただきたい。 たんなる主観へのtaken-for-grantedなべったり癒着、批判的対象化的姿勢のなさは、プログラミング経験(==論理構築の経験)のなさと、関連しているのかもしれない。とりわけ日本人は、プログラミング嫌いが圧倒的多数派だもんな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: hayashi.hiroaki EMAIL: IP: 219.8.91.31 URL: DATE: 03/01/2012 10:01:21 PM ずいぶん前に、カントの「純粋理性批判」を読みました。その本の中で、彼は、”人の認識には一般性がある”というようなことを言っていたと記憶しています。その一般性には数学(特に幾何学)を代用していたと思う。数学や幾何学は、学問の一つでしかないので、カントと違った認識論を考えることは、もちろん可能です。 今は、認識論というよりも、認識している人をどのように、ある関係性(や今より良いと思われる社会)の中で、位置づけられるかということに関心があります。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 03/02/2012 09:08:13 AM 同じく悪印象のほうが強い「マニュアル化」というものも対象化行為のひとつだと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.109 URL: DATE: 03/02/2012 02:59:39 PM 森の、例えば木の大きさと数というより縁取りの無さというより中に居る感じやらというより雨雪の後の外仕事でなくとも自分の中のオトコの光景を作らんとする(?)燃料(?)も削がれ殺がれていくのか?というより、このブログやコメントやリンク記事を読んだり、休みで雨だったり… ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 03/02/2012 03:11:28 PM 私は他人の言動やニュースの出来事の分析は好みますが、なかなか面と向き合っての批判までいけませんね。どうも感情が先だってしまう性質なもので、冷静に議論できるか不安なのです。うまくディベートするにはどうすればよいのだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 03/02/2012 09:45:35 PM @長谷川 > うまくディベートするにはどうすれば 「場」と「相手」が悪ければ、ほぼ絶望的でしょう(とくに日本では)。 @南 > 「マニュアル化」というものも対象化行為 よほどの超優良企業でないと、むしろマニュアル化は敬遠される。その場の恣意や主観が優先する。マニュアル化、ドキュメンテーション、エクリチュール、日本土人はこれらが嫌いで苦手。Java言語の日本語ドキュメンテーションが良くならないのも…。 @hayashi > ある関係性(や今より良いと思われる社会)の中で カントらの時代だけでなく、今でも、世界の指導的思想家や政治家たちに、コミュニケーションという問題意識はないですね。それは、hayashiさんにはいいチャンスかも。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: なぜThe Sageがペール・ギュントだったか? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/11/2012 07:31:52 PM ----- BODY: Emerson, Lake and Palmer, Greg Lake, The Sageから、ノルウェーの作曲家グリーグにたどり着き、イプセンの戯曲ペールギュントにたどり着いたが、このペールギュントがくせ者。 表面的には大河ドラマ的ドタバタ喜劇のようだ(初演の上演に4時間を要したという)。筋を(あまりにも)超簡単に言うと、ペール・ギュントというすでに相思相愛の女性(ソルヴェーグ)のいる若者が、親に強いられた結婚をしたくない女友達を救うため、二人で山へ逃げ、彼は花嫁略奪でお尋ね者になってしまう→ヨーロッパ各地を転々するうちに奴隷貿易などで大儲け、しかし最後には没落して老いる→故郷ノルウェーの田舎に帰り長年彼を待っていたソルヴェーグの膝枕で彼女が歌う子守歌を聴きながら死ぬ。 エピソードとその細部の数がやたら多く、転変激しく、それぞれにイプセンの思想的含意があるようで、超難解。イプセン自身、またはイプセン公認の世界最高のイプセン研究家の書いた解説でもなければ、細部的にはなかなか分からない。 だが、中心的なテーマへの言及は、何度も出てくる。この戯曲の中心的テーマとは、「おのれ==自己」である。そしてヒロインのソルヴェーグは、自己というものの真の所在、ありか、を象徴していると思われる。 毛利三彌訳(論創社)より、主人公の最期のせりふの一部を引用しよう(わずかに岩谷が改変): P「じゃ、言ってくれ、おれの全身、おれの真実、おのれ自身としてのおれは、どこにいたか?」 S「わたしの信仰の中、希望の中、愛の中。」 (中略) P「ああ、おれを隠してくれ、その中に隠してくれ!」 そして、それまでの、ペール・ギュントの長い、変化の激しい遍歴と、The Sageの冒頭: I carry the dust of a journey that cannot be shaken away It lives deep within me For I breathe it every day. は、ぴったり重なるのであった!! コミュニケーションとは、人が、それぞれpureな自己として、愛の中に戻り隠れること以外の、一体何から生まれ育つと言うのか!!! それしかありえないではないか!!!! というわけでこの話題は、本ブログの中心テーマとも、ぴったり重なって、めでたしめでたし、でした。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: IP: 118.243.172.49 URL: DATE: 03/11/2012 10:24:07 PM お書きになられた筋だけから印象を書くのも安易かもしれませんが、「ひとりの愛する女性」がいながら、別の女性を救うために(特定の2人に閉じてしまうような)「愛」を捨てる・・・そして、各地を転々、決して恋愛という世界に閉じるような生き方はしないのだな・・・・・と思いきや、最後はまたまた「特定の恋人」とともにあることが一番だということを意味している物語であるかような印象も受けました。 しかし、あるきっかけで「各地を転々」し、dust of a journeyをcarryした果てにたどりついたのが、「愛の中」なんですね。 「どこにいたか」という過去についての問いに対して、ずっと「私の愛の中にいたのよ」という答え。 かつての岩谷さんの翻訳によるLED ZEPPELINのTEN YEARS GONEの言葉のようなニュアンスを感じました(この曲だと、たとえばWe're eagles of one nest,the nest is in our soulsというなにげない歌詞に普遍的な愛をみるような)。 >そしてヒロインのソルヴェーグは、自己というものの真の所在、ありか、を象徴していると思われる。 (TEN YEARS GONEをふつうに聴けば、特定の人のことを歌ったラブ・ソングとして聴けるように)このイブセンの劇も、ソルヴェーグの存在の意味が、「結局特定の恋人がいることが最高」という風に読む人に受け取られないように祈るばかりです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 03/12/2012 09:15:01 AM 自分の人生は自分の所有物ではない 自分で買ったものでも 自分で創ったものでもない じゃ、誰の?? 追伸 やっと『展覧会の絵』聴きました ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.151.214 URL: DATE: 03/14/2012 01:23:10 AM  yesterday's ashes ではなくyesterday's answerと歌っているように、聞こえますが、、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwtani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 03/14/2012 08:52:51 AM @bad >yesterday's ashes ではなくyesterday's answer このページではashesですが、ぼくの記憶ではanswer、ほかの歌詞サイトをいくつか今調べたら、やはりanswerになってます。 うむ、ashesもかっこいいけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 03/14/2012 08:59:22 AM @nice イプセンの、というか名と作品が世界的に有名になっている過去の文学者の作品を、単純な恋愛劇のように読んでも、しょうがないでしょうね。劇中で何度も「おのれ」というテーマが出てくることでもあるし。でも、群盲象を撫でる、豚に真珠、猫に小判、馬の耳に念仏現象は、どんな作品とオーディエンスの関係にもあることですから、猫に対して、お前はイプセンを読むな!とは言えませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://www.lepoche.com/essay/The_Sage.html DATE: 03/14/2012 12:47:06 PM 「The Sage」の2番(?)の出だし部分は、歌詞サイトによって「You and I are yesterday's answers」であったり「You and I are yesterday's ashes」であったりしてまちまちです。オリジナル版ではレイクさんもささやくように歌っているので、よぉーく聴いてもどっちだか判断しづらいです。しかし、この歌詞のキーワードとして「dust(埃、塵)」と「earth(土)」が出てくること、およびキリスト教(中でもイングランド国教会派だけ?)の葬儀での埋葬の際に唱えられる言葉として「土は土に、灰は灰に、塵は塵に(earth to earth, ashes to ashes, dust to dust)」という決まり文句があることを考え合わせると、ここは「yesterday's ashes」とした方が座りが良いため、私も長年「ashes」だと思っていました。すなわち「わたしとあなたは昨日(できたばかり)の灰にすぎない」だと。ところが、badさんのコメントを読んで再度気になったので、今度は「展覧会の絵」の2001年リマスター判CD(レーベルはSanctuary Records)を引っ張り出してきて、そのCDにボーナストラックとして収録されている「1992年11月EL&P再結成時(って再結成してたんだ...)のライブで演奏された"Pictures at..."のダイジェスト版」の「The Sage」の当該部分を耳の穴かっぽじって聴いたところ、同バージョンでは割にはっきりと「yesterday's answers」と歌っているように聴こえることを発見しました。しかし、じゃあ「わたしとあなたは昨日の答えだ」って一体どうゆう意味なのよ?、と悩んだ挙句、「"yesterday's answers lyrics"」でググったところ、意外や意外、Megadethというスラッシュメタル(って何?)バンドの「Losing My Senses」という曲の中に次のような歌詞が含まれているのを見つけました。

Yesterday's answers has nothing to do
With today's questions
「昨日の答えじゃ今日の問いには役立ちゃしねぇぜ」てなとこでしょうか。これをヒントにして、さらに「土は土に、灰は灰に、塵は塵に」という決まり文句の意味も踏まえた上で、「The Sage」の歌詞全体を、できるだけ内容に深く踏み込んで(つか踏み込みすぎ?)意訳してみました。苦労して訳してみた結果、この感動的な詩もまた、長い旅路を終えた男の臨終間際の言葉であることを再認識しました。 ----------------------------------------- 我が身にこびりついた 旅の埃を 振り落とすこともかなわず 埃は我が身中深く住まい 我日々この埃を吸う 我と汝は 昨日の答え 今日の問いには役立たぬ 愚人曰く 人間とは 遠い昔に 土塊(つちくれ)が肉体となり それが時の大河に蝕まれた末 今日我らが持てる形へと なりしものに過ぎぬと すなわち 我らの生とは畢竟 土から土へ 灰から灰へ 埃から埃へと帰る 肉と血であるに過ぎぬと 我今まさに土へと帰らんとす どうかここへ来て 分かち合ってくれ 肉でもなく 血でもない 土にも灰にも埃にも塗れることのなかった この私の息吹を この私の本質(=魂)を そして 合体させよう 肉でもなく 血でもない 土にも灰にも埃にも決して塗れることのない 我らの流れを 我らの時を この輝ける 終わりのない瞬間に 我らの土と灰と埃に塗れた理性とやらは 悦ばしき詩(うた)の中へと 消え失せるだろう ----------------------------------------- 長文失礼しました。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 03/18/2012 01:45:38 PM @kawabata ashesについて、そして、yesterday's answerについて、理解視野を広げていただき、ありがとうございます。おかげで、とても充実した記事スレッドになったと思います。実は私も、ashesのほうがかっこいいなぁ、と感じていたのですw。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.12 URL: DATE: 03/30/2012 05:05:33 PM やっと Emerson Lake & Parmer ”PICTURES AT AN EXHIBITION“ をCD にて聞き直し 歌詞と訳詞を辞書も片手に読み直し ここも読み直しました iwatani さん、kawabata さんの話を通じて深く味わえました また、安易な書き込みで、主旨を歪めそうになった点 改めておわびします。すいませんでした きっちり作品と向かい合わなくては得るもの少なし と、痛感させられました。ありがとうございました simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 言語改変妄想(その1)“直接存在”がこの世からなくなること STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/18/2012 01:35:02 PM ----- BODY: 今の言語はおおむね、SVO/SVC型だ。 Pair programming considered extremely beneficial. ペアプログラミングはとっても有益だ(と思われる、と私は思う)。 単純化すると: Pair programming is beneficial. ペアプログラミングは有益である。 ペアプログラミングに対しては否定的な評価もあるので、このような談話は情報として貧弱だ。実際、本文を読んでみると、「二人のうち一人が、車の運転にたとえれば助手席に座る、つまりナビゲーターである場合」について書かれている(原文)。なんだ、助手か。最初からそう言えよ。 そこで私の言語改変妄想第一号は、単純に「ナニナニはカニカニである」のような直接存在を禁ずるのだ。正しい談話はつねに、「コレコレのときナニナニはカニカニである」の形でなければならない。必ず、最広義の<文脈環境>によって存在が修飾されていなければならない。それを今の言語なら、if節やwhen節などで別記するから、修飾が自動的に義務化されることがない。未来の言語においては、SVO/SVCの基本言語要素そのものが、最初から修飾を含んでいる。 「神は偉大なり」ではなくて、未来の言語は「どんな神がどんなときに、なぜどんなふうに偉大なり」でなければならない。人類の脱宗教も、それから始まるだろう。「神」が、それぞれの固有文化に属する個々の人間の、単なる特殊な想念・概念へと相対化されるのだ。直接存在としての神、超越者としての神は、この世、この宇宙から消える。 あらゆる存在が、人間側の文脈によって(これまでは暗黙に)修飾されている。直接存在は、実は、ない。どこにもない。これからは、その「暗黙」が、「つねなる明示」へと変わらなければならない。 ------- なぜこれまでは、直接存在が、あたかもあるように思われていたのか?。それは、神だろうが何だろうが、共同体の(伝統的な)了解事項だったからだ。だから、いちいち修飾を明示化/意識化する必要がない。そこで、純粋に、直接に、絶対普遍的超越的に、『ナニナニそのもの』があるかのような仮象が心中にできてしまうのだ。しかしこれからの広域コミュニケーションの時代においては、自分が前提している文脈を明示化して、存在を相対化間接化しないと、コミュニケーションは一歩も進まないのだ。で、その代わりに、ある神を心中に抱く者の、ごりおしテロがあったりする…。いまだに人類の多くが、コミュニケーション不能の下等動物であり続ける。 ------------- 要するに直接存在とは、人類が無コミュニケーション、禁コミュニケーションの状態において抱く迷妄であり、そんなものはほんとは、もともとない。真にある(…あると思われている)ものとは、その様態(or文脈)において、そのように、あると思われているもの、である。 ★そして、本稿で触れようとした最大の問題は、今/今までの言語は、いかにも、直接存在(or純粋存在)がある、と思わせてしまう構造になっていること。だから、改変の妄想が、どうしても必要なのだ。★ ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.207.213 URL: DATE: 03/18/2012 05:16:11 PM ペアプログラミングは、気が合えば、かなり面白くて、有益なような気がします。この essay/エッセイ/小論文 の趣旨については、考えさせられましたが、自分の意見を発表するまでには至らず、です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 03/19/2012 03:00:45 PM 人はなぜ神を信じたのでしょうか? 人は天災など、どうにもならないほどの大きな力を感じた時、それをそんな風に称したのでしょうか? あるいは自分がいま置かれている状況ほどに不幸な人はいない、と思い至り、助け合える人がいない。だから救ってくれる絶対的な存在を求めたのでしょうか。 これらの場合、神様が必要だったから、神様が産まれたのでしょう。 しかし誰のことばだったか、 「時計は2つ以上ないと、本当に正確かどうかわからない」というのがありました。 つまり他人とその観念を共有することで神を実体化したいという欲求も同時に産まれる事は、理解できます。その方が心強いでしょうから。 しかし、世の中には「今のところ、神様は信じてないよ。」という人も多くいますから、そこにどうしようもないギャップができます。 理由なく、伝統で神を信仰することは、その齟齬を無用に増長させるでしょう。iwataniさんの、(大雑把な言い方ですが)神を細かい条件づけで発動する、というアイデアは、それを回避してくれるかもしれません。 浅い宗教観かもしれませんが、私はそんな風に考えました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 03/19/2012 05:49:36 PM こんなに短い文章のなかに巨大なことを書かれているのでうまく消化できません。 いつどこでも通用する発語はあり得ない、あってはいけない。 発語には細心の注意が必要ということ?。 いや、もっと大きなことを述べられている。 ----- COMMENT: AUTHOR: ともむら EMAIL: IP: 218.133.184.17 URL: DATE: 03/22/2012 05:15:21 AM はじめて書き込ませていただきます。よろしくお願いします。 タイトルの"Pair Programming Considered Extremely Beneficial"は体言止めですか? センテンスであれば、 Pair programming is considered extremely beneficial. でないとおかしいと思うのですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 03/22/2012 08:05:15 PM @ともむら 新聞記事の見出しや雑誌記事のタイトルなどでは、be動詞抜きがよく使われます。 Girl Killed by Her Mother Hate Mailed to His Classmates Market Gutted in Huge Fire Hostage Set to Fly Home .....いくらでも、ありますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ともむら EMAIL: IP: 218.133.184.17 URL: DATE: 03/22/2012 11:23:54 PM 返信ありがとうございます。 そのbe動詞抜きのタイトルを、今の言語がSVO/SVC型である例として出すのはおかしくないですか? ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 03/23/2012 07:16:31 AM @ともむら >おかしくないですか? 省略文型はつねに、その背後に、正規型が暗黙に前提されているわけですから、べつにおかしくはないでしょう。でなければ、私がここで取り上げる意味もないわけです。 ----- COMMENT: AUTHOR: ともむら EMAIL: IP: 218.133.184.17 URL: DATE: 03/23/2012 05:14:24 PM ありがとうございました。 「今の言語はおおむね、SVO/SVC型だ」ということがわかる、もっと良い例を教えていただけますか? ----- COMMENT: AUTHOR: ともむら EMAIL: IP: 218.133.184.17 URL: DATE: 03/23/2012 05:17:16 PM ps 「今の言語」というとき、日本語は当然含まれないわけですね? ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.2 URL: DATE: 03/24/2012 11:16:49 PM @南さんへ iwatani さんがここで言おうとされているのは、 text in context って言う事なのではないでしょうか ? つまり、テクストはコンテクストなしには意味を持ち得ない、と。 さらに、ここでの推奨を実践すると、 情報量はまし、理論は研かれ、あるいは、 コトバの鎖で絡めることによって、誤解の可能性も減るので 誰が読んでも納得してもらえる率もあがるよ。そうしようよ、 お互いの為に。 ということなのでは、と読みました 共通理解を得られる、というのはコミュニケーションの鍵だから すべては現象だから、と言ってもいいのかな?言い過ぎかな? どうですかね、南さん simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Google差し止め命令(東京地裁)は論理的錯誤 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/26/2012 08:11:41 AM ----- BODY: このブログでも何度も指摘しているように、日本人の多くは原始共同体性のしっぽが重く、そのため視野狭窄的近視眼的で、脳の論理性が無に近いぐらい希薄だ。それがとりわけ日本人の、コミュニケーション不能やコミュニケーション忌避の体質の基盤ともなっている。 そもそもGoogleの検索はほとんどAI的でもマンティック的でもなく、インターネットという大量のがれきで汚染された川や海の河床や海底のゴミをごっそりかきとる浚渫ブルドーザーのようなものであり、何でも拾うし、多いものは結果的に目立つ。悪質記事も、それがあることや、とっても多くあることが、隠蔽されるべきではないし、むしろあるがままに露呈されるべきである。そもそも日本のネットは、インターネット以前から、悪質な人間と、彼らによる悪質な投稿がきわめて多い。すなわち日本のネットは、相当な初期から、震災後の太平洋のように多量のがれきで汚染されているのだ。そのことはむしろ、隠蔽されるべきではない。 だからGoogleが地裁の差し止め命令を拒否したことは、正しい論理性に即している。 で、建前上の、懲らしめるべき、その行為を停止すべき真犯人は、問題の悪質記事をインターネット上に大量にばらまいた人物である。建前上というのは、ごみの不法投棄は、犬猫の遺棄と同じく、犯人を見つけるのがきわめて困難だからである。 そして、建前上ではなく現実的な「正論」は、「インターネット上のコンテンツ、とくにテキストコンテンツを、そのまま真と信じ込み、その妄信に基づいて、被害者をクビにしたり、採用を拒否したり、その他もろもろの、否定的差別を行った人びとこそ、責めらるべきである」、ということ。インターネットやそのほかの場所で遭遇する言語を、そのまま真と信じてしまうことは、日本人という"コミュニケーション不能原始人・土人ども”に大いにあって不思議ではない愚行蛮行だ。 しかし、というか、だからこそ、司法のような上部機構は、問題の真犯人(嘘を真と信じて差別を行った人びと)を、間違いなく同定する能力を持たなければならない。 どんな言葉も、ひいてはどんな存在も、特定の(particularな)文脈に依存している。コミュニケーション土人たちは文脈を無視して、(実は宇宙のどこにも存在しない)直接存在を掴もうとする、掴んだ気でいる。しかし、グローバルなネットワーキングの時代においては、どの情報も、その背後〜周辺の文脈を知ることなくして、その情報の意味するところを知ったことにはならない。土人たちも、インターネットと接する以上は、脱アホが絶対的に必要である。 今回の問題の真犯人は、書かれていることをそのまま妄信した、一連のアホたちである。そういう、土人的な情報摂取態度を禁じ、罰する法律が必要だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 03/26/2012 09:07:14 AM 人間は孤独でいい。孤独であるべき。 孤独の自覚から始めるべき。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 03/26/2012 04:26:25 PM コンテンツの制作者を訴えるべきで、Googleに文句をいうのは間違っている。弁護士はそれをふまえて、あえてサジェスト機能を争点にしたのでしょう。 私は弁護士が被害者を何か政治的なカードに使っているのかと思いました。 ちゃんとしてるブログサービスとかは、契約条項に違反してるなど、指摘すれば、消してくれるんですけどねえ。 程度の差はあれ、同じような被害に遭った事がある私は、火のないところに煙は立たずといったことをすぐに言う人たちが嫌いです。人徳がなかったと言われれば、そのとおりなのですが。 たとえ間違う可能性があっても、一次情報に体当たり、それを咀嚼するというのを基本にしたいです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 言葉は話者の文脈に属する STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/26/2012 08:58:49 AM ----- BODY: xyzという語句を、Aさんはpという含意で発話した。それをBさんは、qという含意で受け取った。そしてBさんは、qという含意に基づいて、Aさんのxyz発話を非難する。 日本のインターネット上では、私なんかよりもずっと若い、ずっとずっと意識がグローバル化されていてもおかしくないと期待される人びとにおいてすら、このBさんのような人物が、ものすごく多い。無規制で氾濫放置されている。 日本人のこの、"コミュニケーション土人状態"は、いったいいつまで続くのか。前稿に登場する"コミュニケーション土人"たちも、「悪意による捏造虚話」という話者の含意文脈に属するテキスト情報を、自分の勝手な含意文脈、すなわち「あいつは本当は影で悪いことをしている男だ」として受け取ってしまう。しかも、そういう自己の情報摂取態度を、疑ってみる能力を欠いている。『自分の言語受け取りは100%普遍的であり100%正しい』と、信じて疑わない。どうしようもない、馬鹿者たち。 自己の言語意味体系を即グローバルに正しい、と思う態度は、一種の独裁指向であり、犯罪的である。真のグローバルは、各自が自己のローカル性を自覚するとともに、またほかの人たち一人々々の、自分のそれとは異なるローカリティを、認め尊重するところからしか育たない。 しかし、原始共同体性のしっぽの重い土人たちは、「日本人全員が(自分の属する)唯一の共同体==意味体系に属している」と信じ、その信念に基づいて、その"唯一の共同体"の規範に違反している--と自分には映る--者を責めるのだ。その人が自分とは全然別の意味体系や価値観体系を抱えていることは、土人たちには想像すらできないのだ。 いっそ、日本語を廃止して、公用語も日常語も英語にしちゃったほうが、将来の日本人の心と脳の健康のために良いかもしれないな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.127.175.208 URL: DATE: 03/27/2012 08:03:19 PM 戦後の国語教育に関する情報です。当初、GHQの作った国語教科書は「言語」と「文学」に分かれていた。しかし、何らかの理由により「言語」の科目が削られて「文学」のみとなった。http://ima-coco.blog.so-net.ne.jp/2009-01-30 当初は「言語」と「文学」との二本建ての構想があったということ。そして、それが文学(文学鑑賞)に一本化されたということ。このアンバランス(というよりも片手落ち)が、戦後の日本人における言語的な論理性の育成に関して大きく影響したということは考えられることかもしれません。 おそらくは宗教的な原因により、アメリカ人には馬鹿正直なお節介さ、押しつけがましさがあるということ。そのような彼らの意図した初期段階の構想が、純粋であればあるほどに、実践段階で入る政治的なノイズにより、その方向性が狂わされる可能性が大きいこと。しかし、その狂いに対して、「我々の構想は理想的であった」、「我々の動機は極めて純粋であった」などと、自己満足する傾向があること。 戦後の国語教育の場合では、現場に「言語」の授業を担当する能力のある日本人教師が実際には一人もいなかったというような問題が指摘されています。昭和憲法と同様の、「猫に小判」的な状況があったのかもしれません。しかし、ずさんな占領政策の後遺症という側面も感じます。 とりあえず考えたのは、この「言語」の科目に、初等プログラミングの授業を繰り込むことで、なんらかの効果が期待できないかということです。最近手にとった『愚民社会』という本の中でも「土人」という言葉が連呼されていました。事態は急を要する感じです。 ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.112 URL: DATE: 03/27/2012 10:00:29 PM 日本語廃止賛成。廃止でなくとも日本語は中学生になってからの授業という事で。理由は忘れたが一時期日本人も英語だったらいいのにと思っていたのを思い出してしまった。 もちろん「私は、少年です。」 ----- COMMENT: AUTHOR: ともむら EMAIL: IP: 218.133.184.17 URL: DATE: 03/27/2012 10:01:38 PM 私が国語教育を受けたのは比較的最近ですが、「物語を読んで主人公の気持ちを述べよ」みたいな問題が多すぎると思いました。生徒は教師受けする方法ばかり考え、結果的に想像力は低下していく方向だと感じました。 反面、もっと国語で論理を教えよ、という意見にも抵抗があります。論理と言うのは人間に備わっているもので、教育で植えつけるものじゃないからです。国語教育で論理なんて教えたら、国語嫌いが増えるだけでしょう。数学教育で集合論を教えよ、に似た思想だと思います。 あらゆる国語は、最初から論理的に出来ていると思います。でなければ、国語として成立しません。 国語教育では、漢字の書き取りと世の中にはどんな本が存在しているかを紹介するだけで十分だと思います。作文でさえ余計な御世話だと思います。 Iwataniさんの日本語廃止論はだめだと思います。指摘される問題は日本語の意味体系の所為ではありません。日本人が空気に流されやすいという昔からある問題を再発見されたにすぎないと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.4 URL: DATE: 04/16/2012 09:12:48 PM 対応が遅れていますけど、書いてみます 一つは、Iwatani さんが指摘されているように発話者の含意が 聞き手の解釈とずれている可能性を意識しておくのは大事だ、 と言うことです。 これは、日常でもよく経験すること。 そんなつもりじゃ、無いのに。 そんなこと、言う? 等々・・・ 反省の気持ちも含めて気を付けたいところです。 二つ目は、受け売りですけれど、 文化と言語の組み合わせは、どれもが、自分たちを取り巻く 世界と折り合いをつけながら進化してきた その独自のやり方を示してくれる貴重なセット と考える。と、 英語だ、日本語だ、と言い合うよりも アイディア出しあう別の方法もあるかも、と 思います。 例えば、ローマ字の活用とか いずれにしても、よく読んで、よく聴いて、考えなくっちゃ と思いました それぞれのコメントも参考になりました simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 年金を廃止せよ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/26/2012 09:18:11 AM ----- BODY: 年金(pension)は、かつてイギリスで発明された、今や相当古い制度であり、それが大手をふっている現状は、やや誇張的に言えば、平安時代の貴族社会時代に発案実装された制度が、そのまま現代社会に適用されているに等しい。 すなわち年金制度は、今の社会、今の人間状況には、合わない。合わないものをそのまま温存しているから、いろんな問題も起き、また運用の困難度を増している。社会保険庁を悪者に仕立ててすむような、表層的な問題ではない。 さて、現代〜未来の社会において本当に必要なのは、『社会福祉と社会保障の一元化』である。あらゆる福祉とあらゆる保障を、「所得の適正な再配分」(or所得の部分移転)の名の下に一元化する。要するに、お金持ちは年金なんかなくても安楽な老後を送れるし、逆に貧乏人はその原資(年金積立金)すら払えないから、老いてますます暮らしは苦しくなる。医療保険にも、これと同じ状況がある。医療へのアクセスに関し、保険なんか要らない豊かな人たちもいれば、そもそも保険料(健康保険税など)を払えない==保険の恩恵に与れない貧乏人も、決して少なくない。 この一元化により、社会福祉と社会保障関連の行政コストは激減するはずだ。またそのための税源は、消費税はあくまでも最低限のベースと考え、その上に多様な(実質)奢侈税を設けるべきだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 03/27/2012 09:06:24 AM かつて言っておられた「世界やさしさ革命」ですねっ。 暴力革命の真逆の。 ----- COMMENT: AUTHOR: m.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.108 URL: DATE: 04/02/2012 08:01:24 PM せめて食料品には消費税かけないぐらいの粋なはからいがほしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.12 URL: DATE: 04/21/2012 11:50:29 PM やっと、あと一つに追い付いて来たぞ 年金、無しにするという方向は、そうだよな、と思います。 払えない人がいるのは分かるもの それも、この流動の激しい時に、あんなに長期間納め続け ないと、貰えないなんて全員には無理。 さてそれでは、どうしたらいいのか、は 勉強不足でわからない この方面も学ばなくては、と いくつか資料をあたっているところです。 予想としては、ここの本文に落ち着くのかな simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: こうして「国」は戦争へ滑り落ちていく(いつか来た道) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/18/2012 09:20:12 PM ----- BODY: 太古より今日までの人類は、コミュニケーション不能の劣悪な下等動物である。その不能のインプリシットな巨大結晶が貨幣であり、エクスプリシットな巨大結晶が戦争であることは言を俟たない。人類のオトコは、戦争のための使い捨て生物である。言い換えると戦争は、オトコの光景が起こし、オトコの滑稽が起こす。 このたびのphallocentricおバカ都知事の島を買う発言は、オトコの滑稽の精髄であり、このようなことの積み重ねにより、「国」はどんどん戦争へと傾斜していく。こんな人がとても長く知事であることは、東京がもはや固有の都市文化をまったく持たない、単なる、巨大な人間ゴミため場にすぎないことの、表れである*。くやしかったら、もっとすてきな人を知事に選んでね。〔*: なんじゃ!、あのスカイツリー騒ぎは?。あんな、くだらんもんが今の東京の「新」なのか、みっともねー。はずかしー。上を向いて歩くな!、をしっかり読んでほしい。〕 国際司法は、まだごく初期の成長成熟過程にあるにすぎないが、読者のうち、まだ進路を決めかねている若い方々は、ぜひ国際司法(の今後のより充実)を目指して欲しい。 だいたいにおいて土地争いというものは、当事者間の話し合いが不毛なら、司法にゆだねて、その最終審判をあきらめて受け入れるのがもっとも平和なソリューションだ。だから、国と国とのあいだの土地争いは、国際司法にゆだねるのが、オンリーワンのベストソリューションである。未熟甚だしい国際司法が、一歩また前進するよすがともなろう。(しかし、あのファロファロ都知事は、当事者間の話し合いすら念頭にない脳の持ち主のようだ。おとろしい!。) だが、男根という武器兵器のアナロジーを股間にぶら下げているオトコの光景×オトコの滑稽は、戦争になるものしかおもしろくないし、生き甲斐を感じない。オトコという心性貧しき生き物にとって、唯一の楽しいことが戦争なのだ。都市や国の政治を、今後も長く長くオトコの滑稽にゆだねていれば、この国は再び戦火に見舞われること、間違いなしである。 まじめな話、今度こそ、もっとすてきな人を知事に選んでね、東京都民のみなさま!!! (大阪の、あの、君が代おっさんも、なんか異様にキモチワリー人やけどねー、あんなんが人気投票でトップに選ばれるのもまた、いつか来た道の一環かもしれない。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 04/19/2012 08:18:12 AM 「大阪維新の会」や石原慎太郎は政党政治の終わりの始まりを体現している。 いずれ崩壊→終了となる。 その直前に暴発的なことが起こるかもしれない。 あと、その後どうするか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 04/20/2012 07:43:29 AM 資本主義は、男根のすげ替えです。リボルバーの様にくるくると代わります。 歴代首相は構造的に、自分のやったことに責任をとれません。今回の原発事故、あるいは石原都知事の再選について「東京」は責任をとれません。東京都民は流動的で、常に入れ替わるからです。日本の経済が成長さえすれば、それでいいのです。 だから私は今は橋本氏を支持します。地方分権が進んで、東京を含む全国の人が「東京」から当事者性をとりもどしてほしいからです。核の廃棄物をどこに埋めるか、地理が絡む、経済成長では解決できない問題がある。 もちろん血で血を洗うようなことに変りませんが、自国の経済発展(もう無理ですが)のために、モンゴルに核を廃棄しようとして断られたり、中東やベトナムに売ったり、原子力産業を捨てきれない核乱射の今の日本よりは良くなるでしょう。 iwataniさんがおっしゃる国際司法がベストだとは思いますが、まだ実感が湧きません。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.20 URL: DATE: 04/22/2012 12:21:22 AM テレビ無し、新聞無し、 ラジオとスマートフォン、不規則な生活の身には、 このニュースは職場での弁当の時間の食堂テレビで知りました 呆気にとられていると、同僚くんが解説してくれました が そう考えるのか、と、やっぱり情けなく感じました。 いつか来た道ならば、いよいよ人は学ばないもののようです 出来ることは、勉強して、よりよさそうな絵を描けるように 目指すことかな 選ぶなら、美しい緑、水、空気を守ります。 とか 動物虐待反対。 とか そういう人にしておこうっと simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.101 URL: DATE: 04/22/2012 09:24:59 AM 選挙というのはナニカとてもおもしろいものらしいし、…。 ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: IP: 118.243.166.134 URL: DATE: 04/22/2012 05:09:31 PM 新聞報道によると、理想の上司1位が大阪の君が代おっさんの橋下徹で、3位がイチローだそうです。 イチローにしても人としては薄気味悪い印象の残る人で、「上司」としてはどうか・・・と私は思いますが、見事に選ばれています。 (イチローの高校時代~ブレーブス・メジャーリーグにおける顔の変化していった様は、まさに「オトコ顔化」といえると思います) オトコ的言葉・オトコ的顔に対し日本人は感性として、自然になじんでしまっています。せめて私としては「彼ら」を批判する文章の文体はオトコ的でなくありたいと思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 社畜のアイドル STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/22/2012 07:58:28 PM ----- BODY: 前稿『こうして「国」は戦争へ滑り落ちていく(いつか来た道)』へのniceさんからのコメントのレスを書こうとしましたが、独立稿のほうが書きやすそうです。 日本人の多くは、コミュニケーションを避ける、コミュニケーションをごまかす、コミュニケーションを欺瞞する。それは、日本人の多くが、社会はコミュニケーションによって成り立っていないと無意識裡に思想しているからだ。社会は、権力、権威、村的慣習〜なれ合い〜他者排除、だけによって成り立っている、と思想されている。(参考記事) コミュニケーションのない思想の中には、自己がいないし、他己もいない。権威や村に従う「社畜」がいるのみである。君が代は、日本における総合的メタ権威の象徴であると思われる(意識の、国家的統合への集結…いつか来た道)…社畜はときに、国畜でもある、使い捨て兵士のアナロジー。社畜が求めるもの、やろうとするものは、他者と、それらとのコミュニケーションではなく、強い上司の下の兵士的安住だ。だから、理想の上司という問いにまともに答えるような人は、in the first place(元々、そもそも)、ダメ人間なのである。君が代おっさんは、ダメ人間のアイドルだ。イチローは野球選手としては、世界の歴史に彼一人しかいない大天才だが、問題は、野球選手を上司と仰ごうとする、どーしょーもないアホ&ダメ人間ども。自分のことしか頭にない職人が、組織のリーダーになれるわけないだろ! 21世紀以降のグローバル社会は、コミュニケーションによってのみ成り立つ。コミュニケーションによってしか、成り立たない。村人でも社畜でもない、純粋な人間個人間(かん)のコミュニケーションだ。コミュニケーションは、そこにしか成り立たないが。もちろん、コミュニケーションの優秀な仲介者(国際司法など)も大々的に必要になる。 だから単純な結論としては、コミュニケーションインポの日本〜日本人は、明日の世界における落ちこぼれになる。落ちこぼれ化は、すでに進捗している(とくに有名大企業の没落がひどい(参考記事))。だが同時に、社畜にはならない/なれない新人類も育っているのであり、うまくいけば、日本の正しいグローバル化は、彼らが担うだろう。無血革命による、勢力の交替だ。すると、落ちこぼれどころか『再生』である。既存の有名大企業は「がれき」の山になる。ファロ都知事や君が代おっさんに群がる人たちは、(伝説のキャラクターとしての)レミングの群(むれ)だ。崖から落ちるというより、(自分自身がコミュニケーション的活力という名の酸素を作り出せない)酸欠で死んでいくというイメージ*。 *: もしかして多くの日本人が理解していないと思われるのは、地方自治の強化とは、その最重要の基盤が地域と住民のempoweringであることだ(特定のカリスマ的個人リーダーに期待すべきことではないよ、そもそも)。この認識と行政姿勢は、あの二人にまったくないから、そもそもあんな人を知事に選ぶのが、選挙に臨む姿勢として失格。というか、まあ今の住民の、お粗末な資質に合った人たちが選ばれた、ということだろう。これまた、いつか来た(おそろしい!)道だわ。 というわけで、すさまじい落ちこぼれ化と、まだ小さい芽のような再生が、並行して進むというシナリオだろうな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.165 URL: DATE: 04/22/2012 11:24:23 PM グローバル化の最初の一歩としては、「著作権」を、商売の道具にしないこと! では、ないでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 04/23/2012 03:11:42 AM 自己を保ちつつコミュニケーションを取ろうとする人間の周りには、兵士的安住を求める人も多いです。会話が成り立たない、育たない。 だから、小さい芽のような再生は前途多難ですね。仲間は少ないです。 橋本を支持するのが、iwataniさんのいうような社畜タイプの人間ばかりなら、結局は私の支持は自殺行為になるのかもしれません。それでも地方分権を進めてくれそう、という意味での支持も少なくないと思うのです。 ----- COMMENT: AUTHOR: musatarou EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 113.40.216.169 URL: DATE: 04/23/2012 08:04:49 AM 結局橋本さんや石原さんみたいな人を支持する人は 表面では従っているようで、腹の底では「いちいちどなってめんどくせぇから、言う事にうなずいてりゃいいんだよ」って思っているのが大半のような気がします。そんなもんがつくった組織なんて、脆いでしょ。石原さんって他者から「ふにゃちん」って言われるのだけは何が何でも避けようとするタイプだろうなぁ。。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 04/23/2012 09:14:48 AM 学校も大きく変わらなければなりません。 教育ではなく学習へ。 PS、「他社」ではなく「他者」ですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 04/23/2012 12:29:44 PM @南 「他社」→「他者」、直しました。ありがとう。 @長谷川 地方自治については、本文に斜体文字(イタリック)で追記しました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 04/23/2012 03:36:49 PM @iwatani おっしゃる通りだと思いますし、iwataniさんがこういった考えを貫いておられるので私はここへくるのだと思います。地方自治に関しては、iwataniさんのご指摘を受けて、もう一度考え直したいと思いました。正確には地方分権と書いていましたが、どちらにせよ私の考えが浅いのは同じ事です。リーダーにぶら下がるのでは、やはり何も変わらないのかもしれない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.17 URL: DATE: 04/28/2012 06:05:09 PM 今回サッとコメントできなかったのは そもそも理想の上司とか考えたことが無かったから その都度、その都度、やりとりするのみ、で 今まで来ました。 さて、コミュニケーションの課題は、やはり難題 難しいな、と、思うこの頃です。 近況としては、最前の夜勤で一つミスしてしまい これを契機に話を拡げられないものか、と考えているところ。 ニュアンスとしては、かつての 「~ドジってしまいました」に発想が近いかな? 大きな話題としては、逆マニフェストというのは 面白いのではないか、と思っています simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: またまた子猫/ウルトラローカルメディアとしてのインターネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/06/2012 06:31:04 PM ----- BODY: 5月5日、ほとんど夏日の陽気の日、門前に置かれた段ボール箱に子猫が入っていた。体重200グラム弱、ほぼ生後10日、目は開いたばかりのよう。 従来、猫を捨てる人は人気のない深夜をねらい、公園や商店の前、人家なら裏庭に子猫(や子犬)を置く。真っ昼間堂々、家の前面(門の横の生け垣の前--生け垣が邪魔になるので一応死角だ)に置いて立ち去るのは前代未聞。段ボール箱の中にはバスタオルや、私の知らないラーメン店の白い厨房着がたたんであり、その上に子猫を置いている。同じラーメン店の小皿(餃子のタレ用)が置いてある。ミルクでも入れたのか(ただしまだ自力では飲めない)。 猫への愛情は、感じられる。白昼堂々も、子猫を夜の寒さに当てたくなかったのかもしれない。また、昼間で、家の正面の前なら、子猫が確実に短時間内に保護される、と考えたのかもしれない。 状態は良いし、なんとかシリンジ(注射筒)で猫ミルクも飲むから、このままいけばなんとか、ふつうに育ちそうだ。ぜひ、そうあってほしい。猫を愛しつつ、遺棄せざるを得なかった彼/彼女のためにも。 ここらの地域で私の家は有名になっているのかもしれないが、われわれはすでに、いわゆる高齢者で、毎日、体力の限界を感じている。友だちなどと語り合って、自ら、動物愛護グループを立ち上げてほしい。これからはぜひぜひ、そうお願いしたい。 年寄りはインターネットなんか見向きもしないが、これからの世代のためには、インターネットのある側面は、密度の濃い小地域的なコミュニケーションメディアになるべきだな。パソコンじゃなく、携帯で十分。地域の商業者や商工会などが、マーケティング的な機能もねらいつつ、そんなソーシャルメディアを立ち上げてもいいのでは。TwitterやFacebookなどなどは、ぶわーっと広すぎて、地域の味なんてないもんね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.2 URL: DATE: 05/07/2012 08:25:50 AM おはようございます このテーマの記事を読む度に、いたたまれない 無力感にとらわれてしまいます 何か僕にもできる構造を構成したいな、とは思うけど・・・ 課題ですね インターネットに関しては、広域とローカルと 確かに両面に活用しないと、ネ! 目が覚めました simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 05/07/2012 08:29:49 AM 無料で配布されているタウン紙の濃い版見たいなものでしょうか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 05/10/2012 09:41:33 PM ちょうどコミュニティ紙に地域猫活動を立ち上げる呼びかけがあったので、顔だしてみます。でも、動物飼った事ないです。ねこは好きなんですが。 このUst、いいですね!http://www.ustream.tv/ffrc ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.151.214 URL: DATE: 05/11/2012 12:20:28 AM 子猫一匹も飼えないって、どーゆー理由なんだろ。わからんな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 子猫続報+Web APIの話 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/13/2012 12:18:38 PM ----- BODY: 5月5日に保護した子猫は、本日13日の体重が365グラムだから、おなかにあると思われる朝食と2〜3日ぶんのウンチを差し引いても、とても順調な生育ぶりである。すでに、保護後5日目ぐらいからトイレを使えるようになったから、早熟でもある。 昨年と同じくYahooオークション上の池内さんが、シリンジを代金受領前に送ってくださった。こっちが池内さんを選んだのではなく、使い慣れたテルモ製品を買ったら、たまたま池内さんだったのである。いまヤフオク上のシリンジは、ニプロ製のカテーテルタイプが多い。ちょっと、子猫の口には合わないかもしれない。 5月冒頭のいわゆる連休は、今年は天候不順のため暖房器具をしまうという恒例の行事をやっていない。そこへ、ここ数日の異様な寒波だ。老猫たちは、朝はストーブの前、昼間は電気あんかにへばりついている。けがの功名で、暖房器具をしまってなかったのが幸いした。 このあたりは長年、野生動物が出没する住宅地ではなかったが、今年は狸が来る。これまた天候不順で、山に食べ物がないのだろう。これから日本の、そして世界の、自然はどう変わっていくのか。全体として、"より豊かな自然”になるといいけど、果たして…。 ---- ちょっと話変わるけど、最近はWebという衣装を着たインターネットが、ある意味では汎用OSみたいな存在になってきて、これから作るアプリケーションが利用するOSのサービス==既存のWeb上のサービス、と言えるような状況もある。既存のWebサービスの多くが、そのためのAPIを提供している。だからどうしても、これからの(汎用OSであるWeb上の)プログラミングの中にはWeb APIの使いこなしが入って来ざるをえない。が、しかし、Web APIの利用、すなわちcallは、あまりシンプルでイージーな形式ではない。その事態そのものが今後は改善されなければならないが、当面はこんなサイトが、擬似的なイージーさを体験させてくれる。そう、繰り返すと、これからのアプリケーションプログラミングは、Web APIの利用が入って来ざるをえないんだよ。たとえばストレージなんて、既存ストレージサービス(Google Driveなど)のAPIを使ったほうが便利だし。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.204.178 URL: DATE: 05/13/2012 02:26:36 PM あっ、その記事読みました。岩谷さんがここにまで書かれるって事は、かなりいいサービスのようですね。 あのはっきり言って理解できないんですが、近い/遠い 将来理解できることを期待して、「ブックマーク」です。 ナイスな情報ありがとうございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 05/14/2012 02:51:23 PM わたしが子供のころ(昭和40~50年代)は「集中豪雨」という言葉は伝説上の言葉でした。「竜巻」も。 何かが大きく変化しています。 もっと畏れた方がいいと思う。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 子猫またまた続報 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/20/2012 07:23:27 PM ----- BODY: こんなに大きくなり、捨てられていた5月5日で200グラム弱が、今では500グラム近くある(このページは、「いつでも里親募集中」さんの上にある)。離乳食をしっかり食べ始めると、ミルクの量と回数が減り、こっちは楽だ。 去年の4月18日に生後3〜4日で保護したの(当時の体重110グラム)は、売れ残って家にいる。とってもかわいいから、いたっていいけど、こちとら高齢者だから、今後のことが心配だ。そのほかの犬猫たちも含め、悲惨な最終結果になることだけは、なんとしてでも避けなければならない。 捨て猫捨て犬。これなども、人間のコミュニケーション不能の典型的な現れのひとつだけど、昔みたいに子猫子犬を紙袋に入れて川へ流す、なんてのよりは、やや人間マシになった、と思うしかないね。 人間、共同体の成員でなく都市社会の「個」になると、小さな、寄る辺なき命と、自分の孤独な自己存在とが、無意識裡にオーバラップするんだな。だから、*それ*を安易に殺せなくなる。ひろってもらえそうな場所に、捨てる。だから、人間、ややマシになってるとは言える。 ちょっとだけでなく、もっと大きく堅牢に、マシになってほしいね。次世代ぐらいからは。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.204.178 URL: DATE: 05/20/2012 09:33:55 PM とってもキュートですね。でも、僕の家の わんこー(ちわわ) の方がかわいいや。いわゆる親バカですかね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 05/21/2012 09:39:16 AM 命にたいする敬意。 他者にたいする認識および態度。 は、ほぼイコールでしょう。 人類は様々なしっぺ返しを受けつつあるのだから急がねば。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 終結しない音 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/21/2012 07:20:40 PM ----- BODY: またまたEmerson, Lake and Palmerで、これは、はまり出すとけっこう奥が深い。今日は、Brain Salad Surgeryと来て、Toccataと来て、Alberto Ginasteraの線と、もう一つ、Mihaela Ursuleasaと来てやはりAlberto Ginasteraと来る。このルーマニア出身のピアニストのファーストアルバムは、ジャケットだけ見るとなんじゃこりゃ!と言いたいぐらいの、えーかげんなアイドル路線なのだが、演奏と音は、およそいわゆる女性らしさとはまったく無縁の本格的でパワフルなものである。中でも圧倒的にパワフルなのがGinasteraである。 で今日は、なぜGinasteraの音楽には惹かれるものがあるのか、と考えてみた。そもそも音楽の曲は、最後に終結するものである。だいたい、ドミソのいわゆる主和音で終結するのが定石だが、ロックも含め、多少のバリエーションはある。 Ginasteraは、現代の音楽は終結しない、終結に向かう構造を持たない、持ったとしたらそれは欺瞞だ、とその心の軸で感じ信じている。その信条が、曲の構造全体を貫く。音は、拡散的に配置されていく。(私は囲碁はぜんぜん詳しくないが)無限に終わらない碁の対局の、白、黒、白、黒、…の宇宙的配置のように。ストーリーが終結に向かわず、むしろ無限大に向かって一歩々々、着実に配置されていくのだ。登山道を拒否して、わざと形の悪い岩ばかりをを選んで登る無謀な登山のように。 私自身も、インターネット以降は、人の心は安らかな閉域へと終結せず、たえずoutboundしている、と感じている。相当前に、すべての自己よ”割れ裂けよ”なんて書いた記憶もある。そう、Ginasteraの音は、閉じることを意識的に拒否しようとしている音、かもしれない。 なんか、まだまだうまく書けないが、うまく書けて、はい終わり、とはならないだろうし、そんな文にはしないだろう。このテーマはとくに。 以前、クラシック音楽の超定番の一つ、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲、あの超聞き飽きた曲を、Daniel Hopeという若手が非常に鋭く、シャープにビビッドに弾いてるのを聞いてびっくりしたことがある。このMihaela Ursuleasaという人も、リストのピアノ協奏曲なんてくだらん曲や、シューベルトのピアノ五重奏曲「ます」なんて退屈な曲を、びっくりするぐらい生き生きした音楽へと変身させ生き返らせている。 YouTubeで検索してもよいが、Uwall.tvTubalrでリストを作らせて聴く方法もある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 05/21/2012 11:40:51 PM 「Danzas Argentinas by Ginastera 」を、見たんですが/聞いたんですが。今までの岩谷さんが紹介された中で、僕としては、これが、ダントツでよかったです。というか、かっこいい、クール、こんなの聞いたことないわ。 キース・エマーソンも、真っ青かも? ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.187.106 URL: DATE: 05/22/2012 08:29:57 AM どんな表現物でも 「めでたし、めでたし。チャンチャン」 で終わるものはすべて嘘。 それは現実じゃない。 現実にあるものは現実しかない。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 05/22/2012 12:14:01 PM @alarky Danzas...はとても初期の曲ですが、すでに最後の曲の終わりのほうなど、のちのヒナストラらしさが、すごくありますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 05/22/2012 07:26:10 PM 岩谷さんへ そんなにたくさんの曲があるのですか?あの「ナップスター/定額で,洋楽なら曲がほぼ,聞き放題」が、まだあれば、簡単にすべての曲をチェックできたのに。 少しずつ調べることにします。少し楽しみが増えました。ありがとうございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: msataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 113.40.216.169 URL: DATE: 05/26/2012 12:03:46 AM 音楽でも何でも「起承転結」を求めて しまうのですが、というか慣らされてしまってるの かもしれませんが、実際のところは「起承転転転・・・・・・・・」という感じが本当かなと今思いました。その転々としている中で新たな「起」が生まれたりする気がします。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.151.214 URL: DATE: 05/30/2012 08:32:53 PM 具体的な個人は瞬間だ。時間なんざ知っちゃいない。とか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.2 URL: DATE: 06/15/2012 08:56:52 PM とっても遅くなりましたが、GINASTERA やっと一枚手に入れて聴いてみました。 Cello Concerto No. 2 と No.1の入ったNAXOS 版です 面白いですね。ホンとにどうなっていくんだろうと 先の読めない感じでした。興味がわいたので、気をつけて 探っていこうと思いました。 行きつけの田舎のCD ショップで調べてもらったところ 国内版は充実していない様子でした 教えて下さり、ありがとうございます simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 野生動物のペット化==愚人間どもの愚愚愚愚行、そして動物虐待 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/04/2012 07:52:01 AM ----- BODY: 今日までの人類は、コミュニケーション不能の劣悪な下等動物である。多くが、そのことを自覚==問題意識化する能力もないまでに下等である。コミュニケーション不能の基盤は、他者をはっきりしっかり他者として認識しない(==自己が自己という宇宙唯一無二の神秘--これまた他者!--として自覚されていない)ことにある。 野生動物も彼らにとっては(彼らの視野の中では)野生動物という他者ではなく、自分の欲望の任意処理物だ。いかなる他者も、あんたの欲望の任意処理物ではない、というのに!。野生動物のペット化はしかし、明らかに動物虐待である。せめて、人間のペットになる生き方を選ぶか、本人に聞いてからにしてもらいたい(イエスと答える者は一匹もいないだろう)。

「他者の尊厳」なきところ(こころ)には「自己の尊厳」なく、「自己の尊厳」なきところ(こころ)には「他者の尊厳」なく、しかして全世界にコミュニケーションなし。

(他者を他者として尊重せず、単純素朴(==粗暴)に欲望の対象物にしてしまうことは、ヒトや動物だけでなく自然や存在全般についても言えることである。) 犬猫は、単にかわいいだけでなく、彼らには野生生活、自然の中の生活がありえない==保護が人間の義務である動物だから、絶対的にわれわれが面倒見なければならないのである。野生動物とは、状況がまったく異なる。が、これもまた、コミュニケーション不能愚愚人間どもによって、任意処理物として任意に遺棄されたり、任意に虐待されている。 「好きだから野生動物を飼う」から「義務だから犬猫を保護する」へと、心を100%入れ替えてもらいたい。さすればあんたも、コミュニケーション有能人種へ向かって半歩ぐらい進化するだろう。 ---- おっと、本ブログのコンスタントな読者の方には、5月5日の子猫をすばらしい里親さんにお届けできたことを、ご報告しておきたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 06/04/2012 09:24:17 AM あと、生を権利だと勘違いしているところにも問題があります。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 06/04/2012 12:03:17 PM @南 そう、従来の人間は生を至上の権利として錯視してますね。なんと!死に対してすら!。それもやはり、他者がない…、につきるのですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.12 URL: DATE: 06/04/2012 09:56:44 PM ああ、良かった。 あの、可愛い猫さん、居場所確保されたのですね! 安心しました、ありがとう さて、コミュニケーション不能、ですけれど 同義として 「人と人とは絶対にわかり合えないもの」という思想をもった アーティストを知ったので、報告しておきましょう 米津玄師(よねず けんし) 興味があれば、チェックされたし コミュニケーション。 自分なりに模索していきますか 本日も、家を出たのは6時半。帰宅は20時25分。 洗濯とご飯作って食べて、風呂で終わり、でしょ Simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「ノルウェイの森」ではない STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/10/2012 01:36:49 PM ----- BODY: (主に)John Lennonの曲Norwegian Woodのノルウェイの森ないしノルウェーの森誤訳は、誤訳であるという認識ではなく、あたかも正訳であるかのような気調が世の中に蔓延してしまったのは、村上ナントカという、あのだせぇツラをした小説家の作品の人気とも関係がありそうだ。 いまどき、言葉を小説という物の構築材として使用することは、作者読者双方犯罪的である。そこにはコミュニケーションはなく、あるのは、いけしゃーしゃーとした、大規模な、言語を使用した自慰行為だ。「ノルウェー材」ではなく「ノルウェイの森」のほうが、自慰者が自己をコーフンさせるために適した言語なのだろう、想像するに。“材木”じゃあ、コーフンしないよなぁ、たぶん。ここはやっぱ、“森”でなくっちゃ、ムードがない。 未来のコミュニケーション有能社会においては、宗教を全面的に禁止する(その必要ももはやないかもしれないが)と同時に、言葉の、小説的な利用も完全に禁じなければならない。言い換えると、対話的な利用以外の言語利用を、いっさい禁じる。 ただし小説と言っても、作者が最初から自己諧謔化した、ポップな小説もどきの作品は、もしかして教育的効果があるかもしれない。犯罪性が、薄い。 レノンが一夜を過ごした女の部屋がノルウェー材でデコレートされていたのは、孤独やわびしさすら感じさせるリアリティだ。リアリティを避け、森というムード歌謡的タイトルに逃げる日本人は、もしかして、そうして、ビートルズの全体をも自慰的に誤解しているのかもしれない。
本日のおまけ: http://uwall.tv/ へ行く。 GenresとしてIndieを選ぶ。 検索欄に Metricと入力する。 なお、歌詞サイトは: http://www.metrolyrics.com/metric-lyrics.html ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/10/2012 03:54:10 PM 僕は、岩谷さんの書いた  ビートルズ詩集(シンコーミュージック)[訳書] を読むまでは、歌詞ってのは、単なる曲に対する語呂合わせでしかないと思っていました。 LPレコードに書いてある歌詞カードを見て意味を理解できる人って本当はいないと分かったのは、その時です。 その本を読んで、ビートルズの歌詞が、言葉遊びではなく、普通の文章だったことに驚いたのを覚えています。 前に、  ビートルズ作品読解ガイド 秋山直樹 著 って本を少しだけ読んだだけなんですが、 何しろ、徹底的に、英文を分析してあり、彼はまたビートルズ自体にも関心があるので、 もし、ビートルズに関する著作権が、フリーであれば、もっと、分かりやすい構成の本になっていただろうと思われます。 あと何年たったら、フリーになるんでしたっけ。 本当にもったいない話だとは思いませんか? ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 06/11/2012 09:18:38 AM オナニーはセックスより気持ちよく楽しい。 コミュニケーションではなく欲求の機械的処理。 コミュニケーションはしんどい、めんどくさい。 じゃあ人生でなにをするの?。 (これは自分にも言っています) ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.76 URL: DATE: 06/12/2012 01:02:15 AM 小説家って本当にだせぇつらした奴らばかりですね。確かに。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 06/14/2012 07:26:56 PM @musataro あの、とんでもないおバカ都知事も、小説家だね。でも結局、戦争など社会的大災害の根因は『衆愚』ですからね、愚な都民が愚な小説家を知事に選ぶのも、しょうがないか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.18 URL: DATE: 06/15/2012 09:24:54 PM @alarky さま 僕も岩谷さんの「ビートルズ詩集」を読んでびっくりしたクチです Norwegian Wood が、どうして ノルウェーの森 になるのか わからなかった英語初学の頃を思い出しました。そう ~の森、 の方が間違いなのですな 混乱させやがって こんなことにならないように教育がんばってもらいたいです simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 中華パッドから考えるagile manufacturing STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/11/2012 07:15:37 PM ----- BODY: 最近はどうやら、中国製タブレットは、最初のころのとにかくひでえ状態を完全に脱したらしい。日本人ユーザも増え、日本語によるコミュニティ/コミュニケーションもにぎわっている。7インチで8000円から10000円前後までで、とにかく安い。私もこういうもので遊ぶ十分なヒマがあれば、とっくに買ってるかもしれない。メーカーはいずれも、名もなき町工場的な企業のようだ。 どうも今の日本社会は、名もなき個人や名もなき町工場的会社などが、消費者家電〜消費者電子製品市場に参入しづらいようだ。たとえば私が住んでいる田舎は、役場、おっと市役所からの徘徊老人行方不明捜索願放送がやたら多いところなので、安価でしかも老人の身から外れることのないGPS装置を考えたが、そんなものの試作すら、日本ではそう簡単にはできない。私がヒマなら、とっくに中国企業をあたっているところだ。 一方、日本の有名な電子系製造企業はこのところ、何千億赤字が出たとか、何千人レイオフするとか、とにかく元気がない。日本企業は、重厚長大、身軽に気軽に動くことができない。中国の名もなき町工場のように、ちょちょっと8000円のタブレットを作ってきわめて迅速に市場に出してみる、なんてことは逆立ちしてもできない。日本企業の多くは、そもそも抱えている固定資産も社員数も、そして組織機構も、無駄に重すぎる。無駄な社員や無駄な管理職たちの高給や、彼らが‘仕事をしているふり’のためにも、不必要機能盛りだくさんの高価な製品をとても遅くとても時間をかけて出す、そして売れない、というアホ的ワンパターンの繰り返ししか、今の日本の大企業はできない。のたうつ、瀕死の、巨大亀だ。 しかも、基本リソースを、そんな大企業が全部抱え込んでしまっている。リソースの大衆化民主化がない。 つまり日本の製造業には、グローバル時代に必要なアジリティがない。発想と行動の敏速さ。身軽さ。安価な大衆製品をパッと作ってパッと出す能力。電子製品どころか、自動車もいずれアジリティに富んだ他国のメーカー…アフリカとか…に負けてしまいまっせ。まず、とりあえず、中国には負けるだろうな。あの中華パッドの気軽さに勝てる日本企業は、少なくとも今はない。 人のインターネットから物のインターネットに移行していけば、ベースが大企業ではなく、個人や小企業にベースを移行した製造業が栄えなければならない。気軽な町工場や個人ブティック(ガレージファクトリー)が増えなければならない。そのためには、リソースのすそ野も広がらないとだめだ。 今、徘徊老人用GPS装置のほかに考えている物のインターネットは、パソコンなどにつなぐ必要なく、写真を好きなアドレスにFTP/Webアップロードできる安価なデジカメだ。この要件を満たす大衆的デジカメは、まだ存在しないと思う。現状でやるとすれば、またまた、中国の優秀な零細企業をあたるしかない。それからもう一つ作りたいのは、犬猫監視用の、ストリーミング機能のあるビデオカメラ(音声機能付き)だ。 物のインターネットは、アイデアや社会・生活の中のニーズが無限にある。個人や、多数の零細企業の出番だ。このままでは、日本の製造業はさらに取り残される。 重厚長大な腰の重すぎる大企業はみなつぶれてしまえ! 日本を、agile manufacturingの国に! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/11/2012 08:05:55 PM うん、これはちょっと面白みのある話ですね。ほぼ完全に理解できるまで読むつもりです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 06/12/2012 09:04:37 AM 一流大企業は自社のプライドのために仕事をしている。 そう遠くない将来つぶれる。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: カリフォルニアのフォアグラ禁止 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/12/2012 07:13:02 AM ----- BODY: カリフォルニア州は前にも「トランス脂肪酸」を含む油脂製品(マーガリンなど)のレストランでの使用禁止を法制化するなど、前向きの法律制定に関してアジリティがある。なぜ日本の国や自治体にない前向きのアジリティをカ州が持ちうるのか、ヒマなとき勉強してみたい。なにかご存じの方はコメントで教えていただきたい。 フォアグラの生産方式が動物虐待だという認識の一般化は、なぜか、ここまで遅れた。今の日本の天皇制は人格虐待だから早急に廃すべき、という認識がちっとも広まらないように、「フォアグラは美味であり、生産者は儲かるし、その生産消費は正しい行為である」という間違った認識が何百年も世界を支配してきた。ちょっと見れば誰にでも、ひでえ、かわいそうな、動物虐待だと分かるはずなのに。 なんの根拠もないのに原発の再稼働に…単にのど元過ぎればで…安全宣言を出すような愚々々のニッポンは、フォアグラに関しても、すでに犠牲者が出ている天皇制に関しても、永遠に、知らんふりをし続けるつもりだろう。一刻一刻健康被害が懸念されるトランス脂肪酸についても、大衆無知の維持を永遠に図る。田舎社会の自己欺瞞と足の引っ張り合いで、未来へ向けて一歩も前進できない日本。 私はフォアグラを食べたことがないし、食べたいと思ったこともない。食べ物はすべからく、そこらの海や野で簡単に多量にとれるもの、に準じたものであるべきだ。ついでながら、銚子市の信田(しだ)缶詰(株)の鰯の缶詰などは、安くてとても美味であることをご報告しておきたい。伝統的な鰯の水揚げ地における、鰯のプロたちだ。銚子市から茨城県神栖市波崎にかけての、セグロ鰯の干物も(季節性があるが)、やはり安くて美味である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/12/2012 07:51:59 PM 美食って、コストパフォーマンスを考えるだけで、僕は食欲をなくしてしまいます。同様に、ブランド品も。とにかく理解できない! ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.11 URL: DATE: 06/15/2012 09:49:56 PM 賛成です 自分がとれる可能性のあるもの以外食べなくてもいいのでは? そんな主張をされている粗食をすすめる文章も 読んだような・・・ 鰯は、今が旬ではなかったか? ウマイっすよね! その品も食べてみたい。折あれば simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: nenne EMAIL: IP: 61.123.248.161 URL: DATE: 06/20/2012 09:54:32 AM 『理解できない』=どうなろうが別に構わない、むしろ無くてもいい という意見に思えますが、それはあまりに浅慮ではないでしょうか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Lou Reed, 2012 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/16/2012 07:24:29 PM ----- BODY: Lou Reedは、ある重要で貴重な路線の元祖であり基盤である人だ。私が愛好し肯定し尊敬もできるアーチストは全員、この路線の上にいる。 で、この元祖の人が、この6月に出たばかりのMetricのニューアルバムで1曲だけバックボーカルで参加しているそうなので、がらにもなく衝動買いしてしまった。なお、前アルバムのFantasies(これも大傑作)は、全曲を130円でMP3ダウンロードできる。 私が秘かにとても高く評価していたバンドを、元祖の人も高く評価していた。すばらしい。そう言えばボーカルのEmily Hainesは、Nicoを現代的に元気に明るく強く優しくしたような人だ。そのソウルフルな歌唱は、聞き手の胸にビンビン響いてくる。 以上、とっくに知ってた人もいると思うが、21世紀に入って初のLou Reed情報でした。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bat EMAIL: IP: 153.130.110.32 URL: DATE: 06/17/2012 01:34:48 PM デヴィットボウイが元祖だと、思ってました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 06/17/2012 10:49:11 PM かっこいいと思うし、たまに聞くのですが、とても詩を理解しているとは言いがたかったので、ワイルドサイドを歩けの英詞をもっかい読み直してみました。数年前に読んだ時よりは分かるような気がしました・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.107 URL: DATE: 06/17/2012 10:50:48 PM 「ある重要で貴重な路線」て何ですか? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 06/18/2012 09:22:16 AM @s.hodo 分かりやすい日本語で説明することは、少なくとも私には不可能です。自己ワープ的自己否定、とでもいうか。オトコとしての自己を否定し、オンナとしての自己を否定し、デフォルトで社会内に存在するかのような自己としての自己を否定し、ある、宇宙的original absoluteとしての自己を獲得する…。真のコミュニケーションの基盤があるとすれば、それ。Take a walk on the wild side(元々は立ちん坊の娼婦が客を誘うときの言葉だけど!)。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 06/18/2012 09:26:02 AM @bat > デヴィットボウイが元祖だと、思ってました。 この場合は、出世した生徒が、かつての大尊敬する恩師の本を出版してあげたような、関係ですね。「ぼくに、先生の本を、ぜひ出さしてください!」なんて感じで。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.110 URL: DATE: 06/18/2012 10:06:51 PM iwataniさんへ 忙しい中、有り難うございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.110.32 URL: DATE: 06/19/2012 12:17:05 PM なるほど、そうゆう関係でしたか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 06/21/2012 09:13:13 AM 盲点でした。 「ワイルドサイドを歩け」を聞いたことがあるだけだ。 そんなに重要な人だったなんて。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 10/21/2012 12:57:23 AM Metricを聴いた第一印象として、Emily Hainesの唱法は、Penetration解散後、ソロになってからのPauline Murrayのそれに似ていると思いました。特に、低音と高音を微妙に使い分ける辺りが…。(因みに、そのソロ・アルバムは、『Pauline Murray and The Invisible Girls』と言うですが、残念ながら、CDでは既に廃盤の様です。) ロックが死んだ80年代初頭以降、温故知新的な聴き方が主でしたが、このMetricは、脳内に悪しく漂う霞や靄を見事に勦滅してくれる様な爽快なパワーですね。やっとこさ、温新知新(?)たるバンドの出現か…?、とも思っています。『Fantasies』、またニュー・アルバムの『Synthetica』、特に長距離移動中ですが、良く聴いています。双方共、確かに超Masterpieceですね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 再びビルマ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/17/2012 08:33:00 AM ----- BODY: ミャンマーという語に関する民族言語学的(?)情報()などはどうでもよい。あくまでも重要なのは、それが選挙結果無視市民大量虐殺不法軍事政権による恣意的命名による公式国名であることだ。このブログの、ここここで、過去にも指摘している。殺人者たちを厳正に裁けてこそ、民主化の完成と言えるだろう。もちろんそのとき、正式国名は、世界の人びとの心になじんでいる(「ビルマの竪琴」は名作だ!)ビルマに戻すべき。 今朝、ノーベル平和賞スピーチの報道を見て、久々にTwitterに投稿した:
スーチー氏はビルマと言っているのになぜ日本の既成マスメディアはミャンマー(選挙結果無視市民大量虐殺不法軍事政権による恣意的命名)と訳すのか。きみたちは今や、芯まで腐り果てている。それで平気で金を取ろうとするNHKは最低最悪。不払い運動を拡大しよう。
Twitterはときどき書くだけ(書きっぱなし!)で、読まない。今朝なんか、Al Goreのツイートが30ぐらいずらーっと(他に介入されずに連続的に)並んでいる。Twitterはクソだ。ちゃんとcauseを踏まえた真剣なコミュニケーションの場、とは言えない。 【追記】 毎日新聞は、スピーチの要訳では「ビルマ」になっているが、その前後の記事本体では国名は「ミャンマー」になっている。でも、訳文中のビルマをミャンマーに書き直させなかった編集者はえらい。毎日新聞は50点、ほかの日本のマスコミは0点または-100点。 毎日新聞の要訳の写しを、保存させていただいた。毎日新聞には、(1)再掲によるコンテンツの多重化は御社の優れた編集姿勢の宣伝になること、(2)新聞サイトの記事は早期に下ろされる(なくなる)ことが多いので写しを取るのはやむをえなかったこと、をご理解いただきたい。 なお上記URLのテキストSuuKyi.txtには、スピーチの英文原文をコピペしておいた。 【追記2】(2012/06/18) 市民殺戮による不法軍事政権誕生の理由は、あの国の(ほとんど)唯一のトレード財(交換価値財)である材木の利権に軍部が関与していて、それを民主政権に'掃除’されたくなかった、という説と、あんなところに民主的な国家ができては困る某国による操作だという説がある。どちらも、確実な証拠となる報道はまだないようだ。なお、今のマルチオーサーブログの元祖のようなKuro5hinにかつて、「軍幹部の娘の結婚式の費用はこの国の厚生省の年間予算以上」という記事が載った。その結婚式の演出の、マルチメディア/ハイテクぶりが、詳しく紹介されていた。殺人者の裁判だけでなく、彼らの特権利用横領財産の没収も、今後(いつ?)の民主政権の仕事になる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.106 URL: DATE: 06/18/2012 12:36:15 AM 関係ないけど、ニュースって取り上げるニュースによって潜在意識を操作しようなんて無いよな。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 06/18/2012 08:15:33 AM Twitterはゴミ箱じゃないか?。 けなしている訳ではなく。 精神の、言葉の、ゴミ箱。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: eブック(a.k.a.電子書籍)という無駄花 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/18/2012 10:02:20 AM ----- BODY: インターネットは、情報の生成のされ方、提示の形式、伝達の方式、その後の進化の様態など、すべてが、グーテンベルグ技術とは抜本的に違う…非常に多様・多面的・多方向的…わけだから、それを単に、前者(グーテンベルグ革命の産物)の複製配布にだけ利用するいわゆるeブックは、本来、ちゃんちゃらおかしいものなのである。 なぜそんなくだらないものが流行るかというと、まだ、インターネットの特質をフルに利用したコミュニケーション形式(教育や学習はさらにそれの利用形式の一つ)の大きな可能性に、人びとの大半が目覚めていないからだ。出版産業による旧製品への固執という説もあるが、それはおかしい。なぜなら、出版社が印刷機を捨ててインターネットをメインのビジネスイネーブラーに変えれば、ものすごく大きくて多様な可能性が開けるからだ。 要は、元気で活発な多方向的コミュニケーションへの前向きの意欲を持つか持たないか、ということ。日本人は伝統的に、コミュニケーション・インポの人種(コミュニケーション忌避隠蔽人種)が(とくに上部構造に)多いから、今後のあらゆる産業における、インターネット革命に取り残されてしまう可能性も強いが。 とにかく、eブックなんて、ばかにして、足で蹴飛ばしてればいいのさ。それが唯一のお似合いの、アホな製品だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 06/18/2012 11:40:58 AM うーん、新しい。 ----- COMMENT: AUTHOR: ムス EMAIL: IP: 58.94.208.230 URL: DATE: 06/21/2012 02:12:01 AM 出版社が印刷機を捨ててインターネットをメインのビジネスイネーブラーに変えれば、ものすごく大きくて多様な可能性が開けるからだ。 、、、 この部分を、さらに見やすくお願いいたします。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 06/23/2012 07:37:12 AM @ムス 自分が、自分や家族や会社や社会のために、何を欲しいか、何が必要か、から考えてみてください。このサイトのバックナンバーを全部読んでみれば、技術と応用の可能性については理解できると思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: ムス EMAIL: IP: 58.94.208.230 URL: DATE: 06/27/2012 01:47:46 AM ありがとうございました。努力します。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: スーパーコンピュータ報道の愚 々 々 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/19/2012 09:22:05 AM ----- BODY: スーパーコンピュータの演算速度で、日本が二位に転落(!?)したことがニュースになっている。 だいたいコンピュータ技術に関する一般報道は、欺瞞的で子供だましなものが多い。一般大衆は堂々とコンピュータ無知を来る年も来る年も貫き維持し(すでにもう21世紀だが)、そういうクソ消費者どもの歓心を買うことの名人※が、巨大優良企業にのし上がる。 コンピュータに対する理解や知識、そして使い方が、いつまで経っても自主的にならない。でも、この状態は…一国の産業政策・経済競争から言っても…そろそろヤバイ。ほんとに。 で、スーパーコンピュータのスピードの話に戻ると、テストされるプログラムは主に大量の行列演算であり、したがって並列処理のプロセッサ数を増やせばそれだけ速度は上がる。単純に言うと、演算速度(FLOPS)10億のプロセッサを10個並列すれば、速度は100億だ。だから処理速度で勝つことも負けることも、きわめて簡単容易である。言い換えると競争は無意味である。しかもTop500に登場するような計算機は、“これらにしかできないような重要な仕事”ができるわけではない。言い換えると、16petaFLOPSならできるが、11petaFLOPSではできない、という仕事はない。つまり彼らの存在は無意味であり、金の無駄遣いだ。 個人的に嬉しいのは、こんな無意味なコンピュータでもいまやOSは各機すべてLinuxであることだ。ぼくは単純に、長年のLinuxファンボーイだから(Linux入門書を書いたこともある!)。 ※: 修理不可能で壊れたら買い換えるしかないのは、もう何年何十年も前から、消費者家電等では当たり前の状況だ。Apple製品(==クソ消費者製品)がそうなるのは当たり前であり、驚くほうがおかしい。むしろ、やっとそうなったか、やっぱりな、ぐらいの感慨がふさわしい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/19/2012 09:30:41 PM 日本は、トップレベルの人はすごいのかと思っていたけど、それほどでもないってことなのでしょうか?残念。でも、Ruby は、世界的にも、クールでしょう! ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 113.40.216.169 URL: DATE: 06/19/2012 10:48:34 PM 反省すべき事が多いです。一、会社の自転車がパンクしていたのですが、何も考えず自転車屋へ修理をお願いしにいく。修理代3000円。。。???自分で治せるんじゃないの?二、電化製品。。。大抵が6〜7年で不具合が出る。「そろそろ買い替え時期か。」、、、もともと6〜7年が寿命の物としてメーカーがつくってるのか?、、、三、フロのシャワーが具合が悪くて交換したいのですが。。。水道屋「あぁどこそこのユニットバスですね。メーカーに直接いってもらわないと、、、うちでは工事ができないんすよ。色々契約事がありまして」。。。メーカー「五万円です」。。。。ざけんなよ。といいつつ自分で工夫して修理することをまず考えろよって事か。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Codecademyの日本語化 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/20/2012 10:53:46 AM ----- BODY: たいへんすばらしいことに、本ブログの常連コメンターであるalarky氏の無償の自発的努力により、プログラミング自学自習サイトCodecademyの日本語化が進んでいる。 今後、Codecademyのサイト本体上で、日本語コンテンツの磨き上げが進むと思われるが、このブログでも、このスレッドを議論の場としていきたい。 まず最初に私が気になったのは、動詞codeは「コードを書く」こと==「プログラミングをする」ことである。カタカナ語の「コード」を使うと、多くの日本人にとって違和感があるのではないか。コードといえば、一般的には、日本語では名詞であり、書かれたプログラムの文そのものを指す。動詞codeの現在分詞/動名詞codingも、「コーディング」よりは「プログラミング」のほうが一般的で分かりやすい訳だ。 以上、本日はたった一つでしたが、気になったことを書かせていただきました。 追記: learnは「習う」より「学ぶ」が、日本人の語感として、適訳ではないか? それとも私の思い過ごしかな? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.13 URL: DATE: 06/20/2012 07:44:43 PM 素晴らしいことです alarky さん、ありがとう と、心底から言えるように、参加できるようにならなければ。 やっとのことで、パソコンに戻れそうなので 自分に叱咤する意味でも書いておこう みんなで、プログラマーに、メイカーに、ギークに ファブラボ利用者になろう、よ 一寸はしゃぎすぎたかな? にしても、凄いことだ simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/20/2012 09:56:41 PM 岩谷さん、下光さん へ 喜んでいただけて何よりうれしいです。 ただ、本文は、約98%(大体の感覚ですが)は、自分がやっているのですが、 トップページに関しては、プログラム実行部分以外は、関わっていません。 「コードの仕方を習う」以外は、自分のよりいいと思いますが、 その、「コードの仕方を習う」に関しては、Codecademy の方に、「コードの書き方を覚えよう!」の方が、いいんじゃないでしょうか、と提案はしました。 コーディングってのは、やっぱりプログラミングの方がいいんでしょうね。 まあでも、自分の好みだと、「コードを書く」ってのが、一番好きなんですけど、どう思われますか? だけど確かに「コーディング」はやめた方がよかったと思います。 ただ直したくても、最初は、そのテンプレートの、すべてを、正解判別システムまで、触れるんですが、一回「end」してしまうと、もう触れません。 ので、この場を借りて、岩谷さんをはじめ皆さんに、あ~だ、こ~だ、言っていただけると、ありがたいです。 次回についてですが、あの、今回もそうでしたが、はじめてやるところなので、少し時間がかかるかもしれません。 とにかくがんばります。 岩谷さん、いつも応援ありがとうございます! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/21/2012 08:58:30 PM 「ところで、何でも正確に素早く処理するコンピュータには、想像力が乏しく融通が利かないという側面があります。」こんなに早く、こんなに的を得た文章に変わっているのは、岩谷さんですか。ありがとうございます。 もうこのコースは終了しましたが、もう一度やってみたくなりました! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/22/2012 07:43:03 PM Codecademyの方も、文章の磨き上げをしてくださっているようで、特にイントロ部分は、ずっとよくなったようです。 ただ、一部、文章の雰囲気が、あとから変えた部分で、ちょっと不自然なところがあるのが気になるけど、どうなんでしょう??? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 06/22/2012 08:56:33 PM @alarky ぼくはCodecademyの日本語化にはまったくノータッチです。現地で日本語化に関わっている人(たぶん日本人)は、コンピュータやプログラミングに関しては知識も経験もなさそうなので、訳がときどきおかしくなってます。alarkyさんがCodecademyと頻繁にフレンドリーなコミュニケーションをして、より良いものになっていくことを、期待します。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/23/2012 03:27:28 PM 岩谷さんへ いつもお世話かけてます。 はい、ゆとりが出来たらそうしようと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/24/2012 03:34:31 AM 今、多分、次のコースの分を編集していますが、前回登場していない「三項演算子」と「switch文」のことに触れられています。それで、悪戦苦闘してこの部分の問題を作りました。しかし、こんなペースでやっていたらいつ終わるかわかりません。次回の部分に関しては、最初から日本語が提供されており、プログラム的にではなく、日本語的には、ほぼ完璧だと思われますので、もう英語のチェックはやめようと思っています。そこにこだわる必要もないと思われますので。 今週中は無理かもしれませんが、全力を尽くしますのでお待ちください。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/24/2012 07:24:27 PM 問題を編集していて思ったことは、次々と今まで習ったことのない (初めて日本語版をやる人にとって) ことが出てくるようです。 僕以外にも誰か関わっていてそちらのバージョンが先に日本語化されるのかも知れませんが、そうでなかったら、次のリンク「トライ!コードカデミー日本語版」で予習などされることをお勧めします。必ずしもここでなくてもいいと思いますが。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/26/2012 08:02:20 PM 久しぶりに、日本語版の中身を見たけど、最初よくなったと思ったら、だんだんひどくなってきてるようです。もちろんこれは僕の独断ではありますが、課題が全部終わったら何十箇所すべて、訂正を頼むつもりです。 また、余計に分かりづらくなっている日本語もありますので、ここに僕が提出した原文を載せたいと思います。 こちらの方が分かりやすいかもしれませんので、参考にして下さい。 ・・・・・・・・・・ □ Getting Started with Programming  by Leng Lee プログラミングを始めましょう!  作者: Leng Lee Time to become a coding ninja.  コーディング忍者になる時 1. Getting to Know You あなたを紹介してください  See what you can do with programming! 初めてのプログラミング 2. Why learn programming? プログラミングは楽しい !  Let's get some background to programming and JavaScript. JavaScriptで出来ること? 3. Make the computer think! コンピュータになって考えてみよう !  Use if / else statements to generate different output for different situations. 必要に応じたプログラムを実現するための if/else 4. Playing with strings and numbers ちょっと気楽に復習レッスンをします  Let's learn how to change strings and numbers. 文字列や数値にハサミを入れてみよう 5. Variables 変数  Let's learn how to store numbers, strings and booleans for later use! なんでもセーブしよう! ・ ・ ・ ・ ■ Getting to Know You (Section 1 of 5) 5-1. あなたを紹介してください ・ ・ <1. What's your Name?> まず、あなたの名前を教えてください! ・ やあ、まず、お互いを、紹介しましょう! あなたのお名前は? "Q" "Ryan" のように、名前の両側に引用符「" ~ " 」を付けて、キーボードの「Enterキー」を押してください。 ・ ・ ・ <2. Finding the length> あなたの名前は何文字ですか? ・ 上出来! では、あなたの名前の文字数は? 引用符「" ~ " 」をつけたあなたの名前の最後に、「.length 」と、タイプして、「Enterキー」です (これからもこんな感じで、Enterキー を、叩いて下さい)。 "Q" 私の場合は、"Ryan".length です。真似てタイプしてみてください。 ・ ・ ・ <3. Basic math> 数学、はじめの一歩 ・ いい感じです! 今度はいくつか算数を。もちろん、プログラミングで、計算が出来ます。 "Q" 132 + 322 をやってみましょう。   132 + 322 とタイプすればOKです。 ・ ・ ・ <4. Numbers and More> 掛け算だって、割り算だって、まかせてください! ・ 見ましたね! こんな感じで、右コンソール画面から、四則演算が出来ます。 この辺りのことを、もう少しやってみましょう。 "Q" お望みなら、「* 」で掛け算、「/ 」で割り算が出来ます。さあ、やってみましょう。 ・ ・ ・ <5. Error: does not compute!> 引用符を付け忘れると? ・ ただし、右のコンソール画面では、守るべきことがあります。 コンピュータと会話をするには、特定の/特別の 言語を使わないといけません。あなたが今、使っていた JavaScript のような。 ここで、JavaScript の文法から外れた言葉の使い方をすると、コンピュータの頭は「??? /なんだこりゃ?」となってしまいます。そして、文句を言います/エラーを出します。 "Q" ちょっと、コンピュータ(正確には,JavaScriptコードを解釈しているインタープリタ)を混乱させてやりましょう。例えば、   eggplant のように、引用符を付けずにタイプしてください。 インタープリタは、参照エラー/ReferenceError だと、文句を言います。 "ヒント" eggplant/茄子(なす): ナス科の仲間は、そのまんま食べると、毒性のあるものがあります。そんな感じで?!、JavaScript では、「文字列そのまんま」でなく、「引用符 / " ~ " 」を付けてあげましょう。 コンソール画面: ReferenceError: eggplant is not defined Well done. You have confused the computer! Good work completing this section! Start the next section.  // 参照エラー: eggplant ってのは,定義されていません.  // OK!,うまくコンピュータを混乱させました.  // このセクションはバッチリです.次へ進みましょう. ・ ・ ・ ・ ■ Why learn programming? (Section 2 of 5) 5-2. プログラミングは楽しい ! ・ ・ <1. Editor and comments> 今までのところ、あなたが書いたプログラムは、コンソール画面での「1行コード」ばかりでしたね。でも、味(あじ)のあるプログラムを書くために、もっと行数を増やしましょう。 新しい ツール/プログラミングのための道具 を紹介しましょう。 editor/エディタ: これは、「Codecademy作成特別テキストエディタ」です。普通の エディタ のように、コードを何行でも書くことが出来ます。 さらに、下の [Run] ボタンをクリックすると、コードが実行され、その下の「Codecademy特製のコンソール画面/結果表示ボックス」に、プリント/出力 させるという仕組みになっています。 あなたもお気づきのように、右エディタにはすでに、何かが書き込まれていますね。   // This is a comment that the computer will ignore.     (これはコメントです.コンピュータは無視します.)   // It is for your eyes only!     (あなたにしか分かりません/コンピュータには秘密です!) そしてそれぞれの行は、   // で始まっています。 そして 「 // 」 の後に書かれているのは、「コメント」と呼ばれるもので、コンピュータはこれを「無視して」プログラムを読みます。 「コメント」は、複雑な 流れ/アルゴリズム のあるコードに 要点/説明 を書いておきたいときや、何をしているコードなのかを後からすぐ思い出せるようにするために使うことは、とても有効です。 また、「コメントアウト」と言って、「 // 」を、コンピュータにプログラムとして読ませたくないコードの前に付けることで、そのコードを一時的に「実行されない」ようにすることも出来ます。 "Q" line 1-2 (1,2行目) は、コメントアウト されているので、実行されません。 line 4 に、"cake" という 文字列 の 長さ/文字数 を調べて、その 数 を、9 で割るコードを書いて下さい。 "ヒント" 文字数を調べるために、"cake" の後に、「.length」を付けます。そして「* 」を使って、9 を掛けましょう。 今あなたの書いたコードに、「 // 」を使って コメントアウト すると、そのコードは実行されなくなります。 「// 」を付けて、実行されなくなるのを確かめてみましょう。 ・ ・ ・ <2. What am I learning?> 今覚えているのは何語ですか? ・ JavaScript語です。つまりコンピュータプログラミングのための JavaScript/JS です。 たくさんのプログラミング言語がありますが、JavaScript は、人気者で、また、覚えやすい言葉でもあります。 ★ JavaScript で出来ること  ・アクションのある/動きのある Webサイトが作れます。  ・Webページに、アプリやゲームを、埋め込めます。    例えば、ブラックジャックのゲームとか  ・インターネット上で、情報をゲット出来ます。    例: twitter で、あなたの関心に応じてトレンドなキーワードを見つけられます。  ・データ/情報 を、まとめたり、プレゼンテーションできます。    例: 自動表計算ソフト(エクセルのような)を使う。データをグラフなどを使って分かりやすくする。 "Q" [Run]ボタンをクリックして、JavaScript が私たちに、どうやって「話しかけてくるか」を見てみましょう。 "ヒント" やあ、ヒントを見つけられておめでとう。 グリーンの[Run]ボタンをクリックすれば、OKだ! エディタのコメント: //If you get stuck, click on 'Show Hint' on the left.   /// 答えを思いつかないときには,"ヒント"をクリックしてみましょう. 表示ウィンドウ: This is an example of using JS to create some interaction on a website. Click OK to continue!   // これは,JavaScriptを使って,Webページとの「会話」を実現する例です。   // OK を,クリックしてレッスンを続けましょう. ・ ・ ・ <3. Interactive JavaScript> インタラクティブなJavaScript ・ 今私たちは、JavaScript を使ったら、どのように インタラクティブ (私たちとコミュニケーションをとれる) になるのかを遊んでみました。今度はあなたがやってみて! 例えばこんな感じです。   confirm("えっ,こんなに簡単なのですか ? びっくり !");   confirm("JavaScript をマスターするぞ !"); このウィンドウは、ユーザに何かを確認するために使われます。きっと今までにあなたはこんなポップアップウィンドウを見たことがあると思います。例えば、何か「大事らしきもの」を削除しようとした時、変更したことを セーブ/保存 せずに、Webページを去ろうとした時。 "Q" あなたの Webページ を見ているユーザがいるとして、確認したいメッセージを表示するコードを書いて見ましょう。 "ヒント" エディタのコメント: // Also try the Q&A forum to get help   /// 分からないことがあったら,Q&Aフォーラムを使ってみましょう. // The link is up at the top!   /// そのリンクは,右上にありますよ. ・ ・ ・ <4. What is programming?> プログラミングをするって,何をするの? ・ プログラミングをするということは、コンピュータにやってほしいことを、順番に書いたリストを作るようなものです。あなたの書いたそのリストに従って、クールにアクションできます。 今のところ/現状では、プログラミングであなたの寝床を作ることは出来ませんが!、計算/数学 や、あなたの預金残高の追跡、また、あなたの友達にメールを送ったり出来ます。 こういったことをやるには、「input/入力」することが必要です。prompt()メソッド を使って、入力すべき情報を尋(たず)ねることが出来ます。 例えば:  1. prompt("あなたの名前は?");  2. prompt("Ubuntu(リナックスOS)って?"); "Q" prompt()メソッド を使って、ユーザに、出身地を尋ねてください。 "ヒント" 小さな間違いやタイプミスでさえ、プログラミングでは、エラーになってしまいます。「ドット/ . 」や「セミコロン/ ; 」を付け忘れていませんか、「( 」や「{ 」は、ちゃんと閉じられていますか? チェックして下さい。 ・ ・ ・ <5. Data Types I & II: Numbers & Strings> データ型 I & II: 数値 と 文字列 ・ データの 型/タイプ は、いくつかあります。あなたはすでに2つのタイプを使っていますよ。 numbers/数値: つまり、「量/多い少ない」を意味します。少ない... 多い... おなじみですね/身にしみますね。とにかく 数学/計算 には欠かせません。 strings/文字列: 文字の連なり です。その文字一つ一つは、「a ~ Z 」 「空白文字/スペース」 さらには 文字 としての「数字」などがあります。 以下の例はすべて「文字列」です:   Ryan、4、What is your name? 「文字列」は、「識別/分類 ラベル」や「名前」で使ったり、「あなたのプログラムの内容についての説明」などで、とても役に立ってくれます。 「数値」をコードの中で 表現する/書く/タイプする には、「引用符/ " 」で囲まず、そのまま書いてください。これは、「文字列 としての 数字」ではなく、「数値 としての 数字」を、表現します。 また、私たち日本人は特に、「半角文字」を使うことを忘れないで下さい。「全角文字」は、「文字列」としてしか使えません。 例えば:   42、190.12334 などですね。 「文字列」の場合は、「引用符/ " / ' 」で、囲んでください。例えば、   "あなたのお名前は?" などですね。 "Q" 少なくとも3文字以上で文字列を作って、その 長さ/文字数 を求めるコードを書いてください。「文字数/length」には、「文字列」に含まれる「どんな文字も」含まれます。「スペース/空白文字」も、もちろんです。 "ヒント" 何かの文字列の長さを求めるには、   "string/文字列".length のように、タイプします。 「文字列」と言うのは必ずしも「ことば」とはかぎりません。「文字列」を作るのに、どんな文字も、例えば「空白文字」も、「引用符/ " 」の間に含めることが出来ます。 ・ ・ ・ <6. Data Type III: Booleans> データ型 III: ブーリアン タイプ ・ 3つ目のデータ型は、   boolean/ブーリアン です。 George Boole/ジョージ・ブール の名にちなんで付けられた名前です。 boolean には、2つの 値 しかありません。   true と false です。 boolean は、ある式 が、「true/真/正しい」または「false/偽/いつわり」を、評価する/示している 時に、コードの中で使えます。 例えば:  1. 「10 > 3 」は、true/正しい ですね。  2.「5 < 4 」は、、そんなバカな、、もちろん false/いつわり です。 boolean ってのは、実は、とっても使えるデータ型です。例えば true を評価した時だけ、ある部分のコードを実行するようにすることが出来るからです。 例えば、「あなたの預金口座の残金が 0 より大きいときという条件」が、、true なら、その時だけ、ATMプログラム は、あなたに現金を引き出させてくれるコードを実行します。 "Q" もし、"I'm coding like a champ!" って 文字列 が、10文字以上なら、true を返すコードを書いてください。 "ヒント" あなたの書いた文字列の数を求めるコードは、   "文字列".length です。 I'm coding like a champ!  // 僕/私 って、コーディングの天才かも! ・ ・ ・ ・ ■ Make the computer think! (Section 3 of 5) 5-3. コンピュータになって考えてみよう ! ・ ・ <Using console.log> console.log()メソッド を使おう ・ あなたはすでにお気づきかもしれませんが、   interpreter/インタープリタ/JavaScriptコード解釈プログラム は、JavaScript のコードを、1行ずつ/逐一、出力(プリント)しているわけではありません。 もし、インタープリタ の 考えていること/解釈していること を知りたかったら、たまには、私たちに話しかけてくれるように、「お願い」しなければいけないでしょう。 どうしたら、私たちに話しかけてくれるでしょう。   consolo.log()メソッド は、「( ) 」の中に書かれていることは何であれ、「解釈/コードの意味」を出力すべきことだとして受け取り、その log/ログ/解釈の記録 を、右エディタ下の、「コンソール画面」にプリントします。 だから、   console.log()     // コンソールが . logを出力する関数(コード)を呼び出す って言うのです。 このコンソール画面出力を、普通に「プリントアウトする」って、言っていますが、そのためのプリンターは要りません、、ちょっとややこしい話ですね。 "Q" ↓に書かれてあるコードを実行してみましょう。このエクササイズをクリアするためのコードですよ。   console.log(2 * 5)   console.log("Hello") "ヒント" チェックポイントは、「文字列には引用符で囲み」、「数値には引用符を付けないこと」です。そして、「( 」が、「 ) 」で閉じられていることを確認してください。 ・ ・ ・ <2. Comparisons> 比べてみよう! ・ 今までに私たちは、3つのデータ 型/タイプ を覚えましたね。   数値(numbers)、文字列(strings)、ブーリアン(booleans) です。 ここでは、比較演算子/comparison operators について学びましょう。 比較演算子 のリスト:   // * と ** は,何かの データ値 です.  * > **  ・・・  (*が) ** より大きい  * < **  ・・・  ** より小さい  * <= **  ・・・  ** より小さいか、同じ  * >= **  ・・・  ** より大きいか、同じ  * === **  ・・・  ** と同じ "Q" 上で取りあげた 比較演算子 を使ってみましょう。  1. エディタにある4つの 文/コード が、true をコンソール画面にプリントするように、正しい 比較演算子 を選んで、タイプして下さい。  2. 今度は、false をプリントするように、もう2つのコードを、console.log()メソッド を使って書いて下さい。 "ヒント" 「.length 」が返す 値 は、数値 です。 なので、   "Jenny".length === 5 において、 コンピュータは、Jenny の文字数(数値)と、5(数値) が、同じかどうかを調べます。 エディタのコメント: //After you run the code, you should see true 4 times, and false 2 times. //By using `console.log` at the start of each line, //we are able to print 6 lines of output.   /// true を4回 出力/プリント させた後,false を2回出力しましょう.   /// それぞれの 文/コード は,console.log()を使います.   /// 6行にわたって,プリントしましょう ・ ・ ・ <3. Decisions, decisions> 比べた結果次第です ・ 比較演算子 はもうバッチリですね。今度はその 比較演算子を、使いこなしてみます。 比較演算子 と、その結果である ブーリアン値 を使って、「あるコードのかたまり」を、実行するかどうかを決定しましょう。その処理をするコードのことを、   if文/if statement または 条件文/conditional statement と言います。 そしてこれは、自分の行動を決定できるロボットによるチームを作り上げるための、第1歩となるでしょう。 では、右のエディタを見てみましょう。最初に、コンピュータは、line 1 を、見ます。そして、if文 が、true なら、「{ } 」の中のコードを実行します(この場合,「100<2」が正しければ)。 そして、false なら (正しくなければ) 、「{ } 」の中のコードは、完全に無視されます。そして、line 6 を、見ることになります。 "Q" line 1 に、変更を加えて、2つの console.log()メソッド が実行されるようにして下さい。 "ヒント" line 1 の、条件/( )の中 が、true になれば、 次に来る / line 2 からの 「{ } 」の中のコードが実行されます。 エディタのコメント: You are good at math!  // (trueに出来たあなたは)数学が得意ですね!? Just letting you know: your program got to line 6  // あなたにお知らせします:  // あなたのコードは今6行目(line 6)です. ・ ・ ・ <4. Computers are smart> コンピュータはお利口 ・ if文 も、バッチリ!です。さて今度は、あなたのロボットに、2つの選択肢を、判断させて見ましょう。 あなたのロボットは、今2つの分かれ道の前に立っています。そして彼は、どちらに行くべきかを決定するための、あなたが書いたコードを、調べはじめます。 このコードはこんな感じです: if/もし (ここが,true になれば) {   // この部分が実行されます. } else/そうでなかったら {   // 代わりにここのコードが実行されます. } あなたのロボットは、line 1 からスタートです。もし、「( ) 内 の ブーリアン値」が、true になれば、最初の 「{ } 内のコード」を実行します、、最後の行のコードであるかのように! つまり、else の後にある「{ } 内のコード」は、無視されるのです。 しかしながら、「( ) 内 の ブーリアン値」が、false なら、あなたのロボットは、最初の「{ } 内のコード」を無視して、else の後の「{ } 内のコード」を実行します。 つまり、どちらのコードを実行するかは、line 1 の、「( ) 内のコード」が、true を返すか false を返すかにかかっているのです。 あなたは、彼に自分で判断できるように教えているところです。そして彼の進歩は目覚しいと言えるでしょう。彼がまだ、紙オムツしていたのは、まるで昨日みたいな勢いです。 "Q1" line 1 の 「( ) 内のコード」が返す ブーリアン値 が、false になるように、その「( ) 内」に、コード/値 を書きましょう。さてあなたのロボットの行動は? "Q2" line 1 の「( ) 内のコード」の 値 が、false の時、実行するコードを、console.log()メソッド を使って書いて下さい。 "ヒント" 不等式 (不等号/>/< を使った式) を使って、ブーリアン値 を、決めましょう。例えば、「10 > 5 」のように。 エディタ内のコードなど: alert( "..." );  alert()メソッド です。 Let's go down the first road!  // 今の道をそのまま行きましょう! what should we do if the condition is wrong? fill in here:  // if文 の条件が false だったらどうすべきか,ここに書く: ・ ・ ・ <5. More practice with conditionals> 条件文 をさらに練習します ・ 正しい構文で、書くことはとても大切です。ここでは、あなた自身について尋ねる問題を使って、あなたが、if/else文 の構文をマスターできたかチェックしましょう。出来るだけ、あなた自身の力でこの問題を解いてほしいと思います。でも、思い出すために何か必要なら、下にある「ヒント」を見て下さい。 "Q" if/else文 を正しく書いて下さい。今やったばかりのエクササイズを思い出して。 「( ) 」の 条件式 の 値 が、true なら、「I am right.(正解だ) 」と、プリントします。そして、false の時は、「I am wrong.(間違えた) 」とプリントします。 今は、条件式 に、2つの 数値 を使っているだけなので、とっても退屈かもしれませんね。でも、すぐにもっとクールな条件を使えるようになります。例えば、「あなたの預金口座の残高」や「フェイスブックの友達の人数」、あるいは、「あなたの猫ちゃんの名前」とかを使ってです。 そして、そんな 値 の変化にも対応しながら、条件式 を、利用できるようになります。 "ヒント" if("Leng".length === 4) {   // ここのコードを実行 } else { // さもなければ   // 代りに,ここのコードが実行される } エディタ内のコメント: // Remember, the order and punctuation matter. // If you get an error, check carefully, line by line // If you're really stuck, see the hint!   /// コードを書く順序,   /// 記号のような文字の正しい使い方は,   /// とても重要です.   /// もし,エラーが起きたら,   /// 1行1行注意深く調べてください.   /// どうしても分からない時には,   /// ヒントを見て下さいね. ・ ・ ・ <6. Computers aren't that smart> 本当はね,コンピュータはそんなに利口じゃないんだ ・ やったね、上出来です! さて、コンピュータってのは、想像力が乏しく、融通が利かないものなんだよね、本当は。構文は、きっちり正確じゃないと、そのコードを理解できないんだ。 あなたは、プログラミングを始めました、そしてゆくゆく、私たちはたくさんの構文ルールを教えていくつもりです。これはプログラミング言語における、文法だと言えますね。 文法が完璧なら、ビューティフルなコードが書けます! "Q" さて、エディタのコードは間違いだらけです。それらのすべての間違いを見つけ、しかるべき場所にくるように、直して下さい。足りないものは、付け足してください。 あなたがこれからすることは、よく言われるところの、「デバッグ/debugging 」にあたります。この、デバッグ/虫を取り除く の、いわれのはじめは、グレース・ホッパー/Grace Hopper が、文字通り 蛾が原因で動かなくなった彼女のコンピュータから、その蛾を取り除いたことからだそうです。 エディタ内のコメント: // The computer doesn't worry about extra spaces between words or brackets // It just cares about the order of where things are placed // and that you have used the right characters (){}[]"";   /// コンピュータは,括弧やことばの間にある   /// 余分な「半角スペース」は,気にしません。   /// 気にするのは,置かれるべき順番です.   /// そして正しく「(){}[]""; 」を,使い分けなければなりません. // For extra help, a program called a 'linter' is checking your code // and will put a red 'x' next to the first line that contains errors   /// そのほかにあなたのコーディングを助けれくれるものは,   /// 「linter 」と呼ばれるプログラムで,   /// あなたのコードをチェックします。   /// そして,エラーを含む最初の行の頭に,   /// 「赤の x マーク」を,置きます.     // 実際に,Codecademy製テキストエディタには,     // 適用されているようだ. ・ ・ ・ ・ ■ Playing with strings and numbers (Section 4 of 5) 5-4. ちょっと気楽に復習レッスンをします ・ ・ <1. Mid-lesson breather> 息抜きをかねて復習レッスンです ・ ここまでで、ずいぶん JavaScript の土台を作りあげました。いろんな約束事、用語、構文などなど。ここでは、ちょっとだけ気楽なレッスンで新しいことを覚える前に復習して、土台を固めておきましょう。 私たちが学んだことは: 1. confirm()メソッド、prompt()メソッド   // ちょっと知っている人のためのヒント:   // window.confirm() そして window.prompt() です. つまり、ポップアップ/pop-up boxes の出し方についてです。例えば:   confirm("I am ok"); や prompt("Are you ok?"); です。 2. データ型  a. 数値/numbers     例: 4.3 、 134  b. 文字列/strings     例: dogs go woof! 、 JavaScript名人  c. ブーリアン/booleans     例: false 、 5 > 4 3. if/else文  ・ストーリー① if (正しい/true) {   ここのコードが実行させる } else {   ここのコードは実行されない }  ・ストーリー② if (いつわり/false) {   ここのコードは実行されない } else {   ここのコードが実行される } "Q" では、エディタにあるコードのストーリーを考えてみてください。結果を [Run]ボタンをクリックして確認してください。 ・ ・ ・ <2. Math> 計算してみよう ・ 前回、数学の基本をやりましたね。学校で習った算数の記号は、JavaScript でも活用できます (ちょっとした違いは確認して下さい)。さらに、計算する順序に関するルールも、、つまり「( ) 」を使うことですが、、あなたが学校で習ったやり方と同じです。 Code/コード 1. ( )  ・・・  この中の計算を先に済ませます。 2. *  ・・・  掛け算をします。 3. /  ・・・  割り算をします。 4. -  ・・・  引き算をします。 5. +  ・・・  足し算をします。 例: 1. 100/10 は、10 です。 2. "Jane".length + 5 は、9 です。 3. 5 * (3+1) は、20 です。 "Q1" if/else文 を完成させるために、欠けている部分を、補ってください。そして、この if文 では、( ) 内が、true に評価されるようにして下さい。 "Q2" else文 が実行された場合は、"ErrorErrorError" とコンソール画面にプリントされるようにして下さい。   // ErrorErrorError     /// エラー! if文が false です.     /// true になるようにして下さい. "ヒント" if/else文 の構文に足りない部分がたくさんあります。if キーワード、 else の後の { }。 ・ ・ ・ <3. Math and the modulo> 余りはいくつ? ― 剰余算 ・ ここではちょっと面白い「演算子」を紹介しましょう。「% 」です。これは、2つの 数値 の間に置かれます。 まず、コンピュータは、最初の 数値 を、後ろの 数値 で割ります。そして、割り算をした時の「余り」を、返すのです。 例えば、   23 % 10 では、23 を 10 で割ると、2 余り 3 となります。つまり、答えは、3 です。 もっと実例を:  17 % 5 は、2 になります/を返します。  13 % 7 は、6 を返します。 "Q" console.log()メソッド と、「剰余演算子/モジュロ演算子 % 」を使って、下記の a b c の、余りが、コンソール画面 にプリントされるようにして下さい。  a. 14 / 3  b. 99 / 8  c. 11 / 3 "ヒント" console.log()メソッド を 3行にわたって書いて下さい。そして、それぞれの ( ) の中に、余りを返す式を書いて下さい。「余り」を、返すようにするには、「/ 」ではなく「% 」を使うことをお忘れなく! エディタ画面のコメント: // Below is an example of printing the remainder of 18/4 using modulo // console.log(18 % 4);   /// 下記は,18/4 の余りをモジュロ演算子を使って求め,   /// コンソール画面に出力するやり方の例です.   /// console.log(18 % 4); ・ ・ ・ <4. Modulo and if / else> % を if/else で使う ・ モジュロ演算子はどのように使うのですか? そのひとつの使い道は、割り切れるかどうかを、テストすることです。「30 % 10 」が何を返すか考えてみてください。何にも余らずきれいに割り切れますね。なので、0 が返されます。 では、「9 % 3 」は?、これも 0 です。 「200 % 100 」は?、えっ、2 ですか!、冗談ばっかり、よく考えたらこれも 0 ですね。 そして、%/モジュロ演算子 は、if文 や if/else文 で使うと、クールな使い方が出来ます。 "Q" line 3 を編集して、コンソール画面が、正しい発言をするようにして下さい。 エディタ画面のヒント: //An example of an if/else statement with % in the condition  /// if/else文の条件に%演算子を使った例 The first number is even!  // 最初の数(左側の数値)は,偶数です! The first number is odd!  // 最初の数は,奇数です! "ヒント" 偶数とは、2 で割り切れる数だと言えます。 ・ ・ ・ <5. Substrings> 部分文字列 ・ 私たちは、数値 を操作するやり方をちょっとだけ覚えました。では、文字列を操作するって?、どういうことだと思います? もし、ある文字列を切り刻んだら、あなたはたくさんの 部分文字列 を、ゲット出来ますね。それは、ミミズを切り分けて、小さなミミズをたくさん作る感じですね。 コード: "ある文字列".substring(x, y) x : あなたが最初に切り出す位置です。 y : あなたが切り終わる位置です。 位置を表す数字は、ちょっと分かりづらいかもしれません。例えば、"hello" から "he" を切り出すには、こう書いて下さい。   "hello".substring(0, 2); ちょっと想像してみてください, 文字列のそれぞれの文字の左側に「マーカー/目印」があると思ってみて下さい。こんな風に:   0-h-1-e-2-l-3-l-4-o-5 そしてもう一度、この図を見ながら考えてみましょう。「0 と 2 に,囲まれている部分」が切り出されているのです。切り出されたのは「he 」ですね。 もっと実例を: 1. "Batman" の最初の3文字を切り出す:   "Batman".substring(0, 3); 2. "laptop" の4文字目から6文字目までを切り出す:   "laptop".substring(3, 6); "Q" "wonderful day" の、4文字目から7文字目までを切り出して下さい。 エディタにあるコメント: // Be careful with the substring's letter positions   /// 部分文字列の,   /// 位置/ポジションナンバー に気をつけましょう.     // よ~く観察してみると,     // 切り終わる位置ナンバーはそのままですね.     // 問題は切り出す位置です.     // でも、1 引けばいいですよね ! "ヒント" 切り出す位置ナンバーは,0 から始まることに気をつけましょう。 ・ ・ ・ <6. More sub-string practice> もっと,substring()メソッドを使ってみましょう ・ 部分文字列の、位置ナンバー を決めるのは、ちょっとややこしいですね! 本当に身についているかどうか確認してみましょう。 "Q" 次の a. b. c. の指示に従って、3行にわたり、コンソール画面にプリントしてみましょう。console.log()メソッド を使います。 a. "January" から "Jan" を取り出す b. "Melbourne is great" から "Melbourne is" を取り出す。   ! 空白文字/スペース に注意してください。 c. "Hamburgers" から "burgers" を取り出す。 エディタのコメント: // Use console.log( ) to print out the substrings. // Here is an example of the 1st to 4th letter of "JavaScript" // console.log("Javascript".substring(0,4));   /// 部分文字列を取り出すために,   /// substring()メソッドを使って下さい.   /// ここに"Javascript"の   /// 1文字目から4文字目までを取り出す,   /// 例を用意しました.   /// console.log("Javascript".substring(0,4)); ・ ・ ・ ・ ■ Variables (Section 5 of 5) 5-5. 変数 ・ ・ <1. Variables> 変数 ・ ここまでで、文字列の作り方、文字列の長さの求め方、部分文字列の切り取り方、基本的な計算のやり方 などを覚えました。一日の仕事としては悪くないよね。 でもさらに複雑な コードを書く/コーディングをする には、コードの中にある「値」を セーブ/保存 することを覚えないとね。セーブするには「変数」を定義し、その 変数 に具体的な名前を付けるわけです。ただし、大文字と小文字には敏感だってことを覚えておいてください。あなたが付けた特別な名前を持つ 変数 は、一回、作ったら/宣言したら、その 「変数というカプセル(入れ物)」に入っている「値」を、その 変数 の名前を タイプする/使う ことで、再び取り出すことができるようになるわけなのです。 コード: var 変数の名前 = さまざまなデータ型; 例: ① var myName = "Leng"; ② var myAge = 30; ③ var isOdd = true;     // isOdd(奇数ですか?) "Q" myAge という 変数 を作って、あなたの年齢をその 変数 に、セーブ して下さい。 エディタのコメント // To create a variable, we use only one equals sign // But to check if two values are equal, we use 3 equal signs.   /// 変数に値をセットするには, ただひとつの = を使います.   /// 左右の値が等しいか調べるのは, === です. // declare your variable here:   // ここに変数を宣言してください. "ヒント" 「引用符/ " 」は使わないで下さい。引用符で囲んでしまうと「数値」ではなく「文字列」に変わってしまいます。 ・ ・ ・ <2. More Variable Practice> もうちょっと変数を使ってみましょう ・ 前のエクササイズでは、変数 を作りました。でもどのように使うんでしょうか? こんな風に考えてみてください。まず私たちが、変数 の名前をタイプすると「メインメモリ」に存在した 「変数の名前のための割り当て」は、補助記憶装置 に移し、変数 というカプセルに入っていた 値 を今度は、メインメモリ に持ってきて、それによってプログラミングをするという風に。 ● 例: var myName = "Steve Jobs"; myName.substring(0, 5); 上の 例 の、2行目 を、見て下さい。こんな風に考えましょう。 あなたはコンピュータに、myName を、スワップアウト して、代わりに、"Steve Jobs" を、スワップイン して下さい、、と言っていると。 なので、  myName.substring(0, 5) は、下記のことが行われていることになるのです。  "Steve Jobs".substring(0, 5) そして、"Steve" を返します。 ● 他の例: var myAge = 120; では、  myAge % 12 はどうなりますか? ヒント を見て確かめてください。 つまり、「変数」というのは、「値」を、「しまっておく/収納しておく」ものなのです。収納されるのは、数値 でも 文字列 でもかまいません。あなたにはすぐにその便利さが分かってくると思います、、これは長いプログラムコードを書くとき、とても楽に書けるようにしてくれるものなのです。 "Q" エディタのコメントに従って、コードを書いて下さい。 コメント: // Declare a variable on line 2 called myCountry and give it a string value.  /// line 2 に,変数myCountry(私の国)を宣言し,  /// 値 を,文字列で、セーブ/収納 してください. // Use console.log to print out the length of the variable myCountry  /// 変数myCountryの長さ(文字列の長さ)を,  /// console.log()メソッドを使って,プリントしてください. // Use console.log to print out the first three letters of myCountry  /// 変数myCountryの最初の3文字を,  /// console.log()メソッドを使って,プリントしてください. "ヒント" "New York" と "new york" は、コンピュータ君には、違った 文字列 に見えています (つまり、"New York" と "new york" は、「違う文字列」ということ)。 本文の問題にあった  myAge % 12 は、0 を返します。 <<コンピュータの物理的側面を理解するためのヘルプ>> ● main memory/メインメモリ(主記憶): コンピュータ内でデータやプログラムを記憶する装置。電源を切ると内容が失われてしまう。このため、コンピュータにはメインメモリのほかに、   補助記憶装置 が装備されており、データの加工を行う際には必要なものだけメインメモリに呼び出して使う。 ● swap-out/スワップアウト: 低優先度の或いは待ち状態のプログラムやデータなどを主記憶から補助記憶装置に一時的に移して,他のジョブのために主記憶を開放する動作を言う. ● swap-in/スワップイン: スワップアウトされていたプログラムやデータなどを主記憶に戻す動作. ・ ・ ・ <3. Change variable values> 変数の値を変更するには? ・ ここまでで、変数 についてみてきたことは、  a. 変数 の作り方(宣言)。  b. 変数 の使い方。 です。 今度は、変数の 値 を変えてみましょう。変数 の 値 は簡単に変えられます。それには、すでに作った 変数 と「まったく同じ名前」を使って、あたかも、新しい 変数 に、値 を 代入/セーブ/収納 するようなフリをすればよいのです。 実際に見てみましょう。  var myAge = 30; そこで、 誕生日を迎えたので、アップデートしたいなって言ってみます。  var myAge = 31; ほら、変わりましたね! "Q" コメントの指示に従って、   line 1, line 3, line 5, line 8 コードを書いて下さい。 このやり方を通して、この順番でコードを書くことが、とても大切なポイントであることを、分かってほしいと思います。 コメント: //On line 2, declare a variable myName and give it your name.   /// 2行目で,変数 myName を宣言して,   /// あなたの名前 を 値 としてください. //On line 4, use console.log to print out the myName variable.   /// 4行目で,console.log()メソッドを使って,   /// myName の値を,プリントしてください. //On line 7, change the value of myName to be just the first 2 //letters of your name.   /// 7行目で,myName の 値 を変えましょう.   /// あなたの名前の「最初の2文字」だけにして下さい. //On line 9, use console.log to print out the myName variable.   /// 9行目で,console.log()メソッドを使って,   /// 新しいmyName(の値)をプリントしてください. "ヒント" 変数myName の値をコンソール画面に出力するには、console.log の後の ( ) の中に,myName を、置いてください。 ・ ・ ・ <4. Conclusion: Part 1> ポイントの整理 パート1 ・ では、これまでやったことを素早く見てみましょう! データ型 ① 数値(numbers)  普通の数字のように使えばOKです。 ② 文字列(strings)  なんでも(たとえ数字でも)「" " 」で囲んであったら、文字列 です。「ことば」は、文字列にする必要があります(生では,コンピュータが文句を言います)。 ③ ブーリアン(booleans)  true、false だけです。 変数(variables)  データを 変数 に セーブ 出来ます。そして、変数 の名前をタイプすることで、値 を取り出せます。 数値 と 文字列 の操作  数値:   比較演算子, モジュロ演算子 は、大丈夫ですか?  文字列:   length、substring 思い出せますか? console.log()メソッド  あなたが、( ) の中に置いたものは何でも、コンソール画面にプリントします。 "Q1" line 1 のコメントを読んでください。  //On line 2, write your first comment! It can be anything!   /// 2行目に,あなたの最初のコメントを書いて下さい.   /// なんでもOK! "Q2" line 3 に、変数 myJob を作って、値 を セーブ してください。 "Q3" line 4 に、myJob の値 の長さを、コンソール画面に、プリントしてください。 ・ ・ ・ <Conclusion: Part 2> ポイントの整理 パート2 ・ ついにここまで来ましたね、おめでとう! あなたはたくさんのことを覚えました! ここでは、その達成感に浸る前に、あと、1問だけやってみましょう。 ちょっとクールな構文を思い出してください、if/else文 です。 if/else文 とは、言い換えれば、条件文 ですね。どんな条件かによって、コンピュータは、違ったアクションで答えます。 "Q" あなたが、if/else文 を作って下さい。 この問題の唯一の約束事は、コンソール画面に、   I finished my first course! と、プリント/出力 することだけです。 エディタのコメント: //See the hint on how to think through making an if / else statement  /// if/else文 の作り方をヒントを見て、  /// じっくりと、考えて下さい。 "ヒント" 次の3つのステップで、if/else文 を作りましょう。 1. 何に対して、正しいか、間違っているかを、求めますか?   // 例えば「JavaScriptを覚えたいか?」     // "覚えたい".length === 4 (true)     // "覚えたくない".length === 4 (false) 2. 条件が正しければ、その時のアクションをコードに書いて下さい。   // 例えば,"I finished my first course!"     /// "私は最初のJavaScriptコースを終えました。" 3. もし条件が間違っていれば、その時のアクションを書きます。   // 例えば,"僕にはプログラミングはあんまりね。" ・・・・・・・・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 06/26/2012 08:51:38 PM > こちらの方が分かりやすいかもしれませんので、 現状は、何がこちらで、何があちらか、よく分かりません。 原文: .... 訳1(codecademy): .... 訳2(alarky): .... というように、並記してください。 もっと重要なことは、 ブログのコメントで長文を連載するのは、する方も読む方も厳しいので、どこかのサイト(無料サイトでよい)にアップロードして、そのリンク(正しいタイトル入り)だけを、ここのコメントで(短い説明付きで)提供してください。.txtよりは.htmlがいいですね、できれば。 ブログのコメントで多量の長文を見るのは、苦痛です!! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/26/2012 10:28:37 PM 岩谷さんへ、 そう言われれば、確かにそのとおりですね。 まあ、考えてみれば、日本語版を引き受けるには力不足だと思います。英語を読みこなすスピード、コンピュータの知識とも。 それと間違って訳された時、その本人の気持ちも分かりました。 まあ、課題が済んだら、その時また考えようと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 06/27/2012 07:27:01 AM @alarky でも、コンピュータ〜プログラミングの経験や知識は、今Codecademyが使っている日本人(?)よりはalarky氏のほうがまともだと思いますから、今後も積極的に彼らに対し、助言介入等していったほうが良いですね。今のところ、それができるのは、alarky氏しかいないでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/27/2012 08:17:16 PM @ Codecademyの方も、先日も何か言いたいことがあったら、いつでも言うようにって言ってくださいましたが、話が複雑でちょっとめいってしまいます。 それよりも、課題が終わったら少しずつでも自分でそのテンプレートを使って、問題を作っていこうかなと思います。それが公式として認められるかは別の話として。アドバイスありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 06/30/2012 10:30:13 PM 今日は、編集中とてもネットのつながりが悪かったので、余り進められませんでした。それで、僕には問題編集に加えて新しく問題を付け加える権利も与えられているので、それで先日作った問題で、前回の日本語版で習っていない部分をリメイクしました。今は問題作成したら、コードカデミーのスタッフの方が先に目を通されるようなので、即発表は出来ませんが、許可を得次第ここにリンクを発表します。今回作成したのは「三項演算子」と「switch文」に関してです。ひょっとして審査を通らなかったら発表できませんが、、多分大丈夫でしょう! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 07/01/2012 07:02:54 PM 昨日提出した「三項演算子」と「switch文」のコースは今テスト中だそうです。そして改善すべきがあったら知らせてくれるそうです。多分もうすぐリンクをお知らせできると思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 07/07/2012 07:43:36 AM 「三項演算子」と「switch文」のコースについては、いつ発表できるか分かりません。ハッキリしない情報をほのめかして申し訳ありませんでした。ただ、日本語版で将来取りあげる見込みです。ただ、これも予定なのでその点ご了承ください。 何しろ僕が「確実に」言える事はとても少ないので今後は気をつけるつもりです。 日本語版の進み具合に関しては、僕なりに「本業ではないことを考えると」かなりそのために時間を費やしているつもりです。改善すべきであれば、Codecademy や 日本の方の積極的なアプローチが必要だと思われます。 もちろん僕は好きでやっていることなので、不満は無いのですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 07/08/2012 08:48:22 PM やっぱりプログラミングは「体で覚える」あるいは「手で覚える」部分が大きい気がします。Codecademy日本語版の今のペースではプログラミングが好きで仕方がない方には物足りないでしょう! 「CodeStudy」を、検索してみて下さい! ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 221.118.205.116 URL: DATE: 07/16/2012 02:04:42 PM 今日ちょっと気づいたことを一言、「Codecademyのエディタ」は、日本語入力はどうも普通のエディタに比べるとタイプしづらいと思っていたのですが「Fireforx」 に比べて「グーグルクロム(Google Chrome)」の方は、かなりいいようです。問題編集の時も余り日本語は使いたくなかったのですが、これならほぼOKかなと思いました。「Firefox」でやられている方は、マウスを使って俗に言うらしい「コピペ」するのがいいと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 125.200.125.16 URL: DATE: 08/01/2012 10:46:18 AM codecademy、先ほどjavascriptのやつをやらせていただきました。さくさくすすめて、プログラミングにまったく縁の無い人でも、非常に学びやすいのではないかと感じました。翻訳、ありがとうございます! alarkyさんのおっしゃるとおり、私のブラウザでも日本語ではやや字送り、行送りにズレが生じているようです。私のようにMac版Operaをお使いの方はあんまいらっしゃらないとは思いますが。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.214.79 URL: DATE: 08/01/2012 11:55:03 PM 長谷川さんへ、 そうですか、さくさく進んでらっしゃって何よりです。ちょっとほっとしました。 日本語入力に関してですが「Firefox」と「GoogleChrome」に関しては、長い文章でない限り、まったく問題ないといえるほどについ最近改善されたようです。やっぱ、Codecademyのプログラマは技術力が違いますね~! 今も少しずつですが、自分に与えられた課題をこなしていますが、スケジュールのことは知らされていないし、自分よりも適任者が現れたら、席を譲るつもりですので、あまり積極的に聞こうという気にもなりませんので、あしからず。 いや僕はもっとCodecademyのjQueryとかやりたいと言うのが本音でありまして。「CodeStudy」にもありますが、量がぜんぜん少なくて、具体的なアイデアとかが思いつくには至らないくらい少ないですね。でも、日本語のページなので、僕もまったく知らなかったのですが「CSS」や「jQuery」「正規表現」がどんなものか、いろいろググってがんばれば分かるのではないでしょうか?あなたの今までの経験も必要かもしれませんが?僕もCodecademy日本語版がよりよくより続くことを期待しています。 では、よきプログラミングを! ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 125.200.125.16 URL: DATE: 08/02/2012 10:37:21 AM >alarkyさん すいません、Mac版FIrefox、Safariでは、日本語表示はとてもきれいでした! Operaでも、色々いじっちゃっているので個人的な問題かもしれません。 Codecademyは対話式なのがいいなあと思いました。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 115.38.51.134 URL: DATE: 09/03/2012 09:14:13 PM 昨日、僕の担当をしてくださっている方に、今後についてちょっと提案をした際、僕の一番やりたいことは、コードキャデミー/Codecademy のコースをやりたいのです!ということを言ったら、近い将来には、日本語版は発表しないということを聞きました。それであなたのペースでとりあえず進めてほしいということを聞きました。 まあ、僕はちょっとほっとしたので、今後は、コードキャデミーのコースクリアに励もうと思っています。なかなか日本語版が発表されなく&&僕の技術もそれなりになっていれば、ささやかながら自分のWebページを作って基本のプログラミングについて解説できればとも思っています。あくまで「予定」ですが、ご報告まで。 ではみなさま、よきプログラミングを! ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 / alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: http://luvdart.com/ DATE: 12/23/2013 11:24:09 PM 久しぶりに投稿いたしました。 今日、いきなり、やりたいことができたのです。 この気持ちを忘れないために、公の場で発表させていただきたく。 それは、   Dart in Action (Dartのハウツー本です) を翻訳して、 出版してくださるように売り込んでみる! Dart真好。(ダートは、ほんとに好い!) Dartが、普及してほしい!   / だけど、僕の場合、半年後には、考えが変わっている可能性ありですが... Dartに関する記事や、コードをみると、構文/キーワード/みかけ が、なじみやすく、 シンプルにも書け、また、大きな構造のアプリをつくるとしても、対応できるとか、 いいことばっかり、書いてあるので、覚えたくてしょうがないです。 それと、バックアップは、あの Google なので、開発費もたっぷりかもしれません。 ただ、人気は今ひとつで、 少しでも、Dart人気の後押しができたらと思って、思いつきました。 ぽしゃる可能性だってあるわけです、どんな、いい アイデア/構想 も! やっぱり、人気を得ることは、Dartが生き延びるための、必須条件なのです。 そのために、僕の計画では、まずは、Toeic900点ぐらいは、最低の英語力としてほしい! また、Codecademyで、HTML、Javascript、CSS、PHP などを学習して、 コンピュータや、Web周辺の 用語や、理解 をしなければならない。 それからです、やっと、目標に向かえるのは、、、10年後だったら、もうやる必要はないかもしれませんが。 あのですね、、たとえば、いくら、JavaやRubyが、クールったって、 誰にでもわかるような、解説本が、少ないですし、 いまなら、結構あるかもしれませんが、、 今や、、、Javascriptと、「その周辺言語」でしょう。 なにしろ、日本にいて、プログラミングやコンピュータを学ぶには、 !!!ドキュメントの数が圧倒的に多いこと!!!   / (分かりやすい本から、詳細なことまで書かれた本を含めて。) ということで、いきなり、Dart/ダート をやってもマスターできるとは思われません。 JavascriptやPHPなどかなり分かっていれば、 他の言語に変えることは、そんなに困難ではないでしょう。 だって、プログラミングの作法や、Webの知識があるから。 たとえて言えば、東京の人が、大阪弁でしゃべるような感じだと僕は思います。 ものすごく大雑把ですが。 話は変わりますが、 個人的に、中国語と、英語の勉強のために、ちょっとアプリをつくってみました。 このアプリも少しは貢献して、HSKで、一番やさしい、1級ですが、200点満点で、合格できました。 Toeicのスコアは、人には言えない! ただ、アップする自信だけはあるので、頑張るつもりですが。 このアプリは、 Codecademyで習った知識と、ググって、調べたことをプラスしてつくりました。 かなり、原始的なアプリですが、役に立つ方もいると思うので紹介します。 このアプリは、字が小さく、僕のように余り視力がよくない人には、疲れるかもしれません。 対策としては、画面の解像度を、600x800にする。 または、2台目のモニターを使って、近めの場所に置く。 などが、考えられます。 よっぽどこのアプリが気に入られた方は、格安中古パソコンを専用機にする。 など、、、しかし、そんな人はいないでしょう。 また、プロフェッショナルの人などは、スマートフォン向けに、改造するのもいいかもです。 もっとも、大きめの文字にできるようにすれば、いいのですが、、、失敗le。 まだまだ、僕には無理です。 ここで使っている、prompt() は、とても、気が利いていて、 発動させると、いきなり、入力エリアに、カーソルが、フォーカスされ、 とても使いやすい、Javascriptの、windowオブジェクトのメソッドですが、 この、prompt() は、extends/改造/拡張 できません!ほんとに残念。。。   / このextendsは、Java語でJavascriptでは、   / prototype が、確かキーワードだったような、使ったことないですが。 最後に、恒例というか定例なんですが、付け加えさせていただきます。 *このアプリを使って、万一、トラブルなど発生しても、 わたくしは、全く責任を負うことができませんので、 悪しからず! おっと、最後のつもりでしたが、まだ言いたいことが、ありましたです。 あと、このアプリを動かすには、Opera、あるいは、Firefox を使ってください。 ショックだったのは、Chromeでは、Enterキーを連打すると、バグってしまいます。 Operaが、一番見やすく、今のところ、バグもありません。 なお、コメントは、何回も書き換えているので、おかしなコメントなどがあったりするので、 このテンプレートを書き換えるためのコメント以外は、すべて消しました。 アルゴリズムを思い出すだけで、半日から、一日かかりそうなので、ご勘弁を! それから、このテンプレートを使うに当たって、 僕は、vi/vimもどき(EmEditorの、プラグイン)を使っているので、 また、vi/vimが覚えやすい、、、機能に対応するキーボードの図など、、、英語キーボードを使っているので(キーの数が少なくて使いやすいです)、 それほど、苦痛でもないですが、 結構、入力が、面倒かもしれませんが、僕にはどうしようもないです。 一応、promptウィンドウもどき、等を使って、問題作成アプリを、 作りたいのですが、またまた、これも、敷居が高そうですし、 やっぱり、できないことにこだわるより、できることを増やすことの方が大事でしょう。 いつか、できるようには、したいと思っていますが。 それと、このコードは、文字コードが、UTF-8(BOM無し) です。 英語の勉強だけなら、(冴えない)Shift_JIS に変えても、OKでしょう!   // 冴えないと言えるほど、僕も知識はないんですが、   // 一度、UTF-8に慣れてしまうと、Shift_JISは、嫌いになると思われます。   // しかし、Windows環境では、Shift_JISの方が、便利そうなので、   // エンコードした方がいいでしょう。   // 何もかも説明していると、いくら時間があっても、足りませんので、   // ここらで、勘弁していただきます。   // フリーで、評判のいい、TeraPad などで、エンコードして、   // <meta charset="UTF-8"> をコメントアウト、または、削除し、   // <meta charset="Shift_JIS> を、上書き、してください。 これが、このアプリのリンクです。 luvdart.com ダウンロードの方法は、 Operaの場合:   リンクのクリックの後、Ctrlキーを押しながら、Uキーを押すと、   ページのソースが出てきます。   そして、左上にある「保存」を、クリックしてください。 Firefoxの場合:   Operaとほぼ同じですが、   ページのソースが出てきたら、   Ctrlキーを押しながら、Sキーを押してください。 文字化けの対処:   何しろ、Shift_JIS か、UTF-8 のどちらかにします。   ともに、4行目に、     <meta charset=utf-8>   ってのがありますが、   Shift_JISにしたい場合は、     <meta charset="Shift_JIS">   に、上書きすれば、OKです。 では、みなさま、良きプログラミングを! ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 12/27/2013 10:12:15 AM @alarky Dartは私も関心を持っています。ただ、十分経験しているだけのひまがない…。というか最近は連日、翻訳の仕事量が多すぎて、プログラミングを楽しむ時間がないのです。私は言語としてJavaScriptは昔から嫌いなので、Dartのような仕様のきれいな言語が支配権を握ってほしいと、願っています。なおDartは最近、SDKとコードエディタがアップデートされたようです。 ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 / alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: http://luvdart.com/ DATE: 12/28/2013 07:28:32 PM 岩谷さんへ、 はい、その記事は読ませていただきました、、と言うか、その記事が出た時期に、もう読んでいます。 最初読んだ時は、 まあ、自分には、関係ないな、 ぐらいにしか思っていなかったけど、 Javascript言語自体が持つ、、 大きな構造のプログラムでは、 見晴らしのいいコードを書くのが 難しいというような、、欠点、、、 それで、ハイリスクではあるが、ハイリターンなDartに、Googleは賭けている。 Javascriptの改良は、ローリスクでは、あるが、リーターンも低いようだ。 こんな記事を読んで、 岩谷さんの書いた記事を見た記憶から、 その記事を読み直したり、チュートリアルビデオを見るうちに、   これっきゃない! と思いました。 この記事を訳していただいて、感謝しております。 P.S. クールなDartEditorを提供している Googleさんは、Dartに関して、 サービス精神もたっぷりのようです。 そこもまた僕が、 Dartが好きな理由の一つです。 ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 / alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: http://luvdart.com/ DATE: 12/28/2013 10:28:49 PM DartEditorのインストールについて: 詳細は、ググってください。 ただ、注意点を一つ。 あまり深い層に、 ダウンロードしたフォルダを置くと、   // C:\abc\def\hij\dart など     // \は、¥。 Javaがインストールされていても、 実行できないことがありました。 ので、   C:\dart のように、浅い層に置けば、 実行できると思います。 これは僕の場合だけかもしれませんが、もし、うまく実行できないときは、試してみてください。 えっ、使い方? それは...分かりません、悪しからず。 ただ、それだけで、 実行環境をゲットできます! ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 / alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: http://luvdart.com DATE: 12/30/2013 09:14:14 PM もう一年以上前の話ですが、 Codecademyで、三項演算子 と スイッチ文について、問題をつくったが、まだ、問題が認められていない、、ので、公開しません。 というようなことを、書きましたが、 今日読み直したところ、 Thanks for submitting your course! The Codecademy staff will review it soon. In the meantime, share your course with friends and colleagues: となっており、 よく考えたら、これは、公式ではなくても、発表していいということなのだ、、と、気づきました。 いまさらですが、 三項演算子 と switch文 について知りたい方は、参考にしてください。 リンクは、 三項演算子・スイッチ文を覚えよう! です。 今、Codecademy研究所 というページをつくっています。 最初の HTMLの学習ページ が、完成したら、発表するつもりです。 では、みなさま、良きプログラミングを! ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 / alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: http://luvdart.com/ DATE: 01/03/2014 10:04:32 PM 今日岩谷さんが、ここのブログの   インターネットプログラミングの近未来 で、書かれていた、   一人ひとりのコンピュータが、   サーバー兼クライアントになること これこそ理想のインターネットだ、、 とおっしゃてた意味が、 やっと少し実感を持ってわかりました。 インターネット2010っていう、 ページを見つけ、動画を iTunes経由でダウンロードして見たからですが、 このことを簡単に説明したいです。 (重いiTunesで見るより、  Gom Player 等で見た方がいいと思いますが。) まず、この動画では、   インターネット と 電話のネット との違い の話から始まって、その違いとは、 電話の場合:   超ローカル ⇒ ローカル ⇒ 中央 ⇒ ローカル ⇒ 超ローカル のような、流れでつながるの対して、 インターネットの場合:   ある超ローカルA ⇒ ローカル ⇒ ある超ローカルB       上と同じ仕組みが多数ある なので、電話の場合、中央 の 機械 が壊れたら、 電話回線のかなりの部分が止まってしまう。 それに対して、インターネットの被害は、 電話よりかなり少ない。 まず、それが、第一点。 そして、第2点が、 電話 と、コンピュータ の違い 電話: かなり単純な機械 コンピュータ: まさに、コンピュータだ。 あと、IPアドレスの仕組みの話を聞いているうちに、 あっ、そうか、 つまり、   一人ひとりの、コンピュータが、   サーバー兼クライアントになれば、 理想のインターネットが、実現する ってことが、やや実感を持って、 分かりました。 IPアドレス の仕組みなどは、 多分本やWebページに書いてある説明と同じだと思いますが、 このビデオは、余分な話が、ある分 逆に分かりやすかったです。 というか、忘れにくいというか。 TCPプロトコル の話も分かりやすいのを期待しています。 話は変わって、 Codecademy研究所 ⇒ 0 からの Dart! は、HTML,CSS,PHP のところがすんだら、 やれそうなのか、一回検討するつもりです。 では、皆さま、良きプログラミングを! ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 / alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: http://luvdart.com/ DATE: 01/04/2014 04:08:45 PM IPアドレス の仕組みについての補足: ・昨日、「IPアドレス」の仕組みなんて簡単だ と言いましたが、 僕はたまたま16進数とかの話しを知っていて、 そう言ったのかもしれません。 でも、知っておくべきポイントは、少ないと思います。 1. すべての、コンピュータには、世界に一つしかない、 住所(実は、IDのような 番号)がある。 2. ついでに、「ドメイン名」とは、 IPアドレスが、番号なので、覚えられないので、 その番号に対しての、ニックネームを決めること、、 みたいな感じで割り当てられた名前のことです。 補足: IPアドレスは、変わる場合があるそうですが、 しかし、どの道、IPアドレス番号を知っている人など、 いないでしょうし、 コンピュータにとって、その番号と、ニックネームの、 結びつきを、振り替え直すぐらいのことは、 たやすいことでしょう。 それ以上のことは、必要に応じて覚えれば、 十分ではないでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 / alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: http://luvdart.com/ DATE: 01/05/2014 11:22:54 PM 今日は、実は、Codecademyの、HTMLの、細かい一区切りが終わったので、 Codecademy研究所を、新たなページに、リンクさせようかなと思っていましたが、 この前ちょっと触れましたが、Codecademyで自分で作った、 三項演算子とswitch文を覚えよう で、最後のページで、バグを発見してしまいました。 switch文と三項演算子を、理解して、ふつうに解いていけば、バグらないんですが、 正解でなくとも、クリアできる方法を見つけてしまったのです。 それで、もうほとんど書き方を忘れかけた、正解判別コードとにらめっこして、直そうと思ったのですが、、、 ちょっと問題を変えれば、バグり確率が、1/6 までは、減らせる方法は何とか思いついたのですが、結局あきらめて、問題をちょっと書き換えました。 今日、昼からず~っとやっていて、ちょっと前に終わったところです。 さて、来週の休日ぐらいに、Codecademy研究所のページを作ろうかと思っています。 いい問題ができるかはともかく、JS問題集も使う予定です。 正解は、やはり、自分で答えを探さないとつまらないでしょう。 それに、Codecademyの方たちの方針にもそむくことになると思うので、やはり、答えはつけるべきではないでしょう! Codecademy研究所ができたら、Codecademyの方にも、報告するつもりです。そして、出来れば、   Dart も教えていただけませんか!! と、頼んでみようかなと思っています。 来週Codecademy研究所のページができたら報告するつもりです。 では、皆さま、良きプログラミングを! ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 01/06/2014 08:33:50 AM @alarky Codecademy研究所、いいですね。今では個人のブログやフォーラムを既存サービスを利用して簡単に開設できますから、ぜひお願いします。 このブログ記事のコメントは、すでに、あまりにも長すぎて、これ以上読者にフォローさせるのは酷です。ここらで打ち切りにしましょう。店舗移転、「Codecademy研究所」へ! ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 / alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: http://luvdart.com/ DATE: 01/06/2014 09:47:48 PM たしかに、このページ甘えていたのかもしれません。 自分のページにも、おいおい、アンケート、リクエスト、感想 等を聞いたり、自分の言いたいことを言えるページもできるといいです。 ただ、今は、Dart を広めたい気持ちでいっぱいですので、もし、それが出来たら考えたいです。いつもありがとうございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 / alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: http://luvdart.com/ DATE: 01/13/2014 10:00:06 PM Codecademy研究所オープンしました。 岩谷さん、今まで、ここを使わせていただいて、本当にありがとうございました。 今まで、ずいぶん楽をさせていただきました。 自分のブログが、ドキュメントの少なすぎるコンピュータの世界に少しでも貢献出来るようになればと思っています。 まだまだ試行錯誤が続きますが、是非、岩谷さんをはじめ、皆様応援よろしくお願いします。 では、皆様、良きプログラミングを! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ハイテクカンニングと旧教育試験体制の化石的恐竜化 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/23/2012 08:16:00 AM ----- BODY: 情報機器を使用するカンニングは、人類の新しい時代を示唆している。つまり、情報の内部化から外部化への革命である。そもそもこれまでの高学歴の価値は、情報の排他的な内部化にある。情報化時代のハードウェアとソフトウェアは、情報を外部化し、openでpublicにする。情報というものは、それを必要とするときに正しい情報が迅速に得られればよいのであり、それが高学歴者の脳中に内部化されていなければならない必然性はない。一人の人間の脳よりも外部情報空間のほうが容量はずっと大きい(その論理的組織構造化+アクセス性(ユーザインタフェイス)は重要な課題だが)。この極端な試みは、情報が完全に外部化される近未来を、予見している。大学という遺跡は、ギリシャのパンテオンのような観光資源にすらならないだろうが。 ま、最先端の情報機器を用いてカンニングする者もまた、かなり後ろ向きに倒錯している、と言えるのだが。彼が本当に優秀なら、"受験をしない、学歴社会を拒否する”進路を、自ら開拓するだろう。 たとえば、私はかねてから、現在の医療知識・技術の少なくとも50%は外部化(open & public化)可能であり、外部化すべきである、と執拗に感じている。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.238.180 URL: DATE: 06/23/2012 04:29:54 PM 雇用のスタイルが変って、日本でも社会人が大学に行く事が普通の時代になったら、本来大学がどういうものであったか、見えてくると思います。学問というものは必ずしも大人が子供に教えるものとは限らない。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 113.40.216.169 URL: DATE: 06/24/2012 07:15:37 AM 大学とは言っても、前の記事にもあったように、結局はステージの上から教授が一方向的に情報を不特定多数の学生に投げかけているだけ、というのが現実のような気がしますね。長谷川さんのおっしゃる通り「学問とは大人が子供に教えるものとは限らない」という姿勢が大切だと思います。マスコミに登場してくるお偉い知識人に限って、その事がわかっていないような気がします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 06/25/2012 09:30:28 AM 暗記大会であるところの現行の受験勉強はまぬけ。 勉強というもののコペルニクス的転回が起こるでしょう。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Lou Reed(補足) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/08/2012 09:20:31 PM ----- BODY: ヒマもないのに、というか、ヒマがないからこそ、ちょっとした手間と時間を省くために、Metricの最新アルバムSyntheticaの"公式歌詞ビデオ”のリンク集を作ったので、ここでみなさまと共有しておきたい。リンク集であると同時に埋め込み集なので、ページ本体の上でも見られる。 Lou Reedは、最近あらためて聴き直しているけど、あの声というか、あの時代には彼一人しかいないあの”発声法”が、のちの、ボウイー、フェリー等々に大きな影響を与えていることが分かる。壊れていく絹ごし豆腐のような声というか、オトコ性から逃げ出した"元男”の声というか…。そしてその声の独特の冷たくて硬い柔らかさというかやさしさは、MetricのEmily Hainesにも通ずるものがある。 彼はなぜ、娼婦をwildという形容詞で賞揚するのか。それは、健全なものがコミュニケーション不能人種たちの欺瞞的不健全であり、彼らが不健全と見るものにこそ、人類のより良き正しき未来があるからである。たとえば結婚と呼ばれる旧共同体の儀式は、彼らから見て健全で目出度いものだが、しかしその本質は、不幸と不健全のかたまりである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 07/09/2012 05:50:45 PM 「結婚とはお互いの性器を専有するという契約」というカントの言葉に足すべきものは何もない。 他人と同じ事をすることが何故幸せなのか私には理解できない。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 07/09/2012 08:17:12 PM @南 旧共同体の統治機構の単位は“家(いえ)”でありまして、結婚とそれによる子孫再生産ツリーはその単位存立のための機構でありまして、 しかし今や家(いえ)はほとんど死語だし、旧共同体も形骸化空洞化無能化している。そのような環境変化の中で結婚が作るものは、貨幣経済(トレード絶対主義社会)のデフォルトの構成単位であり、そこにこそ、現代の諸悪と諸不幸の源泉がある。だから、「結婚は悪である」。 日本人の多くが現代においても天皇〜天皇制を無考えに良いもの有意味なものとして…なぁんも意味ないのに!(それどころか人格虐待)…肯定しているのと同じく、世界の人びとの多くも、結婚を無考えに至上の善と見なしている。深く刷り込まれ、対象化されることのない観念だ。よく考えれば今や全然無意味で有害、と気づくはずなのに。 でも、あと二世代後ぐらいから、変わり始めるかもね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 地球に落ちてきたのうさぎマリオ EMAIL: mario-mizune@ezweb.ne.jp IP: 118.152.214.201 URL: DATE: 07/09/2012 08:52:49 PM たいていの音楽は「ああ、うるさい!」と思う今日このごろですが、ルーさんの声だけはすっ、と入ってきますね。 若きミュージシャン諸君よ、ルーさんの発声法を研究したらいいんじゃない? ----- COMMENT: AUTHOR: nice EMAIL: IP: 118.243.166.134 URL: DATE: 07/09/2012 10:23:12 PM B.Ferryのルーリード的な発声というと、You're My Sunshineの出だしをまず思い出しました。 You're My Sunshineという原曲の単純なラブソング性をまったく感じさせない歌い方で、「特定の(恋)人」に向けた排他的な感情からでる声ではけっしてないですね。 ふつう歌は、「腹から声をだすべきもの」などといわれますが、ルーリード的な発声は、どっから声がでているのか、よくわからないですね。 ・・・それにしても、「自分の好きな人の『性器』というか『身体』は独占したい」という欲望・嫉妬感情などの存在が人類において軽くなるのはいつの日でしょうかね。ロック聴いてるっていう人でさえ、こういうことをまったく問題にしない人も多かったです。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 113.40.216.169 URL: DATE: 07/10/2012 05:30:07 AM ⬇ローリングストーンのHPでスタジオライブやってるの見つけました。邪魔でしたらご容赦を。。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 113.40.216.169 URL: DATE: 07/10/2012 07:43:26 AM すいません。うまくURLが貼り付けできませんでした。ローリンストーン誌のHP➡RSLIVEでメトリックがアコースティックライブをやってました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 三和田直明 EMAIL: IP: 221.95.10.65 URL: DATE: 07/11/2012 10:29:34 PM velvet underground & nico のアルバムが最高です。いまだに時々聴いています。1966年作品です。凄い! ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.113 URL: DATE: 06/10/2013 12:27:51 AM 「壊れていく絹ごし豆腐のような」という表現が頭から離れず気になっていたのですが、ロクシミュージのFLESH+BLOOD は声もジャケもバックのサウンドもそんな感じですよね? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 名詞紹介--Eclipse by Metric STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/12/2012 08:52:42 PM ----- BODY: All the lives always tempted to trade Will they hate me for all the choices I've made And will they stop when they see me again I can't stop now I know who I am Now I'm all yours, I'm not afraid I'm yours always, say what they may And all your love I'll take to a grave And all my life starts now 以上、1番とリフのみ。単純なラブソングだけど、”トレード”が出てくるところがすごいね。 曲のビデオ、たとえばここで見られます。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ボロミンクン EMAIL: madoisbowie@yahoo.co.jp IP: 125.54.19.195 URL: DATE: 07/14/2012 08:30:16 AM こんにちは 一行目は(ベタに直訳すると) 「すべての生命は常にいのちのやりとりをしたくなる」とでもなるのでしょうか? メトリックいいですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 07/14/2012 07:44:35 PM @ボロミンクン >「すべての生命は常にいのちのやりとりをしたくなる」 これは、完全に誤訳ですね。これだと、あとの部分と意味がつながりません。 be tempted…誘われる、そそられる、どうしてもその気になる、ついついその気になる (あまり良くないこと、控えたいことが多い。) trade(動詞)…等価交換をする==売買する for…trade A for B…AをあげてBをもらう、AがBを得る代価となる そしてもちろん、2行目以降のtheyは、all the lives以外、ありえませんよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ボロミンクン EMAIL: madoisbowie@yahoo.co.jp IP: 125.54.19.195 URL: DATE: 07/14/2012 10:52:41 PM 岩谷さま< 初投稿でいきなり恥をかいてしまいました しかし、とても勉強になりました ありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisao2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.79 URL: DATE: 07/17/2012 08:47:21 AM @ボロクミン 知ったかぶりする人よりかっこいいです。私も訳するのに手間取ってます。でも楽しいですね。訳って正解は一つじゃないと思いますし。 ----- COMMENT: AUTHOR: ボロミンクン EMAIL: madoisbowie@yahoo.co.jp IP: 125.54.19.195 URL: DATE: 07/17/2012 10:45:59 AM @musataroさん ありがとうございました ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.81 URL: DATE: 07/17/2012 11:20:59 AM @ボロミンクンさん失礼しました。名前間違えました。ボロミンクンさんですね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 動物園を廃止せよ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/16/2012 08:21:55 AM ----- BODY: 動物園はその全体が動物虐待なので、全世界的に廃止すべきである。そもそもイギリスがその帝国主義植民地主義時代に発明したもの*に、ロクなものはない(保険も銀行制度もまさに)。まさしく、無神経のかたまりだ。〔*: 近代動物園、"zoo”。〕 自然の中で出産育児できなかったパンダ親子がかわいそうなだけでなく、今度動物園に行く機会があったら、よく見てほしい。すべての動物が不幸と不本意を絵に描いたような表情をしている。動物にとって、とても悲しい場所だ。 (昔、多摩動物園で見たゴリラの様子は、涙無しには書けないが、今はそこまでの書く気力がないので省略させていただく。) ここは、「コミュニケーション学」という世界初のガクモンを追究するための世界初の談話場であるから、これまでここで何度も指摘しているいくつかの基本テーゼの一つがこれだ: 『旧人類==コミュニケーション不能人種のアタマとココロには、「他者」というものが明確に確立していない。だから彼らにおいてはコミュニケーションが問題意識となることがない。だからたとえば、本ブログに関心を持つこともない。』 で、動物園を何とも思わないやつらは、そのアタマとココロの中で、動物たちが動物たちという「他者」じゃないのだ。単に、自分の自由可処分財(材?)でしかない。自分が、おもしろいとか、かわいいとか感じたら、どっからでも勝手にもってくる。その動物自身のことなど、おかまいなしだ。人間にはそれをする特権がある、とhubrisしている。宇宙開発マンセー派たちにとって宇宙がまったく「他者」でないように。 どーしょーもない品性下劣な下等動物たち。人間とは、コミュニケーション不能を最顕著な特色とするところの、下等動物である。これ(人間==下等動物説)も、本ブログで繰り返しているテーゼの一つだ。 しかし歴史はつねに、下等動物たる人間のhubrisを、大惨事をもって罰する。今後動物園で何が起きるか分からないが、動物園==動物虐待説に賛成なら、もう動物園には近づかないほうがよいだろう。そう、今後の巨大宇宙デブリは、彼らの打ち上げ基地などに命中落下して、それを全破壊してほしいね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.18 URL: DATE: 07/17/2012 07:25:21 AM おはようございます 偶然ですが、今年のプライベート用手帳は、 動物園・水族館手帳です。 何かユニークなのないかな、と、ずらっと手帳が並べられた時 目についたからで、他に動機は無かったのですけれど。 びっくりなのは、これに載っているだけでも ZOO & AQUARIUM それぞれ100箇所あるのです うーん 先は長い simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 07/18/2012 09:37:54 AM 想像力の蒸発が問題です。 「自分が彼だったらどうか?」 答えが出るのに1秒もかかりません。 その前に、そういった作業をしようとしない態度を責めるべきか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.110.32 URL: DATE: 07/21/2012 07:24:55 PM ゴリラは、人間なんかより立派で、堂々としていて、人間より高等な生物に思えるんだけどね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 07/22/2012 10:25:28 AM @bad > ゴリラは、人間なんかより立派で、 だからこそ、動物園が自分にとって不本意な場所であるという思いが、よりはっきり、表情や動作などに表れるのではないでしょうか。あのコンクリート製の刑務所に一生閉じこめるのは、ほんとうにかわいそうです。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.242 URL: DATE: 05/20/2014 09:09:40 PM 私がジョンレノンさんを支持する理由は、ほぼ一曲に 集約される。ホワイトアルバムの”EVERYBODY'S  GOT SOMETHING TO HIDE EXCEPT ME AND  MY MONKEY"である。その中の歌詞、 Your inside is out,When your outsid is in. Your outside is in,when your inside is out. が大好きだからである。つまり、「中身をむき 出しにして、コミュニケーションしようぜ。」てなこ とを歌っているんだと思う。そんな無茶なコミュニ ケーション願望をジョンは、最高にカッコイイ曲と シャウトで表してくれた。あたかもそれが、実現可能 であるかのように。 そこに憧れるのである。何があっても、何を言って も、「そんなこともあるさ」とか「バカ言ってんじゃ ねぇ」みたいに、そこで収まる社会・状況に憧れるの である。要は、心の中にクロイ一物やネチネチした物 を持たずに、真っすぐに前を向いて話しかけれるよう なカラッとした社会。(言い換えれば、安心7に享楽3 ぐらいが入り混じっている社会。)それが、維持・ 保証されている状態に憧れるである。私は結局、腹に ため込んでおく事ができない、嫌いな性分なのであ る。コミュニケーションのためには、「他者不在」と あわせて、各自の他者を他者として知らしめるための 「自己顕在化・透明化」の努力も、必要ではないかと 思うのである。勿論動物や自然に対しては、こちらの 方から慮って行くのは当然のことである。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/21/2014 12:09:33 AM white album は、若輩、何遍も聞いた筈だであらうが、而今、思い出せない、、、も一回、探し出して、、今一度、聴いてみやふ ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya( EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/24/2015 07:12:09 AM ちばてつや先生も動物園が嫌いだそうだ「哀れで見ていられなくなる。」と言っていた。 どうも、園の職員さんに聞いてみたい。なんか動物の飼育係さんて、動物好きで優しいんじゃないかと思うのだが、どういう気持ちで動物さんと接しているのか、向こうの意見も聞いてみたいワン。誰か知っている人がいたら、・・。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: いじめと学校統治 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/16/2012 08:36:52 AM ----- BODY: 学校という社会の「社会管理」…governance…は、従来の学校関連法等において明示的に学校や教師の義務になっていないし、したがって彼らは、具体的な管理能力を訓練付与されていない。教師育成のカリキュラムの中に、それが強力に明示的に存在しない。 だから象徴的に言うと学校や教師は、いじめ自殺等で責められたとき、none of our businessと言って開き直ればよい。 学校社会の適正なガバナンス(※)が学校および教師の日常の重要職務として明示化され、充実したそのスキル訓練が行われるようになると、教師志望者は激減し、また、これまでとは違うタイプの人間が教師職を志望することが期待される。〔※: 具体的には児童生徒によるセルフ・ガバナンス(自治)の育成培養の作業。〕 うーん、別のところで書こうと思っていたが、アラブの春の次は中国とロシア(とその他の似非社会主義国)の春、インドアフリカの春、さらにその次が近代化優等生国(アメリカ、ヨーロッパ、日本、…)の春だ。学校のredefining…その定義を抜本的に変えること…はその春の課題の典型の一つだ。今の学校は、ちょうど結婚などと同じく、古すぎて無意味なものになってるものが、無反省・盲目的に尊重されてるだけだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 113.40.216.169 URL: DATE: 07/17/2012 06:25:41 AM 教壇なんか取っ払って 生徒も教師も全員が向き合う形を つくらないとだめですね。 「いじめ」はなくなりません。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 07/17/2012 07:30:05 AM @musataro > 全員が向き合う形 そうですよね! それと並行して、児童生徒と教師双方におけるコミュニケーション意思/能力の涵養がきわめて重要です。コミュニケーションなきところ良質なガバナンスなし(荒れた社会があるのみ)。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.11 URL: DATE: 07/17/2012 07:40:07 AM おはようございます これは、特に関心のあるテーマなので、折に触れ勉強して いるのですけれど、 最近、読んでいるのは きのくに子どもの村学園、の取り組みです。 いじめは無い、とか。 学んでみると、いいと思う。 変わらないといけないのは、確かなのだから 教師の力量も相当ハイレベルが求められるのでしょう。 取り組みがいは、あるよね simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: ボロミンクン EMAIL: madoisbowie@yahoo.co.jp IP: 125.54.19.195 URL: DATE: 07/17/2012 10:26:18 AM 聴き手(生徒)が、しかもおそらく自分と意見をことにするだろう聴き手が、沈黙を余儀なくされているような場所で、得意になって(教師が)自分の意見を発表するのは、あまりに勝手すぎるものであろう、とマックス・ヴェーヴァ―が指摘していますよね? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/19/2015 06:25:54 AM 「ラジカルなコンピュータ」「思想のためのインターネット」のどちらかに、「教育とはいじめである。」の論説がありました。みなさん、読むといいですよ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オリンピック v.2.0 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/16/2012 08:46:38 AM ----- BODY: 「国家」という要素をオリンピックから排除し、完全に、単純に、個人資格によるスポーツの世界的頂点大会にする。分かりやすく例を挙げると、マラソンなら、そのときの世界の能力上位選手100名が単純に出場する。国とかは関係ない。象徴的に分かりやすく言うなら、その100名がたまたま全員、同一国籍であってもよい。日本の男子なんか、当分、出場機会はないだろう。それならそれでいい。 お互いの安全と安寧のために、会場は都市ではなくリゾート地とすること。 EUの現状(今抱える問題)を見ても分かるように、国家の国家性をできるかぎり希薄化していくことが、今後の人類の大きな課題の一つだ。まず、オリンピックから国家を完全に消そう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.67 URL: DATE: 07/17/2012 03:52:49 PM 反論もあろうかと思いますが、勝負にこだわるから「国家」が出てきてしまいます。スポーツは色んな人とコミュニケーションを取るための一手段だと思います。楽しむ事が大事です。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/19/2015 06:17:18 AM オリンピックなんて、国家間の名誉戦争である。国家斉唱なんて、醜怪である。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ヘビーデューティー化 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/16/2012 01:24:25 PM ----- BODY: これまで、さまざまな業界の企業が想定している(お客としての)消費者像は、“家でほとんど何もしないでおとなしくしている人たち”だ。住宅から、末端の諸道具に至るまで、あらゆる物がその前提で設計され作られている。 しかし、そのようなnull actionの消費者は、今、次第に過去のものになりつつある。家にいても何かをする、activeな消費者が増えつつある。新しいactive consumersと、そのもろもろのニーズに対し、まだ諸産業はまったく前向きに対応していない。相変わらず、おとなしい、何もしない人たち向けの物ばかり作り・売り続けている。 私の特定の例ばかりに着目せず、もっと広範な視点を持っていただきたいのだが、 (1)うちでは常時、保護している犬や猫が計20数匹はいる(活動家の家としては少ない方だ)。しかしたとえば洗濯機の取説には「犬や猫の毛の付いたものは洗うな」と書いてある。実際に洗うと排水不良でエラーになり、洗濯機は停止する。愛護活動家でなくたって、いろんな物に毛は付くだろう。しかしメーカーは、何もしない、家に犬も猫もいない、おとなしい消費者だけを前提しているのだ。そのほか、掃除機もパソコンも車も何もかも、動物のいる家向きのヘビーデューティーな仕様にはなっていない。 (2)今なら「らっきょう」だが、田舎にいると季節々々でさまざまな農産物や海産物を多量に加工する機会が生ずる。ところが今の住宅のキッチンまわりは、“ほとんど何もしないささやかなおとなしい人たち”向けに作られているので、ちょっとした大規模な作業がものすごくやりづらい。個人で食べ物屋をやっていて仕込みを夜の自宅でやる人たちもいるが、そのタイプのactive consumersにとっても、従来の一般住宅のキッチンは使いづらい。 このたった二つの例だけにとらわれずに、あらゆる業界は、今増えているactive consumersの便宜を図る製品を真剣にそして迅速に、提供していくべきである。住宅に関しても、住宅そのものの大きさではなくて、内部の諸規格が問題なのだ。(超古い!)住基法にとらわれない、ヘビーデューティー規格をぜひ確立してほしい。もちろん、active consumersとはレジャー活動が大型化している層ではなく、生産的、あるいは社会貢献的な活動が日常化している'productive consumers'のことである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.17 URL: DATE: 07/17/2012 07:54:11 AM おはようございます 私も身近な事柄で申し訳無いのですが 典型的な古い市営住宅の台所、不便です まな板もしっかり置けないし、他の作業をするためには そこを片付けないと 小松菜とかサッと茹でようにも、それで一仕事で そのあとキッチリ片付けないと、次に進めない 段ボール箱とか、台代わりに大活躍です それにしてもこうしてみると 改善すべきは、一杯ありますね! simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 今度はトイ・プードル STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/29/2012 06:59:45 PM ----- BODY: 現状ですでに十分に、ブログの更新もまともにできないぐらいヒマがないのに、この酷暑の深夜、人の家の門前に小型犬を捨てていったやつがいる。毎日朝4時には犬たちをオシッコさせるため外に出るのだが、夏至から1か月以上も経てば4時は暗い。猫用ケージの中、最初は猫かと思ったが、鼻は犬の鼻だ。 ほぼ暗闇のその時点で顔も姿もよく分からないのは、真っ黒なトイ・プードルだからだ、と保護してから分かった。今、小型犬を安易に飼うやつが日本中、爆発的に増えているから、今後がますます思いやられるわ。 ふにゅ。猛暑の中、これから毎日がもっと忙しくなるな。なお、そのトイ・プードルくんは、黒人の子どもみたいで、かわいい。でも、もうこれ以上、うちには捨てるな!!!余力がもはやない!!! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 125.200.125.16 URL: DATE: 07/29/2012 09:14:15 PM なんで飼う前にもっともっといろいろ想像したり、飼ってる人に話を聞いたりしなかったんだー!! ----- COMMENT: AUTHOR: 萩原です EMAIL: mario-mizune@ezweb.ne.jp IP: 118.152.214.198 URL: DATE: 07/29/2012 09:46:07 PM ここに、今のニホンジンの「な~んも考えてなさ」の典型が見えますな。 「あのさ、何かアクションを起こすとき、ほんのちょっとでいいから、想像力を働かせようよ、それからでも遅くないやろ?」 と言いたくなりますな。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 07/30/2012 09:34:16 AM 犬種に流行がある,ということにゾッとするほどの違和感を感じる程度の感覚は死ぬまで維持せねば。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.214.79 URL: DATE: 07/30/2012 10:37:54 PM もし、岩谷さんが例えば「正規表現をマスターするための ドリル/パズル/ゲーム」を作ってくれたら、僕は喜んで買うか、Webページだったら登録しますね! 今抱えてらっしゃる仕事がお忙しいとは思いますが、ささやかな提案です。だって、岩谷さんはJavaはもちろん、サーブレット、JSP はもちろん、さらになんと JSF(JavaServerFaces) のオライリーの本を訳すほどの技術があると思っているんですが。ちなみに僕もその本を持っていますが、持っているだけです。岩谷さんの書いたJavaの本は多分全部持っていますが、Javaの哲学、1つ上を行く教科書、テキスト処理入門を除いては、今のところ持っているだけです。しかし、Javaの落とし穴を楽しんで読めるレベルにはなりたかったな、しかし、今は無理そうです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.173 URL: DATE: 08/01/2012 07:38:47 AM おはようございます またですか。後をたたないといけませんね 既に行われているのかも知れませんが、 貼り紙などでも、近辺に、 もうこれ以上は無理です、の メッセージを伝えた方がいいと思いました。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.172 URL: DATE: 08/01/2012 07:39:48 AM おはようございます またですか。後をたたないといけませんね 既に行われているのかも知れませんが、 貼り紙などでも、近辺に、 もうこれ以上は無理です、の メッセージを伝えた方がいいと思いました。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.214.79 URL: DATE: 08/02/2012 10:40:56 PM え~、岩谷さん、「正規表現をマスターするための問題」のことですが、岩谷さんが余り気乗りしない場合、僕が、Codecademyのテンプレートを使うか、まったくオリジナルに作るかはともかく、自分のためのトレーニングも含めて、ぜひ岩谷さんの本をベースに問題を「Webアプリとして」作らせて欲しいです。 あんまりは遠くない将来お願いするかもしれませんが、その時は、どうかよきにお計らいを! 岩谷さんの「入門 正規表現」は、そのペラペラさが素晴らしい!と思います。そんなには薄い本ではないかもしれませんが、オライリーの本は「ちょっと重い」ですもんね。 薄くても、「ミニマムJavaの魂」ともいえる「Javaの哲学」同様きっと素晴らしい本だと思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 人間の一般教養としてのプログラミング STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/29/2012 07:10:31 PM ----- BODY: この記事に登場するDouglas Rushkoffという人は、コンピュータのプログラミングに対する考え方が、私の長年の考え方とよく似ている。 ただし、著書をまだ読んでない現段階で言うと、「論理力」とか「コミュニケーション」という視点は、この人の場合、ないのかな?。本のタイトル、Program or Be Programmedがかっこいいよね。プログラミングしろ!、しなきゃお前は一生、プログラミングされる側で終わるぞ!なぁんてね。 ただ、現状は言語(プログラミング言語)が、まだ一般教養に適したレベルにまで精錬されてないよね。テキストの言葉も、最初から今のようなすっきりした(ほぼ)共通語標準語があったわけではないだろうけど。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.174 URL: DATE: 08/01/2012 07:44:54 AM おはようございます その本、読みたい、と思います。 邦訳本の予定は無いのでしょうか? simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オリンピック v.2.0(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/02/2012 09:25:36 AM ----- BODY: この前の記事では、オリンピックから国という枠をなくし、完全に個人のスポーツ頂点大会にしたほうが健全で楽しい、と書いた。 毎日、早朝はニュースや天気予報を見るためにテレビを点けているが、このところ時間はほぼ完全にオリンピックに占拠されている。そこで、 今のメディアの不健全性については、これまでもさんざん書いてきたけど、オリンピック放送については、「日本ベース」の放送をやめて「世界ベース」の放送にしてもらいたい。今のままでは、視聴者は、大きな宝物の、特定の100分の1ぐらいの(同じ)場所だけを、毎日見せられていることになる。超もったいない。どっかの田舎のおばあちゃんにとっても、世界にはこんなすばらしい選手がいる、という多様多面的な報道のほうがコーフンし楽しいはず。 もちろん、世界ベースの放送の中に、日本選手の価値あるプレイが入るのはいい。また、1時間のうち10分ぐらいは日本選手の戦績のまとめを放送してもいい。さらに、競技実況以外に、企画もの、たとえば「今日のウサイン・ボルト」なんてのが30秒〜1分ぐらいあってもいい。 選手個人個人も、自分は日本人としてではなく、世界の中の一個人として競技してるんだ、という自覚を持ってほしい。そうすれば、本当に世界レベルで強くなれる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 08/03/2012 08:27:22 AM 実はいま混乱していて、各スポーツごとに世界一を決める大会が毎年のようにあるのにそれとオリンピックとの位置づけがわからない。 なんで、いっしょくたでやっているのか?。 誰か合理的に説明してほしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.78 URL: DATE: 08/06/2012 09:38:31 PM @南さん 世界選手権は純粋に記録を競う大会で、オリンピックはお祭りみたいなもんだと思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: まじめなネットワーク論 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/04/2012 10:01:03 PM ----- BODY: ネットワーク〜インターネットのあるべき姿・形については、このブログでも、さらにそれより以前でも、いろいろ書いてきたけど、「どーせぼくの書くようなことは、誰も真剣に考えないし取り組まない」という諦念がココロのベースにあった。そもそも、コミュニケーション学とかコミュニケーション理論というものが、まさにそうみたいだけど(==誰も真剣な関心を持たない。動物園は永続する)。 しかし、いるところにはいるもんです。あまり、今の人間に100%絶望する必要はない、という例がこの記事であります。サーバとは、何よりもまず、「自己が」サーバでなければならない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.214.79 URL: DATE: 08/04/2012 10:59:03 PM 誰もが、例えば HTMLベースのWebページを作れるようになれば、そういう流れに「なるべくしてなる」ような気がします。 また、どんなプログラミングでも出来る人が増えることより、例えばホームセンターの家具を組み立てるような感じで「誰もがプログラムできるプログラミング言語」に成熟することが必要なのでしょうか? 僕としては、みんながプログラムを書きたいと思うことと、プログラミング言語の成熟の両方からアプローチしていくのがいいと思います。 ただ今のプログラミング言語でも「名前の発明」「関数の発明」「オブジェクトの発明」によって、コンピュータ言語「0101........000」などのようなものと比べたら「画期的に」分かりやすくなっていることにぼくは、感謝したい気持ちです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.169 URL: DATE: 08/05/2012 07:00:29 PM こんばんは 全くその通りですね 気持ちはあれど、その他のやらなくてはの日々に 押し潰されそうです。 一昨日の夜勤では、ん十年ぶりに腰痛再発 畜生、そんな場合では無いじゃん なれど、体は動きません。 こんな時でも、出来ることしなくちゃ。 近づきたい simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.235 URL: DATE: 08/05/2012 07:56:34 PM @shimomitsu 私はここ数年、慢性(不治)の腰痛+膝痛で、しかしやるべきことは毎日多いので、体をごまかし、ごまかし、生きております。犬の散歩なんて以前は一組30分はかけたが、今は10分ぐらいしか歩けない。ま、そんなもんです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 08/06/2012 08:28:37 AM コミュニケーション観の確立・普及と個の確立・普及とは同時でなければならない。 超個人主義(赤瀬川原平)が同時に社会化の始まりである。そんな全く新しいコミュニケーション観。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.169 URL: DATE: 08/13/2012 06:18:30 AM @iwatani 遅くなりましたが、応答ありがとうございます ここのところ、暑さや疲れで、つい 体の使い方をズルした、または 粗暴にした、きちんとしなかった、 何てところが原因かなと、分析してます 反省反省 「私は相手に腹に息を吸い込ませてそれと 押し合って、相手の息が吸いから吐きに 移る瞬間に急に手を放す、それだけで 歩けるようになります。」 整体入門・・・野口晴哉 「痛みの原因は腰ではなく、 仙腸関節にある」 腰痛は99%完治する・・・酒井慎太郎 この際、 学んでみることにしましょう simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: まじめなネットワーク論(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/05/2012 07:51:47 PM ----- BODY: FacebookやTwitterなどの(巨大な!)人気は、"あらかじめ(複数の)人が集まる枠”があるからだよね。既存の、どこか某所にある、あてがいぶちの、自分に権限も責任もない…。それらはもちろん、彼らの決めた機能メニューにある使い方しかできない。とにかく昔からネット上のこのような「無責任村」には、飛んで灯にいる夏の虫のように、群(むれ)ができる。 個人が自分のドメインネームを持ち、自分専用のサーバを動かしていると、そういう、既存の村(集まる枠組み)はどこにもない。自己努力で、責任あるコミュニケーションを築いていかなければならない。もちろん、オープンソースの多様なツールはあるし、能力のある人は自分でも作れる。 基本的には今、F******kとかT******rやそのほか、限定的なproprietaryな(←いつも訳語に苦労する!)特定主体のサーバやデータセンターがわれわれのコミュニケーションの「場」であるという形(インターネット v.1.0)はおかしいのであって、そんなものすべて取っ払って、インターネットというオープンでグローバルなネットワークそのものがわれわれのフリーな『場』となるのが(v.2.0)、本来のあるべき形である。オープン&グローバル&フリーなネットワークだけがあって、それを構成するノードは原則的に「個・主体」である。過渡期的には市役所などのお役所や企業(〜お店)などもノードになるかもしれない。 先日は「オリンピック v.2.0」という記事を書いたけど、この「インターネットv.2.0」は、スリリングで、難しくて、そしておもしろい。『国際司法の充実』などと並んで、多くの若い人たちのやる気をそそる課題だろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.214.79 URL: DATE: 08/05/2012 09:13:44 PM Let's get started with Internet v.2.0! ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.74 URL: DATE: 08/06/2012 08:58:27 AM facebookとか積極的にやってる人をみてますと、でかい投網投げ入れて、一気に色んな人とコミュニケーション取ろうとしているように思えます。お友達になりたいと本当に思ってないでしょ!って突っ込みたくなります。「責任あるコミュニケーションを築く」を実現したいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 202.229.176.47 URL: DATE: 08/16/2012 06:43:32 PM  「まじめな」ネットワーク論というより、「まじめなネットワーク」論、ですね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 社会主義v.1.0 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/19/2012 08:29:36 PM ----- BODY: この日本語記事(や英語記事1英語記事2)は、このブログ記事の読者がクリックするころは取り去られている可能性もある。 私はかねてから、ロシア製の航空機は買う/乗るべきでない、と思っている。中国製の食品は、原材料(の選別と)に対する最終加工を日本で日本企業が行った物のみ、買うべきだ。要するに今の似非社会主義国家の体制では、国民のそして労働者の、モラールとモラルが低位に維持される。 社会主義v.2.0としたいところだが、それはまだv.1.0すら存在しない。資本家が独占的に持っていればそれは「悪」だが、労働者がそれを分有すれば「悪」でなくなる、なんて理屈はありえない*。これまでの社会主義理論の致命的な(それらを即、廃品にすべき)欠陥は、社会の真のベースたるべきコミュニケーションを、完全に看過しているところにある。いずれそのうちあるかもしれない、社会主義v.1.0は、『社会主義==コミュニケーション』を、基底的なテーゼとする。〔*: しかもコミュニケーションがなければ、"労働者が分有する”こと自体も起こりえない・あり得ないから、今のような単一中央集権権力の膠着が持続する。これが似非社会主義というhubrisに歴史神が下した最大の--悲惨な--アイロニーだ。〕 日本がすごく良い国だと言うつもりもないが、少なくとも「Big Lieの維持隠蔽==国家権力」という醜怪な腐った搾取/抑圧の構造はない。だから労働者のモラルもモラールも概して高めに維持される。 アラブの春(王族構造の破壊)のすぐ次に必要なのは中国(など似非社会主義国)の春だ。そのとき日本人と日本の外交は、非常に賢明に振る舞わなければならないだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 08/20/2012 08:57:30 AM 酸素という他者が出入りしなければ人間は生きて行けない。 コミュニケーション不能の現人類は生きていない?。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.82 URL: DATE: 08/20/2012 10:44:57 PM 恐ろしい話です。この事件で失脚したかもしれませんが、へたしたら、だんなは将来トップになっていたかもしれない人物。巨悪を前にして武器を持たずに堂々と渡り合える勇気を持たなければいけないのでしょうか?・・それにしても日本の方がよっぽど社会主義っぽい気がします。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーション忌避のつけ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/29/2012 07:08:26 PM ----- BODY: 人間という動物の伝統的な…そしてずば抜けて最悪の…資質であるコミュニケーション不能は、心中脳中における他者概念の未確立に起因する。 共同体は他者(他共同体)との接触において、私の知るかぎり地球上の全時空において、コミュニケーションではなく、トレードと戦争を主たる相互的やりとり(トランザクション)の手段とした。 今は、共同体というcocoon(繭、保護皮膜)が破れて「個人」というものが…孵化した蜘蛛の赤ちゃんたちのように…ぞろぞろと現れつつあるが、彼らはまだだいたいの精神基盤として「共同体性の記憶」しか持っていない。が、それは個人の精神基盤としては無効である。 このブログでも、またそれ以前にも、日本人の多くに見られるコミュニケーション忌避~コミュニケーション欺瞞の性向については何度も触れている。あのとんでもない「拉致問題」にしても、あるいは最近騒々しい、近隣海域におけるいくつかの島の「帰属問題」**にしても、それらはすべて≪終戦処理≫と呼ばれるコミュニケーション作業(さらにその後のフォローアップとしての対外国コミュニケーション)をずぼらしてきたことのつけである。いっさいの戦闘・敵対行為の終結とか、領土とその境界の新たな定義とか、そういう重要な問題をめぐるコミュニケーションをテキトーに放置してきた。 コミュニケーションをせず、自分の一方的な自分に都合の良いヌクヌクとした「思いこみ」で、世界が成立しうる、という、とんでもないテツガクをこれまでの日本人(とくに指導的政治家たち)は持ち続けてきた。『私がこう思うんだから、相手もこうこう思うだろう、思うべきだ』、という、むちゃくちゃなテツガク。相手が、自分の思うとおりに思ってくれなかったら、その相手を悪と見なす、とんでもない幼児性*。コミュニケーション忌避怠慢の典型例だ。 拉致被害者の家族は、遡及的に、当時から今日までの日本政府のコミュニケーション怠慢に関し、国を訴えることができるのではないだろうか。 今日願いうるかぎりでの国際司法とか、あるいは適切な第三者立ち会いのもとでの、抜本的なコミュニケーションの再(というより"初”)構築が、今からでも遅くないから、必要だ。もはや、戦争による解決(==非解決!)はありえないのだから。 〔*: かなり若い世代の日本人の中にも、自分が持つ意味体系==普遍的な(唯一正しい)意味体系、と信じ、それに基づいて、平気で、自分以外の者を律したり罰したりする人たちが、たくさんいる。日本はこれからますます、卑小な国になっていくのか…。〕 〔**: 日本語版Wikipediaの記述によれば、尖閣諸島は石垣島などと並んで南西諸島の一員とされている。しかしGoogle Mapsの海底地形図が正しいなら、尖閣諸島は南西諸島がその上に並ぶ稜線上には存在しない。むしろ尖閣諸島は、中国大陸の大陸棚の端っこ(ほぼ南東端)にある。あそこの海底資源を外国に勝手に採掘されたら、中国人としては気分悪いかもしれない。また、同じくWikipediaによると、明治中期に尖閣諸島を日本領土と見なすにあたり、日本政府は中国等とのコミュニケーションをまったく行っていない。島は、「勝手に」日本領とされたにすぎない。ここにもまた、コミュニケーション忌避という日本人の(将来的には致命的な?)悪癖が大手をふっている。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 125.200.125.16 URL: DATE: 08/29/2012 10:18:15 PM 私は共同体に属したくても属せなかった人間で、その反動で英語を勉強したり、お薬を飲んだりしていますが、やっぱり孤独なままで、帰属意識みたいなものは低いままです。(でも死ぬ時はだれもがひとり。)でも、そんなひとも多いんだなあ、とネットやってると思います。 何がいいたいかっていうと、欠陥人間の私には、国の戦争を煽るようなひとの気持ちは、やっぱりわからん、ということです。でも、わからんでもいいや、と国際問題にも関わらず相変わらず日本語で戦争を煽ってるような人たちを見ると思ったりもします。強がりですが。 若い人は、いまはあまり余裕がないんですよ、きっと。昨日の日経によると新卒の6%がニートですって。欧米の若い人に比べればぜんぜんましなんだろうけど。思想はよくも悪くも人の支えになるようですから、迷い子達が増えるほど、考えのぶつかりあいも多くなると思います。 ところでRT.comっておもしろいですね。Founderはだれなんでしょう?ロゴマークは赤の反対の緑ですが、なにか裏の意味があるんでしょうかw Julian assange showを解読中です。でもほとんど聞き取れない。ああ、iwataniさんみたいに英語がすらすらわかるようになりたいです! ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 08/30/2012 08:54:24 AM 「ただほど高いものは無い」という言葉を死語化させるような社会が新たな社会。 コミュニケーションを忌避しなければ、ただはもちろん最安値。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.77 URL: DATE: 08/30/2012 11:01:38 PM 最悪なのは相対することもせずに勝手に相手(他者)の事を自分の価値基準だけで判断しちゃう事です。「やられちゃう」かもしれないけど、飛び込まなかったら本当のコミュニケーションなんてできないと私は思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 124.146.175.8 URL: DATE: 09/02/2012 09:15:59 PM  コミュニケーションのなかで、国だの国境だのが意味をなさなくなる。そういう領土交渉ができるか、どうか。  それを問題にできる土台を築くことこそがコミュニケーション。  政府とか国家なんて単位ではできませんね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: メガ欺瞞 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/09/2012 09:01:10 AM ----- BODY: 自衛隊も日米安全保障条約も、憲法(軍事不使用条項)違反である。そのことを知らんふりしているThe Big Lieが、日本と日本人を腐らせ(クソのような都知事を作り出し)、衰退させている。世界史上初の平和憲法国家が世界史上初の「コミュニケーション国家」(communication-driven nation, or communication-driven state)になるべく、これらの憲法違反を廃棄するか、または、そんなのは猫に小判豚に真珠馬の耳に念仏の分不相応なので、憲法を改悪して古典的戦争国家になるか、選択を早期にはっきりさせなければならない。 ただし憲法改悪を選んだ場合には、日本人日本社会の今日のギスギスした粗放状態は良くならない。一層悪化して硬直化する。日本人全体を明るく元気に前向きにしていくには、「世界史上初のコミュニケーション国家」の道しかない*。平和は対人間ばかりでなく、対自然もあるから、そっち方面の重要課題も多い(原発全廃、宇宙への礼節など)。 〔*: しかも、立憲君主制という概念も一種のBig Lieにほかならないから…いちばん気の毒なのは天皇家の人びと…共和制にする必要がある。 (この稿未完) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 09/10/2012 08:57:41 AM 嫌いな人、不快なものともコミュニケーションするのです。し続けるのです。 それはコミュニケーション観の革命です。 不快も排除しないという、今までしたことのない事をするのです。 本能(?)に抗うのですから至難の業です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.174 URL: DATE: 09/21/2012 05:51:46 AM @南さま 本当に難しい道ですよね。 コミュニケーション志向の道は 挫けそうになりそうですよ それと、 戦争がすべての人々の福利と矛盾することが 明らかなので、放棄するのです、よね 折角のアドバンテージ 活かせないなんて、勿体ない そう思います simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: なぜ勝手専横が先行するのか STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/12/2012 07:30:23 AM ----- BODY: 20億円で国有化。 その一方的不意打ちぶりは、かつての真珠湾奇襲と同じ。 1950年代以降の生まれの日本人は、退化しているとよく感じる。 元の愚かしい、世界のイナカモン、太平洋の片隅の小島の土人たち、への回帰。 世界中に愚かな指導者が氾濫している今、日本にそれがいないほうがおかしい。 しかし、明治中期の日本領化も、単なる勝手専横(==周囲とのコミュニケーションレス)だから、現時点では、日本領とすることにグローバルな合法性はない。しかもあそこは、中国大陸の大陸棚上にあり、日本列島と呼ばれる地塊ないし地脈の上にはない。 まず、コミュニケーションから始めよ。 またまた子孫を悲惨な運命に追い込まないためにも。 頼むから、コミュニケーションから始めてくれぇ!!! 日本人お得意のコミュニケーション忌避、コミュニケーション欺瞞は、国際社会ではマイナスにしか作用しないことを、そろそろ自覚しろ! 世界は、お前の村ではない! 20世紀前半の“愚が招いた悲惨”から、何も学んでいないオトコの滑稽どもが、またまた日本をだめにしようとしている。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 09/12/2012 08:42:06 AM 「負けるが勝ち」という言葉の意味を吟味してみる必要があります。 大人になるというか・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.252.71 URL: DATE: 09/15/2012 06:55:29 PM 馬鹿な事をしたもんだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: msatarou EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jpp IP: 113.40.216.169 URL: DATE: 09/15/2012 10:52:10 PM かの知事さんはどう考えてるのか?しかし、それより恐ろしいのが尖閣諸島を購入するのに寄付金が14億集まったって話。すごく大雑把な言い方にはなりますが多数決で物事を決めるっていうのが民主主義なのであれば、多数の方が愚かな者達であったらその国は、もうおしまいです。 多少共感を持てるかなぁと思ってた知識人も結局いきつくところは「外国人にこんなになめられててどうすんの?かの島は歴史をひもといても日本の物だ!」っていう事しか言わない。やばいっす。戦争の道へどんどん進んでいるような感じがします。 ----- COMMENT: AUTHOR: Nekoneko EMAIL: IP: 126.162.162.209 URL: DATE: 09/18/2012 04:35:42 PM このご時世マトモな話が出来てるのはここ位ですね。安心しました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: この期に及んで他者不在 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/17/2012 01:39:40 PM ----- BODY: 土地争いそのものにはほとんど関心がないが、乗りかかった船の上であと一言: ・国有化は石原騒動への国としての収拾策のつもりである。たぶん。 ・都政の重要課題とも都民の生活とも無関係な石原騒動を、強力に諫める人がいなかった不思議。なんで一連の愚言愚行が放置放任されたのか。 ・国有化を決めるにあたり、いちばんかんじんの他者である中国が、まったく意識されていない不思議。 (単に村内(むらうち)の問題…石原vs.政府…として収拾しようとしている。) (石原氏はたぶん今ごろ、自分の策の成功を内心で祝しているのだろう。) ・何度も言っているが、他者忘却には悲惨なしっぺ返しが必ずやってくる。 (当分の間、日本人は中国でまともにビジネスできない状態になってきた。観光旅行も。) ・「他者不在」は、今ないしこれまでの人類が抱える深刻な病理だ。 (サンフランシスコ平和条約や先占を日本領の根拠とする論理*も、他者不在の”勝手な思いこみ”にすぎない。はずかしい、日本のオジサンたち。) *1:中国は当条約の調印・批准国ではない。またそれ以前と今とで、"勝手に日本領状態”==グローバルな合法性がない状態、はまったく同じである。 *2: 先占は一方の当事者の主張で確定しうる事項ではない。 結局のところ、明治中期の「勝手に日本領化」と完全に同タイプの他者無視、他者不在が、グローバル化が全世界的に云々される今日においても、今回の「勝手に国有化」において、貫かれているのである。なんちゅう無進歩! なんちゅう歴史からの無学習! 一部の日本人or日本指導者層の、脳足りん性は、ほんま、日本の未来にとって困りまっせ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 115.38.51.134 URL: DATE: 09/17/2012 09:19:54 PM 何で、歴史を勉強するのか、今はじめて分かりました。恥ずかしながら。学校では、暗記させる前に、何のために歴史を勉強するのか教えるべきだと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.99 URL: DATE: 09/18/2012 08:15:27 AM 突然、思い出してしまいましたが、朝の某高級有名住宅地の路上、車の中、仕事で待機していたのですが、ボクの車の横に自分の車を止めて、そこに車を止めていると自分が車を運転するのにどれだけ邪魔で気分を害されるか?朝の忙しい時間に説教食らったのですが、形上ちょっと車を前後したら行ってくれました。2、3台は先に通過していたのですが、何て言うか使命感によるプレッシャーでもあるのでしようか?息子の場合、ボクが、黙って拝聴していればそれだけで済みますが、オヤジさんの場合は、それで済ませられないなんてヤバイですよね。主旨と関係ないコメントで、スミマセン。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 09/18/2012 08:58:42 AM 鈍感は罪。無学習者は何度でも同じ過ちを繰り返すから。 感覚と記憶ですか学習に必要なのは。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.110 URL: DATE: 09/18/2012 10:06:04 AM リハビリ中とはいえいつもすいません。以後なるべく控え気をつけます。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 死の疎外==コミュニケーション不能の核 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/08/2012 07:09:04 PM ----- BODY: 未来のコミュニケーション有能人類においては、存在の学(ないし自然の学)ががらっと変わると思われる。そこでは存在はもはや、一方的に視られる、分析される、勝手に操作(等)される「対象」ではなく、対話性という場における「他者」である。その中には、不可知ゆえに黙する、という究極の対話性もある。 そこで、絶対的に不可知あるいは未知な他者領域を、抽象的な Kaimen 「海面下」と呼ぼう。海面上の空中が、可知の領域とする。 そしてその海面下に、海面に垂直に、フラフープのような Fura 「円環」を挿入し、フープの平均直径80センチのうち5センチ程度だけが海面上に出ている、と想定する。この円環は存在全体宇宙全体自然全体を表す、とする。 超ヘタクソな絵で恐縮だが、 Lalala 波線が海面、円が円環/フラフープとする。円環の、海面上に出ている部分が、存在の可知領域である。それは知の主体である自己の生誕から死までのスパンでもある(とする)。(海面上の円弧部分は、もっと小さく描くべきだった。) で、海面下の不可知領域は、総合的に他者の象徴でもある。死は生だが、この不可知領域は生の他者としての「死後」だ、いわば。 で、もう、何を言わんとしているか、勘の良い方はお分かりと思うが、従来の人類==コミュニケーション不能人類は、海面上に突き出ている小さな「円弧」を、存在であると錯認している。そして死は存在が消えることであるとして恐怖し、忌み嫌う。死を疎外する。 そうではなく、本当は、誕生で始まり死で終わる生というスパンは、全存在のちっぽけな一部、一つの「相」であるにすぎない。それが、この超ヘタクソな絵で、お分かりいただけると思う。 add 09 10 2012: 死の忌避、死の疎外は、ひるがえせば、上図の円環全体を自己生としたい欲望である。全存在の自己化。すなわち、他者疎外、他者不在、すなわち、コミュニケーション不能である。コミュニケーション学/コミュニケーション理論の初学者は、他者不在について、これやこれなどが初読として良いかもしれない。 (この続きはまた…) 画像クレジット: 海面・amesuke's fotolife、フラフープ・難波みえのイラスト&漫画日記日和 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.172 URL: DATE: 10/09/2012 05:26:39 AM わかった! とは、まだまだ言えませんが、 知らない事が在ると思うと、 気持ちが楽になると言うか、 安心できると言うか、 元気が出てくると言うか、 とにかく嬉しいです。 いつか続きも是非 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 10/10/2012 08:55:47 AM 見ることは体験することではない。 これを(わざと?)混同しているのが科学者。 赤瀬川原平さんもほぼ同様のことを書かれていました。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 05/26/2014 02:36:50 PM 只今、出張という旅から帰ってきました。今回も山形県飯豊(いいで)町の”めざみの里”へ行ってきました。今回は仕事とは別のことを。 泊まったのは、長井市の白つつじ公園の近く。最上川へも徒歩で行ける場所。ちょうど白つつじが満開で黒獅子まつりが行われていた。あたしは、朝5時半ぐらいに起きまして公園と最上川川べりを散歩してきました。あそこは朝霧のよくでる場所で、濃い霧から透けて見える朝日はなかなか幻想的でした。 あたしは流れる川が大好きで、小川に設置された飛び石を往復して、眺めを楽しんでいました。「いやー、いいなぁ。かっこいいなぁ。」と喜んでいました。ふと思ったんですけど、自分の内部にある「死」(いつ死んでもおかしくない可能性のある自分)というものと、この風景に含まれている過去からの「死」の累積という物を合わせて意識してみると、また、この風景が荘厳なくらいに素晴らしく見えました。なんというか、死を意識することによってこの世の一回性というか、かけがえのなさ、というか。こんなに美しいものなんだとつくづく思えました。 「死」を意識することによって、この世のものが「尊く素晴らしく」感じるのなら、死というものは素晴らしくコミュニケーションのツールになるんだと思います。「今とにかく見える風景、関係性を良いものとして大切にしたい。」という願望があれば。「死」を忌避する恐怖としてではなく、「死」を人間の生きている中心に置き換えれば、くだらない主従関係やくだらない利益不利益を超えた、私たちが真っ当にこの世を生きている理由として捉えれることができるんじゃないかと、思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 05/26/2014 03:02:45 PM 変更。 「できるんじゃないかと、思います。」→「じゃないか、と思いました。」 (惜しいっ) ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/27/2014 05:29:35 AM >海面に垂直にフラフープのような円環・・・ わたしは、ここでの垂直を鉛直のように受け取り、波間水平に転回浮沈しているブーメラン円盤を空想しましたので、 mousy hand drawing 超ヘタクソの絵が理解を助けてくれてありがたいです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: iPS細胞 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/09/2012 07:46:50 AM ----- BODY: 人間に(本質的に)完全な制御能力がないがゆえに、社会内に実装(実用化、商用化)してはならない科学技術の筆頭が、原子核エネルギーの取り出し、宇宙開発、遺伝子組み換え、そしてiPS細胞である。 しかし真の問題は、科学技術そのものに対するコントロールが、せいぜい、ささやかな市民運動ぐらいしかないことだ。科学技術は今、愚かなるコミュニケーション不能人類によって、神の座に置かれている。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 10/09/2012 10:47:43 AM 自然科学は現在もっとも信者数の多い宗教です。 ざっと70億人は居ます。 (いままでの)人類は宗教なしではどうしても生きられないのですねえ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.103.53 URL: DATE: 10/12/2012 10:59:16 PM 科学的真理というものも客観的事実ではなく、事実を言葉によって固定したものだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 10/19/2012 01:54:05 AM iPS細胞に関して、サラリとチェックした第一印象は、胡散臭いとか薄ら寒い話を通り越して、末恐ろしいと言う事。これって、言い換えれば、一種の「人体バイテク」でしょう。人類にとって、明らかに無理無謀な技術の一つ。 今後、臨床試験の名の下、人体実験が盛んに行われ、原発同様、その疑似安全性を主張して行くと思われるが、何時か何処かで、悲惨なGlitchやHazardが必ず発生するだろうね。即刻止めろ〜!!! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ノーベル賞 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/09/2012 07:54:18 AM ----- BODY: どっかの金持ち財団が(社会的に有効利用して早く文無しになるべきなのに)運良く運用が上手で運用益を賞制度に利用しているのは、まあ許せるとしよう。 しかし、その、あの、異様なる権威化は、一体何なんだ? (てめーら、説明してみろ!!) コミュニケーション不能人類は、至るところに、神を捏造してしまう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.69 URL: DATE: 10/14/2012 08:26:19 AM ダサい面した日本の小説家は今年も取れなかったみたいですね。そんなに権威が大事なんですかねぇ。やだやだ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: アナウンサーのコミュニケーションではない STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/09/2012 07:58:05 AM ----- BODY: テレビのニュース番組は、アナウンサーの自己表現やパフォーマンスではない。 アナウンサーの顔にはニュースとしての情報価値はない。 火事のニュースなら、火事の状況を映せ。 少なくともニュース番組では、アナウンサーの顔なんか映すな。 それは完全に、無駄で無意味である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.69 URL: DATE: 10/14/2012 08:34:42 AM なるべく正確な情報を知りたい時にアナウンサーの臭いコメントが邪魔になる時があります。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 論点のずらし(2)--日本は地滑り的に後退する STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/09/2012 08:33:20 AM ----- BODY: 日本人(or世界のイナカモン)の悪癖である論点ずらしについては前にも書いたが*、その原因もまた、他者不在、他者疎外だ。つまり、目の前にいるもの(者、物)が、他者ではなくて自己操作物である(という思いこみ)にすぎない。〔*: とくにVoyant氏のコメントをお読みいただきたい。〕 Aの話をしているのに、勝手にBやMやQの話をし始める。これでは論理的な対話は会話はまったく不可能だ。だから日本は今、全体的にプログラミング後進国==コンピュータ後進国==グローバルなコミュニケーションにおける後進国になりつつある。たいへん重要なプログラミング言語に関して、こんなひどい日本語ドキュメンテーションがいまだに放置されていたり。 超長期一党独裁国やちっちゃな半島分裂放置国などからも、最近はばかにされ始めた日本は、政治と教育両面でここで大きなてこ入れをしないと、しまいには消滅してしまうかもしれない。 ●中国に対しては、民主化の早期実現に関し、断固たる態度をとり続けること。 ●韓国に対しては、半島再統一のメディエイターとして日本が活躍すること。 (このままでは北朝鮮に住んでる人たちがかわいそうすぎる。) こうして日本は、歴史上始めて、「偉大なる国」となり、グローバルな論理性を体質として身につける必要がある。そしてプログラミングは、普遍的なツール技術として万人のスキルであるべき。 (参考記事。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.161 URL: DATE: 10/10/2012 11:39:22 PM 出張での出先で、近くだからと数年ぶりに 友人と呑む。 話題は多岐に及んだのですが、 中1になった息子さんの話にもおよぶ 反抗期です。 一つのエピソードとして、パソコンで ゲームばかりしているので、母親が押し入れに パソコンをしまってしまうという顛末も。 僕は、プログラミングを教えてあげたら、 とアドバイス。 使う立場ではなくて 自分で作れるんだよ、のメッセージは 大事かもよ、と。 技術者でもある彼は、目を輝かせました 先程も、いいヒントをくれたと 感謝メールあり。 あの、海から出ている岩 あげちゃえばいいのに、とも意気投合。 楽しい呑みになりました いい夜だったなあ simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 10/19/2012 01:51:21 AM コンピュータは、ハードウェア(HW)とソフトウェア(SW)の二つに大別されるが、その性格・性質上、前者は”有限”であるのに対して、後者は一種の”無限性”を孕んでいる。言い換えれば、HWは、完成後は只の一介の箱であり、そこで一先ずDone。しかしながら、SWは、インプリメントされるHW側の仕様・性能等の各種制約を仮に除外したとしたら、そのインプリメンテーションにおいて”無限の可能性”を秘めている。 言う迄も無く、一つのツールとしてのコンピュータにおけるユーザのニーズは多種多様・種々雑多であり、よって、これもまた”無限”であると言える。従って、あらゆる場面で個々のニーズに応じた、適切で柔軟なアプリケーション(Application)が常に必要とされる。では、ここで、SWをアプリケーション・ソフトウェアにのみ限定して言及する場合、是迄、適切で柔軟と思しきアプリケーションは果たして本当に存在したのか・・・? 一例として、アプリケーションのDe facto standardとされる、某社のWord、Excel、またPowerPoint等は、私も仕事上長い間、嫌々ながら仕方無く使用しているが、Revision upする度に、SWとして只管重くなるばかりでなく、妙に意味不明なGUI等々に代表される余計なお世話的機能のみが益々増えて行くのだが、実は肝心要のFunction等が無かったりとか、一ユーザとしては、Grade upと言うより、一種のDegradeである感を拭えないのが常態である。これは、個々のユーザの顔=他者の顔が全く観えないまま、即ち、ユーザのニーズの多様性やその機微を一切無視したまま、一企業が、アプリケーション・ソフトウェアを開発〜販売していると言う無理無謀な有様を如実に物語っているものである。言い換えれば、一企業のみで、人間の”無限”のニーズを網羅・満足するアプリケーションを作る事など到底不可能である。 ユーザが、恰もロボットの様に、一方的に只ひたすら使うだけのアプリケーションではなく、ユーザが自らのニーズに応じて自由自在にカスタマイズ(Customize)出来るアプリケーション、それがアプリケーションの理想型である。その為には、Linux OS同様、全てのアプリケーション・ソフトウェアが、オープン・ソースとして開示されている必要がある。また、ユーザ諸氏においても、日常極々普通に文章を書くのと同じ様な感じで、プログラミング出来る素養が極々普通に身に付いている必要がある。 プログラミングの健全化を明らかに阻害し、矛盾・誤謬・錯誤をたんまり抱えたSWビジネスと言うものも、何れ追々、ビジネスとしては自然に淘汰されて行く不幸な運命にある様な気がしてならないのだが、それをより推進して行く為にも、確かに、早い時期からの良質のプログラミング教育は必須であると思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: voyant0426@gmail.com IP: 210.174.117.188 URL: DATE: 01/16/2013 03:03:02 AM あるプログラマーが、自作のアプリケーション・ソフトウェアを「御自由にお使い下さい。また、改版・改変も自由です。」と付記して、ソース・コードの形でインターネット上に公開したと仮定しよう。そのアプリが元々、そこそこ使い勝手も素地も良く、また、より改良の余地のある一種魅力的なソフトウェアであった場合、それに興味を有したプログラマー諸氏が、潜在バグ(Bug)やセキュリティ・ホール(Security hole)等、CriticalなDefectの除去に加え、仕様の変更〜追加〜充実等々、寄って集って改版・改変に尽力したら、同アプリは、見る見る内に進化の一途を辿って行くであろう。 その性格・性質上、ソフトウェア(SW)は、ハードウェア(HW)と異なり、その実装(Implementation)において、”無限の可能性”を秘めている事は、先に本記事のコメント(10/19/12付け)にて触れさせて戴いた。日常、人が普通に生活していて、起こり得る多種多様な"無限のニーズ”に反して自然的必然的に発生し、打ち当たってしまう困難不便は、SW、特に、アプリケーション・ソフトウェアによって、回避出来たり、払拭出来たりするケースが、往々にして、益々多くなって来ている事実は否めない。冒頭の’あるプログラマー’をA氏とした場合、B氏も、C氏も、D氏も、〜氏も、・・・、A氏同様、インターネット上へ自前のソース・コードを公開する事は容易であるし、また、他氏が作成したソース・コードに関しても、簡単に改版・改変可能なのだから、諸々発生し得る困難不便は、一個人や一企業等が、ブラック・ボックス的「ソフトウェア商品」として視野狭窄的に提供するよりも、ある種人海戦術的な参加型『錯綜的双方向コミュニケーション』にて解決した方が、人々の多彩で微細なニーズにマッチした、よりスマートで、よりSecureな結果を齎すであろう。 さて、この『錯綜的双方向コミュニケーション』には、"代償"(Compensation)としての「貨幣」は、もはや全く発生し得ないし、介在し得ない。その発端として、インターネット上へソース・コードをUploadしたA氏は、当該ソース・コードへの”対価”や”代償”をそもそも必要も期待もしていないし、改良に励み勤しむプログラマー各位も正に同様である。此処には、返礼迄の時間を与える’贈与’や’互酬性’と言う概念も、延いては、最終的に起こり得る’交換’と言う概念も初めから全然存在しないし、もしあるとしたら、返礼を全く期待していない、善意ある’余剰労働の相互贈与’と言う概念のみである。 プログラムのソース・コード等を含む、インターネット上に配置された「エリクチュール(=痕跡)」の多くは、「商品財」、即ち「貨幣財」になり辛い要素と傾向を自ずから強く孕んでいる。各人によるソース・コードの生成と開示 → 各人によるソース・コードの飽く無き改版・改変 → アプリケーション・ソフトウェア自体の改良と進化、この一連の過程は、国内外問わず、様々な『錯綜的双方向コミュニケーション』を生み出し、それと並行して、参画者各位の論理性を同時に進化させて行く過程の一環に他ならない。この種のインターネット・コミュニケーションを通じた、人類の一つの理想形、また最終形としては、’余剰労働の相互贈与’から「余剰」の文字が取れ、’労働の相互贈与’、即ち、「貨幣」を必要としない、また、「貨幣」が一切通用しない”無償の相互労働"として、徐々に徐々に変化し、移行して行く事だろうか…? ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 04/13/2014 02:19:47 AM @Voyant >”余剰労働の相互贈与”から「余剰」の文字が取れ、 ”労働の相互贈与”、即ち、「貨幣」を必要としない、 また、「貨幣」が一切通用しない”無償の相互労働”として、、、、 参考になりました。しかし、本文も疑問文で終わって いるように、いつどのように、、。 やはり、その契機は「今後、二度と貨幣(カネ)を経 済の媒介にしねーぞ。」という強い意思の統一・疎通が必要 でないかしらん。貨幣を用いる事は~~であり、私の 幸福になんら資するものではない、という強い認識が 万人に宿ること。 しかし今のテレビも雑誌も、どうすればお金を貯められるか、 どうすればお金に好かれる人間になれるか、 なんてものばかりで、お先真っ暗ですけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 04/13/2014 07:21:53 AM @Ohiya > お先真っ暗ですけど。 ふつうの家族とか、Linuxの生成史などを見ると、コミュニケーションが密なところではむしろ貨幣的トランザクションが無用な邪魔者であることが分かります。 また大災害のときなどは、きわめて局所的に、局所的だからこそ、コミュニケーションが密になり、貨幣トランザクションを伴わないリソースの流通配布が行われます。 こう見てくると、貨幣の廃棄は、イコール、全地球規模での、コミュニケーションの充実、という課題であることが分かります。よそよそしい(fremd)仲では、どうしても貨幣というfremdなメディアがその寒い空隙を填めます。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 04/13/2014 10:57:40 AM >全地球規模での、コミュニケーションの充実、という課題、、、 いやはや、気の遠くなるような話。それとも、私がそ の手の話に縁遠いだけ?。 大災害時に、局所的にそのような状況になるのはうな ずけます。しかしそれを、恒久的に地球規模で展開す るには、自分も含めて人間(人類)の質が低すぎます。 けれど悲観視だけしていても始まらないし、今最低限 自分に出来ることは、最終目標を見据えつつ、できる だけコミュニケイティブに人に接していくことかなと、思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 上を向いて歩くと最後に災悪が降り注ぐ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/20/2012 08:58:26 PM ----- BODY: コミュニケーション不能人種は、もっぱら上を向いて歩く。上にしか、救いはないと固く信ずる。 物の形状は、目が接近しすぎているとよく分からないが、やや離れると分かる。ヨーロッパなどのふつうのマスコミ報道では、日本は今、東京や大阪に民族主義的な知事が登場して危険な兆候、という。そういう、視野風景なのだ、今の日本という物は。(東京、大阪だけでなく、名古屋のあのおっさんも含めるべきか。) 民族主義でも名前は何でもいいが、一見、すぱっと切れ味が良さそうな、強権を求める上向き人種の背景には、ときのデフォルト体制の腐敗、怠慢、非力、感性鈍磨などなどがある。ナチスの出現背景に言及するまでもなく、歴史の時空の至るところにその現象はある。イスラム原理主義暴力集団も、その支持者たちの心情は同じだ(たとえばビンラデンはサウジの現デフォルト体制に不満だった)。 で、その心情は、遅かれ早かれ、たいへんな災悪を惹起する。招き寄せる。災悪がそのまさに'上から’降ってくる。 そこで、現デフォルト体制がかったるければ、上に、切れ味良さそうな強権を求めるのではなく、自主的主体的なヨコヨコ的関係を築くのが正解である。今の日本では、かなり賢い人も多くなっているから、いろんな領域や分野にそういう、地域や住民の自助努力によるself empoweringの取り組みがある。 そういう人たちの、(もちろんこの私も含め)、念力で、いずれ天から降ってくるであろう巨きな災悪を、抑止できるとめでたい。インターネットを、そういう人たちのための(言葉の正しい意味での*)メディアにしなければならないが、それはまた別の、とても真剣な課題だ。 *: 悲惨な社会的事件をネタに、テレビ国の慢性的住人(最古〜最長不倒の住人がたぶん北野武)たちがくっちゃべっているが、そもそもテレビが真にメディア…コミュニケーションを媒介する仕組み…として機能していれば、その事件そのものの発生を防げたはず。 国と国のあいだも、個人間、人間間、小グループ間などのヨコヨコ関係が多様に充実していれば、戦争は自然に抑止される。どんな国の人でも、まずその人「個人」を「人間」として見る、感じる。そしてたまたまその人の国籍が○○国や△△国であるにすぎない。…この視座からずれないこと。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 10/22/2012 09:25:52 AM そろそろ飽き始めたのではないでしょうか?。 とくに大阪の方は次の総選挙までもたない。 なんとなくですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.171 URL: DATE: 10/22/2012 09:45:57 PM はい。分かりました。 よこに横に、ですね。 まるで、困ったときに教えを乞うバカ坊主 のごとく、 今回も、そうだった、と はっと、したところです。 とかく放っておくと、上を見勝ちなのは事実 そこで周りを見渡すのが肝要なのでしょう そう言えば、やはり上を向いて歩くなと 歌っていた沖縄のウクレレ・ミュージシャン が居たような さあ、実践しなければ Simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 犬猫失敗話(1)木造の小屋は寒暑い STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/22/2012 01:41:06 PM ----- BODY: 遺棄されている犬たち猫たちの保護という道に、なぜかさまよいこんでしまい、20年あまりになるけど、これは簡単に抜けられない道である。後継者など、いるわけもないし。で、長いということは、失敗も多いということだ。その全部を思い出せるわけではないが、参考になる人がいるかもしれないので、ぽつり、ぽつりと書いていこう。 一時期(約10年前)、保護猫の人口が増えすぎて家の中だけではお世話できなくなり、庭に木造の小屋を建てたことがある。ホームセンターには、木造と新建材製の二種類を売っている。後者のほうが、やや安い。しかし外見にこだわる家人の主張で木造にした。広さ6畳、壁の板厚は5センチ、コロニアル張りの屋根はとても薄い。 何が失敗かというと、冬は室温と外気温がsameである。外が零下8度なら、小屋の中も零下8度。ちなみに人間が住んでるほうの家は、天井裏などにフワフワの断熱材がいっぱい放り込んであるので、冬の早朝でも外気温との差は10度近くある。 人間も寒さに弱いが、猫は人間の10倍ぐらい寒さに弱い。簡単に風邪をひき、ひくと直りにくい。 夏は、屋根(==天井)が薄いせいもあり、外の気温が30度なら、小屋の中は40度ぐらいある。とうてい、生き物は置けない。しかし外(ネットで囲ったウッドデッキ)も、暑すぎるときは置けない。 うちがお金持ちなら、冷暖房はすべてエアコンですませられるだろう。それができないから、冬は段ボール箱製の"猫つぐら”の中にアンカを入れてやるとか、夏はデッキで扇風機を回すとか、いろいろ工夫をしている。小屋の夏は、最初、アルミ蒸着反射シートを屋根に張るという工夫が奏効したが、屋根材の腐食のおそれがあると思い、やめた。 というわけで小屋の猫たち(当時8匹)は、夏も冬もエアコンという、わが家のぜいたく猫になってしまった。40度になる夏の室内は、エアコン運転により30度強ぐらいに落ち着く。冬の外が零下5度なら、小屋の中はエアコンにより15度ぐらいには上げられる。どちらも、それぐらいが限度だ。壁も屋根も薄すぎる。冬は当然、アンカも併用する。 新建材製の小屋だったら、どうだっただろうか? そのころは、近くのスーパーマーケットの裏の駐車場に頻繁に猫が捨てられ、そこでこっちの保護人口も増えてしまったのだけど、今は昔のような捨て猫ブームはない。でも今うちにいる売れ残り猫約20匹のうち、3匹はスーパー裏猫だ。簡単に人につかまってくれない猫には、捕獲器を使うという乱暴な保護方法をとる。するとその猫は、慢性の人間不信になる場合が多い。今いる3匹も、未だに人慣れしてくれない。"家庭内野良”である。 おっとこれは、別の失敗話として、書くべきだよな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 115.38.51.134 URL: DATE: 10/22/2012 10:32:09 PM  え~と、論点をずらすつもりは全然ないですけど、、、この話を聞いて、ホームセンターでmyHome製作キットを売ればいいんじゃないかなと思いました。コスパも使い勝手もグーだと思います。  それはともかく、大変そうですけど、面白みもあるんでしょうね。自分で小屋を作るのは。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.171 URL: DATE: 11/04/2012 07:49:28 AM 子どもの頃に、ビーグル犬を飼っていた事を 思い出しました。父親を中心に兄弟みんなで小屋 をこしらえたのですけれど、結構、広かった かな。夏には四肢を投げ出して寝てました、 から。 寒さについては、確かにそうで、 普段は暖かい方が好きそうでした。 日向ぼっこもしてましたからね。 寝る前には、毛布とか掛けに行ってあげて いました。戸もムシロも使って閉じてあげて いましたね。クーッと鼻を鳴らしてサンキュー を表してもいました。 温かい経験をさせてもらえた、と 親に感謝しないと、と、今思います。 優れたキットがあれば、ヒットするのでは? とも思いました。 Simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 犬猫失敗話(2)日本の地域コミュニティは遠い STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/28/2012 06:51:57 PM ----- BODY: この話は、前にも書いたことがある。いまのところに住んで20年近くになるが、未だに、両隣などご近所の家の家族の、「姓」は分かるが「名」は知らない。お互いにそうだ。だからアメリカの地域コミュニティのように、お互い日常的に、「ハーイ、ジェーン!」とか「ハイ、トム!」という具合にいかない。フレンドリーな日常関係のない日本の地域社会は、冷凍庫の中のようにしーんと凍結している。 だから日本では、地域で誰かが動物愛護活動など始めても、そこらの主婦や高校生などが自然に手伝うようになり、コミュニティの活動になっていく、ということがない。むしろ、近隣社会の中で孤立して、依怙地になってやっているようなところが多いのではないか。これまで、隣近所からの関わりといえば、うるさいとか臭いとかで、市役所、警察、保健所などに匿名でクレームするやつは何人(or何回)かいた。そのたびに、理解を求める文面を印刷して、あたり数十軒の郵便受けに配布したが、そのおかげかどうか、フィジカルな嫌がらせとか脅しなどはない。少なくとも、これまでは。 でもこれは、こっちから積極的に助けを求める、という筋合いの話ではないので、個人の活動を地域の活動に変えていくためのノウハウは、未だによく分からない。もっとみんな、(精神年齢が)若くて、知的水準も高くて、人生経験や意識が国際化グローバル化していれば、日本でもうまく行くのか、という気がしないでもないが、うまく行っている例を、私は知らない(横浜磯子区の「地域猫」活動は、いわゆる保護活動とは少し違う)。 しかし日本を動物愛護先進国(殺処分廃止、ペット業者の標準事業形式の確立遵守、ほか)にしていくためには、もっともっと、全国各地の地域が充実し、アクティブにならないとだめではないか。われわれの次の世代では、冷凍庫がせめて冷蔵庫ぐらいに温度アップすることを期待したい。 動物愛護は、動物だけの問題ではなくて、人間とその社会のクォリティの問題(〜〜ひいては経済の多様な活性化)の問題でもあるのだ。社会が、冷血動物から温血動物に変わっていくこと。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: IP: 125.200.125.16 URL: DATE: 10/28/2012 11:28:39 PM 昔でいえば長屋、いまではマンション、木造アパート。フィジカルな距離は日本はどの国よりも近い。 だからメンタル面での摩擦は即フィジカルなケンカへの可能性を含んでいます。だから相手との間に想像上の白紙空間を置いておこうとし、あまり踏み込まないのかも。まずはフィジカルに確固たるプライベートの土地がほしいが! ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 10/29/2012 09:24:26 AM 脱資本主義経済という観点からもコミュニケーショナルな地域というものは有意義ですね。 ほんとにそうなればいい、と思います。 ですが、どうすればいいのか?は分かりません。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.103.53 URL: DATE: 10/31/2012 07:35:26 PM カーペンターズの歌の様な、フレンドリーな関係性が、欲しいな。 ----- COMMENT: AUTHOR: 矢部 雄二 EMAIL: yabe_uz@yahoo.co.jp IP: 119.241.65.83 URL: DATE: 11/01/2012 09:31:31 PM あなたの翻訳された http://jp.techcrunch.com/archives/20121031a-platform-play-gliffy-moves-its-online-diagram-service-to-html-5-and-says-goodbye-to-flash/ の記事ですが、 > しかしなぜHTML5か? それはまず第一にクロスプラットホームだ。Flashよりも管理がしやすい。ブラウザ上の第一級市民だ(Flashは下層民?)、それに、今ではデベロッパがHTML5の方を好む。 > But why HTML5? Because it works for cross-platform environments; it is easier to manage compared to Flash; is a first-class citizen on the browser; and is attractive to developers. この原文のどこに「(Flashは下層民?)」というのがあるんですか? 答えてください。 どうしていつもこんなおかしな、恣意的な超訳をされるのですか? こんな馬鹿なことをやめるまで何度でもコメントします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 矢部 雄二 EMAIL: yabe_uz@yahoo.co.jp IP: 119.241.65.83 URL: DATE: 11/01/2012 09:33:41 PM あなたのサイトのはてなブックマークにも 「TechCrunchに誤訳記事を上げている方」というブクマがつけられているのですが http://b.hatena.ne.jp/entry/homepage1.nifty.com/algafield/ こんな評価をもらっていて楽しいですか? ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 115.38.51.134 URL: DATE: 11/01/2012 10:33:05 PM  ぜひコメントを続けてください。岩谷さんの思想が垣間見えて面白そうです。  それで、僕の意見としては、たとえやりすぎであったとしても、100点満点の模範解答の翻訳で意味が間違っていなくてもわかりずらく、何の個性も感じられない和訳よりも、岩谷さんのように、情熱をもって訳された文章の方が断然読む気にさせられます。  ただ前提として、基本部分の英文法力や単語のニュアンスを見抜く洞察力は、岩谷さんぐらいの人を探すのは難しいと思っています。  この部分に関しても「Flashは仮想民?」がなかったら「あっそっか、そういう意味か、第一級市民と言うのは。」と思えなかったと思うので、やっぱり、そういう意味でも賛成です。  いやあなたが間違っていると言う気は毛頭ありませんが、単に僕としては賛成と言うことです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.25.248.45 URL: DATE: 11/02/2012 08:08:20 AM @矢部 第一級市民という言葉の意味が、すぐに分かる日本人は少ない、と思われたので、その理解を補ったのです。alarkyさんが言っておられるとおりです。(同様の超訳を、BlueBoxの資金調達記事でもやっております。) 一般的に人の言葉を批判等するときには、発話者がその言葉に込めた趣旨や意図、含意などを十分に理解してからにすべきです。そういう意味で、現状のあなたの態度は、基本的に、ネット社会におけるマナー違反です。 (そもそも、jpTechcrunchの記事に対するコメントは、その記事のページに投稿してください。ここは、全然関係のない場所ですから、このブログのほかの読者が、迷惑します。) 日本はまだまだ、残念ながら、あなたのような方がとても多いです。要するにコミュニケーション能力が未発達で、幼稚なんでしょう。あなたも、もっとご自分を鍛え、成長されてから、インターネットに再参加なされてはいかがですか。 私の訳を直対応的に誤訳と言い張る人たちも、あなたと同じ幼稚さとマナー違反を共有しています。しかし、はてブのページではむしろ、Javaドキュメンテーションにおける私の過去の努力が、正当に評価されているように感じますが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: トレード絶対普遍思想から醒めることの重要性 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/05/2012 06:50:00 PM ----- BODY: この件はこれまでも何百遍も言ってるけど、でもこのブログを読むのは今回が初めて、という人や、コミュニケーション学/コミュニケーション理論という視点の存在を初めて知る人もいるかもしれない。 トレード(交易、有価交換、〜〜〜→最終的に貨幣経済)を、普遍的ではあり得ない、そして絶対視してはいけない、人間の営みとして脳中で相対化できることは、真のコミュニケーション理論においてもっとも重要な課題の一つだ。 典型的な例として、2008年のときも両候補がしきりと訴えていたと思うが、今回2012年もまた二人の米大統領候補は「雇用の創出」を大命題として力説している。いや、アメリカばかりではない、今や世界中至るところ、世界の工場と言われた中国のようなところも含めて、人びとが、そして政治家など指導的立場の人たちが、『トレード絶対普遍思想』というobsessionに、脳がどっぷりと浸されているかぎり、大量失業の解消、大規模な雇用創出は、最重要な課題として痛切に感じられている。 でも、どんな財に関しても、トレードの成立規模には波があるのが当然だ。波がなく、コンスタントに常時、盛大にかつ高価に売れ続ける財は、ありえない。労働力という財も、然りである。ある交換財の、需要より供給が相当大きいことは、異状でもなければ、悪でもない。それは「正常」の一状態だ。 ただし、売れないキャベツと違って売れない人間労働力は、廃棄できないし、廃棄すべきでもない。それらは、呼び方を変えれば"労働力予備軍”だから。(add 121107: )この"在庫”は、つねに最高の状態でメンテしていくことが、国益にも、資本〜企業の利益にも、そして世界全体の利益にも資する。職のない人を超貧乏状態に放置することは、したがって無知怠慢政治家たちによる間違った国政である。 労働力という交換財が、定常的に、あるレベル以上の価格で、売れていなければ人間生きていけない。これこそが異状であり、錯誤的な認識である。人類全体がこの錯誤から醒めることが、絶対的に必要である。たまたま自己の労働力が売れていない者が、引け目を感じる社会を解消する必要がある。売れてないことも常態の一つだから、引け目を感じる必要はまったくない。 そもそも貨幣経済下における政治の必要性とは、「所得再配分」の必要性である。貧富の差の急斜面を、緩斜面に均すことだ※。それが必要ないのであれば、貨幣経済に関しては無政府主義、アナーキズムでいっこうにかまわない。ちなみに米共和党やその支持者らは、この種のアナーキズムを志向しているように見える。〔※: 参考記事: 「年金を廃止せよ」。〕 「雇用を増やします」、なんて、できもしないことを無責任に言う政治から、「雇用は多くたって少なくたってかまわないのです。Don't worry about that!」と言える政治に、できるだけ早く変わる必要がある。 そして、地球社会を支えるものは、今の意味の「エコノミー」ではなく、本来の意味の「オイコノモス」でなければならない。でないと、人類社会の悲惨と環境に対する虐待は、いつまでも終わらない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 11/06/2012 02:47:39 PM 人間を目的としてではなく手段として見る という大錯誤。 狂気だとおもう。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jpp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 11/07/2012 08:58:05 AM 政治の必要性として貧富の格差の急斜面をせめて緩斜面に均することというのは本当にその通りだと思います。実現させるには個人の質(コミュニケーション能力)を高めることの必要性もあるでしょう。国にしても個人にしても「綺麗事」を言っていても、詰まる所は「自分さえ良ければ・・」「自分に対立するところは悪である・・」という一極にいきついてしまっているように思います。お金はコミュニケーション下手をごまかすための手段なのですね。「あれこれ話すの面倒臭いし、なにいってるかわかんないからお金と交換でいいじゃん。簡単だし」ここに落とし穴がある。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 125.200.125.16 URL: DATE: 11/07/2012 09:19:57 PM "(I) don't need your fee, do recycle recycle." この記事読んでからdevin townsend の earth dayを聞いてたらこう聞こえました。歌詞を調べたら本当はdon't eat your beets. recycle recycle.でした。どういう意味なんでしょうね。 でも勘違いの聞き取りの方が今はより好きかな、 「お金はいりません、リサイクルしていただけるのならば」 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.173 URL: DATE: 11/25/2012 05:53:26 PM 「労働力予備軍」として、最高の状態で メンテナンスしておくことが大事。 という箇所が、一番いいな と思いました、今回は。 自分の一日を考えても、出掛けるとき いい状態で「いってきます」 にしないとね。 いつも感じますが、元気のでる文書です! ありがとう simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 11/26/2012 07:11:56 AM 日本における起業は、US等と比較したら全然盛んではない。文化的・慣習的・歴史的にも、多くの日本人は、Too conservativeな側面が異様に強い為、起業は一般的になりづらいのかもしれないが、一種の可笑しな迷信として、有名大企業等に帰属・従属している方が、経済的にも安心・安泰であるし、世間体的にも見栄えが良い事もその要因の一つかもしれない。日本の場合、会社の同僚や自分の親族等々、身近な人間が起業したりしても、褒められるどころか、未だに蔑視・差別視されるケースが大半であろう。 インターネット等の通信を巻き込んだコンピューティングが益々進行して行くと、多くの古典的ビジネスにおける諸々のオペレーションの大方が不要となり、それに伴い、関連した人手が要らなくなってしまうのは必然的である。これは、21世紀に突入した現時点でもそうであるが、今後も更に加速される事必至である。しかし、反面、IT関連、即ちインターネットとコンピューティング双方を上手く利用〜活用した新規ビジネスも多く出現し、中には、目立って台頭して来ている新興企業が多くなって来ている事も、言う迄も無い周知の事実である。 USには、数人(もしくは、一人)で運営している様な、独自性を有した優秀で勝れたIT企業、即ちスタート・アップが非常に多い。それらの多くは、老若男女問わず、各種企業をスピン・アウトした有志が集まり起業したものである。起業には当然ながら、然るべき土壌が必要であるが、US、特にIT企業が集結しているCAやTXには、それに加え、インキュベーター(Incubator)と言う確固たる存在がある。これらは、その州が政治の一環として、率先して主導しているものである。 (以前にも、本ブログの某所で簡単にコメントさせて戴いたが、)日本には、目下、新興企業がもっともっと簡単に栄える様な土壌とインキュベーション(Incubation)が必要である。それは、US等、海外の物真似ではなく、日本ならではのそれがベストである。大体、日本に根ざしたインキュベーターの存在何て、全然聞いた事が無いし、そもそも起業の土壌が無いから致し方無いとは思うが、それらを最初に創るのは政治以外の何物でも無い。今の日本の政治は、(実は、ありもしないし、出来もしない)「雇用の創出」とかよりも、「起業のフォロー・アップ(Follow-up)」を政策の一つとして明確に提示するべきである。日本でも、年配で技術・スキル・経験・ノウハウ、また、その方面のリレーションが豊富な方々は、若者諸氏が起業した後のインキュベーターになれば良いのである。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: メタ国民意思は育てられるか? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/12/2012 07:00:40 PM ----- BODY: だいたい、「あのとき国民多数がもっと賢明であれば…」という、後悔先に立たずの長期的悲惨化過程が、日本の場合、多いのではないか。言い換えると、間に合う早期に、メタな世論が育たないこと。 ヘリ/プロペラ機ハイブリッドの配備を嫌がる沖縄、住宅地の騒音被害を嫌がる横田基地周辺など、住民や地元政治家たちは、「日米安全保障条約」というメタにあるissueを、まったく考えないのか? 安保はいいけど、うちの近くだけは静かでありたいという、単なる地域エゴか? 安保のおかげ、アメリカの核の傘で日本が守られているという愚な主張。むしろ、逆に、危険なのに。たかだか原発一つの比較的軽微な事故で、あれだけたいへんなことになる。核戦争の取り返しの付かぬ悲惨を、想像できない愚。終戦後でありながら、こんな被爆事件もある。 地域エゴ(?)と安保の問題は、一つの例にすぎない。国民のあいだに、メタ意識メタ関心が育たないと、またまた日本はおかしなことを招来してしまうのではないか。マスメディアも政治も、浅い々々日常的ルーチンばかりやっていて、メタが育つ部分がない。つまり、深耕が生起しない。 中国に対しては、ほかの国々と協力して、民主化圧力をかけていくのが、第一のプライオリティのはず。韓国に対しては、朝鮮半島再統一の誘導と支援。あそこの人びとのためだけでなく、遠回りのようだが唯一効果的な拉致問題解決策のはずだ。そしてこれらも、軍事力を背景としてやらないからこそ、効果があり得るのではないか。 日本近海、あるいはどこかの"安保港”で、アメリカの核弾頭へのピンポイント攻撃が成功してから、後悔したのでは遅すぎる。 名案はなく、不安が解消しない。 *安保に見る、対アメリカつきあいの欺瞞性。参考記事。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.79.9 URL: DATE: 11/12/2012 09:23:36 PM アメリカが親分ってのが、危険だったとは、気が付かなかった! ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.73 URL: DATE: 11/13/2012 09:19:53 AM 日本が中国、韓国と仲良くすると、アメリカにとって都合が悪いってぇのがあるのでしょうね。国や政治がどうのじゃなくて一個人としてちゃんと横に「繋がって」いかないと駄目だと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 11/13/2012 10:23:25 AM 外交は「負けるが勝ち」の精神が肝要だと思う。 弱腰ではなく。 そんなアクロバットをできるのは日本だけではないか?。 買いかぶりすぎか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.164 URL: DATE: 11/25/2012 06:11:59 PM 「深耕」の記事を読み直したところです。 ひとつひとつが、その通り、と思いました。 すぐにはできないことですが、 一万年後位にはそうなってて欲しいです。 今できるのは、こうやって学んで 考えてみることでしょうか? あと 話してみるのも、ありかな simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: スパム撃退 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/19/2012 08:47:26 PM ----- BODY: Ginasteraについて書いた記事で紹介したルーマニアの若手ピアニストMihaela Ursuleasaが8月初旬に孤独死した(脳の血管の破裂)。ルーマニアのもう一人の天才ピアニストDinu Lipattiと奇しくも同じ享年33歳だった。 なぜ才能過剰な音楽家はよく若死にするのだろう? こればかりは、自分が才能過剰な音楽家になってみないと、分からないかもしれない。 Amazon U.S.でCDのリビューなんか書いていたのでメアドが知れたのだと思うが、今月11月はじめに、南フランスのマルセイユの近くに住んでるという人から、Ursuleasaの6歳の女の子のための寄付を募るメールがきた。Ursuleasaのオフィシャルサイトへ行くと、いきなり、寄付の振込先へのリンクのあるポップアップが出る。 彼へのメールの返信で、「悪質なスパムでないことを確認する手段がないので、寄付はできない」と書いた。その後、彼からのメールはぷっつりとない。やはり、スパムだったのだろう。 女の子の生活は、同じ町に祖父母もいるし、父親もどこかにいるはずだから、大丈夫だろう。 しかし、彗星のように現れて彗星のように消えた、という言い方がぴったりの、登場と消え方ぶりだ。彼女は、21世紀(==ロック以降)における、ピアノという楽器からの音の出し方の、ひとつの規範を示したと思う。それだけで、ものすごく重要で新しい価値がある。 〔余計な注記: チョコレート大好きという彼女は、甘い物(砂糖)は脳への猛毒、というコトワザを、たぶん知らなかったんだろうな。〕 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 11/20/2012 09:08:51 AM そんなコトワザがあるのですか。 私も甘いものを控えます。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.109 URL: DATE: 11/25/2012 04:33:16 PM 耳の酷使というのは、脳にかなり負担がかかるのではないか? ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.105 URL: DATE: 11/25/2012 05:40:07 PM スイマセン。舌足らずでした。そうして脳が疲れる(ストレスを受ける)と糖分をほしがる、ほしがらない人も居るかもしれませんが、身体が別のものを求めたり、 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.171 URL: DATE: 11/25/2012 06:22:40 PM 遅くなりましたが、その 21世紀に鳴るべき音を 聴いてみたいと思います。 この種類の報せは、悲しいけど 遺された物事は、ちゃんと受けとめないと 情報ありがとう simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: IP: 103.5.142.5 URL: DATE: 11/25/2012 10:04:40 PM ピアノは、一種の打楽器である。打楽器でありながら、あの様な幅広い音階を再生出来る楽器は無いし、また、演奏の際、両手、延いては両指が、フルにパラレルに活用出来る自由度を持っている点で、ピアノは、アコースティック楽器の中で最強の楽器であると言える。(因みに、オクターブ奏法を単音で演奏する場合、ギターとピアノを比較しても、両手の自由度の観点から、後者が前者より自由奔放・変幻自在・千変万化な演奏が可能である。) 確かに、理由は定かではないが、Dinu Lipatti同様、鬼気迫る演奏にも関わらず、粒が揃い、しかも凛として竹を割った様な綺麗な音色を奏でたピアニスト達、例えば、Bud Powell、またGlen Gould等々も、その全盛期は極々一瞬しかなく、残念ながら、志半ばにして夭折している。また、ピアニストではないが、ギタリストのJimi Hendrixも然りだ。 さて、是迄未知であったルーマニア出身のピアニストMihaela Ursuleasa、哀悼の意を込めて何れ熟聴してみたいと思う。May she rest in peace. ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 貨幣の本質が「差異」であることに目醒めることの重要性 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/26/2012 10:30:58 AM ----- BODY: これも、これまで何百遍も言ってきたけど、今の新しい読者が、昔の私の文を見る機会はほとんどないだろう。 最近の番組欄でちらっと見ただけだが、「なぜ格差はなくならないのか」とかある。この場合、格差とは貧富の格差のことだ。 格差はなくならないし、貧困はなくならない。なぜなら、貨幣は稀少財でないと、すなわち、片方に相当大量の"それを持たないこと”が存在しないと、貨幣としての価値を持たないからだ。今のような制度貨幣が発明される前の、実物貨幣のころを想像すれば、それが稀少財であることがよく分かるだろう。 格差がない、という状態を想像してみよう。貨幣が、『空気』のように、あるいは“水と安全はタダである”と言われる某国での『水』のように、その保有にも可利用性にもまったく差がない、つまり“稀少財ではない”と、そんなものを何かと交換に欲しがる人はいない。このことから分かるように、貨幣は、稀少財==貴重財でないと、貨幣と見なされない。 すなわち、貨幣に格差はつきもの。格差がなければ貨幣ではない。(それもぬるい格差ではだめで、相当シビアな、厳しい、峻険な格差である必要がある。) 稀少財、貴重財は、それを持ってることや持ってる人が希少だから稀少財、貴重財と呼ばれる。そして、それを持ってると持ってないの階層は、上に少数の大富豪を、そして下に膨大な数の極貧層を作りだす。(最下層は貨幣ゼロ層だから、貨幣支配の社会ではチャリティによってしか生きられない…福祉を、公共化されたチャリティと呼ぶならば…。 言い換えると、膨大な数の極貧層は、貨幣の貨幣性を支えている、偉大なる存在である(これはもちろん、苦(にが)いジョーク)。彼らがいるからこそ、貨幣のありがたさが存続するのだ。ありがたい→有り難い→有ることや有することがきわめて困難→持ってない人が多い→稀少財貴重財。 貨幣経済という苛酷の克服→世界のコミュニケーション社会化は、もちろん一朝一夕には実現しない。しかしその前に、「貨幣の本質は差異である。だから貨幣経済下では格差(==貧困)はなくならない」ということが世界中の人たちの常識として普及する必要がある。そのためには、マスメディアの役割も大きい*。 *: そしてマスメディアは、「なぜ格差はなくならないのか」などの、愚かしいタイトルの番組や記事を、二度と制作提供しないこと!。 ※上のパラグラフ冒頭、<貨幣の克服>という語からリンクされている、このブログの1年前の記事"Liberation from Money"とそれに寄せられているコメントを、「貨幣」と「コミュニケーション」を対置して論ずるこのような議論に初めて接しられた方には一読をおすすめします。 ---- [余談] ところで、ドイツはベンツとかBMWとかフォルクスワーゲンとか、グローバルに貨幣との交換性の強い産品を作っている(そのほか、各種の産業機械も強い)。ギリシャやスペインに何があるか? 必死で思い出そうとしても、何もない(ささやかにワインと観光ぐらいだ)。だからギリシャなどは当面、チャリティ(生活保護)で生きるしかない。問題は、あの国の役人や政治家が長年、チャリティの不正受給をして私富を(スイスの秘密銀行口座に)蓄えたことだ。新規チャリティの追加以前に、ドイツやEU当局としては、それらの完全吐き出しをやらせることが、先決ではないか。 ----- [まったく別件] この記事の末尾に、おもしろい記事へのリンクをつけました。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.162 URL: DATE: 11/26/2012 10:17:29 PM 全く見事です! ぼーっとしていると、忘れがちになるので この話題は、手を変え品を変え、して 繰り返して欲しいです。 読み直しの機会を得たのも良かった ついつい、贈り物も、しちゃうんだよな まだまだです、私も。 末尾のリンク記事も読みごたえありました。 交渉力、身に付けたいものです。 ところで、先日、久しぶりに電子部品調達に パーツ店に出掛けました。ノートに必要な物 書き留めて、時間をかけて見つけて歩きまし た。会計のおり、今までで一番、金額的には 少額だったのに、店員さんの機嫌は一番良か ったのが印象的でした。はじめは、質問攻め みたくなってしまって、憮然とされていたの に。こいつマジなんだ、と思ってもらえたの か? お金とは別な側面でみている人もいる、 一寸した、エピソードととらえてもらえれば。 失礼しました simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 11/26/2012 11:57:25 PM 正直なところ 年がら年中、金に追われているような 仕事をしていて、岩谷さんの記事や 皆さんのコメントを読んでいると 救われる気がします。洗われるというか。 まずは生きていくうちにこびり付いて しまった「きれいごと言っても所詮は金でしょ」 という嫌らしい根性を削ぎ落す事。 そこから開始いたします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 11/27/2012 09:36:13 AM 貨幣は沈黙交易のための道具。 コミュニケーションしたくないから貨幣がある。 貨幣があるから不幸が無くならない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 113.151.163.72 URL: DATE: 11/29/2012 12:24:39 AM  「トレード」に依らないコミュニケーション。  しかもムラには戻らない。貨幣は廃棄する。というか貨幣は嫌い。  日々の関わりのなかで、それに繋がる小さな契機に気付いて、それを大事にするくらいしかない。できることは。  でも、それはやる。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.112 URL: DATE: 12/02/2012 09:20:35 AM プログラミング、資本主義が、絡めばマーケティング。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.105 URL: DATE: 12/04/2012 10:23:52 PM つづき。プロミングする側が削り穫る、 (物理的、生理的、社会的な)収容所の拷問。帝国主義(極東の僻地)で行われた、(今でもしぶとく生き延びて)いる基本的な行動原理。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.100.184 URL: DATE: 12/09/2012 12:48:20 AM ヒトはなぜ差異を、欲しがるのだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: トレーダー EMAIL: IP: 126.107.77.1 URL: DATE: 12/09/2012 12:51:46 AM 貨幣制度に対して否定されていますけど、現実的に考えると今の社会において突然貨幣を無くせば、バカみたいな生産がおこなわれなくなり、今の人口は維持できなくなり人類の人口は1000分の一ぐらいになるんじゃないのかな その現象過程は地獄だと思いますが、それでも無くなったほうがいいんですかね ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.145.84.57 URL: DATE: 12/09/2012 07:36:11 AM @トレーダー お説は、貨幣が重要・大事という固着的錯視から必然的に生まれる、根拠のない妄想ですね。むしろすさまじく悲惨な“地獄”なのは、貨幣に多くの人(you are one of them)の心が支配されている“今”でしょう。そのことが見えないあなたの目と心は、相当粗悪だ、と言うしかありませんね。 @bad それは、コミュニケーションを望まないから、むしろ支配・被支配関係を、望むからでしょうね。お金持ちは、貧乏人を“支配”できます。みんな、貨幣的に上に立ちたい。だから受験勉強や就活にはげむ。 ----- COMMENT: AUTHOR: alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.79.9 URL: DATE: 12/09/2012 02:05:15 PM  お金を超えるには、お金よりも、cool であることが生まれることでは?  例えば、オールフリーな、、、コンピュータ、著作権 ...  まあ、でも、コンピュータを覚えるにはお金は必要だし!  一筋縄ではいきませんね。  また、価値観の違いもあるし。 ただ、    お金よりもクール が、キーワード だと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 12/10/2012 09:10:30 AM 病の根っこに人類の 勝利至上主義 がある。 敗北の何がいけない?。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.169 URL: DATE: 12/14/2012 06:26:44 AM @トレーダーさま 遅くなりました。うけうりですけれど 物理的人口上限は、120億人 現実的に生活できる人類上限は、その10パーセント 12億人 という説もあるようです (「群れの科学 ー 大きさの調節機能 ー 」 / 小沢正鵬 著 / 研成社) それはそれとして、お金に対する態度を 反省してみるのは「いいね」と思いますヨ 今朝ラジオ聞いてたら、 「そうはいっても」と言うのは禁句にしてみたら という話がありました 前に進めなくなるからね なるほど、と感心しました simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.117.159 URL: DATE: 03/20/2014 01:56:06 PM 柄谷行人の本にあるが、みんな資本がなくてもいいという事を想像したこともないのだ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 思想としての売春婦人生 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/10/2012 09:27:58 PM ----- BODY: 今後真犯人が上がる可能性は限りなく低いと思われるが、ネット上の資料サイトの中には"東電福島第一原発事故が起きたのは、渡邊泰子さんの怨念だと考えられます”という記述もある。 私は怨念よりも、ヒトの魂の特殊な存在仕様と自然との共鳴〜共振現象としての大地震〜大津波〜原発破壊(メルトダウン)をシナリオの軸とすれば、大スペクタクル大感動大コマーシャル大興業収入映画が作れるのでは、とかねてから考えている。 大地震を起こした地殻のひずみ==当時の東電の思想的(非)人間的ひずみ、である。 まず、原発推進派が主流である当時の東京電力(実名がまずければ東都電力とでもするか)の役員や上級管理職を全員「悪」として描く。役員の一人は泰子さん(当時は処女)を強姦し、その後も性的関係の持続を迫る。そこで日常的売春行為は、いまわしい性からの"癒し”であり”浄め”である*。そして地熱発電推進派の論客である泰子さんは若くして窓際族にさせられ、定常的売春行為がばれたあと、東電と腐れ縁のある暴力団によって殺される。殺しを指図したのは、強姦犯の役員である。〔*: 自己が置かれてしまった状況への対抗策としての"自己強化策”、”理論武装”という側面も強く感じられます。〕 問題は、ヒロインを演じていただく女優さんを誰にするか、だ。 最近の新聞(「○○は新聞やドードー鳥の道を歩むのではないか」と書けば、○○はもうすぐ滅ぶという意味だ)は、バーゲンが日常化している広告収入を稼ぐために、本紙以外の余計なオマケがものすごく多い。うちは犬猫飼養の資材として新聞紙が要るので一紙とっている。テレビでは、民放各局のBSが、まさに、広告稼ぎのための余計物になっている。そこで先日、昔のテレビドラマ「愛の流刑地」をやっていた。 これは、ヘンテコなドラマではあるが、論理的骨格だけをシンプルに書くと、「健全なふつうの体制的男女関係(結婚、所帯、家庭、家族)は砂を噛むようであるが、不倫には人間対人間の純粋さがみなぎっていて楽しい」というもの。しかしその純粋さを長期的安定的に貫く方法がないので、ヒロインは(結果的にまずい方法で)自死する。泰子さんも、ふつうの健全な性関係に、完全な無意味性、あるいは欺瞞性、汚穢性をおぼえていたはずだ。 で、私が構想、というか妄想している地球大暴れ大スペクタクル映画のヒロインは、テレビドラマのヒロインを演じた高岡早紀さんが現状より10〜15歳若ければ、もしかしてぴったりではないか、と感じた。映画版は寺島しのぶさんだが、こっちは泰子さん役には合わないだろう。 かわいそうな、孤独な、思想*的売春婦をヒロインとするこの妄想映画と、コミュニケーション学/コミュニケーション理論と何の関係があるのか。それは、もちろん、大ありである。このブログ初めての人は、これも読むべし(ついでにこれも)。〔*: 間違えてはいけない。本物の思想とは、その人の生き様(いきざま)そのものである。〕 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 妄想プロデューサー EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 12/11/2012 08:48:43 AM 前半の人間ドラマの部分と後半のスペクタクルの部分とをうまくつながないといけないと思います。 説明的ではなく、カタルシスを感じるように。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.145.84.57 URL: DATE: 12/11/2012 10:57:36 AM @妄想プロデューサー もちろん、おっしゃるとおりです。映像作品に、“説明”の部分は要りませんね。激しくうねり狂う地球が、泰子さんの魂の慟哭として観客に伝わり、観客を圧倒し、観客をたたきのめし、館や室が彼らの涙で床上30センチの浸水になれば、この作品は(商業的にも)成功です。 これでプロデューサーは決まったようですが、次は脚本家ですね。有能な志願者は、いないかしら。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.170 URL: DATE: 01/03/2013 06:58:56 PM あけまして おめでとうございます 新年最初の書き込みがここになるとは 順番だから、まあ、いいですね 知らなかった事柄なので、資料のところを ざっと読んでみました こんな事が、実際にあるのですね ほんとに、まだまだ原始社会なのでしょう 20世紀なんて、まだ序の口よ、と いつか書かれてましたよね で、映画化ですけれど 観てみたいな、と、思いました 私は、脚本もプロデュースもできませんが・・・ 構造をかえた家族という案にには (ちゃんと理解しているかは疑問符がつきます) 興味があります こんなところで、今年も宜しく simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.145.84.57 URL: DATE: 01/03/2013 08:30:12 PM @simomitu > 資料のところをざっと読んでみました ひまな人には一読をおすすめします。いろいろググってみて。なにしろ、“状況証拠”的にも、すごいお話だから。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 悪しき選挙区方式 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/17/2012 06:12:38 PM ----- BODY: 選挙には関心がなくて、これまで投票へ行った回数も片手の指で数えられるぐらいと思うが、今度の自民党のまるでオセロゲームのような一挙大逆転を見て、今の選挙制度の内情をちょっと見た。 これから書くことは読者の90%以上が昔からとっくにご存じかもしれないが、それなら、周知の問題点なのに長年メジャーなアジェンダにならないのはなぜだろう? ・比例代表制は、既存の政党、しかもある程度勢力(選挙力)のある政党しかゲームに参加できない。 ・小選挙区制は、各区トップ一人しか当選しない。…これぞ、今回の自民党圧勝の根因だ。 しかし、トップ一人しか当選しないと、「おもしろいひと」や「あたらしい(感覚等の)ひと」が、ほぼ絶対に当選しない。逆に、ローカルな因縁などで二代目三代目の「おバカちゃん議員」がころころ安易に生まれる。世襲リーダーは多くの場合、国家の地獄への道だ。 で、今の制度では、「おもしろいひと」や「あたらしいひと」は、やる前から落選確実だから立候補しない。何かの間違いで立候補したとしても、投票者は自分が投票したって落選確実と見るので、投票に行かない。投票率が慢性的に低め安定する。 そして、議員が多様化現代化しないから、政策決定過程の議論が平板浅薄に終始する。政治はますます、「つまんねぇ」ものになっていく。これが、危険。いわゆる、右傾化を辿りがち。 まあ、一選挙区3〜10人ぐらい当選する、たとえば都道府県単位とかにすればいいけど、今の制度で当選した議員たちは、絶対にそういう改革をしない。 今回の自民党の総得票率を、投票者と、有権者全員ベースと両方で見れば、ものすごく非現実的(==国民の意思や感情の現実を反映していない)な地滑り勝利であることが、誰にも分かるはずだ。 これを、今後も確実に、だあれも改革しないんだから、ほんま、やばいよなぁ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 古くからのファン EMAIL: IP: 126.162.68.110 URL: DATE: 12/17/2012 07:53:55 PM 岩谷様。若い頃から貴方の主張には大きな影響を受けて今日に至っていますが選挙に殆ど関心がないというお話、驚かされると共に大変落胆しました。脱原発連が未来の党を見殺しにするなどした結果がこのザマです。観念上の滅亡を危惧する段階は既に遠く去り今現在は現実的な危険を危惧すべき段階だという認識はお持ちにならないのですか。残念です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 古くからのファン EMAIL: IP: 126.162.68.110 URL: DATE: 12/17/2012 08:01:45 PM 言い忘れました。自民の勝利は民意反映にあらずというのは事実誤認です。比例の得票数をご覧いただければわかりますが、強いて言えば、維新、みんなの比例得票数が多いことから本来の民意は選挙結果より更に右にあります。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 12/18/2012 09:11:29 AM 本題からずれますが 現在の日本のような人口減少社会では そもそも右翼は成立しないのでは? 右翼(国家主義)というのは人口爆発社会でないと不可能なのでは? 不勉強のため全く間違っているかもしれませんが。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.174 URL: DATE: 12/19/2012 11:23:39 PM 好みとして、話題を飛ばすのはやらない事に しているのですが、タイムリーでないと という言い訳で参加します。 僕は、岩谷さんの分析に頷きます 理由は、新聞等の情報からですが、 自民党は今回、前回選挙より得票数を 減らしています 比例で、1881万票から1662万票に 小選挙区でも、165万票減っていますネ 53%の意思は反映されていないとか (ここまで受け売り、です) これは、正に、小選挙区の怖さ、でしょう 僕は、選挙に行きました。仕事の都合で 期日前に。 53%側になっちゃいましたが・・・ 自民党にしたくない人が多いのに 結果がこうなる仕組みって ヤバイ、と、思います これを引き受けて、どう動くか みんなに問われているのでは? simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 12/20/2012 07:47:45 AM 民主党があまりにも票を取れないから、こんなことになっちゃった訳ですよね。下光さんのおっしゃる通り「自民党が国民の支持を得た」とは言いがたいと私も思いますよ。選挙制度もそうですが政党政治ってぇのも限界がきているのではないでしょうか? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: thunderbird 迷惑メール 移動しない STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/23/2012 08:48:37 PM ----- BODY: メールソフトThunderbirdで、受信トレイ中のメッセージに迷惑メールマークを付けてもそいつが迷惑メールフォルダへ自動的に飛んでいかない、というトラブルを経験した(他人のWindows 7上)。 結論を言うと、まず、設定(Linuxなら「アカウント設定」)で迷惑メールと自動判断されたメールを迷惑メールフォルダへ飛ばす設定はやってあるとする。ならば、以下のようにする: 手動で迷惑メールマークを付けたメールを飛ばすには: [ツール]→[オプション]→[セキュリティ]→[迷惑メール]で、「迷惑メールフォルダへの移動」にチェックを入れる(□と○の計2箇所)。 Linuxならこれが、[編集]→[設定]→[セキュリティ]→[迷惑メール]、となる。 ●Windows版では「設定」とは<アカウント設定>のことだ。 ●なおWindows版では、メニューバーがデフォルトでは出ないので、右端上の「三」の字のようなアイコンをクリックして、[オプション]でメニューバーにチェックを入れること。 以上、現状ではGoogle検索の結果中に、この問題へのすっきり明答がないので、記した次第*。 今度からこの記事が、検索結果のトップに出るようになると、よいのだが。 〔*: [ツール]→[オプション]をいじるらしい、というヒントはあったが、内容が古くてしかも英語だった。〕 ※:彼らなりに理屈はあるのだろうが、一つの事項(迷惑メール)に関する設定インタフェイスを、二箇所に分散させないでほしいね。ワンストップ、でお願いしたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.73 URL: DATE: 12/24/2012 09:18:34 AM 関係ないかもしれませんが、自分がやっている仕事でも「ワンストップ」サービスというのがキーワードになっています。会社の欲深い人達はそれを顧客の囲い込みとか言ってますが、いい加減顧客の視点に立ったものの見方をして欲しいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 見習い魔女 EMAIL: IP: 124.154.30.102 URL: http://wizardess.blog.fc2.com/ DATE: 04/05/2014 09:17:38 PM ありがとうございます、記事とは逆に迷惑メールフォルダへ飛ばす設定をしていませんでした、こちらで両方記載されていたのでやっと気づいた次第です。 助かりましたっ! あ、それからこちらの記事、Googleで3件目くらいにみつかりました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「個」と「共同体」 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/30/2012 12:15:53 PM ----- BODY: 今では人並みにお雑煮など食べるが、昔のドクシン時代は、お正月とは大きなフランスパンを買っておいてチープワインで流し込み、どこかのお店が開くまで3〜4日堪え忍ぶものであった。昔は、どのお店も、まじめに正月は休みであった。正月は共同体の歴史的行事であり、断固、私という「個」とは無縁なものだった。 このブログや過去稿などで素描を試みている、人類史上初のコミュニケーション学/コミュニケーション理論においては、「共同体」あるいは「旧共同体」という言葉が、重要な概念の一つだ。人間という動物の根深い悪性の資質であるコミュニケーション不能は、長年の共同体生活が、まるでその“生活習慣病”のように育んだものだ。 そして今日(こんにち)の問題点は、ほぼ世界全域的に、共同体から「個」がぼろぼろとこぼれ落ち、共同体が空洞化無力化しつつある現状において、その個が、生活価値観として旧共同体のそれしか持っていないことにある。個は、個たるにふさわしい新しい生活価値観を、まだ一般的には具有していない。 お正月などの年中行事だけではない。戦争も、トレード(〜〜貨幣制度)も、結婚も、葬式も、等々も、そもそも「個」にはもはや、全然なじめないもの、奇怪な骨董品だ。たとえば結婚(婚姻制度)は、個と個と個が形成すべき社会にとっては、阻害要因(==悪)でしかない。 だが現状の個は、上で述べたように、骨董品をリプレースすべきオルタナティブをまだ一般的には持たない。多くの個が、共同体のものである生活価値観を、無反省に自分でも有価値視している。だからこそ、個を個として支えない骨董品環境の中でさまざまな個の悲劇が起きる。政治が、このことを完全に自覚している国も、この惑星上にたぶんまだ一つも存在しない。 個食ならぬ個生活の蔓延の中で、今では元旦から開いている店も多くなった(というか、正月(等)という制度そのものをなくしてほしいが)。老人の世話は、税による行政ルーチンが担うしかない(消費税増税反対の人が多いのは、個のくせにまだまだ共同体幻想に心を支配されている人が多い、ということだ。結婚==至上の善、説の信者がいまだに圧倒的に多いように)。…これらは個の荒野に生えてきた、小さな草の芽だ。学校やクラスが、いじめともっとexplicitに強力に戦えるようになれば、それもまた芽の一つだ*。 〔*: 学校やクラスがいじめ(共同体性の醜い残滓)とexplicitに強力に戦えるようになってこそ、学校は初めて、「個の味方」、「個の時代に真にふさわしい教育機関」と自称他称できるのである。〕 今は、多くの個が、厳寒の夜の強い寒風のふく荒野に、一人立ちつくしている。Screaming in the Darkness, Talking to My Shadow. Voyant氏がコメントの中で言及しているPauline Murrayのアルバムは、YouTubeで全篇(48分12秒)を聴くことができる。彼女が「地」でやっている表現を、MetricのEmily Hainesは完全な「作品」として彫り込んでいる。つまり主観的な表現を、状況の客観的な把握・定位がつねにささえているしたたかさ、強さと力がある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: voyant0426@gmail.com IP: 210.174.110.231 URL: DATE: 01/12/2013 10:18:12 PM @iwatani-san: Pauline Murrayの1stソロである『Pauline Murray and The Invisible Girls』、そのCD版の全編が、YouTubeにあるとは思いませんでした。遅ればせながら、御指摘有り難う御座います。実際のLP版は、名曲"Judgment Day"で終わり、残りラスト3曲が、貴重なボーナス・トラックで、言う迄もありませんが、これらは、アルバムを通した一連のコンセプトとは無縁の様です。(因みに、"Dream Sequence 1"のみ、一種デモ風で、LP版とは別テイクでした。)以下のWikiは、Just in case, F.Y.I.です: http://en.wikipedia.org/wiki/Pauline_Murray_and_The_Invisible_Girls_(album) ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: voyant0426@gmail.com IP: 210.174.110.231 URL: DATE: 01/12/2013 10:36:26 PM @iwatani-san: Pauline Murrayの1stソロである『Pauline Murray and The Invisible Girls』、そのCD版の全編が、YouTubeにあるとは思いませんでした。遅ればせながら、御指摘有り難う御座います。実際のLP版は、名曲"Judgment Day"で終わり、残りラスト3曲が、貴重なボーナス・トラックで、言う迄もありませんが、これらは、アルバムを通した一連のコンセプトとは無縁の様です。(因みに、"Dream Sequence 1"のみ、一種デモ風で、LP版とは別テイクでした。)本Wikiは、Just in case, F.Y.I.です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.165 URL: DATE: 01/18/2013 03:24:50 PM ほんとですよね、正月の件。 私、今の職場になって、正月休みなど 無くなりましたが、正月がらみのアレコレは あって、 それも一段落した、この頃、 楽になった、と感じます。 simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.148.46 URL: DATE: 11/30/2013 08:37:13 PM 二ヶ月前オヤジが死んでしまったが、みんな葬式等に何の疑問も何も持っていない人ばっかりだった。変な感じをもってたのは僕ぐらいだった。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 12/01/2013 08:23:05 AM @bad 私は親の葬儀を中座しました。すでにこの世にいない人より、まだ生きてる犬猫たちの面倒をみる必要があったからです。死の社会的処理は、もっと軽く明るくフレンドリで簡便なものになってほしいよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/28/2014 02:29:55 AM @iwatani >個は、個たるにふさわしい新しい生活価値観を、まだ一般的には具有していない。 >政治が、このことを完全に自覚している国も、この惑星上にたぶんまだ一つも存在しない。 ほんとにそうだよね。もはや、個が個として細分化していくのは止められないと思う。そして個が個として充実していくのが、新しい社会の形とも。限りない豊穣なコミュニケを取りながらね。 だけどいずれにしても、いろんな嗜好を持つ人間はいるものだから、ある形に限定はしてはいけないようにも思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/11/2015 05:00:04 AM 一月ほど前に町内の家のお葬式に行ってきました。近所で子供の頃駄菓子屋さんをやっていた家でした。遺影には、見覚えのあるおばちゃんの顔が写っていた。 立派な祭壇であった。それに住んでいた場所と全く離れた葬儀所で行われることなんかも、「どうなんだろー」という気がする。大体人が死ぬということは、来世へ生まれ出るという事だと思うのであんなに、しんみりかんみりやらなくていいと思うんだが。どうにも「この世に引き止めておきたかった」的な儀礼臭がプンプンする。俺の場合には、是非ともお祝いムードでやってみたい。というかやって欲しい。BGMは全編ビートルズをかけて欲しいね。ALL YOU NEED IS LOVEからCAN'T BUY ME LOVE, Sgt.PEPPERS, HEY BULDOG, OH DARLIN, YESTERDAY,とガンガンかけて貰いたいね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/15/2015 06:51:40 PM そう、この世の人生だけが全てであるかの様に勘違い、思い上がっているからあんなに葬式というものが大げさになるんだろう。バカである。来世はどうなるかは誰にも分からないが、ともかく新しいステージに立てるのである。 それに来世がどうなるのかは、今世をどのように生きたかにかかっているのだから。自業自得というか、全ては自分の内部性しだいじゃなかろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/15/2015 07:03:20 PM 「内部性」とは、自分としては「捉え方」「対応の仕方」という感じで思っているんですけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/19/2015 01:00:12 AM 俺ぐらいの年になるといっそ、「人生とは、より良き来世のための準備期間である。」と思った方が良さそうな気がする。10代や20代では全く思えないだろうが。来世のために、徳を積む修行の場を頂いたのだと思う方が、悪業を作らなくて済むし、いざという時に慌てふためかなくて済むと思うのである。だけど煩悩は捨てきれないけどね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「個」と「共同体」(補遺1) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/01/2013 08:37:19 AM ----- BODY: 前編で挙げた、旧共同体のメインの、ないしコアの慣行の共通項は、それらがすべて、反コミュニケーション的(アンチコミュニケーション的)であることだ。 > お正月などの年中行事だけではない。戦争も、トレード(〜〜貨幣制度)も、結婚も、葬式も、等々も、そもそも「個」にはもはや、全然なじめないもの、奇怪な骨董品だ。 ・戦争…コミュニケーション不能の慢性的反復的劇症(参考記事)。 ・トレード(〜貨幣制度)…"利益==差異”を求める不等価交換*(参考記事)。 〔*: 貨幣の本質、貨幣に人が感じる価値の実体は「差異」(持てるvs持たざるの差異)ですから、貨幣経済下では(マルクス等が言う)「搾取」(と呼ばれる現象)は絶対に解消しない。貨幣経済下での平等は、ちょうど、完全に水平なスキーのジャンプ台と同じで、経済にそこで滑れ飛べといっても、滑れないし飛べない。差異があるからこそ、貨幣経済は動く。そして多大なる犠牲者を生み出し続ける。したがって、きわめてgenericな意味でのソーシャリズムは、生産や流通の動因を貨幣からコミュニケーションに切り替えないかぎり、実現しえない。〕 ・結婚…特定他者の恣意的排他的囲み込み(参考記事(1)、(2)、(3))。 ・葬式…自然と個魂の共同体私物化(参考記事(1)、(2)、より本質的には(3))。 そして、こうして見てくると、コミュニケーション不能の本質が「他者の(恣意的)自己化」であることが分かる。言い換えるとそれは、自己忘却(自己疎外)が結果している他己疎外(阻害)だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 01/04/2013 08:44:01 AM 他者がイヤでイヤでしょうがないのでしょう。 自分は(自分の生命は)他者である という地点から始めなければ。 たとえば、老いというものは他者です。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: voyant0426@gmail.com IP: 210.174.110.231 URL: DATE: 01/12/2013 10:24:09 PM 「結婚」、即ち「婚姻」は、諸悪の根源の一つである。また、「貨幣」と「婚姻」の番は、最も質の悪い徒党の一種である。 「婚姻」とは、極々自然に広く行き渡り、より開放されるべき『愛』を、より閉鎖的にし、恰も、牢獄の一室に無理強いに閉じ込めておくかの様な惨憺たる慣習の一つである。彼等の多くは、「婚姻」によって、発生〜派生し得る様々な悲惨な不幸を、知らず知らずの内に暗黙に無意識的に他者に波及させている事に気付かないでいる点で、既に重大な犯罪を犯している。 ”家庭”や”家族”を守る為だったら、何を仕出かしても、何を遣らかしても善しとする妄信・迷信たる世相・風潮は、間違い無く、粗方万人に蔓延っており、何故か、’美徳’の究極であるかの如く、誤認・錯認されている。実際にはそれは、’悪徳’か’悪弊’に他ならないにも関わらず…。例えば、あれだけ甚大な事故を引き起こしておきながら、原発事業者・原発従事者、また、政治家・関連企業等々、それらの取り巻き連中らが、未だに原発推進に固執・執着しようするその根底や背後で悪しく醜く揺らめいている物が、「貨幣」であり、「婚姻」であり、延いては、それらに固着・粘着し、附随・附帯しているのが、”家庭”であり、”家族”だろう。 一夫多妻(Polygamy)、また、その逆の一妻多夫(Polyandry)等が、何の偏見も無く、自然視・普通視され、そして、現行蔓延している”短絡的排他排斥愛”から”錯綜的開放愛”への完全移行が必須であろう。また、その過程で、自分が精魂を傾けて実際に育てている子供が、果たして自分の子供なのか、他人の子供なのか、全く分からなくする様な仕組みの創出も必要であろう。 周りを観ていて経験的にも常々感じているが、思想的にも哲学的にも何の疑念や疑問を持たずに、好き好んで簡単に結婚する族には、全然興味も好奇心も湧かない、無粋で格好悪い奴、また、詰まらない碌でも無い奴が圧倒的に多い。そうして形成〜構築された”家庭”や”家族”を端で観るにつけ、薄ら寒い吐き気を催すのは、私だけであろうか…?「貨幣」と「婚姻」の結託〜共謀によって、日々益々不本意に加速され得る、”家庭”・”家族”の孤立と孤独(Family isolation)。Nothing but the blues there…. ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.172 URL: DATE: 01/18/2013 03:35:04 PM うん。 そういうのになるたけ絡めとられないように また、うまい具合に繋がれるように 成りたいものです simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/28/2014 01:58:05 AM @voyant >自分が精魂を傾けて実際に育てている子供が、果たして自分の子供なのか、他人の子供なのか、全く分からなくする様な仕組みの創出も必要であろう。 かっ過激。結婚・家庭制度には反対している私ですけど、そこまではどうかと。男性はともかく、女性が賛成するとは到底思えないんだが。 だけどそこまでやって初めて、平等と幸福な社会が成り立つのだろうか。だけどそこまでやらなければ得られない人類とは、救いがたいバカなんだろうなと思う。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 『「他者」不在』…テツガクの大罪とテツガクの大革命 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/07/2013 01:33:27 PM ----- BODY: ソクラテス、プラトン、アリストテレスに始まり、途中で神学とのハイブリッドになり、カント、ヘーゲルあたりから近代化し、20世紀に現象学、実存主義等と頽落して無能化したテツガクを、存在一般の学として見るならば、そこには一貫して、「単一の存在像」が前提されている。その、単一の存在像が、今なお人の日常心情のベースとなり、また自然科学等体制的営為の持つ存在観のベースとなっているところに、ここで言うテツガクの大罪がある。 それは、自己の視界として開ける単一の世界であり、また単一の宇宙だ。だからそこには、他者はどこにもいない。単一の世界内を浮遊する諸要素、すなわち「物」「対象物」としてのさまざまな諸要素(他人や他物)がいるだけだ。 すなわちその存在像は、シングル(一)であってプルーラル(多)でない。 視界としての単一の存在像を持つ自己は、自己として意識・自覚されていない(自己忘却、自己疎外)。だから、他者という別の存在契機をも持ち得ない。さらにその自己盲目な自己は通常、何らかの共同体の自己とオーバラップされていて、その忘却性疎外性をよりますます蒙(くら)くしている*。 〔*: 対象物は、その二重の自己色によって色づけ(==勝手な解釈)されている。それぞれのプルーラルの存在としての主体性(==真の他者性)は、足下に踏みしだかれ疎外/阻害/虐待されている。〕 他者であるべきものが単一宇宙内の構成要素たる「物」でしかないところに、人間という下等動物の唯一最大の宿痾であるコミュニケーション不能の原因がある。言い換えると、それぞれの単一の存在像には、コミュニケーションのためのインタフェイスがどこにもない。ありえない。だって、他、がいないのだから。 テツガクを(or人びとの無意識的存在像を)、シングルからプルーラルに変えること、ここに、これから絶対に必要な、テツガクの大革命がある。プラトンをヘーゲルをマルクスを等々を、地中深く、蘇り不可能に葬ろう。 ----- 南さんのコメントに「小宇宙」とあるが、大罪テツガクは、大宇宙(全宇宙、普遍宇宙、普遍共有宇宙)があると想定し、それを存在の学の対象とする。だがそれは、むりやり一般化された小宇宙にすぎない。そこには小宇宙の視野内の対象物しかなく、いかなる自己も他己も存在しない。言い換えると大罪テツガクは、小宇宙の一般骨格を大宇宙全宇宙とし、それを全存在とする。無惨にも、他者はずり落ち、疎外されている。 (本稿未完) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 01/08/2013 09:21:28 AM 人はそれぞれ独自の宇宙を持つ(生きる)。 だから、時間も空間もそれぞれちがう。 そんな小宇宙どうしが衝突しているのが社会。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 124.25.164.71 URL: DATE: 01/09/2013 06:59:21 PM 学校哲学(?)の内部においても、プラトン/ヘーゲル主義からの脱却は、ハイデガーとその弟子達、すなわちアレントやデリダらによってその方向性は素描されてきました。「複数性」は、とりわけアレント政治哲学のキー概念であり、おそらくこれに強く影響を受けた関曠野氏は、古代ギリシャのアゴラ(闘議場!)におけるアレテイアの降臨に、複数性の問いへのひとつの回答を見出しました。(逆にプラトンはソフィストどうしの論争に「めまい」を感じて引きこもったわけです。)こうした論争の場におけるアレテイアの降臨は、岩谷さん的な文脈に引き直すと、例えばメジャーになる前のビートルズが、ハンブルグのたちの悪い聴衆の前でライブを繰り返すうちにある進化を獲得し、世界のビートルズへと変貌するきっかけをつかんだことに類比されると思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.64.228.90 URL: DATE: 01/10/2013 08:26:00 PM カントの「共通感覚」があり、また一方で、ハンナ・アレントのそれがあります。カントのは、人間たちの感覚の共通性です。アレントのは、感覚と感覚の共通性です。つまり、アレントは、感覚そのものの次元に、共通感覚的な常識性=一般性を突き崩す鍵があると考えていたようです。 これは、岩谷さんがロッキングオン時代によく言っていたことだと思うのですが、ロックの音は、通常の音楽とは違う、と。音を対象化し、事後的に加工するというよりも、そのもの、音との距離が無く、そのものの響きとなることである。音の塊となったロックのビートが、そのようにして私たちの実存をゆすぶりにかかりました。 「視界の単一性」とは、感覚論的に言えば、視覚と、触覚(それを○○する、という対象化の働き)の間に起きる事態です。ロックは、触覚ではなく、皮膚~体表のより深いところをゆさぶりにかかります。つまり、皮膚表層の触覚ではなく、体表の振動感覚です。その時、逆に、触覚(それについてうんぬんすること)は、消えてしまっていました。ロックを聴いてむちゃくちゃに踊るというようなことです。 そしてしかし、その時に消失していたのであろう単一な世界像は、いまだ、白紙の状態のまま、つまり、リセットされたままではないのでしょうか (アレントの共通感覚に関するページから、冒頭の【要旨】の部分を読み終わりました。)http://www14.ocn.ne.jp/~sthsmt66/zpdf/2007_kantou_rejume.pdf ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.145.84.57 URL: DATE: 01/11/2013 07:51:20 AM @iris60 @saigonodorei アレント(等)に関してはほぼ無知なのでレスを控えていましたが、まあ、勘で言えば、あの時代・あの地域・あの知学界隈に、「コミュニケーション」という問題意識がきちんとあったとは思えませんね。そのことと関連して、(自己をも含むあらゆるものの)「他者性」とか、コミュニケーションという地平から見ての「トレード〜貨幣の本質」といった視座も、彼らにはまったくなかったはずです。 私の言う複数性は、(他者性の前提となる)存在のそれであり、政治学の対象となる人間の複数性ではありません。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 125.1.92.29 URL: DATE: 01/11/2013 08:49:17 AM レス有難うございます。 「きちんと」は無かったかもしれませんが、萌芽くらいは見出せたのではないでしょうか? が、いずれにせよ西洋哲学の「脱構築」から得られるものには限界があるといえばそれまでとも言えます。コミュニケーション学の発展を期待します。ただひとつ不思議なのは、いわゆるロゴス中心主義(=他者の抹殺)の極北ともいえるコーディングの世界に岩谷さんが希望を見出しておられることです。日本語、英語、等々のローカル言語の超克と捉えればよろしいのでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.10.7.116 URL: DATE: 01/11/2013 08:12:47 PM オトコには実在が見えないのだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.127.168.134 URL: DATE: 01/12/2013 01:37:47 PM @iwatani 貨幣制度の限界性が自覚的となる「後期資本主義」以降において、本格的にコミュニケーション問題が問われてくるということでしょうか。実際にほんとうにたくさんの問題が、累乗的に起こっているのだと思います。一見すると、ひとまず、なんとかなっているようにも見える。しかし、ちょっとした脱線、例えば、認知症の父親が若い愛人と結婚して全財産を彼女に分与するに留まらず、さらに財産を担保に借金し出した、などということがあれば、たちまち平穏な生活は崩れ去ります。その時、大あわてで起動されるものがコミュニケーションであるわけですが、ひとしきり大騒ぎしたら大騒ぎしたで、さっそく、お礼やお詫びなどに奔走する義務感にかられる。なにがしかの金品を贈るなどすることで、傷口をふさごうとする。しかし今回、私はそれをやらない予定でいます。平穏無事の日常に戻れる予感がまったくしないのです。むしろ、あの騒動こそが、現実であると思われるのです。さまざまな蓋をかぶせるが、どうにもごまかせないほどの、圧倒的な混乱、錯乱が起こってくる予感がしています。というわけで、本年もよろしくお願いします。 ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.127.168.134 URL: DATE: 01/12/2013 01:38:46 PM @iris60 オトコには実在が見えない。人間にはコミュニケーションができない。なんらかの致命的な自己疎外がある。これは、具体的には、どのような構造の中で、そのようになってしまっているのでしょうか。そしてなぜ、今の私たちは、それに気づけることができているのでしょうか。具体的に為すべきこと、考えるべきことは山のように在るように思います。すべてはこれからという気もします。もうすでに30年前のことになりますが、10代後半のころ、岩谷さんが提示してくれた羅針盤をもとにいろいろ考えてまいりました。その成果を、理論的に、実践的に、現実化してゆく方途を探っていきたいと思っています。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 124.25.156.194 URL: DATE: 01/12/2013 03:38:18 PM @saigonodorei SNS等の「コミュニケーション・ネットワーク」は、今もこれからもますます花盛りになっていくのでしょうが、こうした(岩谷さん流に言うと「ゴキブリホイホイ」?)に一切、背を向けて生きている私にような人間は、世間的には極めて「非コミュニカティブ」な存在ということになります(笑)。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.145.84.57 URL: DATE: 01/13/2013 12:36:39 PM @iris60 > ロゴス中心主義(=他者の抹殺)の極北ともいえるコーディングの世界 これは私には意味不明な言説ですけど、ロゴスという言葉の人さまざまな含意はともかくとして、コンピュータの利用にかかわるドキュメンテーションは、プログラムのソースコードも含めて、対象化されているエクリチュールです。それは、グローバルにオープンであり、対話的会話的に生成成長します。徐々に、ヒトに共通的な論理性を持たせます。 だから、ローカル言語の超克というより、nativeの、共同体性が持つ無言語(==無エクリチュール)の超克と言えるでしょう。 日本でも、イナカの人ほど、ドキュメンテーションが苦手(or無視する)だし*、またグローバルでオープンで対話的なコンピュータプログラムの生成の動きに、なぜかアラブ世界の人はほとんど参加していませんね。native共同体性が、ものすごく根深く強いのでしょう、彼らは。でも、若い世代から、それも変わっていくと思うが…。〔*: 新聞や小説など、非対話的なエクリチュールを“恣意的に”(自慰的?)読むことの好きな人は多い。〕 対話的で生成的で誰の目にも見える実行結果を持つエクリチュールとして、コンピュータのプログラムとその生成への参加は、人類をコミュニケーション有能にしていく変化の、ささやかな芽生えと言えるでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 124.24.255.160 URL: DATE: 01/13/2013 03:40:37 PM @iwatani 大変丁寧なレスをいただき恐縮です。 とりあえずまずなにより「言語とは論理である」とする立場をロゴス中心主義と呼ぶことにいたしますと、こうした西洋哲学の主流に対してデリダは「言語とは元来徹頭徹尾比喩なのだ」と批判するわけです。日常生活でも、すべて理詰めで、いつも「シビレエイ」のように相手をやり込めてしまう人より、ダジャレ連発おじさんのほうがコミュニカティブに見える。もちろん論理のないところに対話もないわけですが、例えばコンピュータおたくの人で、普段ほとんど口を利かない人を見かけることからも、コーディングの世界とはすなわち沈黙交易の世界ではないかという印象を門外漢は持ってしまうのです。プログラミングが論理性を鍛えることは確かでしょうが、それを対話性の域に高めるられるのは相当な達人達のみでは? あと、数学や自然科学がアラブ世界からヨーロッパに(逆)輸入されたことからも、彼らの論理性の高さは疑いえません(今をときめくIT大国のインドも一時期はイスラムでした)し、日夜コーランや歴史物語の暗唱を繰り返しているわけですから、そのローカリズムはいわゆる田舎の人の無口さとはまた違うのものなのではないでしょうか? 今回コメントを寄せさせていただいて、いくつかの疑問が氷解し、有益でした。 1)岩谷さんの言う「複数性」は通常の意味よりずっとラジカルであること(それゆえに、理解することも難しいですが…。) 2)コンピュータプログラミングは、対話的、生成的かつ対象的なエクリチュールであり、それへの参加が人類をコミュニケーション有能へと進化させる一助となるはずである。 以上まとめでした(笑)。 (私も初期RO読者でしたが、岩谷さんが当時とまったく変わらずラジカルでいらっしゃるのは驚異的です。) ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.64.250.253 URL: DATE: 01/14/2013 08:37:42 PM @iris60 カダフィの政治は、欧米社会で批判されているようなものではなく、実際には庶民にとってひじょうに良いものであった、との話も耳にします。しかし個人的には、やはり圧倒的に、イスラム世界は、オトコの野蛮性、その粗暴なる知のはびこる、恐ろしい社会である、という印象をぬぐえません。 下に引用した「アシッド・アタック」ですが、これはイスラム圏、そしてインド圏で頻発する事件であるとのことです。インド人は、論理的であり、プログラミング労働も安価で請け負っているようですが、これとても、男はプログラミングができる、論理的である、稼げる、それに較べて女は、というような単純な話になってしまっている可能性があるのではないか・・・ 岩谷さんの肩を持つわけではないですが、氏は自分でも書いておられたように、ワンフレーズの人だと思います。言いたいことはワンフレーズで済むのだが、それでは原稿にならないので、付け足していると。プログラミングの世界に関しては、「恥ずかしながらドジりました」のフレーズがあります。これが氏のキメのワンフレーズだと思います。ロックだって、サビのワンフレーズ、リフで決まります。 コーディングの世界は、徹頭徹尾論理的であるが、人間は必ず間違うので、そのような人間側の視点からすると、むしろ「コメント文」の方に重要性がある。つまり、プログラミングをめぐるコミュニケーションの作法においては、コメント文こそが重要である、という観点。これはまったくもって逆説的ですよね。どの程度、理解されている着眼点なのでしょうね? ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.64.250.253 URL: DATE: 01/14/2013 08:38:49 PM 参考資料: ─引用─ アシッド・アタックではないが、この中東圏・インド圏の女性に対する暴力は苛烈なものが多い。 恒常的なドメスティック・バイオレンスは当然で新聞沙汰にもならない。 暴力がエスカレートすると、鼻を切り落としたり、顔面をナイフで抉ったり、燃やしたり、女性の容姿を崩壊させるような事件が次から次へと起こる。 こういった事件を見ていくと、いったいなぜこの地区に限って、このような事件が起きるのかと考えてしまうが、すでに原因は分かっている。 イスラム教やヒンドゥー教の根底にある家長主義・男尊女卑・保守思想である。宗教が極限まで男性優位を増長させ、反発する女性を許せない。 http://www.bllackz.com/2011/09/blog-post_27.html ─引用─ (他、「アシッド・アタック」を検索するといろいろ出てきます。私には、弁解のしようのない、オトコの野蛮性が、イスラムには残っているとの印象を受けました。つまり、知性はあるかもしれないが、優しさ、柔らかさがない。知性、そしてそれを支える感性が、硬直しているということです。) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.145.84.57 URL: DATE: 01/15/2013 01:15:57 PM @ saigonodorei > コメント文こそが重要である オープンで参加型で生成更新されるソフトウェアは、ソースコードだけでなく、ネット上の投書なども含め「全ドキュメンテーション環境」ととらえるべきですね。そう考えると、私は最近、このブログ上でThunderbirdに貢献したことになります。とくにソースコードのコメントは、しっかり書かないと、プログラムを書いた本人すら数週間〜数か月後にはそのコードを理解できなくなることが多いので、全ドキュメンテーションの中でも最上位的に重要ですね。 話変わって、あそこらの、ものすごい「女性虐待」、ニュースに接するたびに、ひでぇ!と思いますけど、今のところ私個人には何もしてあげられません。残念。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 111.64.181.35 URL: DATE: 01/15/2013 10:50:39 PM @saigonodorei @iwatani 「コメント文こそが重要」とは、私のような一介のコメント屋にはたいへん有難いことです。常に、他人の褌で相撲をとっているだけかなぁという忸怩たる思いに苛まれていますので(笑)。 でも、注釈に注釈が重なって生成するテキストのおおもとには「最初の一撃」としてのワンフレーズがどうしても必要です。言葉は、本来「投げつける」ものだと思っておりますので…。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.173 URL: DATE: 01/18/2013 03:55:11 PM これはいいこと聞いたな、と思えたのは、 そのプラトン~の方々のテツガク 勉強しなくていいんジャン って事。 この忙しいのに、そこまで手を回せんよ、 嗚呼、助かった助かった。な気分になれました。 ありがとう 思い出したのは、 スケッチの仕方を教授する本にあった要点で ひとことで言うと ウソのつき方を身につけるということ だそうです。 それには三法則あって、 1. ウソははっきりとつく 2. ウソのつき方をうまくする 3. ウソはつきとおす なるほどなあ、と思いました。 繋がるところがあると思いません? simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/28/2014 03:05:28 AM 「他者」不在、の解決策=他者の意見を真に「他者」の意見として聞こう。感じ取ろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/30/2014 07:27:49 AM 『「他者」不在』の前に、『「ブログ主」不在』はどうなってるんでしょうか。ご存命なのでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/25/2014 11:13:12 AM 石川県からは西田幾多郎という哲学者が出ているいるが、ほんまデモーニッシュでいただけない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 三つ子の魂 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/14/2013 01:35:48 PM ----- BODY: このブログでは、読者自身が「コミュニケーション」という問題意識を、ある種の止(や)みがたい思いをもって、心の底から、頭の芯から、持っているか否かで感想等が相当異なるようだ。 そういうラジカルな(ものごと…とくに人間/社会/歴史現象…の"根っこにあるような”)問題意識は、少なくとも私の場合は、幼児期の大きな不安体験が喚起したもののようだ。それは、戦争とその後の貧困だ。後者は自分の家庭だけでなく日本における一般的な現象であり、餓死者や栄養失調/体力低下による病人(典型的には結核)が出なかったぶん、わが家は幸運なほうだった(親戚に一人、結核罹患者が出たと記憶している)。戦争は、ここでは一つだけ例を書くが、敗戦後、かつての侵略地から日本へ向かう引き揚げ船の出る港町までの列車は、貨物車の中の密閉すし詰めだ(そして真っ暗)。貨物車は、前後左右上下に厚い板壁があるから、大砲はともかく、小銃ぐらいなら射撃されても中の人間は無事だ。…幼児の心を大きく不安にするに十分な道具立てだと言える。※ 〔radix == "根"〕 不安と恐怖のおかげでラジカルな問題意識(例:オトコという生き物の大罪)を持ってしまった者にとって、日本の平和憲法(不戦憲法)は、貴重な宝物だ。ちゃんと守っていれば、十分、ノーベル平和賞に値しただろう。今ちらついている改悪の可能性が、またまた不安でたまらない。 しかし「コミュニケーション」という問題意識は、特異な体験に喚起されなくても、今とても若い人でも、持てる人は持てるはずだ。私がこれまで考えて書いてきたようなことは、未来の、真に大きく普及するコミュニケーション学/コミュニケーション理論の、ささやかな芽にすぎない。もっと、いろんな方面で議論が活発になることを、期待したい。 〔※: 南方や北方の最前線の人たちが体験した悲惨や苦難は、いろいろな記録など読むと、その苦難の大きさを10,000とか100,000と仮にするなら、私ら一般居住地の者のそれは、せいぜい1ぐらいでしかない。かつて昭和天皇に対しパチンコ(ゴム銃)を放った帰還兵の姿が、その、地獄のようなすさまじさを象徴している。〕 [画像出典: pieris55] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.223.91.242 URL: DATE: 01/14/2013 08:18:03 PM 以前おっしゃられていた鼠がおやつというのは、なかなかイメージしにくいです。戦後のお話、もっと聞きたいです。 今年もよろしくお願いします。 最近興味深く読んでる猫の英文記事です。 http://www.messybeast.com/brachycephaly.htm ペルシャ猫って、人の手を借りないと生きられないんですか? また彼らのユーモラスなお顔は人工的な交配によるものだったとは。 以下駄文 (米軍の力をうまく利用して、パワーバランスでアジア間の戦争だけは避けてもらいたいです。でも、米軍にのせられているようでは彼らを儲けさせるための戦争になるかもしれません。日本は彼らより腕っぷしは弱くとも、賢くないといけないと思います。 ただ一番の方法は、民衆同士で先につながってしまう事だと思ってます。経済的なつながりはそういうことの助けにはならないのだろうか、と思います) ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 01/15/2013 08:17:38 AM 私の母も、思春期に満州に渡り、戦後命からがら日本に引き揚げてきたという体験をしています。父も同じなのですが、その頃の話をあまりしません。まあ、こちらから積極的に聞かないというのもありますが。話したがらないという印象です。「保守」といわれるメディア等に登場するインテリ層は、そもそも日本国憲法はアメリカが作ったもので、戦後60年も経っているのに改正しない方がおかしいと申します。そして必ず自衛隊の事を口にする。 けっこう戦後の団塊の世代とか、アメリカから自由主義的な文化を享受され楽しんで来た人達に限って、そんなことを言う。戦争の地獄を体験した人達は高齢者となり、少なくなっていますが、どう思っているのか・・・聞いてみたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 01/15/2013 09:09:45 AM 人類は未だ幸福を希求していない。 我々が追求しているのは快適と勝利とであって幸福ではない。 「幸福になりたい」と思ってはいない人類が幸福になれないのは当然。 幸福ってそんなに難しい概念か?。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 111.64.181.35 URL: DATE: 01/15/2013 10:56:15 PM 他者性(私はあなたとは違う!)と同一性(話し合えば理解し合えるさ!)のどちらを重きを置くかで、「コミュニケーション」という言葉の印象がずいぶん変わってくるように思います。 西洋ですと、どちらかというとユダヤ系の思想家のほうが他者性に対して敏感なように見えるのは、彼らが帰るべき故郷を持たないからでしょうか。非ユダヤ系ドイツ人のハバーマスは、まさに「コミュニケーション的行為の理論」という名の書物を書きましたが、彼がそこで、誠実性にもとずく歪みのないコミュニケーションを顕揚する時、デリダ(アルジェリア生まれのユダヤ系フランス人)は、そんなものはドイツ人のドイツ人のための自民族中心主義にすぎないと噛み付くわけです。 ごく普通の辞書的な解釈での communication(s) は、まずは「伝達」とか「通信」を意味するため、その相関物としての純粋な意味性の存在と、それを保証する形而上学の支配を無意識のうちに前提せざるをえません。デリダからすれば、そうした形而上学こそ自民族中心主義にほかならない以上、純粋な「意味」の伝達による相互理解などというものはコミュニケーションとは呼べない(そんなものは存在しない)ということになるのでしょう。 他者「理解」が困難であればこそコミュニケーションが重要なのだとすれば、単なる「意味の伝達」ではないコミュニケーションとはいかなるものか? ということがコミュニケーション学にとって重要な問いのひとつであるように思われます。 ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.45.252.52 URL: DATE: 01/16/2013 12:34:35 PM 「奥崎謙三 白豚、黒豚、代用豚」「山本七平 バシー海峡」検索で出てくる内容の凄さに驚かされます。上意下達と言ってしまえばそれまでなのでしょうが、今日的観点からすれば、「コミュニケーションが無い」の一言なのでしょう。 私の知る人で、二十歳の時に満州から逃げてきた女性がいます。満州では水洗トイレとセントラルヒーティングのあるお屋敷に住んでいたそうです。彼女がどのようにして満州を後にしたかについての詳細に関しては聞いておりませんが、その後、クリスチャンになっています。ひじょうに困難な事態に陥り、そこで本物のコミュニケーションが必要になるが、そこにそれが無ければ、人は大変な窮地に陥るでしょう。 キリスト教は、隣人愛において、家族愛を否定しています。大いなる喪失において、共同体なるものが幻想でしかないと知る時、人がキリスト教というコミュニケーション・ツールを選択することは理解できます。故山本七平氏も、イザヤ・ベンダサンの名で、キリスト教、ユダヤ教について言及していますね。後、『日本人とユダヤ人』は批判されたようですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: ichikawa.satoshi@docomo.ne.jp IP: 113.151.163.72 URL: DATE: 01/18/2013 11:57:57 AM  あの戦争の戦死者の、半分以上が「餓死」なのだそうです。  かつて岩谷さんが言っておられた 「食は平和だ!」  に深く思いを致す次第です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.166 URL: DATE: 01/18/2013 04:04:34 PM 先ずは、平和で居よう、を僕たちの合意の はじめにしようよ! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/02/2014 04:54:28 AM わしにも強烈な三つ子魂がある。それは父親に対する、イヤな不信感である。かつて自分が4~5歳頃の話である。我が家の暴君支配者であった祖母にいじめ抜かれている後妻である母を、庇おうともせず祖母に加担して一緒に悪口をいっている父親の姿を見たせいである。子供心に「なんで父ちゃんは母ちゃんを助けないのだ。男なら女を守るだろう。」と、不信に思っていた。当時の父は祖母の権力にベッタリとひっつき傘の下になっていたのである。それだけ強烈なババアだったのであり、自分は母がかわいそうで仕方がなかった。そしてわしは父ちゃんと遊んだこともなければ、ほめられたこともなかったのである。 てなことが、わしのオトコ嫌いオトコ不信、ひいては自己不信・肯定不能(自身不能)にもつながったのではないかと思う。悲惨だった。 やはり幼児体験というのは、その人に大きく影響するものである。有名なところではジョン君も小さい頃、フレッドにすっごい悲惨な選択を迫られ、そのトラウマから抜け出せなかったのだと思う。 ということで、子育てである。子育てには、家庭の平和・両親の愛情は不可欠かということである。そりゃあ、あるに越したことはないだろう。大人になってからの情緒安定にも大きく影響するだろうし。だけどである。どんな育ち方にしても、その育ち方がその人の個性になるのだとも思う。度を越した虐待なんかは別にして、その人その人に千差万別の環境があるのは当然である。そしてそれが、その人の個性を形づくる。とすれば、あとはいかにそれに気づいて生かしていくことだかと思う。紋切り型の育て方なんかするべきではないし、できるはずもない。ということは必ずしも両親に育てられるのがベストということもないのだろうか。前々項でvoyantさんの言うように両親ではない(当然の愛情を持つ)第三者に育てられた方が、私欲が混じらない分良いとも言えるのだろうか。 それにしても、自分の血縁を求める心理もあるだろうし。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 相手国社会状況の劇症化に終わらない資源外交とは STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/21/2013 07:01:05 PM ----- BODY: 表面的な「正しい理屈」としては、相手国の政府と正式に合法的に契約して、しかるべきお金も払って、資源の採掘プロジェクトを動かしているのだから、テロリストにやられたことは理不尽な犯罪被害以外の何ものでもないように見える。 でも、まず、相手国政府なるものが、昔なら超特権階級たる王族一族、今ならたとえば不法軍事政権だったりする。ほぼ全国民が納得し肯定し支持している近代的民主的政権ではない。 だから、表面的に正しい理屈の裏では、実態としては、西欧列強によるアラブ世界〜中東世界〜イスラム世界の(そこの人びとや社会に対する)搾取が数世紀にわたって続いてきて、今の21世紀になってもまだまだ続いているわけだ。それは、その社会の持つ劣悪な症状を、悪化させ、劇症化させてきた。だから、 テロリストたちが育つ温床は、その長期的な搾取が醸成したものにほかならない。 だから日本〜日本企業は、単純にうかうかとその尻馬に乗るんじゃなくて、いわゆる西欧列強の伝統的な態度とはまったく異なる、視野広い、優しい、賢い態度をもって、相手国国民の社会と心に浸透していく努力が必要なのではないか。テロリスト消滅は、当該国政府の武力ではなく、国民の成長と生活改善が基盤にならなければ、絶対に成功しない。 日本の平和憲法(不戦憲法)は、ただ単に憲法の条項があるだけでは全然だめで、その、ものすごく活発な、積極的な、そして定常的(コンスタント)な、多様な「実装努力」が絶対的に必要だ、とかつて書いたことがある。実装努力とその絶えざる持続がなければ、平和は空しくてひ弱な願いにすぎないものへと頽落する。そんなとき平和憲法は、誰かがとっくにゴミ捨てに捨ててしまった経文にすぎない。 外国で仕事をする日本企業も、その実装努力の一翼を担うことが、絶対的に必要である。その国の政府が粗悪で国民搾取的なら、相手国の政府だけをインタフェイスとしてこと足れりの「一見正しい態度」は、実はとっても、ヤバイ態度だ。 また、エネルギー資源について言えば、外国を向く前に、とくに日本の場合は国内の開発に着目すべきだ。泰子さんの霊が、本当に明るく、浮かばれるためにも。もちろん有力候補は、地熱だけではないが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 01/22/2013 08:27:34 AM イスラム対キリスト教という構図の第三極としての日本。 欧米の猿まねが一番危険。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 111.64.186.174 URL: DATE: 01/22/2013 10:35:32 PM 50年後くらいには、日本の人口が今の半分くらいになっている可能性があり、もしそうであれば、国内のエネルギー需要の大半を再生可能エネルギーでまかなえるようになるのではないでしょうか?(退廃的に過ぎる考えでしょうか?) ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.170 URL: DATE: 01/22/2013 10:39:10 PM 本当にそう思います。生活基盤がしっかりして 幸せなら、そんなことしようと思わないはず。 あと、 実装努力、という言葉が響きました。 なんだかスッキリした読後感 明日も頑張ろう! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: msataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 01/23/2013 10:38:35 AM 平和主義というと、人の喧嘩を高みの見物している卑怯者みたいなネガティブな意味で捉える人がいます。しかし「なにもしない(消極的)」のが平和ではないという事にいい加減気づかなければいけないですね。実装努力の「実」の字が「武」にならないようにしなければ! ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/11/2015 07:27:06 AM 歴史を学ぶとは、氏のようなことを言うはずなのに。それを年号や、人名などの単語だけを強制しやがって。ストーリーを伝えろ、考えさせろ、歴史の教師どもよ。6年間の歴史の時間を返せ!!バカ野郎共め。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/12/2015 09:08:50 PM 今日はフランスで反テロイズムのデモが起こっためでたい日。これで、テロリストの皆さんもションベンちびって心あらため、「もう二度とテロ行為はいたしません。」と反省できる素晴らしい日となったのでございます。やはりトンチンカンナな「他者不在」行動はすばらしい効果を上げるもんなんですねー。めでたい、おめでたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya( EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/29/2015 06:21:03 AM 歴史とは人類の残した遺産である。その因果関係を解くことは、人類やその人のあり方に多大な影響を与える。世界史とは、ちっぽけな歴史の授業で教えきれるものではない。歴史の教師も生徒も、ロボット(機械)である。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 02/01/2015 07:01:37 AM [変更]その人のあり方→その社会のあり方 歴史をしっかりと学ぶことは、マジに社会を変えることになるのではなかろうか。そこに有意義な議論が加われば。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: インターネットの正しい利用の形 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/24/2013 09:17:29 PM ----- BODY: 要するに、F***とかT***とか特定の巨大サーバ/サイトが「場」であるのはおかしくて(セキュリティ/プライバシーも個人の自由もやばいし)、そうではなく、インターネットそのものと、その構成員全員が「場」であるのが、正しい形なんだ。そのことは、過去にも、いろいろ書いてきた。しかもその正しい形は、現行のプロトコル(TCP/IP)で十分に可能だ。 そして、今日発見したこの記事は、そういう正しい形へ向かっての、一歩前進のように思える。まだ、インターネット原理主義(笑)からすると、不純な部分はあるのだけれど。 ----- ●もう一つの重要記事。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 111.64.185.64 URL: DATE: 01/25/2013 01:36:06 AM こうしたコメントでも、本当は書いてから一晩寝かせて、もう一度読み直してから送信するほうが良いと思ってきました(考えがまとまるには、ある程度時間が必要)ので、T******をやる人の気がしれなかったし、ソーシャル…と聞いただけでゾッとするので、F*******にも近寄らないでいますが、これは良さげですね。iOSで動く以上、岩谷さん好みにはならんのでしょうが、素人が使いこなすのは実際これくらいが限界かとも思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 01/25/2013 09:14:06 AM 「どこかに属したい」という欲も克服しなければなりません。 孤独から始まるコミュニケーション。 ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: voyant0426@gmail.com IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 01/31/2013 02:49:49 AM 本記事中、”もう一つの重要記事”で取り上げられている『Code.org』の様なNon-profitableな新しいMovementが、US等の欧米では良く勃発し、良く聞かれる話ではあるが、何故日本では全然聞かれないのか…? この背後・背景、また根底には、プログラミングと言う観点から、UNIX〜Linuxの様な貴重な「文化」が、日本では全く発生〜生成しなかったり、また、健全に発展〜定着しない理由と同様の物が潜んでいる様な気がしてならない。これは、日本のメジャーIT関連メーカーの殆どが無様にも、益々劣勢の域に突入し、既に土壷に嵌ってしまっている原因と明らかにOverlapしていないか…? 何れにせよ、この様なMovementを他人事の様に観て聞いて安心したり、また、指をくわえて羨ましがっていても埒が明かないので、この種の日本の非常事態に不安や危惧・懸念を抱いている者達が、一致団結し、爆発的に奮起して戴きたいのだが…。 因みに、同記事中、どの様な形で算出したかは定かでは無いが、2020年のプログラミング関連のJob数がMillionのオーダーになっているが、その10倍どころか、その100倍だって凌ぐ可能性もあるだろう。人間が抱くあらゆるニーズに対して、ソフトウェア、特にアプリケーション・ソフトウェアは、”無限”に対応して行かなければならない事は、こちらの記事でコメントさせて戴いた。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.162 URL: DATE: 02/11/2013 10:37:53 PM 岩谷さんの教えのように、そもそも ソース・コードの公開されていない ソフトなんか、使うな ということ、でしょう。 嗚呼、待ち遠しい、パソコン。 スマートフォン卒業したいよ! 使いにくい simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/11/2015 01:26:32 AM アッシはNHKの{ケータイ大喜利」という番組が好きである。生放送で全国の視聴者にお題を投げかけて、インターネットに投稿された作品を千原ジュニアが紹介するという番組である。番組中、2個か3個は声を出して笑える奴があるので面白い。他のお笑い番組で、声を出して笑えるものが一切ないから、貴重である。やはり、全国の中には面白い奴がいるんだなーと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 02/02/2015 10:34:07 PM やばい!“ラッスンゴレライ”が一つも面白くない。見れば見るほど、やればやられるほど面白くない。ハラさえ立ってくる。完璧につまらない。 総じて今の漫画もついていけない。登場人物が多すぎ。話の伏線が多すぎ。なんか情報過多でないと満足できないのか、心配なのか理解に苦しむ。オッサンには理解ができなくなってくるんだね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 03/01/2015 03:29:22 AM 徹夜のついでに書いてしまおう。 今夜の「ケータイ大喜利」の爆笑編。 「お題」 合コンにひとりだけおじいちゃんが参加。どんなことが起きそう。 「一生のお願い」がマジすぎてことわれない。 (板尾:「一生の尺がみじかいですからねぇー。」) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 存在の複数性 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/26/2013 08:44:17 PM ----- BODY: たまたまうちにいる、寄る辺なき犬または猫にこと寄せて: You came from far far away. So farther than beyond any measurable distance where Even you do have no memory nor knowledge about. You came from a universe different from current mine one Which is giving its physical shapes of objects in my view. So even the word 'infinite' can' t be applicable for describing the measure for the distance, The distance between different universes. Because it is, distinctly, different From us each other, mine and yours. …というわけで、自己というものはこの宇宙の中で寄る辺なく孤独なものであり、うちで保護されたりされなかったりする犬や猫個体と、その寄る辺なき絶対的孤独は同じである。言い換えると自己とは、すべからく、一介の捨て猫であり捨て犬である。You are nothing but a stray cat in this universe. そこで、コミュニケーションの相手となる他者とは、1)まず自己自身(Je suis autre.)、2)ほかの人、3)ほかの生物無生物、4)自然〜自然現象とその任意の部分、5)宇宙〜宇宙現象とその任意の部分、となる。コミュニケーションには、他者としてのリスペクトに付随する無干渉(無搾取)、Let them be as they are.も含まれる。例: 宇宙開発は、そろそろここら辺でやめよう! 他者を対象物としてのビューで見る、伝統的コミュニケーション不能人種の視野では、目の前にいるいたずら猫のココは、けっこう複雑な構造と機能集合を持つ有機活動体でありつつ、けっこう簡単に停止して分解("土に還る”)してしまう物体でもある。それは私でも同じだ。しかし、対象物ではなく、それ自身、すなわち一個の自己(==他己)として見れば、ココはものすごく遠い別の宇宙からごく短時間、ここ(私の視界宇宙)を訪れているひとつの立派な自己である。それは、どこから来てどこへ行くのか、当のココ自身すら知らない。だから、自己はまず自己にとって他者である。Je suis autre. 宇宙についても、物理学や宇宙開発などの一方的専横を恥じないhubrisのコミュニケーション不能人種においては、宇宙の自己を認識しない。それは、先年の3.11(大地震/大津波/原発メルトダウン)の何百倍もの災悪をもって、人類の専横にリベンジするだろう。 というわけで、ココの自己存在と、私の自己存在は、お互いに絶対的他者として異なる。そこに、『存在の複数性』というテーゼの根拠がある。私は、ココにおいて、存在がどう見えどう認識されているのかを、知らない。知り得ない。猫相手では、言葉によるコミュニケーションをじっくり重ねていくこともできない。 私の自己存在は私の自己存在でしかなく、しかもその全貌は私自身にとっても不知不制御の他者だ。なんだか知らないが生かされてる、まだそのごく短期的なメディアである有機活動体の停止と分解は訪れない、というだけのことである。文章を書いている私も、書いてるよりも書かされているが当たっている。 いずれにせよ正しいコミュニケーションの大前提は、存在の複数性である。それしかない。 それらを、トレードという串で刺し貫いてはならない。われわれは、お団子ではない。 どんな一般性の串も刺さらない、そして、互いにきらきらと反照し合う、硬質の水晶球たちの出会いだ。ダイヤモンド球の方が、よいかな? (rev. 2013/02/01) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.223.91.242 URL: DATE: 01/26/2013 09:51:15 PM 卑近なコメントになってしまいますが、最近(というかずっと)人間関係で悩んでいたので、ヒントに富んだ内容でした。 救われたような気にもなりました。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 125.1.91.178 URL: DATE: 01/26/2013 11:23:30 PM 旧約創世記第一章に、「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。…」とあり、これからしても、ユダヤ、キリスト、イスラム教圏の人々が、3)4)5)の領野から人間圏を縮小した方が良いとは、とうてい考えてくれそうもありません。この点、日本の新石器文化がもともと牧畜を欠いたせいでしょうか、日本人には「個体数の増大が無条件に善である」という感覚は希薄で(むしろ人口増への警戒感が抜けず)、いったん人口が減り始めると歯止めがかからないようです。 ランボーの「私とは一個の他者(Je suis autre.)」を、動学的に(?)記述し直したのが「現前に亀裂を生じさせ、差延の動きを顕わならしめよ」というデリダ・テーゼなのかな? と思ってきましたが、アポリアは、現前に亀裂が生じた瞬間に、それまでまがりなりににも(対象物としては)捉えられていた他者の像も消失してしまうという点にあります。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.145.84.57 URL: DATE: 01/27/2013 08:21:16 AM @iris60 いや、“対象物ではない”と最初に言っている(ことわっている)わけですから、その心配というか問題は存在しません。像としての他者は他者ではなく、a single universeにおける“内者”です。あまり、信ずるに足るものではありません。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 125.1.91.178 URL: DATE: 01/27/2013 09:47:07 AM @iwatani なるほど…。 真理(=他者)は、つねにすでに個々の主観の「外部」にある、ということでしょうか。 この点、完全に同意いたします。 ただ、通常の意味(笑)でのコミュニケーション・シーンを考えますと、例えば一匹のネコを不遜にも「対象物」として観察して、「この子はお腹が空いている」「どうも寄生虫がいるようだ」といった配慮(診断)をすることが主になってしまうように思います。レントゲン写真なんて、究極の「像」なわけですが、こういうのはコミュニケーションとしては低次元なものということになるのでしょうか?  もちろん、あらゆる診断「像」は「内者」であるがゆえに、究極的には当てにならないことは確かですが、実践的には、こうした不確かな診断の集積こそが日々のコミュニケーションの実情ということになってしまいます。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.145.84.57 URL: DATE: 01/27/2013 12:26:53 PM @iris60 同じ土俵で議論せよ、などと野暮なことは言いませんが、私とiris60さんとでは、「コミュニケーション」という言葉の定義が月とスッポン以上に違いますよね。 医療の診断治療などは、一般的共通的に適用される技術知識であり、その他者その個体とのコミュニケーションとはまったく無縁の行為です。それらは、お米の正しいとぎ方などなどと同じレベルで、ずっと存続することでしょう。 「コミュニケーション」という言葉の私における定義は、あえて言葉の羅列はやめますが、『これまでの人類はコミュニケーション不能の下等動物である』、とか、こないだの‘三つ子の魂’という記事とか、宇宙開発を即座にやめて人間開発にリソースを回せとか、などなど私がこれまで書いてきたものから、誰にでも十分に感じ取れると思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 111.64.185.241 URL: DATE: 01/27/2013 08:07:14 PM 月とスッポンどころか、岩谷さんと私とでは、「お互いに絶対的他者として異なる」わけですから、エイリアン同士に「同じ土俵」はもともと存在しません。 一介のコメント屋としては、その都度、少しずつ地平の差異のある話を書いて、ブログ主さんに「それは違う!」と否定してもらうことによって、初めて朧げながらこの主さんの言わんとすることはこういうことなのかなぁ、と合点がいくことがあるかもしれない。その可能性に賭ける以外にないのです。 以前、コミュニケーション不能を定義して、「『私がこう思うんだから、相手もこうこう思うだろう、思うべきだ』、という、むちゃくちゃなテツガク」と述べておられましたが、ご自身の主張については過去ログを読めば「誰にでも十分に感じ取れる」はずだというのも、虫の良さという点では同様なむちゃくちゃさだと思います。 末尾ながら、コミュニケーション学の一層の発展をお祈りします。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.145.84.57 URL: DATE: 01/27/2013 09:27:31 PM @iris60 えーと、そういう複雑なお話ではなくて、たとえば、「てんぷら」と言えば本州の多くの地域の人にとっては、魚介や野菜などに溶いた小麦粉の衣を付けて揚げたものですが、九州のある地域では、魚のすり身を揚げたもの、標準語(?)で言えば"さつまあげ”のことです。 お互い、「てんぷら」という言葉の定義が違います。そこがはっきりしないまま、九州の人と本州の人が「てんぷら」について議論しても、話がおかしくなるだけです。 で、たとえばirisさんが本州の人で、私が九州の人だとすると、「私の文をもっとたくさん読んだら、私が何の意味で"てんぷら”と言ってるか、分かるはずだけどな」と私は本州の人にうったえてるわけです。 それが、そんなにむちゃくちゃですか? それは、"相手もこう思うだろう”の、ほんとにむちゃくちゃなレベルの話とは全然違いますよ。お互いが、言葉に抱いている、定義の違いの問題です。そしてここは、私のほうの定義をベースに、話が進んでいる場(ブログ)です。irisさんのような、医療診断もコミュニケーション、というレベルの定義ではないです。ここでは、コミュニケーションという語の定義は、もっと深く、新しいです。 そう言えば、むかし、戦争も犯罪も貨幣トランザクションもコミュニケーションの一種だ、という反論があったなぁ。これもまた、定義が全然違います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 01/28/2013 09:22:55 AM 全面的に同意です。 ので書くことないです。 「お団子ではない」には笑いました。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.79 URL: DATE: 01/29/2013 08:56:26 AM うちの猫はあまり私になつかない。頭を撫でてやろうとすると逃げる。でも仕事から帰ると玄関の所で出迎えてくれたりもする。うちの猫も単なる一匹の捨て猫。でも互いにあまり干渉しようとしませんが、かけがえのない猫(他者)であります。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 202.229.177.51 URL: DATE: 02/02/2013 11:04:10 PM  デリダの〈差異〉〈差延〉については、『ザ・ロック宣言』あたりで決着が付いてると思ってました。  他者についての決定的な「宣言」でした。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.68 URL: DATE: 02/05/2013 08:59:09 AM @市川さん ん?「ザ・ポップ宣言」じゃなかったでしたっけ? ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.102 URL: DATE: 02/06/2013 10:20:51 PM それも、とびっきりクレージーな… ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: voyant0426@gmail.com IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 02/07/2013 12:59:19 AM 人間は、正にUncontrollableな「他者」として、二種類の”狂人”に加え、一種類の”狂気”と上手く付き合って行かなければならない。その”狂人”とは、一つは’自己’であり、もう一つは’他己’、また、その”狂気”とは、他の全生物〜無生物等を含めた、’自然’、延いては’宇宙’である。 「他者」には、言う迄も無く、脅威や畏怖の念が必然的に付き纏うのが未だに常である。その不安や懸念・心配を、先ずは畏敬〜尊敬の念に徐々に徐々に、有効に変えて行く為には、「他者」に対する謙虚さと寛容性のあるコミュニケーションが必要である。しかしながら悲しいかな、人間は是迄、そのコミュニケーションの営為を敢えて忌避・怠慢し、抗争相克たる戦争として誤摩化したり、更には、貨幣、宗教、反自然の科学技術、・・・、etc.をベールとした「他者」への無礼千万、言い換えれば、「他者」に対するある種無謀で無様で悲惨な、惨憺たるバリアとして形成〜構築し、それは今日に至っても現在進行形である。言う迄も無く、それらは全て、ディスコミュニケーションの産物群に他ならなかった事は、是迄の歴史が如実に証明している。 『Je "est" un autre!』 ’自己’は、「他者」として、単なる一介の’他己’たる二人称ではなく、よりFurther farawayたる「他者」である三人称として扱わなければならない。「他者」が分かるとか、分かったとかでは断じてない。「他者」の分からない所が分かった、いや、Maybe、分かったかもしれないが、自然で、差し当たって考えられる唯一の正解であろう。 ’自己’にとって、燦々と光沢している「他者」としての”未知”が、極々朧げながらも、刻一刻と豹変〜変貌する極々一瞬の”既知”として映る為には、現前に明白に存在する”狂人”と”狂気”に対して、より真摯で真剣なコミュニケーションがMUSTである。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 202.229.177.3 URL: DATE: 02/09/2013 10:01:25 PM @musataro さん  『ロック論集』とごっちゃになってました。  今ちょっと原典にあたれない環境のため、来週にでもあたってみて、確認します。  ご指摘有難うございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 02/10/2013 07:39:46 AM @市川さん ザ・ポップ宣言はぜひ復刊して欲しい本です。 若い頃(20代)読んだ時と、今では、自分が 受け止める印象が変化しているだろうな と思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.166 URL: DATE: 02/11/2013 11:08:22 PM えーと ながねん岩谷さんの文章を読んでいる方々 には、この回は、当たり前 の内容だと思います。 存在の複数性 ヒントとしては、 自分以外の人はエイリアンだと思って 接してみる、が良いのではないか、とも。 その人にも何とか取っ掛かりは見いだせるのでは というのが、賭けられる所でしょう さて、 ザ・ポップ宣言(仮題)は、 ここでは基本テキストの一つです。 復刻もいいけれど、 持ってろよ! の気持ちもあります。 勿論、いまだに有効です 「手に入らないんじゃ話にならない」 とお嘆きの貴方には、これまた ヒントとして、 「弱くても勝てます」 高橋秀実(たかはし ひでみね) 新潮社 を推薦しておきます simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 平和に足場を置く外交の深耕 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/10/2013 06:34:16 PM ----- BODY: とくに中国対応と北朝鮮(〜拉致問題)対応では、とりわけ「深耕」が必要なのであります。後者に関しては"半島の再統一”への働きかけであります。 前者、中国に関しては、今の中国は上から下まで、どこで誰がおかしなことや、不誠実なことや、間違ったことをしでかしても、おかしくない国でありまして、だいたい中国の国民すら、赤ちゃん用の輸入粉ミルクが欲しくて香港に殺到するなんて、そもそも末期的症状。 で、中国対応の深耕とは、これも何度も言ってるけど、世界各国と協力しての"民主化の推進”であります。これしかない。まるで歴史を4〜5世紀過去へタイムスリップして、絶対主義王朝みたいな一党独裁国家になってしまっているということは、ある意味では市民革命前夜でもある。各国と協力してその革命を促進する必要がある。 個別事案への個別事案的対応は、徒労です。らちがあきません。今後、ますます、あらゆるセクションで、かぎりなく出てきます。しかも、相手が不誠実である以上、効果的な対策はありえません。こっちが一方的に疲れるだけで、成果なし。 前回の「深耕」に関する記事(上記リンク)も、たまたま安倍政権批判みたいな形で書いたけど、今回もなぜか、そうなってしまった。個別対応ばかりしていると、いわゆる、相手の術中にはまる、という形になりかねませんぜ。もっと、大局を大局として扱える、グレートな人がそろそろ出てこんと、やばいかもね。今回のロックオン問題のように、軍がからむと、なおさらだね。 「相手のその手に(まんまと)乗らない」ように、三代目ぼんぼんの安倍さん、しっかりしてよね! 『深耕』 あるいは、 『急がば回れ』 とも言う。 直対応は、何ら効果がありません。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 202.229.176.33 URL: DATE: 02/11/2013 05:49:21 PM  ”Walk don't run“ とは良く言ったもので。  焦って反撃したりして「走る」のではなく、一緒にゆっくりと「歩く」こと。  難しいけど、正解はこちら。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.110 URL: DATE: 02/11/2013 10:00:44 PM 何で、そんなに賢くあれるわけでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.167 URL: DATE: 02/11/2013 11:18:10 PM はい 先ずは、身近な人と友好を図ります そのうちに 半島の方 その先の方 とも友達になれたら、 めでたし、ですね! simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.78 URL: DATE: 02/11/2013 11:26:04 PM 中国から出稼ぎに来たオネェチャン達が母国に帰りたがらないのも、宜なるかな。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 02/13/2013 08:55:09 AM それにしても共産主義はなんでこんなに現実化がうまくいかなかったのでしょうか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 02/13/2013 10:47:35 PM 歴史を否定するところから共産主義が生まれますが、しかし15億からの国民を統合するのは大変ですよね。「反日」という名の基に中国政府は国民の統合を謀ろうとしているように思えますが。。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: キリスト教の真髄とその誤解史 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/18/2013 09:54:17 AM ----- BODY: ローマ法王の動静について、世界のメディアが連日大きく報じるのは、なぜだろう? 彼らは何を、どう、錯覚し、誤解しているのか? その自発的退任声明が、なぜそんなに重要なのか? 特定宗教団体の大本山の幹部にすぎないではないか、相手は。 そもそも、たいへんポピュラーでアクセス性のたいへん良いドキュメンテーションの中で知られうる人物の中では、イエスという人は、「自己」というものの存在に初めて、うすうすながら気づいた人である。 彼はそのことを、すべての個人がその孤独において、神と直接に結びついている、神と直接対面している、という言い方で表現した。 言い換えると、教会や教団のような仲介業者は要らない、ということだ。キリスト教という宗教が存在するとしても、それは、無教会主義が唯一正しいあり方である。 暗喩的に言うと、もしイエスが蘇ったら、すべてのキリスト教教団と教会を指弾し、否定し、それらを率いる詐欺師たち、すなわち全聖職者たちを除去(無化)するだろう。 それでやっと、世界のマスメディアという大馬鹿たちも目ざめるのかもしれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 58.91.237.167 URL: DATE: 02/19/2013 09:13:44 AM 詳しくは知らないのですが イワン・イリイチ氏も同様のことを考え、発言し神職をクビになったそうですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 220.145.84.57 URL: DATE: 02/19/2013 01:09:05 PM @南 イヴァン・イリイチは私も影響を受けた著作家ですけど、今日あらためてWikipediaの記事を読むと、バチカンと大喧嘩をしたことが、詳しく書かれていますね。…そして、結局、何も変革しなかったバチカン…。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.167 URL: DATE: 02/19/2013 09:01:29 PM こういう事は、ままありますよね。 教えを曲げて受け取ってしまう、ってこと。 思い当たるのではなくて、今、読んでる 書物で言うと、 ルソーは「自然に帰れ」と言ったこと無いのに ルソーの思想として、それをスローガンに されてしまう、という事態。 漫画っぽく言うと、 イエスも、この場合のルソーも 両手で顔を覆っちゃってるでしょうね。 お前ら、ワシを支持して論じるなら もう一回ちゃんと読めヨ! ってネ 伝えるの 教育するの 難しいですよね simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: voyant0426@gmail.com IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 02/20/2013 04:41:31 AM キリスト教に関しては、大昔(?)、必修科目とやらで嫌々ながら勉強させられた口だが、残念ながら、その内容は殆ど記憶に無い。人間の脳は、無興味・無関心な内容であればある程、そのFIFOスキーム( First-in, First-out scheme)に更に拍車が掛かり、脳内のメモリからより早く追い出される様である。 時折仕事で赴く、UKやEUの極普通の街中、それもだだっ広い敷地に異様な風貌で鎮座し、高々と聳え立つ夥しい数の教会や寺院を現前で観るにつけ、人類の歴史が育んでしまった『宗教』の陰鬱さと陰惨さを何気なく代弁しているかの様で居た堪れなくなってしまうが、これらの圧倒的威圧感、またブルース感は、京都や奈良等にある日本の神社仏閣の比ではない。桑原…、桑原…。 ノーベル賞授賞式等もそうだが、ローマ法王やその取り巻き連中らが、テレビのニュース等で映し出される際の、あの奇妙で滑稽な一連の権威主義的・組織主義的・儀式主義的・排他主義的光景は、一体全体何だぁ〜!? 超〜不自然で、超〜気色悪い以外の何物でもない。そもそも、『宗教』が、一つの’法人’として絶対的に君臨する事自体も、奇怪で可笑しく嫌らしい。 「苦しい時の神頼み!」と、先人は良くもまぁ〜言ったものだが、『宗教』は、とどのつまり、どう逆立ちしても、所詮畢竟「迷信」である。「迷信」であるにも関わらず、人間は、そのちょっとした’差異性’から、未だに至る所で、しかも簡単に、悲惨で凄惨な争い等を起こしたりする。人間は、『宗教』が人間にとって、実は甚だ馬鹿馬鹿しい”似非概念”である事を、極々シンプルに自然に自覚・認識し、捉えられないのであろうか…? 未だにそう出来ないのが、本当に不思議でならない。目下、処置不能と思しき、人間のこの種の”盲目”からの脱皮・脱却は、やはり真摯で執拗なコミュニケーション・アプローチによって為されるべきなのか…? The Christian religion made them blind…. ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 202.229.177.33 URL: DATE: 02/21/2013 05:02:21 PM  ヴァナキュラーな信仰。  あたりまえで難しい。  難しいけどあたりまえ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 社会主義/共産主義はなぜ失敗したか STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/18/2013 10:18:55 AM ----- BODY: だいたいそもそも、マルクスをはじめ、指導的な思想家たちが、いちばん重要なことを見忘れている。 social-ism commune(する)-ism このsocialもcommuneも、それを成り立たせる基盤的骨格はコミュニケーションである。 彼らは、えりにえって、このいちばんかんじんなものを看過したまま終始、議論を進めている。 だからそれらの'思想’に基づく社会作り、国づくりはすべて、必然的に失敗が運命づけられている。 このことと関連して彼らは、トレード〜貨幣の、コミュニケーションという視座から見た本質にまったく着目していない。 大まかに言って彼らは「貨幣を温存したままでの公平公正」という、ありえないものを夢想している。 すなわち<非A>をもって<A>を追究するという、大矛盾。(ここでのAは、公平公正。) 毎日卵料理を大食いしながら、血液浄化を目指すがごとし。 いまだに社会主義思想version 2が出てこないで、今の中国ロシアに代表されるような劣悪な国家社会がずるずるとのさばる現状は、今後いつ、どうやって、変わっていくのか。数年以内に、変化の兆候ぐらい、見たいものだが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: Voyant EMAIL: voyant0426@gmail.com IP: 124.212.156.131 URL: DATE: 02/19/2013 06:04:03 AM カール・マルクスが提唱する社会主義は、資本家による”搾取"の否定をそのテーゼの一つとしているが、『貨幣』が存在する限りにおいて、「外部不経済」が全く無くならないのと同様、”搾取"は絶対無くならない。 『貨幣』が、無事存続して行く為には、先ずはその起動力・原動力として、ある種の’温度差’、即ち、’差異性’が必須である。言い換えれば、そこには必ず大前提として、”弱者” 対 ”強者”、即ち、”貧困層” 対 ”富裕層”と言う構図がなくてはならない。仮に、”貧困層”を’労働者’、また”富裕層”を’資本家’に置き換えた場合、社会主義のゴールの一環は、その構図の打破、換言すれば、”弱者” 対 ”強者”間の平滑化・平等化であるべき筈だが、是迄の社会主義国家は、それが全然実現出来ていない。何故ならば、『貨幣』を温存して来たから・・・。 人間間のディスコミュニケーションと、人間の限り無い欲望によって発生〜生成した『貨幣』は、それを駆使すれば駆使する程、自然破壊・環境破壊等々の「外部不経済」(→ 特に、中国の現状は、超〜酷い!)、即ち、「他者疎外」を助長〜肥大させるばかりでなく、”弱者” 対 ”強者”間の関係性をより一層浮き彫りにし、”貧困層”と”富裕層”間のコントラストを益々鮮明化しつつ、その粗悪粗暴思想は、悲しいかな、広く蔓延し続ける。『貨幣トランザクション(Transaction)』、即ち、無反省に延々と繰り返される、人間同士による騙し騙され合う無様千万たる拙劣営為は、コミュニケーションを忌避する為の一種の「戦争」に他ならない。No more that sort of so miserable war! ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 02/20/2013 08:36:02 AM 社会主義、共産主義といっても結局のところ「市場」という私的欲求(トレード〜貨幣)を満たす場しか見ていないから駄目なのでしょう。今の世の中、国家にしても個人にしても私的な欲求を満たすことに邁進していて、とても明るい未来とは言い難いです。うまく表現できないのですが純粋な公共心というのかなぁ、、「公的な欲望、欲求」というのが必要だと私は思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 202.229.176.27 URL: DATE: 02/23/2013 10:18:47 PM  貨幣を信仰するひとは、いつまでも、無限に、貨幣が世界(という彼等の『世間』)を超高速で回る(べきだ)と信じている。  そんなの無理じゃん、と直観できるひとは、少なくないと思うのに……。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.242 URL: DATE: 05/10/2014 02:39:47 AM 逆戻りのコメントばっかしでもうしわけないですが、 皆さん気にせずにドンドン進めちゃってください。 というわけで @musatarou 「公的な欲望、欲求」 いい言葉ですねぇ。惚れぼれします。この言葉を 地上1キロの大看板にして、掲げてみたらいいんじゃ ないかと思います。サブタイトルに、ーみなさんと、 うまく生きていきたいーなんてのは、どうですかね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/20/2014 05:02:46 AM なんかこんな寓話を知ってるんですけど。ある宮殿に、立派なご馳走が用意されていたとか。だけどなぜか食卓には一人一人に、もの凄く長いお箸しか用意されてはいませんでした。 そこへ、ぞろぞろと地獄から来た哀れな餓鬼たちが入ってきて席に座りました。さて餓鬼たちが食事をしようとしましたが、どうにもお箸が長すぎて使うことができません。自分の口に食べ物を運べないのです。どうしようもなく餓鬼たちは、一口もご馳走を口に入れることもなく悲しそうに出て行ったのである。 次はその場所へ、恰幅の良さそうな福の神が入場してきました。彼らも同じように席に座りましたが、今度は実に楽しそうに食事を始めています。実にわいわいと賑やかに食事を進め、本当に満足げに完食までして満たされてその席を立ったのであります。 はてさて、この違いはどこから来るのだろう。実は後者たちは、たがいの向き合った相手に何が食べたいかを聞いて、そして長い箸で相手の皿に乗っている食べ物を、お互いの口に運んでいたのである。そこには当然、お互いの会話がありコミュニケーションがあり、満足があり感謝がある。そうして彼らは席をあとにしたのである。 今の社会みたいに、カネにしばり上げられ自分たちの生活だけに汲々としている状態は、上の餓鬼たちと同じ状態といえるのではないか。そう、自分たちのことで精一杯であるから、正しくものを考えられない。そこには当然、必然にコミュニケーションも有り得ない。そういうふうに追い詰めるのが、支配者の常套手段なのだろう。追い詰めて、チョット甘い汁を恵んでやれば飛びついて来るだろう、というのが。 そしてもう一つ考えたいのが、利他ということである。「他を利する」ということである。自分のことよりもまず相手を思いやって、他に喜ばれることを実践する。ここらへんがhiwaさんやmusataroさんのいう「自己観念の変革」と言うのじゃないだろうか。また、上のコメントの「公的な欲望」にもつながるのである。どうにも自分のことで我利我利になっているよりは、みんなで助け合って生きていく社会の方がラク、楽しいように思うのだが。Positive Vibration By B.Marley. そんな社会になれば、貨幣の持つ毒性も最小限、あるいは無化するレベルにまで達成することができるのだと思う。ついでに言えば、「他者不在、他者疎外」も解消するのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/21/2014 03:58:58 AM [変更] 我利我利になっているよりは→ 我利我利になって競争・販売戦争しているよりは ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: キリスト教の真髄とその誤解史(補遺1) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/28/2013 07:25:51 AM ----- BODY: いまだに(13/02/28)、欧米メディアだけでなく日本のマスコミもローマ法王の一件を大きく報道している。 根源的に宗教とは、共同体が身にまとう衣裳であり、セーシン的武装である。 今の主流である(イエスの談話の完全な誤解である)教会的教団的キリスト教は、神と人との和解(”神は愛である”)という都合の良い部分を、共同体が宗教として取り込んだものであるにすぎない。 コミュニケーション有能へ向けての人類の進化には、あらゆる宗教の廃棄が必然的に伴う。 共同体幻想としての、教会的教団的キリスト教は、イエスの霊によって罰せられる。 (このところ十分なヒマがないので、これも今日はこのへんで失礼。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 02/28/2013 08:45:33 AM (続きが読みたい・・・) イエスの体験したこと考えたことが知りたい。 それが書いてあるのが『聖書』なんだろうけど、信仰していない者には読みにくい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.247.36 URL: DATE: 03/02/2013 03:20:48 PM 宗教の本質が死の克服だとすると、そー簡単に消えない気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.169 URL: DATE: 03/09/2013 05:59:00 PM 昨日、今日と暖かで、楽に過ごせましたネ 春を嬉しく感じるようになったのは、歳なのかも なにしろロックファンなら 冬に駆け回らないと、と、思いますもの さて、 「キリストを信じるな。 キリストの信じたものだけを信じよ。 シャカを見るな。 シャカの見たものだけを見よ。」 by きつかわゆきお 僕は、これを胸にしています simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーション視座からの自然科学の解体脱構築 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/01/2013 09:54:49 PM ----- BODY: これまでの、科学ないし自然科学がよって立つ基盤は、それが実在の学であるという過誤だ。しかしその実態は、完全な自己疎外であり、阻害され自己でなくなったものを外的・客観的実在と迷信している。 その実態は、それは外的客観的実在ではなくて、ヒトという動物内のその動物固有的現象にすぎない(とくに脳細胞などの生理的現象)。ブログ以前のシリーズ「コミュニケーション有能への進化」でも、またこのブログでも、散発的に書いたが、『定義の中にすでに証明がある』のだから、それは外的実在に関する新たな発見などではない。 素粒子は無限に理論され、その実在の確認のためには、ついに、宇宙全体と同サイズの加速器なり衝突器なりを要するだろう。たいへんな無駄金(そしてスペースの無駄使い)だから、そろそろ醒めて、やめた方がよい。脳の動物的生理の、自己疎外的繰り返しにすぎないのだから。ビッグバン仮説も、脳の生理が求めているつじつま合わせにすぎない。 このテーマは、もっとヒマと能力のある人がやった方がよい。とりあえず、数学と物理学と生物学が主要な破壊標的か。実在をつついているのではない、おまえ自身を阻害的に(==いかにも外的実在であるかのように)つついているにすぎない。 コミュニケーションにとって重要なのは、自己疎外の廃棄、阻害からの、自己の、自己への回帰である。 定理も証明も、悪無限の素粒子理論も、みな、最初からそこにあったことが、ついに自覚されるだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 202.229.176.58 URL: DATE: 03/02/2013 05:49:15 PM  「学」と「テクノロジー」を峻別することが端緒になり得るか、と思いますが、この課題は難解です。  「貨幣の廃棄」と言えば、直感的にではあれ賛否それぞれ反応がありますが、「自己疎外/阻害としての学の廃棄」では、先ず「???」でしょう。  それだけに、取り組むべき、やり甲斐のある課題なのだと考えています。 ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.64.233.3 URL: DATE: 03/03/2013 10:50:50 PM ちょっと分野違いかもしれませんが、存在の直立性(個体性)が真のコミュニケーションに入る時、実はそこに、素粒子が介在しているのだ、というようなことを言っている人がいます。存在の直立性において、他者もまた直立しているのであるから、それは通常の空間においては出合うことはできず、複雑な空間の交差の様相を呈する。それが、意識の高次元空間であり、これが、素粒子論におけるゲージ対称性構造と相似であるというのです。これを通常の三次元的な客観宇宙に次元を落としたかたちで展開されているのが従来物理学の解釈。しかし本質は、それはコミュニケーション空間であるという考え方です。岩谷さんはどう思われますか(笑) http://twilog.org/kohsen/asc ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 03/04/2013 09:30:54 AM なるほど 科学者の「お客さん感」に以前から違和感を持っていましたが こういうことですか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/05/2014 06:22:17 AM saigonodoreiさんのコメントは、saikounogyagに見えました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーション視座からの自然科学の解体脱構築(II) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/04/2013 01:24:33 PM ----- BODY: コミュニケーション視座からの自然科学の解体脱構築が必要である理由は、自然科学の言語が実在を記述できないことにある。自然科学の言語は、一般化され、(原理的に)いくらでも代替可能な存在物を記述するが、真の実在は、意識主体を持つ生物にかぎらず、あらゆるものが、一般化不可能で代替のありえないものである。自然科学は真の実在、すなわち「それはそれしかない」ものを記述できないから、実在知でばなく、したがって完全に反コミュニケーション的である。自然科学は非実在、すなわち、この宇宙のどこにもないもの…一般的で代替可能なもの(==欲望の対象、対象知が作る像)…を追究し記述している(ムナシー!)。とりわけ人間は、その頭と心が、自然科学的になってはいけない。コミュニケーション有能な人類への進化のためには。 また前回は、それは外的実在ではなく固有の脳内現象にすぎない*、と書いた。その愚かで硬直的な脳内現象がたとえば、そのうち、全宇宙サイズの加速器や衝突器の必要性をうったえるだろう。ビッグバンという愚説も、同じくその脳内現象の帰結にすぎない。だから昔、某オルターナティブサイエンスの日本人の方(お名前を失念!)が主張したように、無機物から生命体を構築〜記述する(それは、実は、不可能)ではなく、その逆、生命を始原として万物を構成〜記述していく『真の知』がコミュニケーションの基盤として必要とされるのである。 *: 固有の脳内現象==が作りだす恣意的概念。 (この稿未完) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 03/05/2013 09:05:48 AM 科学としての(??)経済学も現在、猛毒をまき散らしていますね。 欲望の出発点の方向が間違っている。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.247.36 URL: DATE: 03/07/2013 10:03:38 AM 経済学が学として成立するのか、疑問なんだけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.166 URL: DATE: 03/13/2013 07:17:00 PM ウーン!惜しい、悔しい。 その、オルターナィブサイエンスの方、 知りたい! 多分、其が正しい。直感だけど・・・ だってさあ、どんなもの混ぜ合わせたって 条件考えたって、命はつくれません。 もしそうなら、とっくの昔につくれてる筈 なんて考えてしまいました 失念とは。 その当時、岩谷さんも、とんでも、と 感じたのかな? それにしても、そう主張するに至った先人が 日本人だったとは・・・ 希望は知性から生まれる simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 脱リニア脱シーケンシャル--eブックを超えて STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/11/2013 07:50:57 PM ----- BODY: eブック(電子書籍)はくだらない、という話はずいぶん前に書いたと思うけど、この2月下旬から3月上旬にかけては、AmazonのKindleデバイスと、タブレット上のKindleアプリの両方で、くだらなさと悪戦苦闘する機会があった。ま、結果的にはハンズオンな経験知を獲得する機会にはなったけど。 ここで書こうとする結論1は、一般的な著作というか表現の手段として、脱エディタ、脱ワープロ、ついでに脱”ホームページビルダー”して、HTML5とCSS3と、+少々のJavaScriptから成る『オーサリングツール』を普及させよ、ということ。私が暇人なら、とっくに開発に取り組んでいるだろう。ツールそれ自体が、Web上のサービス、いわゆるWebアプリケーションであればよい。 プレゼンテーションの世界も、長年支配的だったMicrosoftのPowerPointに代わって、ノンリニアでノンシーケンシャルなプレゼン構造を作れるPreziなんかが人気者になりつつある。プレゼンツールも、言うまでもなく、狭義のオーサリングツールだ。 eブックは、あくまでも一時的過渡期的なものだ。しかも、相当ぶざまな。 そこで結論の2は、いわゆる本は、eブック+eブックリーダーで見る・読むより、ふつうの従来的な本の方が内容へのアクセス性がずっと優れている。たとえば、本物の本なら、パラパラ読みができる。ノンシーケンシャルな読み方も(付箋などつけながら)気軽にある程度できる。だからこそ、コンピュータの上に本を載せるのは馬鹿げている。 コンピュータ+ネットワーキングの本質は、(場所を限定されない)ノンリニアリティ、ノンシーケンシャリティ、そして何よりも重要なこととして、対話性にある。本をコンピュータに乗せたeブックは、コンピュータの手足を縛り上げてそこらにころがした、甚だしい制約のかたまりでしかない。 あのころは、eブックというおかしなもんが、一時的にあったよな、という思い出話と化すであろう。まさしく真にコンピュータ的ネットワーク的オーサリングツールが一般人の日常化し、それで作ったコンテンツがネットワーク上にパブリッシュされていけば。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 03/12/2013 08:49:23 AM 入れ物を先に作ってあとからその中に何を入れよう?と考える 典型的な本末転倒。 人類はかなりバカだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 03/23/2013 08:35:21 AM タブレット使ってわざわざあの本をめくる動作をするのは笑えるなぁ。。冗談でしょって思うのですが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: TPP STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/18/2013 01:13:42 PM ----- BODY: TPPの具体的な内容は知らないし、知りたくもない。 このブログやその前身のエッセイ集などで追究されているコミュニケーション学/コミュニケーション理論は、結果的かつ部分的に、批判的トレード論でもある。人類はトレードを、なし崩し的に徐々に、コミュニケーションへと融解していく必要がある。 で、国と国が締結するトレードの取り決めは、品目別、業種別、必要なら国別(+何らかの特殊状況別)にやるべき。私の結論は、それで終わり。それ以外の正論は、ありえない。計算は相当面倒になるが、今はコンピュータという計算機械があるから平気だ。国と国が、お互い相手の状況を理解し配慮しながらやるトレード取り決め交渉は、コミュニケーションに近いものになるうるだろう。 ふつうに「例外品目」と言えばいいのに、「聖域」とか「sensitivity」とか気取った言葉を使ったり、TPPのまわりには欺瞞臭が充満している。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 03/19/2013 08:42:13 AM 下から四行目「なるうる」になっています。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.166 URL: DATE: 03/22/2013 06:05:21 AM おはようございます TPP 、放っておいても目に耳にしてしまう 状況ですよね。本当に書かれている通り、 一つひとつ合意を探して行けば?、と 思います あと、 それより前に既に、WTO ってなかったか? そっちで話し合ったら? という疑問と 身近な警戒として 経済の事ばかり大声な時は、 福祉の方面は軽視されそうだな、というのが あります。 ここでは、そういうことを思いました simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 03/23/2013 08:13:39 AM そもそもはなっから「相手の状況を理解し配慮しながら・・」という視点が欠如しているように思えます。TPP賛成派にしても反対派にしても。結局自分のところの台所事情しか考えていない。今の世の中、どこの国だって経済事情は厳しいわけですが、「アメリカの仕掛けた罠だ!」ってすぐに身構えちゃう。いつまでたってもコミュニケーション不能。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 気づき(awareness)のレベルアップ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/18/2013 01:25:30 PM ----- BODY: ・コミュニケーションという問題意識を持つこと ・貨幣の本質が差異という冷酷であると気づくこと ・動物園は動物虐待だと気づくこと ・スーチーさんが「ビルマ」と言ってるなら日本語訳も「ミャンマー」でなく「ビルマ」にすること ・今における天皇制は人格虐待だから廃止すべきと気づくこと 等々々々々々… これらにはすべて、その人の気づき(awareness)のレベルアップが必要である。 今の皇太子は家庭指向だし、その奥さんは皇室の祭祀に違和感を持っているようだから、継位者としての皇太子を退位すべし、との議論が(まじめに!)あるらしい。今のコミュニケーション不能人類は、awarenessがどんどんレベルダウンしていくこともあるんだな。 今および今後に関して、天皇制の存在理由について、納得のいく説明をできる人は、一人もいないくせに。この鈍感粗暴論者ども。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 03/19/2013 08:40:55 AM 人間と自動車とが同一平面上に存在する危険さ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.103 URL: DATE: 03/19/2013 11:56:35 PM でも、猫よくひかれてる。多分そのままに放置されてるからよくひかれてると感じるんだろうけど。僕も通りすぎるんだけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.247.36 URL: DATE: 03/26/2013 04:28:37 AM 自動車どころか自転車もダメだと、藤井平司氏が主張してたが。 ----- COMMENT: AUTHOR: 田舎ムス EMAIL: IP: 58.94.210.123 URL: DATE: 04/03/2013 07:16:55 PM 個人見解として、世界には原理主義なる勢力が暴走している。ゆえに日本の曖昧な祭祀機構はその曖昧さをもって存在はゆるされるかと。NHKが塚原ぼくでんのドラマ作ったり、蝦夷のドラマ作ったりでやっと文明開化か、、、 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 不戦憲法は守れるか STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/08/2013 12:48:54 PM ----- BODY: 一昔前までのコンテンツは長い、一つのものが人の時間を奪いすぎる、と書こうと思っていた※。映画、小説、芝居、音楽、テレビドラマ、どれもこれも長い。今の人間(とくにこの私)の毎日の時間は細切れに分断されていて、長いものとつきあう時間がとれないことが多い。本はパラパラ読みになり、要点読みになり、インターネット上で多数の小さな情報片やコンテンツ片に接することが多くなっている。 〔※: とにかく長い古典コンテンツ。その共通のもっともネガティブな特徴は、対話性の欠如。作り手も受けても成長しない。〕 そしてブログの更新も、かなりの時間を奪いすぎる。毎日が大量の細切れ時間の累積だと、そのための"長い時間”もなかなかとれないのだ。まあ、うちは、扶養家族ならぬ扶養動物が多すぎて、扶養担当者が極少のせいもあるけど。 以上が、長期ごぶさたの言い訳。 私のコミュニケーション論の一環として、実効ある平和憲法のためにはその定常的な『実装努力』が必要、と言い続けている。しかし国家レベルの実装が<警察予備隊>となって以来、反平和憲法の実装ばかりが持続累積して今日に至っている。 どうするのか。顔までアサドに似ている某世襲総理の言うように、この欺瞞を「右」へ解決するのか。それともより本物の平和憲法へと、「左」へ解決できるのか。 東京地裁は安保条約に基づく米軍駐留が憲法9条に反するとして59年3月に全員を無罪としたが、 ---毎日jp「ことば:砂川事件」より--- 上のように、半世紀前には、司法が日米安保を憲法違反と裁定した例もある。が、この裁定は最高裁で覆された。そのときの日本の司法とアメリカとの秘かな野合を、今日、布川玲子氏があばいている。※ 〔※: 不戦憲法よりも再軍備〜安保の方が、何億倍も悪質なアメリカの意思介入だ!〕 ふつう、サードパーティから政治家になる者は「何かのために」政治家になり、その何かが何であるかは最初から情報としてオープンになる。世襲政治家は「政治家になるために」政治家になるから、公共的でオープンでパブリックなアジェンダがない。世襲政治家は、グローバルに禁ずるべきだ。(今の中国政府も実質、世襲集団だ。) 平和の実装努力とは、定常的なコミュニケーション努力だ。ちっぽけな島の領有問題でも、お互いギャーギャー言ってないでちゃんと正規のコミュニケーション努力を開始&継続すべきである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.161 URL: DATE: 04/09/2013 06:37:02 AM おはようございます! 時間の細切れ、そうそう、と思いました。 新年に決意したパソコン導入までの電子工作 「指先パーカッション」で止まってるのも 言い訳としては、同じようなモノ。もっとも こちらは、仕事、でですが 今の、憲法をどうにかしようという動きには 警戒してます。理由は、徴兵制が可能になりそう だから。 今の僕たちは、民主主義の本質を学び直さないと いけないのでしょう、つまり 「民主主義というのは、自分の代表者を選ぶこと ではなくて、選んだその人たちを監視し続ける こと」なんだと。 「日本の春」はまだ来ていないみたいですし 紹介されているニュースには、僕も手が止まり ました。 最高法規には個人の人権を保障しててもらいたい ですよね では、今日も夜勤なので、もう一眠り。 おやすみなさい simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 04/10/2013 08:16:42 AM 「参議院はいらない」橋下徹 に賛成だが 「衆議院もいらない」「そもそも政治家(屋)はいらない」 と言うべき。 何をやるべきか?やる事があるのか? その後どうする? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Emily HanesとGrace Potterの共通点 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/08/2013 08:38:27 PM ----- BODY: 朝4-7時の動物お世話タイムは、テレビのニュース天気予報番組をつけているが、夕3-6時(==夏の場合の時間)のお世話タイムでは、uwall.tvとかtubalrでindiesをランダムに流している(クラシック気分のときはAVROやD-Durなど)。次々とランダムに曲が流れていくとき、たまに、「おやっ!」と耳と心にひっかかる音がある。アーチスト名などを、確認したくなる。 そうやって知ったのが、Metricであり、最近ではGrace Potter and the Nocturnalsだ。前者はわりと正統派ハードロックだけど、後者は古典的ブルースロック(例: ジャニス・ジョプリン)をからっと乾燥させ、強力かつ肯定的にしたような音。 そして両バンドのボーカル(Emily HanesとGrace Potter)に共通しているのが、声の中にあるナチュラルさだ。人混みの中で、子どもでも老人でもいいが、ふっと、"人間らしい、その人らしい”ナチュラルな声や喋りが聞こえて、おやっ、とその人を探すときがある。そういう、異様感。 うまい表現は思いつかないが、曲を音楽として歌う自分と、ただの人間としての自分が同時並列している。これは20世紀のロックやブルースシンガー(の名人、プロたち)の歌唱にはない。 しかも、両人ともリッパにアラサーのお姉ちゃん、おばはんだが、その場合の声は「子どもの声」なのだ。だからこっちも、ぎくっとして、気になる。なんだろう? これは、ネオテニーの一種か? それは、もしかして、「自己」というものの顕現なのか? なんか、全然書き足らないけど、現時点ではうまい書き方が浮かばない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 貨幣==差異、シミュレーション STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/11/2013 09:11:26 PM ----- BODY: いつも私ばかり率先して書いてても退屈だから、今回は「貨幣利益が得られると、どこかに同額以上の損失が発生している」ことの証明を、ひまな人、やる気のある人にコメントで書いてもらおうと思う。コンピュータのプログラムを書ける人は、その現象を表すシミュレーションプログラムを書くのもおもしろいだろう。 貨幣の本質である差異を、マルクスは浅く表面的に、視野狭窄的に、(貨幣を温存しつつ直/治せる問題としての)「搾取」と完全誤解していた。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.73 URL: DATE: 04/16/2013 12:11:01 AM 天秤みたいな感じですかね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 04/17/2013 07:58:05 AM 止まっている貨幣は貨幣ではない。 流れていることが貨幣の存在意義。 流れているということは高低差があるということ。 みたいな感じですかね。 ちがうな。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 04/21/2013 12:07:49 AM @南さん 経済学なんてあんまり興味もないし、真面目に勉強した事もなくてお恥ずかしいのですが、貨幣が高いところから流れてって一所に留まっちゃうと不安定になるので、バランスを保つために今度は逆方向に流れていって・・・・の、繰り返しなのが今の世の中かなと思います。 しかしその国の歴史とか宗教とかそれぞれ違いがある訳で 貨幣に対する価値観も「差異」があるのは当然かなと思います。TVでどこかの貧しい国の子供達の映像を流しててキャスターが「このかわいそうな子たちに世界をあげて愛の手を・・」的な発言をされても、あんまりピンとこないことがあります。屈託の無い笑顔を見ると、先進国(といわれてる!おもいこんでる)の子供達よりもよっぽど幸せかもしれないって思うのです。貨幣なんか別にたくさんいらないから、という価値観を持つ人と、「貨幣利益」が上がれば上がるほど幸福だ!という価値観を持つ人とでは、 そりゃ格差も出ますよ。・・すいません。脱線しました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 202.229.177.18 URL: DATE: 04/25/2013 11:31:41 AM  ユニクロの社長の語るに落ちてますね。  グローバル資本主義では、年収100億円の層と100万円の層に分かれるのがあたりまえなんだそうです。  カネが回れば皆が豊かになる、というのは大嘘だということですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.161 URL: DATE: 04/26/2013 10:37:07 PM いい提案ですね! 先ずは、仕様から考えましょう。 貨幣利益は、お金の額として、 果たして損失は? で、躓いてしまいました 金額に換算したのでは もともこも無いように感じるし、 そもそもその発想が、お金に囚われている のだろうし・・・ もっっとも単純に先が見えてる部分も ありますね。 輸出を考えると、世界全体としては、 純輸出、つまり輸出マイナス輸入は 必ず相殺されてゼロになりますもの。 新しい経済の方法の必要は 前々から指摘されていましたよね。 気長にやりますか simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/26/2015 07:24:57 PM そんなに難しいことでもないような気がするんですが。例えば、北陸新幹線が金沢まで開通した。それで、鉄道を利用して来る人が昨年比で3割増(適当です)になった。その分航空を利用する人が同程度減少した。だいたいこんなことじゃないでしょうか。 で、やはり貨幣経済でやる限りは、どちらかが儲かれば同じ業種の他の企業の利益(客)は減少する。JRと航空会社・空港オーナーの差異は必ず発生する。Rat raceは止まらない。違っていたらごめんなさい。[E:bullettrain][E:upwardright][E:airplane][E:downwardright] ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: サッチャー STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/18/2013 07:53:44 PM ----- BODY: あのころ(まで)と今とでは、「できる女」のタイプが全然違う。 当時は、男どもに互し、ときには勝つために、男勝りとか男顔負けなどの言葉に見られるように、男以上に男でなければならなかった。小さな島の領有権をめぐって、若い兵士100数十名の命を投ずるなんて意思決定は、それでなきゃできない。彼女のやったことで、のちのイギリスにとって良かったこと、今ますます花咲き実を結んでいるものが、何かあるか? ない、と思うのだが。むしろ、今のイギリス社会には、部分的にすら、明るさがない。まあ、マララちゃんの命を救ってくれた高度な(軍事的?)医療技術はありがたいけど。 今のできる女は、むしろ、女性の女性らしさをフルに発揮して、硬くて古くて狭いオトコにはできない発想と行動とコミュニケーションができる人たちだ。インターネットの上で数名思い浮かぶが、ここでは、誰もが挙げそうなeBayやFlickrのおばちゃんたちでなく、若きハードウェア屋さんを挙げておこう。やってることがすべて、地に足が付いているというか、その辺のいかにも女性らしさがすてきだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: msataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 04/19/2013 07:38:34 AM 男臭い格言として「敷居をまたげば七人の敵がいる」というのがありますが、サッチャーさんはまさにそれを前提に生きてきたのでしょうね。今のデキル女性は敵をも取り込んじゃう、というか、そもそも敵、味方という狭い了見は持ち合わせていないのでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 04/19/2013 08:34:53 AM オトコがやってダメなんだから オンナは全く違ったことをやらなければ。 それはオトコには想像もつかない ついては行けないような事を。 という夢をもっています。 現実になって欲しい夢を。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 靖国神社==霊の国営動物園 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/22/2013 01:25:05 PM ----- BODY: まあ今の自民党の二代目三代目(だけじゃないが)ゾンビ政治家たちは、(精神中における)他者不在のかたまりだよね。動物園が、露骨な他者不在の結晶--他者に対する無神経な失礼--であるのと似て、かつての日本軍兵士軍人の霊を祀る靖国神社は、彼らにとって霊の動物園だ。戦争に行かされて死んだこと自体腹立たしいのに、死んだあとにも国家が作った動物園へ入れられ、頼んでもいないのに参拝される。他者に対する、ものすごく無神経で無礼な態度。今となっても、兵士たちが国家のもの、と思いこんでいるとんでもない許し難い無礼失礼。 せめて、国営霊動物園には霊は一個もいない、参拝は無駄、と思うのが、最低限の…他者に対しての…礼儀だろう。 きたねえ手で、なれなれしく、勝手に私にさわりに来るな!! 他者不在の、無礼者!! 国のため兵士として死ぬことを肯定する「参拝」を、平気でできる無神経。二代目三代目ゾンビ。日本の未来の危険のタネ、かもしれない(遅きに失しないうちに政治権力の座から下野してもらえればよいが…)。 テロは悪いに決まってるが、あちこちにテロがあって当然のような(怒りを喚起してやまない)欺瞞と、そこへ至り付く無神経な搾取の歴史が近代の主流部にある。しかもゾンビたちは、それを繰り返すことが国の政治家の仕事だと大誤解している。私が兵士の霊なら、彼らの頬骨が粉々に修復不可能に複雑骨折するぐらい、一発なぐってやりたいと思うだろう。孫たちの命を、またまた国家の名のもとに勝手に搾取されてたまるか! おなじN人死ぬのでも、戦死はみじめできたならしい不名誉の死だけど、自主的自発的平和死は、太陽大のダイヤモンドほどに誇らしく輝かしい、その人の巨大な名誉だ。霊たちにも、ノーベル平和賞を。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: noga EMAIL: terasima@gold.ocn.ne.jp IP: 180.25.22.51 URL: http://www.sns.ochatt.jp/modules/topic/topic_view.phtml?id=815416grpcd=146488o=l=20 DATE: 04/22/2013 02:07:35 PM 日本は、天皇を中心とする神の国です。 日本人には日本語があり、日本語には階称 (言葉づかい) がある。 「上とみるか、下とみるか」の判断により序列関係 (義理) を作る。 義理が廃ればこの世は闇と考えられている。 日本人は、礼儀正しい。 日本人の礼儀は、序列作法である。 序列なきところには、礼儀なし。 日本人の社会は、序列社会である。 社会の構成員は、神々と下々に分かれている。 天皇は、序列最高位の人である。 天皇の御前では、全ての国民は「わし」でもなく、「わたし」でもなく、「わたくし」である。 価値観を揃えることで、日本人は一体感を得ている。安心感を得ている。 日本語の無い社会では日本人は価値観に迷いを生じ、心身ともに疲れ果てる。 序列社会では、序列判断とその作法により、人を遇する。 礼儀作法により、人々は向上心を掻き立てられている。 学校でも生徒に「身を立て、名をあげ、やよ励め」と歌わせている。 日本人の社会は、向上心により活気を得ている。 その原動力は、序列競争である。そのための試験地獄もある。 序列人間を作るのが、日本人教育の目的である。 教科の内容は、雑学ていどのものでよい。 日本人の学校は、格差を検出するための道具立てである。 だから、日本人は、序列人間となるために日本の学校で修業しなくてはならない。 四年間、大学で遊ぶことも、また序列作りに必要なことである。 生涯の協力も序列協力でなされるからである。 意思薄弱と他力本願を伴う幼児症に罹っていて、序列の外には出られない。 英国も日本も島国であるが、島国根性になるのは日本人だけである。 移民をすれば、序列社会を出なければならない。 外国では、序列判断も序列協力も成り立たず、日本人は本来の力を発揮できない。 それで、さまよえる日系人となり、精神的な不安定さにさいなまれる。 日系人は、移民先で勢力を拡大することもなく、祖国に帰って国の柱となることもない。 我が国の天皇制は、日本人に心の安らぎを与え、仕事に励ましを与える世俗の上下観である。 我々の過去を語ることもなく、行き着く先を示すこともない。 http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/ http://3379tera.blog.ocn.ne.jp/blog/ ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 04/23/2013 08:43:57 AM 超個人主義(赤瀬川原平) 人権主義原理派(私) 唯自己主義(中村元ほか) 人間は道具ではない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 田舎ムス EMAIL: IP: 58.94.211.149 URL: DATE: 04/25/2013 07:58:52 PM 昭和天皇は東京の靖国神社にトージョーがまつられたことに怒り靖国参拝をやめた。神の国という認識は違う。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: なぜ他者不在になるのか STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/23/2013 01:09:41 PM ----- BODY: 以前、テツガクの大罪とテツガクの大革命で書いたように、われわれが今コミュニケーション論の視座で言っている「他者」なるものは、旧人類・コミュニケーション不能人類の粗末な脳においては、単一存在/単一宇宙内の、あまたある「存在物」のひとつ、その一種類でしかない。だから、「他者」はどこにもいない。 だからとくに脳が狭小で永久に未発達なゾンビ政治家たちにおいては、一人の死せる兵士たりとも、犯すべからざる劃然たる独立の人格である、という認識が持てない。彼らの他者不在視野においては、国家のために死んだその他大勢の兵隊たちの一人、という「存在物」でしかない。 猫もただ、かわいい猫として見ればそれは、私の視界に開ける単一宇宙内の「存在物」の一つでしかないが、つくづく見れば、やはり単独の独立の自立しているひとつの人格であり、一個の立派な「他者」である。キーボードの上に乗ったりその上で寝たりするのを防止するためには、キーボードを立てておくという対策しかないのである。叱るという行為は、霊たちの夜須邦仁蛇<祀封>(==国営動物園)などと同じ一種の"同一視”であり、"他者視”ではない。叱る/祀るという自己の基準は、他者には通じない。 なぜ、コミュニケーション不能旧人類はトレードに妄執するのか(とりわけ人の労働力のトレード==雇用)。それは、人が他者というコミュニケーションのパートナーではなく、トレードの相手のone ofという存在物にすぎないからだ。言い換えると、人は人にとって「物」である。人にとって人は、物性の厚いカーテンの向こうにかろうじて、顔も何もかも不明なまま、でくのぼうのように存在する、無人称無表情な物であるにすぎない。その利害の解決は、戦争とトレードという二種類の武器しかない。 他者不在の脳には、トレード関係がすべてであり、すべてになんかなれないのに、むりやり、すべてである。そこに悲惨の根因がある。トレードという苛酷な差異関係ではなく、コミュニケーションという平等公平関係を、追求することを彼らの脳はイメージできない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 04/24/2013 08:11:02 AM 「オンナをモノにする」 という言いかたもありますね。 オンナは人間です。 人間は物ではない。 狂気だと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 118.2.36.175 URL: DATE: 04/24/2013 11:26:22 PM この間、友人のお子さんが拾ってきた子猫の保護に思いかけず関わりました。 一匹の子猫の為にいろんな大人がすぐに動いていました。 とにかく温めてあげて、ミルクを飲んでないはずなのですぐに保護に動いてくださいと私に言った広報の方、車で引き取りに行きそのまま病院に運ぶ方、良心的な活動に理解ある獣医さん、そしてなんといっても世話を引き受ける方。すぐに活動をされている方々に投げて、本当に正解だったと思います! 犬も猫も飼った事がない私のようなど素人では、いくらがんばったとしても、無理だったでしょう。 子猫は牛乳を飲めない、自分で体温調節できない、排泄できない、2、3時間ごとにミルクを与えること、知らないことばかりでした・・・。専門家に任せなければ、あの病院の診察台で初めて箱から出した時に私の魂をふるわせた、一個の小さないのちはこの世から消えていたでしょう。 彼の目は膿んで閉じていました。その闇の中で、だれに向けてか、目一杯の鳴き声をあげ、一生懸命ちいさな手足の指を広げ・・・ただ無謀で無防備の、救われるべき命そのものに見えました。 hiwaさんのブログを読んでいなければ、地域猫活動について調べていなかったし、活動家の連絡先も調べてなかったと思います。どうなっていたことか。 その子猫は不思議と幸運で、友人のお子さんが拾ってきたのが、その団体が一年かけて準備してきた初めての写真展の前日だったので、たまたまいろんな助けてくれそうな人が集まっていたのです。 今は拾ったお子さんの住むマンションの隣の棟(これも偶然なのですが)で、昼夜問わず2、3時間ごとのミルクをやさしい方に飲ませてもらっているはずです。一日三回の目薬で結膜炎の目はもう開いたでしょうか。 ありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 03/05/2015 07:50:18 PM なぜ人は貨幣・おカネを欲するのか。 a 人は働いた分だけ見返りを貰わないと気がすまない。逆に言うと、見返りのないところでは誰も働かない。 b おカネという存在がなければ、人は働いた成果というのを実感しにくい。何万個売れた、何百万儲かったというのが、人の満足の決め手となっている。無貨幣になればそんな分かりやすい、目に見える基準というものが全くない。張り合いがない。 人間の欲とは、人より努力して上位に立とうとするものではないか。そこには、「平等公平」という感覚はない。そうであったから今の文明があるとも言える。 だーけーどーである。いまの戦前のような末期的な状況の中で、「人より抜きん出て上位の階層を」という余地が今の日本に有るのだろうか。もう高齢化・少子化・福祉増大・購買力低下・人口減少というシナリオは見えてるんじゃないか。ウマイオイシイ上位の余地とはほとんど無しと言ってもいいだろう。 それなら、次に来るのはコミュニケーション社会である。助け合い社会と言ってもいいかもしれない。もう上位を狙うという欲ではなく、いかに物事を回していくか。足りないところと余っているところの調整。人は足りない所におもむいて働きを得る。感謝を得、喜びを得る。未来社会の断片ジとして、こんなのもあるんじゃなかろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 03/05/2015 08:12:14 PM 今のままのトレード脅迫に晒されているままなら、もっと日本全体の生活水準は下がっていくばかりだと思う。そうとしか考えられない。せっかくこの高みまで登ってこれた日本である。それを貨幣の暴虐(人間の盲欲)に身を預けっぱなしで、ドブに捨てて良いのであろうか。なんとか、カネやトレード(等価交換・雇用関係)という黒い制度から目を覚まし進化したいのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 03/05/2015 08:31:14 PM [追加] 下がっていくばかりだと思う。(社長クラスが考えているのは経費・人件費削減がメイン。) [変更] 目を覚まし、より住みやすい社会へ進化したいのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/15/2015 06:49:06 AM @iwatani >トレードという苛酷な差異関係ではなく、コミュニケーションという平等公平関係を、追求することを彼らの脳はイメージできない。 平等公平関係によって成り立つ社会とは、脅迫や私欲によって動かない社会じゃないだろうか。そんなもののために前進しない社会。安定の中にとどまる社会。変化はトレードではなくニーズによって変化する職場・生活場、新しい人と出会う、触れ合う変化。新しい恋なんか勿論OKである。 前進するとすれば、社会全体が動くイメージ。局所的なラットレースではなく、状況の変化により社会全体が必然的に動くイメージ。けして権力者の欲によって動かされるのではなく、状況の変化に対応するために全体が動くイメージ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/29/2015 03:51:13 PM A;「おうテッちゃん、聞いたかい。いま、向こうの国の漁場で人手が足りねぇっていう話をよ。」 B;「そうだってな。これからの時期冬の魚が取れるっていうのに、人がいなくちゃどうしようもねぇもんな。」 A;「どうだい、これから半年向こうに住み込んであっちの仕事をやってみるたぁ。」 B;「いいねぇ、こっちにいてもそれほど忙しくねぇしな。ついでに向こうの旨い魚と酒をご馳走になってくるか。春になったらまた考えりゃいいしな。由美子も適当に男見つけてうまくやっていくだろう。」 二人;「それ、レッツゴー。」 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/03/2015 07:55:25 AM 上の場合、うっすらでも「個人≒社会」という事が、自覚されているのが望ましい。個人の中に、どう動いたらベターなのかという事が、自然にインプットされている状態。 広い見識と、融通無碍な情報の行き来。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: なぜゾンビ政治家がのさばるのか STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/25/2013 07:38:47 PM ----- BODY: 要するに、XXXXさんの息子じゃけん、YYYYYさんの孫じゃけん、という素朴で原始的で愚かな(==反政治的、反民主的)地域エゴ。単純な地域血縁信仰で、おっさんおばはんたちは無根拠に安心してしまう。むしろ、安心してる場合じゃないのに。 (今の自民党も、人がいない、有能な政治家、総理になれる器の人がいない烏合の衆だから、安易な血縁信仰に相乗りしてしまう。それしか、手がないという政治的貧困。) そういう、滅ぶべき古い物に支えられている現政権は、本当は、たいへんヤバイかもしれない。 (あの安倍という人は、発言を聞いていると、どーしょーもない大馬鹿であることが分かる。) ヒトラーナチスを強大にした、かつてのドイツ選挙民・愚民にも似て…。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 202.229.176.6 URL: DATE: 04/25/2013 09:21:23 PM  言ってはいけないことなのか、誰も言いませんが、安倍晋三はヒトラーに似ています。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 04/26/2013 07:55:20 AM @市川 > 安倍晋三は ぼくは前から、顔は二代目アサドにそっくりだ、と感じています。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 04/26/2013 08:35:56 AM 無理矢理にでも自己肯定したいという欲求。 自分の過去に対する拘泥。 「過去を続けたい」という欲望。 思考停止への傾斜。 きりがないが、これも狂気だと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 04/28/2013 07:42:29 AM 過去を遡ってみても、無能な・・危険な政治家を排出しているのはいつもマス(愚民)なんだということを忘れてはいけません。世論調査の内容ばかり気にしている政治家なんか大体無能ですね。その反対側に真実があることを堂々と国民に対して説得できる位の人じゃないと・・・前に記事に出てた「レミングの群れ」になっちまいます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 113.151.163.72 URL: DATE: 04/29/2013 12:41:10 PM  では「理想的な政治」とはどういう状況か。  先ずは「世襲を含むゾンビ政治の正反対」であることは間違いない。  それを突き詰めれば、  「誰でも政治家になれる。誰もが政治をやれる」  ということになります。  つまり、特別な(職業としての)政治家イラネってことですね。  ポピュリズムを嫌悪して独裁的な英雄を待望するという、更に愚かなポピュリズム。  そこに陥らぬ道でもあります。  「コミュニケーション」こそがそれだと思います。というか、それしかない。  敢えて誤解を怖れず言うと、  「コミュニケーション」こそが政治を無効化する「究極の政治」  なのだと私は考えています。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 再びGrace Potterについて STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/25/2013 07:52:24 PM ----- BODY: 声がすごくいいだけじゃなくて、歌詞も感動的なんだ。すごく利口で、頭がいい。ただし、アメリカの日常口語的な英語が主だから、かえってノンネイティブには難解に感じる。 バンド名と同名のアルバムの最後の曲Things I Never Neededのリフは、 Maybe then I would have realized I'm the only one who's bleeding For the things I never needed The things I never needed というんだ。これは本来なら必要ないことなのだ、というオーディエンスへの語りかけだ。これまで、ステージの最後に、「必要ないことなんだ」と歌ったロックシンガーがいただろうか? 男性の良い声・歌(リード、フェリー、ボウイー、ボラン、メール兄弟、サーキャンプ、etc.)がむしろやや抽象的に思えてくるほど、すごい、より一段と直接的だ。ほんまに、感動した(この曲だけじゃないが)。 重要なメッセージや想いの込められたリフ的なところも、強く、そして力があまり減衰しない長〜〜く伸びる声で歌いきるのだが、ただしその歌唱は冷静で淡々としていて、冷淡な突き放し感がある。つまり、歌うことが客観化されていて、即自的な自己表現ではないものになっているのだ。つまりメッセージ全体が客観的オブジェクト的に…射手(いて)の矢のように射手(しゃしゅ)の弾倉のように…コントロールされ、自己から普遍(みんなの各自のもの)へと昇華している。これからの音楽は、そうでなければならないことを、本能的に自覚している。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.165 URL: DATE: 04/26/2013 10:45:06 PM ますます聴いてみたい 輸入盤屋さんにあるかな simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 118.2.36.175 URL: DATE: 04/28/2013 09:54:42 PM この人のはまだちゃんと聞いてないけど、Metricは聞きました。かっこいいっすね! ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.172 URL: DATE: 05/25/2013 06:11:34 PM Grase Potter & The Nocturnals やっと聴けました。 輸入盤扱ってくれる店、田舎では貴重です 売り手には、扱うモノへの愛情、要るよね 未知のバンドなので、先ずは最新作 “The Lion The Beast The Beat ”を求めました 帰宅後すぐにCDプレーヤーに。 本当に、いいです。例えは稚拙ですが、 一聴の印象は、クリッシー・ハインドに チョッピリ似ている。 書かれているように、コントロールが 効いている。 これは、追ってみよう、と思いました 歌詞も辞書片手に味わってみましょう 国内盤、うろうろ、の状態から 久々に、いいもの見っけ 世界は広い ありがとうございました simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 四島返還/日露平和条約という大馬鹿 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/29/2013 07:14:16 PM ----- BODY: だいたい、沖縄のすごさを筆頭に、日本各地を米軍基地用地として提供していながら、北方四島を返せはない。なんでロシアが返すんや。ありえない。そんなの、子どもにも分かる理屈だ。もちろん、”平和”条約もありえない。 尖閣諸島も然り。あそこは本格的な空軍/海軍基地は無理でも、「高性能ミサイル基地」ぐらいなら十分に作れる。オキナワをねらいやすい場所にある。しかも、あの群島(?)が日本領であるという根拠は、かつてこのブログにも書いたが、相当にアヤシイ。日本の一部の人たちの、一方的な勝手な思いこみくさい。 自衛隊と日米安保、この二大欺瞞により、世界史において画期的な平和憲法はすでに空文化しているが、それらを憲法違反ではないものにしてしまうための憲法改悪。それをやりやすくするための96条改悪。で、なおさらロシアも中国も態度が硬化するに決まっている。子どもにでも分かる理屈だ。四島返還どころか、いよいよ四島ロシア基地化だ。 日本「やめてください」。 ロシア「じゃあ沖縄等の米軍基地をゼロにしろ」。 子どもにでも分かる口げんか。ロシアの完勝だ。 で日本の選択肢は: (1)ゾンビ政治家を国会議員にし、ついに首相(日本には大統領がない)にまでしちまった、脳天気なおっさんおばはんがさらに増えて、見事に憲法改悪が成立する。 (2)頭と心のまともな人が増えて、二大欺瞞を廃棄し、平和憲法を守り、もしくはさらに頑強化し、仕切り直しで、本当の平和国家を築く。北方領土問題は、ここらが現実的な落としどころだろう。そもそも、あそこは、その自然状態は、日本領ではない。 (3)このままずるずる行って、日米安保とあらゆる意味で同格な、日露安保と日中安保を締結し、今沖縄をアメリカに提供しているように、四島はロシアに、尖閣などは中国に、基地用地として使わせる。まるで、漫画のような全方向外交だ!!。 なお、(1)の憲法改悪路線では、“基地用地として使わせる"ではなく、“彼らが基地用地として使ってしまう”となる。だから(3)は、(1)よりはa little bit betterだ。 もちろん私は、(2)になってほしいと切に願う。 両肩にさまざまな火器を誇らしげにぶら下げたやつが目の前に現れたとき、そいつと「平和条約」を締結する気になる国が世界中のどこにあるか。日本の政治家は、なぜそこまで大馬鹿であり続けたのか。やはり”他者不在”の”コミュニケーション不能”につきるのだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 04/30/2013 08:29:21 AM 政治家はバカでなければ勤まらない。 バカでなければ票が集まらない。 そもそもバカでなければ立候補しない(できない)。 代議制の悪い所だけが残っている。 呉智英が言うように改正すべきは憲法14(だったかな)条。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 113.151.163.72 URL: DATE: 04/30/2013 12:33:27 PM  バカの代表(笑)。  ゴキブリホイホイですね。  まとめて捨てられたらいいのになあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 04/30/2013 01:06:18 PM @南 呉智英さんのオリジナルは知りませんが、14条は「貴族の禁止」ですから、問題の箇所は15条「公務員選定罷免権」の4の後半:“選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない”、だと思います。かつてのドイツ選挙民も、明々白々に責任を問われるべきです。最大の、犯人だから。 それにしても‘問はれない’なんて日本語はよそにないと思うが。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 04/30/2013 04:54:25 PM 失礼しました。 いま確認しました。 15条の第4項です。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 05/01/2013 08:58:10 AM 戦後60年以上経ってるのに未だに「独立国家」とはいえない日本。端から見たらアメリカの植民地だな。しかし・・政治家も国民も、全てが頭と心のまともな人になれば、そもそも憲法なんていらんでしょ。100条以上あるのって異常に長い! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ヨーロッパ1950年代 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/03/2013 09:13:57 PM ----- BODY: 西洋クラシック音楽の、録音されていて今でも聴くことのできる(主としてヨーロッパの)演奏は、文句なく、圧倒的に、1950年代のものがベストである。バッハの教会音楽ならカール・リヒター、ベートーヴェンの交響曲の指揮ならウィルヘルム・フルトヴェングラー、等々々々。 悲惨な戦争の記憶がすぐ背後にあり、新生への覚悟と意欲が各自の胸の前にある。そこから、ピュアで強力な音楽が生まれてくる。やがてそれは、EUの誕生へと連なっていく。 今は、クラシック音楽に、ほとんど意味のない時代である。だから、そのほとんどが、聴衆も含め、頽落している。演ること、聴くことに、大きな積極的なモチベーションが伴っていない。 しかし、不戦憲法に込められた、多くの犠牲者たちの想いと魂を、あっさりと足蹴にせんとする、とんでもはっぷん軽率ナンセンス粗暴なるゾンビ政治家たちの一大愚行が始まらんかとしている今日、1950年代ヨーロッパクラシックの演奏を聴いて、こちらの想いをあらためてリフレッシュするもよかろう。 モーツァルトのニ短調ピアノ協奏曲は、モーツァルトの全作品の中で、きわめて特異な曲である。それのみ、のちのベートーヴェン以降のロマン派、さらにもしくは激しいロック音楽にさえ連なるかもしれない、個人の主観性、感情性を、一種の緊迫感と激情性をもって具備している。どうしてこんな曲を作ったのかについては諸説あるけど、ここでは省略。 昨日〜今日とお仕事がややヒマだったので(犬猫仕事の方はヒマは生じないが)、YouTube上でニ短調ピアノコンチェルトを10人ぶんぐらい聴きまくった。で、やっぱり、緊張感と純粋性に貫かれた真摯な名演は、1950年代である。リリ・クラウス(Lili Kraus)とクララ・ハスキル(Clara Haskil)だ。そしてワルター・ギーゼキング(Walter Gieseking)。ちなみにクラウスは、1970年代のNHK交響楽団によるものもあるが、こっちはたるんでいて、だめだ(そもそもオケが良くない)。 もしも、多くの日本人のアイデンティティの拠り所だった不戦憲法が無惨にも殺されたら、そうなったらなおさら、こっちは一段と強力に生き続けなければならない。アイデンティティ抹殺。自殺したくなるほどのひどい惨状の中でこそ、くそっと立ち上がる必要がある。戦死した伯父さん二名の無念を晴らし、殺された私らのアイデンティティを取り返すためにも、愚かなゾンビたちのやった無意味と粗暴をリセットするためにできるかぎり尽力しなければならない。だから私(たち)の心は今、1950年代のヨーロッパモードになってしまうのである。目の前に、これから築く新しいものが、どうしても現れてしまう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 05/07/2013 08:53:18 AM 考えが正しいか正しくないかは その考えを支持する人の量の多寡と 関係が無い。 世界中の国々が軍隊を持っていたって それが正しいことかどうかは 別の問題。 ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 05/13/2013 08:34:07 AM モーツァルトのPコン20番聞きました。 確かに第1楽章は彼らしからぬメロディーがそこかしこにありますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.243.53 URL: DATE: 05/14/2013 08:07:24 PM 1950年代の演奏、テンション高いですね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 五月人形, 雛人形 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/05/2013 07:47:02 AM ----- BODY: 節分という行事については前に書いたけど、本日は季節柄、五月人形、ついでに雛人形について。 いずれも、単純に人形そのものとして見れば、単純に「かわいい」ものたちでしかなく、目くじら立てるのも野暮かもしれない。But, 五月人形は別名、武者人形とも申しまして、男の子が兵士となることをもっぱら賞揚しているのである。共同体性のなごりだ(共同体==コミュニケーション不能の源泉==戦争好き==オトコは使い捨て兵士や軍人)。だから日本の五月人形は今や世界に対して恥ずかしいから、やめるか、もしくは武者でないキャラクターに変えるべきだ。 ついでに雛人形は、まさに階級社会の肯定そのものである。最上段にあるのは、支配の象徴としての天皇皇后夫妻、または家長夫婦だろう。そして被支配階級として、キャリアOL、ミュージシャン(宮廷楽士)や召使いたちがいる。これも今どき古すぎて恥ずかしいから、廃止すべきだ。そう、今どき、女の子の将来の健康と幸福を願うためのキャラクターとしては、"花嫁人形”すら恥ずかしいだろう。うーん、候補を挙げるのが難しい。 というわけで、共同体性のなごりのような慣わしや制度(例: 結婚!!)には、今や、「ろくなものがない」と見定めるべきである。こういったことにも、気づきのレベルアップが必要だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.162 URL: DATE: 05/05/2013 11:41:09 PM 愉快ですね!同感です 因みに本日こどもの日、でしたので まっ、職場では、行事事をしないわけにも ・・・というわけで、行ったのは 鯉落としゲーム 五月人形飾ってたフロア、あったかな? 鯉のぼりは、泳いでましたが・・・ 縁あって、こどもの日にプレゼントした のは、ケーキの模型が作れる粘土。 今時は、ソックリにさえできる優れもの あるんですね。画材屋さんでも売ってるもの という過ごし方なら、65点くらいもらえる かな? そういえば、子供の頃も、母が嫌いで 五月人形も鯉のぼりも無くって もっぱら、柏餅、蒸してもらってたのが 思い出、です simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 118.2.36.175 URL: DATE: 05/06/2013 08:07:24 AM 同様に、女の子をリカちゃん、バービーちゃんで遊ばせるのにも反対です!あれらは、大人になってあれやこれや欲しがる原因なのです・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 05/07/2013 01:16:51 AM 家は女の子も男の子もいますが、全くこの手の行事はしなくなったなぁ。。。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Scratchに見る明日のプログラミング言語 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/12/2013 07:05:28 PM ----- BODY: 前から気になっていた教育用(or子ども用or入門用)プログラミング言語ScratchをWeb上で気軽に使えるようになった(ついでにバージョンが2.0になった)ので、ちょっとかじってみる気になった。 ほんの一口かじっただけで、目からうろこ、である。 たとえば、無限ループは forever である。(ボランティアの方々により日本語化されていて、日本語なら「ずっと」だ。) ふつうの人なら、無限繰り返しの指定が「forever」「ずっと」は当たり前、と思うだろう。 でもわれわれプログラミング原始人は、無限ループをしたいとき、 while (true){ とか、 for (;;){ という、特殊な呪文のようなものを書かされていた。これでは、子どもとか、ふつうの人がプログラミングを敬遠して当然だ。 また、繰り返しはScratchでは、 repeat 10 などだ(上は10回繰り返す)。 一方、われわれプログラミング原始人は、どう書かされたか… (やめておこう。) いまどき日本語でプログラミングを習得するのは不利益ではないかとも思うが、でも子どもの年齢的に英語を本格的に勉強するようになるまでは、日本語化されているScratchでプログラミングを遊べば十分だろう。 毎日犬猫三昧で十分なヒマもなく残念だが、すこしずつ、Scratchの門をくぐって行ってみよう、と今は意思している。子どもでなくても、プログラミングの完全な未経験者も、まずWeb上で(==ブラウザ上で)日本語Scratchに入門してみるのも、悪くない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.162 URL: DATE: 06/10/2013 10:42:02 PM 興味を引く話題なので、Scratch 覚えておこうと思います 確かに呪文のようではありましたね これまでのプログラミング言語って Simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: グローバル文化 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/20/2013 07:24:55 PM ----- BODY: グローバル文化というものはまだない。今ある文化はどれも、ローカル文化、特定共同体文化(ないしその残滓)である。ここ数十年、それらの生き残り悪あがきがさまざまな形で顕著であるが、それはここでの話題ではない。 Only the water can help me now I'll find glory somewhere, somehow with the water sweet water, wash me down Come on water sweet water, wash me down Tried my hand at the bible, tried my hand at the prayer, but now nothing but the water is gonna bring my soul to bare. 聖書も読んだ、お祈りもした でも水だけが私の魂を裸にする(ありのままの私にする) --Nothing But The Water (II), Grace Potter and the Nocturnals (宗教というローカル文化の否定。普遍的なグローバル文化の基盤は普遍的な自然と自然への愛やリスペクトである。) This is the greatest time of day When all the clocks are spinning backwards And all the ropes that bind begin to fray And all the black and white turns into colors 束縛のロープはすり切れ始める そしてすべての黒と白は色の種類にすぎないものになる(色たちの仲間になる) --Colors, Grace Potter and the Nocturnals (差別、例: 人種差別というローカル文化の否定。普遍的なグローバル文化においては、人間はすべて、ひとしく、単なる人間("個”)である。) I had three daughters A new man for every one The only man that i ever loved Left me with my only son I was a no good mother I was a no good wife There's only one thing that i did right in this godforsaken life Saint peter won't you open up the big white gate 四人の男とのあいだに四人の子を設けたふしだらな私のために 聖ペトロは天国への門を開けてくれないだろう --Big White Gate, Grace Potter and the Nocturnals (結婚/世帯というローカル文化(しかも宗教というローカル文化がそれ暗黙にを支えている)の否定。普遍的なグローバル文化としての性関係はポリアモリー的なものになる。) あと、Moneyという曲もあるけど、ここでは省略。ここに挙げた3曲の中では、「水」が、いちばん“聞かせる”、説得力のある曲です。Potterによる、Neil Youngの(かつてスペインで放送禁止になった)Cortez the Killerのカバーも、名唱なり。 というわけで一部のロック音楽と一部のオープンソースソフトウェアムーブメント(e.g. Linux)は、グローバル文化の土壌を準備しつつある、ぐらいは言えるかもしれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 05/21/2013 08:27:23 AM 世界中のどこででも行われている事というものは唯一の例外をのぞいて一つもない。 グローバル化は始まったばかり。 その唯一の例外とは サッカーである。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.68 URL: DATE: 05/29/2013 11:04:34 AM 今も昔も一部のrock音楽だけがロックだったような気がします。しかし、この女の子歌上手いなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 05/30/2013 09:42:31 PM @musataro このところブログの更新ができなくて申し訳ないですが、Grace Potterは、本人の歌唱は文句なしにパワフルですけど、バンドが良くないので長く聴くと飽きますね。一応優秀な無名のスタジオミュージシャン/セッションミュージシャンを集めました、という音。パワーと切れがない。音の完成度満足度で言えば、Metricの方が何百倍何千倍と優れています。Potterさんの今年の課題は、バンドの抜本的リストラでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.hodo EMAIL: s.hodo@ezweb.ne.jp IP: 111.86.147.108 URL: DATE: 06/03/2013 09:55:58 PM また、というよりまだ(!?)岩谷さんの訳詩なのですね。僕の場合。昔、眠くなるとナイフを手に立てる詩人がいたとか…。 今、僕の場合、例えば、冷たい水分補給です。今は、中世ほど暗くも無いけど、中世からの出掛かりぐらいで、まだまだ暗い。食は、平和だということで、ナイフでなく、冷たい水分補給ぐらいで…。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: アベノミクスはミニバブルだ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/30/2013 09:51:38 PM ----- BODY: グローバル&ドメスティックの新強力産業という中身がない。中身ゼロ。実体がない。張り子の虎、風船、つまりバブル。 中央銀行を傀儡化して、貨幣供給量を操作するという、古くさい、幼稚な、そして危険な…真の効果のない…取り組み。短時間しか効果のない、覚醒剤。醒めたあとのリバウンドが惨い。 自民党がだめだから民主党にしたのに、まただめなのに戻る。第三の選択肢がない不幸。あのうすぎたない君が代おじさん/慰安婦おじさんを、第三の選択肢と呼ぶことはできない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 05/31/2013 08:43:48 AM 経済って気分なんだということを今回痛感した。 何だそりゃ? 経済と言う名の不経済。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.78 URL: DATE: 06/01/2013 08:31:22 AM 小泉構造改革の二の舞ですね。政治家のうしろ側にくっついているエコノミストも含め、どうしようもない人ばかりです。二年で景気が回復するわきゃないでしょ。目先がよけりゃ的な発想は、いい加減捨てて欲しいものです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 無目標の英語教育 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/30/2013 09:59:41 PM ----- BODY: 日本以外ではみんな英語がうまいのは、英語じゃないと世界に自分の意思や気持は伝わらない、と痛切に理解しているからだ。尻に火のついたコミュニケーション意欲。 それがなきゃ、外国語は上達しない。 目標と、それを達成するための方法論構成、が欠けている今の日本の英語教育行政。 「小5で英米の11歳なみの英語力を身につける」を目標にすべきだ。前から、オランダがそう。昔はオランダ語がグローバル言語だったが、今はとっくにそうでないことを、彼らは相当前から自覚している。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.10.4.58 URL: DATE: 05/31/2013 09:57:09 AM 日本人の英語下手は世界中で有名らしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: msataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 06/04/2013 12:16:35 AM あくまでもコミュニケーションのための英語教育。自国の言語をないがしろにしろということではない。すぐにビジネスとかに結びつけちゃう発想はいやですね。流暢に英語を喋る奴に限って馬鹿にされるんですよ(⬅これが外国人に日本人は英語が下手と言われる所以かも)。自分の国の言葉だってちゃんとコミュニケーション取ろうと思ったら、しょっちゅうペラペラ喋るだけじゃアホ扱いされるだけだと思いますが、、、違いますかね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/05/2015 07:23:26 AM 「なんで教育が身につかないのか」 それは、最初になんのために学ぶのかと言う事を教えないからである。そしてその先の、活用法・可能性を教えないからだ。だから、一時期教わってもうわ滑りで終わるし、なんにも残らない。最初にその意義、自分の生きる術、考え方にどう関係してくるのかを教えてくれれば、興味のある子は指導しなくても食いついてくるのではなかろうか。別に全教科を平均して教え込む必要はない。それこそ、その子の個性に合ったことを重点的に学ばせれば良いのではなかろうか。 全部、形の整ったネジやコマに仕上げる必要は全くないし、それこそ生徒虐待である。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 異様な権威と化したオリンピック STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/30/2013 10:13:41 PM ----- BODY: あの、世界遺産というわけの分からんものもそうだけど、どこの何がすばらしい、おもしろい、なんて話はインターネット上で完全民主化すれば、それでよい話。国連を、わけの分からん権威にしてしまうのは、おかしいじゃん。なんなんだ、あれは? オリンピックもそろそろ、やる側も見る側も、完全ボイコットした方がよいよ。スポーツこそ、やる側と、見る側の一部が、完全民主的に支えればよいだけの話。そのほうが断然、全員の気分が良いはず。一例として女子ソフトボールも、企業スポンサーがどっさり付いた世界大会の方が、ずっとおもしろいでしょう。 自分からコミュニケーションせずになんでもかんでも権威とそのお墨付きに頼ろうとするのは、中長期的に見て、「グローバル死」への道じゃ。オリンピック依存を貫くスポーツは、死ぬ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 06/04/2013 12:34:24 AM スポーツは、例えば世界共通ということで先のコメントで南さんが引き合いに出していましたが、サッカーをやるのにボール1個(金額的に高い道具なんか必要ない)あれば言葉が通じなくても多くの人が楽しみを共有できるという・・そこが大事だと思います。「権威」とか「経済効果」(すぐ、金の話だ!ここでもまた)とかがからんでくるから話が硬化してしまうと思う。軍隊みたいですよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 06/05/2013 08:28:06 AM IT革命以後、世界は退屈に支配された。 生き残っているのは革命以前の権威の抜け殻のみである。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 食用にされる犬 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/03/2013 09:25:11 PM ----- BODY: この記事の中のビデオ(韓国CNNの女性アナが報道)に詳しいが、年間に食べられる犬の頭数は中国1000万、韓国200万、ベトナム200万だそうだ。高価なグルメ、似非壮健食、似非媚薬食(性欲増進食)、であり、貧乏人の食い物ではない。 でも韓国政府は、オリンピック時に犬食レストランを隠蔽しようとしたらしいから、「恥の意識」はあるんだな。犬は賢くて、人間と心の通い合う動物==立派な他者、であることを知れば、殺して食うという発想は起きないはず。 トレード至上主義が、他者鈍感と残酷を育む。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ルイ・フェルディナン・ゲスヴェイ EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.195 URL: DATE: 06/04/2013 11:11:43 PM ウチのわんころりんも、ニンゲン以上に神経がこまやかデスよ! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Atokの辞書をAnthyの辞書に変換する STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/04/2013 08:38:16 PM ----- BODY: 原因がたぶん、Atok for Linuxのサポート不良だと思われるが、仕事で使っているUbuntu 10.10のGUI(GNOME)の様子がときどきおかしい。このまま急にダウンされると困るので急遽代替機を買ってUbuntu 12.10をインストールした。 GNOMEのラッパーとなっている新しいGUI、Unityの数々の奇癖は、ググれば直す手段は出てくるが、面倒なのでそのまま使っている。いずれ、Unity自身が、正規のコンフィギュレーションメニューでも提供すべきだ。 Firefoxの日本語化のモンダイは、Ubuntu自身をアップデートすれば、なぜか解決する。 Javaや、DVD再生用のlibcssなどは、自分でインストールしなければならない。 問題は、長年蓄積されたAtok上のユーザ辞書だ。それをLinuxのデフォルトのjp IMEであるAnthy~霞用のユーザ辞書に変換しなければならない。 手短に結論から言うと、 Atokでユーザの登録単語のリストを得るのは簡単だから、そのファイルをAnthy~霞用のユーザ辞書、$HOME/.anthy/private_words_defaultファイルに変換転記すればよい。 Atok: ふぁ[TAB]ファイル[TAB]名詞* Anthy ふぁ[SP]#T35*500[SP]ファイル ここで、T35は名詞を意味し、500は中程度の優先度だ。 ----こんな情報----- "独立語" => "KJ", #単漢字 "単漢字" => "KJ", #単漢字 "名詞サ変" => "T30", #名詞 - する接続 "名詞ザ変" => "T30", #名詞 - する接続 "固有人名" => "JNM", #名詞 - 人名 "固有人他" => "JNM", #名詞 - 人名 "固有人姓" => "JNM", #名詞 - 人名 "固有地名" => "CN", #固有名詞 - 地名 "固有一般" => "KK", #固有名詞 - その他 "名詞" => "T35", #名詞 - 一般名詞 "感動詞" => "CK", #感動詞 "一段動詞" => "KS", #上下一段 "サ行五段" => "S5", #サ行五段 "ガ行五段" => "G5", #ガ行五段 "形容詞" => "KY", #形容詞 ---もあるが---- 自分でAnthy上でいろいろ単語登録をして、その結果を確かめた方がよい。ちなみにAnthyに「形容動詞」という品詞分類はなく、代わりにある「な、さ、などに接続する名詞」は、T00(Tゼロゼロ)である。Wikipediaで調べると、「形容動詞」という品詞名にそもそも、疑義があるらしい。強力な、迂闊な、などなど、どう見たって動詞じゃないもんねぇ。 上記の変換は、そのためのプログラムなど書かなくても、Vim(gvim)の強力な置換機能を使えば全ファイル一瞬で済む。最初は、T35...などの冒頭に付けるべき#をつけ忘れて、辞書が辞書として使えず、あせった!! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 犬猫失敗話(3)--小さい犬小屋は危険 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/10/2013 12:59:21 PM ----- BODY: 犬小屋(バリケンなど)について、「体を丸めて寝れるぐらいのスペースがあればいいだろう」と思うのは間違い。狭いスペースに押し込めると、腸捻転を起こし、大手術となる。 われながら忌まわしい、恥ずかしい思い出なので詳しく書きたくないが、判断が甘かった、無知だったとしか言いようがない。手術のタイミングが遅れたら腸が腐敗して死んでいたかもしれない。 犬は夜は、小屋なんか使わずに廊下などにつないでおくことが多いけど(小型犬は部屋に放置)、その犬だけは下(しも)のしつけが超悪くて、入れざるをえなかった。そのとき、やや小さめのバリケンしか、空きがなかったのだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.169 URL: DATE: 06/10/2013 10:49:28 PM これは、その通りだと思います 四つを投げ出して、無防備で寝ますよ 夢みて笑ったり。 スヌーピーとチャーリーブラウンの世界が 正しいんじゃないかと 思うときがあります。 Simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: そもそも今のインターネット上にプライバシーはない STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/10/2013 01:36:58 PM ----- BODY: アメリカ合衆国国家安全保障局(NSA)によるインターネット大手主要サイトに対する包括的のぞき見事件を暴露した内部通報者の記事とインタビューを読んだ。 29歳のご当人は、政府が秘かにこのようなことをする国には住みたくない、と言っているが。今回の暴露事件に懲りて今後NSAやFBIはお行儀良くしてるか、というと、それはあり得ないだろう。むしろ、新たに法律を作り、その法律の都合のいい解釈に基づいてこれまでよりもおおっぴらにやるかもしれない。 問題の根幹は、インターネットというグローバルにオープンなネットワークの各種利用方法(“サービス")が、ユーザ数何千万何億という巨大サーバから提供されていることにある。政府機関は信用できないが、それらのサーバに毎日のように管理アクセスしているFacebookやGoogleの連中は完全に信用できるのか? この問いにイエスと言える根拠は、全宇宙の隅々を探してもない。 Facebookは、昔取ったアカウントがあるだけで私にとっては完全に休眠(無活動)サイトだったが、最近Facebookからお知らせがあり、アメリカのオレゴン州あたりから、私のアカウントへの不正アクセスがあったらしい。私は急遽、パスワードを変更してその直後に、Facebookを完全脱会した。休眠アカウントではなく存在しないアカウントになったはずだが、米国政府だけでなく、その巨大サーバと巨大データセンターに対して、誰が何をしているか、ユーザにはまったく分からない。私のFacebook完全脱会も、私が“完全に脱会した”と思いこんでいるだけかもしれない。物理的状況と事実は、確かめようがない。 ところで私はスーパーなどで売ってる生魚(お刺身やお寿司)と、外食のハンバーグは、原則、食べない主義だ。口に入るまでの生産〜加工履歴が、消費者にとって完全に不可視だからだ。マックのバーガーは殺処分された犬猫の肉だ、という噂もあった。これは嘘としても、なにしろ履歴が全然分からない。子どものころは海辺の町に住んでいたから、履歴の分からない魚や貝などを食べることは、あり得なかった。東京で昔、宅配寿司屋の職人が(目の前に客はいないから)、鼻水をすすったり、咳をしたりしながら寿司を握っているのをたまたま見たときは、ショックだった。もちろん、宅配の寿司も、原則、食べない(というか頼まない)。 (衛生の問題ではないが、季節外れのハウス栽培の野菜も(まずくて高くて栄養価低い)原則、食べない主義だ。) というわけで、Facebook等々の巨大サーバの上では何が行われているか、今後行われるか、それがエンドユーザにとって全然未知だ。このブログ上でこれまで、何度も書いてきたと思うが、正しいインターネットの利用形態は、巨大サーバはいっさい不要でネットワークそのものに多様な形の通信能力がある、という形だ。そうすれば、包括的なスパイ活動など不可能なネットワーキングトポロジを作れる。 脱巨大サーバ化をいちばん簡単な言葉で言い換えれば、インターネット2.0において必要なのは「インターネットの民主化」です。しかし、政治の民主化すら、やっとごく最近始まったばかりで、全体的に未完成未成熟だし、インターネットのそれも、まだまだ先の長い課題でしょう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.167 URL: DATE: 06/10/2013 10:57:54 PM ああ、そうだよな。 と思って、楽になりました。 そう、今の状態ではプライバシーなんて 無い。 と思っておいた方が余計な心配とかで エネルギー使わなくて済みます。 プライバシーが欲しかったなら、 アクティブ・ノードになればいいんです がんばろうっと Simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: たとえば、ローカルブロードキャスト STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/10/2013 06:21:57 PM ----- BODY: 先日、ショッピングセンター内の弁当屋さんのレジの近くの床の上に、ケースに入った印鑑が落ちていた。鑓水さんという。鈴木さんや田中さんほどではないが、しかし、ままある姓だ。 今は、お店の人や、拾い主である私が、直接あるいは間接的に、このはんこ発見の件をそこらの鑓水さんにローカルにブロードキャストする方法がない。 ネットワークが、サーバ/クライアントの関係でなく全主体のネットワークとして常時脈動していれば、これも簡単・当然のごとくにできる。 もちろん、ローカルブロードキャストはもっといろいろ、重要な用途用益がある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ×雇用○生活(+学習) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/10/2013 07:24:06 PM ----- BODY: 過去に何百回何千回書いてきたことだけど、生きてるかぎり何度も繰り返したい。 社会がある時点で必要とする労働力は、たとえばn人で足りている。しかし労働力人口は通常、n+m人いる。労働力人口がm人余っているのが、社会の常態である。 だからそのm人を、失業者とか、ネガティブな呼称で呼ぶのは間違っている。 雇用が絶対善、雇用されてないことは悪とする思想は、間違っている。それは、社会の常態に反しているのだから。 そのm人には、生活費+学習費を補給すべき。学習意欲のある人には。 万人が有賃労働をしてなきゃ生きていけない、とするのは、無根拠な強迫であり狂気の思想だ。n人の人と、m人の人たちは、完全に互角同格である。人はたまたま、nの一人だったり、mの一人だったりする。mをネガティブ視する思想が、間違っているのだ。 労働力はだいたいいつも足りてるのだから、つまり余っているのだから、政治家の「雇用を増大します」はつねにウソである。しかしこのウソもまた、強迫と狂気がそう言わせているにすぎない。雇用、絶対善、非雇用、悪とする狂気。 もっと、正気と常識を! 強迫から醒めて正しい、やわらかな、リラックスを! 障害者の自立支援も、無理と強迫のかたまりだ。たまたま好きなことや得意なことで自立している人は自立してればよい。そのほかの人は、好きなことを毎日やってればよい。それが自立と結びつく・つかないは、気にしないこと。自立を絶対善とする狂気の思想は、人と社会を害する。 有賃労働のない人もふつうに生きていける、自己をネガティブ視しない社会からこそ、新産業も自然に生まれるのだ。その人がやりたいこと、やってみたいことから。勉強してみたいことから。それがないから、前書いたように、アベノミクスはミニバブルだ、と言うしかない。 ----- すべての人間が、明るく、前向きの、心豊かな人生を送る資格と権利を持っている。それをはばみ、多くの人間の心をみじめに卑しくしているのが、この、雇用(有賃労働)絶対善の、狂気と強迫です。この狂気強迫から全員が醒めることで、新しい文化も経済も大きくのびのびと花咲くのであります。一国においても、全世界的にも。貨幣の小手先操作では、景気は回復しない。南さんのコメントにある、自己商品化という狂気も、社会全体の強迫に押されてそうなる、という面もありますね。 (本稿未完) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.168 URL: DATE: 06/10/2013 11:05:54 PM ついつい、その狂気や強迫に、 その方向に考えてしまうことが まだ時々あるので、 イカンイカンと反省する意味も含め 賛成です。 と書かせてくださいな ワシ、まだ覚醒しきれてないな Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 06/11/2013 07:13:53 AM 政治家が「雇用を増大する」と言っている一方、実際の労働の現場では、n人だけ残せば良い、m人は首を切っちまえという環境はまだまだ続いているように思えます。・・・話変わりますが、一部でミニバブルが起こっているようですが、下々のところには泡は届かないようです。笑 ----- COMMENT: AUTHOR: ボロミンクン EMAIL: madoisbowie@yahoo.co.jp IP: 125.54.19.195 URL: DATE: 06/11/2013 07:35:18 AM 私は無職の時期が長いので、いろいろ考えさせられました。(現在は働いています)現在はいわゆるニートが激増しているらしいですね? ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 06/11/2013 08:24:05 AM あと、自己商品化という狂気もあります。 なぜ、自己を商品として市場に提供するのか? なぜ、商品として価値があるとかないとか判断されなければならないのか? 商品じゃないだろ、人間だろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.74 URL: DATE: 06/11/2013 10:00:35 AM @南 市場で大量に売れている物が価値があるものとは限りませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 126.205.133.248 URL: DATE: 06/12/2013 12:46:06 PM 「岩谷氏が批判する命題」=被雇用は生きる目的ではない=命題Aの本来の趣旨は、命題B=労働せずに自己再生産は叶わないでしょう。Aが正当であることに異を唱える人は少ないでしょうが、もしそれがBの批判も含意するならその主張には到底賛同出来ません。Aを主張される氏及び賛同者はこの点をどうお考えかお尋ねしたいところです。 ----- COMMENT: AUTHOR: ゴンベ EMAIL: IP: 126.205.133.248 URL: DATE: 06/12/2013 12:47:59 PM 失礼、名前をつけませんでした。ゴンベとしてください。 ----- COMMENT: AUTHOR: ゴンベ EMAIL: IP: 126.205.133.248 URL: DATE: 06/12/2013 12:53:14 PM 重ねてすみません。命題A=被雇用が生きる目的、ですね。訂正します。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 06/12/2013 02:43:17 PM @ゴンベ 支援してもらえるのをいい事に、食って寝ているだけの人間の生き方に誰が賛同するもんですか(ちょっとうらやましいが。笑)。 そうではなくて、例えば「私は本当は小説家(あんまり例えがよくないな)になるのが夢なんだけど、そんな時間も余裕もないので、とりあえず出版社にでも雇ってもらうか 」と・・いう生き方をやむなく選ばざるを得ないというのは健全じゃないという事だと思うのですが。 it's up to you 子供の頃 見た夢は 時が経つにつれ あきらめて しまうものだと 人は言う でも たとえ お金がなかろうと 才能がどうであれ It's up to you 君次第さ It's up to you あきらめないで by musataro すいません酔ってます・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: ゴンベ EMAIL: IP: 126.205.133.248 URL: DATE: 06/12/2013 06:33:27 PM 残念ですが「自然」と人間とでは正気つまり狂気の意味がやや異なります。そうではない人も多分いるだろうことを前提としてですが自己利益と認識するものの極大化を目指すのもまた「正気の」人間の所業です。 したがって残念ですが詰まるところ人間の「非自然的」部分についての正気狂気の別は社会的な合意、私とあなたとの合意、それ以外にはあり得ない。「あなた」を説得し納得してもらう他には、天国への扉を開ける道はない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 180.5.120.86 URL: DATE: 06/15/2013 02:28:41 PM 有用無用でわけることから経済活動という名の断絶がはじまります。 障害者支援については、hiwaさんがここで述べておられるような考えが拡散すれば、支援する側とされる側にとってもリラックスできる世界になるんじゃないでしょうか。スティグマがとれるわけですから。 このような理想は、とてもフラジャイルな考え方なので、なんどでも拡散しなくてはなりません。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/05/2015 06:01:47 AM @iwatani >有賃労働のない人もふつうに生きていける、自己をネガティブ視しない社会からこそ、 なぜ、そうできない社会なんだろうか。それは根底に、労働というものが「本当はしたくはないのに、仕方なくやらされている苦役である。」という考え方が、万人に支配しているせいでしょう。だから、無労働で生きているやつは許せない、生きていて後ろめたいとなるのである。 「労働=苦役」とはキリスト教の考えではなかったっけ。そうではなく、「働く=自他の楽しみ」というのに変換できれば、働かない者に対して目くじらは立てないだろう。自分のしたいこと、得意なこと、社会に必要な仕事に就くことができる状態が究極の理想である。自主的に、「働くことが楽しみである、精神的にも肉体的にも健康に良い」、と考えれれば労働は自分にとってプラスである。 はて、どうすればそんな社会になれるか。まー、ほとんど難しいだろうとは思うけど、とにかく「カネを持っていないやつ、稼げてないやつ=無価値」という公式を完全否定できなければ、不可能ではなかろうか。急に粗雑になるが、手っ取り早い話が・・・。言わずもながでしょう。 ところで、話は変わるけどNHKの今の朝ドラをみてびっくりした。輪島の方言がビッタシなのである。土曜の主人公の子役の怒ったセリフに、全くの違和感がなかった。なんでこんなに地方の方言に力が入っているのか、逆に不思議である。しかし、ドラマ制作も進歩したんだなー、と認めるしかないのだろうか。スゴイ、スゴイ。 (「ダラんねーかいや。しっかりせーまん。こんな腐った社会終わりにしよーまいや。おまえほんとに満足しとれんけ。なんでこんな仕組み変えられんげて。よーく考えてみようぜ。変えたほうがいいやろ。悪いところはわしらにもいっぱいある。それを直視して変えたらいいがいや。よーく見つめて反省してこーまいや。」) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 世界遺産と人類の滅亡 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/23/2013 12:33:52 PM ----- BODY: 世界遺産、と聞くと、たとえばスポーツの世界のIOC公認競技、などを連想する。 完全にcrowd-sourceで完全に民主化されてればよいものを、どこかが異様に権威化する。 また、それをありがたがる大馬鹿たち。 そう言う意味では今後は、世界遺産になど絶対にならない、すごいおもろしろいところ、すごく考えさせられるところ、などが完全民主的に人気スポットになることが、人類が健全性を取り戻すための主たる道である。 しかし人類は果たして、過去には健全であり、その健全は取り戻せるのか? この二つの問い、最初の答がノーだから、第二の問いは問いとして成り立たない。取り戻す、と言わず、初めて確立する、と言おう。 そもそも、"遺産”は死者が遺すものだから、世界遺産という発想の無意識の中には、近々の人類の滅亡の予感がある。また、このような過去勘定を始めること自体、人類の歴史という名のモーターが、停止直前のゆる回転に入っていることを意味する。元気に走っているときは、過去勘定なんかに心・頭が向かわない。 過去勘定しかネタがない、あわれ。今、前を向いて、走るべきものがない。ほんとは、あるのに。それは絶対に、見ようとしない。 近々に起きる、人類滅亡の原因は、この種が抱える唯一最大の、しかも慢性重篤の宿痾、コミュニケーション不能(自己疎外+他者不在)である。たぶん、人間対人間のコミュニケーション不能が三割、人間対自然とのそれが七割ぐらいか。後者の他者不在、傲慢、hubrisは、3.11がその例を示している。今後は原発のようなmE変換技術だけでなく、遺伝子工学、宇宙開発技術なども、制御不能の大惨事を招いていく。 だいたいそもそも、世界的大スターがimagine there's no religionと言っても、マクロレベルの人類が宗教から醒め、nothing but the water is gonna bring my soul to bare、とはならない。相変わらず宗教を刃とし盾として、殺し合いをやっておる。この、laying the foundations for the real communications science to comeを掲げるささやかなブログにおいておや、はるかに無力である。 というわけでいよいよモーターが摩耗し、最後のゆる回転に入っていくのだ。 ところで、遺産というものは、次の時代の生き物から見て意味不明/無価値な、じいさんたちの「思いこみ物」がたいへん多い*。「何でも鑑定団」のお笑いが、その例を多く示している。そう言う意味では、今の世代がそれらを破壊することにこそ、積極的で健康な、前向きの、意味があり得る、と言えるだろう。 〔*: 次の時代の生き物が、人間以外でも、人間の次世代でも、意味不明無価値等々の状況は同じである。〕 破壊される方が、破壊された方が、ずっとずっと良いのである。過去勘定の、無化。「世界廃墟」*。 〔*: from iris60, see below.〕 富士山あたりたぶん自己破壊(巨大噴火)により、いずれは、単なる溶岩台地or火山灰台地と化すよな。きっと。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 125.0.114.27 URL: DATE: 06/24/2013 02:02:29 AM 「世界遺産」なんやらと言い出した頃から世界が最終的に、グローバルにおかしくなってきたという感触は確かにあります。 でも、過去のすべての人類も、やっぱり健全でなかったのだから、あぁやっぱり滅びていったんだなあ、という確認をする場所としての「世界廃墟」は有意義ではないでしょうか? 「元気に走っている時」は、十中八九hubrisなのですから、そうしたhubrisから覚醒するための芸術家の仕事は、ただ廃墟を作りつづけること、それだけなのではないでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 06/24/2013 08:32:47 AM 最初に結論/希望/応用法ありきの科学は科学ではない。 しかし、それがなければそもそも起動しない。 そういう絶対的な矛盾を科学は基盤にもっている。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 06/24/2013 01:52:06 PM @iris60 > 「元気に走っている時」は、十中八九hubris 元気でも、元気でなくても、hubriそのものはまったく同じですよね。抱えているものが変わる契機は、どこにもないです。「世界遺産」も、ある種のhubrisがベースでしょう。 でも、「世界廃墟」はいいですね。作者のiris60さん自身にご使用の予定がなけれが、バンド名に使いたいですね。音がすげぇパワフルで切れ味良ければ、売れそう! ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 113.151.163.72 URL: DATE: 06/24/2013 01:57:32 PM  外部への「権威化」が滑稽なのは、 「先人の遺産であるならばそれは既に自己の裡にあり、正反いずれにせよ自己を成している」  ということが省みられることなく、むしろ先人(というより自己に先立つ自然と先人の 関わり)をすっかり忘却して平気なつもりでいるからです。  「過去勘定」を無化すべきなのは、それへの執着が浅ましい他者不在だから。  しかし、無化はしても忘却すべきではないと、私は考えています。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: z-tora@i.softbank.jp IP: 219.104.44.253 URL: DATE: 06/24/2013 06:44:50 PM @iwatani どぞ、どぞ、ご自由にお使いください。でも万一売れなくても知りません(笑)。 コミュニケーション無き場にはびこる宿痾こそがhubrisだというのが、おそらく圧倒的に正しいのだと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.166 URL: DATE: 06/28/2013 10:45:16 PM 今回の記事とやり取りは、とても面白く 勉強になりました。 学ぶところがあれば、僕には価値があります 富士山に関しては、たまたま 通りかかることでもあれば、 見上げる事もあるくらい、かな。 一生に一度は登りたいと話す人に 会ったことはあります。 「へえっ」 そういうものか、と思ったのを思い出しました 世界廃墟、インパクトあるバンド名ですね! simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: アベノミクスはミニバブルだ(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/25/2013 08:54:24 AM ----- BODY: 前回のアベノミクスはミニバブルだは短すぎたので、アメリカの著名な投資家、Jim Rogers氏に、補足していただこう: (1)BI誌記事。 (引用ブログ記事。) (2)Reuterインタビュー。 株の価格水準はバブル的高騰ではない、と氏は言うが、現状の動向は明らかにバブルだ、と私は思う。なお、同氏は日本株高騰のピーク(5月末)、激落直前に売り切って大儲けをしている。 …でも、総理に推す人物に、こんな大馬鹿しかいないって、それは、自民党全体に馬鹿しかいないってことやね。投票者が愚かでなければ、こんな党が伸びることもあり得なかったわけだが。 --- 7月5日追記: またまたロイター記事。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 123.223.26.28 URL: DATE: 06/26/2013 08:18:23 AM よく言われることですがナチスも正当な民主選挙で政権を握ったのですからね。 日本もおそらく同様だったのでしょう。 罪もなく、可哀想なのは当時選挙権の無かった子供たち。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.76 URL: DATE: 06/27/2013 09:49:17 PM とにかく小選挙区制は廃止すべき。「民主主義は数だ!」とかのたまう政治家を廃除するためにも。多数派がアホだったことが歴史上何度あった事か! ----- COMMENT: AUTHOR: lunette de soleil EMAIL: sdjoyya@gmail.com IP: 14.147.204.249 URL: http://lunettedesoleil.ethicalbase.com/ DATE: 07/01/2013 01:32:26 PM Its such as you read my thoughts! You appear to understand so much about this, like you wrote the guide in it or something. I think that you just can do with a few p.c. to drive the message home a little bit, but other than that, that is excellent blog. A great read. I’ll certainly be back. ----- COMMENT: AUTHOR: maillot de foot pas cher EMAIL: hnpbjfrmn@gmail.com IP: 14.150.75.150 URL: http://maillot-de-foot.ethicalbase.com/ DATE: 07/07/2013 05:22:22 AM I’ll apply this idea…… It can be fun! ----- COMMENT: AUTHOR: gift ideas EMAIL: xslxuteoi@gmail.com IP: 14.150.75.119 URL: http://www.link898.com/ DATE: 07/14/2013 04:07:40 AM I’m really impressed with your writing skills as well as with the layout on your blog. Is this a paid theme or did you customize it yourself? Either way keep up the nice quality writing, it is rare to see a nice blog like this one nowadays.. ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.235.19.153 URL: DATE: 12/14/2014 09:22:24 AM 「政治を監視しよう」 政治は監視しなくてはならない。そんなもの俺にはかんけいない、俺がどうこうしたって何もかわらない、人に任せておけば上手くやってくれる、なんて思っている奴がいてはならない。 我社でも年末の短期雇用として今、派遣会社から男の人に来てもらっている。過去にも派遣の人を見たが、大体人の良さそうな人が多い。従順なひと、優しそうな人、純朴そうな人という感じである。俺はイヤなのである。そういうおとなしい人、気の弱い優しそうな人が追い詰められていくのが。傲慢で態度のでかい奴らが、弱者を食い物にしてのさばっていく社会が。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/12/2015 06:51:11 AM 「アホのミクス」 ドアホノミクスとして日銀の黒田総裁が、「異次元の量的緩和」とカッコイイことぬかして、お札をスりまくっている。政治家も評論家もはっきり言えよ!「お金の量を異次元的に増やして、円安の方へ引っ張っていきます。円の価値を思いっきり下げます。だから、輸入原料品の価格はズンズン上がっていきます。輸入業者さんも国民の皆さんも覚悟しといてくださいね。その代わり、潤うのは大規模な輸出企業の皆さんです。」政策の狙い目というのを、中学生にでも解るようなシンプルな短刀直入な言葉で説明出来んのかい。ハッキリ、言えよ!! (言ったら命取りってか) 説明できないような社会や経済の仕組みなんか、要らない。生きていくのに、必要ないじゃないか。シンプルで分かりやすい、不正のできないアクセスしやすい仕組みをつくりたいものである。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: motoinu@msn.com IP: 14.14.4.115 URL: DATE: 02/12/2015 02:01:13 PM 「安倍のみクズ」  と言いたいところだが、全然「のみ」じゃないところが絶望的だ(笑)。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/12/2015 06:47:41 PM 「山田くーん、ざぶとん3枚持ってきてー。」 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Ubuntu 13.04騒動 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/07/2013 01:58:18 PM ----- BODY: 今のメインの環境がUbuntu 10.10であることは前に書いたけど、このところGoogleのアプリケーション(Chrome, Gdocs)が"OSが古い”と文句を言うし、Firefoxの最新バージョンが異常動作する(ので古い古いv11を使用)ので、しょうがないのでUbuntu 13.04にアップグレードした。 まず、最初のパニックは、ワークスペース切り替えがない! これは「システム設定」→「外観」→「挙動」で有効化しないといけない。 第二のパニックは、日本語入力時のステータスバーを表示させる方法 これは最上位マネージャUIであるDashでibusと入力するとibusのアイコンの右に出るインプットメソッドのアイコンを右クリックして見られるメニューで設定できる。 Atokを使う方法はあるようだが、相当面倒なのでパス。Atokの辞書内容をAnthyで使えるようになったから、Anthyのままでいいや、とりあえず。 Ubuntu 13.04とその上のUnity GUIの正規のドキュメンテーションはどこかにあるのだ、とは思うけど、昔からLinuxでは、「困るとインターネット(今はとくにGoogle検索)」主義で解決する。細かいノウハウ集をいち早くアップしてくださるみなさまには、いつもながら、感謝にたえない。 なお、Ubuntu 13.04ではChromeをインストールできないとの情報が前にあったが、この問題はインストール直後にシステムをアップデートすると解決する。 というわけで、世の中クソ暑くなった途端に、まる半日、苦労してしまった。 Javaも、default-jreとdefault-jdkをインストールして、すんなり使えるようになった。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 犬猫失敗話(4)--猫の去勢は早めに STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/07/2013 06:20:37 PM ----- BODY: だいたい、雄の子猫が生後6ヶ月ぐらいで去勢をするんだけど、数年前スーパーの前で保護した4匹のうち売れ残りの2匹は、そのときお金がなかったせいもあり、1歳近くになってしまった。問題は、おしっこが毎回、マーキング型のおしっこになってしまったことだ。おしっこを、下の方へジャーとするのでなく、上の方へピューッと飛ばす。ケージに入れているが、それでも、毎日の世話や掃除がたいへんである。責任はこっちにあるから、猫に文句は言えない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 07/08/2013 08:20:43 AM 動物との付き合いも人間との付き合いも思惑通りに行かないのが当たり前で大変です。 付き合い続けなければならないと言う修養。 あ、自分との付き合いもあった。 ----- COMMENT: AUTHOR: saigonodorei EMAIL: IP: 126.131.233.226 URL: DATE: 07/11/2013 10:43:07 AM ささやかながら支援させていただきました。少しでも猫ちゃんたちの快適な生活に役立てればと思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 大量強制送還 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/08/2013 07:26:04 PM ----- BODY: 70人だか75人だかをチャーター機でフィリピンへ強制送還したという。同乗した警護の役人が50名?60名? 日本に生活基盤(そして仕事)のある人たちであり、フィリピン政府の政策のお粗末さ次第では、ホームレスまたは犯罪者になる可能性が高い。 ここで書きたかったことは、日本には、“前向きの”難民/移民政策はおろか、要するにそれらしきものがない。 一方、ネイティブの人口再生産率は(単純乱暴に言うと)一世代0.7だ。二世代で人口は半分(0.49)になり三世代で1/3(0.34)になる。要するにアベノミクスはまやかしであり、日本人を本当に元気活発にし、人口再生産率を1以上にする力はない。むしろ中長期的には逆の効果…人口減少の加速…をもたらすだろう。 というわけで日本は、人類滅亡の先頭ランナーを引き受けている。二位以下を大きく引き離して。 ゾンビ政治家の人気が依然として高いのも、みんな、自分たちが黙々と先頭を走っていることに気づかないからだ。しかし、これもまた「先頭を走っている」現象の一環にすぎないのかもしれない。 しかし、首都に背の高いテレビ塔が立ったことを、人々があんなに大騒ぎ大喜びする国が、日本以外にもどっかある?? 土人じゃん、今の日本人ボリュームゾーンって。オリンピックは、その大きな問題点に気づいた発言ぐらいしろよ、政治家の一人ぐらい(今の東京には昔のような構造的ゆとりがなく、危ないと思うが)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 07/09/2013 08:34:13 AM 土人が踊れば広告代理店が潤う。 それが経済発展。 資本主義の黄昏。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: バカどもに告ぐ, 平和憲法こそ世界標準(global standard)である STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/12/2013 09:01:21 PM ----- BODY: 暑さと、戦惨の思い出や記念は、なぜか似合うな。 日本の指導者が、今(==大バカ)とは逆の偉大なる人物なりせば、平和憲法を新幹線の技術以上に、世界に広めようとするだろう。超大国はすぐには無理でも、そこらの小さな国は、早期採用国がけっこうあると思われる。そして、その、平和憲法国連盟を、ますます広めていくのだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.162 URL: DATE: 07/15/2013 06:24:13 AM ホントにね。 それこそ、後世に称えられる人に なれるのに simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 07/15/2013 10:27:06 PM 名案だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 07/16/2013 08:44:18 AM 平和憲法こそ(皆さんが大好きな)経済発展のベースに成り得るのに・・・。 軍事産業より平和産業の方が未来発展性は格段に高いのに・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 07/18/2013 09:49:59 PM しかし、パープリンには何の事だか、分からないのである。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 平和憲法こそ世界標準(global standard)である(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/14/2013 07:11:16 PM ----- BODY: I do not even hate the Talib who shot me. Even if there was a gun in my hand and he was standing in front of me, I would not shoot him. ----Malala Yousafzai, 国連スピーチより(ビデオはインターネット上の随所にある) この16歳の少女はすでに偉大の側におり、今の日本の総理は極アホの側にいる(言葉がみな、そらぞらしく、浅い。無感動)。 そろそろ偉大な上位政治家が必要なフェーズであるにも関わらず、…。 オバマさんの核兵器廃絶の願いも、「軍備==善」という哲学(オトコの光景/オトコの滑稽)が優先しているかぎり、永久に虚しい。 もはや、(とくに日本なんか)、戦争~戦争準備のためにリソースを割くことは、許されない状況だというのに、アホの目には、こんな単純自明なことすら見えない。そして、その中に新しいイノチ皆無の、虚無な経済政策。 アメリカが介在した憲法、とか言うけど、アメリカが誘導した警察予備隊(自衛隊の前身)やアメリカが押し付けた日米危険保障(むしろ保証)条約の方が、よっぽどひどいだろ。いい加減なことばかり、よく言うよ。 そして、平和は断じて静穏静謐の意ではない。極言すれば平和は、多量の人員と才能と勇気と才気を動員する、「一大巨大産業」(コミュニケーション産業/コミュニケーション活動)である。今の若者人口の失業なんか、ぜーんぶなくなる!! 参考記事1参考記事2。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 07/14/2013 11:45:09 PM 強い!彼女の前では、核兵器すら役に立ちませんね。いつまでたっても、政治家ってやつ(大人)は他者に対してテーブルの下に拳銃を握りしめながら酒を酌み交わすことしかできない弱虫共の集まりなのでしょうか?これは自分に対しても言ってます。反省しなきゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 113.151.163.72 URL: DATE: 07/15/2013 01:40:36 PM  平和の「コスト」よりも、戦争の「コスト」を選ぶバカ、ということでしょうか。  このバカが根本的に誤っているのは、どちらもひとしなみに「コスト」だと考える〈経済学的〉思考です。  戦争の「コスト」は、まさにコスト。焦土に至るコストです。  平和の「コスト」はそうではない。  コミュニケーションという肥沃で豊穣な大地への、鍬のひとふり、種蒔きです。  この区別ができないバカは、もうほんとうにいいかげん卒業したいですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: louis vuitton e store EMAIL: gxaczaozafq@gmail.com IP: 60.3.152.111 URL: http://www.bag-technologys.com DATE: 08/09/2013 11:28:44 AM 【在庫あり!週末特価!】 ----- COMMENT: AUTHOR: 財布 ルイヴィトン EMAIL: kyupfgjouwi@gmail.com IP: 111.36.207.89 URL: http://www.bag-tediouss.com DATE: 08/10/2013 05:54:27 PM の秋冬新作 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/02/2014 07:19:02 PM 昨日総理の”集団的自衛権の閣議決定後”のインタビューをラジオで聞いたのだが、声が異様に不気味。絶対心ここにあらずという感じで、非常に寒々しく、せっつかれたように空々しく不気味に聞こえたものだった。なんか、あぶなくヤバイぞ、あのオッサン。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Ubuntu 13.04騒動(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/14/2013 09:12:00 PM ----- BODY: 10.10から13.04にアップグレードしたら、付箋紙がないのである! さんざん探したら、$HOMEの.gnome2フォルダのstickynotes_appletというxmlファイルに、とりあえず内容は保存されている。日本語文字はなぜかURLエンコードされているので、ブラウザで見れば読める。 13.04には、UbuntuがサポートしていないXpadという付箋紙アプリケーションをインストールできる。しゃーないから、こいつでも使おう。 2003/07/29追記: ほかに、RhinoteというアプリケーションをUbuntuソフトウェアセンターから正規にインストールできる。Tomboyもインストールできる。また、indicator-stickynotesというアプリケーションもある。どちらも、gnome-appletのstickynotesよりは機能が劣るようだ。ググっても、gnome-appletのstickynotesを使う方法は見当たらない。Unityは、クソだ! ---- なお、ワークスペースの直接ジャンプは、マウスではできない(なぜ?なぜ?)ので[Ctrl][Alt][矢印キー]を使う。 開いている目的ファイルのウィンドウを開くには、アプリケーションのアイコンを右クリックするとリストが出る。 Unityは、かなりくだらないし使いづらいし、良かったと思うところは何一つないが、まあ、枯れ木一つも話のタネだから使ってみるか。 なお、ウィンドウにオーバレイされるスクロールバーだけは、もーれつ邪魔なので、http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/ubuntu1304/などのご指導にしたがって退散願った。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: フェイルセーフ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/27/2013 11:55:58 AM ----- BODY: 貨幣、貨幣が持つ(とされる)価値の本質は差異である。貨幣は、差異を乗せ、伝播し、差異の体系(というか'階層')をグローバルに実現するための媒体である。 差異としての価値を実現するためのもっとも有力で普遍的な方法は、他者の搾取である。搾取したぶんのエンティティやリソースを他者に対して補ってやる、つまり搾取を帳消しにしてやれば、価値は再び他者へ転移し、搾取者が得る価値はなくなる。ゆえに、貨幣的価値、差異としての価値を得るためには、搾取が必須である。 (だから、マルクスとかマルクシスト(orマルキスト?)と呼ばれる人たちに申し上げたいが、搾取がいかん!、搾取をなくそう!、ではなくて、貨幣的価値が生み出される~得られることイコール、搾取なのである。そこに搾取があるからこそ、貨幣的価値(==差異!)が生ずる。そのことに目醒めて、マルクスやマルクシストであることから、完全に卒業していただきたい。搾取のない社会とは、貨幣(==差異==搾取)のない、完全かつ全体的にコミュニケーションに依存し、コミュニケーションが尊重される社会である。) で、最近明らかに感じてきたことは、フェイルセーフ(failsafe, 失敗しても安全)という思想や概念やその実装が、昨日までの、いや今日までの、産業革命的技術にはなかったことだ。フェイルセーフは、明らかに、コンピュータ技術の世界で生まれた新しい概念だ。なぜかというとコンピュータ技術は産業革命的技術に比べて本来的に複雑で難しく、ドキュメンテーションの詳細な整備が要求されるとともに、それでもなおインプリシットな部分も多くて、“失敗”が日常茶飯事的に付き物だからだ。 そもそも、産業革命的技術には、ドキュメンテーションという明示的な概念もなかったと思う。エクリチュールではなくパロールが、でかい面をして支配する世界だっただろう、それは。エクリチュール==コミュニケーション可能、パロール==伝達のみ。 航空機、自動車、列車、原発などの事故を見ていると、そこには明らかにフェイルセーフの概念と実装がない。カーブで減速しなかったから脱線、大量死、ノーズギアから着地したので大破炎上、これらが運転手の過誤ですまされてしまう。人間は必ず過誤する生き物であるから、過誤した場合の対策を設計に盛り込んでおく、という思想がない。つまりここにも、非平常事態、という他者への認識と備えがない。 なぜフェイルセーフがないのか? それは…極限論としては…差異としての資本利益を奪うから、搾取の量をより少なくするからだ。なるべくひどい労働状態で働かせた方が、言うまでもなく…目先の短中期的には…得られる搾取量は大きい。 一般論としては、他者ケアの完璧を図ったら、その資本投下によって得られる利益はゼロとなり、ときにはマイナスとなる。だからそれをせずに、貨幣経済というオトコの光景/オトコの滑稽は、日々変わらず、乱にして暴にして驀進していく。しかしそろそろ、使い捨て兵士とその死、という搾取から得られる利益からは、地球上の全員が離脱しないと、やばいのである。武装おたく男の子のようなバカ総理には、早々に辞めてもらいたい。アメリカだって、今すでに、日本をそれほど真剣に武力で守る気はないのに、あんたら、おめでたすぎますよ。平和へのフェイルセーフをこそ、真剣に考えるべきである。集団自衛権なんて、粗雑な玩具よりも。 (本稿未完) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.164 URL: DATE: 07/28/2013 08:15:39 AM ちょうど今の読書に関連しているかな? と思って書きます 一つは、「ゆううつ部」/ 東藤泰宏 / ポプラ社 ・・・ うつ病から立ち直った事例集 もう一つは、「本当は憲法より大切な 「日米地位協定入門」」/ 前泊博盛 / 創元社 ・・・ 守ってもらう、は幻想 特に後者は、知らなかったの連続で勉強に なります。高校生でも読める、ので 若者に期待ですね また本か、と叱られるの、かな simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 07/28/2013 01:26:40 PM @simomitu 地位協定の本*は、本稿の末尾部分と関連ありそうですが、うつ病の本との関連は、何でしょうか? 〔*: どっちも読むひまないし、買ってもいませんが、戦後史の正体の方が、本稿末尾との関連濃いかもしれない?!。〕 ちなみに私は、連日休みなしの12時間労働(内6時間は動物飼育関連)で、本を買っても読むひまがありません。たまに買う本や雑誌も、ほとんど積ん読になってしまっています。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 07/29/2013 08:50:55 AM 自動車からしてが、なんであんなに危険なものが大きな顔をして道路を疾走しているのか理解できない。 経済は人命より重し。 狂っているのは社会のほう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 07/29/2013 07:21:45 PM @南 車の無害化については、当時の総理大臣(==今の総理)の例によって浅っぺらい言葉を批判する記事の冒頭で書きましたが、まあ、書いただけで終わったようですね。 巨額の貨幣利益(==搾取)を追求する以上は、無害化の費用なんて誰も負担したがらない。そんなことしたら、貨幣利益が極小になってしまう。貨幣利益が保全されれば、もっと大きな費用(例: 歩道を歩いていた複数の幼稚園児が車にはねられ死亡)にはまったく不感症、という都合のよい鈍感。 さて今後、人類という粗雑動物は、どうなりますことやら。やはり、滅亡かな。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 07/30/2013 11:15:33 AM 「ヒューマンエラーを無くす」努力ではなく 「エラーしても大丈夫なシステム」の構築 が安全・安心のためには絶対必要。 交通事故死者の存在を前提とした社会は未だ野生状態。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 07/30/2013 08:55:38 PM コミュニケーションがあったら、何かまずいんだろうか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Ubuntu 13.04騒動(続々) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/28/2013 12:46:34 PM ----- BODY: Ubuntuの新UI、Unityの作者は、私が昔から'Macバカ'と呼んでいた部類の人間のようで、また今のところCanonicalの上層部はそれを肯定しているのだ。そのバカ哲学を一言で言うと: コンピュータやそのOSの低レベル、メカニカルな部分をユーザの目から隠し、ユーザに触れられない/操作できないようにするのが、良質なUIである、だ。 しかしこれは明らかにLinuxの基本文化とは相容れない。また、そうやってLinuxのUIをMacふうやWindowsふうにすればLinuxのユーザが増えると考えるのは、とんでもない考え違いだ。あの分厚い消費者層の心や頭が、簡単に変わりうると考えてはならない。Canonicalのトップは、そこを間違えているから、おばかデザイナーの作品を採用したのだ。まあ、そのうち、おばか哲学に対する反動がLinux世界の各地から押し寄せると思うから、私は楽観視している。 ほんで、今回は、まず、GnomeのファイルマネージャNautilusが、$HOMEより上に行くのを禁じていること。おめーらrootじゃねーんだから、上行く必要ねーだろ、とそのおバカ哲学は言っている。しょうがないので、こんな簡単なスクリプトを書き、Nautilusのメニューに登録した: nautilus / これで、/etc上の構成ファイルなどに楽にアクセスできる。サーバも、動かしやすい。 そして出てきた第二の問題は、Nautilusのメニュースクリプトの置き場。$HOMEの.gnome2ディレクトリ内にその置き場はあったはずなのに、今はない!(でも過去のスクリプトは生きている)。困ったときはGoogleへ、を実践すると、分かりました。今では、.local/share/nautilus/scriptsというディレクトリだ。(ディレクトリのことをMac/Windows用語ではフォルダと言う)。 関連して今回の第三の問題は、Nautilusの上でディレクトリ/フォルダを、別ウィンドウで開けないようになっていること(別タブならOK)。これでは、ドラッグ&ドロップでファイルを移動したりできない。GUIの意味がないだろ、ばか! そこで、もう一つ簡単なスクリプトを書いてNautilusのメニューに登録する: nautilus $NAUTILUS_SCRIPT_SELECTED_FILE_PATHS これにより、今セレクトしているフォルダが別ウィンドウで開く。 数年前からのUbuntu人気に、うかうかと乗ってしまったが、今は後悔している。毎日の仕事の環境でもあるので、ほかのディストリビューションへの移行は簡単短時間ではできないが、今後たっぷりひまのある機会があったら、SuSEとかFedoraとか、そのほかとかを、移行先として検討してみたい。 7月30日追記: こんな方法もあるらしい。あとでひまなとき、試してみよう。参考サイト: (1)(2)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 旧社会主義共産主義理論の根本的不良性 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/28/2013 01:48:16 PM ----- BODY: これは、世界は4頭の巨大な象が支えている、といったたぐいの、とんでもない不良セオリーである。 バカ総理早期退陣後の日本の久々の偉大なる総理(誰?)は、とくにアジアのずばぬけて二大問題に関して、 1)朝鮮半島の再統一(スターリンという悪党がやったことの完全リセット)。 2)中国における民主主義革命の生起と成功。 この二つを、武力なしで推進しなければならない(武力なしだからこそ信頼性と説得性と影響力を得る)。今の中国共産党幹部は、中央地方両レベルで、往時のルイ16世やマリー・アントワネットみたいに全員処刑される必要がある。…それを世界中が声高に言うことによって、結果的に無血革命になれば、もちろんmuch much betterである。 (何度も言うが、国民が国産の赤ちゃん用ミルクを使いたくなくて、輸入品を買うために香港へ殺到する、なんて国は、早急に廃絶されるべきである。劣悪な国家体制の下で、国民のモラールとモラルが低下している状態では、われわれも中国製品を安心して買えない。) そしてそのことが、不良セオリーの本格的な廃品化へつながっていく。 その不良性の根幹は: ●コミュニケーションという問題意識がないために、貨幣の本質*を見抜いていないこと。 〔*: "ダイナミック(動的)な本質"と言うべき。〕 このことに尽きる。 (続きはまた…) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 07/31/2013 12:08:58 PM 確かに中国の一番の問題はモラルの無さですね。しかし共産党の腐敗はひどいですね。前の首相の母ちゃんなんか、3000億円以上、悪儲けしたらしいじゃないですか。普通だったらクーデターが起きますよ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: そのバカはどこまで本当のバカか STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/28/2013 08:45:14 PM ----- BODY: 3ヶ月前に書いた記事と、ほぼ同趣旨の見解を今日発見したので、引用しておきたい。 書籍「戦後史の正体」amazon.co.jpリビューより、西村良太氏: (部分太字化は岩谷) <引用> 米占領軍基地問題は現在の日本社会の病根であり、帝国主義の走狗としての安保村の売国勢力により隠蔽された、他の一切の領土問題の元凶としての核心的な領土問題である。 </引用> でも、子どもにでも分かるこの単純な状況が、ほんとに、あのおバカ保守たちには分かってないんだろうか? だとすると、なんで、あんなんが国会議員に? 地方の愚民たちと小選挙区制が、バカ菌の温床か。 とにかく、Big Lies(安保、自衛隊 == 憲法違反)を、バカ総理たちとは180度違う方向で解消しないと、日本の、アジアの、そして世界の、明るい未来はない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.80 URL: DATE: 08/04/2013 08:36:12 AM 小選挙区制は廃止した方がいいです。地域によっては七割以上が死票になってしまうのは絶対おかしい!・・ん?別のところでも書いたかな?・・とにかく愚民が祭り上げたアホが当選してしまうような仕組みは即刻廃止すべき! ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 08/04/2013 01:06:56 PM @musataro 選挙制度を法改正など正規の方法で変えることは、まんまと鶏小屋に入ってしまった狼たちに「狼が入れない鶏小屋」を作らせるようなもので、不可能です。 側面作戦しかないと思うので、私がお金とひまの余っている人なら、地域住民教育に力を入れますね。沖縄、広島、長崎その他で悲惨な死に方をした何百万もの人たちの魂の結晶である平和憲法、人類史の宝物であり、これからの世界の世界標準(global standard)になるべき不戦憲法を、足蹴にするような「心のない」人たちをあんたらは選んだんだよ、ということを自覚させたい。そして、次の選挙では彼らが当選しないようにする。 愚民を、すこしずつ賢民にしていくこと。 それにしても、またまた沖縄に軍事的犠牲をぬけぬけと強要しようとしているあの神経は、いったい何だ! 彼らは、人としての心がない、欠陥人間だとしか言いようがない。もちろん、彼らは歴史も勉強していない。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 08/04/2013 11:06:47 PM @iwatani なるほど!強かに、地道に、性急にならずに、奴らの罠にはまらぬよう、平和活動を普及していく感じでしょうか?憲法とか国防の問題になると、途端に所謂インテリと呼ばれてる輩の主張も、「オトコの光景」になってしまうように思うのです。「なめられたら、他国から攻められる!だから自衛隊は必要だし(国防軍にしろ!とか言ってる奴もいる)それが国民を守ることになる!」という、ケンカ(戦争)好きの発想。多少ケンカした方が平和なんです、とか言う学者もいたりする。もう、いい加減そういう発想ではない「まともな人」に投票したいものです。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/13/2015 05:16:58 AM @musataro >多少ケンカした方が平和なんです、とか言う学者 お前がケンカしに行って殺されて来い、と言ってやりたいです。[E:happy01] ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 平和の色は暖色 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/29/2013 08:07:39 AM ----- BODY: 従来、平和という文脈で使われる色は寒色系が多かったと思われるが、平和を担保しうるものがコンスタントな多様な活発なコミュニケーション活動であるならば、平和の色は赤、オレンジ、ピンクなどの暖色がふさわしい。 米大統領等が戦争に関して前のめりの発言をするときは、赤いネクタイを締める伝統があった。しかし平和を担保するものはノーネクタイ、カジュアル、フレンドリーである。だから、歴史の遺物である赤いネクタイを気にする必要はない。 戦争を表す色は、黒や、乾燥凝血の色を表すどす黒い赤がふさわしい。 ----- 日本人の99%は、今後とも、コミュニケーション忌避型の人種か? 率直でオープンでフレンドリーなコミュニケーションを、避けよう、避けよう、逃げよう、隠れよう、ごまかそうごまかそうとする…。 東電、オリンパス、等々の、あのものすごいごまかし体質を見よ! 日本人の圧倒的多くは、社会はコミュニケーションによっては成り立っていない、今後も成り立たない、と信じているか? 社会は、お上(おかみ)を頂点とする階層構造として成り立っている、今後も変わらず、と。 そしてその階層の底辺は、共同体の慣習やルールが’糊'である、と。 だから、コミュニケーションは要らないし、しなくてよいし、その出番はない、と。 日本社会のあらゆる局面において、コミュニケーションは場違いである、と。 (今盛んな早期英語教育論議も、目標と、その実現のための方法論構造が皆無。) そうやって圧倒的多数の日本人が、コミュニケーション忌避人種でありつづけるなら、明日のグローバル社会で日本人は、何もできない落ちこぼれに成り下がる。 その危機感がまったくなさそうなのも、芯の髄まで完璧な忌避人種である証拠か。 そういう人たちには、二度と戦争は嫌だ、などと言う資格はない。今後も、何度でも何度でも、ひどい目に遭うがよかろう。その基盤となるような人たちを、あんた方は第一党に、総理に、選んだのだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 07/31/2013 01:41:29 PM 日本人って、あらかじめ階層とか枠組みが出来てる中でしか力(ちから)を発揮できない国民性なのでしょうかね? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 07/31/2013 08:02:50 PM @musataro > あらかじめ階層とか枠組みが出来てる中でしか でも既存のそれらは今後急速に空洞化しますからね(象徴: NECがスマホ…近未来の世界最大の成長製品…から撤退)。しかも、新しい階層や枠組みはどこにもないし、誰も提供してくれない。 自律性自主性を育てない教育をしてきた報いが、今後、どっと押し寄せる。今インターネットを見ても、オリジナルな巨大成功サービスはすべて外国製。 ----- COMMENT: AUTHOR: エクセル EMAIL: IP: 126.205.200.77 URL: DATE: 08/02/2013 12:38:17 PM そこまで言われるなら確認させていただきたいのですが、岩谷氏は今回の選挙、もちろん投票されたわけですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 111.86.147.75 URL: DATE: 08/02/2013 12:50:39 PM @iwatani 本当に教育は大事ですね。「お手本」がないと何もできないのが、今の日本の教育なのかもしれません。一見お手本を上手に習得してスラスラ読み書きが出来たとしても、「その人」の考えや思いが伝わらなければ何の意味もないと思います。岩谷さんの記事で「深耕」という言葉が出てきましたが、教育こそ、深耕が必要とも言えます。すぐに芽を出させることにばかり注力しちゃうから駄目なんだよなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 08/02/2013 09:38:32 PM @エクセル > 今回の選挙、 かつて、いまのバカ総理の祖父(死にぞこない戦犯)が総理のとき、安保反対集会に出たんだから、今回もノーの意思表示はしましたよ。どちらの経験も、虚しさと索莫感のみを感じました。 地方愚民の意向が大きく反映しない仕組みを作っておかないと、歴史はつねに、愚民によって危機化する。今回のムガベの選挙違反術みたいなもんだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: エクセル EMAIL: IP: 126.205.200.77 URL: DATE: 08/02/2013 11:02:17 PM 岩谷様。お答えいただきありがとうございました。投票されたときいて安心しました。これからも引き続きブログ拝見させていただきます。ところで確かマルクスが、資本主義は必然的に個々人間の連帯を妨げるといったようなことを言っていたような記憶があります。コミュニケイション不通、忌避の原因の少なくとも一部は、個々人の倫理観や特定国家の文化を超えたところにもあるのかもしれないと、ふと思い出した次第です。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Afiara String Quartet STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/31/2013 09:01:50 PM ----- BODY: 西洋クラシック音楽の、ずばぬけてダントツの、山でいえばエベレストクラスの最高傑作は、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第14番作品131嬰ハ短調だ。最晩年、耳はまったく聴こえない、孤独の中の透徹した自己沈潜。 長年、ブダペスト弦楽四重奏団のパワフルな演奏がベストだと思っていたが、今YouTubeの上では新旧いろいろなクヮルテットの演奏を聴くことができる。その中で現代の若手ベストが、 Afiara String Quartet。 四人全員がカナダ人。これがどういう曲であらねばならないか、が、よく分かっている。このライブ演奏は、頑張りすぎて、途中、ちょっと余裕のない面もあり、最後息切れぎみになるが、最終の1分間でうまくまとめる。コミュニケーションの時代は、自己が孤独で唯一無二の自己であることを深く自覚する時代でもある。そこに、この音はぴったり似合う。 というわけで、良い音で、大きな音で、一聴をおすすめする。 2013/08/03追記: 現代のカナダで最高峰の弦楽四重奏団といえば、New Orford String Quartetです。もしかして、今の世界最高峰かもしれない。なにしろすごい。でもAfiaraには、down to earthな、人間の心、人間の歌、といったものを強く感じる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.211.19 URL: DATE: 08/01/2013 02:30:35 AM やはりずば抜けてダントツの、一点非の打ち所のない完璧な作品として、モーツァルトのピアノソナタ17番ニ長調K.576はいかが? 音楽とは音の隔たり=音程のことだと心底納得のいく驚異のポリフォニー、小鳥のさえずり、一陣の風…。グールド盤で、ぜひ! ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 08/01/2013 08:18:40 AM 以前「熱情」も賞賛されていましたよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 08/01/2013 09:47:20 PM @iris60 モーツァルトの晩年のピアノ曲は、この世のものとは思われない深い透明感/玲瓏感があり、昔からとても好きです(K545はなんとか弾けた)。ただ、この透明感が一体何なのか、未だに言葉にできません。最高傑作は、コンチェルト27番でしょう。 K576は珍しく対位法を多用していますから、グールド向きなのかもしれませんが、私はこのピアニスト、好きくない。音楽のとらえ方があくまでも外形的で、こざかしい、というか…。放下し、脱力した沈潜、深み、がない。モーツァルト晩年の透明感とは、無縁な世界の人。 #130805追記: それに、なによりいやなのは、彼のピアノの音はウツクシクない。言い換えると音が彼においてきちんと対象化されていない。単なる主観の発露。グールドを褒める評論家も、駄文ばかりでうんざり。 ちなみに私の勝手な西洋クラシックトップスリーは: 1. ベートーヴェンSQ14 2. バッハマタイ受難曲 3. モーツァルトレクイエム あたりかな。  ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.211.19 URL: DATE: 08/01/2013 11:34:06 PM @iwatani おお、なんと正統的な!(笑) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オトコの知==猿の対象知 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/04/2013 08:36:27 AM ----- BODY: これはコメントへのレスですませるにはもったいない、たいへん重要な話題なので、このように別記事を立てさせていただく。 この記事への、エクセルさんという方からのコメントに、こんな箇所がある: > マルクスが、資本主義は必然的に個々人間の連帯を妨げるといったようなことを言っていたような記憶があります。コミュニケイション不通、忌避の原因の少なくとも一部は、個々人の倫理観や特定国家の文化を超えたところにもあるのかもしれない(後略) ここで問題となるのは、「資本主義は必然的に個々人間の連帯を妨げる」というくだりだ。 オトコの目は、目の前の対象の現状("現象")を見て、「XXXがYYYだ」という論理を立てる。 しかしその論理は完全に倒錯していて間違い(wrong)である。 対象知が与える欺瞞に惑わされない、対象知を超越した本質知は、「YYYだからXXXだ」という状況を見抜く。 ここでは、連帯という気持ち悪い古語・死語を忘れて、"コミュニケーション"という言葉を使おう。 〔*: この"連帯"も、猿のバナナ(後述)的な、対象知コトバである。〕 また、貨幣現象のサブセットでしかない資本主義ではなく、「貨幣の絶対的支配」というより一般的な言葉を使おう。 すると、オトコの対象知的論理ではこうなる: # 貨幣の絶対的支配がコミュニケーションを妨げる。 正しい本質知はこう言う: # コミュニケーション不能が貨幣の絶対的支配を招来している。 XXXがなくなればYYYという事態は自ずと解消するのか? そんなことはありえないだろう。…と考えると、対象知的論理の根本的な間違いがよく分かるだろう。 この問題は、いわゆるシンサヨクも含めて、これまでのすべての左翼思想(incl.社会主義、共産主義)の、それらをすべて箒で掃き集めてゴミ箱に入れて焼却すべき、抜本的かつ深刻な過ちの本質である。それは、ものすごく重大な過ちである。 ---- いわゆる従来の自然科学(incl.数学)と、それに基づくいわゆる科学技術もすべて(一見どんなに複雑高度でも)、視野狭窄的な対象知に貫かれていることを、片時も忘れてはならない。それに対し、本質知はこう言う: 「AAAがBBBなのではない。BBBはAAAのお前の定義や観測姿勢に最初から含まれているのだ。しかもその定義は、欲望が存在を切り取った小片にすぎない(他者不在、他者無視)。目の前にバナナがあればバナナしか見えない、猿の欲望。」 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 08/07/2013 08:00:54 AM けっきょく、人は自分の欲求を満たすことしか考えていない。 少なくとも今までの人類は例外なくそうであった。 真理をつかみたいのではなく、自分の考えた真理(?)を適用させたいという欲求。 ----- COMMENT: AUTHOR: エクセル EMAIL: IP: 126.253.73.245 URL: DATE: 08/07/2013 07:44:50 PM 別途トピックを立てていただきありがとうございます。かつて私は田舎で消防団活動をしていました。帰郷し小学校以来音信のなかった幼馴染みと親交を得られ自分はそれなりに楽しかったのですがある夜回で彼らの一人と歩いた際、現在の仕事に話が及んで、突然彼から「お前らはいいよな」という言葉を投げつけられました。因みに私はまずまずの会社に勤務し彼は薄給で毎日大型自動車を運転していました。 さてマルクス氏が言わんとするところは左様なことではないでしょうか。幼稚園や小学校等地位や財産等が捨象された状態ならば、なるほど天国は手の届くところにありそうな気もします。しかし現実とは正にその地位や財産の取り合いに他ならず、そして更に重要なのは、そのような闘争状態、いや一方通行の支配/被支配関係を望む者が少なくとも一定程度は存在し続ける、これが我々の実存であることです。 ----- COMMENT: AUTHOR: エクセル EMAIL: IP: 126.253.73.245 URL: DATE: 08/07/2013 07:45:50 PM 他人と十全なコミュニケイションをはかることと今目の前にある金を選ぶこと。どちらが正しく自然な姿であるのかは、控えめに言っても客観的判定は困難でしょう。五十歩譲って前者が望ましい姿だとしても、その次にはまさしく「他人」を折伏するという困難が、他人を支配することに全知を傾けるそのような他人を説得するという困難が待ち受けていることを、我々は身に沁みて知らねばならない。このまさしく「他人」と対峙するという契機が我々に欠けるのなら、我々の努力というものがあるとしてもその結末は、岩谷氏が批判する真理を僭称して恥ずることを知らないサヨクの人達と同じ轍を踏むことになると思われます。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 08/07/2013 10:06:13 PM 結局ですね、コミュニケーション能力の優れた人というのが一番魅力的なんですよ。職業や社会的地位(なんだそりりゃ)がどうの、経済状態がどうのなんて、あんまり関係ない。右とか左なんて話も今の世界じゃ、あんまり意味をなさないような気もします。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.25.158.74 URL: DATE: 08/08/2013 09:52:01 AM 認識主体とは完全に切り離された(と思い込んだ)対象物につき、「AはBである」と論じ尽くすことにより近代科学技術は発展を遂げました。M.ウェーバーが「プロテスタンティズムと資本主義の精神」等々で論じた、個々人の究極的な内面的孤立化と資本主義の親和性はまた、世界内事物の徹底的対象化(これにより認識主体としての個人は世界の外へと放逐されます)と貨幣の絶対的支配の親和性をも示唆しているように思われます。(どちらがニワトリでどちらがタマゴかは難しいです。) さて、(学校)哲学においても、こうした対象知一辺倒の認識論に対する批判はかまびすしく、おおむねそうした批判は近代化批判、科学批判の文脈で行われてきたと言えます。こうした場面で前近代の、古代的な、中世的な、野生的な(笑)思考が発掘され顕揚されるのは避け難い成り行きだったし、これからもそうしたスタイルの反近代の批判が消えることはないのかもしれません。 ここで岩谷さんが特異だなぁ(ホメてるんですよ)と思うのは、対象知の支配を批判しながら、他方で個の析出以前の、土人知、猿知(笑)もまた退けている点です。孤独への沈潜がなければコミュニケーションもまた成立しないということなのでしょうが、やはり戦争中の体験が、まずはなにより個の確立の重要性を刻印したものと推察します。 私は20歳近く年下のヘタレなので、個の確立といったことは到底信じられず、むしろ年々、歳とともに土人思考へと回帰しつつある自分に当惑しております。認知症はまさに「第二の幼児期」ですね(笑)。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 08/21/2013 07:49:56 PM @エクセル > マルクス氏が言わんとするところは左様なことではないでしょうか だから、最初に、マルクス氏の視点は倒錯している、と言ったんですよ。その意味をしっかり考えようともせず、前と同じもの(批判対象)を無神経にどかっと出してくるだけだから、そんな人とは議論も対話も会話も成り立たないし、コラボレーションによるディスクールの磨き込みも起きませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.10 URL: DATE: 04/20/2014 03:28:09 AM 対象知。「目の前にバナナがあればバナナしか見えな い、猿の欲望。」 コミュニケーション知。「目の前のバナナから見て、 自分はどう映っているかを考えてみること。」 貨幣のない社会から見て、貨幣によって汲々としている 現社会を見てみる。どちらが充実しているか?。決まっている。 それなら何故、乗り換えられないのか。 自分には、そもそも人が共同で生きていく、生きている ことに対する、本当に基本的な姿勢・考えが最初に(から) 抜け落ちているんじゃないかと思う。これまでの負の 歴史のおかげで、手持ちの技術は十二分にあると思われる。 これからは、それをどう使いこなしていくか。人の欲望を どのレベルに設定するのか。これまでの欲の悲惨を、 断ち切れる人類になれるのか。 とりあえず、「貨幣は目的じゃない!」ってみんなに 思ってもらいたいね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: がんばれ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/05/2013 07:10:02 PM ----- BODY: イスラム/アラブ世界って未だによー分からんけど。あのへんに(インドヒンズー圏もか?)蔓延している(往々にして残虐な)女性虐待、あれは一体なんだろう? もちろん、当の女性自身は納得肯定しているわけではない。 生物の進化は子どもから起きる、という説があるけど、人類の場合は女の子からかな。マララちゃんに次いで、この子(ナーダちゃん)にも「がんばれ!」と言いたい。 一部の日本人女性も、各地で、女性~子どもの地位向上のためのボランティア活動をしているようだけど、世界唯一の平和憲法を誇る日本は、国の事業としてやってもいい。現地の子にとって、いいボランティアに当たることは、宝くじに当たるぐらいの低確率かもしれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 08/06/2013 09:33:36 AM 女性を虐待することで何かを保持・強化しているのでしょう。 いじめをすることで何かを確立(?)しようとする生徒たちのように。 おぞましき何か。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 202.229.176.45 URL: DATE: 08/06/2013 08:00:53 PM  オトコはオンナが怖いのです。だからオンナを抑圧するのです。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 08/07/2013 09:30:49 PM ビデオを見て思ったのは、「差別」とかって、「宗教」が原因なんじゃないの?ってことです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 210.136.161.172 URL: DATE: 08/08/2013 12:40:39 PM  宗教は、「神」「教祖」とわれわれとの情報「格差」を、存立構造の根幹としています。  宗教の根源に差別があるのは間違いないと思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: My Hiroshima STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/08/2013 09:10:29 PM ----- BODY: 父親の転勤で引越のやたら多い子どもだったが、小学校4年生から中学1年までは広島にいた。ちなみに、転校が多いために、学校におけるいじめの本質をいち早く経験的に知った数少ない日本人の一人になれた、と思っている。えっと、それで、広島だけど、今は広島市の一部だが、当時は広島市の隣町のそのまた隣町で、ただしバスで広島市の中心街などへ行くのは簡単だった。ちなみにその隣接隣町の国道沿いには「東洋削岩機」という大きな工場があって、炭鉱夫が石炭を掘るための削岩機を作っていた。それがやがて、自動車メーカー「マツダ」になった。 で、広島市で休日などに頻繁に訪れたのが、原爆記念公園(a.k.a.平和記念公園)内にある、完成直後の児童図書館だ。 [工事中] Koujichuu [外観1] Gaiken1 [外観2] Gaiken2 [外観3] Gaiken3 [内部1] Naka1 [内部2] Naka2 [内部3] Naka3 それで、今回の話題は、当時は「平和記念公園」という希薄な響きの言葉はなかった。みんな、「原爆記念公園」と呼んでいた。行政の正式名称は何だったか、知らないけど。 それから児童図書館は当時はみんな、「原爆のキノコ雲の形を模したデザイン」と呼んでいた。マスコミもそう書いていたと思う。それが、今ではそう呼ぶことが暗黙のタブーになっている。美しい建物を、早期に解体撤去しちゃったことも、すごーくアヤシイ!(下に添付した資料参照)。 広島は今も、当時と変わらず「悲の町」だ。空気全体が、悲しみ色をしている。それが、子どもたちの心を包んでくれていた。私も包まれて、読書を楽しんだ。 広島(など)の大量死という高いコストで作られた、世界初の平和憲法、不戦憲法を、いまさらコケにするようなおバカ政治家は、絶対に許せない! 平和記念公園、ではない。原爆記念公園だ。 朝顔の花のデザインではない。原爆のキノコ雲の下で子どもたちが読書にふける場所だったのだ。 <<参考資料>> JICA横浜 海外移住資料館 研究紀要第4 号(2010年3月発行) <研究ノート> 広島の戦後復興支援 ― 南加広島県人会の活動を中心に ― 長谷川寿美(東海大学・非常勤講師) 丹下健三の設計により完成した児童図書館は「人々の意表を突く形状」で、初代館長の田淵実夫の表現を借りれば、「じょうご型の筒柱を中心とする総体ガラス張りの円筒型館屋」で「巨大な、朝顔の花をすっぽりとコップにはめ込んだような館屋」であった。  図書館は第1 期工事が完成した後、1952 年12 月4 日に開館した。  広島児童図書館はその後30 余年間、子どもたちの夢や知恵を育む場所として活躍した後、建物の 老朽化により1980 年に新しい図書館に建て替えられた。 -------------------------------------------------------------------------- 広島市立子ども図書館の2階ロビーに置いてあった建築模型。漏斗のようなシェル構造で、外壁は透明感のあるガラスカーテンウォール。何とわかりやすい形態なんだろうと覗き込むと、旧広島市児童図書館とある。設計は丹下健三、構造は坪井善勝、というゴールデンコンビ。1953年竣工、1978年解体とある。 こんなにも素敵な建物があったことを、不覚にも全く知らなかった。1978年は、僕は大学2年生だったが、まだ建築の話題に十分アンテナを張ってなかったかも。それにしても、建物の寿命が短すぎる。解体されてあらたにできたのが、今の建物だとしたら、それも残念。 山に登るさかな(賢築楽会)名古屋市立大学芸術工学部鈴木賢一研究室のメンバーによるブログです。 -------------------------------------------------------------------------- 広島市児童図書館は、昭和27年12月に開館、全体が完成した翌年12月に落成式が行われました。この建設費用の大部分である400万円は、昭和25年(1950年)にロサンゼルス市の南加広島県人会から児童図書館建設費として寄贈された浄財でした。丹下健三氏の設計による建物は、キノコ形・朝顔形の図書館として親しまれましたが、老朽化などのため昭和53年に閉館・解体されました。現在の広島市こども図書館は昭和55年に開館しています。 メールマガジン「ひろしまファンクラブ」のバックナンバー -------------------------------------------------------------------------- <<参考資料終わり>> ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.171 URL: DATE: 08/09/2013 08:08:57 AM コメントつけられずごめんなさい 家族が入院してしまうと、それも複数だと 仕事を含めると、一人の活動は ほとんどのなくなってしまいます さて、原爆記念公園 そう呼びたいですね 私は広島県の人ですが、平和公園と 言っちゃいますから。反省しました 「悲の街」 そうですね。 こんな素敵な図書館でゆっくり読書 したいものです。 そんな穏やかな日々、来るかな? ひき続き平和の方へ向いて行こう simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.25.158.74 URL: DATE: 08/09/2013 08:24:20 AM いつのまにか名前が変わっちゃうことってありますよね。 私(1960年生まれ)の子供の頃は「主権在民」「戦争放棄」と習うことが多かったですが、ここ40年くらいは「国民主権」「平和主義」と、水で薄めた表現になってるしょうか(笑)。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 08/09/2013 08:26:03 AM 百歩譲って「志願兵・傭兵だけが死ぬ戦争」ならば許そう。 子供を死なせることは一人として許さぬ。 当たり前じゃないか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 08/15/2013 10:38:04 PM 東京大空襲も、酷いものだったらしいが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 文明のversion 1へ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 08/10/2013 08:04:44 PM ----- BODY: 百歩譲って「志願兵・傭兵だけが死ぬ戦争」ならば許そう。 投稿: 南 | 2013年8月 9日 (金) 08時26分 そもそも一般市民(+女子ども老人)・非戦闘員が犠牲にならない戦争はめったにないし、また徴兵制のないアメリカなどでは軍隊に入ることが唯一の就職先(収入源)だったり、唯一の奨学金取得手段だったりするので、志願兵なら死んだっていい、とはとうてい言えない。 要するにもっと本質的なレベルでは、戦争というソリューションは無効だ、ということ。その似非ソリューションは次の戦争の土壌を必ず作る。魔女裁判~火あぶり刑とか、犠牲(いけにえ)の儀式とか、人類はこれまでも、いくつも野蛮と残酷を克服してきた。戦争も、その気になれば克服できる。 文明はcivilizationの訳語だが、直訳すると「一般市民化」だ。社会の構造や問題解決を、丸腰で互いに平等の一般市民が支えること。軍人、坊主、アプリオリな権力(王侯貴族、中国共産党、ほか)に依存しないこと。問題解決の相当部分を武力(似非ソリューション)が担っている現代までの人類社会は、したがって、文明のversion 1にすらまだ達していない。現状はおそらく、   version 0.01 ぐらいだ。 日本が平和憲法、不戦憲法を守り抜き、そのことが尊敬され影響力を広げ、しだいにglobal standardとして認められてくれば、文明は、0.01から0.1ぐらいにバージョンアップしたと言えるだろう。 そして、戦争がグローバルに、魔女裁判のように完全な古語と化したら、やっとversion 1の実現だ。 日本の政治家はもちろん、世界中の政治家や政治家に影響を与えるような人々が、それぐらいの認識に達しなければ、えーかげん、だめですよ。 (本稿未完) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 08/12/2013 08:43:29 AM 旧人類は、勝利や快適さの獲得をもって幸福とする思想に汚染されている。 それらは幸福とは別物。 まず、幸福の像をさだめさらにそれを本気で求めるようになること。 それでやっとスタートラインに立ったことになる。 ----- COMMENT: AUTHOR: msataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 08/12/2013 11:09:24 PM 9条に関して、国防の問題を云々いう輩が多く、侵略的な戦争は良くないが、攻められたときの防衛のための戦いもできないように解釈できる内容は良くないと言います。しかし、なんで他者に対してすぐに、「攻められる」という前提から物事を考えるのか?私は思うんです。敗戦後、日本国憲法はアメリカ人が,日本が二度と歯向う事が出来ないようにするためにつくった憲法だと保守派の人達が言います。しかしそんなこたぁどうだっていいんです。他者がどうあろうと、一切武器を持たずに丸腰で相対する事を勇気を持って遂行する事がversion1につながるんだと思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「人間」と「共同体」の乖離 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/12/2013 01:04:37 PM ----- BODY: 蟻や蜂の生態について全然詳しくないけど、ざっとした印象としては、彼らの生にとっては「共同体」がすべてであり、それぞれの個体において、「自己」とか「個」とか「個の尊厳」という概念はまったくないと思われる。個体は、ときどき戦闘したり戦死したりすることも含めて、共同体維持のための機能をまっとうするのみだ。(違ってたらごめんなさい、蜂さん、蟻さん。) また、今でも地球上の一部地域では、日常的に頻繁に大量殺人やそれらの結果としての大量死が生じているけど、これまた、いずれの場合も、彼らの一般的な認識としては、「個」に起きている事件ではなく、あくまでも彼らが属する共同体に起きている事件なのではないか。相当古代から人間の生活基盤は共同体であり、そして戦争は共同体が共同体としての自己意識を持つための重要な(ほとんど唯一の)契機だった。 た・だ・し、タイトルに『乖離』と書いたように、そんな共同体的殺し合いにおいても、今では、それをたいへん迷惑と感じている人びと==個が芽生えている人びとが少なからずいるはずだ。実際、中には金と運と縁に恵まれている人たちは、欧米諸国などに亡命したりする。恵まれていない多くの人は、現代世界をもっとも先鋭鮮烈に象徴する存在たる“難民”になる。さて、日本人難民化の危機の土壌を作り出したくてたまらない変態は、どこの誰? もしかして過去には、全日本人の意識を「皇国共同体」が支配していたのかもしれない。そこで戦死は、本気で、共同体のための死、”お国のための死”として肯定できたのかもしれない。想像で言うにすぎないが。 個の自覚の伸展、意識の共同体離れは、生活のグローバル化の伸展と並行している。 こちとら、世界中のいろんな人と仲良くしなきゃ、食っていけないんだよ、生きていけないんだよ。戦争なんかやってる場合じゃねーや!。 ではなぜ、自民党は旧態依然たる古くさいタカ派が多いのか? それは、日本各地に暗く蒙く蟄居するノングローバル・イナカモンが、彼らの主たる票田だからだ。 彼らの中では、日本は共同体である、共同体でなければならない、絶対的に!。…いやはや、とんでもないアナクロニズム。オクレテルー!、ズレテルー!。 アメリカでも、議会がときどき共和党多数になったりしがちなのも、日本と同じいわゆる一票の重さの格差により、超ローカル田舎保守が、ゴロゴロ選ばれてくるからだ。都市住民の票が正当な重さを持てば、オバマ氏の党が議会でも多数派になり、国民皆保険はとっくに実現していたはずだ。銃規制は、自分が暗殺されないようにやるのが、難しそうだけど。 (本稿未完) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 08/12/2013 05:19:36 PM 寄らば大樹のかげ。 何かに属することの快感。安心感。 自立&自律できない者たち。 「弱者は群れるから強い」という逆説。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 08/13/2013 01:01:26 PM 共同体は無意識。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 08/14/2013 08:08:37 AM ほんと、田舎のおっさん達は自民党が好きだからなぁ。 おぼっちゃまの暮らししか知らないハトさんでも困ってしまいますが。。。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.25.158.74 URL: DATE: 08/14/2013 08:33:19 AM うろ覚えなのですが、有名なSF小説「日本沈没」で印象に残っている場面があります。 いよいよ日本列島が海に沈むのが確実ということになって、時の総理大臣が政界の長老(安倍ちゃんや麻生ちゃんのお祖父さんクラスの世代のヒト?)におうかがいを立てに行きます。そこで提示されるその後の政治の選択肢の最後のひとつが、(国民を海外へ救出・避難させるような事は)「何もしないほうが良い」というものでした。 日本人ははるか昔からこの小さな弧状列島にへばりついて生きてきた。かつて一度もこの島を離れたことのない日本人が、今更この島から逃れて難民として世界中に散り散りになって生きていくことなど不可能。もし列島が海中に没していくなら、日本人もまた同時に海の藻屑と消えていくべきであり、そのほうが日本人にとって幸福なのだ、と。 難民化ほど究極的な個の確立の契機はありません。岩谷さんの「こちとら、世界中のいろんな人と仲良くしなきゃ、食っていけないんだよ、生きていけないんだよ。戦争なんかやってる場合じゃねー」という思想の確固たる基盤は、戦後の引き上げ時の難民体験という「三つ子の魂」にあるのは間違いありません。 さて、そうした究極体験の無い、20年近く年下のヘタレである私の三つ子の魂はなんだろうか? と悩むのですが、ただもう、まったく伝統的共同体のしがらみとは無縁に育ったデラシネであるにもかかわらず、結局自分には「天皇陛下万歳!」しかないのかなぁ、とその共同幻想の力(それがどこから来るのか自分にもわからない!)が、歳ごとに強まるのに驚かされるのです。 アメリカ合衆国は、そもそもが移民(難民)達が作り上げた人工国家なので、移住前の旧大陸での地縁、血縁や宗派を紐帯とする共同体と、連邦を束ねる国家は理念上対抗関係にあります。メイフラワー号共同体(?)の血を引くリバタリアンは連邦政府の干渉を忌避して国民皆保険に反対し、キリスト教保守派は個人が銃で武装する自由を手放しません。「伝統的保守」が先鋭に国家主義と対立するという点で、伝統的共同体とお上を頂点とする階層構造が理念上対立を持たない日本とずいぶん違うなぁという印象です。 日本ではほぼ保守派=国家主義であるか、少なくとも両者の間にアメリカのような対立はありませんし、仮にそのどちらでも無くても、たとえば国民皆保険に反対する声を日本で聞くことはまずありません。国家のパターナリズムにほとんどの人が抵抗感を持たないこうしたメンタリティーが、日本人のグローバル化を阻む要因のひとつであることは確かかと思われます。 実際に日本列島が沈むことはないにせよ、似たような事態は目前に迫っています。人口減少に対する対処法のグローバル・スタンダードは移民の大規模な受け入れですが、日本人が、ついに「社会はコミュニケーションによっては成り立っていない、今後も成り立たない、と信じている」とすれば、この社会は結局、最後まで移民を受け入れないかもしれない。とすれば、3〜4千万の人口で自給自足に近い定常社会=江戸時代2.0に向けて、可能な限り摩擦の少ない移行を可能とする方策を探ることに、努力を傾注するしかないのではないでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: エクセル EMAIL: IP: 126.253.168.142 URL: DATE: 08/14/2013 06:12:21 PM 岩谷様。共同体に固執する人間には氏が指摘されるオクレテル故のタイプとは別に、共同体を維持し続けることによって大変に儲かるということを十分自覚している人達が沢山いて、そしてその彼等こそが本丸で手強いと私は考えていますが、彼等を仮に集団Bとしますが、残念ながらBには氏の批判の矢は届かないと思います。iris様。私には文化による被拘束力は然程強力とは思えません。私はウェーバーも読んでいないしマルクス主義者でもありませんが、当該社会のエンジン部分を担う人々の大部分は大抵のことは金で方がつく、つまり勝ち組になりさえすれば何の問題もない、と考えているのだと思います。お分かりのとおり彼等は前述の集団Bに他なりません。因みに氏が言及された日本人の島国根性の正体は天皇があーたらというよりも単に我々が日本人とされる人間以外には通じない言語しか使えないという、テクニカルな理由に帰着するところが実体により近いと考えます。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.25.158.74 URL: DATE: 08/14/2013 07:22:46 PM @エクセル様 おっしゃることはごもっともで、結局、最終的には弱肉強食・適者生存で片が付いていくほかないのだから、何か文化論のようなことを言っても、それは所詮衒学的なヒマつぶしに過ぎないと言えばその通りなのです。 お説を読んで、ふと35年前の岩谷さんのレコード・レビューを思い出しました。ピンク・フロイドの「アニマルズ」ですが、犬と豚と羊の3曲がはいっており、犬は苦悩するインテリゲンチャ、羊は労働者階級で、豚は強欲な資本家たちというわけ(笑)。 岩谷さんは、「豚に向かってお前たちはブタだ!などと言ったところで、豚の側からすれば、ヘヘンとせせら笑って終わりだろう」というような事を述べておられたように思います。まあ、「共同体を維持することによって利益を得ている」、たとえば規制に守られた既得権者のようなヒトは、いわゆる資本家とは限らないですが…。 あとひとつだけ、日本語というローカル言語の問題ですが、お説の通り、単にテクニカルな問題であることは確かであるにせよ、このテクニカルな壁が、実に、実に克服困難なのであります(笑)。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 08/14/2013 09:14:01 PM たくさんレスいただきましたが、とりあえず一つだけ: > 共同体を維持し続けることによって大変に儲かるということを十分自覚している人達が沢山いて、 正しくは「儲かる」ではなく「儲かった」です。そして今でも儲かると幻想し、その過去状況の再来を期待しています。だから私の言うオクレテル・ズレテル人たちの一員です。集団Bとか言う別物ではありません。 私個人の批判がどうとかよりも、日本においても私の言う「乖離」が、今後どんな力学をたどるか、ですね。唯一重要なissueは、そこだけです。そしてそこに、希望の源泉もあり、短期的には絶望の源泉もあるかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: エクセル EMAIL: IP: 126.253.64.175 URL: DATE: 08/17/2013 04:18:14 AM iris様。私の言いたいことは冒頭にまとめていただいたとおりです。超然と浮世を眺めそして「それで事足れり」とする姿勢、もし我々にこういったものがあるならこれは我々が克服すべき欠点だと思います。岩谷様。説明いただきお説、より理解できたのではないかと思いますが、半分のみ賛同させていただきます。オクレテル集団Bの欲するモノを金、というコトバから言い換えれば、おそらくそれは(他人に対する)勝利又は自己実現という「夢」ではないのか。冷笑も批判も夢の前には無力です、とりあえず。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 08/17/2013 07:57:48 AM @エクセル えっと、手短に: > 冷笑も批判も夢の前には 前の私からのレスレスで明言したとおり、このスレッドのmain issueは、批判云々ではありません。それに、旧夢にしがみついている連中も、殺られるタイミングが来たらちゃんと殺られておしまいです(その“殺られ”は、とくに地方レベルでは、すでにかなり進行している)。だから、エクセルさんがいちいち心配してあげる必要はありません。 @iris60 > 戦争なんかやってる場合じゃねー」という思想 これは私個人の思想や発言では全然ありません。共同体からの個人のグローバルな乖離、ということを表す、単なる一般的な説明文です。もちろん私個人の仕事の対象も、もう何年も前からグローバルですが、それはいまどき、そんなに特殊な現象でもありません。 ★しかしもしかして、お二人とも、個の共同体性からの乖離ということが、自分自身や、あるいはご家族友人知人などに起きつつある現象として、全然理解できない立場におられるのではないか? どうも、そんな気がしてきた。 この記事自体は、そういう人びとに贈るエールのつもりなのにね…。とんでもない誤解ばっかしされちゃって。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.25.158.74 URL: DATE: 08/17/2013 11:09:47 AM @エクセル様 iwataniさんのレスとかぶる部分もありますが… 「社会のエンジン部分を担う人々の大部分」が Money making のような「(他人に対する)勝利又は自己実現という「夢」」に没頭できるような時代であれば問題ないのです(笑)。でも、そういうアメリカの1920年代のような時代はもうこれから先、来そうもない。(新)自由主義的な主流派の経済学は、規制や法人税の撤廃でかつての Golden years を取り戻すことを目指しますが、これがうまくいきそうもないのは、背景に、資本主義全体がグローバルな「大停滞」の時代に入ったことがあるのではないでしょうか? ようするに、儲からなくなったのですね。 日本全体として見れば、起業を目指す日本の若者はむしろ減少し、海外を目指すことすらなくなってきた。ここからはまた文化論で恐縮ですが、日本人に「資本主義をやれ!」というのは、例えて言うなら、羊を草原に連れて行ってウサギや野ネズミを獲って食え! というようなもの。羊は黙って足元の草を食み始めるほかないわけです。 ミクロで言えば、ユニクロの柳井さんやワタミの渡辺さんのような成功者も続々と出るでしょうが、マクロ的には、むしろ大多数の人々が黙々と草むしりをする勤勉革命型のモデルが長期的に復活していくほかないのではないでしょうか? @iwatani これから先、グローバル化が進むことはあっても後退することはありえないのは確かです。でもそれは個々人にとって、否応無く、逃れようもなく降りかかってくるものであって、「エールを贈る」と言われても困ってしまうのではないでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 08/17/2013 02:05:29 PM @iris60 例によって手短に: 1.もう、「日本人が」(なになに人が)資本主義をやる、という時代ではないです。全員が、グローバルコンプライアンスを身につけていかざるをえない。オリンパス流儀は、二度と許されない。 2.エールを贈るのは、そういう事態を前向きに、肯定的に、未来的に意義あることとして、お互い、生きていかなくてはならないからです。インターネットは、気持ちをshareする場です。 ----- COMMENT: AUTHOR: エクセル EMAIL: IP: 126.253.64.175 URL: DATE: 08/17/2013 08:00:20 PM iris様、岩谷様。沢山お話しにお付き合いいただきありがとうございます。私からはこれで最後にします。iris様。侵略は一般に被侵略者がそれを望まなくとも勝手に向こうからやってくるので草を食んでいる方が向いていようがいまいが関係ありません。それとフロンティアは既に存在しないという認識は誤りだと私は考えます。cf.インド、中国、アフリカetc.。岩谷様。個の共同体からの乖離等ということが黙っていても進行していくなら何も苦労はありません。私が危惧しているのは共同体による包摂、端的にファシズムです。★私からみるとお二人は楽天的に思われます。私のレスもそのようなものになっているかと思います。しかし今後とも此方にお邪魔して勉強をさせていただきたいと思っておりますので宜しくお願いします。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 08/18/2013 01:39:17 PM @エクセル > 私からはこれで最後にします。 そうですか。ほっとしました(笑)。 > 私からみるとお二人は楽天的に思われます。 何度も何度も、あなた独特の乱暴な誤読。このスレッドは、起点において、現代の世界では乖離者が往々にして移民や難民(~亡命者)になることを指摘し、日本人にも将来的にその危機がありうる、と述べています。またコメントのレスでは、「乖離者は希望の源泉ではあるが、短期的には絶望の源泉であるかも」と書いています。言い換えると私は、このissueに関して、楽天的の対極にある人間です。どこからエクセルさんのそんな、途方もない誤読が出てくるのか、不可解です。要するに、頭もココロもザツにできてるんだね、あなたは。 ここがコミュニケーション大学なら、エクセルさんは最初の1年ぐらい、補習科でしごいてあげたい。残念ながらそんな場もひまもないので、せめて、これこれでも読んで、よくお考えください。前回の、マルクス的な論理は倒錯…のときも、エクセルさんのコメントはひどかったなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 08/23/2013 10:13:35 PM 統合失調症のドーパミン仮説というのがあるが、ドーパミンを薬で抑えて患者をアホにしているだけじゃないか。何しろドーパミンは、学習と意欲に非常に関連してるからねえ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 08/26/2013 12:02:55 AM そして、精神病院とは共同体から排除された人が入る所だ。中には20年も入っている人や、薬で発狂した人もいる。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「日経Linux」のおすすめ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/19/2013 10:06:59 PM ----- BODY: 雑誌の定期購読は長年ご無沙汰しているが、この春から「日経Linux」をとりはじめた。なぜか。記事に女の子が頻繁に登場するようになったからだ。それと、話題がLinuxだけでなく、Android、Raspberry Pi、Arduinoなどなどと多様化してきた…多様なるLinux系ハードウェア製品の数々だ…今後いくらでも登場するだろう。 もちろん、目当ては女の子そのものではない。女の子多用によってもたらされたLinuxのポップ化だ。オトコのもの。アジケないもの。オシゴトのもの。という無味乾燥から一転して、大衆的人間感覚が出てきた。編集長の森側さんという人、エライわ。たとえば、ハンダ付け初体験というWebデザイナーの女の子に、USB-DACを作らせる記事では、筆者が、こう書いている: <引用> 組み込み系が本業の筆者がそのまま説明すると、基本的な話をすっ飛ばしてしまうかもしれません。そこで、いつも勉強会で一緒になるWebデザイナーの秋葉ちひろさんに作ってもらうことにしました。 <引用終わり> Linuxのコマンド入門記事には、聞き役としてかすみちゃんという女の子が出てくる。すると、単なる初心者システムアドミニストレータのためのそっけない実用記事に、人間的なふくらみが出てくるのだ。 また、Raspberry Piのような合衆国イギリス起源の人気ハードウェアだけでなく、マイナーな国産の「がじぇるね」(若松通商)が出てくるあたり、地に足のついたきめ細かい情報収集姿勢がうかがわれる。 女の子とは関係ないが、紹介するフリーソフトがWebアプリケーションの場合、Webサーバ(Apache)のダウンロード、インストール、設定・構成まで筆者がていねいに詳しく書いているのも、今の編集部の要請だろうね。 今の編集長/編集スタッフ/外部協力スタッフの姿勢や感覚には、なんか、雑誌というものづくりにおける、本物のやる気と才能を感じる。とっくに印刷版がなくなってしまった合衆国のLinux Journalなども、今の日経Linuxのポップぶりは、十分参考にすべきだ。 とにかく、オシゴトであれホビーであれ、コンピュータで何かするにはLinuxぬきでは成り立たない時代になってきた。かつて、Linux大衆化をねらって入門書を書いた私としても、たいへん欣快だ。ちなみに、あの本を肯定的に取り上げ、読者に推薦してくれたのも当時の日経の雑誌「日経ソフトウェア」だった。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: DATE: 08/21/2013 03:01:18 AM 谢谢你的好意。 我想买这个。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 08/22/2013 07:50:15 AM 本屋でいちどパラパラやって見ます。 空気は分かるはずなので。 ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: DATE: 08/25/2013 11:40:14 PM 我常常没看懂这个,但是vi/vim非常好。 我谢你的情报。 ----- COMMENT: AUTHOR: louis vuitton online outlet EMAIL: znobud@gmail.com IP: 202.105.61.164 URL: http://louis-vuitton-online.sixsigmadss.com DATE: 08/30/2013 11:25:47 AM Your web site is really useful. Many thanks for sharing. ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: マスメディアの大誤解大倒錯 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/22/2013 09:28:52 PM ----- BODY: 若者の新聞離れとかいうけど、とっくに若者でないわたしらでも、新聞はとっくに読まない。犬猫用の重要資材として、よそからいただいているばかりではわりーから、一つとってるだけだ。たまにその紙面をつくづく見る機会があると、気持ち悪くて吐き気がしてくる。もはやそこには、コミュニケーションのコの字もない。うちの近所の家も、若者ではないけど新聞は土日だけとっている。ラテ欄が目的かな。 テレビはとっくにくだらなくて気持ち悪いけど、長年それが続く(革命革新がまったく起きない)のが気持ち悪さを増幅する。頽落の度合いが、むしろひどい。常連のお笑いタレントしか、番組を番組としてもたせられなくなって、テレビはもはや彼ら専用の草刈り場だ。末期症状。 で、コミュニケーション不能人種の初期誤解初期倒錯は: マスメディアの物理的製作保有者(1)==コンテンツ制作提供者(2) という大誤解大倒錯だ。 マスメディアのコンテンツ提供面での利用者は、設備のオーナーではなく、「万人」であるべきなのである。言い換えるとマスメディア機材設備は、公共財である。電力をめぐる最近の議論にも似て、上の(1)と(2)は完全分離すべきものである。 でマスメディア、すなわちブロードキャストのための設備機械は、原則としてof the people, by the people, for the peopleにて利用されるべし。万人の公共財であるから、われわれ下々(しもじも)の者にも、十分な利用機会がなければならない。ニュース報道はどうする、なんて、そんなんインターネットの方がmuch much betterである。 以上をみんなが正しく理解したら、マスメディアは初めて、気持ち悪いものではなくなり、真にわれわれが生きるためのツールへと変身する。タレント、アナウンサー、等々は全員失業となり、世の中すっきりする。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 08/23/2013 08:14:13 AM そうなればスターの居ない世界が現実化する。 スターの居る世界の方が異常、と言うことに人々が気づく。 やっとジョン・レノンは成仏できる。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.25.158.74 URL: DATE: 08/24/2013 11:54:08 AM マスメディアも貨幣も、その物神性の源泉は媒介性(メディアですな=同義反復でスンマセン。)にあるのですが、マスメディアのほうは、インターネットによって今まさに空洞化が進行しているわけです。 「メディアからコミュニケーションへ!」これはもう、キャッチフレーズ(*)としていささかキマり過ぎな感があるものの、間違いなく、正しいことを言っていると思います。 とはいえ、いわゆる「トンデモ情報」の選別がわれわれ一般人にとって大層困難なこと、さらに言えば、情報というのは何らかの加工を経てはじめて受容可能なものなのだとすれば、そうした選別・加工をする「ジャーナリズム」の役割はむしろ一層重要にならざるを得ません。そこでの「コンテンツ制作提供者」であるジャーナリストは、元来は特定のメディアに属さないフリーランスのほうが格が高かったはずで、今は、そういう本来の状態へ正常化していく過渡期なのでしょう。 (*)国家的ショービニズム、宗教、マスメディア、ロックスター(笑)等々への物神崇拝(フェティシズム)から、そのつど、憑き物が落ちるように覚醒することが大切で、だとすればこのキャッチフレーズは「フェティシズムからコミュニケーションへ!」と一般化されます。でも、日常の、様々な「プチフェティシズム」は、むしろより重大な物神崇拝に陥るのを予防する効果があるのでは? あらゆる「ホビー」がそうですが(笑)。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: マスメディアの大誤解大倒錯(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 08/26/2013 02:14:38 PM ----- BODY: これまでのマスメディア企業のあり方は、電力会社やガス会社などにたとえると、電気やガスを生産して配給する以外に、電球一個から大型工作機械製造機械に至るまで、すべての種類の利用機器の生産販売をも、彼らが独占しているような状態だ。 実際にそうだったら、経済と社会の活気がどうなったか、想像がつく。幸いにして、そうはならず、大きな電気機器産業が育ち、成長した。昔も今も、完全な参入の自由がある。 実際にそういう愚鈍なあり方を何十年も抱えてきたマスメディアは、確かに経済と社会の活気を沈滞させ、自らのビジネスの内容をも頽落させてきた。前回書いた、“常連お笑いタレントたちの草刈り場”という言葉が、それを象徴している。新聞もテレビも、もうだめである(広告費効率の悪さに企業がいつごろ気がつくか…)。 マスメディアが最初から、公共財としてオープンでパブリックな存在にならなかった大きな理由の一つとして、「人はコミュニケーションによって生くるあらず, 上意下達によって生くるなり」という、強固なオトコの哲学、旧人類の哲学があったと思われる。すなわち、コミュニケーション不能を地盤とする情報配布形式だ。 マスメディアという名で呼ばれてきたブロードキャスティングインフラストラクチャが、その利用が、真にオープンでパブリックになったあかつきには、非常に多様なおもしろい利用形態が生まれるだろう。このインフラは始めて、経済と社会を沈滞させるものから、それらを活気づけより動態化(多方向ダイナミック化)するためのインフラに変わるだろう。 私が第一番に想像するもののひとつは、investigating(investigative) journalism(調査ジャーナリズム)とengaging(engaged) reporting(関与型報道)の勃興と大成長だ。 今は、アクセスの自由なインターネットの上でさえ、この二つのものの現状は、とてもお寒い。 関与型報道は、あのとてつもない地震津波放射能災害に関してのみ、偶然的非正規的非本格的に、そして小規模散発的に、いくつかの事例はあったようだ。私自身も自分の世代が壮年世代なら、犬猫数頭数匹ぐらい当然預かって里親募集活動をしただろう。だが、そこで起きた関与型報道は、個々の小さな浅い事例が「たまたま」起きたにすぎない。最初から本格的な関与型報道として、正規に、強く大きく、どかん!と行われていない。そのための舞台装置もない。社会の関心が、関与型報道へ向かう良いチャンスだったのに。単なる伝える~見る報道から、伝える者も見る者も関与しなければならない報道へ。それを、報道のデフォルト常態とする。 調査ジャーナリズムは、そもそも、それで食えるという経済基盤がゼロのため、現状はおそろしく貧しい。試しにネット上で、「この事件についてその後の現状(あるいは背景)を詳しく知りたい」と思って、調べて見よ。ほとんどの場合に、ろくな成果は得られないで終わる。広告収入をアナウンサーなど無用な社員~役員たちの高額給与や、タレントの高ギャラ、白痴番組の高額制作費等に回すことをやめれば、本物の調査ジャーナリズムが沃々と育つだろう(そして広告のインプレッション==企業の広告費効果も増加する)。それでやっと、マスメディアはおもしろいものになる。もちろんそのアーカイヴが、ネット上に必要だ。 電気がアクセス自由だったために、いろんな機器が栄えたように、ブロードキャスティングインフラストラクチャについても、その便利な、おもしろい、そしてとても有意義な、利用をまずいろいろ想像してみよう。今のマスメディアを打倒してマスメディアversion 2が実現したら、さっとすぐに取り組めるように。 ※: もちろん、関与型報道(調査ジャーナリズム)==調査ジャーナリズム(関与型報道)である場合が、非常に多くなるはず。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 08/27/2013 08:14:44 AM 人類精神界に残った最後の暗黒大陸  ひとつめはマスコミ  ふたつめは教育界。 まだ、ありそうだけどズバ抜けて手つかず状態が目に余るのがこのふたつ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.25.158.74 URL: DATE: 08/27/2013 10:31:22 PM 放送インフラとコンテンツ制作の分離というテーマとずれて恐縮ですが、ここで言われる「上意下達」とまで言わなくても「まわしてください回覧板(笑)」的な地域コミュニティ・メディアとしての「放-送」の重要性はむしろ高まるのではないでしょうか? 老人になりますと、個人の活動範囲は半径数百メートル(?)程度に限られてきます。共同体の腐食土から離脱した個の存立を謳歌できるのは壮年期までで、結局人は地域コミュニティに回帰していかざるを得ない。その時に、例えて言えば介護食弁当のような、最低限必要なものは入っていますという「情報の配給」が不可欠になると思うのです。ネットですとこちらから re-trieve しに行かないと情報が得られない。(例えば振り込め詐欺の新たな手口が増えてますというような話は、ネットよりテレビで小耳に挟むことが多い。) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 08/28/2013 11:07:56 PM 関係ないが、藤圭子が死んだ。精神の病を持っていたそうで、宇多田ヒカルの歌声がなんか泣き声の様に、聞こえるのは何かそれと関係あるのだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 08/29/2013 09:38:12 PM @bad 親子共々闇を背負っているような感じがします。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 09/07/2013 01:45:16 AM @musataro 闇ですか。ほんとそうですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 09/11/2013 07:08:03 PM これも関係ないが、男は男らしくあってはいけない、という思想を持っている人に会った事が一度もない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: マスメディアの大誤解大倒錯(続々) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/18/2013 09:18:32 PM ----- BODY: なんか毎日忙しすぎて、あっという間に寝るべき時間がきて、寝た気がしないうちに起きるべき時間が来る、という毎日を繰り返している。ブログの更新などの余裕がない。死期が近いと思われる要介護老犬のせいも、あると思われる(短い記事の翻訳をやっていても短時間で次々とインタラプトが入る、夜中におしっこのリクエストで何度も起こされる)。 で、未来のコミュニケーション有能人種から見て、彼らがいちばんあきれけーる今日のコミュニケーション不能人類の現象が、メディアの使い方だろう。その使い方は全然、メディア、すなわちコミュニケーションの媒介機能になっていない。むしろ彼らはコミュニケーションへの封印を毎日大量生産している。 なぜ、「番組」という名の封印が毎日量産されるのかというと、今の人類はコミュニケーションが怖いのだ。だから、抑え込んでおきたい。必死で抑え込む。べったりと。おかげで、メディアという巨象はいまだに、自分の力で立ち上がり、歩き、走ったことがない。永遠の抑え込まれ状態の中にいる。 インターネットは、原理的にはpeopleにpowerを与えたと言われるが、しかし今の支配的な使われ方は、このブログなどで何度も批判してきたように、巨大サーバがのさばる、それまでのマスメディアの類同形だ。 巨大、おっと、強力サーバは、各個人が一台ずつ、原則として全人類が持てば、それで十分だ。その上で超汎用的なpeer to peerの通信~コミュニケーションプログラムが常時動いていればよい。各人の、脳の延長として。 しかしawarenessの向上を導くものは広義の教育だ。 こんなブログ記事を細々と書いていても、らちあかないなぁ、と最近はつくづく思う。 とにかく、なんか、もっとましな展開を考えないといけない。 まだ妙案はちっとも浮かばないが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.243.118 URL: DATE: 09/19/2013 04:38:17 AM 人間が(考える)「葦」だとすると、なかなか peer to peer の「peer 」というほどのモノにすらなれないという悲しさがあります。 (それにしても、iPon関連の翻訳記事に iwatani の署名を見つけると思わずニヤニヤしてしまいます。) ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 09/19/2013 08:28:54 AM テレビは人の顔を一方的に見るための道具。 それ以上でも以下でもない。 まだ、顔を見るだけで満足している現代人。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 蜘蛛 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/19/2013 08:42:30 AM ----- BODY: 生物のそれぞれの種を作った神々の中で、最高の天才、“異才”とも呼べるほどにユニークな天才は、蜘蛛を設計した神様である。とにかくあれは、凡人、いや凡神の頭には絶対に浮かばない不思議な生物形だ。それに対して、もっとも劣悪な鈍才神の第二位は(第一位は戦争と差異(a.k.a.貨幣)という二大悪の大好きなヒト科オトコ目という生き物を作った超悪質変態神)、蚊を設計した神様だ。温血動物の血液を少々いただくために、提供者に不快なかゆみや病原菌、病原虫を与える合理的な理由は、どこにもない。その第二位鈍才神は、悪意に満ちた悪戯神だ。wicked prankster. このところの急激な秋寒となると、蚊は寒さに弱いので大挙して人間の居室に避難してくる。 ある日の夕方、洗濯機の横の小窓に、そのような蚊が数匹とまっている。うちは猫も多数いるし、その食べ物もあるので殺虫剤はほとんど使わないが、それまで手や足をさんざん食われてかゆくて不快だったため、噴霧式の殺虫剤を、それらの蚊に対してちょいと噴射した。 それまで私の視界になかった、草色の小さな蜘蛛が、窓枠上部から、自らの糸を使ってゆっくり降りてきた。 このあたりは、植物や昆虫の種類が多いだけでなく、蜘蛛の種類も、大小さまざま、とても多い。外だけでなく、家の中にも大から小まで、いろんな種類がいる。 そしてその小さな草色の蜘蛛は、しばらくもがいていたが、やがて死んだ。 とても後味の悪い殺虫剤噴霧行為となってしまった。 そのときは、私の脳に、救済策は何もひらめかなかった。今考えると、スプーンですくって、水を張ったボールに入れて、全身を洗ってやれば、もしかして…。いや、だめか…。 無辜の幼い人畜無害な魂(一個の立派な“自己”)を、無意味に殺してしまったことは、本当に後味悪い。しかも、取り返しがつかない。 ほかには、何も言えない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.243.118 URL: DATE: 09/19/2013 03:01:42 PM 子供時分から今までに何度か、蝉の幼虫を(暗闇で気付かずに)踏み潰してしまったことがありますが、あの「クシャッ」とした感触は忘れられません。十年近く地中で過ごして、やっと出てきてノコノコ歩いているところを踏み潰すとは、なんと気の毒なことをしたことかと…。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 09/20/2013 08:26:49 AM 1個の自己は1個の宇宙ですよね。 蚊は本当に大嫌いですが、 蚊が絶滅した世界は怖い。 なんとなく。 ----- COMMENT: AUTHOR: のうさぎーこ EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.199 URL: DATE: 09/20/2013 07:20:30 PM 蜘蛛って、形とか、手足の動きがキュートよネ! ボゥイさんも、蜘蛛、好きなんでしょうね!なんつうても、バンド名に「スパイダーズ・フロム・マース」ってつけるぐらいだしネ! ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 09/20/2013 07:37:01 PM @南 > 蚊が絶滅した世界は怖い。 空気も水も完全汚染。人間も含めて、全生態系壊滅の危機ですよ。 福島汚染水に関する、バカ総理のバカ発言を聞いてると、そういうことは、日本発で実際にありえますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 09/24/2013 01:39:59 PM 女もアホはアホだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 10/03/2013 04:35:15 PM ゴキブリ、なんであんな気持ち悪いもんを作ったんだろう。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 対象知 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/21/2013 09:22:05 PM ----- BODY: 対象知のまずいところは、「対象」というものが実は存在しないことにある。対象的存在と思われているものはすべて、人間の影である。これからの正しい知は、人間が人間の本性を知る知でなければならない。そこから、自然科学の倒錯が明らかになり、また、その倒錯を人間に適用しようとする、倒錯の倒錯、たとえば「科学的ABC」「科学的XYZ」などなどの悲惨とその原因も明らかとなる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok@yahoo.co.jp IP: 182.250.22.61 URL: DATE: 09/29/2013 04:35:22 PM 自分が見たものしか信用しないと言う人がいますが、本当は見たつもりでいただけかもしれない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.151.71 URL: DATE: 11/25/2013 10:52:09 PM ヒコーキは理論的には自動車より安全なんだそうだ。いくら理論的にっていっても空とんでるんやから、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.171 URL: DATE: 11/26/2013 12:21:25 AM 対象知のまずいところは、対象というものが 実は存在しないことにある。 その通り、と思います。その事を、例をあげて 見てみたいと思いました。失敗するかも、 だけどね。 インフルエンザは実在しない。 冬に流行る病気で、急に高熱が出て、 身体中が痛くなって、喉が痛くなって、 寒気がして、という病気です。 インフルエンザウイルスも見つかりました。 ところが、あら不思議 いまではインフルエンザの症状を示す 状態の半数以上は、実はインフルエンザウイルス 以外の病原体が原因だとわかっています。 これを、ブッダの公式にあてはめてみましょう 1.インフルエンザウイルスがあるとき インフルエンザがある 2.インフルエンザウイルスがないとき インフルエンザはない よーし、やっぱり! 2.は、成り立たないことが、あきらかに と言うことが、分かって来たのででしたね。 インフルエンザウイルスが無くても、 それ以外の病原体が有ったら インフルエンザになることもあるのですから。 よって、インフルエンザウイルスと インフルエンザの因果関係は、 証明されません。 つまり、インフルエンザは、悪く言えば でっち上げ 悪く言わなければ、決めつけ ああ、良かった。実在しないのです ! さて、あつい風呂入って、寝よっと おやすみなさい simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.103.234 URL: DATE: 11/26/2013 09:33:58 PM 対象がはっきりしていないという点で、ミュージシャンという職業(?)は大変だと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/20/2014 07:46:28 AM @iwatani 対称的存在と思われてきたものは、すべて人間の影である。 この分かりやすい例があったので、紹介してみたい。バガボンド34巻の二者間のセリフ。 「一筋縄でいかぬ家臣をもったとき、何を持ってその者に接するべきか? 答えよ。」「威厳でしょうか。」「感謝だ。主の器を大きくしてくれるからな。」「あ!」 つまり、相手をどうとらえるか・どう接するかは自分次第ということ。自分が照射する光が変われば、映り出す影はいくらでも変わる、変えられるということでしょう。30年くらい前に氏がロッキングオンで、「外側の世界を変えることは変わることではない」という原稿を、かつてのパンクバンド”ストラングラーズ”を題材に書いていた(古い!)。自分の内部・認識の仕方を変えることが、「世界が変わる。」ということでないかしらん。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/23/2014 07:46:54 PM 補足説明。 上の私の例で言うと、「一筋縄で行かぬ家臣」=「対象」ということ。「対象知」とはその家臣について、研究すること。そうではなくて、その家臣に対して自分がどうとらえるか、接していくかが、自分の本性を知るということ。自分が大きな器でいられるか、自分で自分を縛ることなく、自由で美しくいられるかが、メインテーマである。家臣に対して威圧的にでるか、自分を磨いてくれる砥石とみるかで、別次元の世界がそれぞれ開けていくのである。 これも、私なりの捉え方ということであり、hiwaさんに言わせりゃ、”おめー、何書いとんじゃ”ということなんだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/23/2014 08:04:56 PM しつこいが、[変更]。 「対象知」とは家臣について、(自分の相手へのイメージに基づいて)研究すること。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/23/2014 09:06:03 PM そして、対象知に走ることとは、完全な自己忘却=自己疎外=タコ阻害である。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 06/24/2014 07:49:37 AM おひやさん、タコ阻害はいいですね、気に入ります。 >タコ <他己 <他個 なのでしょ、 古い! rockin'on の記事、憶えてますねぇ、氏の好悪感とは裏腹に、聞いたことのないスタイルに動かされて、ライブコンサートにも参座、拝観したものです。恰好よろしぅおましたぇ、、、 Stranglers . 今でも憶えてるのは、 50 million watches are strapped to sell と日本を風刺した唄ですねぇ。 めっちゃ古い! 氏の記事に「火星に生命体が存在するのか?」というのがありましたが、インフルエンザのお話しは、この記事を連想憶出させます。 おりがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/24/2014 08:40:18 PM おひやさんは、よかったッスネ。実はあれ、 自分としては、”おーいや”と呼んでいたん ですけど。”おぉいや”とは、金沢の方言の男 言葉で、”そのとーり”みたいな意味になる んです。女言葉だと”おいね”がそれにあたるんです。 ほかに”oh,嫌!”とか"oh,yeah"にも似てる んで、複合的にも受け取れるのかと思って気 に入って使っています。もっともオリジナル は、高校からの友人、オオヤの名から思い付 いたんですが( ̄ー+ ̄)。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 06/26/2014 06:59:25 PM おぉいや! いぃですねぇ、 おぉ嫌とOh yeah 似通い音には思い当りますが、 ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/06/2014 03:59:30 PM 「いぇ、、、」 と "yeah..." も然りですねぇ。 どちらも、どちらでもよく、どちらでもない fifty fifty で口を濁す返事ですけども、日本語の方が否定ニュアンスが濃く消極的ではあります、ん。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 格差社会 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/21/2013 09:29:29 PM ----- BODY: すでに何度も何度も言ってきたことだが、貨幣の本質、貨幣が持つとされる価値の正体は格差なので、貨幣を否定しないかぎり格差社会はなくならない。貨幣が価値を持つためには、大きな、悲惨な格差が、そのベースに(==ローカル&グローバル社会の底辺に)必要である。 人間社会は貨幣を捨て、コミュニケーションと、相互協力と、「あるところ」から「ないところ」への無償提供によって、われわれは社会を構成維持しなければならない。 (同じことを何度も書くのは、言い方の違いで分かる人が増える可能性があるから。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 09/22/2013 07:49:23 AM 結局男は格差があることを望んでいる。この国の政府のやっている事は、雇用を増やすとかなんとか言っておきながら、一方で「勝ち組」「負け組」をつくる事を推進しています。 なんていうか、「ひとりだなぁ」って感じても動じない強さを鍛えなければと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 09/24/2013 03:31:23 PM 人類は未だ幸福について真剣に考えたことがない。だから当然それを追い求めたこともない。 現在、追い求められているのは勝利や幸運である。 そんなものは時の運であって幸福とは似て非なるものである。 ジョン・レノンの「イマジン」ぐらいか真正面から考えていたのは。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 09/26/2013 08:12:32 PM 今回の京都の交通事故も、単なる例外として、処理されるんだろうな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: いのちはpure STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/05/2013 10:52:49 AM ----- BODY: このところ時間にもスタミナにも余裕がなくてご無沙汰しておりますが、今日たまたまネットでみつけた、平凡でありふれてるけど、感動的なブログ記事を共有しておきます。うちも今、死期間近の要介護老犬がいて、たいへんだけど。 この記事です。 なお、記事中の「今」は「居間」ですね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 10/07/2013 05:51:27 PM 死んでしまったら「ああしてやれば良かった」と後悔ばかりが浮かんで来るのですよね。 老いと死の、どうしようも無さを嫌っと言うほど強烈に教えてくれますよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.250.24.101 URL: DATE: 10/09/2013 09:24:39 AM 「別れ」を多く経験する事は、いいことじゃないかって思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.161 URL: DATE: 11/17/2013 08:51:17 PM 遅くなりましたが、読み直して書かずには いられなくなりました。一読目は、 バタバタの最中だったから 僕も、犬を飼わせてもらって少年時代を 過ごしました。親には感謝してます この、諺、 その通り。と思いました 思わず下記写し、してしまいました 紹介してくださり、ありがとう このわんくん、幸せだったことでしょう ご家族も、また Simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者、他者不在 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/05/2013 01:04:01 PM ----- BODY: 他者、他者不在という概念も、このブログと、その前身であるエッセイ集の重要なテーマのひとつだ。 Googleで検索するときの検索式は: 他者不在 site:http://alga.moe-nifty.com/xor/ 未知の宇宙人に宛てたメッセージの中に、バッハの音楽の楽譜を含めたという(ほかに何を“含めた”のか?)。これまた完全に能天気な他者不在。バッハの音楽を、自分が肯定的に分かるからといって、その自分にとって、何も分かってない宇宙人に届けてどうなる。バカ。 某国某総理は、「どこの国でも正規の軍隊を持っているのだから、私を右翼と呼ぶならすべての国が右翼だ」とか「近隣某国は軍事予算が年率10%で伸びているのに、わが国の防衛費は数年間で0.8%しか増えてない。それでも私のことを右翼と呼ぶのか」などと、主に外国ジャーナリズムに対して反論している。 外国ジャーナリズム等が、その某国某総理を“右傾”と呼ぶ意味は、上のようなこととは全然違う。言葉の意味は、それを発話した他者にある。受け手である自分にあるのではない。この某総理の心性もまた、100%、他者不在である。とってもやばい総理である、と言わざるをえない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.100.68 URL: DATE: 10/05/2013 08:26:42 PM 宇宙人がいるなら、宇宙犬、宇宙猫もいるんだろうか。ははは。はは。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.196.236 URL: DATE: 10/06/2013 10:03:57 AM ボイジャー1号は秒速およそ17kmで太陽系外を飛行しているそうですが、時速に直すと… 17×60×60=61,200km/h 一年では… 61,200×24×365=536,112,000=5.361億km/年 んでもって、最も近くの恒星アルファ・ケンタウリ(Tangerine Dreamにそういう曲があったっけ;古!)まで4.39光年、一光年=9.46兆kmなので… 4.39×9.46兆km=415,294億km これをボイジャーの速度で割ると… 415,294億km÷5.361億km/年=77,466年 となり、約8万年かかることになります。「スター・○○○○」とかいうSFの設定がいかに阿呆らしいかがわかりますが、仮にボイジャーを宇宙人が把捉するとしても数十万年以上くらいは先の話で、現生人類は恐らくとうに滅んでしまっているでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 10/07/2013 09:47:23 AM 「自分色に染める」のはヤバイ 衝突というか混色というか そういうものである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ゆも EMAIL: IP: 202.208.145.200 URL: DATE: 10/07/2013 08:34:18 PM 怒られるかもしれない程の暗黙の前提だと思うのですが「外国ジャーナリズム等も、100%、他者不在である。とってもやばいジャーナリズム等である」でいいんですよね? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 116.83.62.94 URL: DATE: 10/08/2013 08:37:26 AM @ゆも > 「外国ジャーナリズム等も、100%、他者不在 個々についてはその可能性が高いと思いますが、それについて何か言える素材を今の私は持ち合わせていません。また、その件はこの短い記事のテーマではありません(ここの主人公は某宇宙学者と某総理の二つです)。 ----- COMMENT: AUTHOR: ゆも EMAIL: IP: 202.208.145.200 URL: DATE: 10/08/2013 09:07:54 PM でもそれってiwataniさんが批判するコンテキストからテキストを取り出す行為ではないですか? http://homepage1.nifty.com/algafield/comevo41.html また某宇宙学者は他者不在で同意ですが、Google検索と某総理が他者不在というのは考えてみましたが意味がわかりません。Google検索は自然言語で扱えるようにしろというのか、某総理が他者存在の解答例は何なのか、ひょっとしたら本記事全体が他者不在の例としているのか・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: ゆも EMAIL: IP: 202.208.145.200 URL: DATE: 10/10/2013 04:20:28 AM ある記事を読んでいたらここを思い出してしまいました。 http://toyokeizai.net/articles/-/21262?page=4 一部の外国ジャーナリズムをいなした発言だけでとってもやばいなんて当の外国ジャーナリズムもびっくりでは? iwataniさんが某総理を嫌いなのはわかりますし擁護するつもりもないですがボイジャー話から他者不在の某総理がやばいなんて牽強付会としか・・・ん~私がアホなのか・・・ badさん iris60さん 南さん 牽強付会でない論理をご教示下さればありがたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.196.236 URL: DATE: 10/10/2013 10:34:39 AM @ゆも様 ここでの岩谷さんは… 「自分の発したメッセージを『相手がどう受け取るか?』ということについて、まったく配慮をめぐらすことをしない能天気さが、某宇宙学者と某総理に共通していること」 …を指摘されているのであって、別に牽強付会ではないと思います。 私のボイジャー噺は単なる連想で、「宇宙は遠いなあ…」ということを実感する一例とした挙げたまでで、ここでの論点とは直接は関係がないので、岩谷さんのお嫌いな「論点のずらし」とのお叱りを受けるとすれば、それはその通りですが、まあ、叱っていただけるうちが花かと(笑)。 宇宙開発についての岩谷さんのお考えは「人類が手を出すべきではない」というスタンスで一貫されていると思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: ichika.satoshi@docomo.ne.jp IP: 113.151.163.72 URL: DATE: 10/10/2013 12:09:56 PM  他者を怖れ/畏れないのは、そもそも他者が不在だからだ。という、論理としては単純な話なのではないかと思います。  前提として、他者は厳然として在る、ということがあるのは言うまでもありませんが。 ----- COMMENT: AUTHOR: ゆも EMAIL: IP: 202.208.145.200 URL: DATE: 10/14/2013 04:54:32 PM 『相手がどう受け取るか?』について同意しない人はいないと思いますが、ボイジャーレコードとGoogle検索式で理解できなくなるという事を申し上げているつもりです。そこに「とってもやばい」含意があるらしい・・・外国ジャーナリズムもやばいという文脈で理解しようとしましたが・・・Google検索式についてはご本人以外どなたもわかっていないよう・・・私が本記事を理解できることはないと理解しました。ありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: チャンルー 値段 EMAIL: kdooebhg@gmail.com IP: 190.0.33.18 URL: http://www.hakkimizihelaletmiyoruzs.com/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%81%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9-oe-15.html DATE: 10/30/2013 05:49:45 PM チャンルー 作り方 材料 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者、他者不在(2) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/20/2013 11:21:13 AM ----- BODY: 動物園は、このブログが追究している世界初・人類史上初のコミュニケーション理論/コミュニケーション学の、重要な概念の一つである「他者」「他者不在」「他者疎外==自己疎外」~~をネガティブな現象として表す分かりやすい便利な例だと思っているのだが、ほかにもっと適切でおもしろい例をご存知の方はお教えいただきたい。 で、この例、というか比喩を利用すると、前にも書いたように、靖国神社は霊の動物園だ。母方の叔父が二人も戦死しているので、彼らの霊があそこ、ないしあそこをアクセスインタフェイスとするどこかにもしいるとしても、いないとしても、いまどきあそこに参拝する政治家どもは、絶対に許せない。頬骨が複雑骨折するぐらい、ぶんなぐってやるのが、できれば適切だ。中国などはポーズで怒っているにすぎないが、実際の遺族は(その大半は)、心底、今の保守系政治家の無神経・国家主義アナクロニズムを怒っているのだ。まるで当の叔父殺しの殺人犯が、しれーっとした顔して、参拝にやってきたような。あまりにも、ひでえ光景。 もっと視野を広げると、一般的に宗教は神の動物園である。神、絶対者、超越者というものは、論理の便宜のための概念としてほぼ普遍的にある。でもそれを特定宗教という動物園に封じ込めることは、特定共同体の絶対化に結びつき、ひいては戦争やトレード(~貨幣)を絶対善として護持する。宗教は、人類史上最大最悪の悪である。 神は、動物園に閉じ込めるのではなく、彼(彼女?)にふさわしい大宇宙へと解放すべきである、解き放つべきである。 私の叔父たちの霊も、いるとしたらそんな大宇宙に、完全に解放された状態でいるのであり、あの、終日車の排ガスにまみれた、ちんけな宗教施設になんか、いるわけないだろ! このバカ政治家ども! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 10/21/2013 08:45:57 AM 精神科病院の閉鎖病棟というのも良い(?)例のひとつになると思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.161.103 URL: DATE: 10/21/2013 11:51:51 PM 精神病院は人間動物園。イタリアでは、精神病院を廃止している。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 111.64.184.178 URL: DATE: 10/23/2013 11:58:45 AM 「論理の便宜のための概念」としてほぼ普遍的に超越者が要請されることは、(近代)国家が成立する以前に「ずっと昔からいます」神が要請されることと並行関係をもつと思われます。 つまりこうした「ずっと昔からの神」は、国家や社会の存立より概念的に「先にある」はずのものですが、国家神道という、近代以降「国家によって」造られた宗教はこの先行関係と矛盾した存在であるがゆえに、いつまでたっても座りの悪い、気味の悪い存在であり続けるほかなく、ちっとも有り難みがないのではないでしょうか? (本居宣長などは、仏教や儒教の伝来以前は神道などというものは無かったとすら言っているようです。異教との対抗関係において初めて、原宗教が特定の○○教に「動物園化」するわけです。) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.161.103 URL: DATE: 10/31/2013 01:20:39 AM なんかジョンライドンが、言いそうな事だな。関係ないけど、仏陀の覚りはあまり一般的では無い様な気がするのだが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 天皇制と人格虐待 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/03/2013 06:33:16 PM ----- BODY: 今の日本の天皇制は人格虐待だから廃止すべき、と私は何度も言っている。人格や虐待という言葉が脳内の辞書にない役人や政治家ばかりがその犯人ではなく、もう何だかわけの分からないものになっているにもかかわらず、現行のその制度を無反省に肯定している一般庶民たちも重大な犯人だ。 若い国会議員が手紙を手渡ししたことが、もっぱらネガティブに話題になっているようだが、そもそも新しい世代の皇族たちは、ふつーの人とふつーにコミュニケーションできた方がよろしいに決まっているし、それを望んでいる皇族も少なくないだろう。今や、インターネットというものもある。 この“事件”を、ものすごーくネガティブに、当人への叱責や非難だけで扱うのもまた、伝統的人格虐待の現れの一つにほかならない。自由なコミュニケーションぐらい、させろー!。皇族がインターネットでふつーにコミュニケーションできるようになれば、それは、自然で無理のないおだやかな天皇制廃止過程への、肯定的な一歩になるかもしれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 111.64.184.178 URL: DATE: 11/03/2013 08:48:13 PM 私自身は当該議員の支持者ではありませんし、今回の行動は幼稚な行動だとは思いますが、もしあの手紙の内容が通常の意味での公序良俗に反するものでなく、にもかかわらず、議員辞職に追い込まれることになるとすれば、この国はやはり未開な、野蛮国であったのだなあと慨嘆せざるを得ません。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 単一自己仮説 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/03/2013 07:02:30 PM ----- BODY: 宇宙を“全宇宙”という言葉で言い表せば、その個数は「一個」である。 で、宇宙の存在の基盤であり核であるものは、自己である。 一個である宇宙に対して、その基盤や核が複数あるのは単純に矛盾であるので、自己の個数も「一個」だと考えた方がすんなりくる。 自己は、全宇宙に対して、一個、存在する。 一方、自己の“宿主”は、言うまでもなく、多数存在する。その存在の様態はあまりにも多様であり(==“他者性”の根拠)、そして時間の上での生成と消滅の過程がある。 一個のものが多数のものに宿る仕組みについて、われわれは何も知り得ないが、なにしろ、この文を今書いている人間の自己と、あとでこれを読む(or今読んでる)人びとと、数日前に腕に止まったので叩き潰した蚊と、三鷹で女子高生をストーカー殺人した大馬鹿者と、その被害者と、等々々々々々々々の自己は、同一の単一の自己である。宿り方の現れが、違うだけだ。 ここで思いつくメタファーは、コンピュータのCPUと、それが行う多重処理だ。一台のコンピュータの上で、複数の互いに異なるアプリケーションが同時に並列的に動いているが、正確に言うと同時にではない。物理的にはそれは、複数のプログラムによる、単一のCPU能力の、順序的(シーケンシャル)な“分有”である。 にもかかわらず、それらは、実用上は十分に“同時”だ。 ただし、こんな即席の思いつきに、どれだけ妥当性があるか、それは分からない。たぶん、まったく無関係だろう。単一自己vs.複数宿主の仕組みは、神のみぞ知る謎だ。 いや、もちろん、この『単一自己仮説』そのものも、無知なる者の妄想の一つにすぎない。 しかし、「自己」というものを考えるための、思考の補助線の一つとしては、有益かもしれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 11/05/2013 08:43:03 AM うまく理解はできませんが大変々々興味深い。 「宿主」ですか・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.161.103 URL: DATE: 11/05/2013 10:07:09 PM ポップ宣言は、東京の酷い生活の中で買った本だが、アパートに帰って開いて読んだら、これ考えたあるわ、あーあと思ってしまったが。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.249.245.48 URL: DATE: 11/06/2013 03:10:25 PM うぅむ。一は全で、全は一という事でしょうか?違うか。何というか、人でも何でもいいのですが、そもそも孤独になんかなれないって感じ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 124.146.175.38 URL: DATE: 11/06/2013 08:17:05 PM  神秘は自己の中にしかない、ということでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.169 URL: DATE: 11/08/2013 07:14:05 AM おはようございます。お久しぶりです とっても分かりやすい仮説で 頭がスッキリします 儂、これで行こっ、て思いました 何しろ、見てとることが不可能であることが 本質ですから 認識主体を認識することはできません、から 刀はみずからを切ることができない、 という譬喩もありますし。 となれば、想像できる、なるほど、に 先ず基盤を置いてみるのが、 僕らにできることですよね♪ simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.151.71 URL: DATE: 11/17/2013 10:00:39 PM 単一自己。うーん解らない。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.10 URL: DATE: 04/15/2014 01:37:12 AM 単一自己仮説。 たぶんこれと同じことが、井上雄彦のインタビュー本 「空白」に書かれていた。項目で”いま、いのちがあ なたを生きている”です。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 単一自己仮説(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/06/2013 09:51:17 PM ----- BODY: 各自の自己っちゅうもんは、今の生一度かぎりのものか、それとも再利用される/されてきたものか、どちらかである。 そして、こっからがおもしろい。 上述の二状態は、実質、どっちも同じである。 すなわち、再利用されているとしても、互いのあいだに記憶も認識もないから、互いにアカの他人、知らない人である。つまり、過去や未来の別の自己は、存在していても実質的には自己としては存在していない。単に、ある、別の人(そのほかの別の人と区別できない)がいるだけである。 だからそれは、自己が一度かぎりである状態と、存在相としては完全に同じである。 (ここでは話を簡単にするために人間という生物に限定して述べているが…。) だから、コンピュータのCPUの多重処理みたいな仕組みで、神様が時間を多重化しておられるなら、世界中のすべての自己が、たった一つの自己の分有であっても、おかしくない。ただしこの場合も、そうであっても、そうであるとは個々の自己には分からない。再利用された自己と別の自己が、実質、同じ(上述)であるように。 で、前回の繰り返しになるが、「全宇宙」という言い方をすれば宇宙は一つしかないから、宇宙の基盤であり核である自己も、一つであるのが論理的にすっきりしている。無知なる者が、いろいろ悩まなくてもすむようになる。 そして、コンピュータの“プロセス間通信”に相当するものが、そういう複数の分有自己間のコミュニケーションに相当する。プロセス間通信の理論も実装も難しいが、それには、標準プロトコルをまったく実装していないノンコミのプロセスにどう接するか、という問題(※)も含まれる。後者もまた、難しい。 ※: とくに、自己がその上で生きる・走る環境に対するマナーは、それが劣悪だとシステム全体をぶっこわす致命的なバグになる。人間vs自然のモンダイがまさにそうであるように(参考記事)。 =====この記事未完===== ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 11/07/2013 08:40:53 AM 死の意味が、つまりは同時に生の意味が変わって来ますよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.171 URL: DATE: 11/17/2013 08:36:29 PM こんばんは あなたは、わたしだったかも、しれない。 って事ではないかな? そう考えれば、ヒトに良いことしか できません。よね♪ Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 111.64.184.178 URL: DATE: 11/18/2013 01:31:23 AM 一者の存在論哲学(哲学とは結局そういうものです)と、その相関物としての潜在的な唯我論が、他者とどのように出逢うかによってその人の哲学スタイルの根底が形作られます。 私自身の中では、30数年前の岩谷さんの「関係論の視座」という言葉がずっと鳴り響いていて、常に「存在するとは別の仕方で」考えるにはどうすべきかというのが悩みなわけですが、ここへ来て岩谷さんは、やはり基本的に非常にプラトン主義的な方でいらして、そうした見地からは、単一自己の分有という着想をされるのはさもありなんと思うわけです。 昆虫などのように、極めて短い世代時間にものすごく多くの卵を産むことで、著しく低い生存率をカバーする生存戦略をとる生き物は、相互に非常に単純な通信プロトコル(?)でコミュニケーションを行なうため、膨大な個体数のの群れが、あたかも一個の生命体のようにふるまい、結果として自然環境の中でのマナーに問題を起こさない(個体数の増減で周囲と折り合いをつける)わけです。 しかしながら、ヒトのように世代時間が長い生物は昆虫のように生存率が低いと困るので、できるだけ死亡率を低くすることで種族を維持しようとし、こうした戦略が昆虫のようなシンプルなコミュニケーションを不可能にしているように思われます。仮に我々の生が単一の自己が分かれたものであったとしても、それら相互のコミュニケーションは、常にすでに、あまりにも、あまりにも複雑すぎるのではないでしょうか? (例えば、よく見知っている友人に対する感情ひとつとっても、それは一瞬ごとに変化していってしまいます。) ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 111.64.184.178 URL: DATE: 11/18/2013 01:56:24 AM すみません、追記です。 昆虫達のような生存戦略(r戦略というそうです)と、ヒトなどの生存戦略(K戦略というそうです)の対比は、ブログサイト「アゴラ」の、河原心平さんの「遺伝学的要因による人類滅亡は起こりえない」という記事からの孫引きです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 11/18/2013 10:58:59 AM @iris60 > プラトン主義的な プラトンに限らず、これまでの哲学者や科学者は全員、「自己」という非常に不思議なものについて着目も関心も持っていないので、ここで言われている“妄想”とは無縁な人たちでしょう。唯一の例外が仏教の禅宗ですが、その談話はあまりにも非明示的かつ特定宗教ローカルすぎます。関係論はまさに、彼ら完全自己疎外者の目に存在と見えているものが、その正体は関係である、という主張です(色即是空空即是色、とほぼ同じことか)。彼らがふつうの三次元世界を見ているとすると、この“妄想”の起源は、ある種の、異次元的なシュールな世界です。 > 昆虫のようなシンプルなコミュニケーション 昆虫にせよ蜘蛛にせよ植物にせよそのほかの種にせよ、われわれ人間は、彼らがどれだけ豊穣で精緻細密な文化を持ち、どれだけ精密な情報交換情報生成形式を持っているか、知り得ない。せいぜい、晴れた秋の日に飛ぶトンボたちを見ながら、彼らの世界を夢想するしかない。生物SF童話を書くのも、よいかもしれない(それらもまた、もちろん、“妄想”ですが)。知り得ないものについて、自分を基準にして、えらそうなこと書くんじゃねぇ!くそったれども!(人間自身についても同じこと)。 おめぇら全員、バッハの楽譜を遠宇宙に飛ばした“科学者”の同類じゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 111.64.184.178 URL: DATE: 11/18/2013 06:44:03 PM いずれにせよ人間こそが致命的なバグ、というよりまさにウイルスそのものであることは確かかと思われます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.151.71 URL: DATE: 11/19/2013 09:19:39 PM でも、ニーチェは可哀想だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 11/20/2013 08:49:49 AM 正直なところ、時々人(他者)と関わるのが嫌になってしまうことがありますが、生き甲斐は結局のところ他者との関係の中から生まれるのかな、なんて思ったりして。他者は自分でもあるのか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.166 URL: DATE: 01/10/2014 11:23:15 PM すっかり遅れをとっています。 今年も宜しくお願いします。 この話題、すんなり了解出来たので、さっさと 次に進む算段だったのですけど、 たまたま目に留まったのが、閃き通り良かった ので、きっと参考にできる方もおありかと 紹介します。 書籍です 「自己が心にやってくる」 意識ある脳の構築 2013年11月25日 初版発行 著者 アントニオ・R・ダマシオ 訳者 山形浩生 発行 早川書房 ざっくりとさらうと、ですね 1 恒常性維持と生存に単細胞生物などは 刺激反応している 2 多細胞化すると、知覚する部分とそれを処理 する部分の分業がすすみ自分のモデルを作る。 ここで、マッピングされたイメージの流れ、 刻々と変化しますから。それが心 3 各種知覚器官からのデータを中心にマッピング された各種イメージの移動平均が「原自己」。 ただしあくまで参照データなので生物自身が 直接的に感じることはない 4 原自己から「何か対応をしよう」という信号 とそれに対応を生み出す。これが「情動」 意識的な対応をとらせるために、情動を意識 させる仕組みが、「感情」 5 各時点におけるその原自己の変化の集合が、 「中核自己」。そうした様々なパルス状の 刺激をまとめあげ、原初的感情がそこに くっつけた重要性に応じた処理を行う。 それが自己。 6 過去の自分を記憶していて、いろいろなことを 思い出せる。そして、将来のこともあれこれ 想像できる。時間の中で連続性を持った自己 の概念、それが「自伝的自己」。これにより 学習、将来予測、社会性をもたらす。文明や 文化も恒常性維持のための仕組みとしてもた らされ、想像力の中で未来への舵取り能力 たる。 まっ、無理は承知で試みてみました。 僕はここでの単一自己仮説を支持する議論 ととらえて読んだのですが、どうでしょう? アナログな連続変化には切り方は他にもある ので、教条的にとらえるのは避けたいですけど たまには、じっくり読書しませんか simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 01/11/2014 12:32:52 PM @simomitu その本は私は足蹴にしています。そういういわゆる従来の自然科学的視座からは、リアルな自己にも、自己存在にも、自己意識にも、絶対に行き着くことはできません(昔、筑摩新書の中でちらっと書いたと思う)。 自然科学==致命的な自己忘却(==他者不在)です。あの本に記述されているような物的普遍的構造の中に自己はありえない。自己とは、それぐらい不思議で、神秘的なものです。従来的科学は、それを記述できません。かろうじてできたのは、一部の禅宗のテキストぐらいか…。 以前、主に下光さんのためを思って、イナカモンの本の読み方を批判したと思うけど、あまり変わっていないようですな。なんでもかんでも、十把一絡げに自分の座布団の上に乗せてしまう。他者としての著者が、どこにもいない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.163 URL: DATE: 01/17/2014 12:48:06 AM 岩谷さま 応答ありがとうございます そうか。読みが浅かったか。 結構重なる部分もあるのでは、と思って 読めたので、書いてみたのですが。 まだまだ、その自己をとらえきれていないようです。 自己はひとつで、そう考えるのが、一番 論理的にスッキリする、というところまでは フムフム なのですけれど。 では、出直すことにします。 あと、田舎者であることは否定できません。 興味はいろいろあることも。 今後も宜しくお願いします Simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 01/19/2014 09:41:43 AM @Simomitu 本を読むときは、著者は他者、自分とは異なる人格存在ですから、まず、言葉の意味体系も、その本が前提している視野世界も、その人の教養形成履歴も、などなどすべて、自分とは違う、と考えるべきです。 そのうえで、「批判的/対話的」に読んでいくのが、正しい読み方だと思います。批判的は、否定的とは違います。著者の談話を一定のパースペクティブ~文脈の中で相対化することです。対話的は、残念ながら本に関しては対話がほぼありえないので、心の中で著者に問いかけ~語りかけながら読むことです。「これ、どういうこと?」とか。 そういう咀嚼努力をせずに、本をいきなり、全部、自分の意味体系の中に拉致して丸飲みしてしまうのが、イナカモンの本の読み方です。小説はしたがって、イナカモンのための自慰的読み物なのでしょう。 ★しかも「単一自己仮説」は、最初に、妄想である、ファンタジーである、と言ってるわけですから、科学/自然科学の談話との接点を有しません。そのかんじんのところが、イナカモンの読み方では恣意的に無視されるのだ。そして自然科学の言説と、むりやり関係づけられる。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.10 URL: DATE: 04/15/2014 02:20:14 AM @iwatani >「全宇宙」という言い方をすれば宇宙は一つしかないから、 自分は昔から不思議に思っていたことがありました。 例えば英詩で All I Want Is You. とあった としたら何故、Allが単数形で扱われるのか、ということです。 自分のイメージでは、Allがいくつの範囲を示してい るかはcase by caseですが、たとえば10個、100 個と必ず複数系なのです。また、上の歌詞を私が日本 語で言うなら「一番欲しいのは、君だけ。」という感 じになります。Allという言葉で、ひとくくりにする 考え方がないのです。こんなふうに異を唱えるのは自 分だけでしょうか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 戒名 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/18/2013 11:21:18 AM ----- BODY: スポーツライターの玉木正之さんのブログをたまたま見ていたら、愛猫が推定16歳で亡くなって、戒名をつけた、とある。 美猫院我儘勝手居士 この話題自体は、おもしろい、楽しい話題ですんでしまうが、私は思った。遺言を書くには早すぎるかもしれないが、戒名はつけるな!を申し渡しておかなければならない。 戒名について、調べる気にもならないが、一連の「死の動物園」*の小道具の一つであることは、間違いない。だから、断固拒否! 〔*: 死が動物園*に囲い込まれることについて; 関連記事(1)(2)(3)(4)(5)。〕 〔*: 動物園、という非常に重要な概念については、この記事この記事などをお読みください。」〕 ところで、小説というものに対して批判的な、読む気もしない私にとっても、夏目漱石が作った愛猫のための墓碑銘: この下に稲妻起る宵あらん は、すばらしい!と思う。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 11/19/2013 08:51:21 AM 当たり前のことだが「死」はすべての不安の源泉。 でも死は日常的な出来事。 この落差を埋められない人類。 死は解決すべき難問なんかでは無い。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Facebook, Twitter, etc. == 糞 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/21/2013 08:24:06 AM ----- BODY: 今のいわゆるソーシャルネットワークと呼ばれるネットワーク利用形式には、本質的な違和感と本質的な批判を感じてやまないが、ここではFacebookのfriends(友だち)について: ネットワーク上で遭遇する人は、対話的関係の有無にかかわらず、デフォルトでは原則として全員が、友だちじゃ。 そう覚悟してなきゃ、健全で主体的で前向きで発展性のあるネットワーキング生活は送れない。 分かったか! くそったれども! Twitterのフォロワー/フォロイー関係についても、ほぼ同様。※ 古い俗世間世界の、友だちである・ないの区別概念を、そのままオープングローバルネットワークに持ち込むなんて、アホの骨頂じゃ。 ----- このテーマと直接の関係はないが、この記事、やはりこれも、他者(ここでは犬(そして生物的自然))と自己との関係を誤解している人の談話だよな。 ----- グローバルネットワーク、グローバルコミュニケーションはこわいという、ネットワーキング不適性矮小人間が矮小なまま利用できるのが売り。それが、ソーシャルネットワークの正体。すなわち、ネットワークそのものの矮小化。だから、アホな小人(しょうじん)どもに、受ける。そうではなく自己とは、一人で大宇宙と相対(あいたい)している、それ自身がまた大宇宙なのである。だからこそ、みんなが、誰もが、友だちである。SNSが作り出す閉鎖的小集団は、不健康そのものだ。 完全オープンである点では、昔のフォーラム(掲示板)の方が、オープングローバルネットワークの利用形式としては健全だ。 ※FacebookやTwitterでは、たとえば名もなきz国の名もなきaさん(ら)が、重要な問題を世界中の人に訴えたいとき、どーすればいいのだ? なんもできないではないか、友だち、フォロワー/フォロイーの枠内でしかコミュニケーションできないのでは。だからこれらは、糞だ、としか言いようがない。現状は糞まみれの、オープン(でない)グローバル(でない)ネットワーク(でない)、インターネット。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 111.64.184.178 URL: DATE: 11/21/2013 09:20:13 AM ちょうど、C.Kennedy米大使の公式Twitterアカウントをブックマークしたとところで当記事と出会いました(笑)。フォロワーではなく、単にチェックさせてもらうためだけのものです。 単純に簡易ブログとしてみれば、Twitterは軽快で悪くない(緊急時の通信メディアとしても、日本語の140文字は結構うまく機能するようです)と思いますが、果たして「つぶやき」を、その人の公式発言と捉えて良いのかというのは疑問が残ります。公人の公式アカウントならその心配はないのでしょうが(?)。 昔からの友人のアカウントを見つけた時も、なにやら私生活を覗き見しているようで、結局チェックするのをやめてしまうことが多いです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 11/21/2013 10:45:01 AM @iris60 レスというわけでもないのですが、本文末尾に追記しました。だれかをフォローしてなきゃ、というのはコミュニケーションの制約、障害、以外の何ものでもないですね。こちとら、フォロワーに対してだけ物言いたいのじゃないのに。かと思うと、有名人には天文学的な数のフォロワーがいたりして。あほらし。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 11/22/2013 08:27:36 AM 有名人のフォロワーというのも偽物が沢山いるそうで、もういつまで何やってんだ? という気持ちです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.165 URL: DATE: 11/23/2013 10:02:34 PM こんばんは 今回の記事を読んで、何で私は FacebookやTwitterをしていないのか パソコン通信時代の書き込みは マメにしていたのに・・・ と言うことが、良くわかりました。 いつもスッキリさせてもらってて 感謝です。 ホント、この事、何処に? って時、書くところ無いですよね これ盲点かも simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 11/24/2013 05:35:13 PM @simomitu 初期のインターネットは、広大な荒野みたいなもので、ほとんどの人にとってとっつきにくかった、こわかった(不快な思いをすることもあった)ところへ、「身内」とか「村内(むらうち)」的なコミュニケーションサービスが出てきて、あっという間に、その部分で、インターネット人口が膨れ上がったんですね。 しかし、いろんな意味で、そろそろ考え時ですね。私も、いろいろ抜本的に考えてみようと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.163 URL: DATE: 11/25/2013 11:41:03 PM こんばんは レス、ありがとうございます 初めて繋げられた時のドキドキ 無いですもの、今のインターネット接続 (あえて) われわれ、ラディカリズムの者は 抜本的に、考えましょう! 今日は、少し前の件で書こうと来たので あとは、そちらで simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 犬猫暖房 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/01/2013 08:34:21 PM ----- BODY: 毎年11~12月になると、犬たち猫たちの暖房セットアップで忙しくなるのである。とくに重要なのは、11月初旬の猫暖房だ(猫は犬より寒さに弱い)。 それを手抜きしていると、猫なんかたちまち風邪をひいて、(鼻がきかないと)物を食べられなくなり、医者行ったり、薬のませたり、たいへんなことになる。 最近の悟りは、「光熱費1万円増える方が、医療で1万円使うよりも、だんぜん楽!」である。 少しは支援してくださる方もおられるが、うちの冬の、電気代、ガス代、石油代は、なんだか立派なお店や企業をやってるぐらいにすごい。 でも、しょうがない。医療で苦労するよりは、明らかに楽なのである。 とはいえ、自分が健康で生きてなきゃ、彼らのお世話はできない。明らかに余命乏しき今日このごろ、犬猫を新たに保護することは、あえて絶っているのだ※。 ※: 里親さんもらわれ率は50%ぐらい。残りは一生を我が家ですごす。犬も猫も健康なら15~20年は生きる。私の(健康な)余命は、そんなにないかもしれない。 暖房よりも大きな大教訓: こんな活動は複数世代でネットワーキングしながらやれ!。一人や単一世帯では、必ず無理が来る。…これが、私らの最大の失敗だろうな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.174.42.121 URL: DATE: 12/03/2013 08:28:50 AM 犬・猫が楽に生きられない社会は人間にも生きにくい社会である。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.223.99.75 URL: DATE: 12/04/2013 07:44:15 PM この時期は震える野良猫を目にするのが辛いです。 ぜひ支援させて下さい。ここからでよろしいのでしょうか?http://homepage2.nifty.com/yazu/ (トマスくんの話が読みたいのですが、エンコーディングが選択できない愛すべきわがバカブラウザのためにユニコードにしていただけるとありがたいです。) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 12/05/2013 09:28:34 PM @長谷川 ご支援の件は、http://homepage2.nifty.com/yazu/furima/kifu.htmのページに載ってる口座へ振替にてお願いします。その口座は、ふつうの当座預金の口座としてネットなどからも振り込めます(詳細は郵便局へ)。 「トマスと一緒」のutf-8バージョンは、ここ http://homepage1.nifty.com/algafield/tomasu-u8.htmlに載せました。これには最後に、オリジナルにないエピローグがありますから、ぜひ、最後までお読みください。 ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.223.99.75 URL: DATE: 12/07/2013 12:04:14 AM @iwatani ありがとうございます。大切に読ませていただきます。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: またまたコミュニケーションレス STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/02/2013 07:27:11 PM ----- BODY: このブログのコメントにもそういう人がときどき登場するけど、自分がその脳中心中に持つ意味体系~語感体系に基づいて、自分以外の人の言葉を批判する悪習を、今の日本人の99%が持っているのではないか。しかも、それにやけに自信というか強威をひけらかす背景には、背後には、何らかの(実or仮想)共同体帰属意識がある、と思われる。ピュアに個であれば、その態度はありえないだろう。 自民党の政治家には尊敬も肯定的関心も持てる人は一人もいないけど、「ある一人の人物」と一般化抽象化したうえで言えば、その人の意味体系においては、テロという語の意味は、terrorという英語のいちばんふつうの意味、つまり、恐怖とか、人に恐怖を与えるもの、という意味のようだ。ちなみに私は、時事用語ないし歴史用語としてのテロは、殺害や破壊ないしその意図を伴うものである、という意味体系を持っている。だからWTCの特攻(←旧日本軍用語)破壊も、マララちゃんら下校時の女子生徒への襲撃も、(このところ書いていくときりがないが)、リッパに、私の意味体系ではテロである。たいがいのデモは、殺害に関わらないから、私の意味体系では、武道館で使うようなアンプを使ってスローガンをわめいたとしても、それはテロではない。 しかしその自民党の某議員においては、でっかい声で叫ぶのは(少なくとも自分に対し)恐怖を与えるから、テロの範疇に属するのである。だから、何も問題ないし、批判すべき筋合いもない。ちなみに、私なら、うるさい!とは感じても、恐怖は感じないだろう。でも、恐怖を感じる人がいたって、いるんなら、しょうがない。どっかのおばあちゃんも、大声デモには恐怖を感じるかもしれない。恐怖を感じただけでは、それは私の意味体系(上述)ではテロではない。 ぎゃあぎゃあ批判する人たちは、その某議員が、自分たち(==彼らなりの仮想共同体)と同じ意味体系でテロという言葉を理解し使用している、と勝手に誤解している。自民党も大嫌いだけど、おまえらも大嫌いだ。コミュニケーションレス、コミュニケーション不能のくそったれども。 もちろん、法律の文面などにテロという言葉が登場するときには、審議過程においてその定義を具体的詳細に明らかにしなければならないことは、言うまでもない。武器爆薬兵器等を携行しない、人の体や建物などに危害を与えない/与えようとしない、デモンステレーション行進・集会はテロではない、などと。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.194.32 URL: DATE: 12/02/2013 09:44:20 PM 私自身は、いかなる(実or仮想)共同体にも帰属しないピュアな個人などというものは存在しないと考えますが、特に日本の場合、異なる意味体系を持つローカル共同体どうしを媒介する、さらに上位の神がいないということが、いわゆるタコツボ社会が変化しない主因かと思われます。 意味と意味を突き合わせて優劣を判定する神がいない以上、最終的な決定権を持つのは「声の大きさ」(炎上?)ということになります。今回の与党幹事長も、世論の炎上に負けて発言を撤回した。 もっとも、なにひとつ抵抗もなく粛々と事が進むよりは、たとえ幼稚であっても「炎上」はあったほうが良いと私自身は考えます。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 12/03/2013 08:28:35 AM @iris60 > ピュアな個人などというものは存在しない 肉体的生活的には何らかの共同体に属していても、意識の上では個を維持している人はけっこういます。どちらかというと、女性に多いような気がする(日本にかぎらず)。長年、男性主導共同体の犠牲者だったせいか…。 グローバルに言って、これからの新しい知性と、良質なコミュニケーション能力の基盤となるものは、そのような、‘意識として持つ個’であり、それ以外には、ありえません。 > 発言を撤回した。 これも前から言ってることですが、発言を撤回したり修正したり謝罪したりすることも、相手側のコミュニケーションレスとまったく同レベルの間違いであり、不誠実な、正しくない態度です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.165 URL: DATE: 12/28/2013 07:41:48 PM 今日、学んだこと。 ここで話題になっている例で わかること その、もうひとつは 彼が、テロのことを、はっきりイメージ 出来ていない、ということ。 だって、デモは、示威運動なんだもの simomitu ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Mother covered by METRIC STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/11/2013 09:00:03 PM ----- BODY: John LennonのMotherを、METRICがカバーしている。 正確には、あのジュリアード音楽院出身のパワフルなギタリストJames Shawがピアノ弾き歌いで、Emily Hainesはかなりオフでバックコーラスをつけている。ピアノはすごくうまい。but, 歌は??? (Lennonの歌ほどの、真実味はない…。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 118.12.124.86 URL: DATE: 12/12/2013 08:24:47 AM ジョンの本気の歌ですからね。 (ジョンは本気じゃない歌もいっぱい歌っている。  でもそれが駄作であるとは限らない。) ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.194.32 URL: DATE: 12/12/2013 08:57:38 AM ’80年の12月8日に、何年ぶりかでビートルズを聴こうと友人宅でアビー・ロードを借りて帰り、聴いて寝た翌朝射殺報道を聞いて大変驚きました。(当時は気付きませんでしたが、カム・トゥゲザーの冒頭は Shoot me! と言っているんですね…。) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 演歌歌手あさみちゆき STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/12/2013 06:58:27 PM ----- BODY: これはまだ私の中でちゃんと書けるほどこなれてない話題ですが、備忘録メモ的にとりあえず: これまでの、いわゆる「ど演歌」と呼ばれるタイプの歌唱を演歌version 1.0とするなら、この方のは演歌version 2.0と言えるのではないか。 (1)「ど演歌」の場合は、声が、力んで力んで腹から出るというか、そういうすごい力み、がむばりが声から伝わってくるのですが、あさみちゆきさんの場合は、パワフルな、しかしひずみのない、よくのびる声が、体全体の芯から無理なく自然になめらかに出ているように聞こえる。だからかえって、声の音波の振動が直接そのまま、聴く者の心のビリビリとしたふるえとなるような、不思議な物理的効果がある。 (2)(上とも関連するが)日本語の発音が、かつて本居宣長が“(日本以外の)他国の言葉はどれも獣声のごとし”と言ったような意味で、きれいである。たとえば「さるすべり」という語があるとすると、この5つの音(おん)が、最後の「り」も含めて、はっきりと鳴る。しかもそこに力みはなく、さりげなく自然でやさしさもある。演歌v.1.0など、従来の日本人歌手の歌唱では、最後の音(おん)を適当にぼかして(流して)しまう歌い方が、圧倒的に多かったのではないか。 この二点は、猛練習してそうなったというより、やはり一種の天才と言えるのではないだろうか。余計なお世話かもしれないが、演歌よりは、彼女の初期のフォーク歌謡のようなものの、さらにそれを突き破った先に、この天才的音楽家のより良き未来があるのでは、という気がする。今は抽象的な言い方しかできなくて、申し訳ないが※。 ※: いくら、あさみちゆきさんの歌唱がv2でも、曲としての演歌はべったりと全体的に進化も進歩も変化もなく、若い血や若いセンスが入ることもなく、演歌業界おじさんたちによるv1のまんまでないのか。だから、残念ながら頻繁に聴く気にも、長時間聴く気にもなれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 118.12.124.86 URL: DATE: 12/13/2013 08:13:24 AM (直接関係ないですが・・・) 紅白歌合戦のトリが北島三郎と和田アキ子という二大歌下手大御所であり続けることに我慢がなりません。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 12/13/2013 05:48:52 PM @南 テレビはあんまし見ないし、とくに年末年始は毎年、完全敬遠ですね。でも和田アキ子という人は、バラエティタレントになる前の初期のころは、初めての日本産の世界的R&Bシンガーになるか、と思わせるぐらい、歌うまかったですよね。結局、そっち方面には伸びなかったけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.194.32 URL: DATE: 12/13/2013 08:37:50 PM ※:でおっしゃるとおりで、「いつかは演歌を!」(笑)と思いながら一向に馴染めないのは、あれらは皆、ほとんど同じ曲ばっかし(?)にしか聞こえないことが最大のハードルです。その点サブちゃんは(今回のお題からすると獣声型かもしれませんが)曲がバラエティに富んでおり、極め付けはアニメ「おじゃる丸」のOPソングです。陽性で、あぁこれなら私もヒトカラで練習してみようか(笑)と…。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.144.84 URL: DATE: 12/14/2013 01:35:23 AM 好きなアーチストが、ちあきなおみとケイトブッシュ。珍しいね。ケイトブッシュは昔好きだったが、今は最新作以外なんも感じないな、僕は。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 12/15/2013 01:50:45 PM @bad あさみさんもKate Bushのカバーをやる気になったら転機かもしれない。ヘイリー・ウェステンラの(17歳のときの)かなり上手なカバーがあるけど、Kateのあの独特のシュールな感じはまったくないね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.101.223 URL: DATE: 12/23/2013 12:45:10 AM @iwatani ハッピーローデスのカバーはいい。スペースオデティのカバーなんかもやってて。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.111.98 URL: DATE: 12/29/2013 09:46:40 PM あさみさんがkateのカバーしたらどんな風になるんやろ。想像できんが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Adobe ReaderのメニューとUbuntu unityのグローバルメニュー STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/27/2013 12:06:05 PM ----- BODY: Ubuntu Linuxが採用しているunityというウィンドウ環境は、グローバルメニューという妙なものを使う。各アプリケーションのメニューが、アプリケーション本体ではなく、画面上部のメニューバーに出るのだ。このわずらわしいものを無効にすることはできる。[unity グローバルメニュー 無効]でググれば、いろいろ出てくる。 私は、この無効化作業そのものが面倒なので、グローバルメニューにいやいや付き合ってきたが、どうやら「Adobe Readerのメニューのメニュー項目が表示されない」というトラブルは、このグローバルメニュー機能と関係があるらしい。Adobe Readerという特定のアプリだけ、グローバルメニューを無効にできるらしい(このページ)。 PDFは、オープンソースのドキュメントビューワなどで見てもよいのだが、フォントはAdobe Readerの方がきれいなので、どうしてもこっちを使ってしまう。本心から言うと、PDFそのものが嫌いなのだけど、しょうがない。 企業やお役所や(大学なども)etc.がPDFを溺愛するのは、かつての印刷物のドキュメントの形をコンピュータ上に実現できるからだ。かりにそれがAdobeという私企業のプロプライエタリなものでなかったとしても、相当面倒な技術である。ここ数年、TechCrunch Japanのための翻訳作業で毎日の時間が消費されるため、プログラミングがお留守になっているのが残念だが、表現力が大きくなったHTML5とCSS3によるリッチなドキュメント作成ツールを、十分にひまがあれば作ってみたいのだ。プロプライエタリPDFを、墓場に葬ってしまいたい。…印刷物形式に呪縛されているから、どこまでいっても、PDFは表現力が貧しいのだよ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「環境学」と「コミュニケーション学」の関係 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/30/2013 02:09:05 PM ----- BODY: 環境が明示的なissueとして人類の意識のかなり表立った部分で明示的に取り扱われるようになったのは(諸説はあるが)1960年代である。 では、コミュニケーションはいつごろどうやって、環境と同じように人類(ほぼ)全体のメジャーなissueとして意識され自覚され語りあわれるようになるのか? その具体的な展望を今語ることは、誰にもできない。今の現状は、それは無でありゼロである。全世界的に見ても、このブログが唯一の(きわめて非力な)問題提起としてあるぐらいのものだ。今は、全人類の99.9999999.....%に、コミュニケーションという問題意識はない。 しかし、この現状における卑近の重要な問題は、コミュニケーションを全面的前面的に強力に意識自覚しないかぎり環境保護への取り組みは最終的に失敗に終わるという点である。 コミュニケーションへの明示的な取り組みの最重要の前提が、意識中の他者顕在である。貨幣は、この顕在を永遠に隠蔽し圧殺し続ける。貨幣経済下では、他者が他者であることができない。 「他者」は本ブログが展開しているコミュニケーション学/コミュニケーション理論において、とびきり最重要な概念の一つである。最近ここを読み始めた方は、Google検索で: 他者: site:alga.moe-nifty.com/xor/ を検索し、その結果として表示される記事をすべて、お読みいただきたい。また記事中にしばしばリンクが登場する過去記事も、お読みいただきたい。とっかかりとして比較的わかりやすいのは、あとから襲来する他者や、動物園を廃止せよあたりかもしれない。 で、貨幣という名のアンチコミュニケーションが支配する世界においては、人びとはいわゆる貨幣価値(貨幣的交換価値)を作り出すために、自然(という本来なら他者)をexploitし、労働者(という本来なら立派な人格としての他者)をexploitすることによって、貨幣の本質であるところの差異を生成しなければならない。 (古い社会主義思想との混同を避けるために、exploitは搾取と訳さない方が良い。彼らの搾取は、“貨幣の/貨幣による”搾取であるが、ここでは、むしろ、“貨幣そのもの”が、(他者の本質的他者性の)exploitなのである。) 言い換えると、十分な環境保護は、貨幣価値を生み出すことができない※。さらに言い換えると、十分な環境保護(例: 水や空気や緑地資源を全地球規模できれいに保つこと)は、物の生産と流通と分配の手段として、コミュニケーションが貨幣に完全に代わらないかぎり、ありえない。    ※: 環境保護のための国際会議などで、国や企業の代表の多くがreluctantでnegativeな態度をとります。環境保護保全は、ゼニにならん、からです。 したがって、これからのより正しい環境学は、完全に、コミュニケーション学をベースとするものでなければならない。 (他者との)良きコミュニケーションなきところに、良き環境なし。 環境問題の本質は、その真の正体は、コミュニケーション問題である。 〔本稿未完〕 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.199.231 URL: DATE: 12/30/2013 07:54:00 PM 十分な環境保護の達成には、人間圏の縮小、すなわち人口のドラスティックな削減がどうしても必要となります。儒教圏のメンタリティには、人口増加(→飢餓)に対する恐怖心が潜在的にビルトインされていると思われ、日、韓はもちろん、中国の人口も早晩減少します。ヒンドゥー教のことは分かりませんが、インドも追って人口減に転ずるそうです。 ひるがえって旧約聖書を根本経典にする人々は、まず最初に「産めよ、増えよ、地に満ちて地を従わせよ。海の魚、空の鳥、地の上を這う生き物をすべて支配せよ」 と神に命じられており、この使命の遂行を止めることは不可能かと思われます。中でも先鋭な人々は、地球を喰いつくしたら、箱舟を建造して火星へと旅立つのでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 12/31/2013 08:27:53 AM @iris60 > すべて支配せよ」 と神に命じられ コミュニケーションが問題として意識され自覚されることには、その重要なサブ要素の一つとして(貨幣などと並んで)、(これも当ブログで何度も繰り返していることですが)宗教の疑問視、宗教の否定が含まれます。宗教は、神の動物園だからです。そして、ここで“支配の対象”とされているものは、くっきりdiscreteな“他者”へと、その認識が変わります。…歴史の賽が良い目に出れば…。 > 火星へと旅立つ 火星をそうやってexploitするどころか、そのころは地球が今の火星なみの完全なbarren landと化し、人間どころか、すべての生物が死滅しているでしょう。かくして国連の世界遺産はめでたく、まさに世界の“遺産”(死者たる世界が遺したもの)となります。人類の未来を正しく予見していたのは、当時の国連だけだった!となるのであります。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 12/31/2013 07:54:23 PM @iwatani 「コミュニケーションのコの字も無い!」と叱られるかと思いましたが…。 来年も御大の「くそったれ!」を楽しみにしております。犬達猫達にも良い年でありますよう! ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 01/06/2014 03:18:52 PM とにかく旧人類は変えたくない/変わりたくないみたいです。 「保守主義」って非科学的な思想(?)を持ったりします。 それは時間と言うものに対する無理解です。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 今度は株ミニバブル STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/31/2013 01:51:01 PM ----- BODY: 国の指導者がバカだと、国民は悲惨のどん底へと落ちていく。その例は歴史上枚挙に暇(いとま)ないし、今の地球上にもその相当ひどい例がいくつかある。で、某国のあのバカ総理も、今後その政権がかなり長く続けばやばい。なんでもいいから、早く代わってほしい!。 この人のバカは、一体どこまでバカなのだろう、と思わせるぐらい、底なしのバカであるようだ。半年あまり前、当ブログに、アベノミクスはミニバブルだと題する小文を書いたけれど、今はどうやら、目立つ現象として、株式ミニバブルがあるようだ。それを自覚することなく、「アベノミクスは正しかった」(←逐語引用ではない)などと自画自賛している。 われわれ貧乏庶民は、身の回りの生活用消費財が次々値上がりして困っているだけだが、仮に私が、何十億何百億という「円」を保有、あるいは運用責任を持ってあずかっている身ならどうか。今、その「円」は、「円」という通貨の状態で保有することはできない。ゆるされない。一刻も早く、「円」よりは価値が安定していると思われる財に換えなければならない。今「円」のままでずーっと持っている人は、アホか不注意者である。当然、証券とか土地とか貴金属などにリスク分散させるだろう。 今の株価上昇はしたがって、既存の産業や新興の産業が、売上など、急にものすごく経営状態が良くなってor良くなりそうで上がっているのではない。実体のない高価格、すなわちバブルである。 一部の輸出企業の円インフレ~円安効果と、それの、下請け等への波及効果をもって、GDP増を演出するなど、タネが最初からバレている手品だ。それをまた、メディアが批判もせずにもてはやすから、そんな光景を見る者の疲労は深まる。 灯油一缶950円だったが(それでもすでに高いが)、新年早々1000円を越すらしい。庶民の生活の困窮を招き、それを見ぬままの自画自賛、ほんとにどこかのおバカ世襲元首やおバカ世襲大統領に、とってもよーく似てきたぞ。ほんまに、やばいわ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 12/31/2013 05:09:58 PM やばいです。実態が伴わない株価の上昇で化けの皮がはがれて、特定秘密保護法の事でもバカを露呈してしまい、支持率が落ちたら・・・・戦争おっぱじめますよ。前の記事でも出てましたが、段々ヒットラーの顔に似てきている。今の日本にはしっかりした野党がいないんだよなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 12/31/2013 07:15:25 PM @musataro 先日のあの国際的ウルトラKYも、本物のバカでないとできないことでしょう。いや、もちろん、国内的にも、戦争被害者やその遺族の多くに対してKYだけど。バカほどこわいものはない(==バカは次の瞬間に何をするか分からない)、と言うけど、たいへんなことを起こさないうちに、ご退陣願いたいよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.38.111.98 URL: DATE: 01/01/2014 11:44:23 PM 都の西北早稲田の隣、バカ田大学出身だっだったりして。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.110.30 URL: DATE: 01/21/2014 07:25:48 PM 関係ないけど、準確定申告で税金の計算やら、税務署行ったりでなんでこんなややこしくてうっとーしいんやろ。もー疲れた。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: モバイル地獄 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/03/2014 02:39:42 PM ----- BODY: Nexus 10を買ったのはたぶん半年あまり前で、それはAmazonのeブックを読むために買ったKindleというデバイスが、それを“コンピュータとして”見た場合にはあまりにも不具なので、タブレットなら一応立派にコンピュータだろう、と想定したからだ。そこにKindleアプリ(無料)をインストールすれば、ebookは読める※。 ※: だいたいそもそも、US Amazonは、パソコンの上のふつうのWebブラウザ上でKindleのebook(もちろん自分が買ったやつ)を読めるWebサービスをかなり前から提供している。日本Amazonは、何度リクエストしても未だに無対応だ。パソコン上~Web上で読めりゃ、まったく問題ないのに。ちなみに、私の買ったKindleハードウェアはAmazonに返品した。 しかしNexus 10もタブレットとしては大型でも、画面はパソコンに比べるとうんと小さいし、音楽の音質はお粗末だ。YouTubeなどの上の音楽ビデオを良い音質/画面で聴きたい/見たいときは、Nexus 10をHDMIケーブルでテレビにつなぐ手がある。今はまだ、インターネットテレビの普及前夜だし。 いちいちケーブルでつなぐのは面倒だが、最近はChromecastという便利なものがある。アメリカの雑誌等の一部では、2013年のハードウェアガジェット製品の最高傑作とも評価されている。USBメモリスティックより一回り大きい程度の小型デバイスで、そいつをテレビのHDMI端子に差し込んでおく。すると、ケーブル不要でNexus 10など、スマートフォンやタブレットからのコンテンツをテレビに送れる#。つまり、ふつうのテレビがインターネットテレビに変身する。それ自身は、インターネット接続なしで。 やっとそろそろ、この記事の本題に入れるが、Chromecastをテレビの背中に挿入すると、2~3のセットアップ作業がある。そのためにAndroidアプリを使う。セットアップ作業の一環として、そいつが今後使うネットワークを指定する。うちも含めほとんどの場合それは、自分ちが使っているWiFiルータ(WiFiアクセスポイント)だ。 ほんで、多くの場合、タブレットのキーボードは画面上に表示される仮想キーボードだ。タブレット上のChromecast設定用Androidアプリを使って、WiFiルータのアクセスパスワードをChromecastに教えてやるためには、当然、その仮想キーボードを使う。パスワードは、アルファベットと数字から成り立っている(うちのBuffalo製のルータはパスワードでなく、KEYと呼んでいる)。 話を分かりやすくするために、そのパスワードが: a1b2c3 だったとしよう。仮想キーボードは、携帯電話~スマートフォン的なマルチキートップと、ふつうのQWERTYのどちらかを使える。携帯的キートップはあまりにもわずらわしいので後者を選んだが、それでもなお、かなりマルチキートップ的だ。 キーボードの左下に[あA1]と書かれたキーがあり、これで仮名漢字、アルファベット、数字を切り替える。しかし数字は、アルファベットキーを長時間押すことによるマルチキートップでも入力できる。 で、ここが問題:数字まじりのパスワードが正しく入力されるためには、[あA1]選択方式で数字を入力するとだめ。正しい数字が入力されない。アルファベット状態のままで、マルチキートップを利用して数字を入力すると、正しく入力される。目で見て、両者の違いは分からない。このことが分かるまでに、午前中の3時間を無駄に浪費し、ルータの側面ラベルを何度も見直すなど、苦労した。目にはまったく同じに見える、アルファベットキーからの数字と、テンキー的仮想キーボードからの数字のデータとしての違いは、そうやって作ったファイルの文字コードを調べれば分かるけど、そもそもモバイル機器(携帯、スマートフォン、タブレット)上では“ファイルの作成と保存”という、もっとも基本的なコンピュータ作業ができない。 手もとにあるNexux 10をはじめ、モバイルにあまり近づきたくないのは、それらが一般的に、文字、言葉、テキストというものを虐待しているからだ。いくら今の女子高生が“親指入力が得意”とは言っても、それでマルチキートップを駆使して長文をすらすらと作成することは不可能に近いだろう。 さて、やっと使えるようになったChromecastだが、これにも問題がある。その話はまたの機会に。 #: “スマートフォンやタブレットからのコンテンツをテレビに送れる”、と上で書いたが、Chromecastの動作の説明としては間違っている。スマートフォンやタブレットがChromecastに対してしてやることは、コンテンツのメタ情報(アドレス、タイトル、など)を教えてやることだけである。あとはChromecastがYouTubeなど各サービスのAPIを呼び出してコンテンツをテレビへストリーミングする。だからそのためのアプリケーションが今Chromecast内にあるコンテンツサービスしか、利用できない(その中には現状、日本ではだめなのもある)。タブレットなどのコンテンツアプリ(YouTubeアプリなど)から、停止、再生、音量などのコントロールはできるが、上に書いた事情から、アプリを閉じてしまってもChromecast→テレビへのストリーミングは、なにごともなかったかのように続く。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 01/03/2014 04:44:08 PM 私は暮れにやっと kindle paperwhite を買ったところです。 タブレットを色々検討しましたが、結局基本、iPhoneと変わらないかと…。 最初に買った kindle本はもちろん「PEANUTS」(It's a dog's life. SNOOPY)です(笑)。 本年もよろしく! ----- COMMENT: AUTHOR: 地球に落ちてきたのうさ ぎーこ EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.200 URL: DATE: 01/03/2014 10:20:52 PM なんだか、あたしみたいなITおんちにはわかんないわ~。 本は神保町で古本買って読んでるし、PCはYouTubeで昔のボウイさんとかの映像みるくらいしか使わないから(おいおい)。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 01/06/2014 08:37:42 AM @iris60 どうしてもKindleハードウェアを買いたい人には、候補はpaperwhiteしかないでしょうね。賢明な選択だと思います。私はもうちょっと、コンピュータとしての利用も想定していたので、返品する始末となりました。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 01/06/2014 08:39:02 AM @地球に落ちてきたのうさ ぎーこ うちはもはや、家も人間も、本に押しつぶされそうです。なんとかしなくちゃ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オトコ性の否定 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/06/2014 08:49:05 AM ----- BODY: サーカンプなどまでも含む、広義のいわゆるグラムロックの系列は、その後、今日において、どうなっているのでしょうか? というか、今出てくるとしたら、彼らとは全然違うスタイルで出てこないと、注目されないでしょうね。 もちろん、形式は音楽やステージパフォーマンスに限定されないけど。 むしろ、ボウイーやボランなどなどは、女性たちにパワーを与えたのかな? それらは、一部の、新しい、ウーマンパワーへ転化したのだ、という気がしないでもない。 (バカ総理らを駆逐する力も、そのへんから出てくるかな?) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 01/06/2014 04:13:27 PM カラオケで日本のビジュアル系ロックバンドを好んで歌う若い人達(まあ、女性的なルックスの人が多いと言って良いかもしれません)の、かなりの部分が「洋楽はまったく聴かない」(!)んだそうで、ビートルズって何? っていう感じです。 若い男性から「オトコの臭い」が消えたという話は以前の記事にもありましたが、はて、女性の側からすると「それは困る〜!」というのも一面の本音であるのかもしれず、男性原理社会に批判的な立場が抱えるジレンマかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 01/07/2014 09:50:35 AM 追加です。 1980年くらい生まれの人にちょっと聞いてみたんですが、今の概ね30代より若い人は、まず洋楽は聴かないそうです。(その人の好みが、ビジュアル系、◯◯系、△△系とかには関係なく、みんな、ほとんど洋楽は聴かないとのこと。) 中学高校等でたまに洋楽の好きな子がいると、「あいつ変なヤツ」と周りが引くんだそうです。 (日本のの洋楽市場は、40代半ば以上の人の「大人買い」によって維持されているのでしょうか?) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 01/07/2014 12:53:20 PM @iris60 それは昔のオリコントップでも同じですから驚きませんが、より重要なのは、ここでは音楽は全然問題になっていない、ということです。 昔、音楽の一ジャンル(ロック音楽の最終形のひとつ)が提示した思想なり感性が、今どんなものとして継承発展されているのか/いないのか? という質問を、読者のみなさんに提示してみただけです。音楽なんて、どーでもいいです(洋楽も含め、その大半はゴミです、昔も今も)。 p.s.今は、男臭い男、男っぽい男は、多くの女性から嫌われる、気持ち悪がられる、植物男子の方が好まれる、という傾向も、その継承発展形の一つかもしれない(half joke!)。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.110.30 URL: DATE: 01/07/2014 10:52:31 PM ジョジョの奇妙な冒険というアニメのエンディングにyesのラウンドアバウトが 使われて、よく売れたらしい(ダウンロードも)。ジョンアンダーソンが何か 面白いのは、奥さんが黒人のせいじゃないか。ま、関係ないけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 01/08/2014 02:02:21 AM @bad 「ジョジョ」作者の荒木飛呂彦氏(60年生まれ=私と同年齢)は、洋楽しか聴かず、劇中でもQeenとかよくかかるせいで、若い読者から見ると、崇拝する荒木先生が「洋楽しかお聴きにならないらしい」(笑)ということで、初めて洋楽に触れるきっかけになっているそうです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 地球に落ちてきたのうさぎーこ EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.204 URL: DATE: 01/08/2014 12:56:01 PM だ~か~ら~、IWATANIさんは音楽のことじゃないって言ってるじゃん。 「グラム・ロックの提示した思想や感性はどのように継承されておるのか」ってことよ。 ま、これはリアルタイムで体験してないと、単なる音楽の1ジャンルと思っちゃうかもね。 当時のボウイさんなんか、ルックスもパフォーマンスも、鳥肌たっちゃうほどだったのよ(また昔話かよ)。 もちろん、あたしも多大な影響を受けたわよ! ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 01/08/2014 01:56:20 PM @地球に落ちてきたのうさぎーこ では、順序としてまず「グラム・ロックの提示した思想や感性はどのように継承されておるのか」を、のうさぎーこさん御自身がお述べになるべきではないでしょうか? 「リアルタイムで体験してないと」などという言い草は、新宿ゴールデン街で「俺たちの頃はなー」と、学園紛争やビートルズについて説教する団塊オヤジと一緒。かつて最先端だと思っていた御自分達が世の中に取り残されてるだけ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 01/09/2014 08:47:58 AM @bad あの戦争大好き戦闘大好き漫画/アニメと、このスレッドのトピックである “オトコ性の否定”と、どんな関係があるのですか? あんな漫画が好きな劣性遺伝男子どもは、全員集めてロードローラーでつぶしてしまいたい!! (そうすると使い捨て兵士のリソースがなくなって、バカ総理が困るか?) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.110.30 URL: DATE: 01/09/2014 01:00:26 PM そんなアニメだと、は知りませんでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 01/10/2014 11:19:15 PM アニメもゲームも、やたら戦闘ものが多いよなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 01/10/2014 11:24:59 PM でも、男くさい男とかマッチョな野郎の方が意気地なしな事が多い様な気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 01/11/2014 10:52:40 AM 「ポケットモンスター」は、多様性の承認がテーマのようにも思えたのですが、どうして「バトル」になっちゃうんですかね? ゲームとリンクしているから止むを得ないんでしょうか? 「エヴァンゲリオン」は戦闘アニメですが、史上初めて(?)夢もヤル気も生気もない、抑鬱状態のコドモが主人公で、当然、女性陣にはイジメ抜かれ、やっと現れた救世主のカヲルくん(という男の子)は、あっという間に昇天してしまいます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.110.30 URL: DATE: 01/25/2014 10:33:48 PM 行きたくもない東京のアホな大学(中央大学)にいた頃、麻雀の席で、独自存在て生活の全体性がなかった時に不具的にできたもんじゃない?と言ったら、オメー分裂症じゃねーかと言われ泣く泣くアパートに帰った事がある。ポップ宣言の出る二年前の事である。中央といえば2ちゃんねるとか、ぴあとかロクでもないもんをつくったので有名?だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.173.203.229 URL: DATE: 02/05/2014 08:32:03 PM 何か男の自己否定をうまく世界に広げる手段はないだろうか。roxy music 聞いててもその辺を全然ん分かってない人もいてね。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.249.245.27 URL: DATE: 02/10/2014 10:21:34 PM @bad なんつうか、、ピラミッドとか山のてっぺんを目指したがる男の発想というのは、とっくに終わってるように思えます。もっと横に広がんないと駄目というか。。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/07/2014 02:33:44 AM オトコ性の否定。今は思想とか感性とは無関 係にそれは実行されていると思う。環境ホル モンのせいで。カップラーメンやジャンク フードの氾濫で若い男ほど、女性化が進んで いると思う。精子の数がすくないんじゃないの。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.115.5 URL: DATE: 06/20/2014 11:40:24 AM で母親がどうしても中央大学行ってくれというもんで、20代で私の人生破滅してしまった。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/22/2014 05:22:00 AM @bad ”破滅してしまった”とは、ずうつと同じ状態ですか。後悔しっぱなしですか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.115.5 URL: DATE: 06/22/2014 07:20:40 AM 東京では訳の分かんない孤独やザンコクーな目に会い完璧に落ち込みアル中になってしまった。地元の帰って少しは回復したが32の時、前に引っ越して来た家のクソガキ(女)どもに目を付けられ、一晩中、くるったオカマ気持ち悪いオカマかわいいいオカマ、いさどい(生意気)ちょろい、かっこばっかつけて、子どもーと言われてメデタク精神病院入院となってしまった。で仕方なく向精神薬ジャンキーとなり、なんも面白くない生活なのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/22/2014 11:23:48 AM いや、すごい。想像以上のすごさでした。これは生半可な声はかけられないなぁ、と。どう言っていいか、声が出ません。ただ言えるのは、実は私もメデタク入院経験はあるのである。マジで。私は、今で言う中二病がひどかった。問題になったのは、もっとアトであるが。 わたしは、仏教に興味がある。仏教は生きている人を救える力のあるもんだと、思っている。なんちゅうか、あなたと個人的に話がしたいんですが。だけど、bad1さん、仏教に興味ありますか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.115.5 URL: DATE: 06/25/2014 08:49:07 PM 五木寛之とか呉智英氏関係で少しは仏教には興味ありますが、仏教で救われるのでしょうか。分かりませんが。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/26/2014 02:12:07 AM 救われます。私は、救われました。 仏教とキリスト教の違いは、こうだと思う。キリスト教は、創造主と我々被創造物の間には絶対的な隔絶があり、まちがっても後者が前者の地位に登ることは絶対にできない。それとは対称的に、仏教は、我々人間がブッダ(覚者)になることを目的にした教えである。創始者であるシッダールタが修行の末、成し遂げたように。 私も覚者なんてところからは1万年離れているが、少なくとも針山を登っているような、或いは狭い狭い自我のオリに閉じこもっているような状態からは、半歩抜けれたような気がしています。 もし聞きたいようであればプロセスをお話しますが、ブログのコメントとしては不適切です。iwataniさん、話の順序は逆かつ恐縮ですが、もしbadさんから希望があれば二人のPCのメルアドの交換役になってもらうことは、可能でしょうか。ひるがえって、badさん、どんなものでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.115.5 URL: DATE: 06/26/2014 12:43:46 PM あまり乗り気ではありませんが、そうしますか。ところで、ocnやヤフーメールはnityのメールに送信できますか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 06/26/2014 06:47:00 PM できます。できるはずです。できるにきまってます。 ところがところで文頭のサーカンプ? 知らないんです。 今更、そんなくだらないこと知って、なんになるんか!という偏見と半世紀間のタイムカプセルを開けるのに躊躇です、、、でもNHKでは、数十年前のタイムカプセルを開けて感動!(したふりを)する青年たちを放映してましたがねぇ、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/26/2014 08:45:47 PM 後半のocnうんぬんの部分は私には不可です。 どこまで私の体験が、あなたに有効かわかりかねますが、とりあえず焦らずにやれたらな、と思います。すみませんが、iwataniさん、協力お願い出来ますか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/10/2014 09:00:40 AM しかし世間体で大学行かされるなんて、たまったもんじゃない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/13/2014 11:36:40 AM 言うだけ野暮でしたか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: またまた同じ出発点へ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/06/2014 09:11:28 AM ----- BODY: そもそも、当時のドイツ国民の多くは、ヒトラーに対して、「??この男はなんか、おかしいぞ、ヘンだぞ??」とは感じていなかった。むしろ、単純に賛美していた。 IOCの連中たちに、福島原発の今後の危険性について、「完全に制御されている…under control」と宣言したとき、一部のインテリ層ではなく一般国民のレベルで「こいつ、おかしいんじゃない?」とは誰も思わなかった。だいたい、同じ職場の国会議員や自民党員すら、変だ、とは感じていない。まやかし経済政策を、賛美したりしている。 当時は、真珠湾攻撃に始まって緒戦の好調ぶりを、日本国民は賛美し、戦争を肯定していた。たまたま悲惨な負け方をしたから、その反応で一時的な反戦家になってただけだ。 日米安保や警察予備隊→自衛隊という欺瞞の推移、そして沖縄にまたまた、軍事的理由で大きな犠牲を強いていること。これらに関し今の日本国民は、強く否定し批判する意思を持っていない。みんな、平気な気持ちでいる。 中国や朝鮮半島に対して、本当にやるべきことに、気づこうとしない。短絡的に、「拉致問題解決」と、ありえぬことをほざいているだけ。いつまでもいつまでも。 短期的な気分でしかない反戦は、当人の思想にすらなり得ない。なんの力にもならない。 元の木阿弥。円環が、また出発点に戻った。 今度はいわゆる“南方”や“北方”ではなく、日本列島上各地で、みなさん、大量惨殺/虐殺されるがよろしかろう。で、その後また、「気分としてのそれにすぎない反戦(非)思想」を、ほんのしばらくのあいだだけ、持つんだろうね。 永遠の、反復アホやわ、おまえら。 そう言われてくやしかったら、まず、国民総意としての反安保で、立ち上がってみろ! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 01/08/2014 04:26:19 PM どこかで死に対する恐怖があったんじゃないですかねぇ。当時のドイツや日本の国民は。本当の気持ちを言ったら殺されるという。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.110.30 URL: DATE: 01/14/2014 08:05:23 PM 原発をやめないのは、核兵器を持ちたいからだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 01/19/2014 12:47:38 AM 核兵器持ちたがるのは弱虫の証拠。丸腰で話して欲しい。それを言うと、すぐ「青臭い」とか言う。違うだろ。それが大人だろ。いつまでたっても戦争好きの男の世界は終わらない、、、と思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/09/2014 11:42:24 PM なんだろう、今日も底の浅い軽々しいバカ騒ぎが早朝テレビ放送を席巻していた。錦織圭の全米オープンテニス決勝直前だからだ。終わってもいないのにもう勝ったかのように、浮かれちぎっていた。バッカじゃなかろうか。錦織選手自体は、全然悪くはない。試合後の敗戦インタビューでは、素晴らしいコメントを残していると思った。上村愛子並に良かった。 どうもテレビメディアは、うさんくさい。戦争初期のラジオ放送もあんな調子だったんだろう。どうなんだろう、日本人ってあんなにお調子もんなのだろうか。恥ずかしいし情けない。最初の頃は、戦争もイケイケドンドンだったのだろう。そのほうが景気も良くなるし、戦争歓迎派が多かったのだろう。 ちょうどNHKの朝ドラも、戦争初期の日本を描いているが見事に今朝の調子とダブってしまった。なんか勢いのあるものの尻馬に乗って、美味い汁を、景気を良くしようという魂胆が見え見えである。もう一度言おう。貨幣経済下、景気がどんなに良くなろうとも幸せにはなれないのである。こっちが良くなれば、必然的に向こうは悪くなるのだから。逆に向こうが良くなれば、こっちは必然的に悪くなるのだから。 貨幣経済下なら、永遠に自由も平等もないのである。貨幣経済を乗り越えられない私たちはRAT RAceを走っているオロカである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/09/2014 11:57:19 PM [変更] 自由も平等もないのである。→自由も平等も愛も誇りも、無いのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/10/2014 07:24:43 AM [追加] 底の浅い軽々しいバカ騒ぎ→なぜなら試合が終わった夕方のテレビには、なんとも寂しい放送量。バカか。だから軽薄と言うんだ。なんで勝つと決めつけた放送しか考えられないのか。これまでの試合内容とか錦織の説明とかあるだろう。もっともしっかり流して欲しかった、敗戦インタビューなんかどこも流してなかったのではないか。 そのインタビュー、なにが良かったか。やはり清々しかったのである。正直に、こだわりなく本当の感想をのべていたと思う。 とにかく朝あんなに浮かれて放送していたなら、その落とし前もしっかりつけて意味のあるトピックにして欲しかった。負けたとたん、無かったかのようにフェードアウトとは情けないし、うさん臭い。ケッ! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: バッファリングという難問/コード評論家の必要性 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/06/2014 09:55:40 AM ----- BODY: Chromecastは、大小いろいろな問題や難点があるが、ずばぬけて最大のそれは、先行バッファリングをまじめにやらないので、数時間もするとその皺寄せがたまって“途切れ途切れストリーミング”になってしまうことだ。実用レベルでの、完成製品とは呼べない。 Webブラウザのレベルでも、バッファリング技術の差が顕著にでる。Mosaic → Netscapeの歴史を背負う最古の老舗Mozilla(Firefox)と、新人のくせにえらく評判の良いGoogle Chromeを比べると、我がやの「貧乏人のためのFTTH」(1本の光ケーブルラインを十数世帯で共用する)の上でも、先行バッファリングを上手にやるFirefox上では、ストリーミングの途切れ途切れ現象は起きない。Chromeの上では、頻繁に起きる。 *: Mozillaは、今日的Webブラウザの元祖Mosaicと、人気の日本映画Godzillaからの造語だ。 先行バッファリングとは、単純化して言うと、バッファAの内容を画面やオーディオ回路へ送り出している間に、並列処理~バックグラウンド処理として、その次の部分をバッファBに読み込み、そしてバッファBの内容を出力している間には、次のコンテンツをバッファAに読み込むのだ。言葉で書くと簡単だが、実際には面倒な問題がいろいろある。複数のバッファを一つのコンテンツが利用するときの、つながりのスムースさ、とか。 で先行バッファリング技術では、FirefoxとChromeのあいだに、人間国宝職人と昨日弟子入りしたばかりのガキぐらいの差がある。そして、それぐらい激しい、実用性を大きく左右する技術的大差が、Chrome WebブラウザとChromecastとの間にあるのだ。言い換えると、かなりひどいChromeブラウザよりも、Chromecastはさらにさらにひどい。安いとはいえ、有料商品でこれはない。 上手: Firefox > Chrome > Chromecast : 下手 Chromecastは、機体サイズがとても小さいから、メモリ搭載量の限界も、低いのかもしれない。 先行バッファリングが不要なぐらい、高品質なブロードバンド回線を独占利用している大金持ちなら、Chromecastを問題なく使えるだろう。 話は、もっと重要な話題に移るが、そろそろ コードの評論家というものが、いてもよい。今、重要なソフトウェアの多くがオープンソースだから、たとえばこのChromeとFirefoxの先行バッファリング技術の問題も、そういう評論家が解析して、その結果を、ひまも能力もないわれわれに報告してほしい(もちろんGoogleの技術陣に対しても)。まじめな話、次の時代の有望職業のひとつが、コード評論家ですぞ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 / alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: http://luvdart.com/ DATE: 01/06/2014 10:24:23 PM 確かに、コードがスラスラ読めれば、楽しい仕事だと思います。しかし、自分で書いたコードも、後からみると、思い出すのがたいへんな人には無理でしょうね。 ただ、最近、思ったアイデアとして、同じ変数の名前に、同じカラーを示す、解析エディタみたいなのに、貼り付けたら、少しは読みやすいかなと思ったことがあります。 ただ、グローバル変数も、ローカル変数も、同じ名前だったら、最悪ですね。 多分プロの人でも、人のコードを見るときは、まず同じ名前の変数を探すんじゃないでしょうか。 将来は、コードの流れを、分析するソフトができても、不思議ではないと思います。 アプリを作るのは、ソフトにはちょっと難しいかもしれませんが、分析するのは得意じゃないかと思います。 話が、ちょっと飛躍しますが、例えば、翻訳ソフトは、例えば、英語なら、構文分析までは、ほぼ完璧かも知れません。 だったら、なぜ、最後の仕上げを、人がやらないかちょっと不思議ですけど。構文分析も完ぺきではないのかな??? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 人間の脳の構造と動作パターン(という永遠幽閉)が作り出しているもの STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/06/2014 10:06:27 AM ----- BODY: 巨大加速器は(それ以上大きな加速器は現実的に作れないので)廃墟と化し、今のエジプトのピラミッドように観光資源にすらならないだろう。 という、現代物理学==同一パターンの無限繰り返し==“悪無限”説を書こうと思っているけど、いまだに、勉強のためのひまができない。誰か、私以外に、適任者がいるのでは、とも思うが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 01/08/2014 03:26:15 PM オトコとは機械である。だから反復を好む。 と言うようなことをかつて秋山さと子氏(だったかな?)が言っておられました。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 01/08/2014 09:33:34 PM @南 その、秋山さんとかのオリジナルテキストの書名やリンクを知りたいですね。ユングとかはにがてだから、触りたくないけど…。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 01/09/2014 08:28:08 AM たいへん古い情報なのであやふやなのですが 尾辻克彦氏との対談でした 対談集のシリーズものの内の一冊でした 20年ほど前の読書なので詳細は忘れましたすみません ただ、尾辻(赤瀬川)氏もひじょうに納得していた事は、はっきり覚えています。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 01/19/2014 01:27:45 PM @南 > 尾辻克彦氏との対談でした 最近、それらしき本、「異次元が漏れる-偶然論講義」という本を、Amazon経由で23円で買いました。でもそれは、二人の人間が読者(他者、第三者)無視でえんえん喋ってる内容で、とても読めたものではありません。こんなところにも、出版長期不況の根因が見えますね。 出版人、編集人は全員、コミュニケーションエロスを欠いた大バカたちだよ。 それにしてもAmazonにページのある本で、レビューゼロは、本当に珍しい。いかに読者無視の本であるか、を如実に表しています。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 唯一の正しい経済政策 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/07/2014 08:04:56 AM ----- BODY: その前に、なぜ経済に対し政治からのコントロールやマネージメントが必要か? 市場と呼ばれる“見えざる手”に完全にまかせておくのがベストのコントロールでありマネージメントではないのか? その答えは、経済の動きを自然市場にまかせておくと、貨幣という名の差異差異性が、どんどん、より峻険になり、経済全体を不活にし、やせ細らせるからである。今は地球上に、そんな“政治不能(インポ)国”がとても多い。 で、唯一の正しい、真の、経済政策とは、俗に言うと、「金回りを良くする」ことである。それを、貨幣供給量の増大、と理解すると、それは致命的な誤解である。 なお、どこかの国のバカ総理がやっている、その国の中央銀行の傀儡化→貨幣供給量の操作(量の増大による貨幣価値低下の推進)は、古い、不正な、邪悪な、最終的に負の効果しかもたらさない経済政策であるので、どの国も今や絶対にやってはならない。その国の経済の輸出依存度を高め、国民生活の困窮度を激化させるからである。政治は、貨幣供給量をいじってはならない。 真の正しい経済政策には、二本の柱がある。(1)ひとつは、資本アクセスの民主化の増大、そして(2)もうひとつは、フローに回る貨幣量の増大、である。 資本アクセスの民主化の増大には、失敗に寛容な+挑戦を奨励する社会の造成という文化面の施策も伴う必要がある。起業家~起業力育成施策も、もちろん必要だ。 フローの増大は、停滞ストック(==不良ストック)に回ってしまうような貨幣(例:ついに振り込め詐欺の手に渡ってしまうような)の、流動化を促進するのではなく(それはほぼ不可能だから)、そういう不良ストックの発生を防止し、それらのお金が、これまで、決して贅沢とは言えない消費~買い物すらできなかったレベルの者へ行くようにすることだ。いくつかの施策を組み合わせる必要があるが、その一つは、最低賃金(時給など)の底上げである。 #おい、ユニクロさん、最近の貴店の品物、どれもこれもひどいね! 衣類の安物は「安物買いのゼニ失い」の典型になるばかりか、着たときの気分も良くない。性能(例: 防寒性)も悪い。店員だって、安い時給でこき使えば、その質が低め安定して、やがて客がその店を敬遠するようになる。この冬の体験: 「おたくのSサイズって、身長はどれぐらいを想定しているの? 表示はないけど」、店員「……???……」(答えられない)。 私はもう二度と(抜本的アップデートがないかぎり)ユニクロで物を買う気はない。 インフレの激化に悪対応して、ますます安物を売るのではなく、真の良品を妥当な価格で売るのが、真の、長期的、繁盛策である。そしてもちろん、そこには、真の良品を平気で買える程度の額の時給の保証も伴う。 なんだっけ、そう、国の経済政策も、貨幣供給量をいじる邪悪な小手先細工は絶対に禁物。唯一しかない、真の王道を歩んでほしい。この記事に刺激されて、次期日本国総理になる人には。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 01/08/2014 07:02:33 PM おっしゃる通り安定した経済基盤を築くには、しっかりした社会保障制度や下部構造(インフラ)を整えないと、ぃつまでたっても同じ事の繰り返しですね。国も企業も結局損得勘定しか考えてないから、こんな状態になるんです。景気は上向きです!って、嘘こけ! ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 01/08/2014 08:10:30 PM まっとうな意味での衣料としての基本性能が劣化しているのは確かですが、にもかかわらずユニクロのヒートテックは若者の必須アイテムであるようです。何故か? 暖房光熱費を節約するため、「室内で」ヒートテックを3枚重ねに着るんだそうです。 大学出て10年以上経ってなお生存限界ギリギリの生活でも、彼らは世を恨むでもなく…。 かつての洋楽ロックの流行なんて、高度成長の余白でお坊っちゃんお嬢ちゃんの愛玩するオモチャだったんだなぁと、つくづく思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 01/09/2014 08:01:08 AM @iris60 えーと、吸湿発熱素材とその製品は、ユニクロのマーケティングが大成功する数年前からあり、そこらの衣料品スーパーで売っていました。私も今でも冬の初期や終期には当時買ったものを愛用しています。裏に小さな密集ディンプルを生成しているので、ユニクロのヒートテックよりも肌触りが良いです。もちろん、今でもユニクロ以外のあちこちで買えます。ただし: ・その発熱原理からいって、重ね着は無意味です。しかしどんな衣類でも、1枚よりは3枚着れば、やや温かいですが(笑)。でも、ユニクロのプライスラインの中では高い商品ですから、3枚も買うお金があれば本格的な防寒肌着(1枚で十分に温かい)を買うべきです※(ローカルな衣料品スーパーがバーゲンやってれば2枚は買える…冬の北海道田舎への出張もOK!)。 ※: 吸湿発熱素材には、保温性がありません。汗の水蒸気で一時的に発熱するだけです。繊維の保温性は、それが抱き込む空気の層で決まります。だから、ウール、シルク、綿(わた)、中空化化繊などには保温性がある。テイジンの中空化ポリエステル繊維V-Lapを使った軽いぺらぺらの毛布は、真冬用の厚くて重い掛け布団なみの保温力があり、私はとても助かっています。 ロック音楽については、どんな表現ジャンルに関しても、たとえば: A)浮世絵は当時の俗悪な大衆娯楽にすぎない。 B)日本の浮世絵には国籍民族を問わず感動をよぶ名作美術作品がいくつもある。 的な、好悪二面の評価がありえます。ロック音楽とiris60さんとの関係では、不運にも感動体験が皆無だった、ということに尽きるのでしょう。なお、私も含め当時のロック喫茶にたむろする者の多くは、金がなくてどこへも行けない、安アパートの冷暖房費を節約したい、貧乏労働者、貧乏失業者、貧乏学生です。あの大音量のむこうに、未来が開ける気がしていたのです。行き場所は、パチンコ屋という手もあったけど、私のような名人クラスでも、毎回必ず儲かるとはいかなかった。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 01/09/2014 10:14:36 AM @iwatani いえ、少なくとも私どもの世代までは、音楽といえばまずは洋楽のことでして、当時の中学生の間ではプログレが流行っておりやした。英語のよくできる優秀な諸君は King Crimson や Yes を愛で、出来の悪い私などは EL&P・Pink Floyd 派でした。(感動したといえば「展覧会の絵」でしょうか?) 今でも Led Zeppelin の Custard Pie をスマホで鳴らして目覚ましにしておりやす。 そんなんですから、今の若い人が洋楽を「まったく」聴かないということに驚愕しているのです。 (発熱衣料の重ね着が無意味なのは承知しておりましたが、とても本人に向かって言えませんでした(苦笑)。) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.110.30 URL: DATE: 01/09/2014 10:57:52 PM 僕もiria60さんと同世代ですが、展覧会の絵等を聞いた多くの人は、感動してたと思いますよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.254.104 URL: DATE: 02/20/2014 08:10:03 PM ユニクロがブラック企業だとは知らなかった。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/08/2014 04:06:51 AM 信じられないです、あのZeppelinをスマホに押し込めて聞くなんて。 失礼ながら、今さらながら、ずっと気になっていたもので。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Anna Fedorovaのピアノ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/10/2014 08:58:57 AM ----- BODY: 速書きのためURLは省略するけど、YouTubeで検索すればすぐ見つかる。Anna Fedorovaが2010年ショパンコンクールの一次予選で弾いたショパンのエチュード作品25-11イ短調あだ名「木枯し(Winter Wind)」を聴いていただきたい。時間のある人は同じく一次予選のショパンバラード4番ヘ短調作品52も。 このポピュラーなエチュードがこれほどパワフルに弾かれるのを聴いたのは、これが初めてで、びっくりしてしまった。もちろん感動した。しかも、バラードもそうだが、音への気分の入れ方(フレージングの味付け)が…自然に、天性的に…うまいので、聴く人の心を深~くひきつける。 ピアノからものすごい音を出す女性ピアニストとしては、もう一人、日本在住歴10年を超えるIrina Mjouevaがいる。世代はAnnaより一つ上で、音楽の構造的把握/表現がすごいしっかりしている。長年バカにしていたショパンを、まじめに聴けるようになったのは、彼女のおかげだ。 どちらもそもそも、ショパンコンクールの審査員のおじさんおばさんたちのお眼鏡にかなう演奏ではないが、若いFedorovaにとっては、こうやって、自分の名と音楽を世界に知ってもらう好機となっている。 一方男性ピアニストは、戦乱や残酷な似非社会主義革命を経験する中で、それらへのアンチとしての「やさしさ」を純化精錬したWilhelm KempfやAnatoly Vedernikovの系列上にある、Annaと同じくウクライナ出身のVadym Kholedenkoがいる。このやさしさ路線上にはたしかにNobuyuki Tsujiiもいるのだけど、彼の場合まだまだ、自分の中の音楽性の完成度が低い(アホなマスコミ連中や人気便乗興行企画を全部蹴飛ばしてしまえ!!)。他者に自分の何かを伝えたい、という意思がまだ弱いようだ。自分だけで、ピアノを弾いている。 というわけで今回は、Anna Fedorovaのすごいピアノ音/演奏を、みなさまと共有することだけが目的の記事。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 01/11/2014 12:22:07 PM う〜ん、美人なんだけどな〜(汗;;; ホロヴィッツの3分類: 1)ユダヤのピアニスト 2)ゲイのピアニスト 3)下手糞なピアニスト からしますと、例えばアルゲリッチは女性だけど1)に当てはまり、今回ついでに YouTube で聴いてみて「やっぱりスゴイ!」と脱帽しました。(どれが?ってみんなスゴイけど、とりあえずラヴェルのコンチェルト挙げときます。) こういう図式的な分類は最悪ですが、結果的に当ってしまうのが怖い。ともあれ、女性がピアノを弾くには「魔女」であることが必須では? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 01/12/2014 02:08:06 PM @iris60 まず、必要な前置きとして、私は全般的には、西洋クラシック音楽、クラシック音楽ファン、クラシック音楽評論家などが好きではありません。ほぼ全員、バカとしか思えない。いや、実際にバカだ。 で、マルタ・アルゲリッチは、昔から、嫌いなピアニストの一人です。ピアノの音がきたない。そしてフレージングが、べちょーっとしてて、悪い意味で(古いタイプの)“女臭い”。 最近、今の新人たちのうちで、Mejoueva, Neuburger, Fedorova, Kholodenkoなどに私が耳をそばだてるのは、彼らにおいては、音と音楽が完全に対象化されている、くっきりとdiscreteな他者化がなされているからです。過去の作品に対する、このようなフレッシュなアプローチには、なにか(人類の)良き未来の入り口のようなものを、かそけく感じます。 たとえばラヴェルなら、Neuburgerとか、Fazil Sayあたりを聴いてみられてはいかがでせうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.110.30 URL: DATE: 01/12/2014 07:46:08 PM brian enoが、西洋クラシックは計算されすぎていて、嫌いだと昔言ってたが。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 01/12/2014 09:22:36 PM @iwatani いろいろ教えていただき有難うございます。Neuburger(ニューバーガーじゃなくてヌーブルジェさんですね)が良さそうだったので、新譜を見たら「クープランの墓」の入ったアルバムが出ていたので興奮してiTunesでポチってしまいました。 「クープランの墓」終曲のトッカータは、管弦楽版ではなぜか省かれていますが、例えば King Crimson の 「Fracture」とかが好きな人は気に入ってくれそうな曲かもしれません。 @bad 岩谷さんがわりとよくクラシックについて書かれるので、ちょっと意外に思っていたのですが、お嫌いと聞いて、ナルホドと納得しました(笑)。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.163 URL: DATE: 01/13/2014 12:32:18 AM カッコいい! 早速、検索して聴いて見て、の 感想。 いいこと教えてもーらった 今は、それだけ simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 01/14/2014 09:06:37 AM ピアノはいちばん人が出ますよね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 主格の助詞「が」と「の」 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/20/2014 07:32:37 PM ----- BODY: インターネットの上には日本語の文法に関するページやサイトがたくさんあるが、この問題に関する記述は見当たらないので、ここで説明(主にガイジン向け)を試行しておこう。 広告があるビデオ 広告のあるビデオ 上の二つの文で「広告」を動詞「ある」の主格にする格助詞の「が」と「の」の意味の違いは何か? 答(試行): S+Vが次のnに対する修飾節であるときは、「の」を用いる。“広告があるビデオ”は日本語として間違いではないが、あまり自然な日常的な日本語ではない。 「が」が使われると、ビデオがオブジェクトとして孤立するが、「の」を用いた文では、“広告入りのビデオ”という全体がオブジェクトとして意識中で把握される。 花子が好きな音楽 花子の好きな音楽 等でも、同様である。 もっと面倒な問題は: 花子を好きな男 花子が好きな男 花子の好きな男 のような文における「が」と「の」の曖昧性であるが、これの考察は稿をあらためよう。説明が、む・つ・か・し・い! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 01/20/2014 09:25:26 PM 「花子が好きな男」は騙し絵のようで、 何度見ても頭がクラクラします。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 01/21/2014 08:48:02 AM 日本語学、おもしろそうです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: プログラミングに関する12の予言 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/04/2014 08:21:01 AM ----- BODY: この記事は良い記事なので、ここで共有しておきたい。若干、反論したい部分もあるが、だいたい今日~近未来の状況を適切にとらえている※。関連してこの記事も。 ※: 日本語訳(iris60氏提供)が、この記事のコメント部分にあります。 ●ずいぶん前に、節分という行事を批判したにもかかわらず、相変わらず各地で行われているようだ。他者不在(コミュニケーション不能の根因)はまだまだ広範囲に蔓延している。バカ総理たちを軸とする政治や外交においても、根深く蔓延しているのは、本当にやばいと思うけど、有権者はまたまた、彼らゾンビ(骨董品)政治家を当選させてしまうのだろう。 ところで、3.11の惨事は、これまた、先祖の教訓を現世代が完全無視したことから起きているのだ。自業自得。次は、自然災害ではなく巨大な外交(と教育の失敗)災害が、再び日本人を見舞うだろう。ほんと、大馬鹿だね、教科書に日本領土を明記させる、なんて…。せめて、沖縄に再び過重な軍事負荷をかけるのだけは、やめるべきだ。最低限の節操として。 ところで、分かってる人にはわざわざ書く必要もないことだが、「結婚は悪である」に、重要な補遺を書いておきたい:

恋愛は悪である

排他的人間関係の典型だから

※排他的==un-communicational
排他性独占性を弱い幼女相手に手っ取り早く実現しようとしたり、あるいは「オレの女」という、まるで所有物的な普遍コーパス。…オトコという悪質な下等動物を、なんとか早期に完全駆除しなくちゃ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 02/04/2014 08:47:02 AM 他者不在でも生きて行ける(と言う思い込み)が問題です。 自己の生からしてが他者なのに・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 02/08/2014 10:46:09 PM 家事の合間に(笑)ポツリポツリと訳したので一週間近くかかってしまいました。誤訳ご指摘いただければ幸甚です。(長いので3分割) 2014年2月3日 プログラミングの未来に関する12の予言 デベロッパ達が次の5年間に追求すべき企図と開発がどのようなものか、コーディングの未来を見通す水晶玉を覗いてみよう。 ピーター・ウェイナー/InfoWorld ターゲットに命中させることは難しい。動くとなればなおさらだ。となれば、ターゲットが動くにつれてその形も性質も変化している時に、新たなヒット・テクノロジーを生み出すのはほとんど不可能に近い。考えてもみよ。ラップトップが廃れ始めている時に洒落たラップトップを作ったり、スマホが頭打ちになってきている時にモバイル用のマスト・アプリを考えたり、ウェアラブルの時代が来ようとしているのに強力なタブレット端末を考案したり…。(こうした努力は皆すでに時機を逸してしまっているのだ。) テクノロジーのトレンドが急速に変化することは疑いなく、開発ツールは常に進化し続ける。しかし、時には顔を上げて次年度のプロジェクトを見通したほうが良いこともあるのだ。さもないとあなたはご自分の書いたコーディングで墓穴を掘ることになるだろう。 (中略) 目にもとまらぬ速さで空を飛び行く未来に備えるか、少なくともそれについて考え始める助けとして、今後5年以内にプログラミングがどう変貌しているかについて12の予言をまとめた。我々の水晶玉はきわめて主観的で、以下の推測のうち幾つかは普遍的でないかもしれない。ある予言は5年では完全には実現しないかもしれないが、他の予言は、単に確立されたとかよく知られたという意味でなく、すでに的中しつつあり、実現はかなり早いだろう。またある予言は、プログラマー達が異なる道を進むことによって半分しか実現しないかもしれないし、ある予言はまったく外れるかもしれない。 こうしたすべての警告にもかかわらず、これから述べることは大筋において正しいはずである。未来は我々が考えるより速く変化するのだから、速やかに読むべし。 予言(1) GPUがCPUに取って替わる 人々が自分のコンピュータに実装されたCPUについて自慢げに話した日々を思い出せるだろうか? 今や最高のCPUでも200ドルかそこらだが、いけてるグラフィック・カードは常に500〜600ドルか、もっとする。ゲーマー達は、彼らのCPUではなくグラフィック・カードの能力を自慢の種にするのだ。そしてこれがマーケットを主導している。 このことはゲーム以外の分野にもゆっくりと浸透する。ますます多くのソフトウェアがGPUを使うようになる。本当のところ、こうした初期の進出の幾つかは本質的にグラフィカルなものだ。Webブラウザの働きしかり。しかし我々は次第に、魅力的な画像を描くこととは無関係なアプリケーションをすら、並行的なGPUのアーキテクチャ向けにリライトされたものとみなすようになる。物理学者はGPUで物質を探究し、化学者はGPUで化学反応を研究する。天文学者はグラフィック・カードで銀河をシミュレートし、生物学者は個体数研究のためにGPUで統計を処理する。私はと言えばここ1年間ほど、GPUでビットコインを採掘することでオフィスを暖めてきた。 こうした傾向はますます拡がってゆくだろう。やがて優秀なコンパイラ自らコードを書き、いつそれをGPU上でうまく走らせることができるかコンパイラ自身が判断することが可能になる。学術的なツールではすでに限定されたレベルで可能になっているが、こうしたことが、誰もが容易にあらゆるプロジェクトで利用できるようになるにつれ、ますますポピュラーになるだろう。 あなたのビットコインをごの予言の成就に賭けなさい。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 02/08/2014 10:47:59 PM 予言(2) データベースはますますソフィスティケイトされた分析をおこなう プログラマー達が、ひとたびデータベースと呼ばれるものにデータのコントロールを譲るや否や、彼らはプログラマーであることをやめ、データベース・ユーザーになる。これは悪いことではない。つまるところ、データベースは人間のプログラマーが作ることのできるどんなものより効率的にデータを扱うことができるよう工夫されているからだ。締切がタイトである時はなおさらだ。データベースはまた(通常)、極めて効率的にRAMを用い、メモリの階層をやり繰りする。データベースに数値をを出力し処理させるのは、得てしてデータ処理の最も知的とは言えないソリューションだが、それでも、データベースが時とともにみずからより知的に進化するにつれて、次第に知的なデータ処理になっていくのである。 だからこれからのデータベースは、単なるデータ集積所以上のものになる。多くのデータベース・システムはすでに「ビジネス情報」として知られる洗練されたリポート・エンジンを持っている。こうした付加機能はますます強力になり、より洗練されたアルゴリズムでデータ処理をおこない、データに潜むパターンを効率的に見つけ出す。あなたも近頃よく聞く「ビッグデータ」と称されるものがこうして生み出される。 データ移動のコストがこうしたデータベースのパワーと洗練に拍車を掛ける。一旦データベースから情報を抽出してから、改めてそれを「ビッグデータ・パッケージ」に手渡すのは時間の浪費とプログラミングの手間を増やすが、データベースの中にデータを残したまま、そのデータベースの持つエンジンに分析を行わせればずっと速い。コミュニケーションに関して生じる費用を節約できるだけでなく、集積されたデータから価値を抽出するためのプログラミングの手間を削減するからである。 予言(3) Javaがすべて いや、もちろんJavaScriptがプログラミングの世界における唯一の言語になるわけではない。あいかわらず、驚くべき数のCOBOLプログラマーの求人広告が出ている。だがそれでもやはりJavaが圧倒的になりつつあるように見える。JavaScriptはブラウザ上で不可欠であり、ブラウザはクライアント・コンピュータが行うほとんどすべての事を支配しているからだ。サーバー側はNode.jsのようなツールでそれを包摂している。 間違いなくJavaScriptは、他の領域においてもより支配的となる。かつてスマートフォンにはそのOSメーカーの要求する言語でコードを書かねばならなかった:iPhoneにはObjective-C、AndroidにはJavaScript、MicrosoftにはC#といった具合だ。今やほとんどのモバイル開発者はブラウザ・ライクなHTML5アプリで作業できる。結果はネイティブ・コードのように圧縮されてはいないが、とはいえJavaScriptはWeb用には十分に良く、かつポータブルである。 ブラウザはスマホを支配するだけでなく、すべてのプラットフォームを飲みこむ。Chrome OSとChromebookは通常のオペレーティングシステムを時代遅れにしつつある。JavaScriptとブラウザであらゆることができるのに、どうしてOSのことに気を煩わせる必要があろう? メインフレームはCOBOLを用い、生物学者はPythonに執着し、LinuxはCで書かれるだろう。だが公平に言ってその他はすべてJavaScriptが飲みこむ。 予言(4) あらゆるデバイスにAndroidが載る ブラウザの勝者とは言えなくても、Androidは覇権を狙う位置にいる。優秀なレンズを付けたケータイの脅威を感じたカメラ設計者は、デジカメにAndroidを載せ始めた。今あなたはInstagramをニコンのデジカメから利用できる。だからこれからはニコンはコンピュータメーカーということになるのだろうか? それが何か問題だろうか? Android搭載の冷蔵庫、カーステレオ、腕時計、テレビやヘッドホンすら存在する。Androidはあまりに多くの機能があるせいでUIが複雑すぎると不平を言う人もいるが、これは的外れだ。UIの階層はいつでも単純化できる。Androidが背後で動作していれば、それは支配的なプラットフォームなのだ。 Androidはさらに複雑にすらなるだろう。PCメーカーはタブレット市場の急成長を見て取り残されたと感じている。彼らの対処策はWindows上でAndroidを走らせ、デスクトップ上でもユーザーが自分のAndroidアプリを使うように仕向けることだ。あるメーカーは単に、プログラマーが使用していた既存のAndroidエミュレータを走らせるが、他のメーカーは「PC Plus」のようなブランドを作ることを見越している。ひとたびAndroidがPCに導入されるやそれがブラウザと結びつくことで、Windowsのネイティブ・アプリを駆逐してPCの片隅にに追いやってしまうかもしれない。 予言(5) モノのインターネット=かつてない多様なプラットフォーム Android(とLinux)が世界を支配する一面の結果として、ますます多くの対象物が「モノのインターネット」で結びつく。あなたの冷蔵庫のAndroidは冷蔵庫そのものの為のコードを書く機会をもたらす。それが冷蔵庫のドアに子供の絵を表示することであれ、カロリー計算の小言を言うことであれ、中の残り物で作るレシピの提案であれ…、誰が予想できよう。 これから現れる多くの新しいプラットフォームの中で、最も重要なものは自動車である。ナビとショッピングは始まりに過ぎない。自動運転車が発売されれば、車のロケーションと情報に関してソフト開発者が儲ける機会がさらに増大するだろう。 鍵となるのは、新しい領域にとってどのような特徴が本質的かを理解することである。AndroidのようなOSが統一的なコアを提供する一方で、個々のプラットフォームはカスタマイズされた機能を要求する。例えばロボット玩具は、年齢に適切なコンテンツを提供するフィルタリングを必要とするかもしれない。サーモスタットは天気予報との情報リンクを欲するだろう。適切な機能を実現するためのアプリケーション・プログラム・インターフェイスの構築がモノのインターネットの支配拡大への鍵となる。 予言(6) オープンソースは新たな方法で我々を搾取する AndroidやUbuntuやMySQLのようなオープンソース・システムの成功にとって依然として厄介な問題は、サポート開発のための収入をどうやって得るかということである。オープンソースのコードがいかにハッカー達を助けてきたかについての幸福な物語は多い。しかしながら、コンピュータ会社がそこそこに安定したエコシステムを構築して、プログラマー達がヘルスケアや食料を買えるようにした実例はあまり多くない。 圧倒的多数のオープンソース・カンパニーは、オープンソース・ライセンスのもとにデモバージョンと呼ぶ方が適切な版を配布する。かくしてある種のソースがプログラマー達のハッキングから秘匿されるが、これは世の習いだ。牛乳がタダで手に入るのにわざわざ乳牛を買うだろうか? ベストなオープンソース・プロジェクトは一般ユーザーが不快に感じるような仕方を巧妙に回避しながら、かつ、ハッキング防止のネジを締め上げる道を見つけるのだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.245.54 URL: DATE: 02/08/2014 10:50:07 PM 予言(7) WordPressで書かれたWebアプリが蔓延る オバマ政権のおかした最大の過ちは、政府の保険手続きWebサイトを一から作ろうとしたことだ。今はもう誰もそんな事はしない。WordPressにプラグインを追加できるのに、誰がわざわざ面倒なことをするだろうか? もしあなたが真のこだわり派なら、JoomlaやDrupal(というオープンソース・ソフトウェア)を用いて仕事ができるだろうに。要はどのプラットフォームであろうと関係なく、必要な機能性は(WordPressという)支配的なフレームワークにすでにビルトインされているのだから、あなたがご自分でWebアプリを作る理由がなくなっていくのだ。 コードをハッキングすることで楽しみはぐっと増える。WordPressは備え付けのエディタを持っているので、あなたはWordPressの内部でもソフト開発ができる。デバッガは無いが、その点はなんとかなる。もしWordPressにPHPMyAdminのような良質なデータベース・ブラウザと、ちょっとした基本的なデバッグ・ツールがあれば、ソフト開発は本当に捗るに違いない。 予言(8) 従来型の全機能を網羅したプログラムはプラグイン・ソフトに取って替わられる プラグイン・ソフトのような断片的なコードを付加することで、より大きなフレームワークの機能が強化されるのは基本的なWebアプリだけではない。かつてPhotoshopが支配的な画像レタッチソフトだったのは、プラグイン・ソフトの豊穣さに一因があった。MagicHourのような新しいアプリはプラグインをよりシンプルにしてきている。例えば、MagicHourユーザーは写真を共有するのと同様の仕方で画像フィルターをシェアできる。最もメジャーなプラットフォームは優れたアプリケーション・プログラム・インターフェイスを提供しており、その中でも最良のものは数千のモジュールやライブラリ、プラグイン・ソフトに満ちた豊穣なエコシステムを形成している。 コーディングのエコシステムが急成長するおかげで、プログラマーはちょっとした断片コードばかりを書き、アプリケーションは書かなくなる。ほんのちょっとしたグルー・コードが、メガバイト級のバイナリ・ファイルを持つ手製のアプリケーションより百万倍も強力になり得るのだ。(プラグインのような)断片コードが全エコシステム内で強力な梃子の原理=支配力を発揮する。これに対し巨大アプリケーションは何でも自前でやらなければならないのだ。 だから物の解ったプログラマーは、プログラムではなくプラグイン・ソフトを書いてエコシステム内を支配しようとするだろう。彼らはホスト・システムのアプリケーション・プログラム・インターフェイスを学んでパーツを束ねようとする。もう誰も一から構築しようとはしないだろう。我々は皆、スタートレックに出てくるBorgのような機械生命体の一部になるのだ。 予言(9) コマンドラインは死なず 動作中のアプリ上で、何でもクリックで簡単に出来るようになっているのに、いまだに驚くほどの量の仕事がコマンドラインとターミナルウィンドウ内で行われている。つまり、あなた方の予想とは異なり、コマンドラインが無くなることはないということだ。事実、ますます多くの今日的なツールがコマンドラインのみで動くようになるだろう。 実際、コマンドラインはとても柔軟かつ万能で、他のものが取って替わることはできない。クリック操作の洒落たGUIやドラッグ・アンド・ドロップのウィジェットが目を引くかもしれないが、プログラマーは常にコマンドテキストに立ち還るのだ。 記述の手軽さこそコマンドラインが生き延び続ける主因である。Appleのような会社はたいそう立派なGUI記述ツールを持っているが、それらは決してコマンドラインほど柔軟でも集積可能でもなかった。いったい何人の人が自分のMacの為にシェルスクリプトを書くだろうか? 何人がAppleScriptを書くだろうか? コマンドラインはその単純さと伸長性のおかげで生き続けるだろう。もしスクリプトを持っていれば、あなたはそれを容易に伸長し、他のスクリプトに繋ぎ合わせることができる。 予言(10) プログラミングを易しく噛み砕いて教えることはできない 過去50年間、プログラマー達は、人々がプログラミングを容易に学べるように努力してきた。だが50年で成功したのは、ごく初歩的なタスクについてのみである。プログラミングの世界の95%はif-then-else構文で理解できるが、それだけではプログラマーにはなれない。 このことは、あらゆる人々がプログラミングができるように解り易く説明しようとする善意の努力を妨げるものではない。プログラミングの伝道師は、すべての人がプログラミングのできる世界という大きな夢を売るだろう。そしてもしX国が競争に負けない唯一の道は、X国民すべてがRuby言語を学ぶか、伝道ビデオを見ることであると主張して巨額の補助金をせしめるかもしれない。 残念ながら、真のプログラミングとはコンピュータの中で踊り回る目に見えない数字を理解することを意味する。それは、ソフトを作るしきたり、責任を切り分けるしきたりを理解することだ。そうすることでソフトはまっとうに走ることができるのだ。少数の頭脳だけがこうした作業をこなすことができると思われるし、あと50年努力したとしても、こうした能力のある人の割合が著しく増えることはありそうもない。あらゆる人がif-then-else文を理解できるように教えることは良いアイデアだが、それだけではより多くのプログラマーを生み出すことにはならないのだ。 そして、より英語に近い構文の開発言語もまた、助けにはならない。 予言(11) アウトソーシングと内製化の板挟みの悩みは無くならない 標準的な予言では、すべてのプログラミングの仕事は最も賃金の安い国々へと流出するだろうとされている。 この経済学の鉄の法則の対極には、別の予言、すなわち、末端の作業は自動化されたツールによって代替され、本当の仕事はビジネスそのものを理解している人々にのみ残されるだろうという予言がある。 どちらも真実であり続けるだろう。アウトソーシング・チームは低予算で仕事を勝ち取るだろうが、同時に新しい自動化ツールとも競合することになる。あるWebサイトは全世界から容易に低賃金労働者を雇うことができるが、他のWebサイトはマンパワーを雇わずにすべてを片付けることをますます容易にする。アウトソーシング契約で雇われた一団の人々は、気付いてみれば、マンパワーの助けを必要としないビジネス内部の人間に足元を見られ、値切られることになるのだ。 予言(12) 経営者はプログラマーとプログラミングを誤解し続ける プログラマーでない経営者達の要求を聞くことは、最も苦痛な会話のひとつである。彼らはFacebookやらeBayやらのいけてるデモサイトが何か洒落たことをするのを見て、今度はあなたにちょっとしたボタンの変更を要求するのだ。そうした作業に精を出す時は、それらが例のデモサイトと同じようにクールに動作させなくてはならない。時にはこうした要求にうまく応えられることもあるが、しばしばそれはうまくいかず、経営者達には不満な結果に終わるのだ。 最もありがちな対処法はスタンフォード卒の22歳を雇おうとすることだ。スタンフォード以外は駄目だ。23歳では遅い。たぶんもう別のキャリアを考えているだろう。22歳なら、(HTMLの)カスケーディング・スタイルシートの洗練に磨きをかけるために膨大な時間を費やすことも可能だろう。 経営者達が何年もかけてテクノロジーを学ぶこともできないわけではないが、それよりは何人かの新人を釣り上げる方が簡単だ。経営者が基本的なテクノロジーを理解できないことが、年齢による差別の最大の要因のひとつになっている。彼らが思いつく唯一の解決策は、何か単機能のプログラマーを探すことだ。30歳以上やスタンフォード卒以外はお呼びでないのである。 夢を越えて、他の人々皆の才能を利用することができる会社こそが、成功を見出すことができる。そうした会社が、使用に耐える機能を発揮するしっかりとしたソフトウェアを堅実なペースで作ることができるのである。 (後略) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 02/09/2014 12:50:30 PM @iris60 長文を翻訳していただき、ありがとうございます。近く、全部読める機会があると思いますので、そのときまたあらためて感想など書かせていただきます。 ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4 EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.75.121 URL: http://luvdart.com/ DATE: 02/09/2014 04:14:11 PM iris60さんへ、 本当にありがとうございます。 とても読みたかったです。 しかし、難しいので、Javascript のところだけ、ざっと読みました。 内容的に、Java のところは、全部 Javascript の勘違いだと思います。 あと、興味深かったのは、プログラミングを人に教えるのは、難しいという話ですが、少なくとも、   プログラミングをとても覚えたい人 を、救うことはできるのではないでしょうか? この部分で、ちょっと反論したいですね。 あと、Javascript が、すべてを呑みこむ、、というのは、反対であり、その通りだとも思います。 ものすごく長い目で見れば、Javascript自体が変わるか、新しい言語、Dart 等が、取って代わるような気がします。 お忙しくなければ、この先の、翻訳もリクエストしたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.99.164 URL: DATE: 02/09/2014 06:00:46 PM iris60さま 翻訳してくださって、ありがとうございます。 大助かりです。なんだか気分がイイです お疲れ様でした 私も貢献できたらいいな simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.211.102 URL: DATE: 02/09/2014 08:53:20 PM @huang1mu4 たいへん失礼しました。 おっしゃる通り、ここではすべてJavaScriptです(汗;; (JavaScriptとJavaは異なる言語なんですね。無知でお恥ずかしい。) 他にもイロイロ間違いがあると思いますので、ご指導よろしくお願いします。 ワタクシ的には、12番目の予言が今ひとつピンときませんでした。特に最後のパラグラフは全体のまとめなのかもしれませんが、抽象的で、「??」という感じです。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.235.19.153 URL: DATE: 12/23/2014 04:50:51 AM @iwatani 恋愛は悪である 排他的人間関係の典型だから 恋愛が悪なのではない。恋愛に拘束されることが、悪なのである。人が人を好きになるのは、自然であり本能的なものだと思う。しかし、それに執着して周りが見えなくなるのがマズイのだと思う。 人が人を好きになるのは、ある条件が整った偶然だと思うし、同じ人を嫌いになるのも偶然(by chance)だと思う。それはそれで良いのだが、そんな風のような偶然に翻弄されてはいけない。 恋愛が大事という価値を持つのは、それが稀少視されているからだろう。それよりもあらゆる人の間に、共に安心して生きていけるのだ、という通底したものがあれば、付き合おうが別れようが大した事ではないという成熟した社会になれると思うのである。 しかし今の若い人なんかは、恋愛も面倒臭くてしたくないという、その不活発な心情のほうが問題だと思うのだが。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.235.19.153 URL: DATE: 12/25/2014 01:29:26 AM [変更] 恋愛が大事という価値を持つのは、それが稀少視されているからだろう。あるいは、結婚という制度が待ち構えているからだろう。なにしろ、特定の人を愛するのが「善」という風潮は打破したほうが良い。それは人を共同体へと強いる古いベクトルを投げかける。それにそもそも恋愛時期とは、ふらっとやって来て熱病のようになり、やがて終わっていくのが当たり前のものだから、それに固執するのが無理であり不毛なのである。 だから恋愛というのは、いつも身の周りに転がっているのが望ましい。出産・育児というのは結婚とはまったく別の制度を用意して、全員が全力でサポートするべきである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/18/2015 01:30:27 AM 人が人を好きになるのも、嫌いになるのも、勘違いによるものだと思う。100%の理解や一定なんて有り得ないのだから。So、そんなものに固執せずに、その時その時を楽しめたら、それで良いのだと思う。Let life flow. ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/18/2015 01:52:16 AM 嫌いになったとしても大したことじゃない。時が経てば、場所が変われば十分やり直せることは可能だと思える。 なんというか、母から昔こんな言葉を聞いたような気がする。「男というのは今に生き、女というのは時間をつなぐために生きる。」で、昔、男の重要な役割は戦うという今が現場なわけだし、女というのは出産育児という未来へつなぐのが現場なわけだ。こういう両者の違いというのも、性質の違いを見分けるのに参考になるのではないだろうか。アウフヘーベン2。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーションで蘇生した会社 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/06/2014 08:00:52 AM ----- BODY: この記事も、当ブログで共有する価値のある記事だと思うので… (読むためには、会員登録(無料)が必要。) ### 私自身も社員に何かを話した時、相手が本当に理解できるように、一人ひとり、話し方を変えていくように努めました。### 第一回第二回第三回。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 02/09/2014 06:06:26 AM ただ自分達の利益のために海外に工場を出すんじゃなくて、私は日本での雇用を守るんだと、、、素晴らしい!こういう女性がもっともっと出て来てほしいです。どこかの大企業の社長さんに聞かせてやりたいものです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 02/09/2014 12:58:55 PM @musataro > こういう女性がもっともっと 私が全編読み終わったときの感想は、「こりゃーぜったいに、オトコにはできないわ!」でした。筆者も女性で、女性ならではの優れた感性がある。 途上国で、地味に、無名に、地を這うようなボランティア活動を、倦むことなく続けている方も、圧倒的に女性が多いようです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下光博之 EMAIL: awaya_fridays@softbank.ne.jp IP: 202.253.96.171 URL: DATE: 02/09/2014 06:06:25 PM やっと読めました。 感心することばかりです。 コミュニケーションが大切だと 今一度、頭に叩き込もうと思いました。 紹介ありがとう simomitu ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.173.203.229 URL: DATE: 02/09/2014 08:13:15 PM 読みました。会員登録なんて初めてしましたが、 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 02/09/2014 10:56:24 PM @iwatani 強いですよねぇ。男のが昔っから意気地なしが多い。「女々しい」の言葉の意味を「雄々しい」と同義にした 方がいいな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.254.104 URL: DATE: 02/24/2014 07:46:44 PM 中村うさぎのブログをみていたら、なんと人間は他者が気持ち悪いのだと、指摘してあった。えーっそうなの? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オトコの光景(再度) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/12/2014 07:34:24 PM ----- BODY: >>ピラミッドとか山のてっぺんを目指したがる男の発想というのは、とっくに終わってるように思えます。もっと横に広がんないと駄目というか。<< これは「オトコ性の否定」へのmusataro氏からのコメントの一部ですけど、今回はこれをちょいと、パラフレーズしてみよう。 まず、もっと一般化していうと、諸問題に対するオトコのソリューションはforce(力、武力、暴力、金力、権力、威力、etc.)と、その行使の仕方の、いくつかの既成パターンに依存している。 でも現代社会は、この…あまりにも単純すぎる…ソリューションが通用しない問題がますます多いから、オトコが無力となり、意気地なしに見えてしまう場面も多くなっている。また、forceの暴発も…さまざまな犯罪・非犯罪において…多くなっている。 一方、前回の「コミュニケーションで蘇生した会社」の共有リンク先に記述されている、会社の危機に対するソリューションは、forceに依らない、もっと複雑多様でリアルな、ソリューションの集合体である※。   ※: forceの行使の前提は、互いの対立と相互疎外(他者不在)である。したがって、都合の悪い事実や情報を隠蔽し隠蔽し、ごまかしごまかしするのが、forceの行使パターンの定石。ところがここでは、会社の惨状情報が完全にオープンされ、全社員と共有される。オトコのやり方の真逆である。対立ではなく、コミュニケーションを糊とする信頼と支持の基盤が、ここに築かれる。 そこであらためて気づくのは、forceによる一見単純明解なソリューションは、実は全然、その問題の解にはなっていないことだ。力ずくで排除や押さえ込みや隠蔽をやってるだけで、問題そのものは往々にして、その後さらに悪質化して再燃するのである。 その悲惨な例は、小さなスケール(家族など)から大きなスケール(国家、民族など)までの各段階において、今日なお、ありすぎるぐらいある。今後も、いくらでも発生するだろう。残念ながら。 たとえば中東などにおけるテロの「本質」は何なのか? それは、forceで駆逐すればすむ問題なのか? いや、そもそも、forceによる完全駆逐なんて、可能なのか? 沖縄の長期にわたる軍事的犠牲という問題も、地域振興費とか称する“金力”がソリューションでないことは、今更言うまでもない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 02/13/2014 01:01:22 AM 〉〉forceに依らない、もっと複雑多様でリアルな、ソリューションの集合体である〉〉 会社のために「自己破産」までしちゃう位の覚悟が凄い。 しかし前回の女社長さんは、斬新な事で会社を立て直したというより、歴史というか過去を振り返って、しっかり自己批評をしながら、事に対処しているように思えました。 矛盾するかもしれませんが、このような、身近な人を大切にして、地に足がしっかりと着いた人がグローバルな世界で活躍して欲しいものです。目線が「上下」じゃなくて「横」なんですよね。社員と一緒に、ぞうきん持って掃除をしてくれる社長さんて、どれくらいいるんだろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 02/13/2014 08:37:59 AM 人間のいちばん強い欲求は「操作欲求」。 自分を、他人を、事態を操作したいという欲求。 これは老若男女すべての人間に言える。 それは抑制されるべき「欲」のうちの一つである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.242.213 URL: DATE: 02/13/2014 08:49:55 PM ちょっとこのテーマとはズレルかもしれないが、ロンドンオリッピックだったか福原愛と中国の選手が決勝で戦ったのだが、中国側の監督が顔がたかが卓球というのにもう尋常ではないのにはビックリした。まるで国の運命がかかっている様で。 ----- COMMENT: AUTHOR: じいせんし EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.86 URL: DATE: 02/16/2014 08:28:12 PM 男の光景。その悲惨、殺伐さの根源はなにか生きてい く上での土台となるべき、共通認識の皆無によるん じゃないでしょうか。なにか孤独で、寂しげであり、 自信なさげな心情が、無駄な競争、闘争、つっぱり、 こわばりを生み出しているように思う。その点女は、 ずうずうしくその場に居直れる強さを有しているよう に思える。もっと気の小さい男が安らんでいられるよ うな、普通な「助け合って、生きていこうぜ」的な共 通認識が、世界規模で構築できないかと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: じいせんし EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.86 URL: DATE: 02/17/2014 07:18:51 AM 今の貨幣経済下では、結局仕事の成果は「取るか、取られるか」で判断され、人は戦わざる を得ない。負ければ出世できないとくる。こ りゃ、あかんわ。  あのー、自分はAMAZONで岩谷さんの本や、 Beatlesのレビューを書いたせいじ しん坊です。どう ぞ、仲間に入れておくんなさい。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自由の厳しさ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/17/2014 08:36:49 PM ----- BODY: ほかの生物を、「本能」と呼ばれる無自由、既定性の枠の中で生きていく、と大雑把にとりあえず言ってしまうと、人間のみは自由であり、自らの生を導く既定性がない。 その自由の中にはありとあらゆる自由があり、「間違う自由」もあれば「バカである自由」もある。 当ブログのコメントの常連の一人である南氏は、「人間は幸福になろうと思えばなれるのに、これまで一度も、幸福になろうと思い、そう行動したことがない」という意味の発言を何度かしておられる。 でも人間の幸福とは、その自由が選び取るものであり、本能のように既定性として与えられることはない。 (もちろん、どこかの強権が“強制する幸福”もありえない。) だから、人間の自由はとても厳しい。 「間違わない自由」や「賢くある自由」は、歴史知から徐々に形成されるかもしれない。しかし、後代は往々にして、遺伝子の主要部分集合が先祖返りしてしまったような人物が集団のリーダーとなって、おめおめと、同じ間違いへ突っ走ってしまうこともある。しかしそうなるのもまた、“自由”なのだ。 10年近く前、庭にユズとカボスの苗木を植えたら、ユズの方は多数のキアゲハの幼虫に葉をすべて食われて死んでしまった。しかし、食い物のなくなった大量の幼虫たちも、サナギ化を迎えることなく全滅した。でもこれは、親キアゲハの「間違える」自由のもたらした結果とは呼べない。 そもそも、「間違える」とは、歴史に属する概念だ。歴史知は(たぶん)人間にしかない。だが、歴史を学ぶ自由とともに、学ばない自由もある。歴史の多様な解釈、と呼ばれる自由もある。 というわけで人間は、自由という、厄介なものに翻弄されながら、これからもしばらくは、惨事の多い凸凹道をドッスンバッタンと歩んでいくのだろう。 自由が選ぶ幸福という王冠の、価値をますます鮮明に高めるために。 [本稿未完] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 02/18/2014 08:37:07 AM 人間とは操作されるものであると謙虚に認識すべき。 他人に、自然に、状況に・・・。 まるで将棋の駒のように・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.3.80.79 URL: DATE: 02/18/2014 02:02:15 PM うろ覚えですが、「ピーナッツ」(スヌーピー)のサリーが「どうして私っていつも宙ぶらりんなの?」と自問する場面がありました。この「宙ぶらりん」こそ「自由の刑」なのかもしれません。 兄のチャーリー・ブラウンが素朴に自由の価値を信じているのに対し、サリーは懐疑的なようです。兄のビーチボールが海に流されて行くのを見て、「たった今自由を勝ち取ったわ!」(笑)。 でも自由を信じていないと、スポーツとかは楽しめないかもしれません。ラグビーボールの跳ね方が予測不可能なのを見て、「どこが面白いの?」とも言っています。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 27.82.69.86 URL: DATE: 02/18/2014 11:19:50 PM サリーちゃんの苦悩。笑 人生って結局色んな場面で「選択」をしながら進んでいくわけですが、別の道を選べばよかったかなぁ。。ってしょっちゅう思い悩んでるんですね。でも、南さんのコメントにあるように、自分で選んでるんじゃなくて、何かわからないチカラが働いて勝手に選ばされてるんだ、って考えたら少し楽かもしれません。 サリーちゃんに「予測不可能な動きをするから面白いんじゃないの!」って上手く教えられたらいいのにな。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.86 URL: DATE: 02/18/2014 11:58:04 PM  最近また、職場でじわじわと疎外感を感じ るケースが多くなってきている。なんとなく ツライが、これも疎外感を感じる自由、塞ぎ こむ自由、それを逃がしてやる自由と色々あ るんだろう。どれを選ぶかは、自分次第。まぁ、人生の達人なら、流れに身をまかせ~ とやるんでしょうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.86 URL: DATE: 02/19/2014 12:47:40 AM すみません、もうひとつ。昔岩谷さんがr oで 書いていた事。「自由なんて浅薄な考えであ る。自由なんてどこにも連れていってくれな い。問題は何によって、不自由にさせてもら っているかだ。」違っているかもしれませ んが、自分はそう受け取りました。不自由に なっても(時間をとられても)、それに足る ものとは、何であるかということ。それを見 つけて実行すること。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.254.104 URL: DATE: 02/26/2014 05:05:13 PM 他の生物は本能が壊れていないから、自然にフィットして生きていて、逆に自由にそして安定している様に見える。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/10/2014 07:58:59 AM 人間にとって自由は不可避的にあると柄谷行人は言っている(僕もそう考えていた)。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/10/2014 09:03:49 PM @bad どうにも、あんたの文章は短すぎる。変にもったいつけるのが好きなんですか。もっと、破れかぶれに、出て来て欲しい。とにかくもうちょっと、説明してくれなきゃ、何を言いたいのか、知らない圧倒的多数には、単に無意味である。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/10/2014 10:53:21 PM すいません。何かしらんけど、長文が書けなくなってしまっているのです。努力が足りんのですかね。すいません。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/11/2014 02:13:41 AM グウううううううむ。 実は実は実話、私の友達(オオヤではない)にも向精神薬を飲んでいる奴がいるのであります。だからbadさんの様子も、察することができます。悪かった、謝ります。 私も含め、「似たものは集まる。」といいますが、不思議な縁を感じます。それでもbadさんはブログに参加して繋がろうと努力している分、強いと思われます。ほんとに些細な自分の体験ですけど、対面販売をする必要上、私は一人で笑顔を作る練習を、車の中やトイレの中や職場でよくやります。無理やりの笑顔です。これを習慣ずけると、なんだか楽しく心にゆとりが生まれます。言うじゃないですか、「楽しいから笑うんじゃなく、笑っていると楽しくなる。」んだと。顔の表情を変えることによって、脳が全然楽しくなくても、楽しい状況なのだと読み込むそうです。勘違いでもどうでも、読み込んでくれればこっちのものです。badさんも、モノは試しとして、バカな、と思わずに少しずつ少しずつ継続してみることをお薦めします。かるはずみな意見かもしれませんが、私祈ってます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/11/2014 09:46:35 AM それと社会の現実にあまり触れていない事や集団の中にいない事もパワー不足の原因でしょうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/11/2014 09:57:43 AM しかし昔は柄谷行人や浅田彰、岩谷さんぐらいの思考力はあったのに何もなくなってしまった。残念。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ノンリニアテキスト STATUS: Draft ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/18/2014 08:59:17 AM ----- BODY: HTTPハイパーテキストは、、、、しかしテキスト本体は、、、、 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: クッションがなくなったコンクリートむき出し貨幣経済(==差異)社会 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/02/2014 08:45:38 PM ----- BODY: 今回はこの記事を共有しよう。この前の「コミュニケーションで蘇生した会社」もそうだったが、これもライターは女性だ。ここで扱われている映画やその原作小説そのものよりも、ライターとしての視点や視角のクォリティが高い。 児童虐待は悪いに決まってるけど、その原因もやはり、むき出し社会における、限界ライン以下の貧困だからな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.1.92.191 URL: DATE: 03/03/2014 12:01:44 PM 子供時分からとても不思議だったことのひとつに「昔褒めの連鎖」があります。1930年代半ば生まれの人は50年代のあの頃(みんな白いシャツを着て大学野球など見に行った)は良かったと言い、40年代生まれの人は60年代(反戦運動や学園紛争の時代)を懐かしむのです。 1960年生まれの私はずっと無気力で、団塊世代の人々に「だからお前達はダメなんだ!」と罵倒され続けて育ったように思います。ところが、この映画の監督さんと原作者さん(1958、63年生まれで私とほぼ同世代)は、驚くべきことに、1980年代は今と比べてまだ良かったと感じておられるようです。 私のようなオールド・ロックファンにとっては、80年代なんて「な〜んにもね〜」時代でまったくの空白期なのですが、そんなことより、この監督さんの20代の娘さんが「別に…」とおっしゃる感覚のほうが私にはとてもよく理解できます。 同類の無気力な人々が増えてくれるのはありがたいことですが、この「別に…」の根底には、年長世代の「昔褒め」に対する懐疑があると思われます。あの頃(80年代)はまだ未来への希望があり「夢を語れた」とこの監督さんもおっしゃいますが、我々無気力派から見ると、「それはまったくの幻想だったのではないですか?」ということになるのです。 いかなる希望も持たない状態を絶望と呼ぶなら、こうした「絶望をどこまで徹底できるか」が「昔褒めの連鎖」を断ち切る唯一の「希望」なのかもしれません。こうした徹底の砥石となるのが「むき出し」経済の背景にあるグローバル化なのでしょう。してみれば、まさにこの絶望こそ「自由」の別名であるというほかありません。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/03/2014 10:28:19 PM 映画を見てないからなのか、このみわさんのどこがすごいのか、わかんねぇ〜。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.254.104 URL: DATE: 03/06/2014 07:21:01 PM また貨幣経済が原因のアホな事件が千葉で起きた。僕も東京にいた頃は一日千円の生活やったな。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/07/2014 01:54:17 AM iふと思ったんですが、手術をして人命を救う 仕事と飲食店でヤキソバを作る仕事が、等価 なのでしょうか。貨幣(差異)をなくすとし たらそういうことでしょ。それは自分も含 めて多くの人が認めないんじゃないかと思 う。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.1.92.191 URL: DATE: 03/07/2014 11:30:41 AM @せいじ しん坊様 あくまで参考程度にお読みいただければ…。 手術とヤキソバ焼きの価値の差は「わからない」というのが本当ではないでしょうか? 価値の評価には多様なモノサシがあり、単純な比較は不可能です。比較不可能なものを、エイヤっと無理やり一意的に評価しようとして参照されがちなのが「価格」ですが、これは価値そのものとは別のものです。 価格は希少価値や独占によって釣り上がるので、誰にでもできそうに思われるヤキソバ焼きよりも、手術のほうが高価になります。価格が高いと、それがもつ価値も高いと思われがちになります。 いやそれだけではない、という反論があるでしょう。手術は命を救うから、ヤキソバ焼きより価値が高いのだ、と。ごもっともですが、これも見方によって評価が変わるかもしれません。 いわゆる「ご当地ヤキソバ」が各地で花盛りなのは、ヤキソバ焼きが(レシピさえ決めてしまえば)誰にでも、どんなイベントでも参加者を募ることができるような親しみを感じさせるがゆえに、街おこしにうってつけと思えるからではないでしょうか? もし、これが極めて高度な包丁さばきを必要とする料理だったら、そうはなかなか盛り上がりそうもない。 高度な外科手術も、たまたまそれを必要とする事故や病人が一件も出なければ、出番がないわけです。 いや、たまたまその時、その場所で出番がなかったとしても、高度医療が牽引する技術革新が経済全体にもたらす波及効果は、ヤキソバによる街おこしなんぞとは比較にならぬほど大きい、という再反論もありえます。 けれども、経済効果という視点を離れて、本来は無償の行為としての労働の方が価値が高いのだ、という議論もあり得ます。家事は基本的に無償の行為です。ボランティアによる困窮者向けの食料配布活動などを「偉大な活動」と呼ぶような言説がメディアに出るのは、こうした無償の行為をより高く評価する感覚が、今でもかなり多くの人々の意識に残っていることの現れと思われます。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/07/2014 10:23:53 PM @iris60さま ありがとーごぜーます。即答してもらえて本 当にありがとうございます。読ませてもらい いろんな側面から捉えられる問題と思いまし た。 私の率直な感想は「人を助けたい、人命を救 うのが生きがいだ。」という一点のみで、 「他の特別な報酬はいらないぜ」的な人は、 この世にいないと思います。やはりその努力 に見合うだけのものがないと、人は動けない と思う。それは仕方ないというより当然の動 機だと思われる。 問題はその得た金銭をどうするかである。私 財として貯蓄するか、投資会社に預けて運用 するか。それはダメじゃないでしょうか。無 知な自分がこんなことを書くのも、恐れ多い ができる限り市場に戻して欲しいと思う。高 価なものを買うのも良いし、どこかに寄付す るのもステキだし。ここは大きい度量を持っ て「おたがい様」精神を発揮して、金銭がと どまるのを防止してほしいものである。 「かねは天下の回りもの」的なお気楽さが実質 的に実現すれば、庶民も物心共に豊かに暮らせ るのではないか。ほんとかなぁー。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.1.92.191 URL: DATE: 03/08/2014 09:47:55 PM @せいじ しん坊様 お説の通り、お金持ちは貯蓄より消費に励んだ方が経済全体にとってプラスになると、ケインズが「雇用、利子、貨幣の一般理論」の第24章で述べています。 そしてさらに続けて、「人間の活動にはお金儲けというインセンティブが必要なのでは?」という点について述べている部分があります。ご参考までに、山形浩生訳: http://genpaku.org/generaltheory/general24.html からコピペし、便宜上4分割して番号を振りました。 1)では、ケインズは、動機としての金儲けや、富の偏在をひとまず承認しています。 2)は、金儲けへの情熱の傾注が、他のもっと残酷な“force”の発露の代替物となり得ると述べています。これはおそらく、当時(1930年代)のソ連社会主義より自由主義のほうがマシですよと言っているのでしょうが、現在にも当てはまるかどうかは意見が別れるかもしれません。マネーの“force”が当時より圧倒的かつ残酷になっていると見るか、それとも、イスラム原理主義のような復古よりはグローバル自由主義のほうがまだマシと見るか? 3)マネーゲームの存在は認めた上で、その賭け金を下げようと言っています。ナルホドこれは良い考えと思いますが、でもどうやって? 4)貨幣経済の廃棄が人類の願いであるとしても、今直ちには可能でないとすれば、当面の政策として賢明なのはどのような道かを説いています。 では、以下がそのコピペです… 1)私はといえば、私は所得や富のかなりの格差については社会的心理的な正当化ができると考えていますが、でも今日存在するほどの大きな格差は正当化できないと考えます。価値ある人間活動の一部は、金儲けという動機を必要としたり、個人の富の所有がないと完全に花開くことはできなかったりします。 2)さらに、人間の危険な性向も、金儲けと個人の富の機会があると、比較的無害な方向に昇華できます。そうした形で満たされなければ、そうした性向は残酷な活動や、個人の権力や権威の無軌道な追求など、各種の自己強大化に出口を見いだしかねません。人が市民仲間を強権支配するよりは、己の銀行口座を強権支配するほうがましです。そして銀行口座の強権支配は市民仲間の支配の手段でしかないと糾弾されることもありますが。少なくとも時には銀行口座が身代わりになってくれることもあるのです。 3)でも今日ほどの高い掛け金でこのゲームが実施されているのは、そうした活動の刺激や、そうした性向の満足のためだけでは必ずしもありません。ずっと掛け金が低くても、プレーヤーたちがそれに慣れてしまえば、同じ目的は十分に実現できます。 4)人間性を変えるという作業と、それを管理するという作業とを混同してはいけません。理想的な共同体においては、人はそうした掛け金に一切興味を示さないよう教わったり指導されたり育てられたりするかもしれません。それでも平均的な人や、社会のそれなりの部分だけでも、お金儲けの情熱に強く中毒しているのであれば、そのゲームの実施は許し、ただルールと制限は設けるだけにするのが、賢く堅実な国家運営というものでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/08/2014 11:44:42 PM  ありがうとございます。 私が気になった部分は「お金儲けの情熱に強く中毒し ているのであれば・・」です。そういう人たちは、強 い権力志向の持ち主でしょう。とにかく生きている間 「思うようにやりたい。人を従わせたい。」と望んで いるんでしょう。そこが自他共に不毛・不幸だと思う のです。  そして最初の問題、手術の技術と焼きそば造りの技 術は、等価であるかに、立ち返ってみましょう。私も irisさんの言うように「わからない」が正解だと思 います。価値を比較するには基準が必要ですが、その 基準を設定することが不可能だからです。人間にはす べてのdetailについて見通す能力もないし、捉え る方向も千差万別です。  しかし両者が実践できるまでにかかる労力や時間 は、あきらかに差異はあります。ここらへんが難しい 点だと思います。私としては志を立てそれに費やした 努力は正当に評価されるべきだと思うし、そうでない とやれないでしょう。だからそこを便宜上の価格とい う形で評価しましょう、ということなんです。そして 高収入を得た人は、消費に回して実体経済に貢献して ね、ということです。  あまりにもいいかげんな意見で申し訳ない。(「便 宜上の価格ってのは、だれがきめるんだ!」)etc,etc. ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/08/2014 11:59:55 PM [追伸]上記の「とにかく生きている間」を「生きている間でしかないのに」に変更して ください。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.254.104 URL: DATE: 03/12/2014 01:43:20 PM 相変わらず現実はコミュニケーション へと開かれず、権力的な関係があるだ けだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.189.14.144 URL: DATE: 07/31/2014 04:31:52 PM 貨幣経済の難点といえば、金を多くもっていれば幸福だとは、必ずしも言えない所かな。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/31/2014 10:18:21 PM そうですよね、大金になればなるほど何らかの負の影を引きずっている感じしますよね。だから、持っていても安心できない、気まずい、心配というのが拭えないかもしれないよねー。ウン億円もってたら、やる気起きないかもしれないし、暴落するのも心配だしってね。カネに心を奪われるってか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 毎度おなじみオトコの光景 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/03/2014 12:13:22 PM ----- BODY: 北朝鮮被拉致者日本人を、自衛隊に奪還させるというアイデアがあるらしい。 出典(言い出しっぺ)は、今のバカ総理らと並ぶ、あのへんにこのごろ、ぞろぞろ生(は)えてきているバカオトコ族の一人らしい。 このアイデアは、北朝鮮と戦争する、というアイデアである。 戦争ともなれば、被拉致者日本人たちやその親族は実に都合よく、戦争の人質へと昇格ないし降格してしまう。おおっぴらに、むごいことをされてしまう可能性も大きい。どんなことでも、するだろう。 しかも連中はミサイルを持っているし、どこかに核弾頭を隠匿しているかもしれない。 中国は静観しないし、アメリカは助けてくれない。 …こういう、脳足りんの正真正銘のおバカが、こないだの都知事選ではかなりの票数を取るんだから、本当におそろしいのはこっちの方かもしれない。 遠回りのように見えようとも、真の解は、朝鮮半島再統一しかない。 あの、ヒトラーの100倍の大悪党とも呼ばれる悪党が、ごりおしででっち上げた、おそろしく無理で不自然な既成制度(“新しい国家”など)は、今後の国際社会が一致協力してすべて完全にリセットすべきである。そこにはもっと一般的に、似非社会主義国家たちとその権力構造の廃絶という、より大枠の問題も絡むが。 が、あんな…悪い意味で人工的な…国をいっちょまえの国家と遇することは、そろそれ止(や)めなければならない。あの国、あの半島に住む人たちの、ふつうの幸福のためにも。そのための、国際世論を喚起しつつ。そしてもちろん、日本は平和国家、不戦国家により強固に徹しつつ。 以下に、「オトコの光景(再度)」から要約的に引用しておこう: 諸問題に対するオトコのソリューションはforce(力、武力、暴力、金力、権力、威力、etc.)と、その行使の仕方の、いくつかの既成パターンに依存している(例: 武力なら戦争)。(中略)。forceによる一見単純明解なソリューションは、実は全然、その問題の解にはなっていない。力ずくで排除や押さえ込みや隠蔽をやってるだけで、問題そのものは往々にして、その後さらに悪質化して再燃する。その悲惨な例は、小さなスケール(家族など)から大きなスケール(国家、民族、対自然、など)までの各段階において、今日なお、ありすぎるぐらいある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/04/2014 04:09:05 AM 我が社のオトコの光景とはなんだろう。催事 販売でたまたま売上が良かったことを、全店 Faxで告知する大バカ者。しかも同じ売り場に いたにもかかわらず、仲の悪い者の名前をその 連名に載せないという底の浅さ。悲しい。幼稚だね。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/04/2014 04:51:51 AM (追伸)非常に卑小な話でお恥ずかしい。ちなみに その催事と自分は無関係です。一度コメントすると 上書きできないのがむずかしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 03/04/2014 09:00:20 AM 現代までの人類の歴史は戦争の歴史であった。 それが、もう上手く行かなくなったのが現在である。 180度の方向転換が必要。 そちら側には「積極的平和主義」と書かれている。 安倍総理のではなく、ガンジーの言う。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.1.92.191 URL: DATE: 03/05/2014 11:04:05 AM 反原発派が四分五裂している間隙をついて、あの元航空幕僚長氏が当選してしまうのでは? と、結構悲壮感を持って投票所に行き、下馬評でも本命とされた候補に投票しました。ご自身での介護経験があるという一点に賭けたのです。 これから世の中の多くの人は、「介護される人」と「する人」に分かれます。どちらにも属さない人には「生を楽しんでネ!」と祈るばかりです。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.249.240.98 URL: DATE: 03/07/2014 09:41:18 AM 乾き切った大地に、いくらバカオトコ族が大量の水をぶちまけた(force)としても、そんなもんは一日で蒸発してしまう。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.10.3.18 URL: DATE: 03/25/2014 05:56:13 PM オトコが硬直するとロクな事しかしないし考えない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/14/2014 09:44:30 PM 今日は最高の秋祭り日よりだった。ド快晴。気温25度、さあ、そんな日に我が町内会では獅子舞を敢行、やりとがれたのである。しぇしぇ。そして今はその打ち上げ後の、べろんべろん状態の中に書いている。文句あるかバカヤロー状態である。はっはっはっはっである。申しわけない。しかしこんな状態でしか、書けないこともあるだろう。 町内の秋祭りとは、獅子舞である。それも加賀藩は太刀とか薙刀を持っての、獅子退治を趣旨とした獅子舞である。そうなると勢いで演舞者(太刀で獅子退治をするもの)に対して「切れ、切れー」とか「殺せ、殺せー」とか声援・野次が飛ぶ・飛ばすのである。おれも一生懸命飛ばしていた。盛り上がるのだからしょうがない。いくのである。 闘争本能、これもオトコの本能なんだろうか。あらがえない本能だろうか。しょうがない。オトコに生まれた宿命なのかとも、思う。さて、ヒワ氏が嫌悪するオトコの光景。闘争も本能がなせる技なら、オトコも可哀想ではないか。いっぽうてきnい避難されても、オトコにも立つ瀬がないんじゃないだろうか。オトコにとって、殺るか殺られるかの技の競い合いは楽しい。どうしようもない本能ではないか。本能を発揮できない、忘れた社会は楽しいだろうか。このこともわすれるべきではないのではないだろうか。難しいが幸せへのばらんすを忘れるべきではないし、考えたい。ありがとう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/16/2014 06:23:10 AM 自己も巨大な自然の一部である。とすれば本能とは一番、ナマの自然に近い性質ではなかろうか。食欲、性欲、睡眠欲に加え、播種本能、母性本能、闘争本能、他にも何があったっけ。防衛本能?。とにかく自然の一部であると認めるなら本能も全て、平等に認め肯定すべきじゃないか。そうでないと、不自然(ムリ)が生じる。そして人に生まれたならそれを、平和・幸福のためにいかに制御・調和させるかを、考えるべきである。それがコミュニケーションの土台である。 そして、一人ひとりがそれに強く努めようとするとき、自然を超えた、仏に近づくことができるのだと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/17/2014 04:16:12 AM そうそう、自然てのは「ありのまま、そのままの状態」と見ることもできるのではないだろうか。つまり抑制できない、抑制が効かない状態。せっかく人間として生まれたなら、その上を目指したいではないか。 そして問題は、どの方向へ上を目指すかである。私利私欲を優先させるか、調和を優先させるか。調和といっても、自分を殺しての調和ではない、他と自分を生かしての調和である。そのためのコミュニケーションの発展充実。バランス感覚の鍛錬。そのために、結婚、貨幣、自己と他者について考察する。 なんか、基本的なことをいってるなぁー。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ボタンのかけ違え STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/09/2014 09:07:00 PM ----- BODY: ボタンのかけ違えは、最初を間違えたら最後まで間違う、途中で手直しはできない、全部チャラにして最初から正しくやりなおすしかないことを、比喩している。 また、多くの日本人の論理性の弱さ・幼稚さは、こんな記事でも、指摘している。 で、最近のこの記事の、4つめのコメントにこんなのがある: ---ふと思ったんですが、手術をして人命を救う仕事と飲食店でヤキソバを作る仕事が、等価なのでしょうか。貨幣(差異)をなくすとしたらそういうことでしょ。それは自分も含めて多くの人が認めないんじゃないかと思う。--- これの、致命的なボタンのかけ違えは、「貨幣==差異をなくす」という地平に、「等価」という貨幣概念差異概念(==交換価値概念)を持ち込んでいるところにある。正しくは、貨幣概念がないのなら、等価か等価でないかという視点も存在しないのである。もちろん、「多くの人が認めないんじゃ」にも同様に、そこにはすでにないはずの、交換価値概念がイナカモン的堂々的に持ち込まれている。 禁酒同好会へのおみやげに、大好きな焼酎を持ち込むように…。 共和制(天皇制の廃止)について議論する席で、国家における現人神(あらひとがみ)の絶対的必要性を論ずるように…。さしずめ彼なら、「天皇がいない社会なんて、多くの人が認めないんじゃ」、と言うのだろう。 このコメントは、したがって、単純な論理ルール違反(ニッポンのイナカモン)であり、まともに応ずると自らもボタンのかけ違えに加担してしまうのである。 このコメントを書いた人が、貨幣大好き、差異大好き、交換価値大好き派の人であることは、よーく分かったが、今の世、そんな人だらけだから、別に驚きはしない。 コミュニケーションがその人の真剣な問題意識にならないかぎり、貨幣が人間社会にもたらしている大規模な悲惨さに気づくこともない。 なお、脱貨幣(交換価値非依存)コミュニケーション化社会におけるリソースの共有方式は、きわめてテクニカルな話題であると同時に、それこそがまさに、コミュニケーションの重要課題のひとつである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/09/2014 11:16:38 PM なんちゅうか。いやー、本中華。思いっきり 否定的にとられて・・・。「等価」と書いた中身は all freeというかaccess freeというか、全てが そういう地平に立った時の状態を表したつもりだった んですけど。交換概念なんて思いもつかなかったし。 まぁ、もともと狂言回しになるつもりで、わざとふっ てみた、という面もあるんですけど。  おかげで貨幣のない状態について、イメージが鮮明 になったけど。まんまと乗ってくれてありがとう。くそったれ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 03/10/2014 07:31:32 AM @せいじ しん坊 「等‘価’」とかfree(無料)いえば、まさに、貨幣概念、交換価値概念じゃないですか。だからそれは典型的な、禁酒会に焼酎を持ち込む、イナカモンの論理無視ですよ。 恥じて、成長した方がよいね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 03/10/2014 08:46:46 AM 思考の飛躍が必要。 土俵は自分の立っているここが唯一ではないという認識が必要。 「今のまんまでいい」と思っていられる人はある意味幸せ(????)。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.1.92.191 URL: DATE: 03/10/2014 11:59:23 AM 「論点のずらし」について少し釈明させてください。2点ありまして… 1)「論理的な議論」が成立するためには、各プレーヤー間で共通の地平(土俵というんでしょうか)が、あらかじめ開けている必要がある。 2)そもそも、論理的な議論によって到達可能な範囲の答えというのは、実は、議論などしなくても最初から(可能性としては)分かっていたことだったのではないか? つまりAさん、Bさん、Cさん…という多様な人間が参加する必要は最初から無かったのであり、これこそまさに他者性の抹殺ではないか? 1)が禁酒同好会のような限定的なサークル以外の場で成立するのも、実際、結構難しいことですが、より本質的な危惧は2)のほうでありまして、どうしても、「少しずれた」観点から論じる必要性を感じるのです。 ある人がケインズに、「私もあなたの意見に賛成だ」と言ったところ、ケインズは「私はたった今考えを変えたので賛成してくれなくてよい」と答えたそうです。ぜんぜん、話が噛み合わないイヤな奴と見られたことでしょう。 ケインズの「一般理論」や、マルクスの「資本論」は、当時の主流派経済学の壮大な脱構築(相手の土俵に乗らずに土俵そのものを掘り崩してしまうこと)ですが、それゆえに、彼らの主張をペテンと呼ぶ人もいます。でもそれは後世の評価であって、彼らが今生きていたらまた別のことを言ったはずです。 論理的な答えの最終的な勝利が明らかだとしても、その成就の前に「人は皆死んでしまう」ので、個々人は、岩谷さんのおっしゃるように、「これからもしばらくは、惨事の多い凸凹道をドッスンバッタンと歩んでいく」ほかはないのでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 03/10/2014 06:05:12 PM @iris60 > 「論理的な議論」が成立するためには、各プレーヤー間で共通の地平(土俵というんでしょうか)が、あらかじめ開けている必要がある。 そんな必要はまったくありません。ただし参加者は、議論のテーマを正しく理解してないと、今回のようなトンチンカンなことになるでしょう。 2)そもそも、論理的な議論によって到達可能な範囲の答えというのは、実は、議論などしなくても最初から(可能性としては)分かっていたことだったのではないか? > 分かっていなかったことが分かってくるのが、論理的な議論というコラボレーション行為です。優れたブログ上の優れたコメント集合+源ライターとの対話には、それが日常的にあります。もちろん、“批判”も含めて。 ※今回は、この「しん坊」という方が、貨幣がないならば…と言いつつ、その一瞬後には、貨幣がある状態の話を始めてる*から、まったく、論理が崩壊しているわけです。ケインズは、コミュニケーションについて考える地平からはまったく関心を持てませんが、マルクスは、たいへん『罪重き反面教師』として取り上げる価値はあります。*:文の物理的構造ではなく論理的構造を指しています。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/10/2014 08:18:03 PM  どっちからでもいいけど  @ 南 なんか、その物言い。ちょっと離れた所から聞き耳を 立てて、そして遠いお空に語りかけているような態 度。楽ですね。こちとら、御大の説をなんとか実生活 の中で、検証しようとして苦闘しているのに。安全な 場所に立って、雲に語るように語りかけていらっしゃる。 @ iwatani さすがに「等価」と書いたのは、不注意でしたが、 all free、access freeてのは、「好きな時に、 必要な時にアクセスできる」状態をイメージしていた のであって、断じて「無料(貨幣的価値)」ではあり ません。それを勝手にあなたの文脈の中で「無料」と 読み込んで勝手に怒っている。それこそ氏の言う ”大イナカモン&オトコの光景”だろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 03/10/2014 09:04:06 PM @せいじ しん坊 >「好きな時に、必要な時にアクセスできる」状態 これは、すべてのリソースについて、貨幣の有無とは無関係に、ありえませんよ。そんな意味のfreeなんて…。 なにしろ「等価」というコンテキストでは、freeは「無料」という意味に、自動的になります。それが一番(唯一?)自然です。 ----- COMMENT: AUTHOR: せいじ しん坊 EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/15/2014 07:45:33 AM 再かき出しについて、悩むのもイヤなので淡々と書か せてもらいます。普通に言いたいのは、このブログが 博識者、高度な理論家だけのものでなく、一般者、高 卒者中坊にも(意識の上で)開いていることです。 (高度な人だけが参加できるようではお寒い「村仲間 の集い」です。) 私としましては、この場でしてみたいのは御大の説が どこまで実生活化できるかの、検証摺り合わせであり まして、そのためにごく身近な話をかきたいなぁと、 思っています。小さな事を書き、異論なことを質問す るとおもいますが、よかったらおつきあいください。 今回のように、いろいろとあるでしょうが、「時 (今)はいかなる過去にも汚されない。」を信じてい ますので。(そして、目指すところは”世界平和”で あります。べつにハードル上げてないっすよね。) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: やっと別のところから「オトコ批判」が現れた。 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/10/2014 06:26:12 PM ----- BODY: この記事は、(運が悪ければ)会員登録(無料)をしなければ読めない。また、新聞サイトの記事は寿命が短い傾向があるので、読むなら今のうちに。(万一のために取ったコピーは、無断では公開できないでしょう。) ### きっぱりさっぱりと、原発ゼロを早々に決めてしまった国のトップは、女性だもんなぁ。ものすごーく優秀な女性だけど。### ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.1.92.191 URL: DATE: 03/10/2014 08:46:18 PM 今や政治や経済活動から「降りたがっている」のはオトコ達のほうではないかと思うのですが(笑)。 経済学の語源「オイコノミア」は、ギリシャ語の「家」=オイコスから来た「家政」を意味します。つまり経済活動は家政の延長線上にあるわけですから、元来が女性向きの活動分野なのかもしれません。 では政治は?というと、伝統的にオトコ中心だったのは、「戦争の延長」(?)だったからでしょうか? 政治も、「家政」の延長線上でできるようになると良いのですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.254.104 URL: DATE: 03/16/2014 11:17:56 AM 前回会員登録したら一挙に大量のメールが来るようになったので、登録する気になれない。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.1.89.127 URL: DATE: 03/16/2014 11:39:38 AM @bad たぶんそれは設定で「メールいらない」ようにすれば回避できます。 毎日は日経と違い無料会員でも閲覧本数に制限がないので、まあ、良いものだと思いますが…。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.254.104 URL: DATE: 03/16/2014 03:52:10 PM @iris60 そうですね。助かりました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 124.212.197.72 URL: DATE: 03/17/2014 02:49:04 PM  「オトコの光景」は、何より「ゲス」なんですよね。  行き場のない原発の廃棄物を「宇宙に投棄すればよい」「日本海溝に捨てればよい」「モンゴルの荒野に埋めればよい」等々。  これらは「科学的に何の問題もない」「経済学から当然の合理的解決」なのだそうで。  こういうのがたまらなく気持ち悪いと思う男性は、もはや少なくないと思う。   ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.254.104 URL: DATE: 03/17/2014 06:58:46 PM とうとう?登録して読みました。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.254.104 URL: DATE: 03/17/2014 09:27:53 PM no scriptというアドオンは別に必要は無いのでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.3.79.53 URL: DATE: 03/18/2014 09:13:44 AM @市川智 たとえば原発の安全性について、「これだけ対策を取ったのだから心配ないですよね?何かもっと必要なことはありますか?」などと論理的に「説得」された場合、我々無知な土民が抵抗する根拠は、つまるところ(原発が)「好きか?嫌いか?」という直感しか無いわけであります。 克服すべきオトコ性の本質は、やはりロゴス(=ファロス)中心主義であると、私は依然として考えております。 @bad 私は横着をしてもっぱらiPhoneで見ているので、Firefox(?)等のことがわかりません。どなたか詳しい方にお訊きになってください(汗;; ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 124.212.197.72 URL: DATE: 03/18/2014 12:11:01 PM @iris60  返信有難うございます。  女性がよく遣うけれど、オトコがめったに言わない言葉で 「怖い(こわい)」  というのがありますよね。  私はこの「直感」を大切に考えないものには全力で逆らおうと思っています。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.9.242.198 URL: DATE: 03/18/2014 08:51:30 PM 小林よしのりなんか、男はゴキブリ並の単なる生物であると言ってますね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 都知事選で女性候補がいなかった理由 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/12/2014 07:42:43 AM ----- BODY: 前回の記事でご紹介した高橋秀実さんは、「東京が女性に見限られた」と書いておられるが、魂の70%が…厳しい自己鍛錬により!…女性である私から言わせると、都知事になりたくないのは、これまでのphallocentric都知事が乱暴にたくさん放り込んだ火中の栗を、拾いたくないからである。それらの栗を迅速に排除する権限が都知事にあるのかも、よく分からないからである。ここでは例を二つ挙げる: ●オリンピック その招致は、原発事故後に関するバカ総理の嘘と、時代遅れで(絶対必要な)冗長性に乏しい過密的都市インフラを隠蔽している。 ●築地市場移転 食品を扱う、しかも大規模な卸売市場を、なぜか(?アヤシイ!)強引に汚染土壌の上に建てようとしている。その固執の根拠が、語られない。 火中の栗はもっともっとたくさんあると思うが、詳細は都政通におまかせしよう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 03/12/2014 07:56:19 AM 東京は住むところでは無く、(何かを)やるところです。 そういうのもう流行らなくなりつつあるのかも。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.1.89.127 URL: DATE: 03/12/2014 12:58:46 PM 都政通ではないので、具体的な「火中の栗」を挙げられないのですが、一都民として漠然と今回の都民の選択から感じ取れることを書きますと、ひとつは、やはり自治体の首長はなるべく実務に専念して欲しいという意識があったと思います。国政レベルの、領土問題(!)や政界再編に熱心な人はもう勘弁して欲しい。かと言って前・々・々都知事のようなまったくのアマチュアも困る、といったところからきた選択だったのではないでしょうか? まったくの素人が、いきなり政治の世界に飛び込むのは無理です。やはり何らかの政界経験者か、もしくは企業経営等に携わった経験のある人で、かつ、女性ならなお良かった。以前の記事の女性社長さんのような人が出てくれれば良かったのでしょうが、残念ながら今回はそれがなかった。 都市生活に必要な冗長性が失われつつある点、例えば「買い物難民」については、東京23区部はまだ、他の地方都市に比べれば恵まれているほうかもしれません。まあ、十数分歩けばとりあえず色々なお店に辿り着けます。でもみんな自転車で歩道を走ってアブナイので、現都知事が掲げる自転車インフラの整備にはちょっとだけ期待します。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.10.3.18 URL: DATE: 03/30/2014 12:07:58 PM 東京は東京に何の幻想を持っていない人にとっては、なんも面白くない所だ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 贈与社会(贈与経済) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/21/2014 06:54:54 PM ----- BODY: うーん、インターネットを贈与社会進展のトリガに、と考えている人もおられるのだなぁ。 これまた女性。21世紀は、「エライ人はみんな女性」の世紀か?! 逆に、オトコはますます、バカばかり目立つが。 かつて、Linuxオペレーティングシステムの生成と分有(共有)のあり方を、贈与経済の部分的復活、と呼んだ経済学者がいました。名前は忘れたけど。 インターネットも、巨大サーバ企業に牛耳られている状況が終わらんと、どもならんね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.1.91.178 URL: DATE: 03/21/2014 08:59:11 PM iwataniさんは既にお読みでしょうが、工学部出身の経済学者、野口悠紀雄氏がビットコインの解説ををダイヤモンド・オンライン(会員登録要)に連載していて、その中で、マーク・アンドリーセン(ネットスケープの開発者)がニューヨーク・タイムズに語ったエピソードを紹介しています。 ある人が、スポーツの実況中継中に「僕にビットコインを送って!」という文字とQRコードを書いたプラカードを持って立ち上がったところ、最初の24時間で2万5000ドル集まったとのこと。実況を見ていた人が、スマホでQRコードを読み込み、クリックして送金したんだそうです。 少額の贈与に要する手間とコストが大幅に省かれることの意義は、かなり大きいのでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/22/2014 05:21:15 AM ばか野郎、できもしねぇ夢みたいな、虚しいだけのア ホ論説はやめろ。なんで贈与だけで社会がまわる。人 間が働く動機なんて、その人間の欲望の大きさだけに 関わっているのじゃ。そうでないと、そんな面倒くさ い仕事に誰が、毎日毎日我慢して続けられる。みん な大部分が、そんな思いで仕事やっているに違いな い。そんな動機で成り立っている社会に貨幣をなくし てみろ。すべてが「タダ対タダ?」。ありえねぇーだ ろ。ありえねぇーだろ、そんな社会。働かねぇーぜ。 なにもしねぇーぜ。人間なんて誰かに認めてもらっ て、対価をもらわなければ働かねぇッつーの。だれが タダで働くか。だれも反論できめぇ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 03/23/2014 07:30:37 AM @ohiya 「夢みたいな、、」とおっしゃいますが、ここの場は その夢を実現させるために皆が論議してるんですよ。 私は皆さんのように論客ではないので、上手くお伝えできなくて恐縮ですが、「タダ」っていうのは頭に「貨幣的に」って着いちゃうでしょ。そうじゃないのですよ。 「タダでもいいから働かせて下さい!」って言う輩ほど貨幣に囚われているんですよねぇ。タダとか簡単に言うなって事ですよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/23/2014 08:54:20 AM 俺には見えないのである。貨幣のない社会の 有り様が。どれだけコミュニケが密になれば。 前にiwataniが「リソース(資源?)の 共有方法は極めてテクニカルな問題であり、 それこそがコミュニケーションの重要問題で ある。」と書いていたが、解らない。 貨幣が“悪”であるのは、わかる。(なにがト リクルダウンで下々も潤うだ。バカ野郎。な にがマネーゲームで一攫千金だ。あほんだら。) しかし、一気に貨幣撤廃になると、想像 できない。  今できるのは、「貨幣は必要悪である。」 事の周知徹底ぐらいじゃないだろうかと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 03/23/2014 09:02:44 AM @musataro このohiya氏は、つい最近の某氏とまったく同じタイプの論理エラーを犯しています。“タダ対タダ”などの視点は、贈与社会に観光客としてタイムマシンでワープしてきた貨幣価値社会(交換価値社会)の住人(の一部)のみが持ちうる概念ですから、明らかに議論のルール違反です。タダは、まさに貨幣概念ですから。 納豆のない(知らない)、大豆すらない(知らない)国の人に、おめーら納豆食わねーから長生きしねーぞ、と日本人が言ってるようなものです。むしろ、その国の人の方が、長生きだったりして…。 あるいは、サッカーに対してバスケファンが、ボールをドリブルできない球技はだめ、やる価値がない、と言ってみたり…。 それにしても、一部の日本人の論理性のお粗末ぶりは、相変わらず、目を覆いたくなるようなひどさ。 なお、Linuxの生成史が示しているもっとも重要なことは、完全な相互贈与社会においては、貨幣的トランザクションが無意味な邪魔者、生産と流通の効率を妨害する煩わしい儀式と、みなされてしまうことだと思います。 ちなみに私は、買い物に出かけるとき、頻繁に財布を忘れます。たしかに、貨幣って余計な邪魔者です。:) ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.1.91.178 URL: DATE: 03/23/2014 12:13:07 PM 今の人間の眼に見えないというだけで、何世代も先の未来に相互贈与社会が来ないとも断言できないでしょう。 チャップリンの「ライムライト」の有名な台詞に、 「人生に必要な物は勇気と想像力と、少々のお金だ。」 All it needs is courage, imagination, …and a little dough. (doughはドーナッツのドウで、練り粉=お金) というのがありますが、「少々」というのが重要で、この「少々」を得るために日々苦労するわけです。 この点、ケインズの「賭け金を下げよう」という提案は、依然としてある示唆を含むように私には思えるのですが、ビットコインによる「マイクロペイメント」はそうした可能性を開くものでしょうか? もちろん(擬似)貨幣である以上、コミュニケーションの非対称性からある種のバブル(2万5000ドルも集まっちゃった〜!)を生みますが、それとて、本来の peer to peer で管理されていれば、Mt.Gox(=巨大サーバ?)のような問題にはならないはずです。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/23/2014 12:24:22 PM 「タダ対タダ」ってのは、だれかのコメント に使われていたのを、軽く引用しただけで あって、たいした問題じゃない。それこそが、 問題だというなら、そうですかというしかない。 それより聞きたいのは、「共有方法のテクニカ ルな話題」という方です。どのように感じれば、 あらゆるものを「空気」のように捉えて、それ が過不足なく満ち揃えることができるのか、 最初にどのようにコミュニケ学習を受ければ 良いのか、個人の欲と、社会のニーズとの適合性、 などなど。(「オレッチ、疲れているから5日ほど休 むし、あと頼むねー」的な外科医者。) 皆さんも貨幣のない社会を、リアルに想像で きますか?見えている人がいたら、教えてく ださい。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/23/2014 02:18:00 PM 例えばある男の一日の日記形式とかで、書い てもらえるとありがたいです。ほかでも構いません。 ----- COMMENT: AUTHOR: fk1119 EMAIL: IP: 223.132.41.143 URL: DATE: 03/24/2014 12:27:42 AM 「貨幣のない社会」は想像出来ない=想像力の延長上にないと思うのです。 ありようとしては「いま・ここ」でしか実現しえないものであるような気がするのです。 だからそれをどのような形で把握しえるのか、そもそもそのような<全体性(=擬似的客観性)>の把握が可能かどうか、疑わしいと思います。 「贈与」という言葉は社会科学的な手垢に塗れているので、個人的には「付与」とでも言い換えたいところです。ただそれを「相互付与社会」と言ってしまうと、また<全体性(=擬似的客観性)>の陥穽に落ちてしまいますが。 想像の延長をとっぱらって、 絶えざる現前=Presence(であること)によって、 Present=現実、付与物たらしめることができるんじゃないかと考えてます。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/24/2014 04:20:20 AM @fk1119 返信、ありがとうございます。 読ませてもらい感想は、「いやー、すごいっ すねー。」という感じです。昔あったイター ナウ(eternal now)という言葉を思い出 しました。「永遠の今」っていうのですか。 それを体感して生きていく、というメージ ですかね。 しかし、全体性を把握できずに、現前(だけ) を見て生きていくって可能でしょうか。 その不安を打ち消すのが、コミュニケーショ ンネットワークということですか。 んーん、その境地に人類(自分)は立てるの だろうか。あと、人の志向と社会とのマッチ ングも、うまくいくのでしょうか。 (ほかの皆さんの、イメージもあったらお願 いします。) (いっぱい間違えて、傷ついて、恥かいて 前に進めるのだと思います。行儀よくしてい ても、、、) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 03/24/2014 08:21:01 AM @fk119 >「貨幣のない社会」は想像出来ない それは、あなたとか、あるいはOhiyaさんのような人には、たまたま想像できない、にすぎないでしょう。 私なんか、非常に充実した、コミュニケーションの活気に満ちた社会として、十分に想像できますよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 124.146.175.35 URL: DATE: 03/26/2014 12:51:01 PM  「ばか野郎」などと平気で言っちゃうところをみると、このひとはコミュニケーションを「タダ」だと思っているようだ。  コミュニケーションは「タダ」ではないよ。貨幣とは別の意味で。  貨幣以外の度量衡、自己否定する度量衡が実感できないと、わからないのかもしれませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.10.3.18 URL: DATE: 04/02/2014 11:00:56 PM 僕の兄はユダヤ人と仕事した事あるのだが、彼らが大嫌いだと言ったので、なんでと聞くとあいつら守銭奴だからだそうだ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: あらためて「貨幣が差異であると認識することの重要性」について STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/23/2014 07:05:35 PM ----- BODY: 前にも書いたけれども、貨幣をコミュニケーションのイシューとして考える(という人類史上初めての取り組み)ためには、貨幣が、差異~差異の階層という猛毒の劇物であることを、まず基本認識として共有する必要がある。 このレベルが共有されていれば、このブログに参加するテキストに、一生、コミュニケーションのコの字についてすら考えたこともない人びとの、まったくirrelevantな言説が引用されることもないだろうし、この前、市川智氏が指摘しておられた“オトコのゲス(下司)な発想”丸出しで、『「オレッチ、疲れているから5日ほど休むし、あと頼むねー」的な外科医者』なんて、あっと驚くびっくり仰天の例示が出てきたりはしないだろう。 差異の猛毒性を現時点で理解できない人は、1か月ぐらい、東南アジア~南アジア~アフリカなどの激貧地帯をつぶさに見てくるとよいかもしれない。その、大規模化している劣悪な生活が、ここ数百年どころか、ここ数十年の生成であることを、知るべきだ。すなわち、貨幣経済の全面的浸透。 貨幣は、差異の階層がなければ、貨幣でありえない。 貨幣が持つとされる価値の本質が差異であることの発見、ないし気づきは、私という自己が人間として産み落とされ、まがりなりにもここまで生きつづけることができたことの、唯一の意義、唯一の存在理由である。なぜなら、この気づきによって、これまでの、貨幣に対してもっぱらへっぴり腰(+日和見的)であった人びとの思想がゴミ箱に放り込まれ、今のすさまじく劣悪苛酷な似非社会主義国家の廃棄の契機となりえるからだ。 あえて神話的に書くなら、戦中戦後のひどい状況の中で苦労して子どもを育てた親たちの霊も、この発見・気づきがあったことでやっと安堵し納得できるだろう。「子どもを戦禍と貧困の中で育てて、むしろ良かった」と思っているかもしれない。それどころか、途中、父親はとんでもない貨幣的事故に巻き込まれてしまったのだが。 支配範囲のあまりにも強大なあの劇物は、みんなの貨幣理解が深まることによって、ASAP、無化される必要がある。そのための伝播役(社会教育役)の増加も、もちろん期待される。 愚劣なコメントばっか、書いてる場合じゃないぜ、ほんま。貨幣はぜったい必要じゃあ、と頭の芯で思い込んでしまったら、すべてそれをベースとする発想(例:金がないと仕事を怠ける医者)になってしまうんだよ。それを、自縄自縛の滑稽、と言う。そんな愚に、まともにつきあってるヒマはない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.1.91.178 URL: DATE: 03/24/2014 05:13:17 AM とても「魂の70%が女性」の方が書く文章とは思えない勇ましさですね。「人類史上初の」とか「唯一の存在理由」とかの「背負った」言葉を振り回しているうちは、世界にも他者にも relevancy を持てないと思いますよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 03/24/2014 08:24:21 AM 文明は文化を破壊する。 人類は文化を放棄して文明を手にした。 そして幸福になった???。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 03/24/2014 08:29:27 AM @iris60 今回わざと強調的でややドギツイ書き方をしたのは、コメント上に、あなたをはじめ、焦点がぼけているような方が最近何人か目立つので、あらためてこのブログのコアというか、メインラインをくっきり際立たせたくて、そうしたのです。 その真意が伝わらなかったとすると、別のやり方を考えないといけないようですね。現在、私の中に名案はありませんが。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/25/2014 07:31:56 AM まず、謝らせてもらいたいです。ことの一件 のプロセスは、こうです。”ボタンの掛け違 い”の最後の「リソースの共有方法・・」の行 をどうしても質問したい、どのタイミングで (どのように)質問すればいいだろうかと 悶々としていた時に訪れたのが”贈与社会”の トピックでした。悶々としたストレスに対し て耐性のない私は、暴発してしまいました。 だけど、「無貨幣の世界」という前人未到の世界 を少しでも、実現しようと思ったら、生半可 な質問では、そのコアな部分に触れられない のではないかと、思ったのも事実です。そこ で思いっきりネイティブな感情をぶつけて みたのです。しかし、そこは現社会(私も 含めて)と対峙するときに避けられないこと かなとも、思います。変な言い方をすれば、 実験のモルモットになった気分で、ドブにつっこんで みたんです。新しい社会の核にふれて、どういうもの か見たかったんです。エキセントリックな例題も、 極端な事例にはどう動くかを知りたかったんです。 人に頼りきりっていうのも、情けないですね。 まぁ、こんな想像力の足りない奴がいると 思ってください。この文も、恥の上塗りに ならないことを祈ります。   ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 03/25/2014 07:59:15 AM @Ohiya この問題に関しては、自分自身を「旧状態」に置いたまま人に聞く、という方法はほぼ無効です。つまり、それでは、理解のベースが自分自身にない。 まず、自分自身が「一皮むけて」、まったくフレッシュな皮膚状態で世界や人びとをを見る・感じることが、理解への唯一の入り口かと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 124.212.197.72 URL: DATE: 03/27/2014 01:35:02 PM  かなり前ですが、岩谷さんが  「われわれが互いに関係する動機には、『b動機』(business動機)ど『c動機』(communication動機)がある」  と看破しておられたのを思い出します。  この「c動機」を実感していれば、  「ひとは貨幣的対価・経済的利得がなければコミュニケーションしない」  なんてことは言わない。言えないと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.71 URL: DATE: 03/27/2014 09:41:44 PM @iwatani ありがとうございます。そしてアドバイスあ りがとうございます。試しに、通勤時車の 中から街ゆく人々を、「貨幣のない世界」で働 いている人達と思って、見てみました。する と、なんだかみんなが引き締まって見え、み んながかけがえのない仲間、同志のように見 えました。だけどそんなビューティフルな夢 想が実現し持続するのかいなという、思いも あります。  そういう理想が、永久に現実として持続し ていくために、必要なものはなにか?。それ は、充実した楽しいコミュニケーション、 そして一人一人の自覚と責任感かなと。それ らをたしかに皆が保持すること。ベタベタな 感想ですがそう思いました。  [追記]市川さん、ありがとうございます。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: MetricのSoft Rock Starの意味 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/30/2014 06:48:21 PM ----- BODY: Metricの歌詞はだいたいどれも難解である。非常に“非直接的”で、暗示的暗喩的な言葉遣いが多く、すべてが象徴詩といってもいいが、何を象徴しているのか、ネイティブの人にも分かりにくいらしい。 Soft Rock Star(アルバムGrow Up And Blow Away)は好きな曲の一つだが、例によって歌詞はわかりづらい。 こんな歌詞だ。 思いあまって、["Soft Rock Star" meaning]でググってみた。 すると、こんなのがありました。読んでみた。なぁるほど!! ----- ついでにもうひとつ、ネットねたを。 Francesca Temporinというイタリアのヴァイオリニストの3年前(14歳)のときのモーツァルトのコンチェルト5番(YouTube上)がすごい。3楽章が。その中間部が。21世紀的という陳腐な形容詞は何も伝えないが、なにしろ、ヴァイオリンという楽器がパーカッションであることに、私は21世紀の今日になって初めて開眼させていただいた。 (もちろん、パガニーニなどなどは昔から聴かされているが、そういう意味では全然ない。) 終始、無表情で弾いているのだが*、その中間部を弾き終えたとき、ちらと指揮者の方を見て、ほんの一瞬だけ微笑む。達成感が、聴く者視る者にも伝わってくる一瞬だ。 女性だけど、いわゆる女らしいとか、女性的という音では全然ない。もちろん、男性的というのとも違うが。とにかく、しめっぽくない、そして有機的な、良い音。〔*: だいたいヴァイオリニスト、とくに女性ヴァイオリニストは、演奏中に体、顔、首が動いたり、表情が音楽に合わせていかにもそれらしく変わる人が多い。そういう人はおおむね、音が“対象化”されていない人である。それのまったくないFrancescaは、将来、大物になるかもしれない。〕 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 03/31/2014 08:46:39 AM (今回、内容とは直接関係ありませんが) さいきん「ハンキードリー」デビッド・ボウイが気になって繰り返し聞いています。 が、さっぱりわかりません。 が、なんべんも聞いてしまいます。 さいしょの2曲が主ですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 03/31/2014 12:57:07 PM @南 また話は変わりますが、The Velvet Underground & NicoがFLAC形式になって売ってますね。3000円もするし、いまどき聴く音ではないと思うけど、でも売ってるサイト(ONKYO)で試聴すると、とても繊細でクリアなきれいな音になってる。かつてのLPレコードのような、モゴモゴした音ではない。だからその点では、目から鱗というより、耳から鱗。 ハンキー・ドーリーは、また買って聴いてもよいかな、という気分。「あなたが彷徨(さまよ)う方向へ顔を向けなさい」(チェンジズ)なんて、かっこいいなぁ。今でも毎日、彷徨いっぱなしだけど(W)。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.10.3.18 URL: DATE: 03/31/2014 08:33:52 PM ハイレゾ音源は高すぎるよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.149.156 URL: DATE: 04/09/2014 06:40:36 PM でも何でかデビットボウイで持ってるCDは、ハンキードーリー一枚なんだ。何でやろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 04/09/2014 07:32:20 PM @bad > ハンキードーリー一枚なんだ。何でやろ。 ベストアルバムだからですよ。ジャケットデザインが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: またまたおなじみ「日本村人のコミュニケーションレス」 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/06/2014 08:46:17 AM ----- BODY: 子どもの教科書に、いくつかの島が日本の固有領土であると記載させるのなら、同時に、その理由・根拠(国際社会や今後の国際司法が納得しそうなもの)の明記を義務化していただきたい。また、領土権を主張するほかの国たちの論理も。でないとその教科書はまたまた、世界に対してコミュニケーションレスの愚民を多く作り、使い捨て兵士という名の消耗品として使いやすい人びとを、量産する。それが、現政府やバカ総理のねらいなのだろうが。 正しい教科書の書き方は、「今~~~で係争があり、それらの平和的な解決が待たれる」である。一方的な領土主張は、いやしくも教科書に書かれるべきセンテンスではない。コミュニケーションレスのアホどもだからこそ、そんな愚行が平気でできる。 下の写真は、(もちろん国家悪被害のごく一例にすぎないが)私の母親の家族である(クリックするとやや大きな画像を見られる): Img_00031 後方左の二名は、私の母親となる人の兄たちであり、二人共戦死した(WW2のイントロである“支那事変”ではないかと思われる)。軍服を着た(写真館の衣装を着せられた)出征記念の写真もあるが、かわいそうすぎて、正視にたえない。なんでこんな若い好青年が、国家悪の手先として、むざむざと無意味な人殺しとしての死を死ななければならないのか。交通事故よりも、もっとひどい。 私が直接の親族なら、大義なき(というか不正義の)戦争で二人を殺した国家を告訴するだろう。もちろんその目的は金ではなく、全世界と全日本人への明示的な謝罪である。 今後、たとえ悪が先方にあろうとも、その解決に武力を用いないのが、平和憲法の趣旨である。だから、軍隊を持つことは違法である。自衛隊は、誰が見ても軍隊である。 問題をコミュニケーションによって解決する意思と能力のないニッポン村人たち、とくにオトコの光景たちが、無限に、愚に愚を重ねようとしている。そういう連中にはしょせん、平和憲法は豚に真珠なのであった。 しかし、愚のスケールが巨大化する前に、体制の抜本的な変化が必要である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 04/06/2014 10:51:25 AM 中国・韓国と同じ土俵にのってしまうのは利口なやり方とは言えない。 ケンカは売る方も買う方も同罪。 ----- COMMENT: AUTHOR: 裸ののうさぎーこ EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.204 URL: DATE: 04/06/2014 10:40:03 PM え~っ、理由も述べずに、「~は~の領土である」って子どもたちに押し付けるの? それ、どこぞの独裁シビリアンコントロール国家と同じじゃない! てか、「これはおれの!」っておもちゃの所有権を主張するガキンチョとまったく同じ?あまりにも幼稚! こういうことを平気で決めるバカ男が死なない限り、世界平和は夢の夢だわ! ----- COMMENT: AUTHOR: 裸ののうさぎーこ EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.201 URL: DATE: 04/07/2014 07:36:22 PM ごめんなさい、「シビリアンコントロール」はちょっと違うわね!慣れない言葉を使うものじゃないわね。失礼しました! ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 202.229.176.23 URL: DATE: 04/08/2014 12:19:28 AM  北海道でも本州でも四国でも九州でも沖縄でも 「なんで私はここに居るの?」  ということと一緒に教えなくてはね。  そこに居ないやつが文句を言う理不尽が解ると思う。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: またまたおなじみ「日本村人のコミュニケーションレス」(2) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/13/2014 06:48:02 PM ----- BODY: なんか、年寄りではなく若い人でも、自分の言語観(感)/言語価値観を絶対視して、ほかの人の文章や言葉遣いを否定する人がけっこういるのには驚きだ。このテーマについては、このブログでも何度か取り上げてきたし、以前のエッセイ集にも関連する議論がある。でもなかなか、こういう「言語の他者性」という観点は、広く普及しない。 むしろ、1950年代以降に生まれた日本人の多くは、大きな悲惨なショックを経験してないぶん、退化しているのではないか、と感じることも多い。 他者・他者性の存在と認識を前提とする論理的思考力の発達がゼロの人は、自分の目の前に広がる視界が、唯一の世界であり宇宙だ。これまでの、あらゆる宗教、哲学、世俗知などが前提してきた世界/宇宙が、まさにこの、単一世界単一宇宙だ。他者性に基づく、複数性がない。 で、この視界宇宙の中では、すべてのものが、視界内の物、オブジェクトでしかない。立ってるものが、人間でも電信柱でも、単純に同格に物、オブジェクトである。で、その宇宙の円満な調和を乱すやつ、たとえば、自分の言語観言語価値観に違反している言葉遣いとそれをするやつは、汚物として否定しなければならない。 しかし、コミュニケーション有能性の前提となる、正しい宇宙、すなわち複数性の宇宙においては、ほかの人間や生き物は、objectではなくて、another subject、すなわち自分とは違う、別個の主体である。それらに対しては、自分の価値観なんか通用する保証はまったくない。自分の価値観を強制するのは、失礼である。むしろ、他者が自分とは全然違うことを理解し、リスペクトしなければならない。 そこから、日本人(等の)コミュニケーションレスからの脱却、成長が始まる。 ※かつてこの記事でシェアした企業再生ストーリーの主人公(もちろん、頭も心も醜いオトコではなく女性)は、その中でこう言っている:"たとえば「女優」というありふれた言葉でも、その抱く意味、イメージ、ニュアンス等は人それぞれで違っている。したがって社員とのコミュニケーションは、一人一人べつべつにやらなきゃだめ」。この方はまさに、このブログが展開しているコミュニケーション論の重要部分を、すでに現場で実践しておられるのだ。すごい!! (本稿未完) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 04/14/2014 08:54:06 AM 楽をしたいのでは?。 人生の目的が「快適」にあれば当然かも。 その結果としての残酷に気づくこともない。 これも楽。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.149.156 URL: DATE: 04/15/2014 08:14:22 PM ジョンレノンを殺したバカも、ジョンが具体的な他者と見ないで、何かobjectに見えたんだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.10 URL: DATE: 04/17/2014 07:37:38 AM @bad 詳しいことはしらないけど、FBI説(?)をはぶけ ば、まさにドンピシャでその通りだと思います。坂本 龍馬にしても暗殺、否、原爆投下を始め戦争が最たる”他者阻害”でしょ。 「言葉の他者性」 思いついたのはジョンが、コールドターキーのシング ルチャートが下がったのとベトナム参戦を一緒にし て、BMI勲章を英政府を返還した時の事を思い出しま した。ジョンにしたら、コールドターキーのくだりは 大げさにならないようにした軽いジョークのつもり が、またしても同じ受勲者からマジで大激怒をくらっ たらしいです。 自分に関しては、「いやはや、」がそうなのかなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.10 URL: DATE: 04/18/2014 04:55:30 AM しつこくて申し訳ない。「他者性に基づく、複数性が ない。」ここを一番に指摘しているように感じまし た。固定観念を外すこと。まったく逆の立場から見 てみること。俯瞰図として見ること。etc,etc. 「他者・他者性の存在と認識を前提とする論理的思考 力」。マーケティングに必要。サンキュ。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.12 URL: DATE: 05/08/2014 04:06:01 AM このiwatani氏のブログ全般に言えることだと思う が、氏の論説の理解のために朗報があります。特に新 しい読者の方にお薦めする本があります。それは、 ジャストシステム発行の「ラジカルなコンピュー ター」と「思想のためのインターネット」という本で す。これらの本は、氏が’92から’96年までの間 に「現代思想」という雑誌に連載していたのをまとめ た書籍です。20年以上経過しているものの、中身は 先鋭的な内容です。逆に20年以上前に、こういう論 説をよく展開していたなんて、と思わざるを得ませ ん。 PCのプログラミングの重要性、コミュニケーション 学についての論考など初期の段階での氏による説が書 かれています。今読んでも説はブレテはいませんし、 初期の段階ですからより丁寧な、分かりやすい内容に なっているかと思います。でも私には充分、咀嚼しに くい難しい本でしたが(^O^)。 とにかく、 氏による今の論説の説明書的なありがたい本です。 amazonで検索すると一発でヒットします。コミュニ ケーションに興味があるなら、どなたが読んでもため になるかと思いますので、是非お薦めします。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 外来種 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/17/2014 06:49:41 PM ----- BODY: これまでの人類は、コミュニケーション不能をその最大の特徴とするところの、たいへん劣悪な下等動物である。 コミュニケーション不能に関しては、戦争などのほかに、貨幣制度という、その存立のために世界中に大量の悲惨な人びとの存在を絶対的に必要とする病的なリソース配分方式の悪と害もきわめて大きい(関連稿)。 コミュニケーション不能の基盤となっている心性は、「他者不在」すなわち、他者という概念が心中脳中にしっかり確立していなくて、視界宇宙内のものをすべて、object、すなわち自己の自由可処分財(というか可処分材)とみなす状態である。 ここでは、自然が他者でない、自由可処分材として処遇されている例として、「外来種」という概念、そして、外来種は環境保護のために駆逐しなければならない、という考えを取り上げよう。 そもそも、この日本国の生態系は、何千何万年も前から一定であったはずはない。いろんな気象条件や、風が運ぶもの、波や漂流物が運ぶもの、ときには人間も含む動物が運ぶものによって、どんどん変わっていったはずだ。絶えざる変化こそが、自然というものの恒常態だ。 だから今、外来種というラベルのもとに忌み嫌われている種は、そういう、当たり前の変化の一環にすぎない。自然を自己の自由可処分材として遇するの、極端に分かりやすい例として、海辺に原発を作った(設計した)とき、なぜ、津波の高さの上限を5メートルとしたのか。自然は、5メートルなどという勝手な言い分を、聞き入れてはくれない。それが当たり前だ。 外来種、外来種だから駆逐せよ、も、まさにこの勝手な思考パターンである。人間も、ごくひ弱な、自然の一部にすぎないのだから、大自然の変動に柔軟に合わせて、一緒にダンスするぐらいの気持ちで接していないと、しっぺ返しを喰らうのである。生きていくうえでいろんな人工物は必要としても、それらの設計は、反自然的に自然をコントロールしよう、自然に対抗しよう、とするそれでは、逆に、災害を招いてしまうのだ。外来種の駆逐は、おだやかな場合ですら、余計なコストを発生させる。薬剤など使えば、本格的な実害が生ずる。 海で溺れそうなときも、海に逆らう気持ちでパニクったりすると、本当に溺れてしまう。落ち着いて、呼吸、潜水、泳ぎのペースを維持しながら、いちばん近い保持物を探すのがよい。本当の大災害では、そうもいかないことも多いが、そのときの本当の問題は個人の対海態度を超えた、大災害の発生原因の方にある。 大災害の多くは、自然に逆らうことから来る。自然は、どんどん変化していくものだから、変化に逆らわない生き方を、人間社会は身につける必要がある。自然は愛である。人間の側が愛ならば。 貨幣への固執が、往々にして反自然的な生き方を強いているようでもある。その点でも人類は、貨幣というディスコミュニケーションの権化を、廃する必要がある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 04/18/2014 08:56:08 AM かつて岩谷さんが書かれていたサーファーの例えもたいへんわかりやすかったです。 名サーファーはどんな波ものりこなす。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/07/2015 04:20:54 AM どうなんでしょう。若かりし頃の自分が「外来種」と聞いて嫌悪感を持ったのは、それによって元からあった在来種が絶滅・駆逐されると聞いたからである。ブラックバスは池の淡水魚を、セイタカアワダチソウは古風なすすきの風情を絶滅させると。で、なんとかそれを守りたい・つなぎとめたいというのが、外来種嫌悪につながったのである。 だけど、氏の言うように「変化こそが自然である。自然とは愛である。」は納得できる。つまり「自然変化は愛であり、淘汰されていく状況も愛である。」ということなのか。俺は淘汰・消滅されていくものに対しては、さみしいと感じる。なんとかとどめたいと思うのである。だって、失くなったらもう見れないんだぜ。すすきなんかには特にそう思ってしまう。これも、他者の自由可処分化というのだろうか。 つなぎとめたい、とどめ置きたいと言うのは、人間のエゴなのか。どうなんだろう。(ここら辺、動物園の飼育係さんと同じ感情だったりして)(そしてまた、「火の鳥 生命編」の猿田博士と同じ気持ちだったりして) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Twitterパスワードリセット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/20/2014 06:14:23 PM ----- BODY: 今朝Twitterから来た以下の連絡は、私の“なりすまし”のアカウントに関してである。なりすましを別の言葉で言えば、最初から乗っ取られているアカウントだ。この連絡が、本物のTwitterからでなかったなら、犯罪そのものだけど、そのへんは確認していない。無視、である。
Twitterと関係ないサービスやウェブサイトによって、このアカウントは乗っ取られている危険性が高いと判断いたしました。他の人がこのアカウントへアクセスしてしまうことを防ぐため、アカウントのパスワードをリセットしました お手数ですが、新しいパスワードを設定してください。以下のリンクで新しいパスワードを選択できます。
ちなみにFacebookも、スパムやアカウント盗みに遭って以来、アカウントを完全削除した。Facebookは、アカウントの休眠は簡単にできるが、完全削除はややこしい。しかもFacebook上に明記がないので、Googleで調べなければならないとは、最悪! Twitterは、私の本物のアカウントからの投稿(ツイート)は、2012年4月1日が最後だ。 というわけで今の私は、TwitterともFacebookとも無縁なので、その上に存在する私は、すべてニセモノである。 両サービスとも、ユーザ数は「億」のオーダーになってるが、見ず知らずの巨大サーバに自分のアイデンティティを平気で預ける神経は、おとろしい。 Googleも巨大サーバだけど、(少なくともこれまでは)かろうじて許せるのは、検索結果に代表されるようなファーストパーティ(==オリジナル)コンテンツの提供が主で、しかもその中身がWeb上の公開情報だからだね。個人のアイデンティティ情報は原則として扱わない。でも、それも、Google+の登場以降、どうなるやら分からない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 農業とは何か STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/20/2014 06:57:00 PM ----- BODY: ものすごく大雑把に言うと、記録されるようになってから以降の人類の歴史は、農業民族による狩猟や遊牧民の駆逐だ。たとえば「古事記」なんて(子どものころ読んだだけなので漠然とした印象にすぎないが)、今の天皇の先祖の軍勢による、そのための遠征談だろう。ヨーロッパ人によるアメリカ大陸簒奪しかり、今イスラエル人がパレスチナ人の住んでるところに団地を建てて”入植”してるのもしかり。 それで、コミュニケーションという問題意識からの懸念は、そもそも自然は自然のものであり、人間などの“所有物”ではないはずのものが、農業の勢力拡大により「土地の所有」という概念が生まれたこと。 そしてまた、狩猟や遊牧に比べて単位リソース(土地面積、労働力)あたりの生産量が多いから、扶養可能人口が多くて、生産に必要ない、あるいは土地を持てない、という意味での余剰人口を大量に作り出したこと。 しかもその土地が、先住民や大自然から“奪った”土地であること。 今更、農業そのものを否定するつもりはないが、その「論理的基礎」の部分に、コミュニケーション不能の原因となる粗放がある、と感じられる。 たとえば、せめて、せめて、土地は、“所有する”ものではなくて、”シェアする”ものであるべきなのではないか? やさしさをベースとして、何らかの形での、歴史のやり直しが、いずれ必要かつ実行可能になるかもしれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 04/21/2014 08:38:15 AM 農業は私有財産という概念の発生源ですね。 日本史で言うと弥生時代から疑ってかからねばなりません。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 180.10.5.16 URL: DATE: 04/21/2014 04:15:07 PM 縄文時代は一万四千年もあるからなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 地球に落ちてきたのうさぎまりこ EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.195 URL: DATE: 04/22/2014 09:39:37 AM こないだの領土の話ともつながってるけど、「土地を所有」するって、「太陽系の、地球の、ここんとこは、地下の深いとこまで、おれのもの!」ってことよね? それって、すごい傲慢よね~。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.249.240.81 URL: DATE: 04/22/2014 09:16:12 PM 農業を覚え、その土地に留まる事が可能になり、そして食料を貯蓄することが可能になると、、、労せず生きていこうとする人種が現れ、それが貨幣制度につながり、自然と共に生きることを忘れ、人間同士で争い出す。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 再びフェイルセーフ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/21/2014 09:06:26 PM ----- BODY: 今回の韓国近海での客船の転覆事故は、乗り物の乱暴運転という点で、尼崎の列車脱線事故を思い出させる。ただし乱暴の要素が、今回のは相当多い。 その多い要素の中で、事故の直接のトリガとなったのは、大型積荷の無繋留だったと思われる。 大型ローテクにはフェイルセーフの導入を、と再度言いたい。企業の財務としてそれは無理なら、国の責任としてやるべきだ。単なる貨物室よりは、急傾斜時に重心が傾斜方向へ移動しない、あるいは、逆の相殺方向へ移動する貨物室は、もちろん、製造コストは相当高い。が、そのコストを、事故時の人命と天秤にかけるべきでもない。 もうひとつ、理論的、あるいは実験室レベルで成功した技術と、社会内および環境内/自然環境内に実装してよい技術を短絡しないこと。原発など核エネルギー技術や遺伝子操作技術(など)は、まだ、現実内への実装のゴーサインを出してよい技術ではない。一般内燃機関→自動車、という実装も、現状は実装環境が粗放・粗暴すぎる(これを)。 技術の実実装に対する検定は、比喩として言うと、お腹に赤ちゃんをかかえた女性がやるべきだ。粗暴なオトコではなく。 本日の共有: アメリカの貧困の話 破産したMt. Gox CEOのお母さんの話 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 04/22/2014 08:26:29 AM 人類が技術の発明と社会への実装にたいして なぜ、あわてて前のめりになっているのかが分からない。 人類史は有限だと想っている?知っている???。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 車のフェイルセーフ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/27/2014 09:14:01 PM ----- BODY: フェイルセーフの最大の問題点は、それが産業の基盤常識として普及実装されていないこと。 近くの町で、おじいさんが4歳の孫娘を轢いて死亡させた。 この場合のフェイルセーフとは、車の進行方向(この場合はバック)30センチ以内に物体があったら、発進/進行できないことだ。セダンでもハッチバックでも、小さな幼児はバックミラー(リアヴューミラー)にとって死角だ。 情報系と車の動的機構との、前者が後者をコントロールする仕組みは、非常に遅れている。ほとんどが、運転者という人間の注意力と反射神経という、きわめてあやふやなものに、いまだにまかせられきっている。しかも、死角がある。 ほんで、当面可能なのは、車のバックの下部に無線送信機能のある広角カメラを附着させ、車がバックしようとしたらナビの画面や専用モニタにそのカメラの像が映ることだ。これなら個人やそこらの零細電子屋さんでもプロトタイプまでなら作れる。これが普及すれば、おじいさんは自分の車のうしろで孫娘がウロウロしていることを、十分に認識できたはずだ。 まったく電子工作音痴の人は、スマホとタブレットを買って、前者をカメラとして車に貼り付けること。そして画像のタブレットへの送信は近距離無線Bluetooth、またはUstream的なWebサービスを利用するとよい。 非常に広範なフェイルセーフ産業は、非常に広範な大規模な起業機会と新規雇用を生むだろう。 車の製造コスト~価格が安いことの社会的費用が、孫娘の命程度なら許容できるという考えが大勢なら、フェイルセーフという思想は、ゴミ箱行きとなる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.161.146.131 URL: DATE: 04/27/2014 10:51:58 PM 家のヴィッツは、バックする時後ろがナビで見える仕様になっている。しかし長距離バスの運転等、それ自体オソロシー事をやってるんじゃないの。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 04/28/2014 08:21:37 AM 経済は人命より重し。 なんで???。 ----- COMMENT: AUTHOR: ゆも EMAIL: IP: 202.208.146.241 URL: DATE: 04/28/2014 09:05:52 PM 今回の事故は車の前方にいる女児をひいてしまったようですよ。 http://www.chibanippo.co.jp/news/national/190778 http://www.asahi.com/articles/ASG4W55GWG4WUDCB00F.html?iref=com_alist_6_03 あとiwataniさんがおっしゃるのはフェイルセーフではなくフールプルーフではないですか?無茶な運転しても事故を起こさないというような。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 04/29/2014 07:19:26 AM 安全性の高い基盤整備というのは大変大事な事と思いますが、「これで無茶な運転をしても大丈夫・・」という気持ちに人がなりきってしまうのもちょっと怖い気がします。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 04/29/2014 08:03:17 AM @ゆも このブログポストは、1)“後方が死角であるので目視できない”、というfailを扱っています(ニュース初報時)、そして、2)これはあくまでも、fail safeに関する文章であり、fool proofとはまったく無関係です。 (fool proofのいちばん分かりやすい例は、いわゆるバカチョン・カメラでしょう。…バカでも写せる。車の後方が死角であることは、操作者がfoolである・ないとは無関係です。) @musataro > 無茶な運転をしても大丈夫 無茶な運転をしようとしたが、できない、のがフェイルセーフです。 フェイルセーフは、システムや装置側のfailを対象とする場合と、操作者のfailを対象とする場合があり、また、どっちとも言えるようなfailもあります。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 04/29/2014 09:23:37 AM @iwatani >しようとしたが、できない! なるほど!納得しました。フェイルセーフ産業は国がback upしていかなくてはいけない事業ですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ゆも EMAIL: IP: 202.208.146.241 URL: DATE: 04/29/2014 10:33:18 PM フェイルセーフについて異論はないです。普段のiwataniさんの文脈から違和感があります。iwataniさんは昔から'Macバカ'を批判してますが(それはそれでなるほどと思います)車についてはMacバカを要求しているのでは?誇張すると PCやNetでMacバカは絶滅しろ!LinuxでLynxを使え!VB使うなCじゃ! 命が関わるのはMacバカ賛成!人身事故はメーカが責任とれ! まさか車の自動運転or事故回避プログラムをドライバーがコンパイルせよ! なんてね・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 04/30/2014 07:32:50 AM @ゆも えーと、Macとフェイルセーフは、まったく関係がありません。 ----- COMMENT: AUTHOR: ゆも EMAIL: IP: 202.208.146.241 URL: DATE: 04/30/2014 10:26:37 PM Mac、事故を起こさない車、過積載でも転覆しない船は、その思考の方向性は同一でしょう。 複雑性や危険性をシステムが吸収して単純にする等で。 ましてiwataniさんはプロが操縦する過積載船の最高速急旋回でもシステムが対応せよという壮大なフールプルーフ(バカ対策)を提言しコストを無視して実装せよという・・・ あれ?Mac OSがBSD UNIX ベースになってからiwataniさんがMac支持ならそれはそれで話しは合っているのか? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 05/01/2014 07:47:07 AM @ゆも > 複雑性や危険性をシステムが吸収して単純にする等で。 フェイルセーフはそういうことではありません。またMacとフェイルセーフはまったく無関係です。それにMacは、この(上記の)フレーズがあてはまるコンピュータ応用製品でもない、と思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.12 URL: DATE: 05/01/2014 11:53:12 PM 「アンチ値上げセール」 なんのことはない。単に私の会社のコマーシャルで す。きたる5月3日から6日までの4日間、私の会社は 山形県の観光物産館”めざみの里”で催事販売を行い ます。自社の地元、能登半島の美味しい海産物を販売 します。 私の担当は、能登穴水町産の牡蠣を使った蒸し牡蠣で す。この牡蠣がチョーでかくてチョー美味しいとく る。去年も”めざみの里”へ何回も足を運んだのだが、 毎回おかげさまで大盛況である。おかわりする人やリピー ターも来てくれて、「昨日のカキが美味しかったから また来たわ。」と言ってくれる人もいた。「今度いつ来 るの。」と聞かれて「また来年のGWに来るからねー。」 と言っていたのだが、ちゃんと実現できて嬉しい限り である。 山形及び近県のこのブログの読者の皆様、ぜひGW中、 近くに寄った際には”めざみの里”によってみてくだ さい。他のコーナーも、美味しいカニ汁などお買得品 満載でお待ちしております。よろしくねー。 ----- COMMENT: AUTHOR: ゆも EMAIL: IP: 202.208.146.241 URL: DATE: 05/05/2014 06:09:17 PM 勿論Macと船では目的が違うのはわかりますし、車のバックモニターや衝突回避システムもABSも賛成です。 iwataniさんはかなり極端で、船に途方もないコストをかけてプロが操縦する船を転覆しない船にせよと言い、コンピュータは普通の人でもGUIは使うなと言う。今回の事故だって普通に運用し(過積載しない)普通に操縦(急旋回しない)していれば事故は起きず、事故が起きても普通に対処(ライフジャケットつけて甲板に集合)していればと思わずにはいられません。 理想と現実、費用と便益のバランスを考えて、Macの今のUNIXベースのシステムはバランスがいいんじゃないでしょうか。XPでなくMacOSだったら引越しもラクだったのに・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.163.71 URL: DATE: 05/08/2014 04:26:19 PM 今日分かったのは、車の前に小さな子がいても、全く見えずうっかりしていたら事故になってしまうのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.163.101 URL: DATE: 05/22/2014 09:11:33 PM 車は特に必要なければ、プレステのグランツーリスモ(ゲーム)で我慢してもらう事にすれば? ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/23/2014 05:41:36 AM auto (自動)は dead out (死角)を作るのかも、 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 値上げラッシュ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/28/2014 09:08:07 PM ----- BODY: 原料を輸入に依存しているものが多いから当然だが、いろんなものが値上がりしてる。最近露骨に響くのは、犬猫関連、フードや猫砂などだ。アベノリスクスで潤っているのは、輸出依存度の高い一部の企業だけのはず。でも彼らだって、円安がネガティブに響いてくるのは時間の問題。それが50%以上の支持率とは、どーゆーこと?  往時のヒトラーにそっくりのやり方、と言われているが、そのヒトラーの擡頭を支えたのも衆愚でしょう。 50%あまりの不可解な人たちは、一体、何を期待しているのか? ヤバさの足元を見ずに、ヤバさ不安が、上の方に、つかむロープを期待しているのだろう。ヒトラーも、まさに、そんなロープに見えたのだ。もちろん、何一つ、期待通りにはならなかったのだが。 アベ期待もまさに、そんな、空虚な期待だ。みんな、足元を見ないから、空虚であることに気がつかない。 なんかおそろしいが、昔と違って今は、いざとなれば強力な抑止力…おバカ政権に対するフェイルセーフ…もある、と思いたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.10 URL: DATE: 04/29/2014 06:24:15 AM 「安倍政権に対するフェイルセーフ」 日本の生産人口の4割の人が、このブログを読んで くれたら、強力な抑止力になるんじゃないかと思う。 もりあげたいねぇ。[E:upwardright] ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 04/29/2014 08:32:26 AM 「足元」というのは言い換えれば「インフラ」であって、今の日本は一見都会は全てが整っている様に感じますが、結局地方とのインフラが繋がらなければ、潤っている様に思える市場もジリ貧になっていくのは明らかだと思うのです。安倍政権は大雑把に言っちゃえば、とりあえず「東京」とか「大企業」が潤えばいいんだという考え。格差社会は当たり前。一方で地方の人たちも中央に対して批判をするだけで、結局ムラ社会から出ようとせず、「繋がろう」としない。インフラは整わない。仕事が無い。まやかしのロープが降りてくると、、、飛びつくのもこのタイプか? ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.10 URL: DATE: 04/30/2014 01:20:38 AM なんかあのアベっていう男の神経がわからない。現実 に日本であれだけの原発事故が起きたのに、知らん顔 をしてシャーシャーと外国にトップセールスにいく神 経が解らない。オリンピック招致のあのプレゼン時の 発言も、然り。最悪の時に対する、日本の責任という ものをどお考えているのか。そして国内でも原発再 稼働を、着々と進める気満タンでいる。 また、積極的平和主義などと言いながら平気で武器・ 兵器の輸出を推進しようとする。これまで日本の信 頼・価値を高めていたのは、徹底した平和主義、非戦 主義ではなかったのか。どうにも、あのオトコの個人 的欲望に巻き込まれている気がしてならない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 04/30/2014 08:18:10 AM それにしても、これだけ失言のない政権も珍しい。 よほど優秀なブレーン(広告代理店?)が付いているのだろう。 ※べつに褒めている訳ではない ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: プログラミング言語現用動向 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/05/2014 06:23:48 PM ----- BODY: gitをインターネット/Webから使うインタフェイスとして大人気のGitHubにおける、言語の動向をこの記事が報告している。 この記事のCaveatsのところにも書いてあるが、やたら多くて成長中のJavaScriptは大型ライブラリ(jQueryなど)のコピーも含まれているためで、純粋にプロジェクト数を反映してはいない。大人気だったRubyは、このところ下降ぎみだ。となるとJava。BASIC(今年50歳を迎えた)→C/C++の次に、Javaを選んでおいて良かったな、と思う。Javaは、Haskelなど、優秀な派生言語も多いし。 Rubyは安易に人気があるが、Javaに比べると、コミュニティ、関連開発、研究、ドキュメンテーション、等々の質・量が違いすぎて、本当にコンピュータとプログラミングを勉強したい人には勧められない。今のプロたちのための、安易で便利なツール、といったところか。 インターネットのサーバの世界も、ほぼLinux + Javaで決まりだもんな。この記事はフラグメンテーションを心配しているが、私には逆に、いくつかの太い線が決まりつつある、と見える。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4/alary EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.56.25 URL: http://weluvcodes.com DATE: 05/06/2014 01:42:09 AM Should someone codecademy Java or Linux, I will absolutely do it! ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/06/2014 02:56:39 AM わたしは、尋常に短気でありますので、linux - java に手を出すのを控えております。精神衛生上よくないからです。おまけに癇癪もちであるがため、手を出す先はHD.指先が痛くなり、肉体衛生上わるくなります。でも、win - update も終息?これ以外を何かひとかじりくらいしてみたいなと常日頃思っています。快適にひとかじりできればよいのですが、、、 ところで、わたしは、当web主を勝手に、パソコン東急番と称しておりますが、宜しいでしょうか? つまり、全般現今当面困ったことで、メールして宜しいでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/12/2014 12:00:07 AM 当、パソコン当急番のおカシラさんの返答が見当たらない、、、 ということで、limux - java を快適にひとかじりする術はない。。。との、ことの様ですね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 日本にノーベル平和賞--やっぱり女性はエライ! STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/09/2014 07:27:21 PM ----- BODY: この記事(ユーザ登録(無料)が必要)。記事の要旨は、座間市の鷹巣直美さんがノーベル賞委員会にしつこく働きかけ、署名も集めたため、『日本人』が正式にノーベル平和賞候補になった、というもの。 署名サイトはここ。 活動の公式ブログはここ。今現在の最新記事は5月5日づけ。 昔(1997年)、「地球憲法第九条」という本が講談社インターナショナルというところから出版されている。2005年にたちばな出版というところから再版されているが、どちらもAmazonで中古本が入手できる。 (うちは、あらゆる本が猫の吐瀉物で汚れていて、だめ。) 以前Twitterで、努力次第で日本はノーベル平和賞をもらえる、とツイートしたが、無反応だった。まあ、愚劣な人たちの愚劣なサイトだ、少なくとも日本のTwitterは。今私は、Twitter無活動。Facebookはアカウント完全削除。 しかし、これほど平和努力ゼロで、反平和努力にばっかし邁進しているバカ総理が長期居座ると、もちろん、平和賞どころではなくなる。 自民党の良識派すら、言っている:「安全保障とは味方をたくさん作り、敵を作らないこと。今の安倍政権は、安全保障努力ゼロで、きわめて危険。彼は、敵を作る努力にばっかし、熱心だ。」 良き政治努力は(双方向コミュニケーションのある)ネットに移行しつつあり、古い議会制民主主義(選挙、立候補、銭虚膿獰、投票、代表制、…という愚民的茶番的かったるさ)は、ますます無能なバカの集まりになりつつあるのかもしれない。今、有能でまともな人は、議員なんて絶対なりたくない、と思ってるよ、きっと。これもある意味危険だけど、移行期だからしょうがない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: msataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 05/11/2014 07:23:37 AM 関係の無いようなコメントになってしまい恐縮ですが、 ある雑誌でイビチャ・オシムさん(前サッカー日本代表監督)が語っていた記事を思い出しました。 「・・(前略)・・ところが男性(日本の)は仕事と金に囚われすぎているように私には見えた。仕事をしては稼ぎ、また仕事をしては稼ぐ。その繰り返しで疲弊し、自分を表現する余裕も機会もない。日本で本物の生活を送り、自己表現ができる本物の人生を歩んでいるのは、実は女性のほうであった。」 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 05/11/2014 07:57:32 AM そうですね。このノーベル平和賞候補イニシアチブも、イメージ的に、今の日本の男・男性とは全然なじまないですね。水と油以上に、合わない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/04/2014 07:53:20 AM @iwatani >古い議会制民主主義(選挙、立候補、銭虚膿獰、投票、代表制、…という愚民的茶番的かったるさ)は、ますます無能なバカの集まりになりつつあるのかもしれない。 今この地では、市長選・県議員選のW選挙中である。街頭演説や選挙カーでの自分の名前の連呼「ようあんな虚しいことやっとるなー。」と思うばかりである。 あんなことをやって勝ったとしても、全然偉いとは思えないんだけど。あんなことをやらされるたんびに、性格がねじくれていくことは容易に想像できる。だって誰も聞いていなかったり、白い目で見ているのを感じながらも無理やり自分に強制しているんだから。ねじくれるか無神経・傲岸になるしかないだろう。アホンダラどものような気がする。 俺なら渋谷陽一バリにZeppelinの胸一杯の愛かE,W&FのLet Me Talkをオープニング曲にするか、カラオケで熱唱するね。ビートルズのWe Can Work It Outをアコギで歌うのもやってみたい。なんにしても今の選挙活動なんてのをやるのは、みんなに不幸しかもたらさない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/05/2014 02:00:01 AM なんかそんな選挙を何度も勝ち抜いてきた、勝ち上がってきた奴らが大臣や総理なんかになるのだから、これは非人間的になるしかないのでは。そんなやからが我々の生活の政策を決定しているんだから、不幸としか言い様がないではないか。競争、トップに上がろうとする欲は、怖いんですけど。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ヘッドフォ〜〜〜〜ン! STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/10/2014 08:46:45 AM ----- BODY: すでにその心臓と脳を失ったAppleが、アメリカのヘッドフォーンの断トツのトップメーカーをすごい大金で買収した(orしようとしている)ことが、話題になっている。 iPodを内蔵したヘッドフォーンあたりを商品化するのではないか、と思うが。それはどうでもよい。関心がない。 話の本質は: 昔Sonyが、ウォークマンなる商品を出したとき、それを褒めそやすやつらが多くて、私は彼ら全員を、つま先にナイフのついた靴で腹を蹴りあげてぶっ殺してやりたくなった。 あのなー、ヘッドフォンででかい音で音楽聴いてると、まわりの音や声が聞こえなくなるんだよ。 そして正しい人生とは、つねに、まわりの音と声に注意している人生だ。つまり、広義の他者に。 われわれが今の時代に生まれて生きている唯一の理由は、コミュニケーションという、人類にとって最重要な教義を広めるためである。他者に対して耳をふさいで自己満足的に生きることを肯定するために、われわれは生きているのではない。 実際に、ウォークマン発売から数年後、遮断機のない踏切で女子高生が電車に気づかず轢死した。 女子高生でなく、ウォークマンをほめそやした連中全員が、轢死すべきだった。 たとえば私の場合は、昼間家に一人でいるときも、次の瞬間、どの犬に、どの猫に、何が起きるかわからない。とうてい、ヘッドフォンで耳をふさぐことなど、許されない。 (2011年の4月18日、物置の中での作業を、ヘッドフォンで音楽を聴きながらやっていたら、子猫の助けを求める声は聞こえず、したがって私は彼を保護できなかっただろう。自分の耳をふさがないということは、この例でも分かるように、ものすごく重要なことなのだ。) より一般的に言うと、人間には、起きて生きてる間、ヘッドフォンで自分の耳をふさぐことは許されない。それは、重大な犯罪である。 だからまあ、それは、いかにも、Appleという会社が(いまどき!)商品化しそうな方向ではあるが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.163.71 URL: DATE: 05/10/2014 08:56:51 AM 家電量販店なんかに行くと、ヘッドフォンがたくさんあって、何か自閉的な感じがするなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.242 URL: DATE: 05/10/2014 06:36:09 PM トピックタイトルがはじけてますね。カッコイイで す。それなら、負けじとスマフォ~~~~ンと行きま しょう。わたしゃ、持っていないんですが、持ってる 奴は一人になるとゲームをしている。わたしゃ、20 年前にテトリスをやって以来ゲームに興味がないんで すけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: hunag1mu4/alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.56.25 URL: http://weluvcodes.com DATE: 05/10/2014 07:24:19 PM 周りの声と、自分の声のバランスが難しいところだと思います。 たまには、   聞こえていないふり をするのもいいかも。 また、   論点のずらし も、、 何しろ人生は短いですからね。 僕でもそう思うのだから、 岩谷さんは、なおさらでは? いや、失礼しました。 Life is very short , and there's no time.   we can work it out -- beatles -- ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.163.101 URL: DATE: 05/20/2014 09:55:44 PM 東京ではカセットデッキとぼろいヘッドフォンという、貧相な音楽生活だった。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/21/2014 12:29:03 AM 貧相でもいいや、ポルノには、ヘッドフォンは不可欠 。・・ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Anthy→Mozc乗り換え記 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/10/2014 07:47:39 PM ----- BODY: Ubuntu 13.04を遅まきながら13.10にアップデートしたら、日本語入力のデフォルトが従来のAnthyでなくMozcになっている。残念ながらMozcはAnthyの10倍〜100倍ぐらい賢い(賢すぎて余計なお世話やバカっぽいところもあるが)。 読者は一を聞いて百を知ってほしいが、Anthyではたとえば、必要性の頻度の低い語への変換が優先される奇癖がある。「かんする」は私の場合つねに「関する」になってほしいのだが、Anthyではいつまでもいつまでも、最初は必ず「燗する」に変換される。「じぎょう」にいたっては、助詞つき(「じぎょうを」など)で入力しないと、絶対に、私が必要とする「事業」には変換されない。と、Anthyのネガティブな偏屈ぶりを書いていたら、きりがない。 Mozcにはそんな奇癖は皆無だ。「燗する」なんて奇妙な日本語は、Mozc上には存在しない。ATOKに似て、ユーザの利用履歴からの候補語表示があり、頻用する語句に関しては助かる。 しかし、ユーザ辞書の問題があるので、しばらくはAnthyを使っていたが、とうとうたまりかねてMozcに全面的に引っ越しすることにした。当然、最大の課題はユーザ辞書の変換であり、第二の課題は詳細なドキュメンテーションを見つけることだ(誤キーによっておかしな動作になることがある)。 ユーザ辞書の変換方法は、Ubuntu日本語フォーラムに助けを求めたら、早くも翌日、正答が得られた。まあ、Anthyの(とくにユーザ辞書とその品詞指定に関する)詳細ドキュメンテーションが見つからなかったから、変換プログラムを自作できなかったのだが。ここで得られた回答のperlスクリプトAtoMも、品詞に対しては最初からギブアップしている(この程度なら、Vimの正規表現置換でできたのに!)。 でもいつも思うのは、Linuxはコミュニティの威力が絶大だ。ここも、ノーベル平和賞をもらえる資格があろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4/alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 118.104.56.25 URL: http://weluvcodes.com DATE: 05/10/2014 08:10:26 PM vimの正規表現機能: これを、マスターしたら、 superHTMLライターになれるかも? つまり、CSS に、正規表現機能が充実していないのなら、HTMLコードに正規表現を使えばいいのかもしれない。 このアイデアの自信は、50%程度ですが、、 つまり、やりすぎHTMLになるかもしれないので。 でも、そんな時間もなくて、すぐには出来そうにはありませんが、 ToDoList にすべきです、僕には。 またまた、論点ずらして、失礼いたしました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 生命とプログラム STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/10/2014 09:59:54 PM ----- BODY: 先日、ものすごく久々に、外で絶世の美女というものを一瞬見た。片側二車線両側四車線の幹線道路の、私はこっち側の歩道を南に進んでいて、その方は向こう側の歩道を北へ歩いておられて、一瞬のリモートなすれ違いだけど、お顔は瓜実顔の古典的日本美人、有名な女流日本画家(名前をど忘れ)の描く美人画の女性の顔に似ている。また、肌がものすごくきれい。真っ白だけど、健康的で、ごく少量のピンクが入っている、いわゆる桜の花びら色。年齢はたぶん20代前半。そして、唖然とするほど美しいのが、横から見た首のライン。これだけは、過去のどんな美人画や浮世絵にも、もちろん女優やモデルなどにも、ない美しさだ。 ストーカー的行為に出る趣味もないので、その一瞬は一瞬で終わってしまったが、しかしよく考えると、私の感動の一部始終は、私の遺伝子にプログラミングされているプログラムが、書かれているとおりに動いたにすぎない。
if (〜, 〜, 〜, 〜){ return ULTIMATE_BEAUTY; }
このULTIMATE_BEAUTYを返された側のコードが不出来なら、そいつは、いきなりナンパして相手に不快がられたりするのだろう。私のコードには、記憶にとどめて文章のネタにしろ、と書いてあるのかもしれない。 なーんだ、私って、一個のプログラムがそのとおりに動いているにすぎないじゃん。私の知らんまに。 Je suis autre. 私とは他者である。 とんでもない凶悪な犯罪者も、やはり一つの(不出来な)プログラムが動いているにすぎない。 いずれにせよ、生も死も、ひとつのプログラムの成り行きにすぎない。 勝手にしてちょうだい。お手柔らかに。 しかし、美女への認識と反応は、生まれたときからほぼ万人にある共通の先験的ルーチンかもしれないが、生まれてから以降の経験や反省から築かれる後天的なルーチンもある。でも、それらの生成すら、生前プログラムで決まっているのかもしれない。 私も含め、すべての生命体が、神の、神という言葉が禁忌なら自然の、あやつり人形にすぎない。 だが、革命はあった方がよいし、あるときには必ずある。 コミュニケーション有能への進化と革命も、また。 ※私の中で動いているプログラムの例: 1)なめくじは、とてもかわいいと思う。 2)ゴキブリは、かわいいと思わない。 .....そのほか、数々。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/12/2014 06:36:25 AM プログラミングプログラムの法外な拡大解釈には驚かされますが、面白いですね。わたしは、尋常に気まぐれであり、未来現実行動計画の類が苦手、というか大嫌いで、まったく縁がありません。その性分は変わりそうもないので、プログラミングに手を出すつもりはありませんが、只今使っている xp が一見、通信メンテされていないかのようですので、不安になり、何か外の os をひとかじりしてみようかとも思案しつつ暗中模索中です。何か安心してひとかじりする方法はないものでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 05/12/2014 08:41:52 AM なるようになる もしくは なるようにしかならない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 58.191.188.17 URL: DATE: 05/13/2014 04:49:49 AM 分相応ということかしらん、南ちゃん、いづれにせよ希求絶望的現状把握ありがとうございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/15/2014 03:37:37 AM 只今使っている xp は一見、通信メンテされているかの模様です。先ほども、電源を切らないでください、、、プログラム更新中、、、、 。 希望は湧きますが、さらなる希求絶望的観測にも挑んでみたいものです。。。なんちゃって南ちゃん、 あなたは、どちらをお薦めですか? いや、勧めなくっていいのです。 どちらが好みですか? os の install、 CDR からか? net download か? ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/30/2014 06:58:41 AM 南ちゃん、 無回答なのか、 無視するのか、 見て見ぬふりか、 見てないのか、 ???? any how je sus auto love... Jesus loves you ! ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/11/2015 08:23:07 AM 何というか南さん、あなたのチャネルはヒワ氏とだけ繋がれているのですか。隔絶されていますね。その無視っぷりには、驚かされます。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 貨幣を対象化する契機とは STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/11/2014 07:20:50 PM ----- BODY: 貨幣は、多くの人間の心を不必要に卑しくし*、醜くし、惨め(みじめ)にする。貨幣のせいで、多くの人の日常人生を本来不必要な恐怖が支配する。〔*: “必要な卑しさ”というものはないだろう。〕 貨幣のせいで、のびのびとした明るい、人間性の発揮が往々にしてできなくなる。貨幣は、人間性を矮小化し、ゆがめる。多くの犯罪の原因になる。戦争の原因にもなる。もちろん環境破壊と健康破壊のの元凶である。 他者不在を、固定・維持する。※ 貨幣は、地球全域の低空を長年おおっている暗雲である。それは、寒い、暗い社会を作り、維持する。 貨幣の軛(くびき)に縛られている人間は、永遠に美しいswanになれない醜いcygnetである。 それは、わずか数千年だから、短いとも言えるし、長すぎるとも言える。 でもそろそろ、この、人間性に対する腹立たしい侮辱を破壊し削除していきたい。 全地球上で、99%の人間が貨幣に苦しめられている。あるいは、貨幣のせいで実にくだらない愚劣な人間になっている。 貨幣が悪であることの自覚(貨幣の対象化)をうながす、広義の、多様な形の“教育”が、徐々に地球上のすみずみまで浸透する必要がある。そしてその後、ローカルに、Linuxなどを範例とする、さまざまな無貨幣ネットワークが、生まれ、育っていく。次の段階は、それらネットワークの、ネットワークができていく。 お前は何をやっとんじゃ、と言われると、まあ、動物愛護など、細々とやっておりますけど…。でもこの分野でも、ネットワークのネットワークはまだまだ未成熟だ。 とにかく、貨幣を、心の中、頭の中で、“突き放す”…そんな人を世界中で増やしていく必要がある。 ※:「他者不在」は、このブログで展開されている(世界史上初の!!)コミュニケーション学/コミュニケーション理論における、もっとも重要な概念の一つです。初心者には、このブログの全編をお読みになることをおすすめする。比較的わかりやすい(?)記事としては、動物〜広く自然全般に対する他者不在の例としてこれこれなど。人に対する他者不在は、主に言葉の問題を軸として、本ブログ中で多数回論じられている。 ※2:貨幣の本質については、これこれ。とにかく、貨幣の本質は残酷である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.242 URL: DATE: 05/13/2014 07:26:04 AM 「君は1万円札を敗れるか?」苫米地英人 著 たった今読み終えました(一部を除いて)。サブのーお金の洗脳を解くと収入が倍増するーというタイトルは、たぶん購入者を釣るための餌巻きなんだろうと思います。 この本によって私は、金融経済のデタラメぶり、完全に詐欺行為としての銀行の「信用創造」なる貨幣の刷り増し行為などを知りました。よくもまぁ、こんなことが平然と常識として、まかりとうるのかと思うと殺意すら覚えます。(偉大なる詐欺師による、あぶく金造りである。) この本で著者が言いたかったことは、「お金の存在という、洗脳を説いて本当の幸せを目指しなさい。」ということだと思う。内・外部性についても、内部情報外部情報として触れていますし、思考の抽象度を上げて物事を捉える考え・方法についても書かれています。(最後に脱貨幣社会についても書かれています。) ただ、幸せをつくる根幹たるコミュニケーションに関する記述が少ないのが、残念です。また、彼は貨幣の本質は実体ではなく、情報だといっています。ここら辺も自分の貨幣に対する、認識を広げるのに有効かなとも思います。いい本との出会いでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/15/2014 04:05:53 AM ”君は1万円札を敗れるか?” 日本語、これでいいのでしょうか? まぁ、これでよければよいのでしょぅが、、、あんまり読む気しません。 ”必要な卑しさ” あってもいいじゃないですかねぇ、、、  貨幣の本質は実体ではなく情報だとの考え方、いかにも現代的ですが、貨幣という言葉自体が専門学術的な形相で既に、お金を突き放しているかのようですが、 ありがとうございました。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.242 URL: DATE: 05/15/2014 05:42:58 AM いやぁーお恥ずかしい。「破れるか」が正解でした。指摘してくれてありがとう。あなただけです。言ってくれたのは。(自分で添削しろ、だね。) ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/16/2014 04:03:23 AM いぇいぇ、いっそ「君は1万円札に勝てるか?」であってもいぃんですよ。 ちなみに、わたしは、真ん中のしろい透かしにライターで引火中央から炎上し口で吹き消すなどする経験が云十年前バブル期にありました。 いゃ、お恥ずかしいことです。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.242 URL: DATE: 05/20/2014 09:20:05 PM 「自己顕在化」と「他者不在」の補完性 私がジョンレノンさんを支持する理由は、ほぼ一曲に 集約される。ホワイトアルバムの”EVERYBODY'S  GOT SOMETHING TO HIDE EXCEPT ME AND  MY MONKEY"である。その中の歌詞、 Your inside is out,When your outsid is in. Your outside is in,when your inside is out. が大好きだからである。つまり、「中身をむき 出しにして、コミュニケーションしようぜ。」てなこ とを歌っているんだと思う。そんな無茶なコミュニ ケーション願望をジョンは、最高にカッコイイ曲と シャウトで表してくれた。あたかもそれが、実現可能 であるかのように。 そこに憧れるのである。何があっても、何を言って も、「そんなこともあるさ」とか「バカ言ってんじゃ ねぇ」みたいに、そこで収まる社会・状況に憧れるの である。要は、心の中にクロイ一物やネチネチした物 を持たずに、真っすぐに前を向いて話しかけれるよう なカラッとした社会。(言い換えれば、安心7に享楽3 ぐらいが入り混じっている社会。)それが、維持・ 保証されている状態に憧れるである。私は結局、腹に ため込んでおく事ができない、嫌いな性分なのであ る。コミュニケーションのためには、「他者不在」と あわせて、各自の他者を他者として知らしめるための 「自己顕在化・透明化」の努力も、必要ではないかと 思うのである。勿論動物や自然に対しては、こちらの 方から慮って行くのは当然のことである。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/21/2014 01:00:30 AM >自己顕在化と他者不在の補完性 こういふた、一般化論語は、多くの人たちには意味不明でせう、特に多くの女たちには、、、でも、かくいはば意味なさんか?も、自己顕示欲と自分勝手 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 05/22/2014 01:44:05 AM @分 かくいはば意味なさんか?も、 上のはどう言う意味でしょうか。 まぁ、それはともかく、コメントを2箇所にのせたのは、逆戻りばかりしているのが、ほかの皆さんのリズムに合わないのかな、と思いまして酔った勢いでやってしまいました。でも、もし新しい読者の方がいるなら、そんな方こそ昔のトピックを見ておもうところがあるなら、それについて是非いろんな感想を聞きたいものです。それもコミュニケの深化になるんでしょうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/23/2014 05:26:42 AM >かくいはば意味なさんか?も、 <斯く云はば、意味、成さんかも、 <かように云はば意味成さんかも、 <このように伝えれば、意味を形成するかも、 <こう謂えば、伝わるかも、 <こう謂うたら通じるかも、 、、、でありました。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 06/09/2014 03:36:09 AM 「貨幣を対象化する契機とは」=「増税、値上げ時期」 カネ(貨幣)が無ければ生きていけない社会(残酷な社会)なんだから、そりゃカネが何より大事だわな。カネのためには、他者も蹴落とすだろう。 だけど今こそチャンス・分かれ目だと思う。貨幣によって追い詰められ、何に使われるのか解らない支配者にカネを取られ、それでも愚かに貨幣にしがみつき、競争社会を維持していくのか。それともみんなで、貨幣という存在・媒介に大きな疑問符・不快感を投げつけることができるのか。よりよき社会たる転換点に目を向けられるのか。各自の、他に知らしめるための努力を願いたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 06/09/2014 07:09:41 PM [変更] 競争社会を維持→より厳しくなる競争社会に「参加」していくのか。(BGMはELPのKnife Edgeでお願いします。) ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/15/2014 02:43:31 AM @iwatani >日常人生に本来不必要な恐怖が支配する。 >貨幣は人間性を矮小化し、ゆがめる。 「コミュニケーションレス」で書いた大ポカの続きであるが、私の恐れたのは対人だけというよりも、貨幣的にも恐れたのである。「これを店に出した場合、返品され廃棄したとしたらいくらの損害になるのか、また、もし客の苦情による店の営業停止されたら、そして自分の処分は。etc,etc. 」と、貨幣的にいくら損失するかを恐れた。 本来、誠実な社会(コミュニケで成り立つ社会)であるなら、貨幣に対して恐ることなくあからさまに「失敗しちゃったよ」と、詫びることに躊躇しなかったろう。しかし貨幣社会ではその損失は一大事である。特に今みたいに厳しい時代には、貨幣の減額が生活に直結してしまう。 それに気にやむポイントが決定的に間違っている。責任を感じるべきは、お客や店への迷惑だったり材料を有効利用できなかったという点であるべきものが、単に自分の貨幣的損失・自己保身に重きがおかれることになる。これが、人間性を矮小化し、ゆがめる所以だと思う。(まぁ、「そんな卑屈な自己保身に走るのは、アンタだけだよ。」と言われたら、グゥの音も出ないんだけれども。) 貨幣を対象化・貨幣的欲を拒否する教育とは、上のような貨幣にまつわる嫌らしい事例を列挙していくことも、そのコンテンツになるのではないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/15/2014 04:34:53 AM 「ぐぅ」 代わりに出しておきます。 貨幣社会? 社会経済のことでしょうか、確かに、信用が大事です。一万円札をかりて、ちょっと真ん中に穴が明きましたけんどなどというてかえしたら大変、信用をなくしてしまいます。キズもんにしぃたら、したで、落とし前つけてもらわなあきまへん。そら小学生でも知っとるで、「弁償せぇやぁ、、、」その小学生も、ぢうえんかりてかえせへんかったらもうかしてもらえへんのや、わかるか? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/15/2014 10:07:46 PM @bun 貨幣社会。'11年9・26.「貨幣の稀少性と差異」本文参照のこと。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/20/2014 01:05:02 AM @iwatani 貨幣のせいで、のびのびした明るい、人間性の発揮ができなくなる。 これに付け加えて、 「貨幣は、競争を生む。」を挙げておきたい。そしてそれに付随して、敵対心というものも発生させる。私の嫌いな競争心とは、なるべく社会の上で上位にいたいという欲であり、コミュニケーションの大きな障害の一つである。敵対心とは、これまた完璧な友好とは真逆のものである。 人間、ある事に取り組むきっかけは単純に自分の得意なこと、人の役に立つことで充分なのに、そこへ他人との比較、優劣を決めるなんてことは不必要である。それを貨幣を持って勝ち負けを決めるなんて言語道断である。それは人間の助け合う心を、阻害する。 競争心がないと、物事発展しないとか、やる気が薄れる、勝利のの喜びがない等とぬかす奴とは、私はお友達になれないと思う。処刑じゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/20/2014 10:51:29 PM 今晩は、小渕です。 なんちゅうか、今回の催事で会長と中華料理屋で6名で飲んだのである。会長は一代で社を創った人であり、立志伝中みたいなドラマチックな人生を生きた人である。夢は日本中に店を出すことだといっている。まぁ豪放な人であるが、人情にも厚く面白い人だとも私は思っている。話を聞いていると、どうも自分と会長では、カネに対する感覚が当然ながら違うのである。 なんか会長はカネを、カードかコインのように思っているのではないか。「夢を持たなくちゃ、生きていても面白くない。」とよく言っているが、それを達成するためにおカネを儲ける。700億なんて普通の庶民の会話には出てこない単語である。小さな生活費程度の話ではない。こんな人らが、日本を引っ張ってきたのだとも思う。 だけどなー、もう充分だとも思う。Too Muchである。これだけ日本中が贅沢になり個人中心になり、挙句に少子高齢社会になってしまっては、国内国民相手の商売は先細りの未来しか見えないのではないかと思う。 私が貨幣について、恐怖感・嫌悪感を持つのも、それの循環ルートが、下に行けば行くほど細くなり下々の生活が小さくなり、格差拡大ひいては日本中の貧困化を招くのではないかと恐るのである。 このままの状況で、貨幣に対して何の疑問も持たず、人々がそれを正当視したままでいるのが怖いのである。苦しくなるのが嫌で貨幣主義社会の中で、勝ち上がっていこうという輩が醜いと思うし不快なのである。 私も無貨幣社会のイメージというのを想像したけど、一足飛びにそんなの実現できるとは思っちゃいない。だけど、このままの社会ではどうみてもお先が知れていると思うのでなんとかしたいと思っちゃたのである。なんとか、皆さんに貨幣の弊害・無残さを知らしめて、それを乗り越える発想を持って欲しいと思うのである。それか、貨幣の残酷さ・非人間性をよくよく知った上で、それを目的じゃなく単なる生きていく手段に格下げをして使いこなしていくという風にはできないだろうかと思う。 最終目標は、カネを集めることではなく、多くの人と楽しく生きて死んでいくことである。バカヤロー。 [E:yacht][E:yacht] ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/22/2014 05:29:51 AM [変更]不快→不毛 死んでいくこと→悔いを残さず死んでいくこと 今の状態は、カネがご主人様であり人間が奴隷である。完璧にカネに使いまわされているではないか。正義や良心よりも利益=カネが、尊重・有難がられているじゃないか。エエカゲンにしろ。小人を脱して大人になりたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/22/2014 05:38:25 AM [変更]正義→友愛 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/07/2015 05:03:28 AM 「貨幣によって、誇りは剥奪される。」 どうにも貨幣があるせいで、人間の仕事というものが貶められているような。「誇り」というのは、自分のことよりも他者のために生きたい、努力したいという時に生ずるのではなかろうか。それが貨幣があるせいで、どの仕事も「結局自分のため」というところに落とし込められる。バカヤロー。屈辱である。だからどうみても、人間の顔は卑屈に見えてしまう。相互に支え支えられるという協力的・コミュニケイティブな関係なら、人間の顔は明るく、気だかく見えるのではなかろうか。 貨幣とは、屈辱である。でも、貨幣なしでも生きていけるのか、自分の心に問いかける必要があるんだけれども。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/08/2015 01:04:07 AM 前にiris60さんが「特権階級」と書いて議論になったけど、わしみたいなことを書いてる奴を「青臭い特権階級」と言うんだろう(寝言をこける権利を有する者として)。本当にローンを抱えていたり、子供や年老いた両親の世話に追いまくられている人達から見たら、「何を寝言をこいとるんじゃ、バカタレが」といわれるのが関の山だろうな。わしも本当に薄給の身であるが、おかげさまでなんとか日々を過ごしているだけなんだけど。 でも誰であろうと誰かが、貨幣の非人道的な面を言及しないとどうにもならないと思うのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/08/2015 01:13:37 AM [訂正]上の上のコメント 努力したい→社会に貢献したい ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/09/2015 11:47:45 PM [訂正]同コメント。 「結局自分のため」→「自分の欲を満たすため」「生きていくため」という低レベルなものに落とし込められる。 卑屈→卑小 相互に支え支えられる→無貨幣社会の中で、支え支えられるという協力的・コミュニケイティブな関係なら、人間の顔は明るく、気だかく見えるのではなかろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/10/2015 11:55:16 PM 「食ってく為にゃー働かな、しゃーないやんけ。」 それこそ牢獄のような社会でしょ。自負も誇りもない。単なる奴隷。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 資本主義の女性化? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/18/2014 06:20:19 PM ----- BODY: この本、まだ読んでないし、最近はじっくり本を読んでるひまもないのだけど(一万円を破れるかも中古で550円で買ったけど、まだ読んでない)、一応ご紹介しておこう。 (ただし、この人のほかの本のレビューは、あまり芳しくない。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 06/14/2014 06:29:33 AM 「男の資本主義」 ある会社の、こんな哲学を見せてもらった。      成功哲学  もし あなたが敗れると考えるなら     あなたは敗れる     あなたがどうしてもと考えないなら     何ひとつ成就しない     あなたが勝ちたいと思っても、     勝てないと考えるなら     あなたに勝利はほほえまない                                                                                     もし あなたが脱落者になると考えるなら     あなたはその通りになら     あなたが高い地位に昇ることを考えるなら     勝利を得る前に、     かならずできるという信念をもつべきだ    人生の戦いは、常に強い人、早い人に歩があるのではない   いずれ早晩、勝利を獲得する人は   ”オレはできるんだ” と信じている人だ                  ナポレオン・ヒル こんな感じである。オトコってのは「戦い」を頭から 外せないのかねぇ。これまた、「アホやなー」と思ってしまう。そしてこれを読んで、マジにそう思うオトコもいるんだろう。勝者がいるってことは、必ず敗 者がいることだろう。そしてその敗者が、また勝者を目指して戦うってか。バカである。 あたしは、勝者も敗者もいない常態を目指したいと思う。だけどそんな考えは、勝ち負けにとち狂っている今の状態では、歯牙にもかけられない。だけど、どっちがcleverだと思います。こっち側の人が、過半数を超える日は永遠にこないのだろうか。          ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.115.5 URL: DATE: 06/17/2014 01:25:53 PM 苫米地氏によると、マルクスは人間の煩悩に対して、見方が甘かったそうだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.115.5 URL: DATE: 06/26/2014 09:51:54 PM 苫米地さんの本を読んでいると面白いが、圧倒的な情報量の差を感じるんだが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 犬猫たちの将来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/25/2014 06:23:17 PM ----- BODY: この記事は、夫婦揃って殺人容疑で逮捕され、猫だけが約20匹、数週間放置されていた家から、猫たちを保護したというニュースだ。保護した人たちは、 ・グループである(5人)。 ・法人化(NPO)している。 ・若い(30〜40代主婦)。 ・イナカではない、都市部である(東京都練馬区)。 どうもこれらは、うちの現状の真逆だ。どーもいかん。うちなんか、ヘタすると、人は寿命尽き、犬たち猫たちが放置されて餓死するかもしらん。そうなる前に、めでたく、預け先が見つかるかもしらん。しかしイナカで、まわりは理解のない連中ばかりだから、条件と環境は良くない。 最悪のことにはならないだろう、と期待するのみ、である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 05/26/2014 08:09:13 AM 人生の残り時間が減ってくる体感はイヤなものですね。 でも、おかげで真剣度があがります。 無駄な事をしている暇はない。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 05/26/2014 04:09:28 PM どうにも私には、iwataniさんは、手塚治虫著「火の鳥 未来編」の猿田博士とイメージが重なります。両者とも多くの動物に囲まれていることや、不遇(失礼!)な天才であることや、永遠のテーマを追い求めていることが。だけど私に唯一、この世の違和感の本質を教えてくれた人として感謝しております。 どうかいつまでも、と言うのは傲慢なので、どうか健康でお元気に。(別に最後の挨拶ではない。) ----- PING: TITLE: 中国語:猫の模様の呼び方 URL: http://plaza.rakuten.co.jp/guihaotaka/diary/201406150001/ IP: 202.72.52.56 BLOG NAME: 九州男児的北京交流部 DATE: 06/15/2014 10:51:58 PM 猫ちゃんの模様による中国語の呼び方。将軍挂印とか狸花とか・・・★とっても可愛いワンちゃん用トイ★【SAITOJAPAN】ブルマートイ価格:802円(税込、送料別)twitter:中国情報知りたく... ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーションレス STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/26/2014 06:17:49 PM ----- BODY: “【中国軍機が異常接近】 日中の緊張、さらに激化” ばっかじゃなかろーか。権利が重複しているスペースは、日常、お互い、どうやって使うんだよ。子どもでも、知ってることずらよ。 それともニッポンのオトコ政治家どもは、性欲ならぬ戦争欲が、たまりにたまって爆発寸前なのか。そんなに、“やりたい”のか。あの、戦争準備的なことばっかりアジェンダに載せまくっているバカ総理は、まさにそんな感じだが。 最近(21世紀にもなって!)やっと“結審した”(???)らしきドミニカ農業移民(“棄民”)問題も、最初に必要なコミュニケーションをちゃんとやってれば、あんなひどい悲惨は完全に防げたはず。農林省の、農業のノの字もわからんお役人が、儀礼的な現地視察と現地政権当局との“儀礼的な会談”(にこやかな会談、というやつ)だけやって、条件をオフィシャルに煮詰めることもいっさいなく、移民たちを送り込んだのだろう。 今度は英語とプログラミング(〜コンピュータ科学)を小学校から教えるという話になるらしいが、コミュニケーション意欲とコミュニケーション能力がデフォルトの教養になってない人間に、いくら新しい「ことば」を教えたって、有意義な実りは何一つありませんぜ。この予言は、100%当たりますぞ。 プログラミングの強制的義務的学習が、どんな不毛な結果をもたらすか。今やアメリカにも、こんな愚かしい例があるんだな。プログラミングとは、手作りの“工作”と、それに付随するいろんな“コミュニケーション”を楽しむことなんだ。この点を抜かしたプログラミング教育、コンピュータ教育は、すべて無意味である。子どもの心に、何も定着しない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 05/27/2014 08:38:10 AM 戦争指揮がおっさん政治家にとっての最高のカタルシスなのでしょう。 やっぱりピラミッド型組織はアカン。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 05/28/2014 02:59:10 AM 「コミュニケーションレス」 まさに、私と娘の関係がそう。あらためて考えると、私もバカばっかりでしたなぁ。「自分ができるからといって、できない娘に腹を立てていた。」ということでした。another subject、「別の自己」としてしっかり認識していなかった。なにを読んでいたんだろうと、反省しきりである。しかし、こらえ性の足りない、特に家族には、思ったら即言ってしまう自分が情けないね。これも家族というものを、自分内の他者に取り込んでいる典型ですな。(しかし、我慢にも限界があるだろう。) 今となっては、また、顔を合わせて話し合える日が来るように、fammily prayerとなって過ごすのみかなぁ。皆さんも、iwatani氏の言っていることの、自分にとっての具体例を書くのは、どうですか。それこそ、shameful everyoneとなって。どうせ、私とあなたは顔も見たことのない、メディア上の関係。そのことを前向きに利用しようじゃないですか( ̄ー ̄)。そうじゃないと、なんだかなぁーである。 ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.124.232 URL: DATE: 05/28/2014 03:17:40 AM 例えば、小学校の先生でこれから生徒にプログラミングを教えなあかん、という人の意見とか聞きたいものです。それとも、パソコン熟の先生とか。どんな話でも、いいんですけど(゚ー゚)。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.163.101 URL: DATE: 05/29/2014 04:07:19 PM 現実がひとつしか無いと思っているのだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/29/2014 10:42:15 PM 。。。でも、それ、日本語に起因するのかも ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.163.101 URL: DATE: 05/30/2014 10:11:29 PM えっそうなんですか? ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 05/31/2014 06:54:03 AM 。。。なんかも知れん。 例えば、 a jap word " ひとつ " 、 これは、" すべて " の意を含むでしょ? だから、 one for all とか、 one is all とか、 、、、ニュアンスとしては、 「みんなのために」、「ひとつになって」とか、 「ひとつはひとつ」とかで、 通じてしまうんじゃぁ? ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 06/01/2014 07:03:06 AM @Ohiya 思ったら即言う、、、私の場合は思っても即言えない!状態です。一度腹の底まで、ぶちまけて、ぶっ壊した方のがすっきりとしていいかもしれません。家族なんて。年数を重ねるにつれ澱がたまっていくような気がします。自分の責任です。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 114.176.163.101 URL: DATE: 06/02/2014 12:18:37 PM プログラミング教育か、また悲劇の誕生だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/12/2014 12:19:10 AM Ferryさんのところで書いた、A君の会社での大ポカについて。早い話が、商品製造過程でミスったのである。それに気づいた瞬間、A君は即にあからさまに謝れず、なんとかごまかそうとしたのである。最低の反応である。新しく作り直すには、時間も掛かり仲間に迷惑をかけるのを恐れたのである。結局、これは致命的なミスだと思い、みんなに謝って作り直したのである。ただやはり、躊躇した時間の分だけ少し商品にキズをつけ,みんなに残業させる結果になってしまった。 A君は自分のちっぽけな性(しょう)を思い知らされた。彼は昔から人の目をおそれる癖があった。それで、自分を守ろう、守ろうと隠れるのである。そのくせ、A君は自分の思ったことは表現しないと気のすまない性格である。この二面性、アンビバレンスが彼の統一性を崩していたのである。 なんちゅうか、コミュニケーションレスがこのトピックのお題なんですけど、なんかそんなレスの状態は、 A君のように自分の中に解決できないシコリみたいなのがあると、起きるのではないだろうか。 なんかiwataniさんの論点とだいぶ、ズレテしまいました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: プログラミングの主流はこんなに変わった STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/28/2014 07:47:29 PM ----- BODY: この記事は、プログラミングに多少なりとも関心・関わりのある人に一読をおすすめしたい。私が読んでも、かなり、うなずける点が多い。 やっぱ、今は、子どもなど完全なプログラミング初心者のプログラミング入門は、HTML5→CSS3→JavaScriptが入り口、と言わざるをえないんだろうな。すぐ動かして見れる、という点では昔のBASICインタープリタ以上に、好都合かもしれない。     ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4/alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 124.18.165.75 URL: http://weluvcodes.com/ DATE: 05/31/2014 09:01:54 AM 僕が、岩谷さんにリクエストしたいのは、あなたの文章を、   因数分解 していただくことです。 そうしなきゃ、あなたの言っていることが素晴らしいのか、どうか、 分かる人は、 100人に一人、いや、1000人に人、 ひょっとして、10000人に一人、 かもしれない。 あなたの文章を読者に   その因数分解 をさせるのは、ちょっと酷なのではないでしょうか? それも一つのコミュニケーションだと思うのですが。 せっかくのコンピュータの知識、Webページの書き方も、Javaのページを見る限りご存じのようですし、、もったいないと思われます。 ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4/alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 124.18.165.75 URL: http://weluvcodes.com/ DATE: 05/31/2014 10:33:34 AM ↑つまり、体系化 って言ったらいいんですかね。 または、1つの記事を、徹底的に、説明した文章にするとか。 とにかく、感覚的にも、理論的にも、難しすぎるのです。 分からない人は仕方がない、、では、 コミュニケーションが成り立つのでしょうか? 新しい分野に挑戦するには、そのぐらいの情熱は必要な気がします。 えっ、僕に参加?、、どうかご勘弁を、岩谷さんが、翻訳の仕事でとても忙しくて... と同じです。 それを僕にも参加しろというのは、あまりに酷です。 (言ってないですね) この文章でさえ、かなりの時間を割いて考えました。 ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4/alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 124.18.165.75 URL: http://weluvcodes.com/ DATE: 05/31/2014 10:47:22 AM いや、もちろん、   ブログ なら、そこまでの必要はないと思いますが、、 それ以上の情熱を感じるので、 そうするのは、1つの方法だと思ったのです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: インターネットと情報のコントロール STATUS: Draft ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/02/2014 08:29:03 AM ----- BODY: 私はGoogleなどの上で、自分の名前で検索をしたことはない。今後も、しないだろう。しない理由は、その必要性がないからだが、理由の二位以下のどこかには「誤情報を見ていちいちアタマにきたり、いかったりするのは疲れる、ばからしい」があるだろう。ヨーロッパ人が気にしているのは、自己に関する誤情報ではなく、自己の名が登場する過去情報のようだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Ubuntu 14.04インストールの顛末 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/11/2014 09:31:04 PM ----- BODY: Ubuntu 13.10には、今の入力モードが半角英数か、日本語かな漢字変換か、がどこにも表示されないという、日常とても使いづらい改悪があるので、それが直っているらしい14.04 LTS(長期間サポート版)にアップグレードすることにした。 便利なのは雑誌「日経Linux」の付録DVDを使うことだ。 ところが、何度トライしても、データをコピーできないとかのエラーメッセージが出て、インストーラがクラッシュする。 ここで最大の問題は、インストーラがクラッシュしたときの、旧システムへのロールバックをやらずに、中途半端な(実用価値ゼロの)アップグレードインストール状態が放置されること。だから、どんな仕事もできない。ロールバックをやってれば、とりあえず仕事はできるのに。 (まあ予備機をセットアップして、なんとか仕事はできたけど。) 有意な選択肢は、14.04の再インストールしかない。 インストーラがクラッシュしたのは、メディア(DVD)の不良、または光学ドライブの不良、どちらかが原因だ。 とりあえず前者を疑って、同じ雑誌の新品と、晋遊舎のUbuntu 14.04ムックを買う。 どちらもだめである。日経Linuxの方は、前と同様にインストーラがクラッシュする。晋遊舎の方はそもそもDVDからアプリケーション(Ubuntuインストーラ)が起動しない。 そこで今度は、ドライブを疑うことにし、AmazonでSATA対応のドライブを買う。ほぼ2000円。 ドライブの配達は翌日になるから、ふと思いついて、インターネットからUbuntu 14.04日本語Remixのisoイメージをダウンロードし、手持ちのDVD-Rに焼いてみた。すると!なんと!、すんなりインストールできたではないか!!! 結論は、ドライブは無事、メディアの不良である。雑誌の付録のディスクには、ときどき不良がある。Linux雑誌がもっとたくさんあった時代には、複数種類買って無事なメディアを見つけて使っていたこともある。 入力モードの表示はあるし、日本語モードであっても英数が当然の入力場面(英和辞典など)では自動的に英数に(一時的に)切り替わる。これだけでも、アップグレードした価値はあった。うれちいな。 いや、いずれにしてもクラッシュでロールバックしないなんて、あまりにもシロートの仕事すぎる。ひどい。本ブログは、旧産業にもフェイルセーフ必要、と主張しているが、フェイルセーフが当たり前の常識であるはずのソフトウェア産業の従事者が、それを忘れているなんて、まずいですよ、ここだけの問題じゃなく。 それと、基本的にユーザデータは保全されるが、たとえば「音楽」フォルダが「ミュージック」フォルダに名前が変わったとき、元の「音楽」フォルダの中身は保全されない。消えてしまうようだ(私の認識不足か?)。「ミュージック」フォルダの初期状態はファイルゼロ。※、※※ これを避けるためには、新しいユーザ名でインストールし、前のユーザ名のホームディレクトリをそのまま残すことだ。私は偶然の失敗から、この策をやり、怪我の功名で元の「音楽」フォルダの中身は助かった。ただしこれは、13.04から13.10にアップグレードしたときの経験。 ------ ※: この件を実験で確認。元のユーザ名でインストールするとホームは温存され、「音楽」フォルダ(ディレクトリ)とその中身もそのまま残る。「ミュージック」へのリネームは行われない。新しいユーザ名でインストールすると、旧ユーザ名のホームは遺跡のようにそのまま残り、新ユーザ名によるホーム中には、新たに「ミュージック」、「ピクチャ」(旧「画像」)などという名の空のフォルダ(ディレクトリ)が作られる。なおインストールには、『旧バージョンを残したまま新バージョンをインストール』というオプションがある(立ちあげ時にGRUBのメニューでどっちを使うかを指定する)。私も、このオプションを指定していれば、この文でごちゃごちゃ言っているフェイルセーフを“自製”できたのである。が、インストーラが途中でクラッシュするとは、最初の時点で想定しなかったから、このオプションは選ばなかった。 ※※: homeディレクトリに、mediaという名のディレクトリが作られ、音楽ディレクトリはそこに保存されている。もちろんmediaという名のユーザは、存在しない。:) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 06/12/2014 08:12:32 AM やはり、どんなことをしてもムダ金(失礼!)は打ってしまうものなのですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.130.115.5 URL: DATE: 06/12/2014 11:26:18 AM linux雑誌は何でこんなに、少ないんだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.17.224 URL: DATE: 06/12/2014 07:18:19 PM @南 せいぜい数千円の出費でしたから。 @bad 今のLinuxは産業用ツール。ハードでもソフトでも、至るところで使われている(例: AndroidもLinuxがベース#)。優秀なOSがタダで使えるのは、彼らにとっては実にアリガタイ。個人ユーザはとても少なくなったから、雑誌もどんどん廃刊になった。日経Linuxは、個人だけでなく、仕事で(会社等で)Linuxを使う人もカバーしているから、つぶれない。 #: 70%以上冗談だが、今ではWindowsもLinuxがベースかもしれない。現に(これは冗談でなく)AppleのMacのOSは、長年Linuxの兄弟ぶんとも言えたFreeBSDがベースだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 126.249.14.192 URL: DATE: 07/26/2014 06:27:29 PM こちらでも同じ症状でインストできませんでした。 HDDやドライブの問題ではなく 雑誌添付のDVDが、どこかおかしいとしか思えません。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Ubuntu 14.04の後日談/猫3匹 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/24/2014 08:13:23 AM ----- BODY: 日経Linuxから昨日(6/23)、お詫びとともに正常なDVDが送られてきた。書店で買った読者には、7/10発売の8月号で告知するのだろう。 6/15、生後3週間ぐらいの子猫を3匹預かってしまった。ご近所でもあり、障害者の方なので、断れなかった。 3匹ともすこぶる元気だが、子猫はつねに、成猫よりも神経と時間を使う。ますます、毎日ヒマのない人生になっている。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: Ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 06/24/2014 08:09:38 PM あなたが、人の責任まで 負わなくても良いのに と思う。 我が身にご慈愛あれ。 そして I miss you. ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 06/25/2014 07:31:56 AM 日経はなかなか誠実なのですね。 子猫は頑張ってくださいとしか言えません。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 06/26/2014 06:21:09 PM 南ちゃん、要は、なかなか誠実な日経linux 7月号付録のDVD、そうか、きょうびはCDではないのか、、、DVDから install すれば、XP以外をひとかじりできるかもしれないんですね。 ところで、XP搭載機種 spec で充当可能なのでしょうか? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 波長が合わへんで STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/02/2014 08:35:14 PM ----- BODY: 平和憲法(不戦憲法)はもう半世紀近く前から徐々に骨抜きにされて、今の日本には軍隊があるわけですから、軍隊が効率的効果的に役割を発揮すべく、そのためのいろんな枠組みが導入されるのは当たり前。それは、これからももっともっと“本格的”になっていくに決まっている。個々のそれらに、あたふたするのは滑稽だし、無意味、無駄。 根本に戻って、日米安保や自衛隊の憲法違反のThe Big Lieを訴えていくことで、やっと全波長が一致し、反戦勢力は、今のような痩せ犬の遠吠え(==無効果)でなく、真の政治力を持てる。 それが実現するかしないかが、向こう5年ぐらいの正念場。 各県各選挙区の愚民たちと、彼らが選ぶ愚人政治家たちにより、1930年代なみ、あるいはそれ以上の、ひどいド壺にはまっていく可能性も大きい。 それならそれで、どうにも、しょうがないが。(そうなったら、日本国籍を捨てる手はあるかもしれない。) The Big Lieはすでに、日本社会の相当な部分を腐らせている。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 07/03/2014 08:07:49 AM いま、正義の眼をして「集団的自衛権反対」を叫んでいるまさに同じ人が、同じ眼をして「戦争やむなし」を叫んでいる光景が目に浮かびます。 思想はファッションだからそのときの風向きでどうとでも変わる。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.249.242.6 URL: DATE: 08/03/2014 06:42:08 PM 集団的自衛権といっても日本の政府は直接的に争うことは勘弁してもらって、後方で握り飯にぎって支援しますと言っているように感じます。一番嫌われるタイプです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Inner Katum STATUS: Draft ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/03/2014 09:07:34 PM ----- BODY: driving crystal sand ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 金太郎飴 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/06/2014 08:47:58 PM ----- BODY: もう、映画とかドラマとか小説とか音楽の”アルバム”やコンサートとか、なにしろ、対話性や創造的参加性がなくて人の注意力を長時間奪うもんは、全部、死刑にしよう。今、人は、それどころじゃねぇ!! しかし、たまたまBryan FerryのBoys and GirlsのAmazon上のリビューを見てたら、冒頭曲Sensationの訳はこうなってるらしい: LP時代: 指一本触れた覚えはない とてもそんな気にはなれなかった。 今のCD: 触れられるとは思えなかったから 必要性を感じていなかったんだ 勇気というものを、ね。 原詩は:
Never seem to touch, ohh babe, temptation
I didn't feel enough motivation
Then I hear you call, ohh babe, sensation
Then I need it all, ohh babe

Oh my love
Oh my love
ざっと訳せば:
誘惑に手を出す流れではない
そんな気分ではなかった
そのときあなたがぼくを呼ぶ声、急に胸騒ぎ
今は完全にその気だ

愛してるよ
愛してるよ
…というわけでこれは、「男と女」というコンセプトアルバムのオープニングである。さあ、その気まんまんになって、これから愛をやるぞぉ!ってわけ。序曲、だね。 まあ、今回は、ひどい訳が気になって書いてしまったが、Ferryは、いつごろからか、金太郎飴みたいに感じるようになってしまった。金太郎飴のあのキッチュでポップなデザインはすばらしいけど、欲しいとか、買いたい、食べたいとは思わない。毎日毎時間、目の前に忙しいことがありすぎて、長時間私の注意力を奪うものは、もお、全然だめなのである(関連記事)。もっと完全に新しい、今の時代を意識した、衝撃的な表現で再デビューしたら、本気で関心持つだろうけど。 でもこないだはTaxiなんて聞いて、やっぱFerryはよろしーな、と思う(感じる)よな、それは、当然ながら。 もうひとつ、死刑は、Kindle本。HTMLやCSSなどが発達して、テキスト表現の構造も、すごく立体的・複線的・多方向的かつ対話的参加的になれるのに、 せっかくのコンピュータの上で、古〜〜〜いリニアな(不便きわまりない!)テキストに付き合わせるなんて、 ばっかみたい。 お前は死刑じゃ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/07/2014 02:44:25 AM 最近は絶不調です。頭がこんがらがって、何を書いても中途半端、意味不明。 私のFeryyさんの思い出は、Avalonの、True To Lifeのサウンドの不思議さかげんでしょうか。ぶわっと広がり不思議な浮遊感につつまれたものでした。あと、Ain't That Soのソリッドなサウンド、Midnight Hourの優雅な佇まい、等など。 まぁ、あたしにはFeryyさんは大人のようで、あっしにはあまりエンがなかったようで。悪しからず、ごめんなすって。どいた、どいたぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.112 URL: DATE: 07/07/2014 07:34:09 AM @ohiya > 頭がこんがらがって、 むしろ、その状態を肯定して維持すべきでしょう。 No Clear Mindを聴くことを、おすすめします: Dream is Destiny Mets ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 07/07/2014 07:54:22 AM (今回、本文に関係ありません) デビッド・ボウイのデビューアルバムを買いました。 最初聞いたときは困惑しました。 2度目聞いたら大好きになりました。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/07/2014 09:11:26 PM ボウイの若かりし頃のロックンロールスーサイドのライブが、ユーチューブで以前は見れたが、今は見れない。良かったのに。何でやろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/08/2014 01:31:47 AM Taxi is the best sound track more motive than movie film, i think. ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/08/2014 03:04:04 AM こころに染みました。ありがとう。とくに、後者。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/08/2014 11:39:12 PM @iwatani No Clear Mind Alone And Together 僕はみんなに心を開こうとした この世界は僕の思っていた世界じゃないから 君の心は、本当のところ恐れているんだろう 君は ”愛”で目をふさごうとする だけど 君はとまどい続ける 全然 安心なんかできない 君はどこにいても ぼくはどこにいても たとえ 君が僕のとなりにいても 僕らは一人一人 孤独者のあつまり 僕たちはそれぞれの愛にしがみつき たがいに 見えなくしようとする 世界は こんなふうにできている ”愛する”世界は こんなふうに できている 君はなんども そんなことをくり返し もっと本当の愛を探すそうとする だけど 君は最後には一人 みんなは理解者の顔をしているけど だれも肝心なところで あなたに手を差し出さない 僕らは互いに 壁をつくる だけど この痛みに晒されているとき 僕らは救いを もとめなくてもいいのさ この痛みに気づいている限り 今は一人一人孤独者であっても いつか 本物の社会で結ばれることのできる 僕とあなたに なることができるよ あなたのもとへ あなたと いっしょに ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/17/2014 08:23:41 PM ブライアンフェリーは、iwataniさんの予言?通りキンタローアメになりましたね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: またちょいとFerry(Roxy Music) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/09/2014 09:44:09 PM ----- BODY: More Than This
I could feel at the time
There was no way of knowing
Fallen leaves in the night
Who can say where they're blowing?

As free as the wind
Hopefully learning
Why the sea on the tide
Has no way of turning?

More than this, you know there is nothing
More than this, tell me one thing
More than this, there is nothing
CDライナー対訳
その瞬間には感じられたとしても
本当に理解出来たとは限らないんだ
夜に落ちる葉がどこへと舞うかだなんて
一体 誰に答えられるというんだい

風のように自由に生き
そして あらゆることを学んでみたいのさ
海の潮の流れは
なぜ戻って来ないんだろう

これ以上は---もう何も分からない
これ以上を---あと少しだけ教えてくれ
これ以上は---もう何も分からない
試訳
そのとき感じることができた
それを知ることはできないのだと
夜に落ちる木の葉が
どこへ吹かれていくのかを

できれば自由な風のように
知っていたいね
海の潮流はぜったい
Uターンできないのだと
知識は
風のように自由な知識でなければならない
対象に囚われたり固執したりした知ではだめ
それは知ではなく欲でしかないから
(そんな似非知は対象を汚(けが)してしまう==他者不在である)

これ以上のもの、そんなものはないよね
これ以上のもの、一つでも言えるかい
これ以上のもの、それはない
今がすべて
[解説]万物流転(吹かれていく木の葉、流れていく潮(うしお))、それが存在のすべてであり、それ以上とかそれ以外のものはどこを探してもない。しかも人(自己)はそれらと無関係であり、無知(知り得ない)であり、純潔である。流転していくものが(自己の生命も含め)勝手に流転していけばよい、こっちの知ったこっちゃない。吹き飛ばされていく木の葉も、潮の流れも。「風」と「潮流」もまた互いに無関係であり、したがって風は自由である。それが、人(自己)の自由だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/09/2014 11:41:53 PM 今晩は、今野雄二です。 あの歌の意味が、そんな意味だと初めて知りました。原詩からそこまで読み取れるのは、hiwaさんの他に何人いるんだろうか。あっしには、以前氏の訳を読んでも、チンプンカンプン。今回説明を読んで、「なるほどねぇー」という感じです。なるほどねぇーとは思っても、そこまでの隔絶感・サバサバ感はなかなか共有するのは正直、?マークです。「今がすべて」は「今の状況がすべて」という意味にとっています。今の、”今”が有り、来週には来週の、”今”がある。良くても悪くても、その時その時の”今”があり、それを「全面的に引き受けようじゃないか」的に受け取っています。これは、デジタル感(なつかしー)ですね。 前号のAlone And Togetherの訳詞は、Youtubeで英詩を見つけ、「おやっ、単語が全部わかる!」ということでやってみたら、思わずアッシの得意なテーマじゃないかしらん、ということでやりきりました。 まだまだ不調は続き、今日は会社で大ポカをやっちめいました。ちっぽけな自分に、しんどい心労を抱え滅滅としておりやんす。経過はまたの機会に、書けたらかいてみます。         from トキオー ジョー。 ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/10/2014 02:16:16 AM 東陶、 ohiya とは仲良しくなれそうだは。 今が総て、といふ心境を 禅 宗( 教 ではない )でが、而 今 と 謂 ふ さうであるが、岩谷語のデジタル感は今だに意味不詳。ま、ま、感覚的には分かったふうだったのだが、、、なつかしくもなし。 で、今野雄二は、機械の中の幽霊? ではなさそうに。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/10/2014 07:20:48 AM @bun デジタルに、仲良くしましょう。たとえ「今日の友は、明日の敵」になろうとも、心の根っこの部分で安心しあえるような、relationshipでありたいっすね。 それとhiwaさんのトピックの補講として、2月か3月かそこらに、「自由の厳しさ」のお題があったので、皆さんいっときなはれ。                 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 07/10/2014 07:52:56 AM (アホみたいな感想ですが) いい歌なんですね。 ブライアン・フェリーって恋愛だけじゃないのですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/10/2014 09:12:29 AM 低級な発言で悪いが、やっぱギターはデイブギルモアよりフィルマンザネラだよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.112 URL: DATE: 07/10/2014 08:55:45 PM @南 Ferryの場合は、詩(詞)も音楽の一部ですね。ここで私があれこれ言うより、彼にかかると、通常、(男性歌手が歌うと)オトコっぽい、オトコ臭い歌唱になりがちな、R&Bの超定番が、どう換骨奪胎されてるか、その見事さに、誰もが感心すると思います。(なお、この曲のオフィシャルビデオは、映像があまりにださいので、おすすめしません(Ferryの口パクも含めて!!)。) ----- COMMENT: AUTHOR: huang1mu4/alarky EMAIL: willwillwillwill@kve.biglobe.ne.jp IP: 124.18.165.75 URL: http://weluvcodes.com/ DATE: 07/10/2014 08:59:24 PM [解説]とても感謝します。 いや、本当に、大変だと思いますよ。 お忙しいのに。 でも、有ると無しとでは大違いだと僕はとても思います! ところで、自分のページのテーマに、 ジョン・レノンの詞を借用させていただいて、 いますが、岩谷さんの訳詞を読んで感動したからです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/10/2014 10:47:56 PM R&Bでもマーヴィンゲイのホワッツゴーインオン等はあまり男くさくないと思います。才能ある人だったのに、最後は父親に射殺されたという、ほんとジョンレノンに並ぶ悲劇の人でした。 ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/11/2014 11:18:37 AM @bad 高級な発言は、 Taxi での卓越した guitar が Robin Trower である。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/11/2014 03:11:09 PM de ja vew ? revew . . . なんか、見憶え、読み憶え、あるようないような内容の本稿、初出でしょうか? 以前、この More Than This の翻訳合戦を布告して、自作自賛に終始する書き込みをした憶えがありましょう。その時の名作はもうありませんが無念です。 再発? それとも、たらい回しシステム? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/11/2014 06:34:42 PM @bun 自分はギターを弾いたりしますが、いやー目立たないが渋いプレイですね、robin trowerのギターは。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.112 URL: DATE: 07/11/2014 06:45:42 PM @分 > たらい回しシステム? 今回のは、日本語対訳があまりにひどいので、もうちょいまともなのを提供しておく必要があると思い、ざっと訳したものです。対訳は詩のココロを理解していないので、ついでに[解説]も付けました。前回のと趣旨が違います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 野兎毬子 EMAIL: qqg927ed@carol.ocn.ne.jp IP: 114.49.23.125 URL: DATE: 07/11/2014 08:22:16 PM フェリィさんといえば、あたし的には、ロキシ― のファーストの if there is something ね。 「ポニーテールの髪をさっとひと振りして、あなたの若かったころに連れて行ってください(これはiwataniさんの訳よね?)」 あの顔、あの声、あのサウンドでこの詩ですもの。 聴いてて、もうなんだか、わけのわからない高揚感と幸福感の洪水。 これは音楽じゃなきゃ無理よネ! ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 07/11/2014 11:36:36 PM 私はフェリーさんの歌うジェラスガイが好きですねぇ。まさにピッタリくる感じがします。 more than this.... もっと欲しくなるし なんつうか、最高の瞬間を とっておきたくなるし でも 美しい事は流れて 消えていっちゃうから 美しいと感じるんだよなぁ 結局は。 ----- COMMENT: AUTHOR: 旬 EMAIL: IP: 123.108.239.225 URL: DATE: 07/11/2014 11:46:51 PM MORE THAN THIS に関して、およそ30年前にrockin'onに掲載された岩谷さんの 「想い」-この非現実の沃野 という文章がいまだに忘れられません。 この現実を越えた本質的な世界があることを経験的に感じさせられた、一般にはみられない稀有な文章でした。 長く心の支えとなったこの文章に出会えたこと、今も本当に感謝しています。 ----- COMMENT: AUTHOR: oh yeah EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/13/2014 02:49:47 AM @ohiya 「今日の友は、明日の敵」・・・、・・・安心しあえるような・・・・・。 つまり、友[E:thunder]敵というような峻厳な状況を作らないのが、コミュニケ有能な社会だと思う。そんな中で暮らしてみたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/13/2014 12:07:13 PM 友でなければ、敵という部落人もおりますが、彼(私)にも尋ねてみたい、 「敵でなければ、友?」 笑い。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/13/2014 06:24:22 PM 正直、リアクションにこまりますが、そういう二元論的(?)な話じゃなくて、皆が仲間的に関わるみたいな。だけど一人ひとりが平等に、たまたま同じ時を地球で過ごしている宇宙人である事を、よく自覚している者として接しあうみたいな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/13/2014 07:49:50 PM ferryさんの、詞というか言葉の使い方はほんま絶妙というか天才的にうますぎる。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/15/2014 09:18:54 AM iwataniさんや渋谷さんにコケにされたyesだがニューアルバムもヒドイもんでとっくの昔にポシャってしまっている。まferryさんとは関係ないが。 ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/16/2014 02:09:24 AM old wave 時機の release "owner of the lonely heart" は "round about" 同然 eternow hit 曲のやうですが、交通数、 といふのは round about とは、複合 rotary であると、今はウチで見れない BS3 で教わりましたので当ブログは it が少なさうでです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/22/2014 07:16:36 PM という事はroundaboutとは、関係性という事なのですか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/19/2014 11:12:58 AM 違ったか。ウーム。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/19/2014 11:39:27 AM ゆらゆら帝国 空洞 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/05/2014 07:10:36 PM しあわせ や ない の か! ? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/05/2014 09:17:15 PM まあコーフクではないね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 世界最高の現役プログラマ14名 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/11/2014 07:33:18 AM ----- BODY: この記事は最高におもしろい。最初の一人のぶんの記事の一部を引用すると:
Quotes: “Jon Skeet doesn't need a debugger, he just stares down the bug until the code confesses” Steven A. Lowe -- Jon Skeetにはデバッガが必要ない。彼がコードをじっと見つめていると、やがてコードがバグを告白する。 “When Jon Skeet's code fails to compile the compiler apologises.” Anonymous -- Jon Skeetのコードがコンパイルに失敗すると、コンパイラが謝る。 “Jon Skeet's code doesn't follow a coding convention. It is the coding convention.” Anonymous -- Jon Skeetのコードはプログラミングの一般慣行に従っていない。一般慣行が彼のやり方に従うのだ。
このSkeetさんという人は、プログラマのためのフォーラムStackOverflowで毎月、500近くの質問に答えてあげている、という偉大な人です。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 07/11/2014 07:55:39 AM チャック・ノリス(俳優)のネタを思い出しました。 「チャック・ノリスはゼロから無限大まで数えたことがある。 しかも二度も。」 など。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/17/2014 11:34:32 PM これは高度な技である、コメントずらしである。 The Same Old Scene. by Roxy Music  永遠に続くものなんてものは無いよね それは よく知っているんだけども 君のしてほしいことなら 僕はなんでも受け入れるよ   愛し始めのときは もの凄く燃え上がるものさ あぁ、僕は全うできるんだろうか あの不変の愛を 気楽な愛の時期なんて 本当に あっというまさ あとは 豪雨のなかを いくようなもの ふと角を曲がってみると ドキっとしたんだ あの懐かしの映画の ポスターが目に飛び込んで来たから   愛し始めた時が 一番熱いもの 僕はあの懐かしの 名場面を再現しているんだろうか 永遠に続くもの なんて無理なんだけど きみの要望に必死に こたえてるのさ 激しい恋愛の 波の中で あの不変の愛を 実現できるものか 試してみているんだ ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/13/2014 05:51:30 PM 面白いが、プログラミングを勉強したい気にはならないなあ。怠慢。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 日本社会女性軽視の起源 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/16/2014 09:33:59 PM ----- BODY: この記事は、記事中の作品がアートであることを感じられない、理解できない人びとのあいだで無駄に読まれているようなので、ここに再掲(リンクのみ)しておく。 アートとは、みんなが目の前に幕がある、壁があると思っていたものを切り開いて、新しい世界や価値観を見せてくれるものだ。 日本はいわゆる先進国中、女性の社会進出が最低と言われる。今のバカ総理の政権が、人為的に操作しても無意味である。オトコが変わらなければ。 そもそも、各地の神社などで、男性性器は豊穣の、あるいは豊作の、シンボルとして尊ばれる。しかしそれは、big lieである。言うまでもなく真の豊穣のシンボルは女性性器でなければならない。理由は、子どもでも分かるだろう。 しかも、男性性器の醜悪滑稽に対して、女性性器は、外見的には「ふつうのもの」でしかない。言い換えるとそれは、意図的に何かしないかぎり、わいせつ物にはなりえない。だから、そのわいせつ視も、(アホなオトコたちによる)差別の一種である。 女性性器を(不必要に)隠蔽しようとする根性に、ヒンズーやイスラムのそれにも似た女性蔑視の根源がある。滑稽で悲惨な、オトコの光景である。 big lieを覆す努力が、逮捕された作者の非力で終ることなく、大きく拡大することを期待したい。何千人もの女性たちによる、白昼の銀座通り、おまんこパレードはどうだろう? ●作者のインタビュー記事。まあ、現代の小野洋子といえそう。 ●関連報道。 ●2012年のインタビュー記事。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 07/17/2014 08:04:54 AM 人生最大の肩すかしが「女性器を初めて見た瞬間」です。 どんなに猥褻なものが見られるのかと想っていたが感想は 「特になにもない」だった。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/18/2014 10:32:07 PM 大昔は、生きていくのが困難な時代だったから、男の武力というものが貴重だったんでしょう。でもこれから目指すべきコミュニケ有能社会は、どうも女性の能力の方が優位に立つべき社会のように思われる。 武力を必要なしとされた男は、何によって社会に貢献すべきでしょうか。私には男の主な貢献は、女性への積極的なサポートではないかと思える。女性優位(本位ではない)の、社会になれば、それはそれで女性にストレスがかかるだろう。それを助けるのが、主な男の務めじゃないだろうか。 そのためには、女性もその狭量性というのを脱皮して、「うちわ」と同等に「社会」と言う事を意識する人になって欲しいと思うのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/20/2014 11:23:02 AM 集団的自衛権、戦争欲とは、威厳を奪われたオトコの悪あがきかも。優位に立ちたいという。ちゃんちゃん。 ----- COMMENT: AUTHOR: ブン EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/10/2014 02:42:02 AM  八が十(8=10)「はちがとう」         注釈)ありがとう、あんがとう、ありがたや、i really got you, etc. 等々に類す挨拶語、若しくは声掛けするための掛け声としての発語の一が「はちがとう」である。  2/2 んぶんぶんぶ      んぶんぶんぶ  3/4 八が十      ぶんぶんぶん休      はちがと    ぶんぶんぶん休  4/4 おいどのまわりで      めはなも咲いたよ  4/4 おけつのまわりで      おはなも咲いたよ  4/4 おのこのまわりで      ほめこも泣いたよ  4/4 おなこのまわりで      ぎょちんも啼いたよ  3/4 ぶんぶんぶん休  6/8 はちがとぶんぶんぶん     注釈) ぎょちんとは、仏語でギロチンを指す。       ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自己の生も死も他者である STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/16/2014 09:49:55 PM ----- BODY: 自然は他者であり、生も死も自己も自然の一部でしかない。誤解を恐れずに言えば、原発(国の金)で地域が潤っていたことよりも、自然の威力の中で多くの死が発生したことの方が、健全であり愛であり幸福である。自然は、愛である。 他者不在という重要な概念*。そして、それを比喩的に表現する「動物園」への他者の恣意的囲い込み。 *:ココロとアタマの中に他者がきちんとくっきり他者として存在せず、“マニピュレーションの対象物”と化していること。例:自分の子をマニピュレートする教育ママ。 人類はまず、宗教という「神の動物園収容行為」を完全に廃棄する必要がある。 しかし、他者不在も動物園も、わかりにくい、伝わりにくい、という欠点がある。 コメントで、みなさまの名案や迷案を求む。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/17/2014 12:44:24 AM 「他者の恣意的囲い込み」 俺が頭にくるのは、クーラー、エアコン、カーエアコンの過剰な氾濫である。他者である夏という季節を、侮蔑している人間のオゴリである。あほかっ!巡り来る一年の3ヶ月ぐらい、耐えて見せろ。どうも、熱中症・食当たり云々騒いでいるが、自分の小さかった時代はそこまで人間弱くなかった気がする。 自然に順応せず、自分の都合のいいように自分の狭い周りだけ、環境を整えるなんざ、「恣意的囲い込み」意外の何者でもないだろう。どれだけ何のために、電機を使っているのか。そして、それ以上の害毒を周りに巻き散らかしている。恥って言葉知ってますか。恥を知りなさい。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/17/2014 01:56:42 AM 「愛も他者である。」 ”愛”とはなんぞや。 愛とは、たいがいの事には大騒ぎしないことである。 また、大騒ぎしないといけないような事件を起きないようにすることである。 愛とは、生であり死であり、自然である。 愛とは、誰でもが愛し合える世の中である。 愛とは、まっすぐに今日と明日のことを考えることである。 Love is you. You and me. Love is knowing, We can be (love). 愛とは、僕とあなたのあいだに有り、 どちらの所有でもない、関係性のことである。              ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 07/17/2014 08:08:49 AM たとえば 心臓を動かしているのは私(の意思)ではない。 なんかはいかがでしょうか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/17/2014 07:15:13 PM いいですねぇ。 自分の意力でなくしては何で? 神さま、仏さま? 創造主、自在神? いずれにせよ、自分の所有物だといえる根拠がなさそうな気がしますので、他の臓物についても提供意思を持つに至りません。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/17/2014 10:42:34 PM 「他者顕現」のプラカードを持って 一人でフルチンの大行進。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/18/2014 04:46:03 AM @ohiya しょうもないこと書くんじゃなかった。 その前のコメント{変更} 愛とは、誰でもが愛し合える世の中である。 →愛とは、誰もが愛という社会に参加できること。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 219.104.171.84 URL: DATE: 07/20/2014 11:59:28 AM 最初から「他者」「コミュニケーション」という言葉を前面に押し出してしまうと、むしろ事の核心が蔽い隠されてしまううらみがあるので、まずはいったんそうした概念を括弧()に入れたアプローチが必要ではないでしょうか? 動物園の比喩は、なるほど他者性抑圧の象徴であることについては多くの人が「その通りですねえ…」と同意はするものの、なぜそこまで強いこだわりを持たねばならないのかについては、それだけでは正直ピンと来ないというのが大多数の本音かと思います。 さて、ここではひとまず「他者」概念を括弧()に入れて見ますと、動物園と原発が驚くほどよく似ていることに気付きます。どちらも「閉じ込める」ということをその本質としており、動物達や核燃料物質の「リビドー」は完全に抑圧、もしくはより狡猾にコントロールされます。 動物園も原発も、多くの人が「あんまりイイもんではねえなあ…」と思いながらも、絶対悪とまでは断じきれずにいるところも非常によく似ています。 毎日何百万頭とも知れぬ家畜達、無数の昆虫や細菌を殺戮しながら生活している人間が、動物園に捕らわれたごく少数の動物達を憐れむのはどう考えてもバランスを欠くことと、毎年、何万もの人が大気汚染や炭鉱事故で死ぬのに、チェルノブイリを除けば直接的な死者のない原発を危険視するのがバランスを欠くことも、両者よく似ています。 裏を返せば、こうした「論理的には明らかにバランスを欠いているでしょ?」という批判を跳ね除けて「No!」と断言できる感性を持たない限り脱動物園は達成され得ず、またこのことは脱原発についても同様ということになります。 けれども、世のすべての人にそうした感性を期待することはおそらく困難であるのみならず、個々の感性が複数の人々の合意に結びつくには理論の支えが必要となります。かくして、そうした理論の核として導入されるであろう鍵概念が、ほかでもない、岩谷さん流に言えば、「他者」であり「コミュニケーション」なのであろうということは、漠然とながら予見できると言って良いと思います。 そうした暁には、上記の動物園と原発の類比は単なる類比を超えた論理性を獲得できるのかもしれませんが、それがどのような理論であるのかを明晰に見通すことは、残念ながら今の私にはまだできません。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/20/2014 12:56:12 PM いやー、久しぶりにiris60さんの、難しい回りくどい文章を読めて嬉しく思います。昔の数々の非礼お詫びします。 また私の、直対応した軽い反応を書いてみたいと思います。 >何万頭もの家畜、無数の細菌を殺戮しながら・・・・ その既製事実とコミュニケの問題について考えていくことは、そのフィールドがちがうように思います。それを同じ議論内で語ることに意味はないような気がするんですが。 (順序が逆になりましたが。) >それだけでは正直ピンと来ないというのが、大多数の本音ではないかと思います。 そこをもう一度、再考してもらおうとするのが、本ブログの意味合いかと思います。みんなにそこを考えてもらうために、いろんな例題をだしてみようよ、てなことじゃないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/20/2014 06:14:54 PM アイリスさんに同じです、わたしも iwatani 語の「他者」にはピンときませんし「自己」についても語彙がわたくしとは異なります。ドナーカードのはなしは、それ(他者=他人)を皮肉ったつもりだったのです。 わたしは自者です。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 07/23/2014 11:35:11 AM うぅ駄目だ。皆さんの言ってる事がよく解らない!笑 震災の原発事故の時、「想定外の事が・・」という言葉をよく耳にしましたが、iwataniさんの文章を読んで、想定外の事が起こるのが「自然」であり、それが又「他者」なんだなと思っているのですが・・・つまり人はなんでもかんでも分析可能で「Aとは何々である!」と決めつけたくなる生き物ですが、ちっぽけな尺度で計ることができないのが「自然」であり「他者」であると思いました。それと人間が牛や豚、魚、あるいは植物を殺して喰うのと、動物園でゴリラや象やライオンをただ人間が観るだけのために「喰いもしないのに」晒しものにするのとは話が全然違うでしょって思いました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 124.146.175.1 URL: DATE: 07/23/2014 06:16:01 PM 「A=A」  論理。正しい。他者不在。 「A=notA」  自然。難しい。他者。  ほんとうの論理が要るのでしょうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/23/2014 08:57:25 PM 酔った頭なので、思ったまま書いてみたいデース。ふにゃ。へたな鉄砲も数打ちゃ当たるだ。 1、おらぁー生まれる前に、なにも石川県金沢市の誰それの子として生まれたいなんぞとは、一回も思ったことはねえだ。知らぬ存ぜぬところに、産み落とされただ。 2、@iwatani 原発(国の金)で潤うよりも、自然の威力の中で多くの死が発生したことの方が・・・・ 国の金=国民の労働から搾取した金(貨幣)で美味い汁を吸うことは、まんまと彼らの一味に取り込まれることではないか。そんなことよりは、純粋に個人として、汚れにまじわらず大津波によって逝った事の方が尊厳と純潔を守ったと言えるのじゃないか、とiwatani氏は言いたかったんじゃないだろうか。かってな推測ですけど。そのかってに上乗りするなら、私は当事者でも関係者でもないので、なにも言えません。(それなら、書くなよっ) 3、iwatani氏が、「他者不在」の方か、「生も死も他者である」の方か、どっちを検証する例題を求めているのか、あちきには読み取れませんでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/24/2014 09:05:17 PM @ohiya メール送りました。届いてますか? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/24/2014 11:32:13 PM Sorry, I've got it. ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/25/2014 04:47:11 AM @市川 「A=notA] 自然、難しい、but普通or当然、他者だと思いました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/26/2014 07:54:39 AM 自然って宇宙的天然であって、人(者)ではないでしょ、神的に擬人化していっているんでしょうか? わたしには、それ(他者)は空虚に響きますが。 A でも 1 でもいいなら、それは、 自 でもいいでしょ。 [ 自 = not 自 ] ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/28/2014 11:04:43 PM @分 どーも、自然を擬人化しているのではなくて、他者って言葉が擬人化された言葉というか。そんな使い方だと思いますよ。自然の本質はいろんな様態(ようたい)であって、それを擬人化・人格化しているのではないと、思います。 「他者」ってざっくり言ってしまえば、「別物」。自分の思いどうりにならない(貴重?愛すべきもの?嫌悪すべきでないもの?)みたいな感じですかねー。for me。 最後は[自=not自=異者=他者]でバッチリだと思いますよ。(これは言葉の遊びかなぁ。) ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 07/30/2014 06:48:21 PM お経に、 自他平等 即身成仏 とあったかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 08/09/2014 10:36:37 PM 「他者不在」=「制服」 あっしはこのところ会社からよく催事販売にいけと言われるん。それで岐阜県大垣市や静岡県清水市に行ったりするん。やはり人気商品の蒸し牡蠣を販売するん。その清水市には会社の会長が来ていたん。あっしは夏の外での販売だから、Tシャツに短パンサンダル、首巻きタオル、エプロンと言う合理的な超軽装で販売するん。 どうもその格好が、会長の気に召さなかったようである。急に催事用の制服を作ると言い出しよるん。なんといいますか、どうもグループのボスというのは、部下が好きなことをするのが気に食わないようである。どうも手下を、自分の思う色に染め上げて働かせたいのではないか。まぁ、うちの会長は~軍団というのをはばからない、義理人情を好む人だから。 だけど部下を制服を着せて働かせるというのは、会長にとって部下という他者の不在に該当するのではないか。自分色に染めたい、支配したいという。それより他者の自由にさせろよ。個性を出させてくれよ。なんだよ、その横暴ぶりは。くだらんことにこだわるんじゃねーよ、バカヤローよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 08/10/2014 11:44:32 PM 自=他、自他平等であるとき、他者は不在です。 他者のこだわりは、自者のこだわりです。 征服着用の苦行が身に合わなければ、別の苦行を試すべきでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 08/19/2014 02:48:00 AM お盆の間ずっと留守にしていました。 @分 自=他というのは、その人一人に当てはまる比喩だと思います。そうでないと南さんの比喩があてはまりません。各人が各人にとって他者である。自分が自分にとって他者である。その意図するところは、自分への執着をずらすこと、たった一人の自分のために頑張らないこと、自分を良くするために生きないこと、自分を客観視・突き放して見ること、etc。 だからohiya=分でなくて、ohiya=not ohiya、分=not分の集まりが、社会になったほうが、ギスギスした執着の無い、風とうしの良い社会になるというイメージではないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 08/19/2014 03:24:19 AM {変更}ギスギスした執着の無い→ギスギスした執着の少ない、 「オトコの嗜好」 先に長は制服を好むと書きましたが、どうもあれは勢い・パワーを好むと書き換えられそうである。なにか一塊りの集団になって売りにかかるのが有効と思っているのではないか。オトコって集団・軍団・パワーで制圧というのを好むのだと思う。 これからはそれよりも、繊細さが人類が生き残るために必要じゃないだろうか。資源をシェアしあわなければならない場面が多くなるのは当然だから。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 08/23/2014 04:36:34 AM おいおい、誰も何も書かないというのは、寂しいねぇ。このまま消滅ですか。 ということで書いてみたい。上記の自己観念の件ですが元になっているiwataniさんの原稿を紹介してみたい。それは氏の奥さんである啓子さんのブログ「岩谷宏と一緒」の中のお題”ポール マッカートニー”である。一読あれ。そしてその中には他にも旬さんの感動したロキシーの「想い」・・この非現実の沃野と言う原稿もあったのである。 ところで金沢市には、有能な中古レコード屋さんがありまして、それはレコードジャングルという名であったりする。一昨年だったか在庫一掃バーゲンとかでLP一枚100円で売ったりしていた。なんとその時に、昔のrockin' onも売っていたのである。それもまとめて一冊100円で。という訳で我が家にはあの青春を過ごしたrockin' onが’76年から’79年まで完璧に揃ったのである。凄いでしょう。昔なんかのはずみで売り飛ばしてしまったのが揃ったのである。なにか思いの凄みを感じてしまったなー。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/12/2014 11:04:20 PM あまり書きたくはないのですけど、先日北川景子がゲストの「ほんまでっかテレビ」で耳の痛いコメントを聞いてしまった。いわく、「人は自分の得意・優れていると思っていることについて悩む。」である。どうも身につまされる。 昔の私は、自分の自意識にすっごく悩まされていた。とにかく自分がどう思われているか、思われるかが怖くて自意識にがんじがらめ、閉じこもっていたとのである。自己嫌悪というのも、本当の自分はこんなのではないのに、怖くてウジウジグチグチしている自分というものが嫌いで仕方なかったのだろう。どっちに転んでも自己というものについて苦しんでいたのは間違いない。 ということは、自分は自分に人3倍の関心・自己愛、優れた自分だと自信を持っていたということである。例えば、上のテーゼの好例として「ジョンレノンは主夫時代、作曲できないと悩んでいた」なんてのはどうだろう。ジョンはかつては超絶の作曲家だったが長いブランクの時は本当に苦しんでいたと聞く。かように、人は自分の得意分野について悩むのである。 とすれば、私は私について一番執着していたのである。勿論、現在も絶対にそれは変わっていないと思う。変わったとすれば、自分と対象において若干距離を保てるようになった事かと思う。距離を意識できるようになって、ユトリを保てるようになったということか。上のコメントで「自=他者」なんてスカしたことを書いていたが、本当は自分が大好きでしょうがなかったのである。(bunさん、悪かった。) なにが言いたかったかというと、一度あなたの悩んでいる点について再検証してみるといかが?と言う事を言いたかったのです。そのポイントが実は、あなたが自信・執着を持っている点ではなかろうか、ということです。駄文長文失礼しました。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/12/2014 11:43:50 PM 「自=他者」 当時若い頃、自分について悩んでいたから、それを変える見方を持とうとしていたのかもしれない。 また、上のテーゼは自分のチンケな悩みとは別次元で、コミュニケにとっては有能なテーゼにも思える。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ゆとりと他者 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/27/2014 01:47:49 PM ----- BODY: 猫の喧嘩をやめさせようとして、攻撃側の猫を抱き上げた瞬間、牙で手のひらをグサリとやられたのが、17日の木曜日の昼間だ。翌日、腫れと痛みがひどいのでお医者へ行き、休診日以外は毎日通院、やっと包帯が取れたのが25日の金曜日だ。通院も、その日で終わり。あとはアクロマイシン軟膏とカットバンで、毎日自分で処理。 犯人の猫は、2011年の春に保護し、このブログにも養育過程をつぶさに書いたプリコちゃんだ。ふだんは決してお馬鹿な猫ではないが、ファイトで興奮しパニクっているときは、他者観を完全に喪失している。 人間の戦争でも、自軍の兵や一般市民の誤射はよくあるらしい。猟師たちも、今自分たちは鹿狩り、猪狩りをしているのだ、と思えば、「金槌を持てば何でも釘に見える」、向こうの木陰でがさっと動いたものを、射ってしまう。それは、仲間の猟師だった。キノコ狩りに来ている老人だった。 欲望と対象が密着していて距離と視界がないとき、他者は完全に忘却される。地震津波常襲地帯の海っぺたに、平気で脆弱な構造の原発を建ててしまう。 あそこに「ユダヤ人の国」を作ろうとしたとき、あそこの土地そのものや、そこに前から暮らしている人たちのことは、最初から完全に忘却されていたのだ。しかも、世紀が変わっても、まだ、必要な「癒やし」ではなく「傷作り」の過程が続いているとは…。 人間は、とくにオトコは、喧嘩中の猫ほどに、大アホである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.3.85.101 URL: DATE: 07/27/2014 03:28:19 PM 釈迦に説法でしょうが、猫の噛み傷はある意味犬のそれより危険だそうです。 http://m.jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304775004579392312936379756 お大事に! ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.112 URL: DATE: 07/27/2014 07:14:26 PM @iris60 どうもです。犬や猫の保護活動は20年あまりやっていますが、平均して2〜3年に一度は噛まれる事件があります。紹介いただいたWSJの記事は、よくあるネガティブ扇動記事で、本当はどっちが危険ということはなく、人に噛まれても噛み傷は一般的に危険です。牙の傷は深いので治療に時間がかかりますが、この記事に書かれているのはアメリカのぼったくり医療の典型で、しかもそれに対する批判性がない。医療技術的にも古い。アメリカでは金持ちしか病気も怪我も出産もできない、と言われる。いつもお世話になる町医者の先生ににこの記事を見せたら、あきれけーるでしょうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.205.87 URL: DATE: 07/27/2014 07:56:09 PM なるほど。人間は何万年も動物に噛まれ続けて来たのに、近頃急に入院が必要になったというのは確かに妙ですね。 ともあれお大事に! ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/28/2014 02:29:40 AM いろんなexampleが考えられるトピックでした。 1、欲望(原発村の維持)と対象(原発再稼働)が密着していて距離と視界がないとき、他者(危険・不安)は完全に忘却(無きものに)される。 2、戦争時戦場においては、「恐怖と対象が密着していて・・・、」となるのだと思う。だから、殺るか殺られるかの極限状態を生み出す戦争は、一兵卒にとって絶対の不幸である。(しかし今では無人殺人兵器なんて便利なものが発明されて、操縦者はエアコンの効いた部屋で仕事のようにゲームのように戦争を遂行できるらしい。初期の永井豪の狂気の世界である。) 3、私が前に書いた、ミスによる貨幣的不安恐怖も、他者(被害の)忘却を発生させる。 4、到着の迫られている時の、自動車の運転もそうである。 5、etc,etc. ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 07/28/2014 07:54:33 AM かつての岩谷さんの名言 「抑制は欲望である」 というのはこのような場合にも適用されるのではないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.195.74.238 URL: DATE: 07/28/2014 10:55:30 PM すでに人間の中に、人間である事の抑止が始まっているとiwataniさんは言っていてましたよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: のうさぎまるこ EMAIL: qqg927ed@carol.ocn.ne.jp IP: 111.188.197.48 URL: DATE: 07/29/2014 09:18:05 PM ぬこは、なりは小さくとも「猛獣の末裔」だからねー。ご用心を。 「ニンゲンのオトコ」 これは、生物的に突然変異種である「ニンゲン」である上に武器を持ってるからねー。「キチガ●に刃物」だよねー。 おお、怖っ! そのことに気付いたあたしは、自転車以外の武器はもってないよ。 え?のうさぎまるこは男でも女でもないよ! ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/29/2014 10:03:21 PM @南 解説になるかわかりませんが。調べましたよ。「ポップ宣言」。私のiwatani歴は高2~22才ぐらいまででしたから。 「ポップ宣言」P149,抑制。”真の欲望とは抑制である。抑制が真の欲望である。” 無自覚な垂れ流しの欲望とは、真の欲望ではない。真の欲望とは、己の身を屈し小さくし、他・異とのスペースをつくる欲望でなければならない。スペースを埋め尽くす欲望ではなく、スペースを保持し楽しむ欲望(コミュニケーション欲求)でなくてはならない。 さて、上の文脈で言えば、欲望を抑制することで、他者とのスペースが顕在化する、ということでしょうか。原発推進を抑制(我慢)することで、環境保全、健康保全が進められる。周りとのバランスを重視することで、他者との調和を図ることができる。無自覚なだらしない欲望を垂れ流すことは、両者のコミュニケーションにとっては障害である。という感じでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 07/29/2014 10:16:41 PM [追伸] 無自覚な欲望とは、「ありのままの欲望」と言えるのではないか。そう、あの ”ありのーままで~” である。あの映画はもしかして、もの凄く低級で俗悪な映画ではないのか。(知らない) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.189.14.144 URL: DATE: 08/01/2014 10:18:43 PM 人間どうしでも距離があまりにも短いと、ピントが合わなくなって、お互い が見えなくなると思いますが。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 08/01/2014 11:50:14 PM 当時のロキノンで、橘川さんだったか、「私とあなたの間にある、第三者的なもの」てな感じの原稿を書いていた。ある程度の緊張感を持って、それを楽しみたいよねぇ。なんか、昔の同窓会みたいっすよね。(俺だけ?)また、留守にします。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.189.14.144 URL: DATE: 08/06/2014 03:20:58 PM 長崎の事件だけど、あれだけ予兆前兆があったのに、周りわなにしとんたんじゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 153.189.14.144 URL: DATE: 08/06/2014 10:29:29 PM 訂正 周りはでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 08/10/2014 05:35:55 AM 記事とは全く関係ないですけど、衝撃の画像発見。63歳の渋谷氏。「社長はつらいよ」のブログでフジロックだかにレインスーツ着用を進める勇姿を掲載。確かに衝撃and笑劇。偉いなー、こうやってサバイブしてきたんだ。だけど、俺持っていましたよ。キングクリムゾンのライブブートレッグを紹介した放送のカセット。(カセットの言葉もなつかしー) あれから35年くらいたっているのか~。だけど自分をギャグにできるのは偉い!(ギャグじゃなかったりして。) ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 08/11/2014 12:08:46 AM そうでしたか、あ、なつかしや 彼 reminds me Led Zeppelin, Paris, Earth, wind and fire, etc. ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 08/11/2014 12:20:30 AM and Alice Cooper stil have not ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/13/2014 01:14:19 AM 渋谷陽一の影響で、アースやステービーのコピー(guiter,vokal)を必死こいてやっていたが、なまじ黒人音楽のマネをすると黒人音楽以外は音楽じゃねーみたいに一時はなってしまい、他の音楽は聞けなくなってしまった。まあ彼らは僕とは全然格が違うからなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/13/2014 01:41:33 AM 訂正 vokalではなくてvocalです ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/17/2014 06:22:07 AM でもうひとつ呉智英botにあるが、狂人とは理性がない人ではなく、理性しかない人だと。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/17/2014 07:06:31 AM 「ゆとりと他者」 @musatarou 先人の残した諺で、今自分が気に入っているもの。「笑う門には、福きたる。[E:sun]」である。笑うと、ゆとりができる。すると自分と他者との距離が感じられる。自分と他者とを分けやすくしてくれる。つまり、ある程度自由に動けるのである。気が楽になる。幸せになる。ということで、笑うというのは、大変重要なことである。E,W&FもOn Your Face(SPIRIT)で歌っていたよなぁー。 バガボンドでも偉いじいちゃんが「わらえ[E:cat]」といってたよなー。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/18/2014 04:58:28 PM 高校の頃ギターでdeep purple,elp,zeppelin,jeff beckをコピーさせらたが、なぜ嫌だったかというと、これは何か僕の感覚と違うと思ったからである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/18/2014 09:41:38 PM @bad そう、リズムギターっていいっすよねー。自分が好きなfusion、funkなんてのもcuttingギターだけを聞きたかっただけのような気がします。PARISのBig TownとかNew Orleansとかも良かったよねー。Gang Of Fourの1stもね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/03/2014 08:11:44 PM デイケアに通っていた頃rockよりEW&Fの音楽かけた方が老若男女、受け良かったが何でやろ。しかしこう毎日漂流してる様な生活が嫌になってきた、、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/15/2014 08:33:36 PM また週末に出張があるみたいなので、書けるうちに書いてみよう。 「ゆとり」とは何ぞや、ということである。ゆとりとは、瑣末な事にはどうでもいいと思えることである。いちいち自分と相手の關係において、神経質に事細かくグチャグチャとあーだ、こーだ、(あーでないか、こーでないか)と考えなくてすむことである。考えたってどーしょうもないこと、正解の出ないこと、かってなくだらん一人相撲でしかないことに、かかずらわないで済むことである。 そー、まったく掴みようもないこと(相手の心)には、必要以上にかかわる必要はないと悟ることです。だから、断ち切られていると認識したほうが生きやすい。そして、断ち切られた者同士が、関係を一時的に(生きている間)持っていくのである。それすらも死ぬときには、どうしようもなく断ち切られていくのである。 まぁ、こんなふうに認識できるということが、自由になれる[E:bleah]、ということじゃないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/25/2014 05:48:15 AM [E:penguin]「わらいの効用」 わらいというか、笑顔はすごい!!これはエライもんである。なにがエライか。人が寄ってくる。自分も最初は無理やりの笑顔であった。顔に力を入れての作り笑いである。しかい、何回もやるうちに、これが板につくというか。催事の晩飯時にこれを会社の上司に、かましたのである。「なんじゃお前、気持ち悪いな。漫画のこまわり君みたいな顔して笑って。」と言ったが、今では自分と友達っぽくなってしまった。このように屈託のない笑顔は人との関係を、溶解させてくれる力があるのである。めでたい、めでたい。[E:smile] [E:happy01] [E:bleah] [E:chick] ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/27/2014 12:33:03 AM デイケアにも色々だろうが、僕が行った所は、非常に排他的でしまいに元山口組のおっさんに出てけーとまで言われたな。しかしあんな?所は個性的というか変わり物が多くこれまた難しいのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/27/2014 01:06:31 AM なるほど、さもありなん、というかそんなところの方が多いのかもしれませんね。だけどOn Your Face(E,W&F)で乗り越えて欲しいね。そうであれば、いい縁にも巡り会えるんじゃないかな。[E:up] ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/27/2014 05:34:07 PM しかし中央大学の頃だが、多摩動の駅出てニコニコしてたら、千葉出身のKがbad よー何がおかしんだよおーと言われてしまった、Kはがさつな奴で大嫌いだったが 東京弁というか関東弁の、あのよーほんでよー何やってんだよーおめーよー知らねーよーという色気もくそも無いのにはうんざりした。京都弁からは考えられん色気のなさなのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.235.19.153 URL: DATE: 12/18/2014 04:58:58 AM 「あせりと他者」 本当にあせっている時、人は、あせっていることを自覚できない。ただただ「早くしなくては」と思うばかりである。そこで、だから大きなミスを犯してしまう。あせっている時は、「今、自分はあせっているんだな」と対象化しよう。そうして「急いでいる時ほど、慎重に。そうでないと、なお大きなミスをやってしまうぞ」と自戒すべきである。 「あせっている時、人はあせっていることを自覚できない。」肝に命じたい。「あせっている時には、あせらない。なお大きな痛恨の時間を取られるから。」(この場合、他者とはミスのことである。) ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/18/2014 07:44:29 AM the other one another side alternated ? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/25/2015 01:25:09 AM 「高校教師と子猫」 さぞ氏に於かれましては、怒りと悲痛と呆れ返りが爆発しているかと存じます。あの教師も、ああいう事態が発生しなければ普通に職務をこなしていたんだろうと思う。(心底にああいう心を持っていたとしても。)詳しいことは知り得ないが、やはり今、人は「心にゆとり」を持てないのではないでしょうか。それで冷静な判断ができない。知恵の行動ができない。ゆとりを持てる社会ではない。 でも、もし俺だったとしても4匹の子猫を車に乗せて、山の林の中に捨ててきたかもしれない。昔の俺の家はどうだったんだろう。はっきり憶えてないが、たぶん一匹だけ残して捨ててきたんだろう。(猫を飼った事は何回もなかったと思うが。) やはりこういうケアは行政がするべきでしょう。行政がもっとアピールすべきでしょう。そして飼い主に無責任な飼い方は、厳に慎むように指導して。etc.etc. ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/07/2015 04:14:57 AM 「副操縦士と墜落機乗客者たち」 ローコスト航空会社のパイロットたちも 劣悪・過酷な環境条件で操縦桿を握っているらしい。 アホリズムです。    ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 不戦憲法の入手値段(ルビ: コスト) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/04/2014 09:24:59 PM ----- BODY: 日本の平和憲法(不戦憲法)は、全世界史上、全人類史上、初めての、重かつ大なる、抜本的な転換点であるため、これから大きくなっていくための努力をしなければならない新生成の宝石の、初期的、小さな核のようなものである。遺棄はもちろん、粗略に扱うことも許されない。今後とも、渾身の運用努力、実装努力が必要である。 しかもこの平和/不戦憲法は、ものすごくエクスペンシヴである。決して日本人だけに言及してはならないが、とりあえず身近に日本人だけを見ても、数が多くて目立つのはもちろん、広島原爆、長崎原爆、東京大空襲などだが、もっともっとあちこちで、多くの日本人一般市民がものすごい、悲惨なめに遭っている。 兵隊も、粗暴乱暴劣悪無責任無能な軍上層部のおかげで、大量の無意味な死と苦しみを経験している。もう負けの決まった戦争に、それを継続するという大愚。そして、救援救護部隊はおろか、ロジスティクスのロの字もない最悪の戦線に放棄された彼ら。果ては、特攻隊、回天魚雷というむちゃくちゃ無意味な残酷。ことほどかように、劣悪すぎる上層部。 くだらない紆余曲折の挙句やっと東電元幹部の訴追は“できる”ことになったらしいが、今からでも遅くはないから、なるべく多くの日本人有志により、当時の軍と政府の責任者全員を(そのほとんどが今では生きていなくてもよいから)、訴追すべきである。それが実は、いちばんかんじんなことではなかったのか。それも、平和憲法実装努力の一環だろう。 で、世界史の宝であり、ものすごい膨大な代価を払って獲得した平和憲法を、足蹴にするような振る舞いは、絶対に許せない。それは広島で亡くなった人たちの魂を、道路の砂利かなにかのように、土足で踏んづけながら歩くに等しい。そういう無礼は、絶対に許せない。とくに今の総理は、あまりにも愚かすぎる。人間として、そして政治家としての、賞(め)でるに足る中身がなさすぎる。ポジティブなものが、なーんにもない。 犯罪にならずに、今の愚かな、膨大な魂のコストに対して無礼無神経な連中を抑止する方法があれば、とっくにやっているだろう。全人類史の宝に対して、豚に真珠の豚たち。真珠が真珠であることを理解出来ない豚である彼らに、今彼らに踏みにじられようとしている魂たちから、巨罰が下ることを期待したい。 追記: ここで、コミュニケーション学という、世界史上初の学が成り立たんとしているのも、その基盤に世界史上初の不戦憲法があるからこそである。それだけ重要な学基盤を、足蹴にすることもまた、許されない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 08/05/2014 12:07:03 AM 当時の軍の上層部、司令部に聞いてみたい。なにがあんたの戦争欲求だったのかを。国民を戦争のコマのように使い、あんたは何を自分に実現しようとしたのか、なにを欲したのか。権力の拡大?権威の誇示?欧米への敵対心?戦争利益の追求? 軍の指導部はなにを、戦争の勝利で実現したかったのかを聞いてみたい。ほんとに殺るか殺られるかの選択しかなかったのか。敵国民を潰して勝利をぶんどらなければ、生き残れなかったのか。 それを知れれば、国民はもっと賢くなれると思う。大量の人を殺して奪った甘い汁なんて、それ以上の毒はない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 08/05/2014 07:03:47 AM {変更} 「軍の指導部はなにを・・・・」→「軍の指導部になんで戦争に向かっていったのか、聞いてみたい。」 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 08/05/2014 08:08:41 AM 右翼=現実主義者、左翼=夢想家という図式が流行してしまいました。 ただ、現実の現状を追認するだけのどこが思想なんだ?。 ぜひ、無翼・非翼で行きたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 08/05/2014 06:06:47 PM 100年前には、翼賛という思想があったそうですけど、よくはわかりません。阿部さんは、日本放送協会のアナウンサーのようです。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 08/06/2014 09:27:16 AM 「戦後」と言いますが、、、一体どこに原因、責任があったのかという事が曖昧なまま70年が過ぎようとしていて、実はちゃんと終わっていない。一部の軍国主義者達を訴追すれば済むのかどうか?洗脳する輩や、マスコミが焚き付けた部分があったとしても、戦争に進んでいった過程の中で、国民の責任はなかったのか?という事も含めちゃんと議論しなければいけないのでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 08/07/2014 12:05:09 AM やはり入手値段というのは、違和感が残る。 入手価格(代価)なら決定的なんだけど。自分なら「不戦憲法の犠牲的入手」てな感じにするだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.112 URL: DATE: 08/07/2014 08:04:18 AM @ohiya > 違和感が 「自己の生も死も他者である」のコメントにおける「分」氏もそうだけど、自分以外のすべての人の言葉遣いを、自分好みに整形することはできないし、そんなことを志すべきでもない。 この人はこの言葉を、どんな意味・ニュアンスで言ったのかなぁ書いたのかなぁ、ねらいはなんだろう、と察しようとするところからしか、コミュニケーションは生起しません。参考記事。 「値段」については、もっと元気とヒマのあるときに、解説してもいいですが…。でも、分かる努力ぐらい、してみたら。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.16.112 URL: DATE: 08/07/2014 08:12:31 AM @南 > 右翼=現実主義者、左翼=夢想家 この件は、右翼左翼といった高級な(?)(そして曖昧至極な)概念とはまったく無関係ですね。平和憲法を骨抜きにしてきた、さらに一層しようとしている連中が、かつての超劣悪上部層と同タイプの人間である、というだけのことです。 福島原発後始末〜原発問題全般も、これまで、今、そしてこれから、この種の人びとによって無能無責任愚劣に、弄ばれていき、しまいには最悪状態になるでしょう。その兆候は、すでにたくさんあります。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.243.176 URL: DATE: 08/07/2014 11:49:13 AM 高級ぶったことを書くと怒られそうですが、「憲法制定権力」は、例外状況=ある種の祝祭空間に生じるものと考えます。 大戦後数年間、こうした祝祭空間が現出したであろうことは疑いなく、押し付けだろうが付け焼き刃だろうが、現憲法が、そうした空間で生じた憲法制定権力の産物であることは間違いありません。 戦前・戦中のエスタブリッシュメントに属した人々のなかでも、この祝祭空間とより深いレベルでコミットした人は、むしろ戦後生まれの世代よりも護憲意識が強いかもしれません。 祝祭文書はその神聖性により不可侵であることにその真骨頂がありますが、憲法はまた、現実の国のかたちを決める極めて実務的な文書(Constitution)でもあります。 憲法の持つ、祝祭文書と実務文書という二面性を意識することが、憲法論議の深化に必要ではないでしょうか? 私自身は現憲法の前文は名文だと思っていますが、実務文書の性格規定としては抽象度が高すぎるので、改変というよりは追加条項として、前大戦を導いた明治憲法体制に対する痛切な反省から行われた旧憲法の抜本的な改変とその根拠を具体的に記した前文を追加し(実務文書としての前文)、国軍の存在とその活動範囲は、あくまでそうした改変の理念に従属することを明記すべきと考えます。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 08/08/2014 04:26:00 AM @iwatani 察しようとするところからしか、コミュニケーションは生起しません。 なるほどねー。俺が苦手な点である。俺は腹芸が苦手である。前にジョンを支持する理由として書いたけど、悪い言い方をすれば”腹の探り合い”的なることが嫌いなのである。言いたい事、したい事、して欲しい事などがあれば各人、スパッと表に出して欲しいと思うのである。それで可能ならYES、ダメならNOとはっきりするではないのかい。それを「あーでないか、こーでないか。」と思いをめぐり回すというのが、好きでない。俺ぐらいになると、巡らしてみると10個以上は推測ができるだろう。それを一々検証するのが面倒くさい。時間のムダ、浪費と思ってしまうのである。できるだけ簡単明瞭にトントンと進むのがベターであると思う。 とはいえ、それをするのがコミュニケの始まりというのならやってみよう。 [値段]=品物に対して支払われるべきおかねの分量。価格」(三省堂 国語辞典) さて、この頼りない一般常識的に流通している辞典を元に察してみると、「結局、イヤミなのね。」と出てくる。そんな計量不可能な犠牲に対して、値段という言葉を持ってくるということは「計量できるはずもない、膨大で尊い命という犠牲と引き換えに”不戦憲法”なるものを手に入れたんじゃー。」的な叫びだったんだろうか。答えをお願いします。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 08/09/2014 01:45:10 AM なんと言いますか、各人スパッと表に出して欲しいと書きましたが、表に出せないのが人間というかこの社会なんですよね。例えば、妻子持ちがある女性を好きになったとする。こんなの人間なら極極普通の現象・感情なのに結婚しているというだけでそれは、浮気不倫というとんでもない汚名・烙印を押されてしまう。「なんじゃそりゃー」と叫びたくなる。「一度結婚したら嫁以外の恋愛感情は抹殺・消去しなくてはならんのかい」てなもんである。 整理しよう。 1、言いたくても言えないことは、この閉鎖的かつトレードで成り立つ社会には腐る程たくさんある。故に察すると言う能力が必要になる。 2、そんな細かい、ウザ苦しい足かせをなんとか少しでも減らしていけたら、人生充実出来るのではないのか。 3、「察する」には普通に相手を思いやるという点もある。 すみません、なんか混乱しています。 ----- COMMENT: AUTHOR: S-D EMAIL: IP: 126.45.245.75 URL: DATE: 08/10/2014 01:07:24 PM 他者にまみえるということが(ある種の去勢?)、原爆でも原発事故でも効かないならば、なにが効くのだろうか? コメ食べているのが悪いのか。みんないっしょにくっついていて離れるとひからびるという教え。ここしばらく炭水化物をやめています。ゴハン食べ過ぎで高カロリーの栄養不足。みなボーとしている。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 175.131.60.56 URL: DATE: 08/10/2014 11:06:05 PM みな、大義の為に死んだんや! 不戦変法制定の為やない。 大いなる精神や! 病死するより戦死するほうが大事なんや!お国のため、村の為には、集団自衛権や! ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 08/11/2014 09:05:26 AM 憲法第9条に関して批判する人の中には(保守派)、この条文(第二項)は日本人は野蛮人だから一切武器を持たすな!と解釈できる、と怒る人がいます。つまり「侵略」するために、、、というのは解るが、「自衛」のために武器を持つ事もできないんか!と批判するわけです。でもなぁ・・確かに気の狂った国から攻められても、やられっぱなしでいいのかよ!って事もありますが、「一切戦争しません!自衛だろうがなんだろうが関係なく武器は持ちません!」っていうところを世界に示すところからスタートしなきゃ、何も始まらないと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/12/2014 09:47:46 PM @musataro 「武器は持ちません。」 て、それは究極の覚悟、決意だと思います。それを宣言出来る国は至高の崇高さゆえに崇められるか、最低の魯鈍愚鈍国として木っ端微塵に蹂躙虐殺されるのではないだろうか。この二つに一つしか未来はないように思ったりして。怖い怖い。 ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/06/2014 03:38:34 AM the one of sex pistols a king of punks has thought of army for one ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 115.177.172.41 URL: DATE: 10/06/2014 07:53:09 AM @bun それがどうしたの? ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/11/2014 02:36:20 PM one of sexies pistons through out of arms of one ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 平和憲法の世界的規範化と世界司法 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/25/2014 11:57:56 AM ----- BODY: 犯罪行為の現場がYouTubeビデオなどで公開されるのはおぞましいことであり、その犯罪が殺人であればおぞましさは極限まで増幅される。殺人の手段が斬首であれば、視覚的オブジェクトとしておぞましさのレベルは高い。でも斬首は、日本でも西欧でも、ついこないだまで行われていた慣行であるので、我慢して見ざるをえない部分はある(アーネスト・サトウの滞日日誌には切腹+介錯のキモチワルイシーンがキモチワルク描写されている)。 そこで言いたいのは、戦争はあかんけど、国際司法〜世界司法と、法の執行機関(law enforcement)の一環としてきわめて重要な世界警察は必要なことである。世界警察はつねに最高の装備と能力を持ち、なんも悪いことをしてないアメリカ人カメラマンを殺害した犯罪者集団を全員迅速に拘束しなければならない。そもそも殺害した意図(ねらい)すら完全に非現実的(==実現しない)なのだから、世の一般の犯罪者と同じく、彼らもまたその本質は「バカ」である。そのひとりよがり〜自己満足的な行為は、世界中に怒りをかきたて、彼らの味方を減らすことにしか、貢献しない。 個人にしろ集団にしろ、自己の欲望を暴力によって実現しようとする行為は、すべて、世界法に照らして犯罪とする。ウクライナ東部独立という欲望も、その武力的部分は世界警察によって迅速に鎮圧しなければならない(↓下記により、ウクライナ正規軍というものはそのとき存在しない)。案件(東部ウクライナ独立)そのものは、世界司法にゆだねるべきものである。 というわけで、平和憲法不戦憲法一国非軍備憲法が世界の規範(ノルム)となり、世界的犯罪は世界警察によって迅速効果的に抑止されなければならない。そして警察官が犯罪者にたまたま殺られることは、残念ながら、これまでもあったように、これからもあるだろう。それは戦死ではなく、公務殉職死である。 ※: そもそも、“戦争”という概念下に置いてしまうと、相手に正当性を与えたようなイメージになってしまう。しかし、「犯罪者と」「戦争する」ことはありえない。だから今回のような例では、軍を、犯罪者抑止活動を行う警察のツールと位置づける概念が必要である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 219.104.43.102 URL: DATE: 08/26/2014 05:39:20 AM アニメ「妖怪ウォッチ」では、ポケットモンスターのようにバトルで一方的にモンスターをゲットするのではなく、人間界と、並行的に存在する妖怪世界との交錯で生じたちょっとした軋轢を解決した和解と友情のしるしとして妖怪たちがメダルを残していきます(http://huff.to/1ACUS6g)。 その爆発的人気はとどまるところを知りませんが、死角があるとすれば海外展開でしょうか? タイムの表紙になったポケモンもイスラム法の権威者には排斥されたそうです。公認エクソシストのいるカトリック圏はともかく、原理主義的なプロテスタントやイスラム圏で、「憑依する妖怪」なるものが果たして受け入れられるかどうか? (イスラムの精霊として「ジン」というのがいるそうですが、その姿形は人間にはわからないとされるのは偶像崇拝を禁じるイスラムらしいところです。) それにしても、宗教権威者が司法権まで握っている社会というのは我々の目には異常に見えてしまいますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 08/26/2014 07:44:44 AM 「戦争」と言ってしまうと「正義のための戦争」というおかしなもの言いも成り立ってしまうので、岩谷さんの言われる通り全て「犯罪」と言うのが健全です。 ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/26/2014 06:40:44 AM men nmwvvw well done good damn ! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者鈍感他者不在 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/01/2014 07:20:26 PM ----- BODY: ●ロシアの属国でない西欧寄りの国を作ろうとしたとき、“東側の連中対策”はまったく頭になかったんだろうか? 彼らが、一体、どう出ると思っていたのか? お互い、話を原点に戻してはどうか? ●エイズやエボラなどの恐ろしいウィルスは、過去何百年、何千年、何万年、あのへんの人間社会にはなかったもんでしょう? ヨーロッパ各国による搾取的な植民地時代にすら、それはなかった。どうして急に、そうなってしまったのか? 原点に戻らないと、本当の対策はありえないのでは? ●SFTSの問題も、上と似ている。 ●イスラエル vs. 元から住んでた人たち。これも、話を原点に戻さないと、絶対解決しないのでは? ●おいおい、小惑星の破片とか塵とか、勝手に地球に持ち込んでもよいの? この問題は、遺伝子操作技術が持つヤバさと似ているかもしれない。 ●先祖がせっかく、これより下に家建てるな、という石碑を随所に立てたり、「蛇落地悪谷」という恐ろしい地名をつけたりして警告してたんだろ。先祖無視の根拠は、なんやねん? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 09/02/2014 07:34:25 AM 当たり前ではありますが、その国の歴史や慣習、習慣がどうであったかという事を知らずして、例えば今回のクリミアの問題を語ることは間違いですね。 日本のメディアが報道する内容は 西側(というかアメリカ)よりのものばかり。 マレーシア機墜落だって本当にロシアがやったのであればもっと騒ぎ立てるはずなのに、どうもフェイドアウトしていきそうな感じがしてならないです。 「他者」は自分の都合の良い風に動いてくれるとは限らない訳だし、どこかのだれかさんが「自分の都合の良いように」その他者の事を語ったとしても、それは一側面だけの話であると肝に銘じて、なによりも自分で考え想像するチカラを持たなきゃダメだなと思います。 変な権力に騙されることだけにはなりませんように・・ ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 219.104.170.187 URL: DATE: 09/02/2014 11:35:52 AM ソ連崩壊後の体制→ヤルタ体制→ヴェルサイユ体制→…と、どこまで遡れば「原点」かが難問です。極論を言えば、南北米大陸やオーストラリアを先住民に返還することが今後も事実上ありえないとすれば、イスラエルも「俺達だって…」と譲らないことになります。 一種のヤラセかと思いますが、アフリカ先住民の人が半裸に近い伝統的な戦士の衣装でiPhoneを持って微笑んでいる写真を見たことがあります。iwataniさんが「貨幣経済の全面的浸透」と呼ぶここ数十年の変化はまた情報化の浸透でもあり、一方的な搾取の対象だった植民地時代より一層根源的な共同体の解体を招いていることは想像に難くありません。「あの森に入ってはいけねえ」的な先祖の教えは、情報化の進行の中では実証的根拠のないものに見え、力を失うわけです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/03/2014 06:03:02 AM 最近ロクなニュースしか無いねえ。どうなってるんだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/04/2014 05:52:19 AM 我が家では牝の猫を飼っている。名をチョンと言う。そのチョンが、発情期を迎えている。チョンは去勢(?)手術を受けていない。体にメスを入れるのが可哀想だという、家族の意見だ。おまけに昔よく家の前で猫が車にひかれた話をしたせいで、完璧な家猫としての生活を送っている。可哀想にと思う。5日ほどでアノうめき声は収まるのであるが、その間「アオー、アオーー、」と苦しそうである。 それでも、無理やり去性(?)して本能を奪い去るのも、その時以外の自然な状態も剥奪するのもどうかと思う。性欲以外の感情までフヌケ化するのではと思う。それに又、自然なら性交して子猫を産み育てる本来の喜びも、取っちゃってるわけだ。いいのだろうか。 どうにも他者との関わりとは、特に縁遠い地球の反対側で暮らしている人たちなんかには、心の奥底にはチョンに対するように少しでも、「大丈夫なんだろうか」というビビリと「それでも良い関係でありますように」という願いがあったほうが良いと思うのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/04/2014 05:59:12 AM {変更}ビビリ→心配。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 09/05/2014 08:38:09 AM 自由には無限の責任が伴わなければならない。 だから人間に自由の行使は不可能。 人間に自由は無い。 「不自由の幸福」というものもあるのでは?。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/06/2014 02:57:14 AM @南 最近hiwa氏がフェリー論、”これ以外のものはない”で書いていたことを思い出すと、「あらゆるものが相関関係なしに、自由」ということになります。万物流転。それこそが存在の有り様であると。それと対極にある「不自由が故の幸福」。 アッシはこう考えるん。人間ある事柄について両極端の意見を知っていることは、重要なことである。それを知っているから、中庸(自由)を持つことができる。また、両極端を知っていることから広い視野の中で、おおらかになれる、認めることのできる人間になれるのではないかと。ただのチャランポランでは、ありませんように。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/06/2014 03:11:12 AM [追記] 「不自由が故の幸福」=「やりがいのあることに、身を捧げる幸福」でわ? ちょっとお暇します。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 124.212.197.72 URL: DATE: 09/11/2014 04:52:33 PM  他者〈へ〉の想像力がそもそも無い、ということでしょう。  他者を、実感どころか予感すらできないときが、いちばん怖いんですけれどね。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 09/12/2014 07:32:39 AM 今の世の中「情報」ってぇのが大事なんだろうけれども、各々が発する言語は「新しく」出てきている訳ではなく、その地の風習や伝統・・いわば過去の、、ご先祖が築いてきたものから発せられているものでしょう(うまく表現できなくてすいません)。「国」というのは、何も今生きている人だけではなく過去の先祖達(伝統といってもいいのかな)も含めて「国」なのであって、現代人はどうもその辺をないがしろにしてしまう。だから、、「不自然」なことばかりするから、変なウイルスが発生したり・・訳の解らん事件が発生するんじゃないのでしょうか? 私はご先祖の教えとか・・「ことわざ」とか結構盲目的に信じちゃうなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 219.104.43.229 URL: DATE: 09/12/2014 11:49:37 AM @musataro ありとあらゆる文脈において、「伝統」こそが最も検討を要する概念(尊重するにせよ反発するにせよ)であることは確かだと思います。 それにしても… 例えば居酒屋に数人連れの客が入ってきたとして、最近は席についた瞬間から全員スマホのスクロールを始めます。時折、「あいつ、今日は来れないってさ」「ああ、そうみたいだね」といった言葉をかわすほかは黙々とスマホいじりです。ことさらヘッドホンなどしていなくても、意識はその場にない(笑)。 昔なら炉部に集まって長老の昔話など聞いたであろう座談の場でも、今はきっと全員がスマホすりすりなのかもしれませんね。 「妖怪ウォッチ」第16話で、コマじろうがスマホを投げ捨てるシーンは、ちょっと感動的ですた。 ----- COMMENT: AUTHOR: S-D EMAIL: IP: 126.45.250.210 URL: DATE: 09/12/2014 12:38:03 PM 岩谷さんとこも似てるみたいですよ。 いや、ちょっと違うのかな(笑) まあテレパシーみたいなもんで、口開くのが どんどんおっくうなのは確か、です。 http://bit.ly/1lK1yXI ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.191.1.135 URL: DATE: 09/12/2014 02:24:01 PM @iris60 新しく出てきた事や物を決して否定しているわけでは ないのですが、歴史から学ぶことは必要ですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/14/2014 09:44:37 PM しかし父親の一周忌だったが、食事の席でのおっさん達の、延々続くアナクロな会話には、全く疲れ果ててしまった。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.249.118 URL: DATE: 09/14/2014 10:02:25 PM @bad 大変でしたね…。 お疲れさまですた。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/14/2014 10:03:34 PM サンキュー。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/14/2014 10:09:24 PM 恥ずかしいっ、大いなる勘違い。酔ってます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/15/2014 10:09:08 AM windows側でpcが急にシャットダウンし始めたため、システム復元で対処したらfirefoxお気に入り、thunderbirdメールアカウントが消えてしまい、その復元にちょっと手間取ってしまった。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/15/2014 09:54:23 PM でもうひとつ、現実を必然性や偶然性すなわち様相論的に見た場合と認識論的に見た場合と、現実が全く違うという事を柄谷行人が指摘してたな。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.249.118 URL: DATE: 09/16/2014 05:44:37 AM @bad (柄谷氏の発言の文脈が分りませんが) 両方のアプローチが必要かと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/16/2014 09:10:15 AM フォローありがとうございます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/17/2014 05:12:58 PM しかし重く苦しくうっとおしい事をやっている人に、アハハアホちゃうと、言ったら殺される可能性もあるからな、おーこわ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/23/2014 02:21:42 PM 繰り言真一郎が言っているように、金沢ってほんと闇の町だね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/24/2014 06:32:29 AM @bad I didn't hear about that. So I have no comments. ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/25/2014 01:25:11 PM 理性が絶え間なく働いているから怪物がやってくるのだという事実すら共有されていないのではないか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/26/2014 07:47:34 AM たかだか人間の理性なんて、チッポケナモノデシカないのでは。なんてったって そのひとのモノサシでしかないような 気がするんだけど。バガボンドでもそうだけど、自分を捨てるのが良いのでは。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/26/2014 09:37:07 PM 広島の土砂災害もここら辺に家おっ立てても、なーに何もおきへんじゃろうと、何も考えずに家建てたんやろね。無神経な。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 09/26/2014 11:14:22 PM 何かohiya氏とbadのコメントが並んでいるが、やっぱ金沢人は何か言わないと気がすまないないのだろうか。ちゃうかな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/07/2014 04:16:50 PM しかし何て現実ってこう不毛なんじゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/08/2014 10:19:34 PM 高校時代、ムラの連中が沢山いて分かったのは、彼らは秩序から外れるものを有無も言わさず排除するのである。百姓は生かす殺さずなんて真っ赤なウソで国家と直結しているのだ。彼らは国家というものを全く疑っていない。まあ都市もムラも男の光景で何も変わらないのであるが。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/09/2014 11:32:53 AM 自由なんてロクなもんじゃないが、今の日本て不自由すぎないか? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/17/2014 12:12:35 AM あらゆる思想の中でキリスト教という思想?にだけ他己論がある、とiwatani さんが言っていたが、それがいまだに分からない。どーゆー事なんだろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 211.11.141.216 URL: DATE: 10/18/2014 01:16:26 AM 自己弁明論なら知ってはいますが、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 211.11.141.216 URL: DATE: 10/18/2014 01:20:25 AM 自己弁明論なら知ってはいますが、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 211.11.141.216 URL: DATE: 10/18/2014 01:24:03 AM 不自由のが、 楽やで やめとき、やめとき 蛸思想なら、瀬戸内や 明石 取材しぃや ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/29/2014 04:38:34 AM 受け売りだが、自由意思なんて存在せず、みんな台本の筋書き通り、奴隷なんだそうだ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーション学の未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/30/2014 01:47:32 PM ----- BODY: 私がこのブログや、その前身であるエッセイ集で展開しているコミュニケーション学ないしコミュニケーション理論の、もっとも中核的な概念は、(今のコミュニケーション不能人類の最大の特徴として): ★他者不在 である、また、とくに人間間(かん)における他者不在==他者疎外の最大のものが ★貨幣経済の一般化 である、後者は間接的には多くの場合、自然に対する他者不在、他者疎外を伴う。 ☆貨幣を、今のようにtaken-for-granted、あって当たり前のもの、と遇するのではなく、「貨幣をコミュニケーションのイシューとして見る」視座が、きわめて重要である。 それで、大地震大津波原発事故と、広島の山地の宅地開発土石流被害と、すでに火山性地震のあった御嶽山噴火へ150人登山の三者は、自然を他者として遇さず、わがものにしていた罰として共通している。御嶽山は、山頂に宗教施設があることが、「わがもの化」を象徴している。 だいたいそもそも、貨幣動機が伴うと、自然の他者疎外が行われがちである。 「環境」はどうやらメジャーな問題意識となりつつあるが、「コミュニケーション」はいつごろ、そうなるのか。コミュニケーション学の未来は、実に、危うい。
※「他者不在」については、動物園の例が、いちばん分かりやすいかもしれません。もひとつ、露骨に分かりやすいのが、“言語警察”ないし“言語神”…自分の言語観/感を絶対視して、それと合わない他人の語用や表現を非難・批判する人。この他者不在人種は、なぜか今の若い世代にもけっこういます。自分と違う他者の存在を、認めない人。
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 09/30/2014 10:31:17 PM 「貨幣の一般化」 俺はちょくちょく財布をよそで忘れてしまう。最高に嫌な気分である。(幸いいい人ばっかりでそのまま紛失にはいたっていないけど)忘れていることに気づいた瞬間は、気分は真っ暗である。 どうにも生きる権利、生きていく権力を奪われたようで実に不安になるし、誰かに免許証を悪用されはしないかと気が気で無い。 そんな風に無いと生きていけないもの、また理不尽な負債を強いるものが貨幣ではないか。 だから人間、貨幣の下の奴隷存在にガッチリ当てはまるのである。はははは。貨幣に勝とうと思えば、搾取に精を出してかき集めるのか。それも貨幣に負けて取り込まれている大バカヤローでしかない。はははははは。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/01/2014 04:30:14 AM 貨幣に代わってコミュニケーションが社会を動かす、コミュニケーションが人を動かすとはどういうことだろう。働く動機が、貨幣的欲に基づいていない。真に自分のやりたいこと、或いはその社会にとって必要とされている仕事に取り組むこと。そこには勿論カネによる見返りはない。人命を救う医者も、映画館で働く人も平等である。そこにはなんら上下関係はない。有り得ない。雇用という考えも有り得ない。 人は自分の就いた仕事に、自由と喜びと自負を持ち取り組む。 さあーて、私の貧しい頭には労働量とその仕事に就くまでの難易度の問題が大きくチラついて来る。労働量の問題は、もし一人当たりの負担が大きい職種・職場では平等になるように人員の募集をかければ良い(それほど難しくない仕事ならそれでOKである)。しかし仕事の難易度が高く、すると当然志す人も限られてくるような職場で働く人には、仕事の負担が大きくかかってくるのじゃないだろうか。そんな場合の不公平感はどうするのだろう。 私は、貨幣のない社会を具体的にイメージしたいから書いているのである。具体性とは抽象性の真逆のことであり、微細なことである。その微細なことを考えなくては、無貨幣社会なんてのはまったくの絵にかいた餅でしかないのである。 という前に、最初に大前提があった。それこそ地球規模で各人が「この借りの生を、借りの住まいである地球上において、地球に住む全住民と助け合いながら楽しく全うするのである。」という強い意思決定・意思統一である。これができるかどうかが、最大の問題点のように思える。 ナンダカナァー。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/01/2014 05:25:29 AM [変更] 最初に大前提が→最初の最初に大前提が この借りの生を→この借りの人生を ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 10/01/2014 07:56:40 AM 「生かされている」という謙虚さ でしょうか?必要なのは。 権利じゃなくて義務としての人生。 貨幣経済の流動的性質の弊害。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.1.89.177 URL: DATE: 10/01/2014 11:06:45 AM 「世界遺産富士山」なるものも、当の富士山自身によって吹き飛ばして貰い、「美しい自然の風景」がいかに恣意的な幻想であるかを痛感する必要があります。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/01/2014 11:30:34 AM 自然観が個体的でなく、一般論的なわけだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/02/2014 07:29:49 PM ROの書評でiwataniさんが柄谷氏を批判していたが、あの人の思考はああいう風に考えるように、彼がプログラミングされ ているだけという気がしますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/05/2014 07:20:04 PM 無貨幣はぁ ありえへんでぇ、 残念やなぁ、ほな な ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 115.177.172.41 URL: DATE: 10/05/2014 08:41:22 PM @ぶん そう断言できる根拠は? 貨幣を温存してコミュニケーションはありえるの? ----- COMMENT: AUTHOR: みなみ EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 10/06/2014 08:27:45 AM 一切皆苦ならぬ、一切皆コミュニケーション。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.24.251.238 URL: DATE: 10/06/2014 01:12:27 PM 昔々私共の若い頃、communicationという語は通例uncountableで、語尾にsが付いたときは報道・出版社のこと、もしくは軍事用語(*)で補給・通信線を意味すると習ったものです。 今はむしろs付きで見かけることの多いcommunications(当ブログの副題もそう)は、普通はまず十中八九(電気)情報通信を意味します。 デイトレードやオークションに手を出さなくとも、価格比較サイトで値段を調べてAmazonでお買い物といった具合に、人々と情報通信との関わりには多くの場合貨幣的動機が密接に絡んでいます。言って見れば「情報すなわちお金」なわけです。 悲しいかな文明の進歩は、双方向的、対話的なコミュニケーションがより不要なように不要なようにと進化してきたように見え、sの付かない本来の姿からs付きのcommunicationsが一般化してきた過程はまさにこうした進化(退化)を象徴しているのではないでしょうか?そしてこの進化(退化)を推し進めているものは、まさに人々の貨幣的動機にほかならないのであります。 (*)インターネットの軍事的起源はあまりにも有名であります。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/07/2014 02:04:35 AM 「貨幣の魔力」 やはりどうにも書いとかないと進めない気がして。俺は販売が好きである。自営商店の子供として生まれた性なのか、売ることが好きである。例えば牡蠣の入った一斗缶を去年6缶売ったとしたら今年はそれ以上売りたいと思う。そしてそれが売れればガッツポーズであり満足である。これが高度経済成長を経験して来た者の性と言うか。 なんにし、売れている=儲かっているという感覚である。それは他との競争という意味ではなく、売り切ったという達成感、売上目標を超えたという喜びである。なんかもし無貨幣社会になったらそういう意欲・喜びは削がれてしまうと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/07/2014 02:49:39 AM 「無貨幣社会の断片的イメージ」 1 貨幣が無くなれば、みんなが食に関して健康になる。なぜなら、原価を下げるために健康に悪いものを使わなくて済むようになるから。 2 同じように病気に関しても、あらゆる情報がフリーに行き届くようになる。隠してストックしておく意味がないから。専門家という、貨幣的ご利益がない。当然。 3 モノが長持ちする。商品を買い替えさせる必要がないから、モノの品質・持久力は上がると思う。でも新機能・デザインを持った商品は、開発者の表現欲求としてとどこおる事はないのでは。 4 ナマケモノは生きていけない。貨幣がない=働く意欲がわかない、というものはバカにされ居場所はなくなる。働くとは文字どうり、はたを楽にすると捉えるように教える。 5 人材、資源、商品、労働力、etcが過不足なくバランスよく行き渡るのか、とてつもなく不安である。それらを(それぞれに)統括して指示するシステムは、どのように設営されるのだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/07/2014 03:51:27 AM paradise ? just to say that popularity breeds contempt . heaven ? where nothing is going , like new clear mind . ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/07/2014 06:13:42 AM this is a pen. (chyu arai) 上のシステムセンターの名前はこう付けよう。 「融和センター」あるいわ「フレンドリーセンター」と。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/09/2014 03:36:22 AM 断片的イメージの補遺。 1 食物の廃棄は少なくなると思う。余ったモノは、なんとかして分けあって有効に食べていくようになるだろう。 5 前提として全てがバランスよく揃っていないとまずい、ということはない。今の社会も断じていいとは言えない。その都度その都度、過不足はかならず出てくるでしょう。それを情報伝達・公開して解決していく。「自分が何をやりたいのか、できるのか分からない」という人が「必要とされている仕事に就きたい」と思う事も多いだろう。とにかく実直に問題点をオープンにして、人が繋がっていくのを良しとする。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/13/2014 05:55:40 PM 病気の母親がいるが、どうしてもコミュニケーションが成立しないのである。そんなもんなんだろうか。ここ30年ずーっとなんである。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.66.45 URL: DATE: 10/14/2014 08:58:53 AM @bad コミュニケーションにかぎらず、いろんな能力や機能は、それの障害者や病気の場合、しょうがないですよ。 でも、ふつうの定義のコミュニケーションではなく、その二人だけの「独特の」コミュニケーションは、ありえるかもしれない。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.25.156.245 URL: DATE: 10/14/2014 11:54:06 AM @bad iwataniさんとカブりますが、母子関係であれば、いわゆる言語を絶した理解の地平がありえると、私なんかは楽観的に考えてしまいます。でもこうした楽観は、病気の重さによってはそんな甘いもんじゃないよと反発を受けるかもしれませんね。難しいところです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/14/2014 03:23:29 PM たとえば京都の予備校の担任(女性)はbad君素朴やから東京いくの心配やわーと言っていた、これがフツーの反応だと思うが、うちの母親は東京の大学受かったらもうそればっかりしか頭になく、とにかくがんばってくれの繰り返しなのである。一体東京くんだりまで行って何をがんばるんじゃ。中央はただ模擬試験で偏差値が受かるレベルだった程度のもんで、別にたいして興味なかったのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/14/2014 06:13:20 PM 兄の場合もひどく一年半宅浪していたが、毎日毎日母親と地獄のようなけんかをしていて大変だった。理由が世間体が悪い,恥ずかしいみっともないというが、原因だった。兄が口が悪いというのも少しあるが、覚えているのはどうして分かってくれないんだと兄がいっていたのと、しまいには母がいきなり笑い出してしまいビックリした事かな。まあフツーじゃないと思うが、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.25.156.245 URL: DATE: 10/14/2014 08:18:03 PM @bad ご高齢になったらなったで今度は認知症のケアが大変になるかもしれませんが、年々幼児期に戻っていく年寄りを見ていると、まあ大体のことは許せてしまう気になってくる可能性もあります。こちらが許せば向こうもまた昔の頑なさが取れて…という幸福な循環になれば良いのですが、こればかりは(神の?)恩寵によってもたらされるほかはないのかもしれませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/14/2014 11:54:49 PM @iwatani >独特のコミュニケーション そのような解釈の仕方もありますね。 しかしこの間の朝ボブマーリーかけたらクルクルパーと言われて頭にきましたよ。ひとつのドアが閉まっていてもお他のドアーは空いているんだよとマーリー歌っているのに、これだからなあ。 いい音楽なんだけどなー。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/15/2014 12:22:28 AM ところでブラジル人の挨拶の言葉知ってる?センズリーナ カキナセーナだって。ははは。そんなワキャない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/15/2014 07:23:29 AM 人間の根の深い部分には、人間では手の届かないものです。いや、ほんとに。人間の業(ごう)ってのはその人だけを見ていても、捉えられるものではない。もっともっと見えない深い部分に原因はあるものです。いや、まじで。それを解決した過程は、前にお話しましたよね。So Come On!いや、まじに。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/16/2014 03:54:40 AM 「無貨幣社会の断片的イメージ」 6 人間生きていく意味・目的を捉えやすくなる。猥雑な介在物(money)がない分ストレートに、生きていくことに直面できるのではないか。なんのために生きていくのか、よく見えると思われる。自分や人の生きている姿も、いいのも悪いのもストレートによく見える。 7 全くな個人的な感覚であるが、週の労働は5日間程が適当に思う。半年に一回ほど一週間くらいのリフレッシュ休暇があると嬉しいピー。 8 自分勝手が抑制される。それを乗り越えさせるのは、コミュ二ケーションの楽しさ・面白さである。 9 その町やその都市全体を、コーディネートする人間が必要と思われる。各部署、各産業が好き放題に活動されても困ってしまう。やはり全体を見当して調整する部署が必要でしょう。と言ってもその部署が権力を持つということではない。貨幣がなければ、権力という物もありえないし、皆が平等である。しかし平等であれば、どうしてその提言に執行力が持たされるのだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/17/2014 03:46:49 PM 近代社会は膨大な前進運動だと浅田彰氏は言っているが、その上中身はカラッポだと指摘すべきだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/17/2014 09:50:26 PM yesのnew albumだが、好きになるまで2ヵ月かかってしまった。 ----- COMMENT: AUTHOR: | EMAIL: IP: 211.11.141.216 URL: DATE: 10/18/2014 01:10:33 AM いいねぇ~ ちなんではたしわかってましぇ~ん! ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 211.11.141.216 URL: DATE: 10/18/2014 01:13:02 AM Big town ? 2061. ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/19/2014 06:13:16 AM @bad senserena nd ca qui nasena.... right? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/20/2014 01:15:15 AM 30年程前カウンセリングを受けていたが、カウンセラー(大阪出身)が何かbadさんて関係というか、、、関係で喋ってくるでしょうといった。関係で喋ったらダメなんだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/20/2014 04:12:49 AM 異 性 関係かいな? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/20/2014 10:42:31 AM 同性や。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.25.156.245 URL: DATE: 10/21/2014 11:36:40 AM @bad >関係で喋ってくる まあ普通の言い方で言えば、「何を言いたいのかわからない」という指摘をされるのかもしれませんね。もしくは「君の話は論理的でない」とか(笑)。 この、何かを言い「たい」ということと「論理的」ということは実は同根で、論理的な議論のためにはどこかに議論の始点(支点)を設定せざるを得ません。この始点(支点)こそがまさに言い「たい」という欲望の始点(支点=ファロス)であり、論理(ロゴス)中心主義はすなわちファロス中心主義たらざるを得ないわけです。さもないと、いかなる始点(支点)も持たない議論は、犬が尾を振っているのか尾が犬を振っているのか、つまるところ何を言い「たい」のか相手にはピンとこない話になるからです。 けれども私も(おそらくはbadさんも)そうですが、こうした何かを言い「たい」というファロスがはなから欠落している人間がいて、こうした人間は、これからもずっと反ロゴス=反ファロス中心主義であらざるを得ないのでありましょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/21/2014 09:06:25 PM しかし普通の会話で貨幣経済なんて言葉出てこんからなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/22/2014 08:50:19 PM せや、命のやりとりや それに、銭ゼ二いうんもきかんなぁ ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/26/2014 06:45:45 AM all that's exchanging life giventake no? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/29/2014 09:09:00 PM 家の母親の問題は先祖がどうのというより、単にオロカなだけという気がするが、、、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.66.45 URL: DATE: 10/29/2014 09:16:38 PM @bad 原因はお母さんではなく、自分の欲。 他人がこうあってほしい、という欲。 お母さんが本当に喜ぶことが、何か、ほかにあるはず。 善人ですら仏性を持つ。まして、悪人においておや。--シンラン ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/29/2014 09:34:32 PM 思うに嫁さんもって仕事するぐらいしか考えつかんが、、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/30/2014 12:01:55 AM 「因果関係の万能性?」 因果関係とは、こうだ。物事の生成には必ずその原因があり、あとから結果として現れる。ヒワさんの言う「あとから襲来する他者」というのも、それだろうと思う。そしてその法則として”善因善果””悪因悪果””自因自果”と三原則がある。 アッシは迷っているのである。いろんな事象は因果律に支配されているのか、それともヒワさんがFerry論で言ったようにあらゆる動きは相互関係なく自由なのか。アッシは前者の論に9割ほど傾いている。しかし全部が全部因果律に絡め取られているとは思いたくない。窮屈だし面白くない。 また、こうも考えるん。輪廻思想が真実なら、大昔のある先祖とは、実は生まれ変わる前の(人間以外も含めて)何十代も前の自分自身ではなかろうかと。そして今に生まれ変わった意味とは、その時に体験したことの落とし前をつけるためではなかろうかと。だから過去のある先祖の所業が、今の自分の性格・行動に影響を与えているんじゃないかと。その方が”自因自果”に当てはまると思うのである。。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/30/2014 12:40:46 AM 悪人正機説については、呉智英氏がつぎはぎ仏教入門で、論理的に成立しない事 を指摘していいる。それはそうとして一体何をすれば母親は喜ぶんだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/30/2014 03:08:43 AM 話がもとにもどって、人にも依るが北陸あたりから上京した人にとって東京て物凄く寂しい町なのである。病院にいたTさんは能登生まれだが、歌舞伎町にいってしまい60人の女性とやり、とうとう麻薬にまで手を出してしまい、精神状態が元に戻らなくなってしまった。Sさんは25あたりで東京のパイオニアにはいったらしいがbadさん19,20で東京行ったんなら、行っただけも偉いですよと慰められたが、、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/30/2014 06:42:14 AM 歌舞伎町の おなぐさみかいな、そりゃまた生臭いこっちゃね、 せやけど ヒワはんにおひやはん、 自因自果?そりゃ何だんねん? 自慰自涜、じいじとく、やったら、よう知ってまんねんけどなぁ ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.66.45 URL: DATE: 10/30/2014 09:12:08 AM @bad > 論理的に成立しない事を指摘していいる。 論理ではないものを論理で裁断していい気になっているバカ。今のbadさんと同じタイプの人間、というか、‘オトコ’。表層的な、非本質的なことにばかり、こだわりすぎて、心が盲目になっている。 そういう人を救える人は、その人本人しかいない。ただし、悟る契機が必要。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/30/2014 11:23:57 AM @iwatani そうですね。おっしゃる通りですね。本質論は別次元です。 ただし呉智英氏は鋭い所をついている思いますが。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/30/2014 11:52:32 AM 昨日もお腹の鈍痛が一日中続き、またとうとう救急車で病院だ。内科的にはまた異常はなく帰って来た。デパスやめてから出てきた症状だが、(やめて三週間ちょい) 精神科の女医ももう少し考えてくれたらいいのにと、不思議に思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.66.45 URL: DATE: 10/30/2014 01:27:07 PM @bad 家族の毎日の精神的労力的時間的負担がたいへんなら、医師と相談して即、入院させるべきです。快癒とまでいかなくても、状態が安定するまで。 日本人は杉原千畝さんのように、人間的にずばり突っ込んだ迅速な判断と行動を取らない人が多すぎるから、 ・警察はストーカー殺人を防げないし、 ・学校はいじめ自殺を防げないし、 ・児童相談所は児童虐待を抑止できないし、 ・そして家族は家庭内殺傷事件を防げない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/30/2014 11:05:19 PM ケアマネと相談し、この間行ったショートステイに行くことになりました。ショートとかデイサービスを利用するとなぜか痛みが緩和されるんだ。本人は行くのイヤだというが。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/31/2014 01:32:08 PM 日本は具体的に行動をとってくれる人が少ないくせに、相互監視システムばかり発達してるのは何でじゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/01/2014 12:02:05 AM 母親の状態を見ると、向精神薬は一度やったらおしまいと言ってる内海聡の主張は本当なのかもしれない。僕自身も飲んでるのだが、、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.209.22 URL: DATE: 11/01/2014 11:08:33 AM @bad ご高齢の場合、漢方のほうが良いこともあるようです。「抑肝散」(ツムラ54)という漢方薬が先日認知症薬としてNHKテレビでも紹介されていました。(漢方はあなどれません。当方の父親が酷い頻尿になり、いろいろ試行錯誤の末たどりついた清心蓮子飲という漢方薬が魔法のように効いてしまい、手術を回避できました。) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/01/2014 05:20:51 PM radioheadのparanoid androidて曲聞いたがが、crimson並に暗いぞ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/04/2014 09:50:34 PM パキシルを飲んで寝たらグルグルーと飛んで回る様な夢を見て、目が覚めたらああ夢だったんだとほんと、胸をなでおろしたし、やめる時は頭にピシピシと閃光が走るような感じがなかなか取れなかった。向精神薬こわいですねー。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/16/2014 02:34:22 PM また母親の嫌な所は非常に権威主義で、中央やめてしばらく経ったら、とうとうPL教団なんてものに(あーー)通い始めたのである。あーーーーー。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 02/17/2015 06:25:15 PM radioheadのcreepという曲なにげに聴いてたんだが、詞を見たら真っ暗の曲なんである。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 最終目的は日本のノーベル平和賞受賞ではない STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/13/2014 06:23:16 PM ----- BODY: 日本の不戦憲法にノーベル平和賞を、と訴えるこの署名活動は、目標の100万に達せず、現在44万強だが、それでも正式の授賞候補にはなった(毎日新聞10/10-11)。フィンランドの某研究機関が、ノーベル賞委員会に推薦したらしい。 世界的な知名度向上には効果的だから、ノーベル賞受賞には大賛成だけど、でも究極的には、日本という特定の国がほまれを得ることは目的ではない。今日本などの国では一般人が、正当な理由なく火器刀剣のたぐいを勝手に持つことが禁じられているように、世界各国が軍を持ち、あるいは即席に組織し、問題を力で解決しようとすることが、一般的に禁じられることが、究極の目標として世界的に共有されなければならない。あらゆる国の、完全な丸腰化だ。 そのためにはもちろん、国際司法〜世界司法の充実と、その一環としての、強力な国際的世界的法執行力/執行機関が必要だ。このことも、共有される認識の一つにならなければならない。悲しいかな、今の国連の世界治安努力は、弱すぎる。 言い換えると、日本の平和憲法不戦憲法が、全世界の、すべての国の、ノルム(規範)であるとの認識が、政治家はもちろん、すみずみの全庶民にまで、普及しなければならない。繰り返すが、日本というたった一つの特定の国の、ほまれで終わってはならない。ならば、そのほまれはすぐに蹴散らされてしまうだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/14/2014 07:13:18 AM そう、最終目標。最終目標ってのが大事だよねぇ。人間として生まれて人生をかけて何を最終目標に見据えるか、がその人の度量の大きさに関わるのじゃないでしょうかね。ガンバりましょうよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 10/14/2014 08:21:07 AM 9条が「当たり前」になる事ですね。 力での抑え込みは抑え込みでもなんでもないという当たり前の認識。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.25.156.245 URL: DATE: 10/14/2014 12:01:07 PM ホッブズ的な主権譲渡理論の国際政治への応用。これは護憲が一国平和主義であるという批判への有力な反論たり得ます。 ただ、ここ400年来武装解除が骨肉化している我々と違って、今も旧約聖書の世界を生きる「荒野の民」にとっては銃こそがアイデンティティーで、去勢に等しい武装解除を受け入れるとは思えません。そこで、宗教戦争(=唯一神をめぐる内ゲバ)に加担しない為に、「宗教中立」を宣言できないでしょうか?宗教戦争は集団的自衛権の埒外とし、戦闘への帯同を拒否できることにするわけです。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/20/2014 07:39:14 AM 強固な国際司法執行機関が出来たら、目に見える暴力だけではなく、「平和」「民主化」「グローバル化」等の言葉を巧妙に操って、紛争を煽っている金儲けしか興味のない輩を取り締まってくれたら良いなと思います。そして悪儲けした資産を全部吐き出させ、飢餓に苦しむ国や難民達を救うのに役立てるってぇのはいかがでしょう? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/23/2014 06:57:06 AM コミュニケーション学からの続き。 「無貨幣の断片ジ」 まだしつこくやってみたい。頭を解きほぐすイメージの体操だと思って。 10 音楽業界においても大スターや、大コンサートなんかはなくなると思われる。そんな大仰な物をつくる欲がなくなる。カネが存在しないのだから。音楽家は、その町々やその都市の範囲でそれなりの規模の活動を行うようになる。演者も客も顔見知りという関係で。あるいはインターネットで世界に配信していく。 11 やはりアナウンサーという職業はなくなるか、本当にワールドワイドな報道時に登場するぐらいになる。普段の番組は、話したい人や聞いてもらいたい人が直接登場して、話しかけていくようになる。なんというか、ダイレクトなコミュニケーションで成り立つようになっていく。みんなが、恥ずかしがらない・自信のあるイイ顔になっていく。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/23/2014 07:10:26 AM 12 裏切りが無くなる。裏切ってもどうなるというの? 同様に欺きも。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/24/2014 04:24:35 AM イメージを広げるために全く逆のシーンを想像しよう。 「無貨幣の断片ジ」ーネガティブ編ー N13 無貨幣になれば、みんなが最高級品しか身につけなくなるようになる。電化製品も然り。そもそも、それらを作る人たちがいるのか? N14 人々の勤労意欲が無くなる。誰が毎日毎日同じ仕事を、真面目に勤めに行くか?かったるい仕事なんて、週に3日も行けば十分だと考えるようになる。 N15 商品や人財の需要と供給のバランスが取れなく・掴めなくなり大混乱が起きる。あるものは腐る程あるようになり、足りないものは死ぬほど足りなくなる。どうしよう、教えてiwataniさん。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/24/2014 07:22:07 AM @ohiya 理想とする無貨幣のコミュニケーション社会は まず、根本として自己意識、観念を変革しないと無理でしょうね。結局「物」に目がいってしまう根性を治さないとN13からN15の問題は解決しませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/24/2014 07:59:27 AM Thank you so much, musataro. なるほど、「物」「物」「物」ではなしに、「理念」を優先させるということかしら。 理念、あるいは理想とか自負。 それよりも先ず、普通に「生きていて楽しい」と思える社会になったらいいね。ヽ(´▽`)/ ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/24/2014 12:50:57 PM (あんまり好きではない)宮台真司が、昔はクルマカラーテレビ、クーラーとか物が輝いていたが、今や物自体が輝いていない、本当に欲しい物がないというという困った?事態になってると指摘してるが。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/24/2014 09:17:18 PM 物が出揃いすぎたってことですかねー。4Kのテレビなんか、なんの魅力もないし。だから今、人は物では無しに1ランク上のsomethingを求めているのかしら。わしだったら、やっぱりがっぷり四つのコミュニケーション社会=競争や閉鎖的でない社会が欲しいかなー。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/24/2014 11:59:59 PM 別にローレックスの腕時計もボルボの車も立派な家もいらんわ。iwataniさんなんか猫に囲まれて幸せそうだなー。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/25/2014 01:51:34 AM なんかそれも自閉症、自家撞着のような気がするが。犬や猫に振り回されているようならば。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 10/26/2014 06:36:35 AM まぁ~だ やっとん のんけぇ しつこい やっちゃ ちいとも 読まんで ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 10/27/2014 12:03:11 AM 上の「10番目」の最適例があった。ヒワ氏の’11・5・23の記事、On The RoadのZazの路上Liveの動画であります。充分魅力的だしカッコイイ。何より、カネがかかってなくて、充実しているのがイイじゃない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/06/2014 06:11:52 AM 無貨幣の断片ジ 16 貨幣があろうが無かろうが、人間の「喜怒哀楽」は存在する。貨幣がなくなったからといって、怒や哀はなくならない。無貨幣の時の怒りとはなんだろう、、、。 無くならないが、減らしていくのが、コミュニケーション努力なんだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/13/2014 01:41:48 AM 16 存在せんで と いわずもが な 舐めとんのんか、 肥やすぢぢぃ ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/13/2014 03:09:31 PM 重症の難病のように、貨幣病は治らない ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 12/01/2014 07:39:26 AM 段平爺 17 無貨幣になれば、「経済成長」という概念がなくなる。つまり貨幣による、勝った儲かったという状況がなくなる。ーー無貨幣の平野ーー。傾斜、差異がなくなる。ただ、人がうまく生きていくことだけが目的となる。それができないのを、未熟・不能という。 なんというか、こんなの今からでも5~6才の子供の頃から学ばせていけば、将来7割くらいの人には「そっちのほうがいいじゃん。」という風になるのではなかろうか。チリンチリン。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/01/2014 06:30:44 PM 17 成長も老化もない?    経済も勿論ない。    勝ち負けもない?    そんな平野って荒野。    あるいは廃墟    日本にもある のでは無いでせうか。チリチリチリ。   ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 東西ドイツと朝鮮半島の再統一 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/30/2014 01:37:16 PM ----- BODY: ドイツの東西分裂が解消してから、もう、かなりになる。 なぜ、住民に不幸だけをもたらしている朝鮮半島の分裂は解消しないのか? それは、ソヴィエト連邦の崩壊と、その前段階としての改革の芽生え・成長に相当するものがないからだ。 世界は、中国の改革派と協力して、中国共産党王朝の崩壊を促進すべきだ。 われわれも、安心して食える良心的に作られた中国産食品なら、積極的に食べたい。 今は住民間にも不安や不満があるから、モラルも腐敗している。 今香港に芽生えている小さな芽はつぶされるだろうが、そろそろ、まわりが、シカトするのをやめるべきだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 10/31/2014 07:58:59 AM いま中国史は超高速で進行していますから来年にでも何かあるのでは?と希望的観測をしています。 そろそろ抑え込みも限界だろうと・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.209.22 URL: DATE: 10/31/2014 12:20:04 PM グローバル化の進展の中で旧来の支配体制に綻びが生じ、インターネットで情報武装した民衆が民主化運動のネットワークを形成、旧秩序を崩壊せしめた後は、より多くの人々が自由を享受できるようになる、という楽観的なシナリオは、ジャスミン革命以降のアラブの春の展開を見るにつけ、どうもそうすんなりと直線的にはうまくいきそうもありません。 むしろ某国が「奴隷制復活」を宣言したように、歴史は逆回転を始めたようにも見えます。朝鮮半島で言えば、中韓の間には「高句麗帰属論争」なるものがあるそうで、中国側の主張は、かつての高句麗の版図は「もともと」中国に属するとするもので、こうしたイデオロギーが半島北部の接収を正当化する根拠になる可能性があります。 (D.BowieのLowにWarszawaという曲がありましたが、独露間にはポーランドという緩衝国があります。中国と境を接する朝鮮はむしろウクライナ等と似た立場になるのでしょうか?) ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.250.245.7 URL: DATE: 11/01/2014 02:56:47 PM もういい加減シカトを決め込むのは終わりにしないと誰からも相手にされなくなりますね。日本はどこの国に対しても沈黙していて、意見を言わない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ローカリズム vs. グローバリズム STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/02/2014 09:37:51 AM ----- BODY: 英語(〜印欧語)のnationは、国家、国民、民族が重なったような意味を持っている。だからnationalismは国家主義とも民族主義とも訳される。しかしここでは、あえてどぎつく、一般名詞普遍名詞としてのナチス、ナチズムを使用しよう。これらを一般名詞として扱うのは、本稿の独断ないし独創である。 語源となった、あのドイツのナチズムは、ユダヤ人というイメージで表されるグローバリズムからnationというローカリズムを守る、という意味が込められている。ドイツだけでなく、全ヨーロッパ、やがては全世界を。グローバリズムという脅威の実質は世界貨幣〜世界資本(+それに伴う諸文化諸価値)だが、実際のユダヤ人はドイツ〜ヨーロッパにおいてその大半が典型的な被差別民の貧困層だ/だった。 そこで、ナチス、ナチズムを一般名詞普遍名詞とした場合には、今のイスラム(を自称する)武力集団(+そのほか若干)は、21世紀に場所を変えて再発しているナチス/ナチズムである。彼らは、ますます広まりつつあるグローバリズムを駆逐して、伝来のローカリズムを保護ないし再興したい。女性の、圧倒的な低位化(*)、とか、もろもろ。 グローバリズムの拡大は短期的に多くの被害者も生むので、彼らがそのローカリズムに賛同して武力集団に参加したり、某国のように選挙の票を投じたりする。でも、どちらかというとメリットの方が大きいから、被害者集団が長期的に優勢になることはない。あの受験コンプレックス男の妄想から生まれた珍興宗教が、かなり人と金を集めたにもかかわらず、数十名の一般市民を殺しただけで終わったように。 しかしグローバリズムの拡大によって生まれるのは復古ローカリズム再興集団だけではない。第三の、まだ無名の集団は、明示的な集団としては存在せず、散在する複数の個人であるにすぎない。 そういう個人は、グローバリズムの持つ貨幣至上主義を嫌悪すると同時に、ローカリズムの狭量や抑圧や恣意的権力/権威も嫌う。そして全社会の普遍的なベースが、国籍民族等の違いを超えた「個」と、個と個間の「コミュニケーション」であることを願う。実際にそういう社会は、一部の(とても重要な)コンピュータソフトウェアをめぐって生成成長している。 でも、そんな理想に近い社会は、グローバリズムの成熟の果てに、熟しすぎて落ちる柿の実のように、訪れるものでしかないだろう。そもそもグローバリズム自身も、ローカリズムを自負する彼らが、複数のローカリズム間でどうしても「トレード」をせざるをえない、という状況から生まれたのだ(コミュニケーションはしない・できないのだから)。トレードは共通貨幣を必要とし、その取り扱いを担当する第三者、すなわち賤民(==‘ユダヤ人’)を必要とした。 グローバリズムは、ローカリズムの無能の必然が生んだものだ。 そこで、第三の、未来的な、「個とコミュニケーション」主義を標榜するわれわれは、この21世紀初頭における、ナチスと連合軍の戦いにおいて、後者を応援せざるをえないのだ。幸か不幸か。ただし、そこにおいてすら、武力よりもコミュニケーションの方が強力に有効かもしれない、という可能性は残る。まだ一度もトライされていない可能性が。 *: ローカリズムの、nationの、純血を維持するためには、女性(繁殖力を持つ雌)は一生、仮想牢獄に閉じ込めておかなければならない。秋田県における、秋田犬の純血保護事業のように!! ーーーーー ※:日本では、 書店やメディア上で、「こりゃー日本のネオナチだわ」という感想を持ってしまうような議論が、一部のファンを集めているようだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.209.22 URL: DATE: 11/03/2014 12:48:42 PM 資本の文明化作用=リバタリアン・マルクス。本稿の主旨に基本的に賛成ですが、わたくし的にはここで「サイレント・マジョリティ」といういささか古めかしい語を持ち出したくなります。 確かに、過激ローカリズム(ここでいうナチズム)的反動に実際に身を投じる人が長期的に見て少数派であるにしても、他方、「第三の人々」すなわち… 「グローバリズムの持つ貨幣至上主義を嫌悪すると同時に、ローカリズムの狭量や抑圧や恣意的権力/権威も嫌」い、「全社会の普遍的なベースが、国籍民族等の違いを超えた「個」と、個と個間の「コミュニケーション」であることを願う」 …そういう人々もやはり一種の特権階級であり、絶対数としては少数派たらざるを得ないのではないでしょうか?社会のメインストリームは、グローバル至上主義派でもナチズム派でもいわんや「第三の人々」でもない、いわば(語の定義により)サイレント・マジョリティであるほかはありません。 一応は平和で安定した社会を支えているのは、サイレント・マジョリティの安定であり、こうした安定を担保しているのは国家(Nation)の存立(*)にほかなりません。過激ローカリズムが台頭するのは、サイレント・マジョリティの生活基盤に対する保証機能(いわゆる安心・安全)を国家が果たしていない地域であると言ってよく、こうした地域で「国は何もしてくれない!」という悲惨が心底身に沁みた人々は、文字通りディアスポラ=ユダヤ人として生き抜くか、さもなくば過激ローカリズム運動(多くは伝統的宗教社会への復古)を支持するほかありません。強調すべきことは、過激ローカリズム(ナチズム)の台頭を抑止することができるのは、逆説的にも、今のところ、ほかならぬ国家(大文字のNation)以外見当たらないという事実であります。 反ナチス連合軍への支持と聞くときいささか釈然としないのは、仮に圧政を敷く政府なり武装集団を打ち倒して、「さあこれからはあなたたちの自由ですよ」と梯子を外された人々が投げ込まれるのは、以前にも増して悲惨な混乱=単にグローバル化に伴う痛みというようなレベルをはるかに超えたカオスである可能性が高いからであります。こうした混乱がさらなる過激ローカリズムの温床となることは想像に難くありません。つまり、その意図に反して、結果的に反ナチス連合軍がネオナチを拡大再生産していくことへの危惧であります。 *)日本は、きわめて長期にわたり「国家」「国民」「民族」がほぼ一致してきたため、民族が国家を失ったり、政権が国を追われて亡命するような事態をまず想定する必要の無かった幸福な国であることが、国家の存立意義を認識し難くしていると思います。これは良いことですが、あくまで日本固有の特殊事情と考えるべきではないでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 11/03/2014 01:54:51 PM @iris60 サイレントマジョリティという曖昧なものは、この宇宙のどこを探しても存在しません。また、特権などなにも持ってない者は特権階級ではありません。 今の世界には: 1.ローカリズム復古願望者(L)。 2.貨幣価値まっしぐらの人たち(G)。 3.LにもGにもどちらにも違和感を感じている人たち(ただし言葉や概念にできない人は多い。一部は、“行動”にはできている)。 この三種類の人しかいません。地域によって比率に違いはあるでしょう。 また、ナチズム平定後の地域の未来は、今年ノーベル平和賞をもらった少女のあり方が象徴しています。今すでに各地に入り込んでいるボランティアも多い(日本人女性も多い*)ですが、とにかく安定と成熟の達成のためには、先進国の(金だけではない)積極支援が絶対的に必要です。そうやって、支えられているからこそ、マララちゃんも活躍できるのです。それがなければ、とっくに、過激派Lに殺されていたでしょう。   *日本人女性といえば、ISAKのリーダーもそう。 日本は、維新戦争で、コワモテのローカル権力がほぼ平定されてしまったという、ラッキーな国ですね。中東やアフリカは、まだまだ時間がかかりそうです。 ※: iris60さんがNationと言っているものは、むしろ、State(近代国家)ですね。そこにはすでに、Nati==ナチのコノテーションはありませんから。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.209.22 URL: DATE: 11/03/2014 02:55:54 PM @iwatani 「言葉や概念にできない人は多い」をそのまま英語にしたものがsilent majorityではないでしょうか? またそういう人は(L)や(G)においても大多数でしょう。 「特権階級」という言葉で想定したのは、例えばデモやバリケードの中に集う学生です。学生は何一つ「持たざるもの」ではありますが、やはり客観的に見れば恵まれた立場の存在です。 まあでも、基本的に本稿の論旨には賛成です。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 11/03/2014 06:23:01 PM @iris60 >「言葉や概念にできない人は多い」をそのまま英語にしたものがsilent majorityではないでしょうか? 全然違います。「もの言わぬ人」、が正しい語義。一部の政治家が使った、恣意的な人間のくくり方(というか一種の詭弁)であり、したがって実在しない、と私は言ったのです。 実際にはそこらのおじさんでも、おばあさんでも、態度や行動や日常的談話の中で自らの思想を表現しています。AとBがあって、どちらを選択するか、という場面など。またたとえば、「同じ人間同志なんだから、もっと仲良くできないもんか」などと、素朴な言葉で思っていたりするでしょう。 サイレントマジョリティなどという、人間をひとくくりにした、不快で失礼な言葉は、今後使わない方がいいね。誰しもが。(語感自体がもはや古い!、と私は感じる。) 多くの、素朴な思いの持ち主たちを、特権階級などと呼ぶのも、的外れで失礼だから、やめてください。もちろん、日常の私も、その一人ですが(特権など何も有しません)。 なんで、個対個で仲良くするという素朴な思想と、学生運動が結びつくのか、不可解です。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.209.22 URL: DATE: 11/03/2014 08:36:37 PM @iwatani そもそも私自身のコメントの最初に「古めかしい」と書いてあるはずです。岸サンやニクソン氏の政権が利用したとされるために、用いることがタブーのように扱われてきた言葉がサイレント・マジョリティであります。こうした言葉狩りのタブーを墨守するiwataniさんのほうがよほど「古い」のではないですか? silent majority は noisy minority の抗議概念で、たとえばiwataniさんがネオナチと呼ぶようなネトウヨ的言説の喧しさを、あたかも多数派であるかのように受け取ってしまわないためにも検討を要する鍵概念のひとつだと考えます。 「特権階級」という言葉がお気に召さないようですが、私自身は別に悪い意味で使っておりません。ただ、言語的発信、概念操作の能力、通信手段の駆使、活動に割ける時間やエネルギー等々を持つ人々は、そうした能力を持たない人に比して特権的な存在で、数の上でも少数派たらざるを得ないという事実を指摘しているまでです。常日頃iwataniさんは「自分の用語法に合わない人を否定する人」を糾弾していますが、他人の用語法に対して一番狭量なのはiwataniさんご自身です。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 11/03/2014 10:28:50 PM @iris60 > 他人の用語法に対して一番狭量なのはiwataniさんご自身です。 この問題は、ここではまったく無関係です。 もう、簡単に書こうと思いますが、 発端:iris60説では、 「少数の特権階級」 vs. 「サイレントマジョリティ」 で、ぼくは、サイレントマジョリティなるものは存在しない、と反論したのです(言葉狩りなどとは無縁)。また、個対個の関係をベースにしたい、という思想は、「少数」でもないし「特権階級」でもない(特権って、少数者の持つ特別の権利、のことでしょう?…iris60説では“学生”とか)、と指摘したのです。少数でも特権でもなく、わりと、ふつうの庶民がふつうに抱く思想の一つでしょう。「人間」のことも、「お金」のことも…。 ただ私など一部の人間には、それを概念化できるという、特権ではなく「能力」があるだけです。たいした能力ではないし、その日常は、特権も何も持たない、一庶民にすぎませんが。文章化の能力の保有が少数であること、イコール、思想の保有も少数、なんてことはありえません。最初から馬鹿げているんですよ、iris60さんの説は。 このシンプルな文脈は、ほかの読者には最初から完全に分かってる、と思うのだけど、どうかな? ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.209.22 URL: DATE: 11/04/2014 04:30:21 AM @iwatani 「明示的な集団としては存在せず、散在する複数の個人であるにすぎない」「まだ無名の集団」とご自身で言っておられる→実数においてはもちろん、社会的影響力という点においても明らかに少数派であることを最初から認めている文章だと私には読めます。もちろん、少数派だから悪いとは一言も言っておりません。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/04/2014 06:05:23 AM いやー、面白い面白い。アッシにしたら、どっちの言い分も半分ずつぐらい分かって、でもとても中身がある論戦だと思いました。またここで、アッシの頓珍漢な感想を書かせて「もらってもいいかなー。」 国家が国民を守らないから、国民の一部が極端なローカル堅固イズムに走る。それを防ぐためには国家(サービス)の充実が、必須である。みたいに読めたんですけど。 だけどなー、その国家の存続・存在理由が問題だと思うんですけど。そういえば私がとっても好きなセリフにこんなのがありました。 「これから日本は、大荒れに荒い狂いよる!!こんな時代に、こんなちっぽけな土佐という瓶の中で、上士と言う蓋に押さえつけられて外にも出られず、一生を終えてええがかよ!! 飛び出すんじゃ、弥太郎さん!!」「今、無理なら後で来い!! 弥太郎さんのような才能ある人材は、今、日本が必要としちょるんぞ!!」 てなセリフである。出典は有名な男性漫画なので書きませんが。[E:confident] まぁなんといいますか、このセリフをこのトピックの感想の一部にさせてもらうと同時に、あまたある読者の皆さんに捧げます。コメントなんて会話みたいなもんだから、もっと敷居を低くして書いちゃいましょうよ。賑やかしくてイイじゃない。[E:chick][E:chick] ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/04/2014 07:39:58 AM 「言葉」の解釈って難しいですね。なんか「地方」っていうと差別的な印象を私なんかはもってしまうのですが、「地域」っていうとちょっと意味合いが変わってくる。 グローバリズムって人、物、金が自由に動くって事なんでしょうが、しかしあまりにも貨幣至上主義に陥ってしまった。それこそ弥太郎さんの時代が始まりだったかもしれないですね。もちろん日本という「ムラ社会」から飛び出して世界を知るということは良い事だったと思う部分もありますが。 貨幣至上主義だと「都会の奴らばかり儲けやがって!イナカさ出て一旗揚げてやる!」という発想になって「地域」が地方(いなかもん)になってしまう。えらそうに言ってますが私もそうかな。 (うぅ・・仕事にいかなきゃ。つづきはまた書きます) ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 11/04/2014 08:34:20 AM 人生は思想という作品である。 その作品を発表せずに生きることは不可能。 人間は思想が服着て息をしているようなもの。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 11/04/2014 08:49:58 AM @iris60 > 社会的影響力という点においても明らかに少数派 とは、必ずしも言えませんね。今の多様な活動(それ自身、多くが散在している)を見れば。たとえば、コンピュータのソフトウェア開発の分野、フェアトレードの分野、などなど。 しかもあなたのオリジナルでは、少数派==特権階級の人びと、という文脈だったのでは? このコメントスレッドに私が書く最後のコメントとして、以下を申し上げておきます: 前回の記事に対するあなたのコメントに、 「某国が「奴隷制復活」を宣言したように、歴史は逆回転を始めたようにも見えます。」 という、また例によっておバカな文があり、それへの反論は別記事としてしっかり書いた方がよい、と思い、今回の記事を書いたのです。このことに、iris60さんは気づく、と最初は思っていた。 一部の狂信的な殺人者集団(==ナチス)の言うことを、“歴史は逆回転を始めたよう”なんてとらえるのも、粗雑でオトコ的なiris60さんならではです。 でも、おかげさまで、反面教師としてはとても便利に役だったと思います。この、コミュニケーションについて追究するブログにおいて。(でも、えーかげん疲れた!!) 僭越ながら、アドバイスをひとつ:「何かに、真剣にコミットしてみてください」。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 125.2.209.22 URL: DATE: 11/04/2014 12:55:24 PM @iwatani >「某国が「奴隷制復活」を宣言したように、歴史は逆回転を始めたようにも見えます。」 という、また例によっておバカな文があり、それへの反論は別記事としてしっかり書いた方がよい、と思い、今回の記事を書いたのです。このことに、iris60さんは気づく、と最初は思っていた。 もちろん最初から気付いております。「おやおや、ずいぶん簡単に喰いついて来ていただけたものだ」と思えばこそ、コメントとしては長い文を書いたのです。 作文のイロハとして「…ようにも見える」という書き方には、「本当はそうではないかもしれない」という含意があります。 ですから最初に「反動に実際に身を投じる人が長期的に見て少数派である」ことを承認した上で、言うところの「第三の人々」もまた少数派たたらざるをえず、その他の圧倒的多数の「普通の人々」は、定義によりサイレント・マジョリティと呼ばれると書いたのです。 いうまでもなく歴史は逆回転などしません。ただ笑劇として繰り返すのみです。 収穫だったのは「連合軍支持」の言質が取れたことです。ついこないだまで反動的諸力の力による押さえ込みは、事態を「悪化して再燃させる」とお書きになっていたにもかかわらずです。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/05/2014 05:57:11 PM 正しいグローバリズムは、国籍や民族の違いを超えた個と個間のコミュニケーションを実現することであるとすれば、異論もあるかもしれませんが、生まれたその地で、まずは自己を確率する事、自立する努力をしなければいけないのではないかなと思います。グローバリズムの意義に一見反する様に思えますが、人間は生まれた地で人生を全うすることが本来は正しい生き方じゃねぇかなって思うんです。で、自己を確率するには他者とのコミュニケーションは必須事項な訳でして、それができないからイナカモンのムラ社会(ローカル)になってしまうのではないかと思うのです。 地域に密着しながら真のグローバルな人間になっていくには、やっぱりインターネットなのかなぁ・・・ ●「女性」のこと 最近、我が政府はしきりに「女性の活用」とかいっておりますが、賢い女性は「むさくるしいオトコ社会構造の中に誰が取り込まれるものか!」って思うでしょうよ!そういいうものを一切否定するために女性は頑張るべきでしょ。 政治家の女性ってオトコよりオトコ臭いのが多いと思いません。のさばってるのは。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 11/05/2014 05:58:49 PM 失礼しました。前のコメント、確率➡確立でした。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/06/2014 08:19:56 PM しかしローカルAとローカルBは、何で本能的と言っていいほど、対立するんでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/07/2014 09:37:32 PM 関係ないが、母親の医療関係の手続きに行ってきたが、診断書の内容が非常の簡素だった。後で思い出したのはニーチェの現実は徹頭徹尾、単純化されて把握されているという言葉だった。 ----- COMMENT: AUTHOR: musatarou EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/09/2014 10:28:47 PM @bad >ローカルAとローカルBは何故対立するのか? 結局AもBも自分達の住んでる所を自分達のチカラで良くしようって真剣に考えなくなっちゃってるから駄目なんじゃないですかね。だからすぐ他所を妬む。どなたかもおっしゃてましたが、結局人間って仲が悪かろうが何だろうが誰かと関係を持っていないと生きていけない生き物だと思います。だからこそローカルAもBも接しなければいけない「際」があるわけで、そこでの政治とか交流とかが大事なんだよなぁ。金儲け主義のワルどもを排除したところでの。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/10/2014 07:36:39 AM ちょっと太古に帰って、なぜローカルAに権力者・支配者が誕生してしまったのか考えてみたい。 太古には本当に少人数の人間のグループがあっただけだろう。家族とか、複数の家族の集まりが。それが何十人という集まりになった時に、その中で一番武力に長けていたもの、かつ強欲なのもが支配者・代表者になったかと思う。人間というものは少数の「どうしても上に立ちたい」という者と「下にいた方が楽だ」というのに大別されるのだろうか。昔みたいに生存する事自体が困難な時には、圧倒的に武力が優先されるのだろう。やはり武力者=強欲者=支配者というイメージは起きやすい。簡単に言うと「荒くれ者」の天下だったんじゃないだろうか。 で、そんなローカルAとローカルBが出逢ったとしたら、それぞれのボスはどう出るか。知恵も知識もない時代である。答えは言わずもながでしょう。なんかそんな大昔の旧共同体の原理は、そっくりそのまま現代に引き継がれているんじゃないだろうか。 で、アッシなんかはそんな共同体は、要らねぇと叫びたいのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/11/2014 01:02:30 AM で、グローバリズムも残虐なものに思える。あんなもの自国の足元を見ないで、よそへ売るために安いものを仕入れて、売りさばくものでしかない。くだらん!それこそ、利益のみを追求、足元の生活を犠牲にしての。デフレ・ラットレース地獄!?!!!  ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/19/2014 07:19:33 PM ユニクロにジーパン買おうと行ってきた。76cm30inchのジーパンを履いて行ったのだが、一応店員にウエストどれ位だろうと測ってもらったら90cmと言うので仕方なく88cmの物を履いたらブカブカなのである。欲しいタイプのジーパンの30inchのがどーしても無く、手ぶらで帰ってきた。どーなんだろうか、これは。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/19/2014 08:57:12 PM ユニクロでアップデートしてるのは、フリースだけじゃないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 11/19/2014 09:34:57 PM 最近のユニクロは粗悪品になってるから買わないです。倉庫のように巨大な衣料品スーパーがよろしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/20/2014 04:10:27 PM 金沢にはそんな巨大衣料品スーパーがない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/10/2014 11:34:05 PM 結局ユニクロで、ズボンを買った、しまむらで買った方がよかったかな、安物買いの、、、、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/11/2014 05:37:11 PM そら、銭失いだ、で、どないだ? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/11/2014 06:27:24 PM ユニクロ劣化て言ってますが、買ったズボン暖かくてなかなかいいだ。悪くないだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/12/2014 11:44:18 PM さよか、ほな、銭失いとはいえまへんなぁ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オバマさん最後の窮地 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/04/2014 10:08:13 PM ----- BODY: かなり前、メールを通じてあるアメリカ人と親しくなり、その人が遊びにこないかと言うので、「どこの馬鹿にどこで銃を乱射/誤射されるかわかんない国、病気や怪我をしたら、私の無に近い財力では医療費を払えない可能性のある国には、こわくて行けない」とお答えしたことがある。 で、オバマさんは、本当に効果的な銃規制と、国民皆保険を、やりたかったんだけど、共和党だけでなく民主党内にも反対者がいる。銃規制は本気でやろうとすれば、暗殺されるおそれもある。 中間選挙の結果はまだ見てないけど、いよいよオバマ政権はどん詰まりかもしれない。 でも、次世代のより良きアメリカの重要なメンタル・インフラストラクチャの一つ(二つ)が、 (1)日常生活の中に銃の恐怖がない。 (2)低所得者も医療費がこわくない。 なんだ。これだけではないが(たとえば、移民法改正、これもオバマさんがやりたかった(&できなかった)こと)。 今日、安楽死を選んだ若い女性がニュースになっていたが、癌の苦痛だけでなく、今後の馬鹿高い(しかも治らない)医療費で親に負担かけたくない、という動機もあったようだ。 メンタル・インフラストラクチャは私の造語だが、国という組織体の健康と快調のためには、必要なメンタル・インフラストラクチャの充実整備を欠かしてはいけない、と言いたい。オバマさん、もし可能なら、メンタル・インフラストラクチャという言葉を流行らせて、巻き返しなさい!!! 今〜近未来の日本に、必要度の高いメンタルインフラは、なんだろう? 広い意味での、弱者の生活安定(==安心)ではないだろうか。 児童虐待などのない、本当にに強靭な日本社会を作るためには。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/05/2014 12:33:53 AM 日本というか全人類に必要なのは、「来世を念頭において今世を生きる」という心がけではなかんべ。あっしにはヒワ氏の著作「思想のためのインターネット」のあとがきの一節にスゴク共感するのである。 「地球上に人間として生きるという短時間の位相(フェーズ)を気楽に相対化して見ることができ、それゆえにその人間としての生と呼ばれるフェーズを距離を置いて楽しむこともできよう。」ー中略ー「人間としての自己に距離を置けたときのみ、コミュニケーションが可能になるというよりもむしろ、正しくは、コミュニケーションに向けての努力の開始が可能になる。」 なんかそういう、「魂」をメタって見る思想が有効なのではないでしょうか。 キンキンに必要なのは、「この苦しい世の中を、なんのために生きるのか」という命題のおおっぴらな国民的検討だと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 11/05/2014 05:43:40 PM 国民に安心感を与えられない国家は失格。 かつて家族の崩壊が言われたように、現在は国家の崩壊が始まっている。 良くなるか、悪くなるか。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 11/06/2014 07:19:31 AM 社会保障は社会安定のための下支えであることは間違いないですね。弱者救済に関しては、「自助」を優先しろというアホ政治家もおりますが、新自由主義(貨幣至上主義)の台頭するなかで、格差が広がり、医療費を払うのもきつくなっている弱者が増々多くなるでしょう。もう!・・損得勘定の話ばかりしてないで社会保障の事をしっかり議論しろよ!・・といいたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/07/2014 04:12:37 AM @musataro わたしは、社会保障という思想が嫌いです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/07/2014 04:16:10 AM @南 家族の崩壊後、現在進行中なのは、個人の崩壊ではないでしょうか、 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/07/2014 04:27:56 AM @ohiya ヒワ著、思想のためのインターネットは、自今背後おしいれの中で居眠りして在りますが、空前絶後ひきだしの外で目を覚ますことがなさそうです。 ----- COMMENT: AUTHOR: musatarou EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 11/07/2014 07:38:34 AM @分 嫌いです!と言われたら、そうですか、とお答えするしかありませんが。私は社会保障は必要だと思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 女性が活躍できる社会!?!? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/05/2014 09:19:16 PM ----- BODY: この記事は、前々回の「ローカリズム vs. グローバリズム」へのmusataro氏の今日(11/05)付のコメントへのレスのつもりですが、前からこのテーマは書くべきと思っていたので、ここに書きます。 要は、オトコが、オトコ的な上から目線で、女性が活躍できる社会を、なんて言ったって、その場はますますしらけるだけだし、しかもオトコは感性に欠陥があるから、それを自覚できない。説得しても、理解できない。 でも実際に、いろいろすでに活躍している女性は、そんなこと関係ないし、これからも関係ない。 常連テレビタレントの中ではちょっと異色なマツコ・デラックス氏が、女性代議士はすでにかなりいるではないか、と言うインタビュワーに対して、「あれはみんな、スカートを着ている男」と言っていた(その記事)。つまり、男社会の価値を体現することに成功している女たち。女の価値で勝負してない。 最近の私は、バカ総理のバカは、最後には敗れるのでは、とも予感している。バカオトコが敗退することが、真の、女性が活躍できる社会の実現じゃい。ぷんぷん。 オトコに戦争と貨幣信仰(資本無限増殖妄想)をやめさせ(治安/警察行為は必要かもしれないが)、母系・母権社会に戻ることが、唯一の、地球救済策ではないか、とも思える。突然跋扈している、凶悪ウィルスがいなくなるためにも。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/06/2014 05:39:40 AM 女性が踏み潰されない社会、ともいえるのでは。やや消極的かな。 積極的には、つながっていく社会というイメージかな。[E:present][E:heart][E:present] ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 11/06/2014 08:15:11 AM (本文に関係ないが最近気になっているので書かせていただきます) 女性がオトコと同居するようになったら 「男と暮らし始めた」ではなく 「犬を飼い始めた」と思えばいい。 オトコを同レベルだと思うから数々の悲劇が引き起こされる。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/07/2014 10:57:59 PM 母権社会のイメージ。 「あんた!、戦争なんかに行くひまがあったら、そこの洗濯もん、竿にかけといてや。そしてニワトリのエサもやっといてや。」[E:riceball][E:chick][E:kissmark] ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/08/2014 06:18:31 PM 男がなにがなんでも男らしく、頑張るというパターンは、何か根本的な無理があるから問題になるんじゃないけ。生物的にも。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/09/2014 06:39:47 AM 脳科学的に「オタク脳」と「つながり脳」という違いがあるのじゃなかったっけ。 もう一つ。 「女性が活躍できるチーム[E:scissors]」 ということで眞鍋ジャパンである。そう、女子バレーである。どうにもあのチームは面白い。最近発見したのだが、YouTubeにジョブチューンなる番組の動画がアップされていた。そこに最近のチームと監督が出ていたのである。 もの凄く仲が良かったのである。肝胆相照らすというのか、どちらかというと監督の方が馬鹿にされて可愛がられているというか。どうも、これだなと思った。あのチームがうまく行けている理由は。監督曰く「非常に疲れる。私なんかサファリーパークの園長みたいなもので、各コーチが猛獣使いみたいなもんですよ。」 あれだけ才能のかたまりみたいな連中だから、それはそうだろうと思う。だけどあれだけフレンドリーに話し合える状況が、女子の力を出しやすくしているんだと思う。そ、押さえつけてはダメですよ。上のものがバカになって、ノセテやれば下のもののポテンシャルは上がるんじゃないだろうか。どちらも利用し合う、愛し合う関係ができれば最高なのではないかと思う。(ちなみに上の[E:scissors]は、「サインはV」からの連想でした。) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/25/2014 07:10:15 PM 男も女も人間、みんなうえーん寂しいが本音だったりして。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「六千人の命のビザ【新版】」(杉原幸子/大正出版) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/09/2014 06:39:33 PM ----- BODY: これは、本人は「当たり前のことをしただけ」と認識してるのに、世界的大ヒーローにまつり上げられてしまった杉原千畝さんの奥さんの著書である。 文章が昔の人と思えぬ、すっきりした読みやすい文章であり、とても知的な方であることが感じられる。 家族も含めて六千余人ぶんの通過ビザを書くというかんじんの部分もすごいが、もっとすごいのは、幸子さん一人が敗走ドイツ軍と侵攻ソ連軍との銃撃戦に8日間も巻き込まれて奇跡的に生き残る部分と、ルーマニアでソ連の収容所に入れられてからシベリア鉄道→日本引揚げ船までの艱苦の数年(“数か月”ではない!)の部分だ。 許された時間、全力を尽くして2000余通のビザを書いたが、その後のリトアニアでは(リトアニアだけでも)その幸運に与らなかった数万人のユダヤ人が殺されている。典型的な焼け石に水だが、杉原さん自身はベストを尽くしている。 杉原さんは本省の訓令を無視してビザを書くのだが、そこに一つの図式がある。 戦争は、人間が投じるものすごい量の労苦であり、それに見合ったスケールの悲惨と無意味である。 訓令を電信する本省のお役人は、現場、人間的現実を知らないし、想像力もない。 一方、目の前の人間的現実を見ている杉原さんには、形式的で、重要な意味などなんにもない訓令は受け入れられない。 このギャップは大きい。 靖国参拝の意義を滔々と述べる政治家にも、人間的現実を完全に捨象した空疎さの塊を感じる。 「女性が活躍できる社会を」の言葉が、同じく、空疎の塊であるように。 戦争へのボタンをクリックするのは、そんなことができちゃうのは、つねにこのタイプの空疎人間だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 11/10/2014 07:45:08 AM 追い詰められた現実をサヴァイブする事だけが正しい(?)生き方。 正しく現実を生きてはいない人間も沢山いる。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/11/2014 12:35:29 AM 上記の生き方のどこが正しい? そんなゆとりのない生き方、アッシはゴメンだね。 空疎人間に引っかかったけど、あの選挙活動をやり遂げる奴ら。朝の通勤時、歩道に立ってマイクで演説なんて、あれこそ空疎な言葉をしゃべる空疎人間なり。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/11/2014 09:01:51 PM 政治家の街頭演説でよく聴く言葉で「わたくし・・汗をかいて参りました」というのがありますが、ただただ選挙の時だけ走り回って人に頭を下げて汗をかいてるだけのイメージがあります。やだなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/18/2014 12:18:13 AM 選挙運動?している人たちというのは、あなたがやらねば誰がやるのです、と洗脳されてて、運動するのがものすごく生きがいになるのだそうだ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 女性を強く STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/09/2014 06:53:28 PM ----- BODY: この署名活動、あるけしからぬ人間を日本に入国させるな、という趣旨だが、そんなことは可能なのか。相手は、国際手配の犯罪人でもない、ふつうにビザもパスポートもある、ふつうの旅客だ。 このChange.orgというサイトは、日本の平和憲法にノーベル平和賞を、にも使われていて、それはよいんだけど、各テーマの発起人たちとのコミュニケーションインタフェイスが皆無だ。 入国を阻止するなんて、物騒な、やばい、不可能かもしれない手段ではなく、こんなけしからんオトコに対して、女性を強くすることがかんじんだ。そのためには情報武装も重要な要素の一つ。活動家たちの方向転換を期待したい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/14/2014 08:37:12 PM ジョンレノンの場合、オノヨーコがグレートマザー、ジョンが子どもみたいな感じだが、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 11/15/2014 07:18:30 AM 昔、「ウーマンリブ」(古っ!)なんて言葉がありましたが、単にヒステリックなだけの活動では意味ありませんね。そうそう、ちょっと前に「女は子供を産む機械だ」なんてことを言った政治家のオッサンがいましたが、そう言われたら、賢い女性は「それならオトコは家にお金を運ぶだけの機械ね!」って笑い飛ばすぐらいの器量を持って欲しいな。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/29/2014 01:03:29 PM 盗ってくんのかいな、そりゃ、笑うに笑えまへんな、、 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「21世紀の資本」 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/19/2014 06:41:45 PM ----- BODY: 新聞社のニュースページは、すぐなくなる傾向があるが、紹介されているこの本は「資本主義==格差再生産」と説いて欧米で大ベストセラーになったらしい。邦訳は、みすず書房から出るらしい。 だがだが、まだまだ、誰もどこも、認識が「貨幣の本質が差異である」というところ*までは行ってない。なぜか。 *ほかに: ・貨幣の稀少性と差異社会主義/共産主義はなぜ失敗したか(とくにVoyant氏のコメント) コミュニケーションという問題意識が、最初から最後まで欠落しているからだ。 またまた、anotherオトコの光景。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 11/20/2014 08:12:43 AM じぶんのものという錯覚。 じぶんのものなんてひとつもないのに。 じぶんのからだだってじぶんのものではないのに。 私有財産というものがありうるという錯覚。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/29/2014 01:17:04 PM 思ぉっ て~ ご らん、 Sol Sol Sol Ci Ra ,Ra Ra# Ci お かね が~ 無 い, Sol Sol Sol Ci Ra ,Ra Ra# Ci ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/12/2014 05:02:02 PM 岩井克人氏がお金で買えないものが資本になる。たとえば人間はお金で買えないと。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/12/2014 11:52:20 PM 「体が元手(もとで)やさけぇ」 労働者の心情であり信条であり身上でもあります。 が、ここでは、資本というよりは資源というべきではないでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/13/2014 05:26:29 PM そしてポスト産業資本主義時代は、お金で買える工場ではなく、お金で買えない人間、とくに人間の創造性が最大のなるので、お金そのものの価値も弱くなっているんですと、言っている。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/13/2014 05:28:32 PM 最大の後に資本という言葉を入れるのわすれました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/14/2014 07:06:26 AM >お金そのものの価値 ここで岩井さんは、価値をどの様な意味で言ったんでしょうかねぇ? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/15/2014 10:35:48 PM 突然だが大昔、大自然の中で生きていた人間は他の生物と比べると、もう致命的に弱い存在だったと、思うんだけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/17/2014 09:38:41 AM 唐突は結構ですけど、ここで誰彼さんに伝えたいことの意味、badさんの真意、解りかねますねぇ ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/17/2014 08:17:02 PM auの代理店(しかも金沢ではなく横浜)auひかりに変えると安くなるとしつこい勧誘で、auに変えたんだけど結局高くなっているのである。金もうけしか頭にないのかねえ、おかしいとは思ってたんだけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/18/2014 07:38:05 AM そうでしたか。でも、結局なら仕方ありませんね。この手の営業はこの辺りでも、よく出回って居ります。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/19/2014 09:56:20 PM 何ぢゃ、こらっ! だぁっ(黙っ)とれ 舐めたこと抜かしよったら、承知せんどぉ、 こるらっ! わしがいつ電話した!? 何ぃ? 用があったらこっちから電話するわい! バカたれっ~! ボトン! ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/20/2014 02:07:49 PM こうゆう盲点をついた詐欺も、無くならんでしょうな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/20/2014 11:12:27 PM oh too cold! ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/22/2014 06:35:48 PM 今度はnttの方から安くなりますの電話がかかる様になった。安くなるんだったら、ntt使っている時になんで言わんのじゃ。わからん。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 12/22/2014 06:39:34 PM @bad auもソフバンもそのほかも、使っている回線はNTTの回線。総使用量をバルクで買って小売(切り売り)しているだけなので、抜本的に安くなることはない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/22/2014 07:04:42 PM よく分かりませんが、月額料金は安くなるのは、本当なんれすか? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/22/2014 08:54:17 PM インターネットで調べていたら、余計分からなくなってきたが、、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/23/2014 06:12:44 PM 今日も母親とディスコミくったが、人間自分に都合の悪い事は考えないんですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/24/2014 06:14:48 PM せゃ、せやけど、わしにいわせてもぉたらなぁ、そらぁ手前勝手や、 自己都合やぁのぉてぇ、自分都合や、 壱円でも絶対に安いんやったら絶対や、逆らう息子はやられまっせぇ ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/08/2015 09:12:59 PM NTTの代理店だが、今度は北海道から、電話がかかってる、、問題ないんだろうか。違約金も払うと言っている。どうなんだろ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「社会保障」を死語にしよう STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/22/2014 07:04:36 PM ----- BODY: 「社会保障」はトータルなタームでない。全体的概念ではない。むしろ、一部の弱者に対する概念なので、よく考えれば差別的な語でもある。支える側が、支えられる側を見たときの、概念。あいつらは、社会保障がないと生きていけない。 で、「社会保障」を廃語にして、「所得再配分」というトータルタームに置き換えることを提案する。 貨幣が持つ価値の本質は差異であるので、必ず格差の階層、貧富の階層が生成される。すなわち貨幣は非人間的であり、非コミュニケーション的である。 その不健康なギスギスを、政治の重要な使命の一つとして、緩和しなければならない。 (政治が要らない(米共和党的)なら、アナーキズムであり、格差は当然のものとして放置される。) ところで、共和党の無理解(古き良きアメリカを幻想)により通らなかった移民法の、最低限の部分を大統領命令(executive order)でやるオバマさん、中途半端な出来栄えに終わった国民皆保険の実施手続きが違法だったとして(やはり共和党から)告訴されてしまったオバマさん。アメリカのメンタル・インフラストラクチャがもっとしっかりして、アメリカの社会基盤が強くならないと、世界中が迷惑するんだよ、オバマさん。あと2年で、なんとか盛り返さないと。 えっと、だから、格差の解消ではなくて緩和だから、それは「所得再配分」である。旧来の社会保障と福祉と年金などなどをすべて一元化して、「所得再配分行政」として立ち上げていただきたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/23/2014 03:41:49 AM 賛成です。「社会保障」っていう言葉は廃止しましょう。ー「あいつらは、社会保障がないと生きていけない。」ー名言です。それこそがあいつらの生きていけるメシの種。ふざけるんでねぇ、バカタレが。そっだらことすてっと、ばつがあたるぞ、おめぇら。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/23/2014 03:57:14 AM 究極的に根本的にベィシックに、貨幣を維持・必要するっていうことは、「格差」「貧困」を維持・容認・前提するっていうこと。なぜなら、格差がないと「貨幣」の存在意義がないから。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/23/2014 05:13:12 AM もっと簡単に言えば、貨幣・オカネのある社会は人間において必ず「上下関係」をつくる。(否、「上下関係」を欲するから(コミュニケーションをしたくないから)、貨幣・オカネが流動する。)上下関係のない社会=平等な社会には貨幣はない。だけどそんなこと、可能か?。必ずしも全ての人が、コミュニケイティブとは限らないし。 しかし、上の者も下の者(部下)がないと、生きてはいけない。そこで、納得する範囲で「所得の再配分」を実施する。 [補遺] コミュケーションしたくないから= 傲岸・怠慢のままでいたいから ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/23/2014 07:27:21 AM 社会保障が弱者を救済すると言いますと、確かに差別的な意味合いになってしまうのですが、大切なのは「社会」を保障する事によって弱者を救う・・・というか色んな格差を縮めることが必要なんじゃないかと私は思うのです。 「社会」を保障するというのは、iwataniさんおっしゃるところの社会基盤をしっかりと築くということに他ならないのです。 イメージとしては家を建てるとき、岩盤のうえであれば 安心できるのですが、液状化しちゃうような地盤では安定した住まいとは言えないわけで、その岩盤たるものが社会保障(社会基盤)なんじゃないかなぁって思うのですが・・ ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 11/23/2014 12:36:56 PM @musataro > 「社会」を保障する これはmusataro氏独自の、新解釈の語義だと思います。原義social securityは、personal(or private) securityで間に合わない部分を社会が担保する、という意味で、いかにも古いトップダウン政治/行政に特有の、欺瞞臭ふんぷんたる言葉です。 もっと重要なのは、この言葉が事の本質に触れていない、むしろ、シカトしていることでしょう。事態解決的でなく、事態糊塗的な概念であり、オトコ社会の無神経、他者無感覚、粗暴、傲慢を感じます。 サイレントマジョリティなどと並んで、社会保障は、私の大嫌いな言葉の一つです。だからこそ、死ね!と言ったのです。 「所得再配分」は事態の本質を隠していないし、プレーンで透明で無味無臭で、行政事務の機能だけを純粋に言い表しているので、明日の人類社会にふさわしい言葉だと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/23/2014 06:11:58 PM 日本に人権なんて発想あるのだろうか。ないんじゃないの。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.250.245.8 URL: DATE: 11/23/2014 09:46:17 PM @iwatani コメントありがとうございます。 例えば重い病気で高い医療費を払えなくても、先ずは自分でなんとかしなさい!と、それでも難しければ国で保障してやるよって言われるとむかつきますね。 自分で言っときながら恥ずかしい話です。 しかし経済面ばかり躍起になって議論している風潮は 嫌気がさしてきますが、この様な話は生きてく上で基盤となりますから大事だと思います。 話はそれちゃいますが、食わないと生きていけませんが、「物」は別にもうあんまり欲しいと思わなくなってきちやったなと最近感じております。枯れてきたか笑 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/23/2014 11:44:41 PM @iwatani >もっと重要なのは、この言葉が事の本質に触れていない、むしろ、シカトしていることでしょう。 「事の本質」とは何か。大昔のrockin'onに「愛と呼ばれてきた現象」なる原稿がありました。その中に「権力とは希少性の保持である。ーー権力とは、その支配の対象としてまさに、希少性を必要とする希少化の力にほかならない。」の一文がありました。 希少性を社会的弱者に置き換えれば見えてくると思います。バカヤローめが! てめー(権力者)がカネで縛り上げておいて、なんでヌケヌケと保障してあげますよ、なんてぼざける。オノレをクソと知れ、ばかやろーが。 @musataro ホントに、買う物がないですよね。昔の慣例として何か買わなくちゃと思って店に入っても、買うものがない!。ただウロウロと店を回って、「あーぁ、時間の無駄だった。」で終わってしまうもの。今でも不便とは思わないし、やはり本当に求めているのは、新しい生き方なんじゃないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 11/24/2014 01:42:31 AM @ohiya 昨日仕事でケア付きの有料高級老人ホームに住むご老人とお会いしてきました。まるでホテルの様な充実した設備なのですが、「部屋は狭いのよ。」って寂しそうにおっしゃっていて、失礼ながらあんまり幸せそうには見えなかったのです。世界には飢餓に苦しんでいる人が存在する一方で、「物の豊かさ」はあんまり望まなくなっているという現実もあるように思えます。しかし、、少子化で人口も減少してるのに経済成長のことばかり話してる政治家が多いですが、意味あるのでしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/24/2014 09:34:16 PM 「物の豊かさ」って、自分にはもう便利さというのは飽和状態にきているように思えます。これ以上何をもとめるの?っていう感じです。そこで目に付くのが今度は健康ブーム。外的な物が足りてくると、自分の長生き、そして長生きに伴う健康な体への関心。 どうも、年をとると人は「生」を手放したくなくなるのか。「死」というものを遠ざけよう遠ざけようとするのか。自分もその年になってみないと分からないのだが、「死」を恐怖とする思想からは解放されていたいな。 別にこの50年間特に幸せだったとは思ってないし、失うものも無いし、それよりも俺なんか、来世の自分に期待しちゃうんだけどな。だから、今世において自分の欲のために重い業は作りたくないというか、なるべく人のためになることをして自分の徳を高めたいというか。俺なんか来世か次の次の来世に期待しちゃうな。こんなのアリ?[E:dash][E:annoy][E:moon3][E:capricornus][E:wave][E:run] 否、違うな。いま幸せだと感じないで、そんなのいつ感じるのよってことかな、きっと。でないと、いつまでたっても無いものねだり、ってか。ん~ん。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 11/25/2014 08:33:11 AM もう競争をやめよう。 競争して勝ち負けを決めるのをやめよう。 優勝劣敗などではない。 「勝負は時の運」と言うではないか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/26/2014 04:10:17 AM そういえばこんな歌詞もありました。 O'Jays. Put Us Together.  おたがいに争うのはやめよう だれも勝者には  なれないんだから いいっすよねー。大昔にレンタルレコードで借りて、カセットにいれてありました。外部不経済と同じで、私たちはつながっているんだから、あなたの敗北の不幸はいずれ野を超え山を越え、地球を一周回ってきて必ず私に影響するだろう。だから、競争・争いなんて、くだらないことである。フンガフンガ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/26/2014 07:20:25 AM チョットまて。競争にも二面性はある。おたがいに高めようとしての効能もあるが、ヤバイのは相手を負かそう、陥れようという心理が働いたときだ。後者は自己忘却=他者阻害であるよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/27/2014 01:27:27 AM [訂正]Put Us Together⇒     Put Our Heads Together でありました。Youtubeにド派手なバージョンがアップされていました。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/29/2014 01:47:58 PM @iwatani > social security > 保障 > 「所得の再配分」   insurance ではないかしら?   わたしが未だに判然としないのは、保障と保証です。保障の「障」は元来、さわり(障り)だったかと思うのですが、、、   所得って、誰のですか? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/30/2014 04:30:37 PM 「障」はさわる(障る)とも呼びます。障るとは防ぐ、守るの意味もあるそうです。 この場合の所得とは、富裕層の所得です。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/30/2014 11:35:21 PM @musataro >経済成長のことばかり 意味ないよねー。有権者にしても関心があるのは、景気かぁ。これだけ成長しきった日本が、まだ成長しなければ生きていけないなんておかしいだろ。成長したあげくがこの有様である。成長の意味を問い正さなければ。或いは成長そのものを否定しなければ。 Stay with me Stay with me Won't you stay with me ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/01/2014 01:01:03 AM  「障碍」の >「障」 は、妨げる、妨げ、が元義ではないでしょうか? 現今、わたしたちに活きて用いられているのは、「若し差し障りなければ、お願いしたいのですが、、、」ぐらいでしょうか ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 12/01/2014 07:05:23 AM ふむふむ、確かにそうでしょう。漢和中辞典で調べると、意味は「敵をさえぎり防ぐ土壁、ひいて「へだてる・へだて」の意、転じて「さわる」の意。」とある。 保障とはなんだ。「強者と弱者をへだてる」の意味かい。強者と弱者を固定して。或いは、守られなければ生きていけない、恐ろしい社会なんかい。何から?。もち論、貨幣という暴力からでしょう。いや、貨幣を支持(国民)・維持(国家)する、暴力からだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.235.19.153 URL: DATE: 12/25/2014 01:54:00 AM 「社会保障」(?)に関わる大きな問題に「2025年問題」がある。ググって見ると東京新聞に、分かりやすい記事がある。これをみると、ホントに貨幣制度を維持していくのはやばいと思う。無理である。ますます人間が小さくなっていく。無理である。 一刻もカネの無謀から人の目が覚めて、貨幣社会からコミュニケーション社会に目を向けれるようになるのを望む。そのために自分は何ができるのか。・・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.235.19.153 URL: DATE: 12/27/2014 01:51:09 AM 貨幣社会 =カネが無いと生きていけない(と思っている)社会。 =カネが優先される社会。 =自然(含人間)が後回しになる社会。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/05/2015 05:58:17 AM 貨幣社会 =ハダカで生きられない社会、それが当然の社会 =ひらけない社会 =主従を強いる社会 =貨幣によってまとまる人間 =オカネに働かされる人間 =エロスのない社会 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 臓器移植 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/24/2014 09:41:14 AM ----- BODY: 植物も含め、すべての生物に死はある。死は、ションベンすることやウンコすることなどと同じく、生の当然かつ自然な一要素である。言い換えると死は、その生のもの、その生の一部、その生の本質的な属性の一つである。 死は生である。 だから、全自然が愛である。 その昔、Emerson, Lake and Palmerという偉大なるバンドのGreg Lakeという偉大なるボーカリスト(兼ベーシスト)は、 Death is life. と歌った。死は生である。 私自身や家族などが、臓器移植すれば治る病気になったとしても、それは断る。それは、生の窃盗行為であり、死の窃盗行為だからだ。自然への憎しみ、ないし、マニピュレーションだからだ。私からの臓器提供も断る。ケチからではなく、それは私の上記のような宇宙哲学を犯し汚している行為だからだ。 臓器移植は、矮小なる、醜悪なる、窃盗行為である。 その人の死は、その人のものである。神聖なる尊厳である。移植提供だけでなく、被移植側も、自らの生を(死を)、その神聖と尊厳を、汚している。移植したことによって、自らの生を(だいじな死を)汚したのだ。 その人を真に生かしめるとは、その死を含め、全生を尊重し愛し受け入れることだ。 あらゆる生があり、あらゆる死がある。それが、大自然というものだ。 津波で、海の沖の沖の沖の方へさらわれて死んだことを、ああ、なんと素晴らしい死に方!と思えること。 だって、大自然のふところの中で死んだんじゃないか。臓器を、誰に奪われることもなく。 実は、どの生き物も…。そして、どんな死に方も…。(戦争を除く。戦争は反自然だから。) ---- 知らなかった人のために、Death is lifeの直前の2行を、以下に掲げておこう: There's no end to my life No beginning to my death ----- この記事は、6歳の女の子の腎臓を40歳のおばはんに移植する、という気色悪いニュースに触発されて書いた。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/25/2014 05:46:26 AM なんか、死と生はイコールである。 死も生もイコールである、 というのを思いついたなぁ。 「死の後は則ち生の前なり。 生の前は即ち死の後なり。 而て吾が性の性たる所為は、 恒に死生の外に在り、 吾れ何ぞ畏れん。」 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/25/2014 06:20:20 AM つまり、生にも死にも囚われる必要はない。そこには、常に変わらない命=意識が存在する。だから、外部性に囚われるよりも内部性(心)の状態を磨いていく・清めていくことのほうが大事である。そうしていけば、あとから外部性はついてくる。 (そのためには、圧倒的に不幸・不条理な外部性(ex.戦争)は絶対にあってはいけないのである。) ----- COMMENT: AUTHOR: ゆも EMAIL: IP: 202.208.146.241 URL: DATE: 11/25/2014 10:57:07 PM うーん腎臓移植なんかしないで死を受け入れろということですね。私も心臓移植はどうかと思うし、どこかで死を受け入れる線引きは必要だと考えます。ただ腎臓が悪い人はたぶん透析を受けていて医療費は年間何百万円もかかる以上、腎臓移植も仕方がないと思います。議論が必要ではありますが腎臓移植を起点にするのは無理では。まさか透析も受けるなとは言えないでしょうし・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 11/26/2014 07:24:59 AM @ゆも これはあくまでも、本人の生命観、宇宙観、自然観次第ですけど、排泄機能の劣化は、だいたい、その生の終わりを意味しています。某国では、拉致した自国民の肉体を原料とする臓器輸出産業が成り立っているとか、おとろしや、おとろしや。 ベルカーブの右端には100数十歳まで生きる人たちがおり、左端には新生児死や胎児死があるわけです。自然とは、そういうもんです。 p.s.たまたま昨日、重篤の脳梗塞で倒れた義母に関し、今後人工呼吸器で植物人間として生かすか、それをしないか、の決断を迫られ、第一等親族らは、後者(==人工呼吸器を外す)を選んだ。臓器移植とはかなり違うけど、ご参考までに。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: IP: 106.137.11.84 URL: DATE: 11/26/2014 02:30:49 PM  腎臓に限りませんが、死体から臓器を取り出して移植する今回の脳死臓器移植と、生きているひとの臓器を*或るしゅの贈与として*病者に移植するのとでは、別の扱いをすべきだと思います。  後者はまさに、どちらにとっても 「生の終わりでも、死の始まりでもない」。  前者とはは区別して語るべきでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/30/2014 08:13:57 AM end of the beginning . . . . ? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/03/2014 10:21:21 PM さっき必死こいてsageのギターコピーした、あーしんど。グレックレイク曰く、クリムゾンはヨーリッパの伝統的音楽を基本に作ったから、作り易かったそうである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/03/2014 10:59:18 PM 訂正 ヨーリッパじゃなくヨーロッパでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.192 URL: DATE: 12/04/2014 12:06:34 AM 小学校のとき、ハーモニカも縦笛も吹けなかった自分と比べると、異星人でありまする。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/05/2014 03:44:49 PM いまは、どやなん? ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/05/2014 03:47:40 PM すまんかったのぉ、 もっぺんや、、 一人前に成人させてもぉた後の、、 、 今は 、 どうやねん? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.192 URL: DATE: 12/05/2014 10:51:02 PM わからん、だれになにをいっとるんけ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/06/2014 01:17:13 AM あんたや、おひやはん、 成人して成長した今、 ハーモニカや縦笛、吹けるよぉならはったんか? と、こう訊いてまんねや ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.102.192 URL: DATE: 12/06/2014 04:47:01 AM あほか、成人した今なんで縦笛を吹く必要がある。よう、考えたらわかるやろ。そうか、考えられんか。かわいそうにのう。 くだらん、泥仕合になりそうやのう。やめとこ、やめとこ。さいなら。 それから、人のコメントのうしろにくっついて ちびちびいちびるのはやめときや。おとこならおおきく、わかるようにスカーンというてみいや。むりやろうけどな。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/06/2014 11:17:18 AM 泥亀はん、なかなか云いはりまんなぁ、 こっちも相応の覚悟は、できてまんねんでぇ ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/08/2014 08:18:34 PM あ、 のぉほのぼのレイクに限らずアバやノバやノボたちの器楽創造演奏能力を知るに至っては、確かに北欧に生息する人々が、まるで何処かの異星人種であるかのように感じられます。 そして、それに引き換えると、というか彼らが人類だと仮定するると、 我々は類人¥に過ぎないのではないかとすら思えてきます。 ohiya のように他者(ヒト)にケチをつけたり、ぶんさんのように凄んでみたりするのは下劣というか下等に思えます。 でも、我々にノーベル賞は授けられます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/23/2014 01:03:36 AM 今度はbreadのifを必死こいてコピーした。何やあんな軟弱なと思うかもしれませんが、よーギターのフレーズ考えてあって、美しいpop musicですわ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/24/2014 06:20:07 PM なんちゃbread? ゆぅあ~るえれんかぁ ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/03/2015 04:16:16 PM ブライアンイーノがEL&Pはどうしようもないバンドだ、日本で受けてると悪口言ってるが、イーノの音楽の方がつまらんと思うぞ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/03/2015 05:04:59 PM 家の父親の場合も人口呼吸器をつけず死んでしまった。肺を悪くして一か月入院退院して、酸素吸入器を付けて生活一週間で逝ってしまった。下手に病院なんかにかかると良く無いのかもしれない。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 01/03/2015 06:00:02 PM @bad > 酸素吸入器 うちの母親の場合も最期はそれだった。あれは、本人にとってつらいらしい。そのうちみんな、自分の死に方を自分で決めるようになるでしょう。私は家人に「胃瘻(いろう)はするな」と言ってある。治癒見込みのないとき、ああまでして生き延びたくはないね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: タマシイの遍歴 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/26/2014 08:07:25 AM ----- BODY: この、地球上の生物に宿ることが、タマシイの顕現の唯一絶対のあり方だ、という考え方は、ふつうの常識からしても否定されるだろうから、地球上の生は、あまたある仮の宿の一つ、と考えるのが妥当だ。本宿がどこかにあるのではなく、すべてが仮の宿である。 で、そのほぼ無限にある仮の宿にAからEまでの5段階ランクを付けるとすると、地球上の人間としての生は明らかに最劣悪のE--である。とにかく、その他者不在、コミュニケーション不能の思い上がり高慢ぶりは、ひどすぎる。だから、生まれた直後にお子さんが亡くなったお母さんに申し上げたいが、「人間の生なんて、ほんの一瞬で終れて、あんたは本当に運が良かったね」と思ってあげることが重要だ。そのタマシイは今ごろは、もすこしましな仮の宿におられるのだから。 死を祝福しよう。死に癒やされよう。どんどん死んでいく、去っていく、劣悪なる仮の宿。 そう解釈しないかぎり、バカどもがふつうの善人たちを多数殺して意気揚々としている光景を、理解できる論理はほかにない。逆に、4歳の子には、虐待父の生を瞬時にしてoffにする方法がない。 地球上の人間と呼ばれる生体(とりわけオトコ)は、タマシイの環境として最劣悪、屑の屑の屑である。 E--(Eマイナスマイナス)を、すこしはランクアップしようとする努力はあってもよいが、これまた牛歩すぎる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/27/2014 12:13:28 AM 「は・ぁー」とため息がでるなぁー そんなふうに超然と言い切れる あなたは どこのだれさま まったく万人に オトコの血は流れているのである だけど しょうがないから 有能を目指すのである まったく なすすべもなく この生・機会を放棄しろというのかい そんなふうに 死に逃げ込んでも あんたのカルマは あんたを どこまでも 追いかけていく ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 11/27/2014 08:24:39 AM 死が常態で生が異常事態なのかもしれません。 そう考えた方が落ち着きます。 ----- COMMENT: AUTHOR: hiroaki.hayashi EMAIL: hiro2day@ybb.ne.jp IP: 219.8.91.31 URL: DATE: 11/28/2014 12:07:00 AM 近況報告です。 その昔、紙製のXORでお会いし、今はこのブログを見ているものです。 この社会システムを少人数で変えるのはとても難しい。またその中で生活してきた人々の中にあるよくからない常識が変わっていくこともそう簡単ではないかもしれない。 僕が最近感じているいることは、普段の生活が大切なのかなあということ。 そして、実績、成功、賞賛などとは関係なく1対1のコミュニケーションへ向かうことが僕の今やろうと考えていることのひとつです。 小説の蜘蛛の糸は天国から地獄へたらされたものです。どこが上でどこが下かも分からないところから出ているコミュニケーションの糸を感じ取りたい。僕とコミュニケーションしてくれる人はいるかな。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/28/2014 01:44:34 AM どうぞ、どうぞ。Put Our Heads Togetherとは、「みんなで意見を言おう。知恵をだそう。」であるからして。みんなコミュニケーションしたくて、ここに来ているのだからして。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/30/2014 07:56:36 AM みんなって、みなちゃいまんのんかぁ? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/24/2014 06:01:12 PM 思うんやけど、自己と他者を分けて考えないというのは、オトコよりオンナに多いと感じるが、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/24/2014 06:27:28 PM みな、あんたちゃいまんのんかぁ? ま、女はお肉やさけぇなぁ、赦したってんかぁ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: J-pop STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/28/2014 08:23:28 AM ----- BODY: ひょんなことから、J-popなるものを多数聴く機会があった。感想: ・どの曲も同じ曲に聞こえる(超退屈!)。 ・テンポも同じ(AndanteとModeratoの中間ぐらいか)。 ・歌詞がくだらない(古い一対一排他的男女関係もの70%、自己拘泥もの30%)。 歌詞のどんぐりの背くらべ的痴呆ぶりは、最近の政党名の痴呆ぶりとパラレルだ。みんなの…、とか、次世代…、とか、どれも意味不明or無意味。というか、インチキ商品の商品名みたいに超多義的。一方古い党、たとえば共産党は、すでに歴史によって断罪された粗悪思想の名を、いつまで看板にし続けるつもりなのか。その、無神経粗暴ぶりに、あきれる。しかもそのことについて、何一つ言及もなく。その他の党については、今回は言及を省略。ひまもないので。 今や、音楽も文学も政党政治(代議制政治)も、その99%は、だれかたちの、マスターベーションの道具なのかもしれない。だから、痴呆が根深く蔓延する。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.249.247.6 URL: DATE: 11/28/2014 10:47:47 PM どこがpopなんじゃいと思うのです。音でも詞でもいいのですが「おっ!」と感じることがないですね。でも正直だらだら音楽を聴いちまうのですが、たまに、何気ない会話のなかで、この人popだなあと思う瞬間はあります。楽器できなくても充分音楽的というか。そんな人は少ないですが魅力的です。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/29/2014 02:46:31 AM 最近popというか、こんなことがありました。事務の女の子が辞めるというので、チョットこじゃれた洋食屋さんで送別会をしたんです。男女12名程いたかなぁ。長テーブルに座ってサラダだ、パスタだ、ナントカだと色々テーブルに3皿ずつに盛られて運ばれてきました。ふんふん、うまいうまいと順調に進んでいったのだが、次に来たのがメインのオムライスである。それが最初に2皿持ってきたのである。ふーん、これが看板のオムライスかと思って、自分らの席から離れたところに置いていっても普通に見ていた。ところがどれだけ待っても当然持ってくるだろうと予測していた3皿目が来ないのである。(向こうも普通に美味しく食べ始めている。)恐る恐るビールのおかわりを持ってきたお姉さんに、「オムライスもう1皿あるよね。」と聞いたら「いいえ、オムライスは2皿でございます。」と言いやがった。俺らは慌てて叫んだ。「お前ら(同僚)、戻せ戻せ。ばかやろーなんにも残ってないぞー。」 いや~、笑った笑った。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/30/2014 06:21:44 AM J-popなるものはほとんど聞かない。あっしが邦楽で新作を唯一買ったのが、ウルフルズの「笑えれば」のシングルでした。なれない仕事に就いた時に、ラジオで聞いて感動して即買いしました。トータスの声は好きだったし、「とにかく笑って締めくくれれば」の歌詞に共感して。今でもいい曲だと思っています。[E:cancer] [E:cancer] ----- COMMENT: AUTHOR: bun EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 11/30/2014 07:13:25 AM J-pop o any popular song, rock' roll must be the kinda whole lotta one that machinery sound and human voice at once, words song. Tortoise is't bad. ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 11/30/2014 08:58:08 PM > ウルフルズの「笑えれば」 さっきYouTubeで聴いたけど、音は((Jpop+Jrock)/2)、歌詞は100%Jpopやね。自己拘泥タイプ==他者不在。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 11/30/2014 10:38:35 PM ふむふむ、確かにそうでしょう。ただあの時の自分の状況とダブって聞こえただけに、あの曲が好きなのでありまする。彼のほかの曲たち(サムライソウル?)は、我が強いようでピンときませんが。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 12/10/2014 08:27:42 AM 文明の発展は文化を蒸発させる。 これから、なにをして時間をつぶせばいいのか?。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/10/2014 11:55:14 AM これまた、各人の定義定説を巡る問題になってしまうのですが、、 南さんの夫れと私の夫れは逆です。私にいわせれば、斯くなりませう。 「文化の発達は文明を蒸発させる」 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/17/2014 11:21:18 PM ウルフルズだけど、ヒーローて曲はなかなか良いですな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/04/2015 03:35:31 PM エクザイルなんてアイズリーブラザーズと比べると、ゴミ以下じゃ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 国際司法の充実整備は焦眉の課題 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/30/2014 06:48:51 PM ----- BODY: わしが国連事務総長やったら、世界遺産なんて意味不明なことより、もっと重要なことやりまっせ。それは、国際司法育成準備委員会の立ち上げや。そっから、徐々に気運を育てていく。 とにかく、今の世界中、強力な国際司法の不在によって拡大している悲惨が多すぎる。 今日はたまたま、1945年、つまり日本が太平洋戦争の敗戦を受け入れた年に、北方(北海道〜〜)軍の司令官だった人物の伝記を読んだ(「指揮官の決断 満州とアッツの将軍 樋口季一郎」文春新書)。 いろいろな話が載っているが、ここで取り上げたいのは、いわゆる北方四島の問題。例によって国際司法がないから、人間の常識として言うしかないが、終戦のオフィシャルな成立は、双方の戦闘停止、負けた側の武装解除を意味するだろう。ソ連は、ヤルタ会談に参加、ヤルタ協定に関与、という意味でも勝った連合国の一員であるはずだ。だから、1945年の8月15日以降は、ソ連軍も戦闘を停止するはずだ(対日宣戦布告からわずか1週間!)。相手が負けを認めて、戦闘停止、武装解除をしているときに、勝ち組はどんどん武力侵攻してどんどんあちこち占領してよい、という理屈は、人間の良識と常識を実装した国際司法が認めないだろう。 この本によると、ソ連によるいわゆる北方四島の占領は、日本のポツダム宣言受諾から2週間も経った8月28日〜9月3日にかけて行われている。何かの合意事項には基づいていない(ヤルタ協定にも)。いや、歯舞群島と色丹の少なくとも二島は、“スターリン・トルーマン密約”*の千島列島には含まれていない。
*: この密約はのちに、アメリカ政府の公式決定ではなくトルーマンの独断、とされる。この説を取ると、国後、択捉のロシア帰属もおかしい。
というわけで、四島(少なくとも二島)のソ連領化〜ロシア領化は、未来の良識的国際司法に照らせば、違法である。さらにあの、大量の日本人のシベリア連行+強制労働も、違法と見なされるだろう。 ただし原則として領土問題は、最終決定権が、当該地の住民(〜帰島を希望する元住民)と、住民と関連の深い人びとの意思にあるべきだ。そう!沖縄に関しても!。 〔参考文献。〕 注1: 日本軍も中国などで相当ひどいことをやらかしていたようだし、未だに真の償いや和解には達していないと思うが。 注2: 本書は、アッツ島玉砕を樋口氏の経歴中の大きな泥と書いているが、あれはまったく彼の判断でも責任でもない。この件にかぎらず日本の軍部上層部は、中国人等だけでなく、自国民(兵など)をも相当ひどい扱いを平気でしていたのだ。樋口氏には、その残酷な命令を無視して撤退用艦船を送るなど、物理的な持ち駒がまったくなかった。なお私は、樋口季一郎氏と個人的な因縁はまったくない平凡な一読者にすぎない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 12/01/2014 03:08:59 PM 「勝てば官軍」という野蛮時代を続けたいのでしょう。 ルールのある世界などイヤだと・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 220.215.123.48 URL: DATE: 12/02/2014 02:34:56 AM 根本的な質問ですけど国際司法って、どのようにその中立性・公正性が保たれるのでしょうか。そしてその執行力はどのように保障・担保されるのだろうか。(”ウルトラの父”が!?) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 12/08/2014 12:04:55 PM @ohiya まあ、そんな、山の上の傍観者のようなこと、言わんといて。 実装レベルの問題より重要なのは、「戦争よりも法治」という気運が世界的に盛り上がることです。何百年も戦争ばかりしていたヨーロッパから、EUが生まれた…ノーベル平和賞までもらった…ように。 なお、すでに国際司法とその執行力は、部分的断片的にはありますよ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: お姫様病/王子様病 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/25/2014 08:53:41 PM ----- BODY: 韓国の財閥航空会社の社長の娘(すでに‘副社長’)が、機内食でナッツが皿に盛られずにパッケージのまま出されたことに怒り、その航空機を離陸直前のランウェイからランプに戻させたトンデモ事件が、韓国の俗諺で「お姫様病」と呼ばれているらしい。対(つい)としてはたぶん、「王子様病」もあるのだろう。 そもそも政治権力や経済力で上の方にいた者の子孫には、ときどきおかしいのがいる。と言って今真っ先に思い出すのは昔の、佐川急便の社長の御曹司*がフランスでやったトンデモ事件だ。あれは、ふつうの悪人やふつうの犯罪者ならやらない、たぶん。最近ではカジノでウン億円を蒸散させた、紙会社の王子様がいたな。もっと最近では、大量のボンビーなタイ人女性たちを利用して、自分の精子で作った子を大量に製造したのも、どこかの王子様。
*: 下にiris60さんからの訂正コメントがあるが、当時の(きわめてセンセーショナルな)報道ではそうなっていた。その後の訂正おわび報道のようなものは、少なくとも私の目には触れていない。ググって情報の藪に迷い込んでるヒマもないので、当面それもやめておきたい。
先日の解散総選挙が意味不明であったように、憲法改正(‘正‘?)も意味不明だ。 こりゃあ解散総選挙せなあかんわ、と誰もが痛感するイシューは皆無。史上最低の投票率になった。 憲法も、どーしても憲法を更新すべき理由が、ふつうの国民レベルでは誰にも思いつかない。 王子様の頭だけが、なにやら、猪突猛進的に考えておられるのだ。 正規の軍隊のない国は、正常な立派な国ではない、とか…。 この場合とくに怖いのは、野党も含めて、近接圈がなぁんにも勘づいていないことだ。だから明示的な抑止能力がどこにもない。アベノミクスという一人よがり自己満足の愚策の場合も、まさにそうだった。いや、まだ、過去形では言えない。 これは、本当に怖い。 あの当時だって、対米宣戦布告を暴挙と呼び、反対した人は何人もいた、なんて今から言っても、なんの慰めにもならない。無駄死にしたウン十万は、生き返らない。*
*: 共産党の長老などだけでなく、自民党や元自民党の長老たちの中にも、王子様ならぬ‘王孫様’の愚挙を危惧している人は少なくない。でも彼には本来、“学ぶ器量”というものがないので、ますます怖い。
私の今の年齢からして、再び、日本上層部の「大愚」と、それがもたらす「大惨」を見ることはなさそうだ。だがもちろん、若い人たちは可哀想だ。まあ、大愚を支えるのは日本ローカルの「多愚」だから、しょうがないか。 平和は、理念よりも実装がだいじ、ということに、いつ、何があったら、ローカル自民党投票人種たちも含めて、気がつくのか、気が付かないのか。そういう意味で、過去数十年、真の「平和教育」はなかったわけだし。 なんか、奇跡のような(良い方向の)大激変が起きるのを、期待するしかないかな。 [続編] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.235.19.153 URL: DATE: 12/26/2014 05:45:04 AM >正規の軍隊のない国は、正常な立派な国ではない、 こんな根本的なことに違和を感じないのは、変である。軍事力の張り合いによって、保たれる‘平和’ってナニ? どういこと? >なんか、奇跡のような(良い方向の)大激変が起きるのを、期待するしかないかな。 ウルトラの夫婦に来てもらい、地球人大説教。なんてあるわけないから、一人一人の意識に訴え掛けるしかないかな、と。「こんなんで、いいの? なんのために生きているの?」と。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 12/26/2014 08:46:57 AM 人間にどうしても上下を付けてしまうのも貨幣経済の悪の一つです。 人生に勝ち負けは無いが、「勝った」と思ってしまうことはその人の人生にとって敗北です。 ----- COMMENT: AUTHOR: ウルトラ EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/26/2014 09:16:43 AM 随分前にも記入した憶えがありますが、例えば、 戦略的互恵関係って熟語、 何か、おかしくありませんか? 抑止力もよくないですね、 抑止能力って、そのうちいつか暴発することを暗にいってませんか? 抑制能力の方がよろしいのではないでしょうか。 我々動物は、常に衝動を control して生活しています。違いませんか? あなたたちは、human ですか?違いましたか・・・ この世では、事物はすべて相対的です。 暴力より抑制を、 殺傷よりも恋愛を、 戦災より平穏を、 財宝より談笑を、 貨幣より通信を、 希求しようではありませんか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iris60 EMAIL: IP: 124.25.155.241 URL: DATE: 12/26/2014 12:44:11 PM トンデモ事件=人肉食事件のことでしたら、苗字が同じだけであの運送会社とは無関係なようです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/26/2014 04:31:33 PM 東京にいた頃、新宿バス放火事件、川俣軍司事件、パリばか事件と変な事件が起こって非常に恐ろしかった記憶がある。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.235.19.153 URL: DATE: 12/27/2014 01:38:53 AM @ウルトラ >戦略的互恵関係って熟語 まったくおかしいですね。本当にあるんですか。自分が30年前に読んでびっくりしたのが、「戦略的マーケティング」なる言葉。なんじゃそりゃ、てなもんでした。なんでも戦いに結びつけるオトコの粗暴さ、無神経さにはヘドが出るよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/27/2014 07:58:32 PM これが事実だとすると、怖いですねー。 ----- COMMENT: AUTHOR: うる星 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/27/2014 08:38:18 PM そう、やつら、結びつけだけっちゃ!  戦おうともしないし、戦わせようともしないっちゃ! よくわからないっちゃ! ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/17/2015 06:38:08 AM >「戦略的マーケティング」なる言葉。 コミュニケーション社会なら、「思いやりマーケティング」「周りへの配慮型マーケティング」とかになると思う。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 子猫がかわいいということ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/26/2014 02:12:31 PM ----- BODY: もう今後は新たに犬や猫の保護は引き受けないつもりでいたが、今年は猫が新たに5匹増えた。それぞれ、やむを得ない事情がある。うち3匹は、5月下旬に生まれた子猫だ。 今年は3匹の高齢猫が、亡くなったけど。 久々の子猫の世話なので、そもそも子猫がかわいいとは、どういうことか、考えてみた。 それは、この宇宙の唯一の神秘、「自己」というものが、子猫という、人間以上に弱くはかない、この特定の惑星上の生命体に宿らされてしまったことに対する、名状しがたい、慮(おもんばか)りだ。 そもそも子猫の多くは遺棄される(捨てられる)し、運が悪ければ飢えで苦しみつつ数日で死ぬ。 弱すぎる。苦労が多すぎる。 地球上の生命体というものは、「自己」が宿るに、なんとふさわしくない、粗悪なものであることか! でも子猫は、そんなこと考えもせず、毎日、いっしょけんめい生きている。その姿や顔に対しては、かわいいという形容詞しかありえない。 しかし翻って考えると、このブログの読者も含め、みんなみんな、無理やり、妙な動物へと宿らされてしまった「自己」なのだ。地球上の生命体==魂の牢獄。もっとも劣悪な牢獄が、人間(貨幣、戦争、…、…)。 この牢獄の惑星が存在することの意味は、われわれには分からない。ただ、そこへ宿らされたから、しょうがないから、刑期を務め上げて、牢獄を出る(死ぬ)のみである。 子猫は、そういう、わけわからなさの、とてもピュアな象徴だ。だから、とってもかわいい、と思えてしまう。 (この文未了) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.235.19.153 URL: DATE: 12/27/2014 12:13:58 AM なんといっていいか。 いつから 氏はそんなに ペシミストになってしまわれたのか。 俺は バカといわれるのを覚悟しても この世に 極楽浄土を 創りたいのだ。 どうにも この世を 牢獄と規定してしまっては それで 終わりじゃないですか。 まだ諦めたくない。 まだなんとかできると 信じたい。 まずは 身の回りから 取り組みたい。 取り組もう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 12/27/2014 08:48:30 PM @ohiya まあこれまでは(今現在も含め)、人間のいる地球は魂の流刑地だね。日本(+その被害者たち)がひどかったのは半世紀前だけど、今も小規模にはひどいし(児童虐待など)、中東、アフリカ、南アジアはもうむちゃくちゃ、子猫どころか人間の子どもがひどい目に遭っている。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.235.19.153 URL: DATE: 12/27/2014 09:28:49 PM なんで、いわれも無き「囚人」のレッテルを貼られなきゃいけないのか。何と言うか・・・・ 根本的にこの世は流刑地であっては、ならないのに。 人間の生を牢獄とすると、その看守・刑の執行者は誰だ。同じ人間(牢獄者)ではないか。なんか、その決め付けは不当な気がするけどね。 そう、既成事実的に揺るがない牢獄と決め付けているのに、違和を感じる。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.235.19.153 URL: DATE: 12/27/2014 10:31:02 PM でしゃばりすぎて、ゴメンよ。 俺が不憫に思うのは、山形の催事場のゴミ捨て場のあたりをウロウロしていた、一匹の猫。あの猫もこの寒さでは・・・・。 うちのチョンにくらべあの猫は・・・・・、と思い入る。 なんと言うんでしょうか、昔「ココロジー」という番組で”正負の法則”とか言ってたけど、なんかバランスって必ず取れている、というんだね。あの一匹でさまよっていた捨て猫も、来世にはきっと・・・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/28/2014 06:51:26 AM バランス感覚は、何にでも備わっている。が現生には、アンバランスしか露呈しない。 ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/28/2014 06:55:07 AM バランスは何にでも備わってはいるが、現生にはアンバランスしかない。 ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/28/2014 06:56:31 AM バランス感覚は誰にでも、、、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/28/2014 07:09:44 AM 昨日テレビを見ていると、男子スケートで苗字の後のなまえが刑事さんという方が活躍されていました。昔と違って今はほんとにいろいろななまえの方がいらっしゃる様です。若い方々の今後ますますの御活躍期待したいものです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.175.192 URL: DATE: 01/07/2015 08:18:36 AM 親が子を育てる、もしくは殺してしまうのは生んでしまったことに対する罪悪感からではないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/08/2015 04:30:36 PM 脳って頭骸骨に閉じ込められていて、牢獄ですね。ある意味では。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/14/2015 10:10:43 PM 子猫って本当にかわいいですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/15/2015 11:54:35 PM 自分が小5のころ買っていた猫の名前は、チョンベと言っていた。名付け親は、うちの母である。なにげなしにチョンベチョンベと呼んでいたが、近年母が名前の由来を語ってくれたことがあった。「なんでチョンベっていう名前やったん。」「それはな、うちのばあちゃんがメス猫やと思ったら、捨ててこいて言うからチョンの名前に六兵衛の兵衛つけてオスの名前にしたんや。」知られざる真実でした(メス猫は子猫を生むから)。その後やはりチョンベは子猫を生んだのでした。名前はチンタローとつけられ学校の女子から、名前だけで「かわいー」と言われていたとさ。めでたしめでたし。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 02/01/2015 06:50:55 AM @bad >脳って頭骸骨に閉じ込められていて、牢獄ですね。ある意味では。 チラッと脳科学の記事を読んだのですが、上の文は正に当たっているかも。「脳自体は何も考えていない」らしい。「脳は頭蓋骨にtじ込められているため、脳だけでは情報を得られない。」 つまり、脳は五感や手足の動きという情報が得られなければ働かない、というのだ。 翻って、前に「一人笑顔は人生変えるかもよ。」も当たりそうである。顔の表情を変えることでその筋肉が動き、脳に「楽しい」という情報を強制的に送るのだそうだ。すると、脳は勘違いして「今、楽しいのだ。」と認識する。すると気分が高揚して本当に楽しくなってくる、というメカニズム。 逆に、冴えないむさい顔が常態化してしまうと、脳自体もそこから一歩も動けなくなるそうな。やはり、笑顔は素晴らしいコミュニケーションツールでありましたとさ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 02/02/2015 02:35:23 AM [追加]その記事には「苦しい時ほど笑顔をつくれ。」とも書いてありました。 Hey Jude hey jude,don't make it bad take a sad song,and make it better なんて歌がありましたが、昔から「なんで悲しい歌なのか」分かりませんでした。これもテレビのチョイネタですが、悲しい曲を聞くと心が落ち着くというんですね。「悪くなるのではないか」という気持ちをリセットしてみて、「もう一回考えてみようぜ」という励ましの意味の歌だったのですね。アーメン、ソーメン、ヒヤソーメン。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 02/11/2015 07:23:05 PM 脳科学では脳の90%だったか95%が、暗黒領域だそうで、すると脳科学的にはなんも分かっとらんのではないか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 02/11/2015 07:32:00 PM @bad 記憶というもののデータ形式や、そのI/Oの仕組みも全然わかっていないのでしょう。夢には、自分の脳内にあるとはとても思われないものが出てきたりするけど、そのへんの仕組みも、どうなってるのか、分からない。「自己は他者である」と言うしかないですね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 葉を見て根を見ず STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/28/2014 06:56:49 PM ----- BODY: 「21世紀の資本」は、大衆的マスコミでも取り上げられるようになったが、やはり、そこに本質論は見当たらない。貨幣そのものが差異なんだ、格差なんだ、という本質論が。 巷間伝えられるところから察するにあの本は、その差異の起動の、第一波、もっとも大きな強い波を描写しているにすぎない。言い換えると、差異が生まれるもっとも典型的な場を。それは、資本を操作する側と、操作される側とのあいだに決まっているし、差異がなければ資本利益(→資本の肥大)もない。それは、マルクスの言うような搾取ではなくて、貨幣のきわめて正常で健全な運動である。そこから差異の波動が起動し、波紋が伝わっていく。 いわゆる資本の前にも、“ほぼ資本相当”は存在していたことを、忘れてはならない。“ほぼ資本”の典型的なものが、操作される側の典型的なもの、すなわち労働力集団や土地、そのほかのリソースに対する共同体の規約としての権利などだ。資本という言葉は、歴史的に、ものすごく延伸して解釈する必要がある。 たとえばアメリカ資本の圧倒的に最大のものは、盗んだ土地と盗んだ労働力(どっちも非白人から)。その量(==差異の量!)は、どちらも膨大だ。今、正当な支払をしたら、アメリカの総資本は現状の1/100以下に縮小するだろう。 繰り返すと、資本という概念は、リアルに、拡大解釈することが重要である。 貨幣の本質が差異であることを、大衆的マスコミレベルで、なんとか啓蒙する必要がある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/29/2014 01:58:41 PM 「貨幣」そのものの使用価値(効用)って、例えば「大根」と比較したって何にもありゃしないと思う。なんなんだこの紙っぺらは!しかし貨幣は何でも交換できる!とされている。。。くそう!金で、何でも手に入ると思うなよ!・・・・むなしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/30/2014 04:03:04 PM 根堀り葉堀りですが、 使用価値って使用するに当たっての価値であって()効用とは、おかしんじゃないですか? 使用といっても、使う、遣う、の別がありますよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/31/2014 09:15:34 PM @分 確かに()で閉じちゃうのはおかしいか。失礼しました。 使用という事に関しては、、、単に貨幣は、煮ても焼いても食べれないでしょってことを言いたかっただけなんですが。駄目ですか? ----- COMMENT: AUTHOR: 分 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/01/2015 01:02:57 AM だめです。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/01/2015 08:14:52 AM いいタイトルですね。 類似系に 「樹を見て森を見ず」 がありますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/01/2015 08:33:02 PM えぇかのぉ? 根ぇは掘り返してみやな見えんが ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/12/2015 05:18:21 AM @IWATANI >貨幣の本質が差異であることを、大衆的マスコミレベルで、なんとか啓蒙する必要がある。 AMAZONのWITH THE BEATLESのレビューで試みましたが、「格差」「差異」までは言及できませんでした。トホホ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/12/2015 01:27:48 PM だれか暴走を止めてくれい。時間がありすぎるのも困ったもんだ。 ビートルズのレビューを書いてる時にチラッと感じたんだけど、なんか貨幣カネというものに悪を、なすり付けているような。カネというものは言うまでもなく無人格であり、それを人が使うことが問題なわけだ。(私たちが大人なら使わないで生きていくこともありうるだろう。)あくまでも私たちがそれを認め・使用・愛好するかが問題である。おカネの暴虐を是認するか否認するのか、一人一人の心・認識・内部性がどうなのか、諸事をコミュニケイティブに解決できるのかが決定的に、問われている問題じゃなかんべか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/12/2015 09:44:10 PM キングクリムゾンのEASY MONEYでもないし、PINK FLOYDのMONEYでもないし。MONEY GO ROUNDでもないんじゃないかなー。誰かMONEY=格差みたいな趣旨の曲知っている人、いませんか。 ----- COMMENT: AUTHOR: msataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/12/2015 10:59:08 PM 人間って大体食う事に困らなくなると、あんまりどっかに移動したりしなくなって定住するようになるじゃないですか。そうすると色んな物を手に入れたいと思うと、何にでも替えられる貨幣が便利だなと思うんですけど、それがいつの間にか、「貨幣」そのものが「価値あるもの」って崇めたつまれちゃって、誰よりも早くなんでも手に入れたいって思う輩が、貨幣を溜め込もうとする所で格差が生じるんじゃないのかなぁ。。。違うかなぁ。。。違うって言うんならちゃんと教えて欲しいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/13/2015 01:32:33 AM と言いますか、無一文の人間と一円を持っている人間がいるとしたら、そこでもう一円の格差・差異が生じています。大きくすれば100万円の者と1000万円の者では900万円の格差があるっちゅうことじゃないかなー。 >何にでも替えられる貨幣が便利 その貨幣にその価値をつけているのが、その地域の最高権力者だと思います。で、そのローカルAと別のローカルBが・・・。違うか。昔のどこかのコメントにVoyantさんの「無言交換」ちゅうコミュニケーションレスで物を手に入れようとする心がヤバイ、というのがあったんですけど。おーい、Voyantさん、再登場して頂戴。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/13/2015 03:48:59 AM >格差があるっちゅうこと そして格差があるから、持てる者は持たざるものをカネでトレードし、その労働から生まれた利益を吸い上げていく。それが多重的に重なり格差の再拡大。 また、格差があるから100万持つ者はそれより下に行きたくない、或いは今以上を狙うから競争社会は連綿と終わらない。で、カネが活発に動いていく、皆がそれを欲しがる。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.191.8.251 URL: DATE: 01/13/2015 03:41:47 PM 「貨幣そのものが格差なんだ」ってのをちゃんと理解したいです。うぅむ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/13/2015 09:34:54 PM 私も昔のヒワ氏のブログを飽きもせず読みあさって勉強したくちですけど。上の例で言いますと、1円という貨幣の最小単位でさえ、それを持つもの・・・・。いや、言い方が悪いのか。貨幣の本質とは、人が持つ、持たないという差異である。貨幣そのものとは、国が「価値がありますよ」とお墨つき(信用)を与えることによって成り立っている。それは貨幣の定義であって、本質、貨幣が威力を発揮する場とは、それを持っている者と持っていない者との間によって実効される。全人類がそれぞれ同じ1億円を持っていたとしたら、その1億円は貨幣として働かない。または、貨幣として働くとは(=本質とは)、自分が欲しい物があったとき、それを購入する際代金としておカネを払って相手に満足を与えれる事である。それはどういう事かというと、相手がおカネを稀少財と知っているからである。別に相手が超貧乏人である必要はない。ただ社会におカネがない故に大変苦労している層があることを知っていれば良い。そうすれば、おカネは持ってなくてはいけないものという気持ちになれるから。つまり、格差があって初めて貨幣が働く。 なんか説明が下手くそで申し訳ありませんが(ドツボにはまっているような)、昔のヒワ氏のブログ、’12・11・26を見ることをお薦めします。そのなかの一節「格差がなければ貨幣ではない。」が自分の趣旨です。ごめんなすって。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/14/2015 12:22:05 AM 本質=そのものが存在する上で、欠かすことのできない根本的な性質・要素。そのものを成り立たせている中心的な性質。 >貨幣そのもの 貨幣そのものは、紙であったり国から信用を与えられている銀行券であったりします。 貨幣の本質とくると、「格差あっての貨幣」という感じじゃないでしょうか。ちなみに格差と貨幣の関係は、鶏が先か卵が先かみたいじゃないのかな。「貨幣そのものが格差なんだ」という言い方は「貨幣が格差を生み出すんだ」「貨幣の中心的な性質が格差なんだ」というのを、最大限に強調したくてあみだされた言い方ではないでしょうか。皆さんどう思いますか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/14/2015 02:56:45 AM 一つ思いついたので。 「貨幣そのものが格差」という時、デフォルトに「貨幣」という言葉に「人が貨幣を使う場合」「人が貨幣を使えば」という意味が(暗に)含まれているんじゃないだろうか。ま、いろいろあらーね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/14/2015 09:41:54 PM >社会におカネがない故に大変苦労している層があること 老人の孤独死。都会での餓死者。なんかは、貨幣を重要、稀少と思わせる最高のアナウンスである。それを聞いたら、可哀想とかヤバイナーと思うよりも、カネに対して憤激・怒りの炎を燃え上がらせねば、何も変わらんげんぞー。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/17/2015 07:16:32 AM 「葉を見て根を見ず」からの(経ての)「根を見て空を見ず」 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/17/2015 07:41:22 AM >何にでも替えられる貨幣 改めて、その無神経、「質」をすっ飛ばして「量」に変換する計量性、粗暴性が剥き出しに感じられるよね。なんで、誰がそんな紙切れに超特権的な超越的な価値を付与できるのだろう。それこそ超特権的な超越的(神)な人間なんて、一人もいないはずなのに。それをやるのが、支配・暴力・傲慢・強欲者。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/18/2015 12:25:54 AM 固定化したもんもんどうしに生起するもんを、関係言うたかてしょーおまへんがなとか、iwataniさん言うてましたね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/18/2015 02:03:12 AM たしかに。どこで、どういう感じやったですかねー。30年以上前だもんねー。そういや、短いレビューやったような。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/20/2015 06:15:50 AM 察するに、AとBという木に打ち付けられた太い釘があるとする。関係性とは、両者の関係によってそれぞれの位置、或いは太い釘自体が変化することを言うんじゃないだろうか。そもそも太い釘(堅固な共同体)があるという事自体、かってな思い込みでしかないげんけどね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 網と階層 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 12/28/2014 07:02:41 PM ----- BODY: 過去何百年、何千年、何万年、人類社会の構造は階層(ヒエラルキー)である。だからこそ、ヨコヨコのコミュニケーション能力が発達しない。階層の仮想頂点がさまざまな宗教とそのさまざまな神だ。 網(ネットワーク)が人類社会に本当になじむには、短くてもあと数十年、妥当な線では数百年かかるのではないか。 社会的決定の過程としての権力の階層と、社会的流通の過程としての貨幣の階層(差異の階層)は、いずれも効率は良いと見えるが、その社会的人間的クォリティはすさまじく低い。多くの人を、慢性的に不幸にしている(※)。
※: 階層は競争を生み、競争は他者破壊を生む。戦争は言うまでもなく不毛で無意味な悲惨だが、より多くの有価物を得るための、自然に対する大規模な暴虐は、大規模で深刻な反撃を食らう。
そこで、問うてみる価値のある質問は、階層が支配したからヒトのコミュニケーション能力が発達しなかったのではなく、コミュニケーション能力が未発達だったから階層が突出的に発達し支配的となったのではないか?という点だ。 階層、「上」と「下」、「富」と「貧」という人間関係のあり方はいやだ、廃棄したい、という今のところ非力な願いは、だから未来に向けての進化の、ささやかな萌芽かもしれない。 ----- インターネットはネットワークの理想形ではない。ISP(インターネットサービスプロバイダ)と一般ユーザの接点は典型的に階層だから、階層権力はそこを易やすと締め付けの急所として利用できる。中国政府のやり方が目立つが、もちろん、そうやってネットワークを締め付けるのは中国ばかりではない。 Linuxの場合も、パテントという階層概念の地雷を踏み、Microsoft等、階層のボスどもにいいようにいじめられてしまった。オープンソースネットワーキング開発も、今のLinux等はその理想形ではない。 (本稿未完) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 12/29/2014 02:03:36 AM 喩えて、こんな映像を連想します。 電鋸か、のこ、無数の刃には各々頂点があります。 ヨコヨコか、グルグルに、動き続きます。 数世紀間 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/01/2015 07:34:45 AM 皆さん   明けまして   おめでとうございます 今年も  よろしくお願いします        2015  元旦 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 01/03/2015 06:02:06 PM @temlin その鋸(のこぎり)は、何を切っているんですか? ----- COMMENT: AUTHOR: temlin EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/04/2015 01:32:23 AM いや、それを考えていたんです。機構連動だけを連想しただけで対象事物については、想像の外でした。誰かが何かを切っているという訳ではなく、自動勝手に切れていくという想像です。そうですねぇ、あえてこじつけてみると、歴史的時間でしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 180.5.87.89 URL: DATE: 01/05/2015 09:33:05 AM 人類は楽をしたいと願っている。 めんどくさい・しんどい事はごめんだと。 生きることはめんどくさい・しんどい事なのでこれまでの人類は生きていない??? 諦念と覚悟を・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/08/2015 06:36:10 PM しかし関係性を意識するって、そんなに難しい事じゃないと思うんだが、、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/08/2015 09:46:25 PM @iwatani 階層が支配したからヒトのコミュニケーション能力が発達しなかったのではなく、コミュニケーション能力が未発達だったから階層が突出的に発達し支配的となったのではないか? アッシの素朴な感想は、こうである。太古の話は知らないが自分らが生まれた時には、もう貨幣経済は完成していた。モノのやりとりは完全におカネでやるのが当然の中の当然だし、コミュニケーションが介在するなんて考えるすき間なんか1ミリもない。モノの売買で世の中は回っているものだと考えていた。それがなんでおカネに対する違和感不信感ができたかというと、早い話が高校時代にrockin'onを読んだせいである。 その辺から、薄々世の中の仕組みって変だ、面白くない、窮屈だと考えるようになったと思う。そこで行き着く先が、貨幣おカネの存在である。貨幣が支配する社会とは・・・? という訳で、最初の問題提起時には、階層なんて俯瞰した見方はできないし、仕事につく動機もコミュニケーションとは関係なかった。ただ競争社会に対する違和感だけが俺を引っ張って来た。ただ俺なんかマシな方で、他の大多数の人は貨幣に対して、罪悪感も嫌悪感も微塵にも感じていないのである。「カネがないと生きていけない。」と思うばかりで、それを乗り越えたい、という発想も持ったこともない人達ばっかりである。それは不幸への途、戦争への途ではなかろうか? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/08/2015 10:02:26 PM [追加] 「カネがないと生きていけない。」「カネがあれば幸せになれる。」と思うばかりで… ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/08/2015 10:18:16 PM 柄谷行人が資本主義は確かに幻想な体系だが、容易に破れない現実性であると、かっこいい事?言ってるが、、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/08/2015 10:35:29 PM 訂正です 幻想なではなく幻想のです度々すいません ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/09/2015 04:53:47 PM 今のインターネット、デジタルツールソフトで、コミュニケーションが過剰になってるなんて、議論があるが、とてもそうとは思えない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/10/2015 05:10:11 AM [変更]最後のー文 それは、卑小で愚なる人間が必然的に生きていく、不幸への途、戦争への途(みち)ではなかろうか? 貨幣に取って代わる”生きていく望み”とは、”愛と責任と喜び”である。これを価値として高めて知らしめたい。そして貨幣が持っている害をすり減らしていける人間になりたい。もしそれができなければ、本当に地球は人間(自分)が創り出す「流刑地」に他ならないだろうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/13/2015 11:05:46 PM 生きていく為の要素として“愛と責任と喜び”と書いたが、“愛と責任と喜び(感謝)”と書きかえたい。やはり、感謝なくして平和は有り得ないでしょうから。 また、感謝し続ける事は、他者不在も自己忘却も免(まぬが)れる方法である。なぜならあらゆることに感謝できると、最終的には自己にも感謝できるからでありんす~。[E:shine] ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/14/2015 06:46:49 AM [訂正] あらゆること→多くのこと [追加] ありがたく思える自分が(or自分を)、ありがたく思えるのである。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: おすすめ新年の妄言 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/02/2015 06:53:55 PM ----- BODY: 年末年始にかけていろんな人が(編集者に頼まれたりして)大風呂敷記事を書くものですが(私は書かなかったけど)、それらの中でこれはおすすめ。 10年後以降には各年の新就職者の全員がプログラミング能力を持ってるようになる、という妄言だが、根拠はある。イギリスではプログラミングが義務教育の必須科目になったのだ。 もちろん、ただ能力を持ってるだけではおもしろくなくて、至るところで、プログラミング能力を持ってることを前提とした新しい仕事のやり方が開拓〜展開されんとね。 もちろん、プログラミングは論理性を強化し、バグを未然に防ぐためには明確な他者意識と自己意識を必要とするから、人類のコミュニケーション有能化にも寄与するのだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/17/2015 12:44:20 AM 「ヘッジファンドの普遍性」 このトピックにはコメントが一つもないから、空きスペースを使わせてもらう。 ’14・9月の「コミュニケーション学の未来」の自分のコメントに「売れている=儲かっているという感覚」というのを書いたんですけど、正しくは「支持されているという感覚」でした。儲けているというと、格差拡大に繋がり、嫌な表現でした。 最近ヘッジファンドなる集団の本を見たんだけれど、あれも最悪・最低・残酷・残虐・醜悪・醜怪・殺意・喚起集団である。 だ・け・ど・である。「安く買って、高く売る。」または「高く売って、安く買い戻す。」というのは、特に前者は一般的な商行為のやり口である。ということは、普通の商売の性質もヘッジファンドと全く変わらないのではないだろうか。商売による差異というものが、資本利益となる。それを1億倍にしたものがヘッジファンド。なんかどうみても、カネでの商売ということ自体が、・・・・。 みんなこんな事は分かりきっているのだろう。「だけど、世の中の仕組みがそうなっているんだから仕方ない。」と完全に当然視、お手上げ、あきらめ状態でいる。一人ひとりにもう一度聞きたい。「そんなんでいいの?おカネというものに、ねじまげられた生き方でいいの?」「変えた方がいい、変えれるとは、思わないのかい?」 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/17/2015 07:09:10 AM [変更] あきらめ状態→のっかり状態 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Jan Dismas Zelenka STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/02/2015 07:08:13 PM ----- BODY: ゼレンカは、私自身にとっては新ネタではないけど、ひとにおすすめするのは今回が初めてではないだろうか(最近は物忘れが激しいが!)。 ここにいろいろ書かなくても、良い音楽の良さをすぐ感じられる人は、最初からきっと満足・感動するはず。 演奏者は、YouTube上では、Collegium 1704という団体が、もう、唖然とするぐらいうまい。曲は、レクイエム(複数ある)が、ゼレンカの曲の中では比較的短いので、入門にはよいかもしれない。 そして、なによりもおすすめは、日本に、在野のゼレンカ研究家の、すごいサイトがあるのだ。これほど優れた、充実した、ゼレンカ情報サイトは、たぶん海外にもないのではないか。ぜひ訪ねて、掲示板にひとことふたこと、メッセージしてあげてください。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: いぬ EMAIL: IP: 111.86.141.215 URL: DATE: 01/06/2015 12:57:06 AM 岩谷さん、お誕生日おめでとうございます ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/06/2015 07:05:02 AM いぬさん記載事実を本日知るに至ったことを、アリがたく、しかも、オメでたく、思い寄るところ、言はゆる遺憾の意を明るみに表してしまいお恥ずかしい限りです。今後、岩谷さんを先生とお慕いさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 包 EMAIL: IP: 218.46.16.131 URL: DATE: 01/07/2015 04:11:28 PM 先生、自機 hp 製 pc で Microsoft Windows 8 上 Internet Explorer 8.1 で、当 site に access していたのですが、ads by flexible shopper に遣られてしまいました。先生、お助け下さい。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Anna Fedorovaへのファンレター STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/16/2015 08:46:27 AM ----- BODY: このところまったくヒマも余力もなくてご無沙汰しているので、私が生涯で初めて書いたファンレターのコピーを、再利用させていただこう。彼女のホームページのサイトに、それを気軽にできる入力ページがあったから、一瞬で書けるメッセージを書いて一瞬で送ったにすぎないのだが:
I think your Mozart is also superb. It is very vivid and the tones from your left hand are bouncin', stompin' and dancing. It's amazing. Mozart would say "thid is how my music should be played"! I'd like to listen you playing minor key concertos in c and d with the same vividness and even with a spirit of jest. Disrupt those soberred down arrays of tones from traditional pianists, eg. Clara Haskil and the likes. As a postscript, we hope your music could help bring peace on your troubled mother land.
(インターネット上のテキスト入力は、途中で通信不良になる可能性があるので、ローカルに書いたものを一気にアップロードした方がよい。) このメッセージのキモは、Mozart would say "thid is how my music should be played"!、の部分だ。今までこんなことを、プロのピアニストに対する評価やお世辞として言った人は一人もいないと思うので、たぶん、世界で私が初めてである。 そもそも、ステージ vs. オーディエンスという構造に対して否定的な私が、こんなものを書くのも異例である。 でも、一般的に、今の若い女性はおもしろいし、すばらしい。このブログでも、過去に幾例か取り上げた。 この20日にサンフランシスコで、Women under 30 Transforming Entrepreneurshipと題するイベント/カンファレンスが開催されるが、このタイトルも、そんなトレンドを意識している。 このイベントの3人のキーノートスピーカーの一人、Entefyの協同ファウンダBrienne Ghafourifarの簡単なプロフィールの顔写真(?)がまたおもしろい:   Brienne   こういう、自主的積極的元気的でウィッティ(witty)でコミュニケイティブな表現の姿勢が、このトレンドの重要な一部だ。もちろんFedorovaの音にも、その気質は共通している。※:その後--たぶん圧力があって--ふつうの顔写真に置き換えられているが、最初はこんなウィッティな顔写真??だった、という事実が重要だ。 p.s. 0119追記: こんな例もある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.175.192 URL: DATE: 01/19/2015 08:05:36 AM 「男とは女に入力されるだけの空容器」 という本来の姿に長年掛けて戻って行くのでしょうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 01/19/2015 12:50:06 PM @南 映画「ターミネーター」に出てくるロボットは全員戦闘ロボットですが、ヒトのオトコも、使い捨て戦闘ロボット以外の何者でもないでしょう(科学研究・開発とやらも含めて)。彼らは戦争が唯一最大の生きがいで、問題は、政治権力も彼らが持ちがちであること。バカ総理は、オトコの唯一の生きがいを取り戻したいだけだ。 オトコは全員、意志の力、またはロボトミーによって、オンナにならなければならない。 注:ここでオトコ、オンナは、必ずしも生物学的ジェンダーのことではない。オトコへと頽落している女も、数多く存在する。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/20/2015 05:52:45 AM バカ総理は、サイボーグ009のブラックゴーストのように見える。ブラックゴーストは言った。「我々は人類が無くならない限り、消滅しない。」重い言葉である。ブラックゴーストとは、武器商人である。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya( EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/24/2015 07:43:42 AM バカ総理の言った、under the controlと思い出すのが「お・も・て・な・し、おもてなし」である。今政府や民間は観光客に、もたれかかっているんじゃないだろうか。なんかそんな外部経済を、おおきく目当てにして頼っていいのかな。やはり国内の経済も元気がないと、片手落ちである。自分が思うに、国内の経済のキーワードは”楽しさ”じゃないかと思う。それも別に特別な所へ行っての楽しさじゃない。前に友達が言ってたけど「なんか楽しいことないけー。」と言うのは、もう万人が慢性的に思っていることじゃないかしらん。 それならば、生きていることを面白くしよう。普通に生活している所を、働いていることを、学んでいることを楽しくしよう。「生きていることがワクワクする。」って楽しいじゃないですか。なんかなー、コミュニケーションや経済の方角ってこっちのような気がするんだけどなー。楽しいところには、人が集まるって言うじゃないですか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: その根本を消せ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/24/2015 09:22:08 PM ----- BODY: イスラム原理主義者だけではないよね。日本のオトコ政治家たちだって、「女性が〜〜な〜〜する」なんて、こいて。 コミュニケーション社会においては、A(自)がB(他)のことを決めて良いという、無根拠で傲慢なルールは廃絶される。 オトコがオンナのことをすべて決めてよい、なんて、コーランにだって書いてないだろ。いやしくも、まともな、宗教ドキュメントならば。無根拠で一方的で乱暴で恣意的なルールに過ぎないし、オトコの勝手な気分でもあるから、それは廃絶されるべきである。そうやって、オトコがその(無根拠な)“第一権利者ぶり”を捨てるところから、真のコミュニケーション革命が始まる。 バカ総理も、「女性がなんたらかんたら」なんて、エラそうな言い方やめろよ、いいかげん。それこそがだめだ、といいかげん気づけ。
兵の影
見えしか雪に
けぶる驛
旧東京駅(丸の内側)保存、絶対反対!! だってオトコのさばり時代の象徴だもん。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/29/2015 05:12:48 AM 前に「無言交換」(「無言交易」)と書いたけど、なぜそれが行われるかというと、結局相手が怖いからである。信用できない。それこそ太古の社会は文化も文明もない社会である。交換しようという知恵はあったが、やはり殺るか殺られるかの社会だったのだろう。相手の顔も見る前にモノだけを置いて済ましていたのじゃないか。 特にオトコってのは相手に対して、恐怖を感じやすい。なまじ体力的にオンナよりも勝っていたから、戦いの場に出ざるを得なかったという、DNA的記憶のなせる技なのか、オトコは恐怖を感じやすいしヘタなプライドも人一倍強い。あーこりゃこりゃ。 そんな(かわいそうな)ビビリなオトコが権力を掴みたいが故にあみ出したのが、無言交易のできる貨幣である。それを今でも後生大事に取り扱っている人間とは、心根(こころね)において昔の原始人のままではないかい。コミュニケーションによって解決するとは、現代においてそんなにむずかしいことなのだろうか。 また、私欲以外のために生きるという気概を持つことは、そんなにむずかしいことなのだろうか。リラックスしたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/29/2015 07:22:37 AM 「女性の活用」という言葉もひどいですが、「地方創生」ってぇのも、なんかバカにされてる感が満載のように思えるのですが。 最近、生きてて思うのが、なんか全てのものが(貨幣、人、物)東京に集中してきているように感じるのです。バカ総理になってからいろんなもんの格差が、どんどん広がっている。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 02/04/2015 09:08:55 PM 北京原人の頃の方が今よりマシだったりして。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 02/07/2015 05:03:51 PM 現実がコミュニケーションの快感に行かないとダメなんだけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/08/2015 12:07:48 AM @bad そーだよねー。快感=喜びでしょ。だけどさー、まず自分が変わらないと、外部性たる現実なんて絶対に変わらないっツーの。本当に変わらないっツーの。現実(身の回り)を変えようなんて他人行儀(?)な操作性に走ることは自己忘却でしかない。まずは基盤の自分を変えることから取り掛からないと、全くの無意味である。(come on come on) 俺はさー、よく一人笑いをしちゃうんだよなー。 昨日会議のお題が「公私混同」であった。そこで連想したのが「人の飲みかけのペットボトルを飲むのは公私混同か→いや、セクハラモラハラだろう→ハラスメントは30種類あるんだってなー→それならシズハラ(静江(会社の上司)ハラスメント)もあるんだろう→ユウハラ、ルリハラなんでもあるなー→それらを総称してセイハラって言ったら面白いなー。」 たぶんこんな感じ(字に起こすと全く面白くないが)だったと思うんだけど、その時は一人でニヤニヤして笑っているのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/08/2015 06:26:46 AM [追加]まずは基盤の自分を変えることから取り掛からないと、全くの無意味である。自分が変われば、身の回り(現実)から徐々に変わっていくのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/08/2015 08:08:40 AM 自分(内部性)が変わるとは、「たとえ現実が変わらなくても、それへの見方・捉え方が変わる」ということである。ヒワ氏が昔「外部性は無い」と指摘していたことである。そこで感謝が湧いてくれば、こっちのもんである。(^m^) ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/08/2015 11:20:04 PM 何回も書き直して申しわけない。 最初に、たとえ同じ現実であっても、それへの見方・捉え方を変える。ということは自ずと現実への接し方が変わる。それが現実の変化へと作用する。つまり改善され、巡って自分も喜びが増える。 一例 嫌な苦手な上司がいるとする。彼に対しての見方を変える。これまでは彼を避けてきたが、これからは彼を自分を磨いていく砥石とみよう。とすれば彼より一つ高い立場から物事に対応しようとする。していく内に好転していけば、逆に上司に感謝できるようになる。 成功例とすれば、こんなのかな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: グローバル無法地帯 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/25/2015 07:13:45 PM ----- BODY: 国際司法とその法執行力(law enforcement)の充実が重要、という話もこのブログで何度も取り上げているが、これに限らず、当ブログの話題は、世の中に真剣に取り上げられたためしがない。 開拓時代初期のアメリカ西部や、やや下って警察が上も下も大型ギャングに買収されていたときのシカゴなども、無法地帯と言われるが、それらの場合、「法」はとりあえずある。執行力が無能に近いレベルなのだ。 一方今日のグローバル社会は、まず「法」がないから。「法執行力」もない。どんなにひどい悪でも、大手を振ってのさばってしまう。というか法がないから、オフィシャルな悪もない。何をやっても悪にはならない。 オウム真理教の場合は、日本の法と執行力(警察)があったから、比較的早期に団体を解体に追い込めた。主要人物もほとんど逮捕できた。 今のグローバル社会では、誰が何をやろうと、それを抑止できる法とその執行力がない。地球警察がない。手をこまぬいて残酷劇を見守るしかない。ローカル政府(イラク、シリア)は、国内に関しても完全に無力だ。 仮にオウムが、日本の法執行力よりも断然強かったら、政府やわれわれは、どうしていただろう? 実はこの疑問にも、答えはない。 もうひとつ。インターネットというグローバルなコミュニケーション手段をずたずたにしている某国政府。その「悪」(国家悪)に対しても、抑止力は皆無だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.175.192 URL: DATE: 01/26/2015 07:40:39 AM 未だ地球レベルの戦国時代は終わっていない。 日本はどうやってあの時代を終わらせたのか? 決して信長や家康が偉かったからではない筈。 追伸「手をこまぬいて」になっています。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 01/26/2015 06:47:12 PM @南 > 「手をこまぬいて」になっています。 こまぬくもこまねくも互角に正書のようです。正書でなくても、こまぬくの音感の方が私は好きですね。 > 地球レベルの戦国時代 野盗の集団、というか残忍な暴力団を、戦国大名と並べることはできないでしょう。戦国大名の場合は、戦力だけでなく治世の勝負でもあった。住民に嫌われたら、負け。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s.seiji-01@softbank.ne.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 01/27/2015 07:42:57 AM えーい、破れかぶれで書いてみよう。素朴な感想質問をひとつ。 「世界警察がない。」 当然である。できるはずがない。もしそういうものがあるとしたら、当然アメリカも中国もイギリスも悪事を働けば、取締対象となる。とすれば、世界警察とは地球上のどの国よりも、上位の立場にいなくてはならないと思うんだけれども。対象国が一国であるとは限らない。アメリカとどこかが手を結んで開いてではない、結んでしまえばそれで終わりである。それを制圧できる武力のある存在なんて、無いと思うのだけれども。 世界法律にしても、その法を打ち立てれる公平・中立的な立場にいる強力な存在がいるのだろうか。また、法なんて勝った者の都合でどのようにもグチャグチャにできるのではないだろうか。 とすれば、世界暴力国家の暴走を止める抑止力とは、なんでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.175.192 URL: DATE: 01/27/2015 08:07:24 AM 恐れ入ります。 無知でした。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 02/06/2015 06:31:55 PM 後藤さんも甘かった。個人的狂気もこわいが、集団的狂気というものも、心震える程恐ろしいのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/21/2015 12:35:36 AM @bad >日本は具体的に行動をとってくれる人が少ないくせに、相互監視システムばかり発達してるのは何でじゃ。(「コミュニケーション学の未来」より) それは、古来の日本民族が農耕民族であったから、とイザヤ・ベンダサンの「日本人とユダヤ人」に書かれていた。農耕民族とは巡り来る季節の変化によって、集団で共同作業をとっていたらしい。田植えとか稲刈りとか。それで、共同作業をしない奴を排撃していたとか。で、そうさせないために共同体内部への監視システムが自然に強化されたそうである。 逆に狩猟民族なぞは、単独行動がもてはやされる傾向にある。獲物を狩るには、集団でやっていたのでは取り分が減ってしまうし、皆と違う行動をした方が独り占めできる確率が高いだろうから。で、ワンマンプレーが得意となるのだそうだ。 それで、農耕民族と狩猟民族とはそれぞれ国民性の違いとなって、現在も生きているのではないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/21/2015 12:58:50 AM @bad >radioheadのparanoid androidて曲聞いたがが、crimson並に暗いぞ。(「コミュニケーション学の未来」より) ネクラ主義のチャンピオンソング、「エピタフ」。高校の時ohyaはこんな唄を歌っていた。“but I feel tomorrow I'll be 暗いng,yes I fear tomorrow I'll be 暗いng. くら~い~。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/21/2015 09:57:16 PM そもそも狩りを集団でやっていたのでは、獲物に近づくこともできないのであった。で、スタンドプレー、個人主義になるっちゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 02/22/2015 08:19:25 AM @ohiya > そもそも狩りを集団でやっていたのでは、 No. 古く日本では、そしてアフリカ等では今でも、共同体型の狩りの形が主流である。個人プレーは、効率がとても悪い。 そもそも、イザヤ・ベンダザンは、いんちき説が定着している人。ユダヤ人ではなく日本人(いざや・弁出さむ)。そんな人を今どき持ち出すとは、何か意図があるのか? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/22/2015 10:05:33 PM すいません。確かにそうですね。マンモスやら何やら、追い込むのは集団ですね。自分は 鹿くらいのをイメージしたんですけど。 イザヤ・ベンダサンは山本七平でしょうけど、日本人の相互監視については「農耕民族であったから」とは言えてるのじゃないかと思ったもので。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 02/23/2015 08:45:26 AM @ohiya > 「農耕民族であったから」 農耕民族だから監視社会になる、という論理はありえない。そうならなかった農耕民族は、いくらでもあるはず。また、農耕民族以外で相互監視性の強い社会を作った連中もいた/いるだろう。 だから、あの本は100%だめなんですよ。 以前、下光(shimomitu)さんを相手に、「イナカモンの読書態度」というスレを展開したことがありますが、お二人さんにはその再読をおすすめしたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/24/2015 02:57:28 AM 確かに本を読んでる時は、明らかなトンデモ本でない限り、筆者の論旨に沿わせている自分かな、と思いました。本を読むということは、かなりの部分で著者に賛同しているからであるが、やはり単に追随していくだけじゃ意味なしですね。どこまでも疑いを持って対峙せよ、でしょうか。 >だから、あの本は100%だめなんですよ。 とは言え、そう言って有無を言わせず強烈に断罪してしまうのにも違和を感じる。100%正しい本や100%だめな本というのが有るのだろうか。100%とは、1%もないことですよね。それぞれ読み手の感性や境遇によっての、受け取り方の自由というのは許容されるべきだし、そういう混沌があるのは人間の常ではなかろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/24/2015 03:07:46 AM [変更] 受け取り方→受け取り手 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: バカ評論家バカ記者バカ学者 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/29/2015 08:02:08 AM ----- BODY: 「彼らはメディアの使い方がうまい、巧妙だ、洗練されてる」 彼らは、インターネットという対話的メディアを前世紀的なブロードキャストメディアとしてのみ使っている偏狭な人びとである。 完調な自動車にロープをつけて馬につないで、馬車の荷台としてのみ使ってるようなもの。 「イ***国を敵とするのか」 敵というリッパな(?)存在ではない。国際治安活動の対象物でしかない。単なる残酷な暴力団、ギャング団。日本における××会やオウム真理教なんかと同じ。 また国連PKOの兵士が死んだ。今回はヒズボラ側の弾で。今の国際治安活動は、非力すぎます。なんとかせねば。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.175.192 URL: DATE: 01/29/2015 04:11:28 PM 国際レベルでの個人化の悪い面が噴出している印象を受けます。 躾けられたことが無い子がわがまま放題暴れまわっているような。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 01/30/2015 07:14:36 PM 阿部総理またチョンボしたようだ。誰か止めろー。 ----- COMMENT: AUTHOR: msataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 02/01/2015 07:17:14 AM どんなに文明が発達しても、人間は「野蛮」な生き物という意味では全然進歩していないのだろうか? 批判もあるかも知れませんが、私はあのフランスの新聞社も・・・あの表現は野蛮だなぁと思うのですが?違いますかね? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 02/01/2015 08:28:57 AM 「偶像崇拝の禁止」というのも分かりませんが、マホメットを泣かして馬鹿にしたようなイラストはセンシティブじゃないよね。 イスラムの人はイスラム教に凝り固まっているような。いろんな情報を自由に選択できなければね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: motoinu@msn.com IP: 106.137.0.230 URL: DATE: 02/01/2015 02:52:01 PM 現在までのヒトにとって、ただの自由はただの野蛮、ということですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.101.236 URL: DATE: 02/02/2015 07:22:07 AM That's right! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ネットワーキング前夜の悪夢 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/09/2015 02:22:51 PM ----- BODY: ネットワークという完全グラフ(全ノード連結全ノード互角対話通信)を紙切れにでも頭の中にでも描いてみると、階層がそのサブグラフであることが簡単に分かる。すなわちネットワーク上に階層を実現すること、ネットワークの小部分(サブ)を階層として利用することは、十分に可能である。 言うまでもなく、ネットワークの階層的利用は、ネットワークのネットワーク的利用、すなわちネットワーキングではない。すなわちそこには、完全相互的非排他的な対話・会話関係がない。 ネットワークの階層的利用は、インターネットにおいて、いまや宗教と暴力を振りかざす階層志向により最悪の状況になりつつあるが、しかしそれは、それこそが、今日(まで)のコミュニケーション不能人類に唯一可能な、ネットワークの利用形態、ネットワークの、階層サブグラフ的のみの利用形態である。今のインターネット上はもとより、それ以前のBBSの時代においても、ネットワークの匿名性が猛威を揮い、劣悪な階層利用(言ったら言いっぱなし、対話性を最初から意図していない)を試みる“トロル”とか”荒らし”と呼ばれる劣悪な人びとが、とくに日本などでは、跡を絶たない。 すなわちインターネットと呼ばれるコミュニケーションの完全グラフは、今の人類の多数派であるコミュニケーション不能人種にとって、豚に真珠、宝の持ち腐れである。国際司法充実期の遠未来においては、ネットワークの階層的利用が禁じられるだろう。完全グラフ的==対話的・会話的利用しか、してはいけない。
Imagine there's no countries
It isn't hard to do
Nothing to kill or die for
And no religion too
Imagine all the people
Living life in peace
有名なImagineのこの歌詞では、宗教(階層の絶対化)がなくなれば、すべての人が、ひとりひとり、全員、単なる、ただの人、ただの個人として、完全グラフとしてつながれる==ヨコヨコにコミュニケーションできる、はず、と言っている。 今の、階層的利用(==ネットワークの不正な使い方)が圧倒的に支配する悪夢のようなネットワーキング前夜は、いつ夜明けを迎えるのか。まあ現実には、一歩々々地道な努力を積み重ねるしかない。 本当に実現を目指すなら、生きていなければならないから、君子危うきに近寄らず、と言う。虎穴に入らずんば虎児を得ずは、残念ながら、乱暴なオトコの論理(他者不在)に過ぎない。ほぼ全員、母虎に噛み殺される。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/10/2015 05:17:36 AM 粗暴な、オトコによるオトコのための新しい諺。 「おけつに入らずんばアナを得ず」 (解説。硬い意思(モノ)でなければ通用しないこと) オー、引いていく引いていく。潮干狩りかい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.175.192 URL: DATE: 02/10/2015 08:27:46 AM 嫌な時代になって来たと思っていましたが、そういうことだったのですか。 この、カオスをヴァーチャルな地獄を克服しなければならないのですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: mustaro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 02/11/2015 06:50:05 AM 完全グラフとしてつながれる、ヨコヨコにコミュニケーションできるとは、こんな人の事を言うんだろうな➡情熱大陸「社会起業家 向田麻衣」(2015/2/8放送分) 見ていて羨ましいくらいの気持ちになってしまった。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/11/2015 07:58:50 AM ざっくりとどんな内容だったんですかね? ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 02/11/2015 08:30:31 AM @ohiya gyaoの無料動画で観れますが、 こんな感じ➡人身売買やレイプ等で傷ついたネパールの女性に、お化粧の力で自尊心を取り戻し、自信を持って生きていくサポートをしようとひたむきに走る、社会起業家・向田麻衣を追う。 起業家といってもほとんどボランティアみたいな事から始めているようなんですが、家賃一万五千円のアパートに住んでいて、「何にもないですね。私。ものが」と言って笑うところが印象に残りました。ずっっと観ていくと、何にも持っていないどころか、ものすごく豊かな女性であることがお解りいただけるかと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/11/2015 12:00:47 PM Thanks.動画見ました。確かにヨコヨコですね。 感じたこと。 1 手応えは本当にささいな喜びだけど、それが第一歩として重要なのかな、ということ。 2 会社を辞めて一人で動き出すのが、スゴイ。あきらめないこと。 3 やはり人は本能を求める。本能を満たすことが喜びになる。 4 ヨコヨコは上層に対して、どこまで有効か? だけどそれはこれまでのように、「打倒!」「変革」とかいう直接的に働くものじゃないんじゃないか。それよりも上層に対して「無視」とか「関わらないで済む関係社会」を作ってしまうことに意義があるんじゃないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/12/2015 07:39:02 AM なんかオトコにはああいうヨコヨコのコミュニケーションは、似合わないなーとつくづく思うね。ああいう密着した活動はできない。なぜならオトコとはあのゴルゴ13のように、パーソネルスペースを取っていないと気がすまない性格だから。なぜか警戒心が強すぎる。結局、小心者なんだろうね。どうなんだろう。やはり女のように、子供を産んで世界を作っているという自覚・自信のなさに現れているのだろうか。自分は女から生まれた、この世の借り物的存在でしかない的な心情。そう、安住できないのかも。だからプライドにもこだわるのかも。で、自分の創りだした権威にすがりたいのだろう。 哀れでカワイソウだけど、そんなやつが実権を握るから、スゴクヤバイのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 02/16/2015 10:37:45 PM しかし。。ですが。確かに、あえて真のヨコヨココミュニケーション社会を実現するためにも、現在の世の中では、「君子危うきに近寄らず」ってぇことは必要になるかなぁとも思う。子虎が寝ている巣穴にずかずか入っていったら、そりゃぁマナー違反というかルール違反です。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/17/2015 04:29:48 AM ヨコ社会の実現のために、もう一つ昔のことわざを。「情けは人のためならず。」 これと並んで思いついたのが「悪意は自己のためならず。」なんてね。自己と他己(I and I)は具体的に密接に関わり合っているから、相手にしたとうりの事が自分に跳ね返って来るんじゃなかろうか。 愛には愛が、憎しみには憎しみが、情けには情けが。そういやAbey Roadの最後にも歌っていたよなー。ということは、自己を正しく大きく認識することが、他者(社会)と正しく付き合う第一歩であったりして。自他不可分の自己として。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 02/18/2015 02:12:03 PM @musataro > gyaoの無料動画で観れますが 恒久的に見れるのは、YouTubeです: https://www.youtube.com/watch?v=wyxg7p0JNv0 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 02/22/2015 11:25:36 PM @iwatani ありがとうございます。忘れないようにしよう! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: またまた王子様病 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/11/2015 07:51:12 PM ----- BODY: 今の日本の総理大臣は王子様病だ、と書いたけど、今朝、BBCによるシリアのアサド大統領のインタビューを見て、あっ、こいつも王子様病だ!と思った。 たとえば、政府軍が一般市民を虐待しているという世界周知の説に対し、「そんなおとぎ話…」なんて対応している。クラスター爆弾についても、しらんふり。自己反省能力の欠如は、ソーリと共通しているようだ。だいたい、批判勢力に対する扱いが乱暴でへたくそで非生産的だったからこそ、今の泥沼が始まってるのに、そのかんじんの点に気づいていない。 一方、ソーリは、イスラエルで2億ドルについてうかつな発言をしたことを、まったく反省してないようだし。まあ、家ではどうだか知らないが。 そんなことより、この二人は、顔と顔のタイプが、ものすごくそっくり!!! ますます、やばいかもしれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/11/2015 11:28:13 PM なんかドイツだと2世政治家ってほとんどいないらしい。ドイツでは政治家って職業は、割に合わないらしい。そんな国の政治家って信用できる気がする。それに引き換え日本ってどれだけ、王子様ニセ政治家がいるんじゃい。そんなにオイシイのかい。腹くくって、死んだらいいのに。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.175.192 URL: DATE: 02/12/2015 08:36:37 AM すぐキレるって何なんなのでしょう? 確実にアホガキ(失礼)に戻って行っている。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/12/2015 07:25:49 PM あのナッツリターン姫に1年の実刑判決がおりた。執行猶予をつけなかった事が国民の民意に配慮した点らしい。しかしなー、こんな1件の判決じゃ韓国社会の経済構造には、焼け石に水てなもんだろう。もっともっと韓国財閥のためのグローバル経済ではなく、否、それよりも根本的に貨幣経済への拒否・嫌悪を持てるくらいに民度を上げていって欲しいものであるぞー。(俺は酔ってるぞー。) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 02/12/2015 08:30:36 PM @南 > すぐキレるって何なんなのでしょう? 悪い意味での、お坊ちゃん育ちということでしょう。それは、アサドⅡ世とも共通しています。簡単に意識が粗暴化すること、自分とは違う他者を自分の栄養にできず排除すること、これは危険で劣悪な資質であり、いずれ、今のシリアとは違った形で、国民と世界が大迷惑する可能性もあります。選挙民や同僚政治家など、近傍が早めに気づかないと、ほんとにやばいです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: グース STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/23/2015 01:01:13 PM ----- BODY: テレビでやってる映画を、久々に最後まで見てしまった(たいてい、途中で寝てしまうのだけど)。それは、人間が電灯の熱で孵化したため人間を母鳥と認識している雁16羽の初めての、越冬地への渡りを、人間が空を飛んで引率する、という、一般的にはありえない話を描いた「グース」だ。 まあとにかく、鳥たちがかわいく撮られているので、最後まで見入ってしまった。うちの猫たち犬たちを見ていても思うが、彼らも望まずしてこの世の生物として生命を得た、罪なき魂(==自己)たちなのだ。それが、いっしょうけんめいがんばって、ひたすら、空を飛んでいく。幸せを願わずにはいられない。 そこから連想したのは、今住んでるC県の農村部は、ほぼ全般的に、数十年前には白鷺(ときどき青鷺)がうじゃうじゃといた。今は、絶滅こそしてないが、いるときでも田んぼ20〜30枚につき1〜2羽ぐらいしかいない。 鷺は美しい。鶴や朱鷺よりも美しい。because私がいつも至近距離で実物を見られるから。とくに白鷺の、白、黒、黄、赤の絶妙の配色のセンスは、どんな天才デザイナーをも超えている。今、「鷺」で画像検索をしても、その美しさを完璧にとらえた写真は見つからない。青鷺もまた、見事に美しい。 この冬は、一羽の青鷺(たぶん子ども)が近くの田んぼに常駐していた。どんな食べ物が、あったのか…。鷺が激減した最大の理由は、農薬によりたにし、どじょう、などなどが激減したためだ。ここC県の農村部の最近数十年は、鷺の減少と、松の木の虫害による全滅がもっとも大きく目立つ現象だ。里山は、依然として、檜の醜い放置林が専有している。このままではC県の農村部は、「美しい日本の農村」という世界的観光資源には、絶対になりえない。地域住民が、里山で山菜やきのこを採取して楽しむこともできない。檜の醜い放置林でなければ、儲かりもしないゴルフ場ばっかしで、ヒコーキの窓から見ると唖然とする。 今のC県は、ばかなオトコの犯罪者が多い。犯罪者ではないが、あのバカ(詳細略)も、C県のオトコだ。 国防よりも重要なのは、本当に心から守りたくなる国にしていくことだ。 初めて春めいてきた今日(02/23)、その越冬青鷺のそばに、一羽の白鷺が連れ添っていた。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.175.192 URL: DATE: 02/24/2015 08:06:05 AM 愛国と言うなら、まず愛したくなる土地柄にすべきなのにそこをすっ飛ばして愛国を叫んでいる人々。 愛される土地柄にするためには自分自身が愛される人になるのが先決なのに。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 02/24/2015 10:18:28 PM 中学1年の少年が、いじめに近いパターンで殺されたようだ。僕も何度もいじめられ半殺しの目にもあっているが、いじめる奴って例外なく頭が極端に悪いのである。今回も警察も何も事件を止められなかった。くそ。馬鹿な。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.143 URL: DATE: 02/24/2015 11:30:32 PM NHKの朝ドラ、中島みゆきの主題歌。何回聞いても聞けば聞くほど、クソ気持ち悪い“軍歌”に聞こえるぞ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.95.75.242 URL: DATE: 02/25/2015 09:32:54 PM @bad > 頭が極端に悪い 「バカほど怖いものはない」と言う。似たような言葉で「気狂(ちが)いに刃物」と言う。バカ+狂気+集団(徒党)+凶器としての武器、この四拍子揃ったところへ接近するのは、まさに自殺行為。 中東のあればっかし目立つが、本当は日本でもどこでも類型はある。オトコの文明化は始まってから日が浅く、したがって完成度が低い。いつもオトコの原始的低レベル(他者不在の暴力的性衝動や相手を殺すための暴力)をコントロールできない出来損ないが存在し、また往々にして彼らは徒党を組む(軍隊という低レベル)。 バカほど怖いものはない。君子危うきに近寄らず。 人類のオトコ、90%はバカ。 あの子も、大声をあげて住宅地方面へ逃げるべきだった。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: またまたまたまた王子様病 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/26/2015 08:31:34 PM ----- BODY:
「日教組!」
「ムーディーズによく説明して理解してもらえばいい」
(メルケルさんは、内心、唖然として(日本の将来を真剣に憂えながら)帰国されるだろう。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 02/26/2015 11:46:04 PM なんかあの顔からは、「こんな俺でいいのだろうか。俺で務まるのだろうか。」という謙虚さというのが微塵にも感じられない。どうにも不快な顔をしていらっしゃる。なんだか早口だし安心感もない。ホントに(orホントは)、日本を良くしたいと思ってないんだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 02/27/2015 04:36:12 AM 野次を飛ばす首相というのを見たことがないので、是非もう一回天然記念物的にやって見せて欲しいものである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/12/2015 03:49:26 AM 「子供と老人」 なんだかなぁ。中国の一子政策とおんなじように、日本の夫婦も子供は一人しかつくらない家が多くなってるんじゃなかろうか。経済的な面もあるだろうが大半は楽に子供を育てたいという親のエゴじゃないだろうか。これも将来、典型的な「王子様お姫様病」タイプの大人が多くなっていく下地になるんだろう。怖いよなー。(オレなんか男ばっかしの五人兄妹の末っ子だぜ。後妻の子だからであるが、それはそれで先妻の兄貴らとの隔たりはあったりして。) で、子供なんてのは小さい時に数人の兄弟とこちゃごちゃやっていた方が、中身の深い人間・コミュニケイティブな人間になれる気がする。 で、問題は老人問題である。前にもあったけど植物人間となったら、もうこの世から開放してあげるというのはどうだろう。うちの母も高齢で生きているけど、上記の状態になり数ヶ月経っても・・・・。いやいやいや。なかなか踏ん切れないところではある。だけどそういう決断力も必要かもしれない。 将来の人間が、王子様お姫様病ばっかしになった方が悲惨な社会のような気がするから。それに、医療の果ての果ての「死」というのは、とても悲惨な気がするから。尊厳死というか、来世に送り出してあげる気概も必要かな。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/12/2015 04:52:23 AM だいたい昔、子供を多く産んだというのは、成人になる途中で死んでしまうというのも、原因の一つでしょう。医療の発達した現在、そのリスクが減ったために一人でよい、となったのかも知れません。 種というのは、誕生→成長→成熟→衰退から逃れられないのだろうか。またはそれを経過できただけ、幸せなのだろうか。でも衰退に向かいつつある今、幸せとは言っていられないよな。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/12/2015 07:26:29 AM >高齢で生きているけど、上記の状態になり数ヶ月経っても・・・・。 いやいやいや、うえの一文はif節です。まぎらわしいこと書いて申しわけない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 差異社会の自然放置 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/01/2015 02:50:19 PM ----- BODY: 何度も言うが貨幣が持つ価値の正体は差異だから、貨幣社会は差異の階層となり、底辺には分厚い極貧層ができその存在が慢性化する。 貧困と差別(&格差)の分厚い底辺。貨幣経済のグローバル化とともに、それもグローバル化する。 わが家の20数年に及ぶ犬猫保護史において、どうしようもなく凶暴化していて対応できない犬…いずれもかなりの歳の成犬…を保健所に処分してもらったことが2度ある。 犬は、幼いころから、人間に可愛がられ、まともに世話されていれば凶暴化する動物ではない。 中東の狂信者集団も、日本の落ちこぼれ不良集団も、今後ますます、補充源に事欠かない。 対症療法的な対応…法、武力、等…はすべて、無限のもぐらたたきとなり、もぐらは無限になんぼでも出てくる。繰り返すが、その層はとても分厚い。 対症療法ではない、根本的療法に、メインの話題として取り組む必要がある。 気の長い話ではあるが、本当に効果があるのは、そっちの方だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/01/2015 07:10:01 PM 種まきゃ芽が出る花が咲く? ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.175.192 URL: DATE: 03/02/2015 08:37:23 AM 競争に勝つことは素晴らしいというフツーの思想が普通で無くなりますように。 敗北の味わい深さよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/02/2015 06:14:11 PM ギターが壊れたので新しいのをと、店を回ったが、どこも試奏できる雰囲気ではなく、物と値段と情報で判断せねばいけないのである。一万円の物は酷いにきまってるし、どーすりゃいいんだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 03/02/2015 09:11:24 PM 帰ってきた「無貨幣のタウンページ」(bunブン、やっほー)ということで書いてみたい。 貨幣のない社会とはどういうことか。 1 自分勝手な私欲が抑制される。 2 ものすごくクリアーに良いこと悪いことが見とうせる。というか良くないことをする動機が、かなり喪失する。 そもそもカネが存在しない(無い)状態とはとはどんな感じだろうか。 a なんでも手に入る。 b 働かなくても良い。 c 自堕落の限りを尽くしても叱られない。 d 完璧な無法地帯。殺人やレイプがゴロゴロ。 e みんなが途方に暮れてあっちにフラフラ、こっちにフラフラ。 d みんながみんなを悪者にして、全く調和できない。 f 完璧なモノ不足。そしてそれを奪い合うため、殺人・強盗の嵐。 カネが無くなった瞬間に、 A パッーンと私財というものが、一気に消滅する。みんなが平等に丸裸、無一文。偏りがない。しかしそこで、初めて生きる責任というものがみんなに平等に与えられる。みんなが生きる。みんなと生きる。誰にも頼ることができない。全員がフルに自発的でないと、社会が機能しない。かげに隠れて怠けることはできない。 カネが無くなった瞬間に、 B 夢も希望も失い、生きるための目的が無くなる。浮浪者、自殺者の激増。大暗黒世界。 両極端をイメージしたけど、その真ん中の中庸とはあるのだろうか。 そういやアッシにしたら、一番大事なのは貨幣の有無の問題ではなく、全人類の幸福でした。そのために貨幣は必要なのか、どうなのか。あったとしたら、人間はその害を最小限にして使いこなすことができるのだろうか。 根源的な問いに、唯一の正解となる答えは無いだろう。なんとか調整して大きなコンセンサスをつかみたい。最終目標=自分のではなく、「自分を含めた全人類の幸福のために。」に寄り添っていきながら。 大変酔っています。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/05/2015 04:30:58 PM 岩井克人によると、貨幣商品説も貨幣法制説どちらも間違っているそうだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/05/2015 09:49:08 PM ボブマーリーのギターが一億円だってさ、マーリーさん泣くかな笑うかな。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 03/05/2015 10:26:40 PM Maybe he says,"It's not my business." ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/07/2015 09:38:43 PM 胸おっぱいの愛を,,,, ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 03/08/2015 12:49:56 AM アンテナ2本かな。[E:scissors] (今回NHKはパス。良かったすか。) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/08/2015 01:30:55 PM 見てましぇんです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/10/2015 06:35:29 PM 京都では勉強?になった事がいくつもあったが、東京にはなんもなかった。田舎者の集まりじゃないか。ただの。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/10/2015 11:50:52 PM ギターは山の様にあって、これだと決めるのが大変、迷いに迷ったあげく決めたら、在庫なし生産終了だとさ、ほいさっさ。パソコンはエイサーがええさ、えっさほいほい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/11/2015 06:15:28 PM 一連の事件やあほな事も全部コミュニケーションの問題、危機と言えるんじゃないか。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/13/2015 08:44:40 PM zepplinのアキレスラストスタンドのliveをyoutobeで見ると、ジミーペイジがまだ見えぬ何かをつかもうとしている様なプレイが実にカッコイイ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/14/2015 02:25:45 AM いやー、わたしもあのLive DVDを買った口ですが、あの曲のプレイはともかくペイジの顔はひしゃげた梨本レポーターの顔にしか見えませんでした(笑)。 それと、「祝[E:sign03] 150000回突破。[E:note][E:penguin][E:cat][E:spa]」 ますますのご健勝をお祈り申し上げます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/14/2015 01:58:50 PM @ohiya ははは梨本さんですか。そんな風にも見えますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/14/2015 03:02:02 PM @ohiya メール送りました。確認してください。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/16/2015 03:01:57 PM Eギターの場合、我思うに30万以上になってくると音はいいとかは何か自己満足かプラシーボ効果しかないんと違うんじゃない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/16/2015 11:35:20 PM その上アンプとエフェクターもからんできますから。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/17/2015 12:04:35 AM ご健闘を祈ります。[E:note][E:music][E:notes] ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/17/2015 03:05:45 PM 上下関係が支配的でコミュケーションしようと思ってもできない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Another王子様病 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/05/2015 07:10:23 PM ----- BODY: そもそも、in the first place、最初に、拉致拘束という悪行をやっておきながら、おめーらの空爆で死んだと非難するとは……。 (アタマもココロも、完全におかしーだろ!?) 日本人女性も、世界の僻地奥地でボランティアしている人が多い。無事を祈りたい。 いや、もちろん、日本人だけでなく、女性だけでなく。 そして戦争行為で彼/彼女らの活動と成果を踏みにじるのは、どこの国の軍でもありえる(将来の日本を含め)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 03/05/2015 08:58:34 PM なんだかなー、戦争行為で儲けている奴らがいる。そいつらを、一番最初に「ブッ殺したい」。なんてね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 220.150.112.234 URL: DATE: 03/06/2015 07:33:29 AM ヤーよ、ヤーよ、嫌なのよー。ブッ殺したいなんてヤーなのよー。だって、悪意は自己のためならずだもの。だからそんな人らには、さっさと退陣してもらうに限るのよねー。さっさと降りてきて、ワンノブ私たちになってもらうのよねー。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.175.192 URL: DATE: 03/06/2015 08:13:17 AM 正義のための戦争(????)をしているつもりなのでしょう。 「四角い丸」みたいな矛盾に気づけないのでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/12/2015 09:02:42 PM 祝!アクセスカウント150000回突破間近!? [E:wine][E:karaoke][E:heart01][E:up][E:paper][E:bearing][E:cherryblossom][E:denim] ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ギガライン? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/16/2015 07:07:59 PM ----- BODY: この住宅地にNTTがたしか2004年初頭に敷設した光ケーブルのサービス形態は、ひとつのエンドラインをたしか最大30世帯で共用するというやつでありまして、規格上、最大速度は100Mb/sとなっている(“保証速度”ではない)。この場合のbはもちろん、bytesではなくてbitsや。 だいたい昨年ぐらいまでは、WiFi接続のメニューに登場する近隣のエンドポイントは自分の以外は2つか3つぐらいだったが、最近は10前後並んでいる。 たぶん、こういう、ユーザ数の急増により、このところページロードがものすごく遅くなり、動画や音楽などのいわゆるストリーミングの受信は、実用レベル以下のぶち切れ状態になることが多くなった。
必要な出力速度(音楽再生など) > バッファに受信データがたまる速度
という不等式状態なのだ。  困り果てて、適当にググってNTT東日本のサービス部門らしきところに電話をすると(0120-116-116)、今では最大速度1Gb/sのギガスマートというサービスがあるらしい。 このいわゆるギガラインサービスは、毎月の使用料はこれまでの低速サービスとあまり変わらない。工事費が2万円強、かかる(ルータもNTT提供物を使うなら+3千円)。 毎度毎度、むなしく画面を見つめながら、無為に腕を組んでページロードを待つのは仕事に大いに差し支えるので、早速ギガラインの工事を申し込んだ。3月24日の午前中に、工事に来るという。 たぶん、物理的に新しいラインを敷設するのではなく、既存の光インフラに対するローカルネットワーク機器の交換(==ソフトウェア(ファームウェア)のイシュー)だと思うが、結果はまたこのブログ上でご報告しよう。今は、トラブらずにすんなり工事+屋内セットアップが完了することを、祈るのみだ。 やはり、仕事でインターネットを使う場合は、何らかの形で、予備ラインを持つべきかな、うーん、金かかるね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 金欲差異欲 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/16/2015 09:22:17 PM ----- BODY: さっきテレビの医療番組を見てたら、認知症の人の錯言(妄言)でいちばん多いのが「金や財布を盗られた」だそうである。ということは、金(貨幣)への欲は脳の相当低レベルにある、ということ。知性や他への思いやりでコントロールが効くものを高レベルとすると、人間という獣の、むき出しの獣的欲望に近いのが貨幣欲だと思われる。 貨幣は、他者への差という、安全壁だ。低レベルの、本能的、自己保護欲、それがもたらす不安としての「盗られた!」発言。 錯言(妄言)中に、同じく低レベルであるセックス欲望関連がないのは、高齢者だからだろう。 基本的に、脱貨幣社会==コミュニケーションを唯一の糊とする社会は、相当多数の人間が、相当高い知性を持つようにならないと、実現しない。 知性とコミュニケーションが充実していると、貨幣は無用な、人の生産性を下げる、邪魔物でしかない。そんなもん、ない方が、お互い、生産性が高い。 Linuxの生成史が、証明しているように。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/16/2015 11:35:16 PM @iwatani >低レベルの、本能的、自己保護欲、それがもたらす不安としての「盗られた!」発言。 いやー、思い当たりまっせ。亡くなったうちのババアがそれだった。認知症というか、単に高齢のためのもうろくだと思うが、入院先で正に「カネを盗られた。」発言を繰り返していたそうだ。ただうちの場合自己保護欲ではなさそうだ。あのババアはとにかく、威張っていたかった。いいカッコをしていたかった。それで家の者を押さえつけていたのである。 だから金銭欲とは、保護欲の他に権力欲・支配欲も十分に絡んでくるのだと思う。どっちも人間として充分低レベルな執着心・欲望のなせる技である。 で、今の貨幣社会で出世にこだわって苦しんでいるやつなんざぁ、くそったれのアホンダラどもである。目ぇ覚ませや。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/17/2015 12:54:05 AM >知性とコミュニケーションが充実していると、貨幣は無用な、人の生産性を下げる、邪魔物でしかない。そんなもん、ない方が、お互い、生産性が高い。 貨幣がなくなると、失業者もなくなる。昨日私は地元の健康ランド(テルメ金沢)の風呂に入ってきました。そこそこ大きな施設なので中にはいろんな店舗が入っている。その中に整体・マッサージコーナーがある。人は大勢いるのに可哀相に客がいないのか、店の女の子が入り口にぽつんと立っていた。 無貨幣になれば、その店にもいろんな人が入店するだろう。私も若干腰をやられているので、入ってみたい気はする。そうなればこの高齢化社会、その手の店は十分に賑わい、その女の子の特技・長所・個性も十分に発揮されるだろう。 無貨幣を考える。すると入館料も要らないし、飲食代も要らない。交通費もかからないし、とにかくfreeである。ん~ん?。 話を元に戻すと、貨幣はその人の持っている生産性を阻害する。なぜこの社会はカネなくして回らないのだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/17/2015 01:22:44 AM 言い方を変えると、「なぜこの社会はおカネがあって、初めて回るのだろうか。」 それは、やっぱり交換しないと心配でたまらないからだろうね。どこか、全くこの社会というか、人間を信用・信頼していないのでしょう。無償なんてありえないと。 「いや、そうじゃない!! 信用に足りうるのだ。」と確信を促すのが、メディアの役割じゃあないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.175.192 URL: DATE: 03/17/2015 08:17:47 AM 「量」に対する欲望 量的人生 そんなものに意味も意義も無い。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/18/2015 06:21:30 AM >基本的に、脱貨幣社会==コミュニケーションを唯一の糊とする社会は、相当多数の人間が、相当高い知性を持つようにならないと、実現しない。 本当に高い知性を持たないと無理ですなぁー。人が動く動機が、貨幣欲ではなく共生への願いにガンコ*に摩り替わらないと無理でしょうなー。つまり抜けがけ欲も被害者意識も搾取も被・搾取感もない社会。とことんフラットで平等・公平でなんの違和も不満も感じないくらいの知性・成熟が人間に求められるのでしょう。(楽しみは人とコミュ二ケーションしていくこと。最低限、誰かにより命を落とされる心配のない社会であること。) まあなぁ、できるかできないかは分からないけど、「なってみたい。」という願望だけは持つことはできるだろう。支配や殺し合い(戦争・テロ)をおこさないために。そして、絶えず自分の心に自分へのチェック機能を保持しておく。とりあえず、できる事とはこういう事じゃないでしょうか。 単に、このうたかたの世を楽しむために。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/18/2015 06:39:26 AM 上の“ガンコに”は金沢言葉である。他県の人に「ガンコな坂」と言っても、???らしい。他に「ガンコな味」と言ってもわからないのでは。意味は「ものすごい坂」「ものすごい味」でありんす〜。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/19/2015 10:09:56 PM とすると岩谷さんなんかは(失礼)がんこな人となるが,,,, ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/19/2015 10:15:53 PM @ohiya メールまた送りました。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/23/2015 10:41:08 PM 高校時代、学校の勉強なんてどーでもいいと言ったら、隣の女ずるーいだって。 でもういとつ、自分なんてどーでもいいがなと言ったら、前にいた女、そんな考え方できーんだって。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/24/2015 01:37:17 AM 「貨幣があるとバランスを阻害する。」 だってそうでしょうよ。一例は、過重労働者と失業労働者。経営者は人件費削減を目指すため、少ない人数で仕事をさせようとするし、そのために無職の希望就労者が多数発生する。貨幣の存在によって需給のバランスが取れているなんて、大嘘のコンコンチキじゃないのか。で、少人数でやらされるから仕事が雑になったり人間関係が最悪になったり、体や環境に悪いモノでも当然のように使っていく。最低だね。良心の呵責というものが、どこかにすっ飛んでいく。 ほんに、無貨幣でいることには、「最高の知性」が要るのでしょう。だけど、私には人間には無貨幣でもやっていける素質はチャンと備わっていると思う。そう、無貨幣で充分リラックスできる社会・仕組み・考え方なら。貨幣があるせいで面白くもない競争に巻き込まれるし、醜い我欲・私欲というのも発生するのだろう。 ほんに貨幣の存在というのは、人間を侮辱していないか。まさに支配者の支配するためのアメとムチだろう。人々を、卑小・卑屈・愚鈍・愚劣で小粒な存在に落とし入れて操りやすくするための。 貨幣に満足する者たちは、支配者の望みどうりに、ドブの中を走り回るネズミと同格である。おめでとう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/24/2015 01:48:23 AM まさに支配者の支配するための道具(アメとムチ)だろう。 貨幣に満足する者たちは、(支配者の望みどうりに)ドブの中を走り回るネズミと同格である。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/24/2015 07:23:35 AM 「田舎モンはバランスを取れない、取らない」 バランスのことについて。北陸新幹線が開通したのは、めでたいことだけどそのため週末にドッと人が集中することになった。通路も駐車場(?)も一杯である。分散できないのは、やはり全国的に日曜とかGWとかにしか休みが取れない制度のせいだろうか。しかしそれでも、一ヶ月後二ヶ月後と落ち着くのを待てないのだろうか。 バランスは貧富の格差も同じである。なんか人というのは目立っている所、流行っている物、上位な位置に自分の身を置きたいのだろうか。それを知性のないイナカモンというのである。 なんかこうして口汚く批判ばかりしているのも不毛ですな~。だけど批判というのは、「もっと、こうしたらいいんじゃないの」という気持ちから出る訳でして。だけどもうちょっと上手く言わないとね。すんません。 ちょっともう一つ。利益を出すものが正しいのだろうか。いやっ、そうではなく逆に利益のでないものの中に、正しい本質があるのではないか、と思いました。労働の質とか、思いやりの気持ちとか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/24/2015 06:30:48 PM ほんと駅周辺の駐車場はもう満車ばかりですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/25/2015 12:29:14 AM 新幹線の経路以外の県の人たちが、車でやって来るらしい。私だったら、新しいから人でごった返すようなところには、絶対に行きませんね。(効率が悪いし恥ずかしいから。) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/25/2015 06:12:19 PM 関係ないが今はyesのdrumやってるアランホワイトだが、ジョンレノンのバックをしていた時はジョンの要求度が高くてドラムをやるのが実に難しかったそうだ。アンダーソンも高そうそうだが。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/26/2015 09:51:59 PM 大人しくしていたかったら、ロックなど聞かないほうがいいのだ、と渋谷陽一が言ってたな。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/28/2015 12:42:23 AM 関係ないが、いまだにアニメの「ジャングル大帝」のオープニングのテーマソングには感動させられる。本当にすごい曲であり、すごいボーカルだと思う。幼い時にこんな曲を聴かされるとは、スゴイことだと思う。 YoutubeにOPとEDがあるので、見ておくんなさい。「悟空の大冒険」も好きでしたなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/28/2015 07:04:38 PM 富田勲大先生ですね作曲は。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/01/2015 12:48:23 PM NTTのお安くなりますの勧誘も結局、自分の利益しか考えてないんだろうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/06/2015 12:14:52 AM @iwatani >貨幣は無用な、人の生産性を下げる、邪魔物でしかない。 いま、いろんな地方で問題になっている「人口減少問題」。これも当然、貨幣カネがあるがゆえの問題である。「地方の人口流出」はなぜ起きるか。ずばり、働き口(ジョブ)がないからである。生きていけない=賃金をもらえないからである。(見事にこれまでの事に当てはまったなぁ。) ほんに貨幣があると、いろんな「格差」は拡大する(学力も)。バランスどころの話ではない。当然・強力にそうさせるのが「貨幣」である。持つ・持たないを鮮明にするために、あらゆる方面で格差を起こすために、巨大な力を発揮するのである。あー、恐ろしい。そんなものを必要としているのが、人間である。なんとかして(なんとしても)、乗り越えるべきではないか。(極論すれば、使い続ける限り未来に平和・平等に和することはない。) ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/06/2015 12:32:42 AM >いろんな「格差」は拡大する(人口も学力も経済も貧富も生活も医療も福祉も保障も)。 集中することを昔の人は何と言ったか。 「お金は寂しがり屋だから。」 「お金はあるところに集まる。」 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/06/2015 01:17:23 AM 人間という種は、発生→繁栄→戦争→壊滅→発生→という無限ループ、ルーティンワークから抜けられない種なんだろうかね。宿命的に。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/06/2015 01:47:24 AM 平等欲より差異欲が勝っている限り ムリなんだろうね。さびしいね。 人生とは 苦役 で終わるのだろうか。 終わらせたくない。  バカヤロウ ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/07/2015 05:22:03 AM 私のイメージとして 「差異欲」=人より上位に居たい。      =目立ちたい。名声欲。      =保有欲。所持欲。      ≒支配欲。搾取欲。怠惰欲。  「平等欲」=自分の得意なことをしたい。      =上とか下とか関係ない。      =他者にもそのことを認める。      =調和を旨とする。      =支配されない。      =個人の中にしっかり全体性を保持。      =なにものも所有しない。      =独り占めしない。      =助け、助けられる社会。       etc,etc. ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/08/2015 02:46:24 AM なんか5こ上のコメントの論点は途中でスレ変わってしまいました。本当は、ジョブがないから人口流出が発生する。ジョブに就いてなくても、普通に生きていけるなら、そもそも流出とか、過疎化するということもない。カネを派生させることが、ナニよりも重要視される、恐るべき経済の仕組みによって、普通本来存在する生産性が(無意味な集中によって)阻害される、という事を書くつもりでしたが。バカバカバカ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/29/2015 11:04:10 PM なんか、金欲というか最近目に付くのが、景気浮上のために力を入れている、観光対策。これもヒジョーに虚しさを感じる。なんか観光客が落としてくれるオコボレにすがっている・頼っているようで情けない。そして大きく目立って・目当てにしているのが中国人の爆買いツアー。あ~ぁ、である。そんな通りすがりの勝者(?)の財布にすがってどうするの、という感じ。その者の存在理由も気にせず、問もせず王様の財布だのみ。あーあ。そんな外者に左右されてどうするの。なんか問題意識や誇りを忘れた・捨てたようでおいちゃんは、悲しいっ!! もっと地元住民のための住民の関係による経済を[E:sign02] ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: I'm afraid STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/18/2015 08:47:28 AM ----- BODY: You are inviting With your own hand The next Much, much and much bigger Holocaust By expanding the unlawful settlement Into the land Which does not belong to you And You are inviting With your own foolishness The next Much, much and much bigger Pica-don(s) By promoting hostility Against neighborhood nations By not helping people there ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 106.136.30.77 URL: DATE: 03/18/2015 10:27:17 PM scary..... ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/18/2015 10:53:08 PM お,お前がー!! o(`ω´*)oプンスカプンスカ!! ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/20/2015 12:17:27 AM 人間のimaginationとは、幸福への鍵なのか、不幸への鍵なのか。動物には一切想像力というのはないのだろうか。それはそれで幸せなことなのかもしれない。現実だけが、現実だけを100%受け入れてそれ以外というのが、ない。「人間の不幸は神にも似た想像力と限界だらけの肉体というのを、併せ持っているから。」と、かつての渋谷さんの原稿にあったよね。 人間とは自然の一種であり、それに抗(あらが)って生きてもしょうがないのでは。ただその時その時、その場所その場所でなんとか気持ちよく過ごせれたらと思う。 Let life flow, roll with punches roll with punches. で、「恐れ」というのはこれまた自己保護欲のなせる技じゃないだろか。自分を護ろうと思わない時には、恐れとかも発生しないだろう。恐れも想像力のなせる技である。で、どうなんだろうか。(月曜に続くかな~。) ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/20/2015 07:18:32 AM 「想像力とは病か、快感か」 ほんに想像力とは、どんな場面でもいいようにも悪いようにも発展する。同じ状況に置いたとしても、ほんにその人次第で千差万別だと思う。各人の心・内部性次第である。 では、どんな内部性が究極の理想だろうか。例えば、「我が身が死に面していようと静観できること。そしてそれでも絶えず、人の幸せを願うような。」正に、み仏ですな。そんな姿を心に刻んでいる状態を、究極の理想の内部性と言うんじゃないでしょうか。ほいじゃあ。(そこには、不満もなければ恐れもない。) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.20.62 URL: DATE: 03/20/2015 08:45:14 AM I'm afraidは英語の日常的なありふれた慣用句であり、“恐れ”というほどのもんではない。 ここではイスラエル人のパレスチナ虐待と、一部日本人の近隣諸国への非友好的態度・非建設的態度は、やばいからやめてくれ、と言ってるだけです。 テロに肥沃な育成肥料を与えているのは、実はイスラエルだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/23/2015 07:39:16 AM そうでしたか。 話は変わるけど、「テレビ寺子屋」というので「クラウンのコミュニケーション」というのをやっていた。曰く、現代の子供というのは、あまりにも情報量が多すぎて(生涯では江戸時代の200倍)、その情報量から身を守るために感情を殺すようになるそうだ。それで感情表現というのが苦手になる。 もし人とコミュニケーションを上手く取ろうとするなら、笑顔を作ることと、リアクション(感情表現)を大きくすることだと言っていた。人からアクションを受けて、そのリアクションを大きく(大げさ)にすればいいと言っていた。聞くときには頷いたり、大きく驚いたり大きく笑うのが良いそうである。リアクションの大きい人のところには、人が寄ってくるそうである。それで世の中、身の回りを明るくしようと言っていました。マル。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/23/2015 10:55:50 PM まさかロックコンサートでテロ起きたりしないだろうねえ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/16/2015 06:35:54 AM よくドラマとかで、貧乏家族が全員でアルバイトとかでおカネを稼いで、必死に慎ましく助け合って生活している、とかいうストーリーを見かけることがある。また、神社に願掛けに行きお賽銭に必死に念を込めている、なんてのもある。 特に前者について思うのだが、おカネをめぐりそういう弱者が助け合って生きる、なんてのはあってはならないと思う。あげくに言う言葉が「やっぱりおカネって大切なんだなぁ。」まで言わせる。なんかこういう情緒的な描写まで使って洗脳している・洗脳されているとしか思えない。絶対おカネ(貨幣)は必要だと。貨幣のために、貨幣を稼ぐために働けと。非常に恐ろしくはないか。I'm afraid. また願掛けにおカネを使うのも、貨幣はとても貴重(稀少)でおカネはなんでも叶えてくれるぞ、というのを刷り込んでいるようで気持ちが悪い。And I'M afraid,too Much.である。 バカヤロー!!!? Liberation From Moneyを![E:punch][E:punch][E:punch][E:bomb] ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/16/2015 06:52:37 AM 貨幣のために、貨幣を稼ぐために働けと。偽善であり欺瞞である。そんなドラマなんか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ブラームスとヨーロッパの憂鬱 STATUS: Draft ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/19/2015 11:09:45 PM ----- BODY: ヤフオクで中古が安く出ていたのでやっと買えたんですが、メジューエワのブラームス後期集2枚組、メジュさん本人が書いている短いライナーがすごくて、単なるピアニストというより、最高に本物の知識人文化人という感じ。 そもそもブラームスの音にはまるときというのは、そこに、熟成を通り越したヨーロッパ小市民社会の雰囲気や匂いがなまなましく感じられるからで、横丁からただよってくるパン屋の匂いとか、冷たい空気中に満ちる暖房の石炭の匂いとかすら感じられる。そこには、まじめだけど、なーんか吹っ切れない生活と魂がある。戦争の予感もある。 ロキシーミュージックの最高の名曲の一つがA Song for Europeだけど、ブラームスの晩年は日本では明治の初期〜中期で、いよいよヨーロッパが殻だけになっていく前夜。なにもない、ことに対する不機嫌感、焦燥。 一部はどうしても、「中東のイスラム過激派にでも入ろうか」になってしまうような、退屈と空虚のヨーロッパ。コミュニケーションという足がないので、前へ歩き出せない。静かに、立ち往生している。 ロック音楽も、それを完全にシャッフルすることはできなかった。 だが救いは、不機嫌が不機嫌として、時代のサインとして、正直に表現されていることだ。 なにか、もしかして、爆発するものの予感として。 なーんか、重要なものがない・足りないというのが、AやRやCにつけ込まれるスキになっている。 つけ込む側も、くだらないのだけど。 空中を浮遊しさまよえるヨーロッパ。 どこへ行くのか。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 誰も言わないことが怪奇 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/26/2015 08:11:47 PM ----- BODY: ずいぶん前、「アベノミクスはミニバブルだ」という説をこのブログ上のいくつかの記事で展開したが、最近になって、メジャーな経済学者も言い出すようになった。この記事(野口悠紀雄さんインタビュー)だ。 最近は「王子様病説」をやはりいくつかの記事で展開しているが、これは残念ながらメジャーな人はまだ言い出してない。 # 王子様病 site:http://alga.moe-nifty.com/xor/ でググってみよう。 もう相当経つのに、近傍で誰も「王様は裸だ」を言い出さないのが、怪奇だ。それどころか、今だに、褒めそやす人たちすらいる。単にそれは、発言の経済学か。いよいよ、おとろしいね。 もう一人の、総理歴のある王子様は、「ロシアのクリミア併合は民意だから問題ない」と帰国談を述べた。おいおい、将来日本人が袋叩きに遭うようなことを、軽々と言うなよ。 どこかの集団的王子様は、相変わらず沖縄を米軍基地大盛りオムライスにゴリ押ししながら、ロシアに北方四島を返せと言い張っている。 馬鹿が臨界点に達して爆発することもあるのでは? ☆何よりもまっさきにメジャー化してほしいのは、貨幣の価値の本質が差異であることの認識だ。この差異には、低い方ほど多い、高い方ほど少ない(希少性がある)という性質があるため、ピラミッド的な階層構造になり、底辺ほど分厚い。世界各地のひどいスラム、極貧、飢餓、劣悪な社会・生活環境等々はすべて、貨幣がその価値を持つための必須の基盤である。それらがないと、貨幣も無価値となる。自己の有意な存在のためにそういう大量の極貧層を必要とする貨幣は、恥ずべき、犯罪的な存在である。そのことに、世界中の人びとが気づかなければならない。 # 貨幣 差異 site:http://alga.moe-nifty.com/xor/ でググると、いろんな記事の所在が分かる。 -----【以下は固定フッター】-----
旧ホームページ(あくまでも“旧”!) ●コミュニケーション有能への進化(本ブログの前身) ●ブックリスト(著書訳書のリスト) ●旧「犬と猫」(あくまでも“旧”) ●トマスと一緒(筆者: 岩谷啓子, 一部加筆: 岩谷 宏)
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 122.19.175.192 URL: DATE: 03/27/2015 08:21:30 AM 人間は機能が低いから「量」しか認識することができない。 だから、なんでも量に置き換えて考える。 どうすれば人間は進化できる? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.92.111.60 URL: DATE: 03/27/2015 02:09:45 PM @minami このブログより前の時代に書いたと思いますが、量とか数は、「同じもの」がある、(2コ3コ4コ……とある)という概念です。 つまり、他者==絶対的な違い、が存在しない。すなわち、コミュニケーション不能の本質の一つです。 この人とあの人は「違う」なら、量を前提とした政治や制度は無効となります。 工場で量産されたまったく“同じ”壺Aと壺Bも、同じ壺二つ、ではない。それぞれ違うし、互いに他者です。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/27/2015 05:53:50 PM 質が違うから対立否定するのじゃなく、積極的に肯定しんとダメなんじゃないの。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.92.111.60 URL: DATE: 03/27/2015 08:35:22 PM @bad 質が違うことを肯定的に認識できないから、量でくくろうとする。それが、コミュニケーション不能の特質。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/28/2015 12:16:19 AM おう、本当にカネに対して大きなX(ばってん)を投げつけたいぞ。ほんとにこんなものが必要なのか。これだけが生きていく手段・メディアなのか。誰がその価値を認定・保証してくれているのか。 生活基盤や水準が苦しくなればなるほど、カネが貴重になってくる。なによりも、どんなことをしても、カネが大事となっていく。 「人の欲望原理に沿わない社会なんて、結局ソビエトみたいになるんだよ。」 「公的な欲望・欲求」の拡大・拡充。 「私たちはつながっている。」「ONE HEART. ONE LOVE.」 しれーっと「我が軍」と言ってのける総理大臣、そして「不自然ではない」と言って擁護する官房長官。あー、これはこれは、いつか来た道。 >量を前提とした政治や制度は無効となります。 同じようにパーセンテージなんてのも、全く意味不明な数字じゃないでしょうか。なんじゃ、あたまかず・個数で割るなんて。 あーー、愛し合いたい。しっかりと手をつないで。一人もとりこぼすことなく。肌をふれあって。なにがどうなろうとかまわないけど、目と目で笑みをうかべ、今日と未来のために歩いていきたい。あーあーあ〜。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/30/2015 09:03:36 PM ドイツにもカタギリキチョーがいるとは知らなかった。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/30/2015 11:43:37 PM 例えば・・偏差値とか、なんか一つの物差しだけで、人の優劣を判断して、勝手に落ち込んだり、上から目線になったりして。 今の「危ない総理」になってから、前にも言いましたが、なんか色んなものの「格差」が浮き彫りになっているような気がします。マスコミもまやかし的な「景気のいい話」だけを流してる。都市や、大企業だけが潤ってるだけじゃないか! ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/01/2015 02:34:44 AM @南 >人間は機能が低いから「量」しか認識することができない。 できないのではなく、「量」にスポットを当てて「質」を軽んじているんだと思います。質をどれだけ追求してもパワーにはならない。逆に無神経ゴーマンに量に変換してしまえば、数による勢力として他を駆逐できると、バカなオトコは考えるんじゃないだろうか。単細胞的に「勝負が大好き」なオトコたちは。あーこりゃこりゃ。なんてったって、戦略的ですからね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/01/2015 08:04:48 PM 欧米のロックギタリストだと、あこれあいつだと大体分かるが、日本のギタリストだとあんまり分からんのは何でだろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/05/2015 03:26:47 PM 花見にも行けないしどんどん書いてみよう。 「質」を追求するとは、優しさ、思いやり、誠実、安全というようなハートウオーミングな方向に進む。オトコにはそんなもの、無用、用無し、ジャマなのだろう。 オイオイ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/09/2015 06:49:44 PM acerのパソコンにlinux入れたらどうなるのか分からないので、入れてない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/11/2015 07:42:03 AM @kawabata >「お金とは自然数であり、この世のあらゆる事物の価値を表すのに使われている」(自己論のスケッチ1-1) @iwatani >量とか数は、「同じもの」がある、(2コ3コ4コ……とある)という概念です。 つまり、他者==絶対的な違い、が存在しない。すなわち、コミュニケーション不能の本質の一つです。 おもしろいですね。両者のコメントを並べると、また貨幣の無意味さ・無惨さがクリアーになったような気がします。 鑑みて一つのコミュニケーションの場を想像してみる。 「オレとアンタは、全く違う。アンタの考えていることは、全く透けて見えないし、おんなじにオレの考えていることや思っていることもアンタには見えないだろう。二人はこんな意味じゃ隔絶されているよなぁ。 だけど今、この瞬間アンタと仕事をしていて楽しいしやりがいもあるし、これからもやってみたいという、気持ちはある。 まぁなんにしろ、これからのことは分からないけど、人の心の中に「みんなと良くやっていきたい」という強い願いが共有されているんなら、それを信じて持続できるように今日という瞬間を生きていくのが、人生っちゅうもんやないのかなー。」 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 日本の平和憲法を世界の平和憲法に STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/30/2015 07:06:14 PM ----- BODY: 人間という動物、とくにその雄(おす)には、遺伝子中に暴力性があり、一方コミュニケーション指向性はない、皆無である。だから対他問題のソリューションをコミュニケーションではなく暴力(戦争〜ストーカー殺人〜幼児殺し)に仰ぐのは、その理由は、暴力性しかないから、それだけである。そのほかのもっともらしい説明は、すべてウソ。 暴力に頼るソリューションは、相手が死ぬか自分が死ぬかだから、単純で早くて効率的だ。知性を要しない(バカでもできる、車の運転がバカでも…というかバカほど…できるように)。知性の行使、すなわちコミュニケーションは面倒だが、面倒だからしないのではなく、人類の雄には知性がないからしないのである。 *そもそも、自分が死ぬ方はあまり想像しない。バカだから。 しかし暴力に対する短期的な抑止力は暴力しかないわけだから、暴力には二種類ある、と、しょうがないから考えよう。恣意的暴力と、法執行力としての暴力だ。 そして今の世界の問題は、ソリューションを恣意的暴力に仰ぐその暴力性に対する、抑止力、法執行力としての暴力が皆無であることだ。 またその前提となる世界法、グローバル法もない。 日本の平和憲法は対他問題のソリューションとして暴力を使うことを禁じているが、これが単に一国の憲法であるのが、いかにもひ弱だ。 (もちろん、“強力な”平和憲法にするための努力の積み重ねを怠ってきた、という重大な問題もあるが。) ともかく、非戦・不戦を世界憲法の骨子とし、それが、強力な法執行力によって裏打ちされることが必要だ。 王子様の早期退位に成功したら、次期政権はそっちを志向してほしい。新幹線を世界中に売ってるように、平和憲法を世界中に売るのだ。 でないと、平和憲法自体の将来性がやばい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 03/31/2015 08:15:03 AM 憲法九条を当たり前と感じられない感性。 戦争を(嫌々ではなく)したいという感性。 理屈ではなく感覚。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 03/31/2015 05:16:30 PM 車の運転がなぜ面白くないかというと、運転しているとだんだん逆に運転させられているという感覚になるからだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 03/31/2015 07:39:45 PM はてさて、話が遠大すぎて。 ところでiwatani氏は自分のことを、なんと呼ぶんだろう。はっはっは。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/01/2015 12:39:48 AM 昔、iwataniさんがどこかで書いていたように記憶しているのですが、どんな強力な核ミサイルなんかが飛んできても、女性器のようにつつみこんじゃって腑抜けにさせちまうような武器(?)があればいいななんて考えたりして・・・でもオトコという生き物は、そういう物を持たせたら、いい気になって他国にミサイルをぶちかますんだろうな。きっと。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/02/2015 06:49:46 AM @musataro たしかイギリスのスリッツ(ワレメ)という女性バンドでしたよね。 ところでmusataroさんは何県に住んでるんですか。良かったらメル友になってまらえませんかねぇ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/02/2015 06:52:37 AM 訂正    もらえませんかねぇ。   (失礼) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/02/2015 10:57:04 PM スポーツジムでバーベルを上げ下げしたりしているのを見て、何じゃこいつらと僕もおもったがあんなもん、一体なにが面白いんじゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/05/2015 03:06:56 PM どうも毎回うすい話で申し訳ないが、今日「言って委員会」を視て感想。 お題  日本は米軍基地とオサラバできるのか? コメンテーターは全員できないの回答。というか、この問題の立て方に問題はないのか。どうして、紛争・戦争ありきの前提で話し合うのか、分からない。それを避けるための交渉・援助という方向になぜいかないのか、とても不思議である。iwaさんの言う平和への実装努力、国防費なんかよりも平和費の方が、何十倍も健康で生産的だと思える。 とにかく、なぜ中国との衝突を回避するための、コミュニケーション努力がおざなりなのか恐怖である。こんなTV番組自体、我々をコントロールしていく道具になっているような気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/05/2015 06:31:07 PM 30年前、インド料理カフェレストランでのバイトの女性との話。金沢だったら才能を伸ばそうとしたら生きるか死ぬのけんかになる。東京なら先生についたりして才能を生かせるという話、そんなもんかね、東京くんだりまで行って才能なんてと僕は思うのだが。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/05/2015 10:42:49 PM なんで金沢はそんな恐ろしいとこやと言うんすか? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/06/2015 01:49:50 AM あのそのバイトの女の子がなんでか、ほんな事ゆうとったんです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/07/2015 10:05:38 PM もうひとつ、その店の当時サブマスターだったKさんに何も悩むことなんてないじゃない、バカばっかりやがいねと、言われたな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/11/2015 11:21:39 PM 無理解のゴリ押しをしている相手には、何を言っても無駄だ。クソッ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/23/2015 04:03:35 PM 新戦争論 小林よしのり はいろいろ疑問の残るマンガだが、最終章の竹内浩三の詩が哀しい。兵隊の死ぬるやあはれ  とほい他国でひょんと死ぬるや だまって だれもゐないところで ひょんと死ぬるや,,,,, ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: リアルタイム・ピアニスト;イングリット・フリッター STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/13/2015 02:27:40 PM ----- BODY: 1973年生まれで2000年にショパンコンクール2位というから、私の知ったタイミングが遅かっただけだが、この方のモーツァルト・コンチェルト23番を聴いてぶったまげた。いわゆる流麗な演奏とは対極の、パキパキポキポキした音でがんがん弾いていく(音自体はたいへんきれい)。モーツァルトの音楽でも誰の音楽でもない、「そのときの自分の音楽」を気合満点でぶちまけているから、テンポがオーケストラの“正しい”テンポと一瞬ずれることがあるし、楽譜にはない即興のフレーズを弾いてしまうこともある。聴衆はそのペースに最後まで縛り付けられてしまう。拍手は全曲終わってからがスタンダードなマナーだが、ここでは第一楽章の終わりですでに拍手が入る。きわめて異例。 なにを弾こうと、それは、そのときの自分の音楽、という、すごいリアルタイム性。その人自身の、生きた音楽、生きた音。目から(耳から)うろこの、ニューウェーブクラシック。最高最良のロックに近いかも。 ちなみに短時間試聴のできるAmazonで、ショパンのワルツを、この人のと、わりと評判の良いアリス=紗良・オットので聴き比べてみるとおもしろい(有名な子犬のワルツとか)。両人の、音楽に向かう角度が90度か180度ぐらい違うことが分かる。 男性ピアニストでは、David Frayという人の音に、新しさを感じるのだが、この方について書くのはまたの機会にしよう。YouTube上にいろいろあるので、おひまな人は聴いてみられるとよい。 -----【以下は固定フッター】-----
旧ホームページ(あくまでも“旧”!) ●コミュニケーション有能への進化(本ブログの前身) ●ブックリスト(著書訳書のリスト) ●旧「犬と猫」(あくまでも“旧”) ●トマスと一緒(筆者: 岩谷啓子, 一部加筆: 岩谷 宏)
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/30/2015 06:24:24 AM イーヤッホー! 明日から6日まで、また“めざみの里”で催事である。今回は6日間の長期滞在である。皆さん、もし近くを通られたら寄ってみてね。今週いい天気が続いたので、来週の天気が心配だが、しょうがない。出たとこ勝負で行くのである。それでは、皆さん良いゴールデンウィークを。ごきげんよう。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 今後どうなる?他者不在の暴進 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/13/2015 06:44:51 PM ----- BODY: コミュニケーション不能人類の脳の最重要にクリティカルな特徴である他者不在は、そこに他者をちらっと認識・感付きつつも、貨幣価値欲という名の欲望の泥靴がそれらを蹴散らしていったのではない。 そうではなくて、今の宇宙開発の姿勢が典型的に示しているように、他者はいないのである。他者はいないから、宇宙空間のどこであろうと、人間が堂々と大手を振って快進撃してよい。この宇宙においては、自分たちが唯一の有意存在である。だから、勝手にどこまで行こうが、何を飛ばそうが、何をしようがかまわない。人類には…神様から?!…それが許されている。という他者不在の思い込みだ。 ほんで、環境汚染や過去になかった新しい恐怖のウィルス病などは、自然という他者からの逆襲、他者の反乱だが、今地球上の全域に広まりつつある全方向的な暴力の疾風は、貨幣価値という差異の階層の下の方にいる圧倒的多数の、人間という他者からの逆襲や反乱だ。すなわち、環境汚染・新型ウィルス病と暴力の氾濫は、同根の現象だ。 欲望という名の泥靴は、鉱物資源などを得るために、各地の上部構造(王族など)に取り入るが、分厚い、圧倒的に人口の多い、そして貧しい、下部構造(==他者)の存在には無関心だ。自然に対して無関心だったように、貨幣欲泥靴たちは、各地の、ネイティブの、数としては非常に多い人間たちとその生活に無関心だったのだ。 そしてまた、上部構造と下部構造とのあいだの、格差が拡大する。“援助”をしたって、それは下まで届くことなく、上〜中部のフトコロに消えてしまう。 どこかの国のバカ総理も信奉しているらしいトリクルダウン(trickle down)説は、下の方にはおこぼれが行けばよい、というヒトをバカにした傲慢な説だ。それは差異階層の維持肯定であるから、格差や怒りを緩和することなく、むしろそれらを一層激化する。 自然からの逆襲という問題も、個別の、浅っぺらい対症療法では完治せず、あちこちで新たな症状が生まれ、劇症化する。人間からの逆襲についても、同じである。 かつて、アラブの若者に関する想像を書いたことがあるけど、今ではご存知のように、テロや麻薬ギャングなどに“希望”を見出している人びとは、グローバルに拡散しつつある。もはや、アラブの若者だけではない。 -----【以下は固定フッター】-----
旧ホームページ(あくまでも“旧”!) ●コミュニケーション有能への進化(本ブログの前身) ●ブックリスト(著書訳書のリスト) ●旧「犬と猫」(あくまでも“旧”) ●トマスと一緒(筆者: 岩谷啓子, 一部加筆: 岩谷 宏)
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 04/14/2015 08:16:45 AM あのブラジルで「ワールドカップより貧困対策を」とのデモが起こった。 ついでにブラジル代表はあの成績であった。 一般国民の方が現実が見えている。 「まつりごと」はもう止めよう。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/14/2015 06:36:29 PM 単なる実在じゃ面白くないんだろうか。まつりになっていないと、イナカモンの。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/15/2015 04:05:03 AM >どこかの国のバカ総理も信奉しているらしいトリクルダウン(trickle down)説は、下の方にはおこぼれが行けばよい、というヒトをバカにした傲慢な説だ。それは差異階層の維持肯定であるから、格差や怒りを緩和することなく、むしろそれらを一層激化する。 言われてみればそのとうりであります。オレってニブイのかなー。(竹中平蔵は大嫌いであるが。) ほんとにそんなことあるんかい、と思って聞き流していました。ほんとに人をおちょくった話ですよね。 “援助”ですけど、直接貧民街などへ届く仕方ってないのだろうか。焼け石に水かもしれませんが、全く無いよりはいいかも。 @ bad ギターの練習、進んでますか? どこかお披露目の場があるといいよね~。あっしはE,W&Fの“I AM"のなかのStarという曲のリズムギターが好きでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/15/2015 05:56:23 AM @ohiya ew&fのI AMはtapeのを買ってガッパになってコピーした思い出があります。でhiwa氏にew&fはどうかと、(当時東京は府中にいたので)葉書をだした所、乗れない社会になっているのに、音楽で乗った様に錯覚してもあかん、ディスコミュージックごときでごまかせる問題ではない、とRO紙で批判されました。しかしEW&Fは詞が笑っちゃうほどいいな。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/15/2015 07:57:46 AM >ガッパ   なつかしいい! @iwatani >コミュニケーション不能人類 そういう人らは、コミュ二ケーションというのを切実な問題として捉えてない。同じ日本人だし同じもの食ってるし同じものしゃべっているから。コミュニケーションてあればそれでいいし、特に無くても日常生活には困るものでもない、と思っている。(コミュニケーションがなくても、カネさえあればそれが代わりにやってくれる。)コミュニケーションのためにガンコな努力をするなんて、完璧に思っちゃいない。仕事においても、チームワークを考えたとき、それがない場合には切実なコミュニケーション努力が必要なのに、あえてそこまでやる気を起こさない。 1、自分の範囲以外のところには無関心。 2、自分のしてもらいたい事を、相手に伝えない・伝えれない。相手と関わることに不得手。自分の中だけでしようとする。 3、出世というディスコミュニケーション・競争意識が働いての、我の張り合い・足の引っ張り合い。 etc,etc. ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/15/2015 08:18:44 AM ポップという概念?は渋谷、橘川、松村氏にも理解できなかったらしい、フン東京人になんかわかるまい。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.0.172.247 URL: DATE: 04/15/2015 06:50:50 PM @bad >ポップという概念 ポップは、(人類史上初めての、正しい)存在論、というか(むしろ)関係論であり、コミュニケーションをカバーしていませんが、絶対存在というものはなくてすべての存在が人間とその関係性のバイアスに最初からまみれているという観点は、正しいコミュニケーションを育てる基盤になります。 絶対存在==非ポップな存在(例:開発対象としての宇宙)は、他者不在(==自己疎外、自己忘却)そのものですね。 でも、ポップは、分からない人に説明して分かるようになる、という概念ではないですね。その点では、とても難しいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/19/2015 05:11:33 PM でもポップはわかる(わかっている)人には、すぐわかるもんだと思いますが。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/21/2015 10:07:47 PM 例えば・・ポップじゃない人:将来が不安だなぁ。。不安だな。。そうだ貨幣を貯めとけば安心だ。貨幣さえあればなんでも買えるし  ポップな人:●◎◎・・・⬅ここが浮かんでこないのはポップじゃないなぁ。まぁでも、ポップじゃない人はなんとなくわかる。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/28/2015 04:30:22 PM ギターのマルチエフェクターというアホなもんを買ってしまった。無償でソフトウエアをダウンロードできるというので、ダウンロドしたが手続きがややこしく、3時間もかかった。あーしんど。その上ソフトは一カ月しか使えない。あーしんど。あせるとろくな事にならない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/20/2015 10:40:48 PM ソフトはずっと使えるようだが、使いこなすのに7年はかかりそうだ。それとギターを弾くモチベーションがいまいちなのだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/21/2015 01:12:21 AM @musataro >ここが浮かんでこないのはポップじゃないなぁ。 そもそもポップな人は、将来について真剣に不安を持たないと思います。だいたい出たとこ勝負、持っても半年先を順延していくような。10年計画を立てて、かつポップである、という人は尊敬します。というか、やはり有りえない? ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/23/2015 05:33:20 AM ふと思ったのだが、松村雄策さんの生き方はかなりポップのような気がする。ただやりたいことをこなしていく、という感じで。渋谷さんは違うなぁ。たぶんあの人はとりつかれているのでは。やはり、ポップというのは儲からない生き方なのである。それでいいのだ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自然の多様性 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/13/2015 10:12:48 PM ----- BODY: かつて、しばらく野菜作りをして、学んだことの一つが、「自然の中にはあらゆる多様性がある」ということだ。わずか10平方メートルぐらいの畑にキャベツや白菜を作っても、わずか4〜5株のトマトを作っても、大きさ、形、色沢、虫などの有無、などなどの多様性がある。均一でもなく、均質でもない、多様が自然の本当の姿だ。 人間も同じで、一人一人が多様の一員であり、ある個体がどんな特性を持たされたかは、偶然でしかない。 あらゆる多様が存在しなければならないのだから、どの特性もその存在意義は平等で互角だ。 ある特定の、狭い範囲の特性だけを肯定し、他を否定する、人間の歴史的性格は、疎外と差別に満ち満ちた劣悪なコミュニケーションレスの社会を作り、維持してきた。またそれは、自然に対する抑圧や無理にもつながっている。 そうやって否定される特性の持ち主が、たまたま自分だったり、自分の家族だったりしても、悪いのは否定する方であり、多様をつねに作り出している自然には何の罪もなく、多様の一員である個体にも、なんら、否定されるいわれはない。堂々と、あるがままに、自然の中に居直っていればよいのである。A特性とB特性は、それが、どちらもある、という意味において、互角平等なのだから。 ただし、人間の社会、その劣悪な社会が作り出す多様には、否定すべきものも多い。その話は、まったく別の話だが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.234.103.182 URL: DATE: 04/14/2015 08:00:28 AM @iwatani >人間も同じで、一人一人が多様の一員であり、ある個体がどんな特性を持たされたかは、偶然でしかない。 概ね本稿の趣旨に賛同しますが、あくまでも私見ですけど、私がこういう性格・特性をもって誕生したのは“吹く風”のような偶然じゃなく必然のような気がするのです。私は輪廻とか因果律(善因善果・悪因悪果・自因自果=自分でまいた種は必ず自分に還って来る事)を信じています。厳密に証明はできないから信じるというのです。 それで、今の自分がいる意味とは、過去自分が生を受け行ったことの精算・オトシマエをつけるために生を受けたのではないか、と。もしそうなら、この世において自分の性格を正し、特性を生かして「自他共に喜びのうちに(社会に貢献し)、この生を全うする。」ことが究極の理想・目的ではないかと思うのであります。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/14/2015 12:54:12 PM 病院で知り合ったHさんだが、僕と同じ年でロックも好きな人だが、15歳から病院にかかっていて、真如苑やキリスト教にも入信しているが、治らないというか思うに一種の性格みたいなもんでそんなもん直そうというのが無理じゃないかという感じがするのだ。でも自分は神だ本物の神だとか言うので困るなあ。彼は。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 36.12.29.185 URL: DATE: 04/15/2015 11:12:57 AM  誰もが自分自身にとっては本物の神である。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/15/2015 02:47:44 PM でも最近は落ち着いてきたが、以前は電話で3,40分一方的にガーッとしゃべりまくるので、ほんま疲れましたね。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 04/17/2015 01:28:51 AM そうだよなあ。。自分こそが本物の神だ!的な押し付けは勘弁して欲しいですね。色んな野菜が共存して器に収まっているのが、美しいといおうか、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/22/2015 06:00:16 PM いじめに関して言えば、ヤクザに借金払えんならこのダムに飛び込んでくれやと いじめられている方は恐喝されている様なもんで、そんな気持ちは到底親に言ってもわからんだろうと、思って言えないのだ。で最悪の場合自殺という事になる。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/22/2015 11:16:16 PM 自殺というのはいじめられっ子にしたら、起死回生の大逆転劇にも見えるんじゃないか。悲劇のヒーローとしていじめっ子に制裁を加えるための大バクチ的な。スマホとかSNSって人を幸せにするんだろうか。俺は最初期の携帯電話を持つのも、店舗の中でも一番最後だった。あんなもん、人を縛るものにしか見えなかったので。 @iwatani >A特性とB特性は、それが、どちらもある、という意味において、互角平等なのだから これまたしつこいが、播種と母性本能にも言えるのである。母性本能が正しい本能というなら、同等に播種本能も正しい本能と言えるのである。臆するなかれ、既婚男性諸氏よ、と言えるのはいつの世のことだろうか。アーメン・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/27/2015 06:52:56 AM どうにも、前に読んだトピックに出会えなくてここに書かせてもらいます。 昨日は完璧なお天気だった。お昼過ぎに近くの温泉(金沢には近くにちょこちょこ温泉がある)に行き、その帰りに犀川の川べりに立ち寄ってみた。最高でしたね。川には清涼な雪解けの水が、とうとうと流れているし、空の色はなんというか春真ん中のきれいな青空だし。そして川辺をみれば、新緑の若葉の緑と青空とのコントラストが際立っており、とにかく緑が映えていた。風は寒くもなく暑くもなく、これまたいい加減に爽やかに体に運んでくれる。なんとなく釣り人も見えるし、小さい小鳥なんかも一生懸命飛んでいる。いやー、いいなー、最高だなー、と感心することしきりでした。 自然は素晴らしい。自然は“愛”である、とは名言・真実であるけど、ではなぜ、人類社会は愛じゃないのだろうか。我思うに、人間だけが強い“不安と欲”を併せ持っているからである。小鳥は一生懸命に“今”を生きている。今空を飛ぶことに余念がない。ご飯を探すのに精一杯生きている。そこにはほかに、未来への不安も欲もない。ただ本能の命ずるままに、今を生きている。明日という考えもないのかもしれない。一瞬先に敵に襲われ絶命したとしても、それはそこで終わりあとは昇天していくだけである。その今だけを生きる姿勢・潔さが、自分から見ると美しいと思えるんじゃないかと。(こんなふうに感じるのも人間の勝手さかもしれないが) これとは逆に、人間は業が深い。業が深い故に自然に逆らい、ここまで発展してきたと思う。それは、先に述べた不安と欲が深いからである。人間はその取り止めようもない、“想像力”の持ち主であるが故に、あらゆる思念を抱く。「あれをしたい、これをしたい、ああなりたい、こうなりたい、いたいのはイヤだ、はらへるのもイヤだ、死ぬのはもっと怖い。」 では、その人間が“美しく”なるにはどうしたら良いのだろう。それは、人間がその欲(想像力)というモノの保持者であることを強く認識することじゃないだろうか。そういう“負”の考えを持ち、それを実現させるために一生までも費やしてしまう生き物であると。それに対する嫌悪感、恐怖感を持ち、そうならないようにするために、思考力を、“正”の方向に思いっきり動かすこと。 「私とあなたはつながっている。一体である。敵とか味方とかある訳がない。一体なのだから。あなたが辛ければ、私も辛い目に会うだろう。あなたが喜べば、私も喜びに会うだろう。必ず私たちは、不可分の存在だから。それを気づけないのを、稚拙というんだよ。」 ーー本稿未完ーー ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/28/2015 01:07:34 AM ワル乘りついでに書かせてもらいます。 人間として生まれた意義はなんだろう。仏教では、あらゆる生類に“仏性”があると説きます。仏性とは、仏になる性・種(たね)を言います。その中でも、特に人間はその種を大きく伸ばし成長させ、み仏という存在にちかずけさせる事ができる、生きものだと思います。他の生類は、その本能に命ずられるままに、忠実に一生を終えていきます。人間だけが、自己や他己、そして自然との関係について大きく悩みながら、作用を起こしながら生きていく。そこに人間たる意味があると思うのです。他の“自然”にはない、成長・進歩の鍵が・・・。己の小さい煩悩・我欲というものを昇華させ、他者と調和しながら生きていく。その可能性が大きくあるのが、人間という生き物だと思えるのである。言い換えれば、煩悩や恐れという存在を認めて、それを乗り越えていく努力ができるのも人間だけではないのだろうか。 その努力をできるか、否かが、人間として生まれた意味を問うている・決めているのではないかと思うのである。チリリリン。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/30/2015 12:04:56 AM >「私たちはつながっている。」 たぶん「ラジカルなコンピュータ」(岩谷宏著)にあった一文です。「そしてそれは、つねに同量あるいはそれ以上の外部不利益である。そしてその外部不利益がやばいのは、この宇宙は本当は唯一の宇宙唯一の座標系であって、“外部”なるもの本当はどこにもないから、外部不利益が実はさまざまな破壊として内部(というより、ただ一つしかないこの全体宇宙)を侵食するからである。」 「風が吹けば桶屋が儲かる。」という諺があるが如く、我々の間には必ず連鎖が起こるのだと思われる。「対岸の火事」というのは、大局に立ってみると有り得ない間違いだと気付かされるはずです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: またまた女性パワーの勝利 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/15/2015 06:36:26 PM ----- BODY: 「熊本市動物愛護センターは2014年度、初めて犬の殺処分ゼロを達成した。」…所長さんは女性。 「名古屋市動物愛護センターは猫の展示に『檻』をやめ、見学者が文字通り猫達と触れ合える広い和室を整備。」…主任獣医さんは女性。 犬や猫は独立の動物ではなく、歴史的来歴により、人間の一部である。彼らを世話することは、人が自分の腕や足を大事にする・ケアをするのと同じ。彼らを粗略にすることは、イコール、人間が、自身とその社会を荒廃させていることなり。 【追記(050421)】 「神奈川県動物保護センターに収容された猫や犬の2014年度の殺処分が共にゼロになった。猫は初めてで、犬は2年連続」 「札幌市動物管理センターは2014年度、犬の殺処分数が初めてゼロになった。猫の殺処分数も過去最少の534匹になった。」 (以上、毎日新聞) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 04/16/2015 08:34:46 AM (かつての岩谷氏の受け売り) 何かを始めるちからは女性にしか備わっていない 男性はそれについていくだけ。 例えば結婚している男性は日々感じておられるのでは? ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 04/18/2015 07:15:00 AM その通りですね。最近家人が、手術のためしばらくの間家を留守にしていたのですが、残された私はろくに猫の世話が出来ない。駄目ですね。思うに世のオトコ共は人生の大半を「自然」に反する事に費やしているから、本当に大事な事に関して鈍感になってしまう。これも貨幣至上主義社会の弊害でしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/19/2015 06:11:29 AM 「ローコスト(貨幣)という危険性」 やたらと飛行機事故が多い。どうにもLCCとかいう低価格航空会社が、おおく発生したためにパイロット不足なそうな。それで現在のパイロットの過重労働。恐ろしいバカである。多くの人命を一手に握っているパイロットたる職業もスゴイが、そんな彼を酷使して利益を上げようとする会社・手腕もスゴイ。 本当に、ローコスト・低費用とはスゴイのである。言わずもながに、食品も介護も電力もローコストを目指してどれだけの被害や犠牲を出していることだろう。みんな、充分に分かっているのである。だけど売るためにはそれしかない、やらざるをえないと思っている。(残酷。) 「貨幣至上主義の弊害」て、もう行き着くところまで来たのじゃないか。これ以上突き詰めると限界を超えて、我々が崩落する気がする。 Rock,Rock.Don't you fall on I. ホントにこんな危険な、オカネという制度に深い深い疑い・反省・嫌悪(拒否)を持たないと。 どうしたら、広く一般に呼びかけられるのだろう。「カネとは、こんなに恐ろしいものである。カネが生きる手段なのか。カネを人とにつながる最大の媒介とするのか。等価交換なんてできると思っているのか。カネなしでは社会・人間関係は成立しないと思うのか。」「貨幣がある限り、人間は心が開けれない卑小で惨めな存在物・エゴでしかない。」等などを。広く一般に呼びかけるにはどうしたら良いのだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: aa EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 04/19/2015 11:49:18 PM 初投稿します。初めまして。 男と女って(大まかには)やっぱり見てるものが違うんだと思います。 大昔からの人類の行動を見ても、男は進む、女は守る。どちらの性もそれを根幹に持った発想で考える癖がついてしまっているんでしょうね。 生きていくために狩猟をしなければならなくて、そして男のほうがそれに向いていた。そのことが後世まで影響してるんだと思います。 自分は使い分けだと思いますけどね。ある問題に対してどうアプローチをするかの使い分け。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 相も変わらず STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/29/2015 01:54:47 PM ----- BODY: 人類の雄(オス)は地球上最悪の害獣であり、今は“地球上の”が”宇宙の”にもなりつつある。 ほんで、このところは、「戦争になったときどうするか」議論がますます賑わしく、害獣支配社会においては、「戦争にならんために何をするか」はまったく、議論のテーマにも事業・行動のテーマにもならない。オトコどもは、そちらにはまったくキョーミがない。やつらは、戦争したくってしょーがない。 なんか世の中が、20世紀初頭のきな臭さに回帰していくようで、不気味だ。 戦争努力より、グローバルな治安努力の強化が必要な時期に、その体制構築の努力もせずに、あほな議論ばっかしして…。 オバマさんは、国民皆保険(中途挫折)や移民法改正(中途挫折)など、人に優しい、真の国力増強策で尊敬してたけど、なんか、どこかのバカソーリとの会話など見ると、平和政策では無に等しい人やね。尊敬量が半分に減ったわ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: aa EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 04/29/2015 07:49:26 PM まぁ自衛のために仕方なく戦う場合もたしかにあるとおもいます。 でも基本、戦争は吉外がやること、当事者になるとみんな吉外になる。だから平時の常識では考えられないようなことが平気で起こる。 それに加えて、無能な上官のせいで亡くなる兵士のほうが実は多いって事実は、みんな知っておいた方がいいと思いますが。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/29/2015 11:25:41 PM 前にコメントした「米軍基地とオサラバできるか?」という議題に代わって討論すべきは「米軍基地とオサラバするために必要な、そして実行可能なコミュニケーション努力とはなんであるのか?」というものに書き換えられるでしょう。 でも今の若者を見ていると、兵隊にはメデタクトーテイ役にたちそうもないようにも見える。必ず負けるような気がするので、イヤが上にも戦争反対[E:sign03] ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 04/30/2015 07:42:22 AM 「中世に戻った」と言う人もいますね。 人類は確実に退化している。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.32 URL: DATE: 04/30/2015 08:36:38 AM @aa > 戦争は吉外がやる 戦争は特異な狂気の産物ではなく、原始共同体の日常茶飯事、共同体のルーチンです。彼らの共同体としてのアイデンティティは、外には戦争、内には祭祀によって確立維持される。政治文化がお粗末な国では、国家が、戦争を基幹的なレゾンデートルとする原始共同体性へと取り込まれる。 > 自衛のために仕方なく戦う これは戦争肯定論者が昔からいちばん多く使う愚劣な屁理屈です。これは、戦争のためには戦争が必要、というトートロジーですが、オトコの貧弱な脳はトートロジーをトートロジーとして自覚できない。 自衛が、死語ないし古語となる国および国際関係を作ることが、唯一の、真の、安全保障です。 ----- COMMENT: AUTHOR: aa EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 04/30/2015 08:46:11 PM @iwatani ご返答ありがとうございます。 >共同体のルーチンです 「戦争は戦争のために戦われるのでありまして」って言われるくらいだから、これは為政者レベルではそうかもしれませんね。ただ、一兵士、一民間人レベルではそこまで大きく考えていないで、やっぱり狂気なんだと思います。 >自衛が、死語ないし古語となる国および国際関係を作ることが、唯一の、真の、安全保障です。 それが目指すべきものでしょうね。ただいろいろな事情が絡んでくる情勢の中では、道のりは遠いですかね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/01/2015 12:19:32 AM @iwatani >戦争のためには戦争が必要 ≒戦争を回避・解決するためには戦争が必要、でしょうか。なるほど!本当に矛盾ですよね。やはり問題点は、掘り下げて掘り下げて(前提を取り払って)、考えなくては真の解決には近づけないですね。 そして、「排他性が共同体を支える・形成する。」、という言葉も思い出します。共同体をつくるという事は、必ず“仲間はずれ”を創り出すということである。 楽しく孤独で、いよう。ポン! ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/01/2015 07:33:39 AM 本来、仲間であるはずの者をはじき出すことによって、「自分がそうなりたくはない」という恐怖が、共同体というモノを強固にしていく。それにしがみついていく。共同体とは、いじめと恐怖によって創られているものなのか。“個・己”が勁く(つよく)あることが、共同体を無化させる条件か。共同体について、一方で反省・懐疑を持っていることが必要である。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 05/01/2015 07:56:26 AM 前にも書いたんですが、いいかげんテーブルの下に拳銃を隠しているくせに、見えてるところでは、にこやかに酒を酌み交わしているような外交というのは互いに辞めて欲しい。最近ではテーブルの上では激しく喧嘩しているようにみせて、テーブルの下で貨幣と物資(武器?)のやり取りをしているというような事もあるようですが。こういう「オトコ」の悪しき特性を利用して、表向きは平和主義を装いながら、他人の喧嘩を利用して私腹を肥やしているような人たちも本当に許せない。オトコ達のお祭り騒ぎで被害を被るのはいつも女性と子供です。。。。これもよく聞くセリフ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ×(せめて)自分(だけ)は自分のもんである。○自分もまた一個の他者である。 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/30/2015 09:03:01 AM ----- BODY: (旧人類の)コミュニケーション不能の根本原因は他者不在であり、他者不在の根因は自己疎外である。自己を疎外せず、しっかりと、一個の他者として認識把握するところから、一般的に他者の他者性もしっかりと見えてくる。例:動物園が劣悪な動物虐待であることも、リアルに見えてくる。 自己の、自己にとっての自由性、任意性という幻想に支配されているかぎり、他者もまたその自由性の延長上に置かれる。(しかしそれは無理なので、往々にして犯罪や係争に結果する。) そこで、他者不在となる。 自己は、自己の自由にはならない。自己もまた、自然の中の草一本と変わらない。それを自由にできるのは、神(またの名、自然)のみである。自己に関し、放下し、力を抜くことから、疎外の解消が始まる。自己は、自然の中のあまたの他者の一つにすぎないのだから、自然におまかせするしかないのである。また、それでいいのだ。だから、自然は愛である。 自己放下、自己疎外からの治癒から、やっと、初めて、オトコも、野の草とその花のように、美しくなれるのではないか。マツコ氏が「スカートをはいた男」と否定的に呼ぶ女性政治家、とくに自民党の女性議員は、顔が、異様に醜いと感じる。オトコと横並びの、醜さ、気持ち悪さが、全員に共通している。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 04/30/2015 11:45:47 PM >自己は、自己の自由にはならない。 ちょいと気になったのは、これまで自分が持っていた問題点・悩みとは違うな、という事。自由にするために悩んでいたのではない。そして今、わりとハッピーにいられるのは、「自分から自由になれた」からである。2~3年前までの自分は、鬼のような強固な自意識の権化だった。とにかくありもしない、他者から見ての自分というものに“がんじがらめ”の状態であり、生き苦しくてしょうがなかった。自分でかってに作り出している他者からの評価・批判というものが、ご主人様であり自分はその下に隷属している卑民みたいなものでした。つまり、「自分は自分で良いのだ。」という自信がパーペキになかったのである。 で、当然相手とのことばかり気にするから、自分にとっての自由がない。べっちゃりと相手と癒着してしまうから、相手からもうっとうしがられる、という悪循環。悲惨ですな。 まぁ、こんな状態から抜け出せた過程は、前に書いたこともありますが、書けないこともあるので、もし知りたかったら連絡でもくださいませませ。              さちこ NO! かしこ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 05/01/2015 07:43:19 AM たとえば、「考えている」のではなく「考えさせられている」という状況に気づくことができます。 じぶんというものをよーく見ていれば。 身体どころか精神だって自由にはならない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/09/2015 02:23:42 AM なんちゅうか、「自己疎外」。オレが“中2病”にかかったのが「自己嫌悪」。とにかく自分が嫌いで嫌いで嫌いで嫌いでしょうがなかった。なんで嫌いになったか。自分の友達と自分を比べだしたのである。「あいつは頭がいいのにのに、わしは頭がわるい。あいつは顔がいいのに、俺はブサイク。あいつは足が速いのに、わしは足が遅い。」と、なにかにつけ友達と比べ始め、とことん劣等感を持ち始めたのである。ほんとに理由・訳がわからなかったが、どんどん谷底に落ちていくようだった。で、結局自分が嫌いだから、人と(特に女子と)目を合わせられなくなり、自己の暗闇の中に落ちていくようになった。 今思うに、自己嫌悪というのも強烈に“ねじれた”「自己愛」そのものだったんじゃないか、ということ。自分を愛しているが故に、ダメな自分が愛せない。愛してる度合いが強ければ強いほど、自分を許せなくなるというパラドックス。それにズバリ当てはまったのではないかと思う。 思うに、根本原因は自分に対する自信のなさ、肯定感のなさにつきるのではないか。前に自分は後妻の子と書いたが、その理由で父親とのあいだにミヨーな距離感があったのである。その理由にあのクソババアの存在も大きくものを言ったのだが。とにかくいろんな要素が絡み合い(家が特殊な自営業だったことも関係する)、自分が落ちていく事態になったのである。 なにが言いたいかというと、「自己嫌悪」とは、ねじれた自己愛であり、それは自己疎外を生み出し、他者不能(コミュニケーション不能)へと強烈に引っ張っていくものだ、ということである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/18/2015 05:00:52 PM 中二の時変わった精神病的なやつがいたが、アホな事に周りの女どもが、気持ち悪いと言っていたのである、やさしくしてやりゃいーじゃんか、アホな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者不在(==コミュニケーション不能の根本原因)の根本原因 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/04/2015 09:40:25 AM ----- BODY: 通常の無自覚状態では、世界は、自分という一つの主体(subject)の視野に開けるただ一つの世界であり、主体はそれ一つしかない。その世界内のものはすべて、対象物(object)であり、往々にして操作可能な(manipulative)オブジェクトである。 しかし実際には他者は、対象物ではなく、それぞれが自分とは別のsubject、主体である。各subjectの視野に開ける、別の世界がある。 動物園の比喩が便利なので、またここでも使わせていただくが、密林のゴリラをmanipulative objectと認識すると、動物園への拉致が正当化される。しかし、一個の立派なsubjectである、と認識すれば、動物園は破廉恥な動物虐待でしかない。 勝手にobjectとして扱われ、勝手なことをされた(他者として認められていない)他者は、やがて復讐する。 コミュニケーションは、subjectとそのobjectのあいだではなく、subjectAとsubjectBのあいだにしか、生起しない。正しいコミュニケーションは、相手に対する沈黙の尊敬しかない、「きたねー手で触らない」ということしかない場合も多い。 追記(15/05/25): ググってみると、「他者不在」や「他者の不在」という言葉の、いろいろな人の意味が、このブログのコミュニケーション原理論のそれとは、全〜〜〜然違うことが分かる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/07/2015 07:16:08 AM はぁ、今回の催事でもいろんな細かいことを感じてきたのだけれども、トップはこれでしょう。(ありがたいことに、お天気は連日最高だった。) 山形の長井市のビジネスホテルに泊まったんですが、2日の夜に見たお月様の“神々しさ”。ホテルの前にはヨークベニマルのだだっ広い駐車場があり、思わず深夜、カップヌードルを食いながらそこに座って観賞させてもらった。満月にはチョイ前だったのだろうが、広い広い夜空に燦然と輝きを放っている月光は、特別に見えた。これまた、「いやー、いいなぁ、すごいなぁ。」と感心することしきりだったのだ。雲一つない澄み切った夜空に、明るい最大の光を放つ月はすごいのである。 そして部屋に帰って窓ガラス越しに、月を見てみた。窓は強化ガラスでできており、中にワイヤーが張ってある。その中から見ると、まるで牢屋か精神病院の一室から、月を見ているような感覚になる。 「そうか、“月”ってのはどこから見ても月なんだよなぁ、月は誰が見ても同じ顔をしてるんだよなぁ、月は人を選ばない、人が人の状況によって月を自己流に捉える、月は超えている、人なんかよりも超然とした存在である。」と、なんか、月(自然)と自分の関係・立ち位置というものに深く感じ入ってしまったのである。 後日、今度は日中である。5日は素晴らしい快晴である。風も心地よくお日様が地球を照らしている。なんというか、地球ってどれだけ恵まれているのだろうかと、思わずにはいられない。まさに奇跡の星である。夜は月、昼には太陽と、丸い光に包まれてどれだけ“天”から愛されているんだと。これだけ恵まれた星に自分らは生きているんだと。その中で人間がいがみ合い、我欲のために汚し合っているとしたら、人間ってどんだけの存在なのか、なんなのか、なんか恥ずかしい存在なんだろーなー、とこれまた感じてしまったのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/08/2015 07:36:29 AM 井上雄彦さんのHPブログに愛猫こてつの“死”に関する記事がありました。興味のある方はどうぞ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 国際治安と一国の軍備 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/04/2015 10:07:50 AM ----- BODY: 世界的なテロの氾濫が、日本の再軍備論の根拠の一つになっている。しかし、軍隊を、戦争をするための暴力組織と定義すれば、テロに対して世界が、あるいはときには一国が、必要とするのは、そんな戦争マシンではなく、治安の能力、強力な警察部隊である。彼らと“戦争する”なんていえば、相手を無意味に尊重尊敬するナンセンスになる。 結局、国際司法の欠如、それと並行して国際法執行力(law enforcement)の欠如が、議論の混乱と曖昧さを招いている。国際的なlaw enforcementの充実した確立が明示的な課題になったとき、そのグローバル警察にどの国も協力しなければならないのは言うまでもない。 国境なき医師団、国境なき薬剤師、国境なき消防団などがあって、いつまでも、国境なき警察がないのは、たいへんおかしな、緊急になんとかすべき、事態だ。 悪辣なギャングを取り締まるのは警察。軍ではない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/07/2015 08:31:42 AM そういやおかしな光景も目にしてきました。その催事場には、家族連れ・客寄せのイベントとして「働く車の展示場」なるものが開かれていました。大型クレーン車や特別救急車があり、その中に“軍”の装甲車、ジープなんかもあったのである。その車の前で子供がピースサインで、写真を撮ってもらっている光景もあった。自分も普段見ることのない軍用車の異質さに見入っていたのだが、考えてみれば戦用車だよね。それを、ほのぼのとした家族イベントの中に取り入れていると言うのは、異様だよね。 なんかこういう自衛隊の日常化も、危険であると思う。港でも海上自衛隊の軍艦の一般公開・試乗サービスなんかがされて不気味である。子供がピースサインするなんて、日本は平和なのか馬鹿なのか、そんなこと気にする方がおかしいのか、どうなんだろう。でも、徐々に戦争に慣れさせていくようで怖いよなぁ。 だれが戦争なんかしてたまるかい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 05/08/2015 03:23:46 PM 価値を信じる限り対立する価値の者とは争うことになる。個人も国も戦争する。人間である限り戦争すると、小林よしのりがごーまんかましているが、それは今の人間の頭が今のまんまレベルが低級で変わらないならそうだろうという話で、、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/13/2015 06:49:02 AM @bad >価値を信じる限り対立する価値の者とは争うことになる。 「ポップ宣言」で学んだように、一個の価値の存在性よりも、価値とほかの価値との関係性に気づくようになればいいんじゃなかんべか。そこまで高い視点を持てるようになればね。 >人間の頭が今のまんまレベルが低級で変わらないならそうだろうという話で 低レベルとは、自分のための責任感しか持たないということじゃなかろうか。何事も大義のための責任をもつべきである。自分を守る・肥やすためでなく。それでやっと、マトモになれる。それをうながすための連帯・連携の充実も図りながらね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 仮想ファッションブランドcomuni(コムニ) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/04/2015 11:56:32 AM ----- BODY: だいたい、昔から、自分の欲しい衣類がお店で売ってたためしがない。残念ながら自作する技能はない。 パンツ(ズボン)では、ピート・シンフィールドが着ていたような、左右二色のやつ(ピンクとブルー、オレンジとグリーンなど)、日本では売ってない。明るいグリーン地に大きな花がらをばらまいたのもほしいが、どこにも売ってない。水玉模様のパンツもほしいが、売ってない。 comuniは、communicative(コミュニケーション的、コミュニケーション指向)の略だ。 comuni popとcomuni erosとcomuni lang(テキストメッセージ)の三部門ある。短期目玉企画でcomuni bang!もある(やや激しいやつ)。性差はまったくない。 だいたい、日本のファッションはどれも退屈でつまらない。ラジカルなアーチストがいない※。 ※: もちろんそれは、色柄だけのモンダイではない。形状、機能など、着るもののあらゆる性質にわたる。たとえば、上下前後裏表の区別のないシャツもほしい。 この冬は、至るところ、無表情なダウンの洪水で、吐き気がした。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: のうさぎまりこ EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.200 URL: DATE: 05/05/2015 08:44:13 AM そうよね~!日本で売ってる服(とくに男性用)って、むさくるしくてつまんないのばっかり! かといって、自作するほどの技術やオーダーするほどの資金もなし。 今の季節だったら、ぱりっとした生地で、体と服の間を爽やかな風が通るような、ポップな色の速乾素材のシャツ(お値段控えめ)とかが着たいのに、ないわよね~。 仕方なく、くたびれたシャツをまだ着てるの。 あ~あ、つまんない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 05/07/2015 08:23:56 AM 商売(商業)って変だ。 客の欲しがるものを売るのではなく、じぶんの売りたいものを売りたいように売っている。 工業も同様。 じぶんしか見えていない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/07/2015 08:53:51 AM オレは(催事で)蒸し牡蠣(がき)を売っている。声を張り上げて売っている。しかしオレにしたら、これはコミュニケーションを図っているのと同じなのである。「ここにこんなに美味しいカキがあるよ。食べてったら美味しいよ、喜ぶよ。」と。必死にコミュニケーションをとっているつもりである。(まぁそれも、この場の中じゃカキがよく売れるという余裕があるせいかもしれないがね。それにタダで帰りたくない気持ちもあるし。) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 仮想食品ブランドrice(ライス) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/04/2015 12:12:07 PM ----- BODY: 米は、麦(とくに小麦)に比べると、非っ常に商品開発が後れている。 パン食の氾濫の原因の一部が、上記だ。 日本人全般の忙し化と、主婦不在化で、とくに朝のご飯食が衰退した。 そこで思い出すのが「おこし」だ。あのままでは無理だが、あの技術を応用し、朝食用の簡便食を作り、パンを蹴散らす。従来の「おこし」に対する改良点は、たくさんある。たとえば米粒の接着に糖液は使えないから、米由来の澱粉を使うべきだろう。 また、ベトナムなどから学んで、米の麺類も新製品を開発したい。たとえば、同じ麺類でも、焼きそばと炒めビーフンを比べると、後者の方が食感がさわやかだし、料理のバラエティの可能性が多い。 riceは、米の商品化を一挙に多様化し、未来の食生活を支える。インディカ米も、秘めたる可能性は大きい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: アベノミクスの被害はついに猫にも STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/04/2015 12:31:34 PM ----- BODY: ユニチャームの「猫元気お魚ミックス」は、原産国がアメリカで、安いカリカリの中ではうちの猫たちの好物だった。健康上の問題もない。アベノミクスという愚策が、そのままでの価格維持を不可能にし、最近、原産国がアメリカと日本になった。 猫たちは、全員、急に残すようになった。のら歴の長い、なんでもがつがつ食べる猫でも、半分近く残す。 うーん、何に切り替えるべきだろうか? それとも、「安い」から「高い」のに切り替えるべきか? アベさんと親族、株で相当儲けたんだろうなぁ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 野兎鞠子 EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.199 URL: DATE: 05/05/2015 08:50:51 AM あらら、添加物のせいかしら?日本の規制はユルいので有名ですからね。 猫ちゃんたちは人間の言葉を話せないから、不満を訴えるには残すしかないんでしょうね。 不憫だにゃあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.250.250.199 URL: DATE: 05/12/2015 08:01:05 AM うちは二匹猫が居るのですが、そのうちの1匹がアレルギー性の皮膚炎を患ってしまいまして、餌をそれ用のカリカリに変えたのですが、健康だった方の猫が餌を残すようになってしまいました。餌を別々に出してもアレルギー猫は隙をみて両方の餌を食べようとするし、、色々と工夫が必要です。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/13/2015 05:48:37 AM うちの猫は割と元気です。水にアルカリ水をやっているせいからかなー。ただ、家から出せないのは可哀想です。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 04/10/2016 06:47:51 AM 株高であろうが株安だろうが、オレらの生活になんの影響があろうか。株という商品を売買して、その利ざやを儲けようという、こ汚い自分で労せずして儲けよう根性。 大企業になればなるほど、企業は株主のものになる。株主の利益追求のみが目的化される。働く社員は、それこそネジやコマに成り下がる。株主様には関係ない。新たな宿主に乗り換えるだけ。政治は大資本の企業=大株主の意向を気にする。実社員は株主様の繁栄のための人柱・生け贄。あーこりゃこりゃ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: うーん、格差と地域社会の質 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/04/2015 06:33:18 PM ----- BODY: この記事は、アメリカの、ホームレスレベル、あるいはそれに近いボンビー人家庭が、移住先の都市のタイプによって、やや良くなったり、ならなかったり、という調査レポートを紹介している。 良かった都市は、どちらかというと地味な中都市、学校の規模も地域社会の規模も小さい。ボンビー人、ミドルクラス、金持ちクラスがごったになってコミュニティを形成し、一緒に教会行事や地域社会の行事、市民活動なんかに参加している。言い換えると、精神的な格差が厳しくないし、近隣社会的なコミュニケーションが定常化している。 私が気になったのは、日本ではどうか、ということ。経済的に厳しい母子家庭なんかが、比較的住みやすい、都市や地域社会は、どこだろう? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 05/05/2015 09:53:18 PM 母親も介護施設に入っていて、毎日漂流している様な生活で、非常に不安な日々だ、どうすりゃいいんだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: aa EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 05/06/2015 08:54:07 AM 常に過度な競争を意識しなくてすんで、かつ村社会過ぎない地方がいいんじゃないですかね。 収入の不満を言ったらキリがないですが、子供を育てる環境には恵まれていると思いますよ。 自分の事だけ考えている大人が少なく他人の子供の面倒見てくれて、子供同士も割りと誰とでも付き合ってくれます。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 05/06/2015 02:07:57 PM この記事読んで思ったのが、例の大阪橋◎知事の大阪都構想。まさに「近隣社会的な定常化したコミュニティ」をぶち壊す構想だと思いますよ!なんでも効率化すりゃいいっていう発想が駄目なんですよ。それこそ「他者」を封じ込める発想だと思うのです。関西の人は騙されちゃいけないですよ!・・・と私は思いますがねぇ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.32 URL: DATE: 05/06/2015 08:36:01 PM @bad > どうすりゃいいんだろう。 自分が何かボランティア的な忙しいことにコミットすることです。他者を助けること。もーれつ、忙しくなること。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/07/2015 01:52:50 PM @iwatani >地域社会の質 なんか出来すぎで迎合していると思われかねないが、わたしゃ山形県の人って素晴らしいと思うんである。いつものように、催事の朝は逆に早起きして散歩をするのである。今回は川の流れを求めて歩いていたところ、近くに南中学校というのがあった。あさの6時頃かと思うが、女子中学生がクラブ活動の朝練に自転車でやってきた。グラウンドなんかを見ると、ソフトボールやテニスクラブの子らがジャージ姿で練習している。さて、そんなあぜ道みたいな道を一人で歩いている自分みたいな男に、女の子は「おはようございます!」といって挨拶して走り去っていった。金沢の女子中学生には、たぶん考えられないことである。なんというか社会的にしっかり育てられているなー、という気がする。(自分もしっかり育てられなかったクチであるが。) 他にも、白つつじ公園で見た“黒獅子祭り”というのにも、成人近い若い男女が大勢、白い衣装を着て笛や太鼓の演奏をしているのを拝見したりした。地元の昔からの行事にも頑張っているのも頼もしいじゃないですか。 なんかここら辺りの東北の人って、「正しい日本人」が残っているという感じがするんだけれど。 @bad メール送りました。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/07/2015 02:02:42 PM [訂正] 育てられなかったクチ→育てれなかったクチ ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/07/2015 02:09:03 PM こういう教育は、一家庭だけのとりくみでは弱いので、それこそ社会や学校全体で取り組まないと、定着しない気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/07/2015 03:00:19 PM しつこくて申しわけない。 一家庭だけのとりくみでは弱いので、それこそ社会(町内)や学校全体で取り組まないと、ひろく定着しない気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 36.14.159.244 URL: DATE: 05/08/2015 11:38:05 AM  わざわざ「ら抜き」に訂正するのを初めて見た(笑)。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/08/2015 06:30:25 PM すいません。受動態と能動態の違いがあると思ったので。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 05/08/2015 11:02:56 PM @iwatani 例えば具体的には、どんな事でしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/09/2015 08:06:17 AM >一人で歩いている自分みたいな男に、女の子は「おはようございます!」といって挨拶して走り去っていった。 上のことを朝飯時、一緒に来ていた女の人にいうと、「そうやねー、こっちから言うていいのかどうか分からん時があるからねー。」という感想。確かに都会とかで朝、こっちの方から中学生に「おはよう」なんて声かけたら、ドン引きされるだろう。都会とか街中では「見知らぬ人に声かけられたら、避難しましょう。」が標語になっているからね。 メディアの使い方である。前に「アナウンサーは要らない」の記事がありましたが ーー本稿未完ーー ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.193.66 URL: DATE: 05/09/2015 08:10:23 AM @bad 全国誰でも、自分の近傍に、助けを必要としている高齢者や、無名のNPO的活動や、動物などが、いるはずです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.193.66 URL: DATE: 05/09/2015 08:18:57 AM @ohiya > ドン引きされる 最近は、ohiyaという人が連日、一方的に大量にしゃべりまくるので、みんな、このブログからドン引きしてまっせ。対話性/会話性をかもす雰囲気がまったくなくて、いかにもオトコ的なんだな、トーンが。 ま、ブログの主宰者の無能、もあるかもしれないけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/10/2015 01:19:14 AM @iwatani あ~、よかった、てなもんである。オレも自分のアレには引いていたくちである。だってほかの人が入ってこないんだもん。まー、何をどう書いたって変だろうから、何も言いませんが。 あすは仕事なので、皆さんごゆっくり。わたしも、これからは控えておとなしくしていようと思いますので、・・・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/10/2015 02:23:23 AM [訂正] だってほかの人が入ってこないんだもん。→ ほかの人が(その人の)コメントを書かないからである。 (どうも伝えにくいです。コメントへの入口は誰にも平等に開かれているし。) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.193.66 URL: DATE: 05/10/2015 06:36:18 PM @ohiya 自分のブログを立ち上げるべきですね。そうすると対話性〜会話性を意識せざるをえなくなるし、目の前にいる読者を意識して、書き方も内容も良くならざるを得ない。 余計なお世話だけど、仕事の方も、独立した方が良いかもしれない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/10/2015 11:42:58 PM はぁ、どうも。これまで自分の書き方は、感じたことを書き尽くすのに精一杯でした。なんとか最後まで書くのに気を取られて、対話性は頭になかったです。あと、あっしの特徴として、ケッコウ連想が効くのであります。で、だんだんと文章がながくなる。じぶんで、足りない結論にたどり着いてしまうという感じでした。(連想ゲームなら、得意かも。) これからは、反省して200文字程にとどめて、まぜてもらえるなら、みんなと対話していきたいと願っておりんす。あと、毎日のアクセス数が100ぐらいになるのを目指したいよね~。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/11/2015 05:06:48 PM >毎日のアクセス数が100ぐらいになるのを目指したいよね~。 なぜ100にしたいのか。なぜなら、カネのために働きたくないからである。んで、多くの人にカネの無意義性を知ってもらいたいからです。もうちょいましな世界で暮らしたいからです。 @iwatani >独立した方が良いかもしれない。 あいにく当方、資金も根性もないのですが。しかし、ロックにハマった人ハマる人というのは大なり小なりKYな人じゃないだろうか。「おとなしくしていたい人は、ロックなんか聞くべきじゃない。」とはSさんの名言だと思うけど、ロック好きな人はKY度数の高い人だと思う。自分もご覧のとおり、高くて上司と上手くいくことが本当に少ない。気付いたら言いたくなるし、言わなきゃ変わらないと思うし。で、七転八倒しているんである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/15/2015 05:55:32 PM しかし大学が権力的というので、渋谷氏は一週間でやめているが、僕なんかからすると考えられませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/16/2015 04:49:42 PM 今日は金沢フォーラスにギターの弦を買いに行ったが、フォーラスはもうもう商品の山で、こんなに商品あってどうするんじゃと思った。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/17/2015 02:05:30 AM @bad >こんなに商品あってどうするんじゃ, 昨日の朝、NHKラジオスッピンの「源ちゃんの現代国語」(?)という番組で“ウルグアイ大統領の名演説”というのを聴きました。資本経済、貨幣経済の矛盾・人間に対するバカバカしさについて、納得できる演説でした。ググってもらえば、動画も日本語訳も見ることができます。 やはりこんなバカな経済システムは、放棄しなきゃ生きてる意味はないのでは?。貨幣の持つどうしようもないイヤラシさに気づいて、それを乗り越えていくには自分らがどう変わらなければいけないのか、共に考えてみたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/18/2015 08:32:17 PM @iwatani 老人関係はいくつか有りましたが、動物関係ひとつぐらいしかない。それと想定されるのは、また変わっているとかで、敬遠される可能性大です。結局障害者作業所的な所に行くしかないんだろうかと考えてます。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.193.66 URL: DATE: 05/18/2015 09:03:25 PM @bad > また変わっているとかで、 あんたはそうやって、いつも自分のことばっかし気にしてて、他人・他者を見てないから、自分の中から何も生まれてこないのじゃ。 自分ではなく、他者に関心を持てば、やることは山のようにある。そこらの老人にも、ボランティア(無料)やったら、日常的にしてほしいこと、たくさんありまっせ。 今のbadさんは、盲(めくら)だから、なんも見えんと思うけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/18/2015 09:38:47 PM いやきつい事いいますね。そんなに自分の事気にしてないつもりなんやけど、まあそんな事言ってたら何もできませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.193.66 URL: DATE: 05/19/2015 10:43:47 PM @bad いちばん分かりやすい例は、目の前の池や川で子どもが溺れかかっているときです。その子を救おうとして頑張るとき、つまらない自意識はゼロになる。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: パーティション操作顛末記 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/17/2015 09:33:31 PM ----- BODY: 今の日常のメイン機はH22秋に作ったBTO機で、HDは当時の標準(?)500GBである。世の中にはWindows上でないとだめなもんがまだあるので、これをLin/Win半々に分割して使っていた。 最近、ディスクをチェックしてびっくりした。Lin側はすでに94%も使用済みになっている。犯人は誰か? ファイルとサブディレクトリの数が115万9936個もある怪物的トップレベルディレクトリusrは、わずか6.5GBしかない。いろいろ調べると、ディスク蚕食の犯人は、旧ユーザ(自分)と現ユーザ(もちろん自分)のホームディレクトリである。旧$HOMEは80GB近く、現$HOMEは90GB近くを使っている。この膨大な量の原因は、音楽や映像などのコンテンツである。 たいていのコンテンツはネット上にあったり、自分の手持ちのCD/DVDなど上にあったりするのに、なんでまたローカルに置くかというと、利用の便宜のためや、ある種のアプリケーションがローカルファイルを必要とするためだ。 現$HOMEはいじれないから、旧$HOMEの80GBにを、どっかに行ってもらうことにした。500GBの半分をWindowsに与えてあるが、めったに使わないWindowsはディスクを30GBぐらいしか占めていない。そこで、Windowsくんが今使っているディスクスペースの半分を、Linuxにいただくことにした。半分でなく、もっと多くてもよかったかもしれない。 GPartedを使ってWinパーティションの半分をLinux用の新パーティションとし、ext4のファイルシステムを作ったまではよかった。Linux側にもWindows側にも、なんのトラブルも起きない。と・こ・ろ・が、ディスクのパーティションというものは低レベルの物理システムの資産であり、Linuxの管理下にある資産ではない。 ここでの問題は、Linuxは自分のものではないパーティション上の空間を仮にrootのものと見なす。しかし実際にはLinuxの資産ではないから、パーティションそのものを’ユーザ’(私)へとchownすることはできない。言い換えるとそのままでは、‘ユーザ’がそこを使えない。Linuxが使ってるそのほかのパーティションについても、それは同じである。たとえばトップの「/」に、‘ユーザ’がフォルダを作ることはできない。 で、この場合のソリューションは単純かつ標準的で、sudoによりそのパーティション上にディレクトリを作り、そのディレクトリをchownしてそこへ旧$HOMEをそのままmvすればよろしい。あるいは逆にmvを先にやって、chown -Rで全体をユーザのものにしてもよい。私は結果的に、後者になってしまった。 ところでパーティションという古い概念(トップレベルは最大4つまで!!)は、今だに支配的なのか。泥縄とはいえ、最新のBIOS状況について、遅まきながら勉強してみたい。 さて現状は、94%だった使用済み率が48%に下がり、旧$HOMEをmvした新パーティションの使用済み率はいきなり66%になった。とりあえず、まあ、いいか。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 骨董品rmdir STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/18/2015 06:47:25 PM ----- BODY: かつての、“Linux/UNIX小学生”ぐらいのころは、ディレクトリを削除するにはrmdirコマンド、と教わる。remove directoryだから、妥当なコマンド名だ。 ところが、このコマンドでディレクトリを削除するためには、そのディレクトリが空でなければならない。中身があると、このコマンドはエラーメッセージを出して、終了する。 中身のあるディレクトリを削除するには、ふつうのファイル削除コマンドrmを使う。ディレクトリの中まで再帰的に下りて行って中身を消すために-rオプション、いちいち確認メッセージを出させないために-fオプションを使う:
rm -fr foo
でも、われ思うに、中身があってもディレクトリを消す、という機能は、そもそも、rmdirコマンドのオプションとしてあるべきだ。rmを上のように使うのは、知らない人は思いつかないウラワザだ。 だいたいにおいて、ディレクトリを消したいとき、そこに中身があるのがふつうである。rmdirでディレクトリを消すためにまず中身を空にするのは、よほど単純なディレクトリ以外は難事業になる。 というわけで、われわれがLinux/UNIX小学生時代に習ったrmdirコマンドは、今や、なくても誰も困らない骨董品である。rmもrmdirも古くからあるコマンドだが、rmの方はある時期に、進化の機会があったのだろう。※ ※: manページによると、rmdirの作者はWritten by David MacKenzieであるのに対し、rmはWritten by Paul Rubin, David MacKenzie, Richard M. Stallman, and Jim Meyeringとたいへん多い。GNU, Free Software Foundationの御大RMS氏の名前もある。rmには、たくさん手が加えられていることが分かる。 なお、GNOMEのGUIでは、アクションメニューに「ゴミ箱に移動する」があるが、rmで消したものはGUIの資産であるところのゴミ箱には入ってくれない。ゴミ箱を肥大させたくない人は、コマンドの方が良い。 また、もちろん、今回の私の作業例のように、自分がオーナーでないディレクトリは、GUIのメニューからゴミ箱へ行っていただくことはできないから、sudoを伴うコマンドラインでやるしかない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: aa EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 05/18/2015 07:24:24 PM そういう仕様なのは何か理由があるんでしょうね。rmdirのほうが後から追加されたとか。 単に間違って作ったディレクトリを消すために追加した単機能コマンドじゃないですか。 ディレクトリの削除って影響力が大きい割に気楽にやる人多いから、わざと面倒にしている可能性もあるかもww ----- COMMENT: AUTHOR: 長谷川 EMAIL: h1a1s1e1g1a1w1a@gmail.com IP: 123.219.236.77 URL: DATE: 05/19/2015 11:30:25 PM ご無沙汰しております。 rmdir、自分もあまり使わないです・・・ 私はrm -r をよく使います。今度fもオプションに入れてみよう! ウラワザといえば、 cat foo.mp3, bar.mp3で曲を連結。 フォルダ機能さえ無い、1200円のmp3プレーヤを使っていた頃の苦肉の策でした(笑)。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者としての神 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/18/2015 08:53:15 PM ----- BODY: Freedom From Religion Foundation(FFRF, 宗教からの自由財団)という歴史が長く著名で強力なNPOを支える人の一人、Julia Sweeney氏(女優)が、 「神はたいへんシリアスな概念であるので、それを”信じる”といった、軽々しい、馴れ馴れしい、勝手な、傲慢・高慢な態度は取れないのである」と、自らの無宗教者としての根拠を語っている。 『他者不在』は、本ブログおよびその前身のエッセイ集などにおいて、きわめて重要な概念のひとつだが、ここのSweeney氏においては、神がしっかりと他者として措定されている。 そう、 動物園のゴリラも他者、 自己も他者、 自然も他者、 宇宙も他者、 もちろん他人も他者、 そしてそして神も、すっごい他者!! 勝手に扱うんじゃねー! きたねー手で、なれなれしく触(さわ)るんじゃねー! 何度も言っているが、なれなれしく、不在扱いされた他者は、いずれ、その復讐をするのだ。もちろん、(各種)宗教の中へ勝手に拉致された神もまた。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: もみじ EMAIL: IP: 203.138.155.179 URL: DATE: 05/18/2015 10:48:15 PM いさぎ良い! ----- COMMENT: AUTHOR: aa EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 05/18/2015 11:12:25 PM 宗教 : お祈りでなく、お願いするだけの都合のよい思い込み っていうくらいですからね。そもそも物事全部に完全な解答なんか与えられるわけがないのに、自分達で考えることを放棄するところに間違いがあるんでしょう。 自分で考えようとすれば、自分が非力なことを自覚するし他人に頼らなければならなくなる。そうすると他人の価値や有難味も必然的に分かると思いますけどね。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/19/2015 09:53:52 PM 他者不在の反対概念は? 他者尊厳=自己尊厳でしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 05/20/2015 06:13:58 AM 「信じる者は救われる」っていう考え方が嫌いだなぁ。というか弱っちい生き物だから「助け」を求めちゃうのは仕方ないとしても、人前であまりにも「生」に執着するのは無様だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/21/2015 12:30:27 AM “神”とは創造主のことであり、地球を創り自然を創り生物を創った。そして神は自分に似せて人間を創った。神と人間は、創造主と被創造物という絶対の関係であり、間違っても被創造物が神になれることは絶対にないという関係である。 “仏”とはブッダ(覚者)と呼ばれ、修行により悟りを得た人という意味である。仏教では生類悉有仏性の言葉があり、生物にはみな仏性という仏になれる種を宿していると言う。しかしまた、人間には餓鬼や畜生、修羅の心も併せ持っている。その厄介な心というものを、修行(他とのコミュニケーション修行)によってまるく磨き上げ、生きた仏になることを教え、目指したのが仏教だと思うのである。ってか。( ̄▽ ̄) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.193.66 URL: DATE: 05/26/2015 03:59:59 AM @ohiya > 不在の反対 は、存在です。 > “神”とは創造主のことであり、 これらは、特定宗教あるいは特定俗信の神仏の定義です。ここは、宗教からの自由について書いているブログ記事なので、そこにそんなものが出てくるのはおかしいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/26/2015 09:16:09 PM "宗教”=神仏など超人間的・絶対的なものを信仰して、安心・幸福を得ようとすること。また、そのための教えや行事。 了解。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 世襲トップ、地獄への道 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/19/2015 07:47:55 AM ----- BODY: その基盤は、真の民主制の欠如ないしその腐壊である。日本の場合は、地域ボス的保守政治家、その”一家”(子々孫々)と地域愚民との腐れ縁(+小選挙区制)が、民主主義の基盤の実質的な完全腐壊を招来している。そのことに気づいている人があまりいないことも、腐壊の進行の深刻さを示している。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: スポーツという汚辱、愚心のゴミ溜め STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/19/2015 07:53:10 AM ----- BODY: 大規模な、しかも”見るだけのための”スポーツは、バカをバカに非常に長期間(たぶん一生)固定するための強力な麻薬注射である。ここだけ、古代が大手を振って、今だにのさばっている。愚民固定維持装置。 NHKの受信料を絶対に払いたくない大きな理由の一つ。(それにしても、やつら、カネあんね〜〜!!) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 05/19/2015 08:15:01 AM 見ること(目)に重きを置き過ぎ。 スポーツを見るものから、するものへ。 見るだけなんてつまんない、という(子供の) 健全。 ----- COMMENT: AUTHOR: のうさぎまりこ EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.198 URL: DATE: 05/19/2015 08:53:14 AM 勝ち負けのあるスポーツ(みんなそうかな?)で、勝って狂喜してる人の顔や負けて沈んでる人の顔って、イヤよね~(同意を求めるなって?) 。 え?あたし?昔から・最初から負けてるから、何も気になりませんわ(^-^) ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/19/2015 09:59:49 PM 野球にしろサッカーにしろ○○にしろ、ひと試合分あんなに長時間見続けれることが、理解できない。なにか執念にちかいものを感じる。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/21/2015 06:50:53 AM スポーツを熱心に見る人って、やはり勝つことが好きなんでしょう。ここらへんが分からない。「買っても負けても、どっちでもいいじゃん。楽しけりゃいいじゃん。」と思う人はスポーツを見ることに執着できない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/21/2015 07:25:43 PM かと言って、観戦好きを一方的に断罪するのもどうなんだろう。運動能力の高かった人や、学生時代にそのスポーツをやっていた人なんかが観るのは、その人特有の思い入れ・楽しみ方があるんだろう。それを否定する気はありません。ちょうど、経験者が将棋や碁の試合を観るのと大差は無いようにも思うし。あちきは別に運動力が高くないので、興味がないというだけで。 いやいやいや、やっぱりたかがスポーツの試合が、あんなに大ごと(オリンピックやワールドカップ)になるのが、おかしいんやろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 05/27/2015 07:38:25 AM そう。すいません。私はスポーツは嫌いではないのですが、「する」でないと駄目な方で、観客席に何時間も座ってるのは絶えられないですね。私の中ではスポーツはコミュニケーション手段の一つでして、普段合えない連中とも遊べるのが良いのです。還暦までフットサルやりたいと思ってます。あほでしょ。笑 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: The Rape Nation India, Why? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/19/2015 08:02:32 AM ----- BODY: 解決策は、Googleが(Facebookが、Twitterが、etc.,etc.,etc., ...)本社を物理的地理的にもインドに置き、社員の99%をインド人にすることである。インドの…近代化の推進を担うべき…優秀な人材の海外流出を、完全にシャットダウンする。 中国の健全化(真の民主化革命)のためにも、この”流出防止”が重要だろう(今は逆に、現状と将来に絶望して、金持ちたちがどんどん逃げ出しているが)。ついでに、中国系×××人(例: アメリカ人)の全員本国送還が、効果的かもしれない。 インドにおける文化的主犯はヒンズー教の風土だと思うが、近隣のパキスタンやアフガニスタンなどでも、女性に対する残虐さの日常化は50歩100歩だよな。妙なところに、資本主義の歴史が作った歴史の死角があった、ということ。なんとかすべきだが、女性がボランティアで出かけるのはやばい。現地の人たちが流出せず頑張ることが、第一。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: やっぱり女性はエライ!(第n回) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/23/2015 10:29:22 AM ----- BODY: 国際司法の充実整備も、たぶん、この手でいけるかもしれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/25/2015 06:21:54 AM 「川のカッコよさ」 先週末、また催事。感じたこと。 朝、宮川の流れを見る。チョー面白い。なんでと考えた。 川辺に立ち、あるポイントを見る。一見川面は何の変化もなく一定の形で流れているように見える。しかし実は、水の流れは常に変化しており、ポイントを通過している水は、常に新しい水である。水は流れ去り流れさりを繰り返しても、川面の景観は一定の状態をキープしている。しかし実はそのしたを流れている水は新しい水である。 そんな状態に憧れるのだろう。絶えず変化をしても、大きく崩れず調和している。水は、どんなふうにも変化ができる・厭わない。ポイントを映し出す水は、常に新しく流れている水である。常に新しく流れてくるのだが、一定の状態に見える。(ときどきの水量による変化は当然だが。)川の流れる音も、常に新しく変化している。同じ音ではない。なんかそんな川の特性が大好きなのである。それは、水の性質というとらわれのなさ、どこまでもどんな目にあってもそれに関係のない自由性・縛られのなさなんかにもつながり、「カッケーなー。」としか言いようのないである。(なんかオレの過去世に関係するのか、川が流れているのを見ると、とても満たされるのである。) また今週末催事予定。おかげでまた喫煙者に戻っちゃた。どーしてクレンザー。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.193.66 URL: DATE: 05/25/2015 07:28:28 AM @ohiya だれも読まん、て。 この前も言うたやろ。 ご自分のブログを立ち上げてください。 書くことに、もっと真剣に苦労するだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/25/2015 08:51:28 PM さよなら~さよなら~さようならー、そこはもう白いゆきー。あとは皆さんの活発な対話を楽しみにしています。ごきげんよう。 さようなら。 と、一応締めくくつてみたが、やはり言いたいことは言いたい。 まぁ、こんな一人の他者に対して拒否反応を示す主の許容のなさもそうだが、ほかの読者の方の沈黙もどうなのかと思う。別に無視して自分の書きたいことを書けばばいいのに。カオスの中から面白いものも、発見できると思ったのだが。 やはり日本人て、気が小さく(おおらかでなく)コミュニケイティブじゃないのでしょうか。つまんないですね。(くやしかったら繁盛してみろ。) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.193.66 URL: DATE: 05/25/2015 10:16:29 PM @ohiya (ばか。) 現状のあなたのような人がいなくなることは、とても良いことです。このブログだけでなく、たぶん世の中全体にとっても。 そして、数か月ないし数年後に、おっ!と嬉しい驚きで再会できることを、期待しています。 (そういう、ひとの真意ぐらい、分かれよな、そろそろ。いくら、現状がばかでも。) あくまでも、“現状”です。人は、その気になれば、いくらでも成長する。自分のブログを立ち上げてみるのも、成長のひとつの契機になると思いますよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: ohiya EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 05/26/2015 09:12:10 PM Thank you,Iwatani. 昨日は、心臓に悪かろうと思って見ませんでした。私の言いたいことも氏の言いたい事もほとんどかぶっているような状態で、書きあっても面白くないしね。うん、アッシは卒業(?)させてもらいます。ほんとにありがとうございました。 コメントを書くぐらいしか、ほかは何にも知りませんが、ブログに挑戦したい(できるかなー)と思いました。もっと複数の人間が表に立って、現状の残酷を示していかないと、・・自分も立派な愚民の一人だよな。 今のところ手がかりは皆無ですが、いつか氏の前にブログの表紙を届けたいと思います。なんとかオレの生きている内に、カネのアホンダラ性・イヤラシさを知らしめて撤廃はむりでも、「こんなんじゃ、ダメだ」と思える人を増やしたいと思います。 ほんとに、あなたの感性には感謝しております。いつかshamefulな報告をしたいと願っております。 やりまっせー、みとってくんなさい、だんなはん。 [追加]”新しい水”とは、まぎれもない“今”のメタファーである。川の景観とはどこを見ても、“今”そのものだと思います。 あと、最近の2個のタイトルは短すぎて伝わりにくいと思いました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ロックが変えたクラシックのパフォーマンス STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/24/2015 02:18:09 PM ----- BODY: おひまなおりに、できるだけ良い音、大きい音で聴かれることを、おすすめします。 https://www.youtube.com/watch?v=rEGOihjqO9w(アンナ・フェドロワ、ラフマニノフ、コンチェルト2)…なにしろ、超かっこいい! https://www.youtube.com/watch?v=dtxaoN28ryA(イングリッド・フリター、ショパン、コンチェルト2)…複数のファイルに分かれているので、辛抱して全部通して聴いてください。 https://www.youtube.com/watch?v=OF9fneQ50Us(パトリシア・コパチンスカヤ/ファジル・サイ、ベートーヴェン、クロイツェルソナタ)…信じがたいほどパワフルな怪演。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: くそ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/24/2015 07:16:32 PM ----- BODY: 誰かが(ひとに危害を加えずに)やってることを、ほかの誰かが「認める・認めない」って、どういうこっちゃね? 一体、何様のつもりや?、“認める”とかぬかすてめーは? この前、「自然の多様性」て書いたやろ? 誰が誰を認めるもヘチマもあるか、このくそども。※ #「認めない」だけではなく「認める認めないの議論があること」自体も、より悪質な差別である。 くそだらけなのは、アイルランドだけとちゃいまっせ。ほとんど、世界中かもしらへん。 今の人類の99%は、自他のコミュニケーション不能状態を、固定したいみたいやね。 ※: 福祉とか教育を理由に挙げるのは、後からのこじつけである。一応多数派であるところの、1人以上のMと1人以上のF(と0人以上のC…実子または養子…)のヘテロなマイクロコミュニティでも、今では「結婚」や「世帯」という制度や概念を永久に拒否しとる人、いっぱいおりまっせ(結婚は悪である)。ワシの場合は、回りがあまりにもイナカ社会すぎて、そんなかっこえーこと、できんかったけどね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 05/25/2015 08:02:00 AM 「片づけたい」のだと想います。 片づけて処理したいのでしょう。 そうすれば、理解不能・許容不能に耐え続けなくて済む。という錯覚が得られる。??? ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 05/27/2015 07:42:45 AM 私は若い連中にいつも「結婚」なんかすんなって言ってます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/18/2015 08:20:51 PM わからんならわからんで止めればよろしいとiwataniさんは言ってたが、なぜわからんで止まらないのか全くわからない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ばか STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/25/2015 08:21:26 AM ----- BODY: どこかの国の馬鹿総理の対極のような存在であるドイツの現首相は、本ブログの「やっぱり女性はエライ!」シリーズに当然登場していただくべき方だが、そのドイツですら、既存の核廃棄物の処分(how?)に今後150年を要し、費用は日本円換算で10兆円、という。 今回のばか主人公フランスは、うちは大地震も大津波もないけん、なんぼでも原発作れる、と思っているらしいが、いつも、他者の復讐は想定外のところからやってくる。今後、相当長期にわたって続くと思われる「グローバル無法地帯」のぬくぬく温室の中で、“彼ら”が空軍を持ち長距離ミサイルを持つのは、時間の問題だ(その資金源が誰か、分かるよね!)。 フランスの防空システムがいかに優秀でも、同時に10発放てば一つや二つ当たるだろう。しかも、被害が及ぶのはフランスの国土とその在住者だけではない。 原発に限らず、いかなるイシューも、影響は他者に広く波及する。全地球、全宇宙に及ぶ。だからどんな意思決定もその実装も、最初から他者を意識した内容でなければならない。某国の王子様総理は、永遠にそのことが理解出来ない。ところでフクシマ原発(等)は、前世紀前半の馬鹿戦争と同じく、当事者トップにまったく収拾能力がないようだ。150年10兆円、とはっきり言える能力すらない。それでいて、あとわずか5年後にオリンピック開催なんて、神様すら、ゲラゲラと笑いが止まらないだろう。しかも金がないので、スタジアムの外界遮断性はなくなった。 オトコは、その物理的力(force)ゆえに権力を握り、その権力は、ベースがforceであるがゆえに馬鹿である。 オトコの害獣性に気づく男性の今後の増加により、すべての権力が、おなかに抱える胎児の無事と(心身の長期的)健康をベースとするものに、移行することを目指そう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 05/26/2015 08:10:16 AM 馬鹿だから権力を志向し、権力を握れるという皮肉もありますね。 馬鹿だから同情票が集まるという不出来な社会制度。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.193.66 URL: DATE: 05/26/2015 08:59:03 AM @南 > 馬鹿だから権力を志向し、 そう。昔書いて、誰にも相手にされなかったんですが、選挙は今のような立候補制をやめて、推薦制に180度変えるべきです。私は政治家なんかなりたくないけど、多くの人に推されたのでしょうがなくてやる、というように。 そうすると、かなりましな人が政治家になるのでは、と想像します。 ポジティブ選挙(勃起した男根型選挙)からパッシブ選挙(??型選挙)への完全な転換です。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 05/27/2015 07:45:06 AM そちらの方が当たり前ですよね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: あほ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 05/27/2015 08:20:45 AM ----- BODY: 他者不在(==コミュニケーション不能の根因)は、おそらく、人類の99%に蔓延している。 「初めての平成生まれの大関」 平成生まれとか、昭和生まれとか、日本で生まれた日本人に対してのみ言うことじゃないの? 安易に、外国人に対してそう言っちゃっていいの? フォン・シーボルトは寛政8年生まれじゃ、なんて徳川幕府の役人は記帳したかもしらんけど。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ばかか! STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/27/2015 12:25:44 PM ----- BODY: 機雷掃海ならイイとかワルイとか、そのほかもろもろ、今、具体的な細かいこと議論してどーなるの?ばか! 今後、何がどーなるかは、最悪の可能性すらある。その可能性が絶対芽吹かないように図るのが、今の野党の責任でしょうが。 性善説ではなく性悪説に立って、根本の部分を考えないと、あー、あのとき、野党も大馬鹿だったな!!!てなことになりまっせ。 #それにしても、テレビで大写しになる、今のソーリのバカ面は、ひどいね。「絶対」という言葉を、平気で乱発したり…※。今の、イナカ選挙区、超小選挙区をなんとかしないと、馬鹿ばっかし当選しまっせ。 ※: そのバリエーションとして、「100%〜〜」も使うな。こんな、神ですら使わないような乱暴で軽率な言葉を平気で使える(しかも国会という重要な席で)ことは、その人が完全な馬鹿であることの完全な証拠である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 05/27/2015 07:39:46 PM 戦争 :  無能な上官のせいで無意味に亡くなる人のほうが実ははるかに多い愚行 安易に軍事力がとかいう人は、これ知らない人が多いんですよね。単純に敵の弾のせいだと思ってる。 まともな上司ばかりでない職場を見れば、察しがつきそうなものなんですけどね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.193.66 URL: DATE: 05/28/2015 03:48:34 AM @??? > はるかに多い愚行 そうです。性悪説でなく、性愚説と書くべきでしたね。とんでもないことを、こっちがわの愚かさで起こしてしまうのが戦争です。今の野党の人たちも愚だから、平和主義(==should beコミュニケーション主義)の怒涛のごとき崩壊を指をくわえて黙視するしかないのか…。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 05/28/2015 07:50:09 AM 喧嘩の準備をすすめている人と仲良くしたいと思う人は居ない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: もうひとつの戦争==貨幣 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/01/2015 06:30:48 PM ----- BODY: 多くの人が戦争反対を言うが、その人たちの多くを含む多くの人が、もうひとつの戦争を遂行している。貨幣の本質は差異であり、差異の階層だが、そこには階層のより上部を争う普遍的な戦争がある。受験‘戦争’などは、その分かりやすい例だが、その他もろもろ、悪質陰険な害他的行為も多い。その戦争の規模が大きくなり、遂行主体が国家などになると、いわゆる‘本物の戦争’になる。本物の戦争や犯罪の直接の原因や遠因は、往々にして貨幣(==トレード)である。 あの劣悪新興宗教めいた連中が繰り広げている戦争(犯罪)のような犯罪(戦争)は、数世紀にわたって貨幣的搾取と疎外に荒廃させられた地域に、毒シャボテンのように芽生え、育っている。その、ある種、一揆めいた運動に共感する人びとは、必然的に、全世界的に多いから、もう手遅れの癌のように、今後の、世界中各地への‘転移’がおそろしい。 問題は、メディアが実質的に行う教育も含め、最広義の教育が、この、もうひとつの戦争と本物の戦争の一体性を教えないことだ。前者の戦争には、多くの人がまさに‘参戦’していることも、したがって自覚されない。そこに欺瞞がある。そこで多くの場合、大衆的人気度の大きさが、欺瞞性の体に正しさという虚偽の衣装を着せている。大衆は、最広義の教育によって正しく教育されていないのだから。 本物の戦争の真犯人は、つねに、衆愚である。しかし、この真犯人が正当に罰せられた例は歴史上存在しない。…から、今後何度も何度も同じことが繰り返される。最広義の教育も、この、もうひとつの戦争(==貨幣)に加担参戦している以上、必然的に、衆愚に加担する。 解決策はある。貨幣を廃棄し、コミュニケーションをベースに、平等なリソース配分を全地球的に実現することである。「差異」をなくすことである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: aa EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 06/01/2015 11:46:00 PM 戦争では強者が弱者という奴隷を、平和では富者が貧者という奴隷をつくる ともいいますからね。 ただどうなんでしょう。未開の部族みたいな暮らしをするのがあるべき姿なのか。 ただ、現代の路線で行っても資源を食いつぶして終わることも見えているし。 争いのない社会と怠惰な社会は全く違いますが、いつのまにか重なってしまう可能性もありますよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 06/02/2015 07:29:51 AM 競争。優勝劣敗思想。 蓄積。弱肉強食。 ホモ・サピエンスに組み込まれた自滅回路? 貨幣の対義語は平等と平和。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.196.241 URL: DATE: 06/02/2015 09:09:18 AM @aa > 未開の部族みたいな暮らしをする > 怠惰な社会 ここには、誰もそんなこと書いてない思うけど…。 (“未開の部族”が、怒るで!) ヒトの言葉を勝手に(しかも非常に低劣なレベルで)解釈して、その勝手な解釈に対して非難をする、愚かしい“一人相撲”。ニッポンのイナカモンが昔からよくやる、コミュニケーションマナー違反。 差別やいじめの、典型的な一形態。 aaさんは、勉強を一からやり直した方がよいね。 ----- COMMENT: AUTHOR: aa EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 06/02/2015 03:19:15 PM @iwatani これはそういう意図で書いたわけではありません。「未開・・・」の方はどちらかというと争いのない社会。調和を重んじるところが多いですからね。 怠惰な社会は、いわゆる先進国が陥りやすいのではないかということ。現にそういう部分を抱えてますから。 それと非難したつもりもないですよ。そういうのは自分のスタイルではないので。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 06/03/2015 08:24:41 AM >本物の戦争の真犯人は、つねに、衆愚である。 「多数決」で物事を決めることが、民主主義であるというならば、その多数がもしも愚民の集まりだったら恐ろしい社会が出来てしまう。 自分達が選んだ事、人なのに、失敗したと解ったとたんに、素知らぬ顔で沈黙するか、誰かさんのせいにする。最悪だな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/03/2015 03:16:34 PM オトコって、戦争けんか土木的作業等、単純な事が得意ですねー。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/07/2015 05:58:52 PM そしてまるで貨幣が自然現象であるかの様にみんな思ってるもんなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 06/12/2015 05:04:23 AM はじめまして。よろしくt飲みます。 @iwatani >もうひとつの戦争と本物の戦争の一体性を教えないことだ。 この記事のキモはこれだと思いました。かなりの確率で、今の日常感覚が本物の戦争に結びついてると思います。そのことに万人が自戒自責の念を持たなくては、競争・戦争は無くならないです。 最広義の教育とは、やはり子供が物ごころのついた頃から、それとなくでも、「人間として生きてく心構え」的なことを諭していくことじゃないでしょうか。それを全くせずに裸の心のまま、貨幣社会に送り込まれるので、なんの疑問も持たずに「それしかない」と思い込まされる。支配者の手口に乗っかってしまうんじゃないでしょうか。そのためには、先ず大人がそれに気づかないと。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/26/2015 05:09:48 AM はて、「平等」とは成立するんだろうか。平らで等しいとは「差異」を無くすことでしょうけど。卑近な例では、個人の運動能力・思考能力・容姿の美醜・特技・親分子分的気などなど。それぞれに持ち味は、千差万別である。(現社会では、それぞれポイントの高い人のもとへ、貨幣が集中するようになっている) 人はそれぞれに個性を持っている。その個性(得意分野)の中でも、その能力の高低の差はそれぞれである。はて、その高低の基準は誰が決められるのか。全ての上下は相対的でしか有り得ない。 そんなまったく違う個性に対して、優劣を付けることがナンセンスである。質をけとばして、量に変換して、その量によって優劣をこれまた、支配者による貨幣をもって押し付けられる。こんなの、あり? それぞれの人が持っている個性に、優劣(価値の高低)をつけることを糾弾したい。それは、計量不可能である。全ての人が、全ての人にとって、大切なひとである。他者存在。 しかしまた、上記を認めた上で、社会的(!)に高く努力した人には、それなりの報酬(≠貨幣)があって然るべきだとも思う。本人の希望にそわすとかね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: フェミニズム 2.0 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/05/2015 07:22:48 PM ----- BODY: これまでのフェミニズム、フェミニズム1.0は、女性の立場を男性と互角にすることを目標としていた。 しかし、オトコ(人類の雄)が地球上(もしくは宇宙内)最悪の害獣であることが明らかになりつつある今日、この、男性と互角路線の価値とイメージは低下している。 本ブログでは、本編やコメントの一部で、「やっぱり女性はエライ!」シリーズを折りにふれ展開しているが、それらの例はいずれも、『女性ならではの』能力や感性に基づく活動例だ。ここに取り上げた少数の例がすべてではなく、地球上各地でさまざまな女性ボランティアが活躍している。 これら、仮称フェミニズム 2.0は、1.0の時代のように、プロパガンダ的な活動、運動、論陣等がなくて、各現場における個々の地味な仕事ぶりがあるだけだ。そのことも、女性ならでは、と言えるだろう。 フェミニズム 2.0は、女性が男性との互角を目指すのではなく、むしろ、女性的な価値が上位に立つことにより、男性主導型の歴史の傷(きず)を、治していくものになるだろう。一部では、傷はますます激症化しつつあるから、その道は前途遼遠だが、でも希望は、そこらの方向にしかない。 でも、頑張るのはよいが、無謀はやめて!と言いたい。自分のイノチも、たいせつに。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 06/08/2015 07:35:13 AM 新たな革命は今までとは全く違った形で起こる本当の革命。 参照、「レヴォリューション」ビートルズ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: グローバル無法地帯: インターネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/10/2015 07:38:27 PM ----- BODY: グローバル無法地帯については前にも書いたけど、その中にはインターネットも含まれる、ということをここで追記しておこう。 まず、こないだの、日本年金機構のやつは、職員教育の担当部門に完全な責任がある。あるいはその部門を管轄しているさらなる上部に。 メールの添付ファイルは、本当に信頼できる相手からのもの以外は、絶対に開いてはいけない。 このイロハのイのようなことを、彼らは教わっていない。教習所に一回も行ったことのない者が、いきなり路上で車を運転するのと、同じだ。 深刻な問題はWebサイト上の広告だ。広告も、いっさいのクリックをしなければ安全な場合が多いが、ときには勝手に悪いことをしでかす広告もある。問題は、広告配信業者(“広告ネットワーク”)に、チェック能力がないこと。そして、そんな広告が載ってしまったサイト側の多くに、検知と対策の能力がないことだ。 Webサイトも、なんか、よく知らない、よく分からない、いかがわしい(かもしれない)サイトは、自分のブラウザ上で開かないようにするのが、せめてもの自衛策だ。 もっと根本的には、インターネットの基本アーキテクチャそのものを、抜本的に再構築する必要がある。今のインターネットは、お互い信頼できる教育機関や研究機関同士のコミュニケーションを前提としているアーキテクチャだから、それがグローバルに利用されたら無法地帯になるに決まっている。 (今回はこのへんで。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.171.13.64 URL: DATE: 06/15/2015 08:05:04 AM 職務怠慢ですよ。特に上部の人間は。別の話になりますがマイナンバー制度導入とか言ってますが、この手の事を全然知らないジイさん達に管理させるのは勘弁です。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 今やもう遅すぎる(たぶん) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/15/2015 02:08:00 PM ----- BODY: 重要な法律にはしばしば、その今後の実装をガイドするために、「施行規則」とか「実施計画」というものが作られる。それらの実装ガイドのことを、ここでは一般化して仮に『実装計画』と呼ぼう。 日本の平和憲法には、絶対的に、実装計画が必要だった。そのことは、この、コミュニケーションに関する論考のいちばん最初に書いた。極論すれば、同じ1000人死ぬのでも、戦死よりは平和死の方がずっとましである、と。平和の実装努力も、いろんな形での犠牲者は生じうる。 でも、そのかんじんの実装努力は、今日までまったくなかった。それは、ゼロだった。 ※: 法の条文が、否定形、〜をしない、〜を持たない、等である場合は、それをしないため、せずにすむためには、ナニをする、カニをする、アレをする、コレをしなければならない、〜〜〜という“バックアップポジティブ”が実装計画の主な内容になる。 そこへもってきて、今さら、一連の馬鹿オトコどもがやろうとしていることに、反対したり、違憲をとなえたりしても、そんな、まるっきりパッシブな態度が持つ力はゼロに近いぐらい弱い。害獣を駆逐する力はない、そもそも、その登場と跋扈をまったく防げなかった者たちが、何を今さら…。 しっかりした、多様な内容からなる、実装計画があって、それが今日までコンスタントに充実して実施されていれば、王子様ソーリをはじめ、今の自民党周辺などにはびこる向戦勢力が、芽を出すことすら、ありえなかっただろう。もちろん、今アンポと呼ばれているもののような、超下等国的賤民国的な劣悪資産も存在しえない。 そんな状況になっても、ただ出てきたものにだけ反応するパッシブな動きや言論しかないのでは、事態はもう、ほとんど絶望的だ。しかも選挙民たちのマジョリティにおいても、その反省はなさそうだから、いよいよ、国民の多数が安全保障==向戦努力と信ずる、愚かしい国になっていくのだ、日本は。 それでどうなるか。どうなってもおかしくはない。強大な軍事国家にはなれそうもないから、むしろ可能性として大きいのはThe Next Pica-don(s)かな。 とにかくもう、そっちの方への動きを、止めることはできない。今からでは、何もかも遅すぎる。えんえんと70年も、実装努力ゼロのままだったんだから、この地にどんな毒草がはびこっても不思議ではない。 台風とは対照的に、地震、津波、地すべり、火山の噴火など、地中で起きることへの予測技術・理論はものすごく未発達だ。巨大甚大なやつほど、『突然』起きる。 日本人〜日本社会、そして国際社会の“人間地殻・社会地殻”に、何か大きなポジティブなことに向かう事態の進行が、もしかして、あるのかもしれない。そして私の差異的貨幣論や他者論が、突然、メジャーに注目されたりして。←この最後のセンテンスだけは、よけいな付け足しだけど!! ず〜〜っと実装計画ゼロだった理由

他者不在

いわゆる平和主義的インテリなども含めて、そしてもちろん若かりし日のわたくしなども含めて、みんな、平和とは自分のことだ、と思ってきた。自分(自国)が、軍備を持たない、戦争をしない、などなど。 ところが、どっこい。平和とは(そしてもちろん戦争も)、自分のことではない。それは、すぐれて、対他関係のイシューである。だから平和の実装計画とは、良好な対他関係を築き、維持し、それらを日に日に増進していく、多面的な活動と事業の計画である。 自分のことしか考えてないところに、そんな計画が芽生えないのは、あたりまえ。 本論考の最大に重要な概念である他者不在は、当然ながら残念ながら、平和が大好きな人たちの脳と心をも、完全に侵しているのだ。みんなみんな、コミュニケーション不能人種だから、当然、そうなるのだが。 だから、この期に及んで、いまだに、そんな「自分のこと観」の平和願望者や学者などが、圧倒的に多いよね。まあ、いったん、毒草たちに完全に負けちゃって、ひどいことになって、平和憲法の実装version 1.0(==不実装)の間違いに気づく、反省する、というところかな。version 2.0の機会が、遅すぎないタイミングで、訪れるといいんだけど。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 06/16/2015 07:44:54 AM 先日の新聞で「ベ平連復活」という記事を見ました。 冗談としか思えない。 しかも笑えない。 だめだこりゃ。 しかし、そこまでバカかなあ??? ----- COMMENT: AUTHOR: msataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 06/17/2015 09:22:29 AM すごくすっきりしました。「何もしなくて済む」というのが平和なんだと勘違いして日本人は70年間ボーッと過ごしてきたんですね。おっかない「他者」が目の前にいて、「すいません。戦うのはジャイアン(アメリカ)にまかせます。私は後ろで握り飯を握ってますから・・」というのと、ジャイアンの背中越しに戦争反対のプラカードを掲げて叫んでる、「他者」に直接対峙しようとしない卑怯者。 それが我々日本人なのか? ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 06/17/2015 10:19:05 PM @iwatani >それは、すぐれて、対他関係のイシューである。 大変面白く勉強になりました。かつて日本は「言霊」というのを信じていて、「自分が不吉なことを言わなければ、いいんだ」というのを真剣に信じていたようです。他者不在ですよね。 >コミュニケーション不能人種 なぜそういう人がいるのか。まわりを見てみると、自足している人が多いんだよな。飢えていない、人間関係に。日本のようにほとんどのことが、おカネで解決できる社会になるとカネ以外の必要性が薄くなる。だから切実なコミュニケーションに対する欲がない。なくても困らないから、不能が保持される。どうなんでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 06/20/2015 12:02:23 AM >コミュニケーション不能人種 There are one more reason.Coz they were grown up as like mini prince or princess.I mean they had own belongings already,when they were children. They didn't used to shareing things from childhood days.So they can't share working till they become adults. They like separate ways and spaces.They dislike to concern others any way to do,I think so. ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 06/20/2015 12:23:55 AM 失礼しました。最近英会話教室に通いだしましたので。そこは月謝でなく1時間千円と、超リーズナブルでした。サンクスです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/20/2015 04:59:38 PM 今だに関係論より存在論が主流なのは、その方が楽で何も考えんでいいからやろうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 06/22/2015 09:54:23 AM @bad 関係論はコミュニケーションにつながりますね。存在主義者は、やはり基盤が弱いから制覇するという欲が強いんじゃないでしょうか。だからいびつになる、なめらかにならないという気がしてしまいます。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 06/22/2015 06:07:22 PM 平和って他者と共同で創り上げていくもの  両者にその意識がなければ不可能 ----- COMMENT: AUTHOR: aa EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 06/22/2015 08:53:26 PM 平和が見つからないというのは、 見つけようとする努力をしないからだ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 全人類コミュニケーション不能の元凶 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/25/2015 08:49:05 AM ----- BODY: 朝日新聞という新聞は昔から大っ嫌いであるし、100%軽蔑に値する新聞だと信じている(記者の頭と心が幼稚で自己満足的)。犬猫のお世話用の資材としてとっている新聞が、今はたまたま朝日新聞だ。 (NHKは100%軽蔑に値する放送局。) ※ある日の番組欄より:
LIFE!内村光良ムロ妖怪も竹中直人もカッツアイも大活躍!宇宙人総理が重大発言星野源工場へ行く
完全に人をなめた馬鹿。しかも既成タレント依存コンテンツの過剰。われわれのメディアがタレントに完全に占領されている。 最近は朝刊の一面に金言ミニコラムがあって、朝ごはんを食べながらなど、目に入ることがある。だいたい、どれもくだらない。 今朝(2015/06/25)のは、イギリスの某著作家による、「信条には糊のような固着作用があるので、衣類もそうだが、糊はつけすぎない方がよい」とかいう趣旨の金言(?)が載っている。つねに柔軟な心と頭を持て、ということか。 こういう昔の人のいわゆる名言は、あらゆるパーティーが、自分の利益のために利用しようとする。早速、今日明日あたり、集団自衛権というどの国にもない(ありえない)奇妙なものを押す人びとが、反対派(違憲論者など)を批判するために持ち出すだろう。あの、大朝日新聞に載っておった、と。 一見一般的普遍的に見える談話(ディスクール)が、実は、発話者の特殊意図にまみれている。それを、当人も読者も相対化できない。読者も、自分の特殊意図にまみれた読み方しかしないからだ。 言葉が、コミュニケーションに寄与せず、それぞれの人に紐でつながれたペットの小型犬になってしまっている。人に吠えつき、人を噛ませるつもりかもしれないが、それもすれ違いにしかならないのだ。 ※こんなみえみえに多義的なディスクールを立派な(?)金言として紹介するのは、今でも朝日が、頭と心の幼稚な自己満足人間の集団である証拠。 この、悲惨なる、コミュニケーション不能の現状。その元凶の一つ、一方交通的・ふりそそぐ降雨的マスメディア。 今だにとくとく・ゆうゆうたる態度をひけらかしている朝日新聞(ほか)は、100%200%軽蔑に値する。昔の同窓生で、教師とか役人とか有名出版社とか、食いっぱぐれのない道へ進んだやつに、ろくなやつはいない。そういうのが、今ではトップの管理職〜重役だろう。 ------ うちは新聞がすぐに新聞紙として利用されてしまうので、あわてて原文を引用しておこう:
信条というのは、おそらく硬化というか、いわば心の糊づけであって、糊はなるべく少ないほうがいい。                                  E.M.フォースター
(英語の原文は読んでないが、悪訳くさいな。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: のうさぎ星人まりこ EMAIL: qqg927ed@carol.ocn.ne.jp IP: 114.49.55.71 URL: DATE: 06/25/2015 09:49:46 PM 誰でもインターネットが見られる環境になった時点で、新聞の役割は終わったんじゃないかしら。 そりゃ、毎朝届けられる、インクの匂いがする紙媒体じゃなきゃいやだ、っていう人はいるし、それは否定しませんけどね。 新聞のほうが複数の人の目を通しているから信頼できる、っていうのも今じゃあやしいですもんね。 ま、活字中毒のあたしとしては、読み物としてはまぁ読めるんで、ときどきコンビニで「東●新聞」を買ってますけど。 「雇用の確保」っていう意味なら、今新聞社に勤めてる人が現役でいる間は、まあいいんじゃない? なんといっても、読んだあとはいろいろ使えるのが便利よね~。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 06/26/2015 01:26:42 AM >言葉が、コミュニケーションに寄与せず、 時と場所を選ばずに、オールマイティに通用する金言なんか無い、ということでしょうか。今時、大メディアを有り難がるのはスマートではないですよね。もう少し、近蜜なコミュニケーション願望を持ちたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 06/26/2015 08:09:53 AM どうして新聞社や放送局は倒産しないのだ? なぜか競争のない業界。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.196.241 URL: DATE: 06/26/2015 04:07:29 PM @下村直樹 > オールマイティに通用する金言なんか無い この記事はそういう趣旨とはまったく無関係で、多面的な含意のありうるディスクールを一面的に取り上げている、例によっての、朝日新聞のおぼっちゃんバカを指摘しているのです。 三次元のもの(立体)を、二次元(紙のようなもの)として扱っている。彼らの、ジャーナリストとしての真の訓練なんか経たことのない、幼稚な脳が、衆愚を再生産していること、人間のコミュニケーション能力を未発達に固定していることで、マスメディアは人類のコミュニケーション不能の重大な元凶のひとつです。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 06/28/2015 11:15:59 AM 多謝。 自分を含めほかの読者の参考になることを願います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: プログラミングと宗教の完全消去 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/27/2015 07:48:10 PM ----- BODY: 私の知るかぎり、多くの人びとに伝わる形での明示的な宗教批判は、John Lennonの
Imagine there's no religion.
のみである。ただしこれは原歌詞の正確な形からの引用ではない。 それ以前にはマルクスの「宗教は麻薬である」があるが、しかし、これまでの(似非)socialism思想(似非)communism思想の歴史において、宗教批判がそれ単独でメインの大きなイシューとして取り上げられたことはない。宗教批判そのものが真剣なメジャーなトピックとして追究展開されたことはない。 だから人口に膾炙する形での明示的な宗教批判のディスクールは、Imagineの歌詞が人類の歴史上初めてだ、と言っても過言ではない。 ではなぜ、Lennonのような大物が言ったのに、そして人類のコミュニケーション有能に向けての大進化のための最重要の課題の一つであるのに、なぜ宗教批判は強力に広まらなかったのか。 宗教がコミュニケーション不能旧人類の精神基盤となっている根底的な巨悪であるという認識が、なぜ、まだ広まらないのか。広めようとする人びとが多く発生しないのか。 Lennonの「宗教はないのだから、宗教で殺しあう必要もない。世界中のみんなが、ただの人、ふつうの人として仲良くできるはず」というメッセージが多数の人びとの日常常識にならないのは、なぜか。 いまざっと暗算すると、Imagineの歌詞を重大なものとして受け止め、明示的な宗教否定をしっかり意識的に思想として持っている人は、世界の人口の、多くて0.01%ぐらいだろう。0.001%という線もありうる。要は、今だに、ものすごく、多勢に無勢ということだ。 99.99%の人が、宗教・貨幣・戦争という強固な三点セットの呪縛を破って脱する気がない。やはり、私が前に考えたように、コンピュータとそのプログラミングが、人類の新しい共通言語として普及しないかぎり、ただの人・ふつうの人の普遍的な論理性が、心頭の最上部を支配する事態は訪れないのかもしれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: more EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 06/28/2015 03:57:28 AM 宗教というか根本は人類の営みについてのことなので、問題としてはいくつかの階層に分かれるのではないでしょうか。統一的に論じることができない。 人が生きることについて、今現在は「よりよく生きる」(この定義自体、人、団体によりまちまちだが)ということを目的にしています。 まず、これの是非と人類はどう生きるべきか、それから問うことになるのでは。宗教、その他はこの「よりよく生きる」ということにぶら下がった「単なる一つの方法」なんだと思います。 ある宗教も成立時には、その当時の世の中を「よりよく生きる」(多分に発信側の都合が含まれているが)ために受け入れられたはず。ただ長い年月のうちに時代とずれて恩恵よりも害のほうが多くなってしまった。 それでも多くの人に受け入れられているのは、その枠組みにいることが楽だからです。「考えなくてすむから」。考えない結果、儀礼を忠実に守り、挙句、脱水症状で亡くなる人もいる(数日前話題になってたパキスタンの件)。 ハイネの言葉に 「暗黒時代には宗教ほど人々を導くのに適したものはなかった。暗闇の中では眼の見えない人がいちばんよい案内役で、普通の人よりもずっと確かだからである。しかし、昼明るくなっても眼の見えない人に案内させているとすれば、それは馬鹿というものである。」 というものがあります。端的にはこんな風に気が付いている人はいるんでしょうね。そもそもユダヤ教以前、何千年も別な宗教で暮らしていたんだし、その後、絶対神などというものが出てきて幅を利かせる必然性は何もないと思います。 「私は無神論者だが、そのことを神に感謝している」という言葉もありますね。でもただそれだけでなく、道徳的に生きること(他人に配慮する)が一番大切なことだと個人的には考えていますが。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.196.241 URL: DATE: 06/28/2015 10:13:57 AM @more >「よりよく生きる」 本ブログやその前身のエッセイ集が問題にしているのは、あくまでも、コミュニケーション不能とその自覚・克服、コミュニケーション有能への進化です。よりよく生きるなんて、その結果として自動的に生ずる状態にすぎない。それ(宗教・貨幣・戦争の廃棄によるコミュニケーション有能化)なくして、よりよく生きるはありえません。絶対に。 あなた流に言うなら、ISISなども、まさに、「よりよく生きる」を目指しているのでしょう。 宗教は、単純に愚かなのでなく、すさまじい強烈な悪であり、人類社会に対する犯罪です。19世紀型の(西欧ブルジョワ社会の)インテリには、コミュニケーションという問題意識がゼロなので、このことが理解できない。宗教の犯罪性については、これこれこれなどが、参考になるかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 06/28/2015 12:57:11 PM @iwatani 前提とすべきことについて質問が一つあるんですが、iwatani氏は経済の形態として共産主義の類型的なものを支持しておられるんですか? 使っているような環境は、ハード・ソフト・エネルギー環境含めて経済活動なしではありえないですよね。 そのうえで: 「よりよく生きる」が必然的に生まれるというご意見ですが、それでは、人が生きる第一の目的はコミュニケーション能力を身に着けるためという解釈でよいのでしょうか。そういう解釈とすると、一人で活動することが多い人は無目的で過ごしているということになるのでしょうか。 >ISISなども、まさに、「よりよく生きる」を目指しているのでしょう。 私が問題提起したのは、「よりよく生きる」という考え方そのものの是非です。それは今現在、生きる目的の最重要項目とされているからです。これを意識するため、様々な付帯状況が生み出されているのでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.196.241 URL: DATE: 06/28/2015 07:16:44 PM まあ、あなたご自身も、コミュニケーションという問題意識がゼロの、ブルジョワ的19世紀的インテリのはしくれ、というところでしょう。 ぼくは、それしか感じません。 現時点では、なにひとつ、あなたご自身の、真剣なものが感じられない。 (だから生きた対話が成立しない。) ご自分でも、そう思いませんか? ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 06/28/2015 11:23:32 PM トンチンカンな事なのかもしれませんが、厭世的で孤独感が漂う職人さんでも、良い物づくりをする人はコミュニケーション能力も長けてるでしょう。あんまり大仰なことは言いたかありませんが、人の生きる目的は「自分のため」ではないでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: more EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 06/29/2015 01:22:03 AM @iwatani 言われていることがよくわかりませんね。 他人と関係することが必然であれば、コミュニケーション能力が要求されるのは当たり前で、その質が問われるのは理解できます。 それが大切だと思うなら、他人の疑問に対しても答える必要があると思いますがね。それがないなら何も進展しませんから。 そして自分の領分は守りつつ、都合のいいところは他人の世話になるのでは、とても「理想的な」関係が築けるとも思えませんね。 「姿勢」はおおよそ呑み込めたので、これで十分です。それでは失礼します。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.196.241 URL: DATE: 06/29/2015 07:54:18 AM @more > おおよそ呑み込めたので あの、今のあなたには、何一つ、呑み込む能力はありませんよ。呑み込んだと思っているものは100%、あなたの恣意的な誤解です。あなた自身冒頭で「よくわかりません」と自分の能力不足を認めておられるじゃないですか。 質問も、あまりにバカバカしいものばかりなので、アホらしくて、答える気にならないだけです。 今のあなたに必要なのは、今後3年ぐらいの、本当に真剣な深い勉強と、世界体験、人間体験です。理解できなかったことが、10年後にやっと理解できるようになった、なんてことは、誰にでもよくあることです。 すばらしい再会を、期待します。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.196.241 URL: DATE: 06/29/2015 08:00:21 AM @musataro いまさら言うのもなんですが、このブログのテーマである“コミュニケーション”は、個人のそういう、対人的日常的コミュニケーション能力云々の問題では、ありませんよ。moreさんの現在の脳は、そのことを理解できるレベルに達していない。まあ、今は、そういう人がほとんどですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 06/29/2015 08:06:57 AM 「ただの人」という存在が怖いのかもしれません。 かつて岩谷さんが言われた「処理ではなく処遇」という態度を忌避しているのでは? 要するに人間が怖い?? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.196.241 URL: DATE: 06/29/2015 08:55:01 AM @南 宗教は、共同体の絶対性と結束のシンボル(階層の仮想頂点)であり、ただの人は、少なくとも意識の上では、共同体に属さない純粋個人です。勉強とコミュニケーション次第で、グローバルな普遍性を持ちうる。それは、共同体にとって、いじめと虐待と排除の対象です。 多くの共同体成員は、ただの人を、うさんくさく思う。近づきたくない、と思う。その人が打ち込んでいる勉強など、したくない、と思う。勉強を敬遠している人たちのためのコンピュータ製品、Appleが、異様に巨大市場を持つ現代世界。 > かつて岩谷さんが言われた「処理ではなく処遇」 これは記憶を失念しているのですが、いつの、何でしょうか? ----- COMMENT: AUTHOR: more EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 06/29/2015 09:45:53 AM @iwatani 「よくわかりません」と「呑みこめました」は目的語が違いますよ。物事に対するあなたの「姿勢は」呑みこめましたって意味ですが。 >未開の部族 が、怒るで! >ニッポンのイナカモンが昔からよくやる、コミュニケーションマナー違反。 過去ログで見ましたが。他人のステロタイプを非難しつつ、自分はステロタイプに陥っている、そういう「姿勢がね」。会う必要もないですね、それでは。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.27.196.241 URL: DATE: 06/29/2015 11:50:10 AM > 目的語が違いますよ 文脈的には、まったく同じです。わかってない、ということ。(人の言ってることを理解せずに、その姿勢は理解する、なんて、たぶん全能の神様にもできない没論理!!)※ ※記述を正しく理解していないのに、その筆者の姿勢を呑み込める、なんてありえないことですから、あなたが呑み込んだと思い込んでいるものは完全に恣意的な誤解です。同じことを、ちょっと前に指摘したと思うけど…。 > 自分はステロタイプに陥っている だから、それが、完全な誤解です(上述)。 要するにあなたという人の基本的な問題点は、ご自身の頭と心に、コミュニケーションに対する問題意識がまったくない、という点です。そこから、あらゆる誤解と無理解が生じています。“共産主義”とか、“一人で活動することが多い人は”とか、とんでもないオフコンテキストな言葉が出てくるのも、そのせいです。 言い方を変えると、人間としての熱意や真剣さ、人の体温、そういうものがあなたの、なんか妙に「上から目線」の文からは伝わってこない。 現状のあなたには、ひとに対して、“「姿勢は」呑みこめました”なんて生意気なことを言う資格はありませんよ。何も呑み込んでいないくせに(その能力が今はないのだから)。 また前と同じことを繰り返しますが、今のあなたに必要なのは: ●今からでも遅くないから、本当の勉強をすること。(今持ってるガラクタ知は、全部捨てること。) ●リアルな世界体験、人間体験をしっかり重ねていくこと。 です。私のあなたへの言葉も当面、これで終わりだと思いますから、ぜひ、まじめに、真剣に、がんばってください。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 06/30/2015 08:07:12 AM @iwatani すみません、私も忘れました。 が、強くこころに刺さっているフレーズです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 東南アジアの憂鬱 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/29/2015 02:34:31 PM ----- BODY: 昔仕事で、東南アジア各国に数日ずついて、お役所めぐりや企業めぐりをしたことがあるんだけど、そのときいちばん感じたのは、どこへいっても、どよーんとした、鈍い、すっきりしない空気感が充満していること。役人たちの表情や態度にも、そのどよーんが感じられる。企業は、華僑経営のものが多いから、それほどでもないが、ネイティブの小企業には独特の暗さがある。 ビルマ(ミャンマーという言葉は死んでも使いたくない!)、カンボジア、タイ、インドネシア、おまけして中国などは、共通して一般市民大虐殺の歴史と、その責任者実行者処分の不徹底、曖昧化の半永遠的持続を抱えている。体の深部に、癒えない、大きな傷がある。 典型的な例がビルマだが、あそこは選挙結果を蹂躙し多くの学生や一般市民を殺して権力を獲得した不法軍事政権が、今でも実質的に国の支配権を握っている。彼らが作ったおかしな憲法のおかしな条文により、スーチーさんの大統領選立候補は不可能になった。 一般市民虐殺がなかったところには、ものすごく大規模なスラム、貧民街をいつまでも解消しようとしない、放置している、という問題がある(フィリピン、ラオスなど)。 東南アジアの社会的空は、毎日、曇っている。かろうじて例外は、ベトナムぐらいか(料理も安くておいしいし、コーヒーも独特のエスニック風味でうまい)。 ついでに言っておけば、南アジア(バングラデシュ、インド、パキスタン、ネパール、etc.)もひどいぜ。ネパールでは、日本ではとっくになくなった、農家の娘売り(インドの売春宿などに)が今でも頻繁だ。 それぞれ、日本人女性などによる局所的ボランティア活動はあるが、焼け石に一滴の水だ。 仮に、日本人がとても高潔な資質と社会創成能力を持っていて、かつ、昔のように軍部の専横を許さず、政府が軍部に屈服することもなければ、
大東亜共栄圏 ー(マイナス) 軍、戦争、武力支配
言い換えると、大東亜共栄圏 version 2.0を、各国の意識層と協力しながら推進すべきではないか。 そう、あのでっかい中国も、もはや、GDPがアメリカを抜く経済大国になったなんて、もてはやしている場合ではない。富裕層が国の将来に見切りをつけて、大量に、脱国しつつあるじゃないか(なのに?orだから?AIIB?)。ここも、当地や諸外国在住の意識層と協力しながら、真の近代化==民主化革命を推進する必要がある。それをしないと、日本やアジアばかりか、世界中がやばい。 (やばいことはすでに、いくつか起きている。) 東南アジアの国々の毎日の曇天は、多少お付き合いのあった私の心の曇天でもある。それが、毎日続いている。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 06/30/2015 08:21:22 AM 経済目的ではない革命を。 見返りを求めない、やらなければならないからやる、社会的掃除を。 次世代へ残してはいけないのは原発だけではない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コミュニケーションの歴史 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/29/2015 08:29:59 PM ----- BODY: ふつう、なにかxxxの歴史というと、「xxxはどのようにして始まったか」から書き出すと思うのだけど、コミュニケーションの歴史だけは、相当異常だ。それは、こう書き始めなければならないし、それしかありえない:
人類のコミュニケーション不能(communication-less)はどのように始まったか
そして極論的に単純化していうと、最初は、すべての人間が何らかの共同体の成員であり、どの共同体にも属していない“個人”は存在しない。そして共同体内では伝統的慣習やルールが支配し、毎日の生活において、コミュニケーションは要らない。したがって共同体内の個人間にはコミュニケーション不能だけあれば十分である。言い換えるとそこは、最初にコミュニケーション不能(communication-less)ありき、の世界だ。 単純化しすぎかもしれないが、骨格的にはこれでよいだろう。 そして、コミュニケーションが当時でも必要となるのは複数の共同体間だけど、そこも、最初にあるのはコミュニケーションへの意思ではなくて、コミュニケーション不能、ないし、コミュニケーション忌避(or恐怖)だ。そこから、トレードと戦争がセットになったコミュニケーション不能(communication-less)が、国際ならぬ共同体際(intercommunal)関係を今日に至るまで非常に長期支配する(今は多くの人が国家と呼ばれる大型共同体に属し原初共同体の力は弱いので、家族という弱小血縁共同体や企業という貨幣競争的経済共同体がその大型共同体の“サブコミュニティ”になる)。 文化人類学者から、沈黙交易(dumb barter)というものを習うのだが、よく考えるとそれも即日から、あるいは遅くとも開始の翌日から、貨幣的取引になる(はずだ!)。もちろん形式貨幣が普及するまでは、現物貨幣だけど。 ====今日はここまで、続きは明日以降に=== ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 106.150.88.158 URL: DATE: 07/02/2015 12:35:29 PM 貨幣も、宗教も、戦争も、「沈黙」の代償である。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/02/2015 10:20:04 PM そうだ、そうだ。「沈黙」は罪悪なり。 みんな叩かれて成長するのだ。叩かれるのを 恐れてはいけない。すべては、肥やしになるのだ。 「キーキー鳴る車は、油がもらえる。」 「出る杭は、打たれる。」 二者を比較すると、前者の方が前進する可能性が見える。 ひるんではいけない。ぶつかってみようでは、あ~りませんか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/02/2015 10:59:08 PM ということで 「もうひとつの戦争==大スポーツ大会」 アホか、くだらん。勝ち上がって行くことに快感を感じているようでは、いつまでたっても各種“戦争”は無くならない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/05/2015 01:39:52 AM >くだらん ファイルに近づくほど、両チームの実力は同じレベルに近くなる。そんな二者のたった一つの試合の勝ち負けに、鬼の首を取ったかのように大騒ぎしているのがアホらしいのである。一回の勝ち負けなんて偶然によるところも多いのだろう。オウンゴールという笑えないのもあるし。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/08/2015 05:59:06 AM そもそも、強者を極めたいとい発想が、自分にはついていけない。そのためにみんなで練習しているんだろうか。闘争本能? 理解不能なる執念です。 トップに立つことは、偉大なことだろうか。それとも、世間にとっては単なるお遊び?マスメディアの悪罪? 応援に執着するのも分からない。お前が輝け!バカヤロウ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/08/2015 06:07:38 AM 人の応援に執着=自己忘却(疎外)=他者(敗者)不能、かしら。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/09/2015 04:59:13 AM 他者(敗者or勝者)不能ではなく、不在でした。 実際に対戦した選手には、リアルに相手への敬意や感情もあるだろうが、単に応援している者には「勝った、負けた」という即物的な感情しかないのでは? せいぜい自国選手への感謝(?)や、ねぎらいのみ。相手選手についてのねぎらいや賛美なんかは、ほとんど無いのでは。なんか無責任・動物的に騒いでるような気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/15/2015 12:29:44 AM @下村 >オウンゴールという笑えないのもあるし。 敗北点、自責点を入れてしまった相手選手のことを考えると、笑えないですね。 @iwatani >コミュニケーション忌避(or恐怖)だ。 文明も文化も乏しい古代では、しょうがないと思います。だけど、現代でも生活するのに不安が伴う限り(トレード)、コミュニケーション忌避は繰り返されます。 根本には、「死」を恐怖と感じている限り、ゆったりしたコミュニケーションを楽しむゆとりが得られないのでは。死は必然だから、死の意味を転換して問わなければ。それは、「どう生きるのか」という事につながってくる。他に貢献し、精一杯生きてアトの者に引き継いでいけた時に(役割交替)、「死」は安らぎ・満足に変わるのである。(補足:先にある死を苦しみと捉えるから、今の生も“開けない”苦しみとなる。予期不安) これまでとは別の、「生き方、死に方」を目指す社会に成ったとき、コミュニケーションはゆったりと充満するのではないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/24/2015 01:10:07 AM 人間なんてどうせ、一人で生まれて一人で死ぬのである。(今の存在・関係性も永遠ではない) それを、「不安・孤独・虚無」と見るか「安心・何処へ行っても同じ・自分次第」と見るかで180度景色は変わってくる。人生のムダな重みが吹き消されるわけだ。 「死」も単なる通過点、もっと積極的に役目を成し終えた“喜び”と見れれば、・・・。自分の得意な分野をみつけて、そこで社会に貢献できれば大往生じゃないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/02/2015 06:21:26 AM 「もう一つの戦争=大スポーツ大会=トレードのたね」 あーぁ、今私の好きな木村沙織選手がバレーボールでオリンピック出場をかけて戦っておられる。どうにも、盛り上がれば盛り上がるほど見る気がしなくなっている。なんというか、「利用されている」感がハンパないのである。 選手は選手で、「キップはたったの2枚」とかあおられて、必死に戦っておられるし、観客も戦績が良ければ良いほど期待して盛り上がる。テレビも100万円クイズとか言って、視聴者を釘付けにする。 なんか、こういう戦い! を種に大々的に商売するってどうなんだろう。「キップは2枚!」といって希少価値を作り上げ、それに向けて戦わせる、商売をする。儲けるのは誰だ。たったひとにぎりの上層部・権益者・支配者だろう。なんか本当にスポーツを自分のものに、メディアを自分らのものにするには、あんな「大スポーツ大会」なんてあってはならないと思う。それにこれ以上のトレードの過熱は、『トレード信仰』をさらに強力にし、人間に不幸をもたらす。 ちなみに私は昔「芸能人水泳大会」も嫌いでした。「ポロリもあるかもよ」とかいうエサをちらつかせている感じが嫌いで、「死んでも見てたまるか」という心意気でおりました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/02/2015 06:40:30 AM 訂正 『トレード信仰』をさらに強力にし、人間に確実な不幸をもたらす。 だいたい不安定なトレードを生活に直結させていることが、狂気。そんな不安定の中で暮らしているから、さまざまな争いが起こるのである。権力者のメシのたねである。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/03/2015 07:41:09 AM 「イナカモンの光景」 イナカモンとは。 なんかハヤッテいるもの、目立っているもの、最新のもの、話題になっているもの、人の集まっているものに、ピラ~ピラ~と吸い付いてしまう奴ら。本当に自分に必要なのか、必然性があるのかも考えずに、乗り遅れることだけを恐れて、のっかって来る奴ら。けして自分が輝こうとはしない。自分で勝負しようとはしない。まわりの状況を考えようとはしない。ヒカッているものに自分をたくして満足・誤魔化している奴ら。それで、閉じたコミュニケーションが大好きで、くうそな人生をすごしてしまう人達。あ~ぁ 市場で見ていて思うのだが、若い人はネットで調べてくるのだろう、自分の目的店にまっしぐらなのである。有名な店だけが目当てであり、そこがどれだけ行列が並んでいようと、必ず後ろについて何時間も我慢して立っている。たぶん金沢の人間には考えられないことである。ここは食が豊かなのか、お店に入って失敗した経験のない人が多いのだろう。長時間並んでまでして、食べるというメンタルが分からないのである(自慢が入ってしまっただ)。 なんにしろ、若い人の行動を見ていると、有名な既知のお店しか眼中にないというのは、さびしい限りである。チャンスミーティングが入り込むスキマがまったくない。未知のものを受け付けない、というか。(確認するだけである)。 限られたお金で失敗したくない、という気持ちもわかるけど・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/07/2015 07:16:48 AM ふ~んと、一応女子バレー大会は終わったのだけれども、なんというか、ご苦労さんと言うしかない。やはりどうにもシラケてしまう。「だからどうしたの」というか、もうオリンピック自体にシラケているから。 もう大量のおカネがかかるスポーツには完全にしらけてしまう。そんなに大事・おおごとなのか。ほんとにスポーツや選手を商売のタネに、無理やり仕立ててるようにしか思えない。 ・スポーツ大会 ・無理やりの「商業主義」 ・ビッグマネーがかかる、動くことにシラケる。 ・大スターに仕立て上げ、それを見ることで満足させる。 ・国の名誉? 知ったことではない。(木村が気のどくだ。) ・観るだけという薄い関係性・体験性。 ・小規模でも、自分がやる、関係するほうが中身は豊かに濃くなる。 ・ヒロイン・ビッグマネーに対するシラケ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 211.2.126.177 URL: DATE: 09/07/2015 08:28:30 AM NHKをはじめ、メディアが、昔戦争を賞揚したように、めちゃめちゃスポーツをもてはやすのも、気色悪い。メディア本来の機能を忘却した“メディアローカル権力”による、愚民政策。 私は絶対に、NHKの受信料は払わない。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/05/2015 07:15:46 AM そういや思い出したのだけど、バレーボールの無回転サーブ(サッカーのキックも)、かつての名作マンガ「巨人の星」にでてくる、大リーグボール3号と同じ原理であった。あの“下手投げ投法”はクールでよかった。今、こう考えると梶原一騎は偉大であった。 ----- COMMENT: AUTHOR: パオ太郎 EMAIL: IP: 218.46.2.6 URL: DATE: 10/10/2015 04:34:44 PM 御意! ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Metricニューアルバム STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/05/2015 07:11:38 PM ----- BODY: Pagans in Vegasというタイトルで9月発売という。2曲、YouTubeで披露されている。 【歌詞試訳】
[Cascades] Just keep going strong With whatever it is, yeah That's compelling you on, yeah Don't be afraid when I'm gone Keep whatever it is, yeah That's compelling you on, yeah 自分を強力に駆り立てるものに 駆られて進んでいればよい 私がそばにいなくても大丈夫 ただひたすら進みなさい どうしても進まざるをえない道を Cascading waves of emotion Cascading over us still From leaving feelings unspoken The way we always will 感情は滝のように流れ落ちる その水は私たちに降り注ぐ 言葉にならなかった思いが背後に残る これからも、いつでも <繰り返し> [The Shade] I'm following the sun That's setting in the West We're floating on a bed of fading lights 追っている太陽は西に沈んでいく 私たちは光のフェードアウトのベッドに乗って浮遊している A canopy of trees Bears witness to the breeze I'm falling like a feather, soft and light 頭上に茂る厚い葉陰 そよ風はその言葉だ 私は鳥の羽のように軽くゆらゆら落ちていく Baby, there's no better time No better time, baby, we can't find Oh-whoa-whoa, oh-whoa-whoa 今より良かった昔はない 今より良い未来はない 今以外の良い時はありえない あると言えるのは今、今がすべて With eternal love, the stars above All there is and ever was I want it all, I want it all I want it all, I want it all A blade of grass, a grain of sand The moonlit sea, I'll hold your hand I want it all, I want it all I want it all, I want it all 永遠の愛も頭上の星たちも あるのは今、いつでもそう 私がほしいのは、今のすべて この今の、すべてがほしい 草の刃(は)、砂の粒 月光の海、あなたの手 そのすべてがほしい 今のすべてがほしい The embers of a fire still burning as they die Stay bright to keep us side by side 熾火(おきび)が燃え輝くのは消えていくから その炎と光が私たちを結びつけている We got the sunshine We got the shade We got temptation We got it made We got rewarded We got refused We got distorted We got confused We got the sunshine We got the shade I want it all, I want it all I want it all, I want it all 陽の光、日影、達成、報酬、拒絶、歪曲、混乱、陽の光、日影 そのすべてがほしい <繰り返し>
相変わらず強力なビートは健在だが、音はすっきり、エレクトロハウス系みたいになり、Emily Hainesの声は音の中にうまるようにミックスされている。YouTubeのコメントに「あなたのパワーになるような音づくりを心がけた」という趣旨があり(Cascadesの歌詞部分引用)、もはや音は20世紀的自己表現ではなく、21世紀的コモディティだ。もちろん、超一級の。 快音だが、車で事故を起こすおそれは、なさそう。 The Shadeは、より新しい別バージョンもある:  ・https://www.youtube.com/watch?v=Z69_ecUsea8  ・https://www.youtube.com/watch?v=babYB54tCp0 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 07/11/2015 07:08:13 AM Syntheticaのギター一本とボーカルだけのアコースティックバージョンのビデオみて、すごく印象的だったのですが、今回のThe Shadeも良かったです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/21/2015 12:21:07 AM 熱くなり体も心もまいっていると、良さが分かってきた。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 猫産業の正常化のために STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/06/2015 07:25:06 PM ----- BODY: 子どものころからオカシイと思っていたのは、会社に毎日長時間束縛されていて家事なんかろくにしないオトコどもが、台所用品などの設計や製造をその会社でやっていることだ。その会社は社員も役員も全員、主婦であるべきだ。良い製品が作れるためには。 猫製品については、20年あまりの保護歴から、言いたいことは山ほどあるが、時間もないので今回は2〜3にとどめておく。 1.猫ケージのドアは引き戸にせよ 人間の女をハラしまくるだけでなく、猫をすら尊重できない、オトコ社会のくそったれどもが作っている猫ケージは、すべて、例外なく、開き戸である。開き戸というのは、つねに、作業者の腹や胸の前方に余計な空間ができて、作業の邪魔なのである。あの空間は、機能的に、害こそあれ、益は一つもない。戸そのものも、邪魔。 2.猫のいる家庭用のカーテンを作れ カーテンはなぜか、猫(とくに子猫)の恰好の遊具になる。通常のカーテンは、すぐに壊れる。取り付け用具がカーテンから外れたり、カーテンレールが壁から外れたりする。猫のいる家庭用のカーテンおよびカーテン用具が必要である。 3.電気製品のボタンは側面に ピアノは猫でも弾ける楽器、と昔から言う。すなわち猫は、物の上に乗って歩きまわり走り回ることが好きである。したがって猫のいる家用の電気製品、準電気製品は、ボタン類を上面に配置してはならない。側面の、なるべく高い位置にあることが、望ましい。犬(小型犬)対策としては、側面すらだめかもしれないから、ボタン類はフタ付きの凹面に配置すべし。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 07/07/2015 08:08:12 AM 「少女マンガ誌の編集部に少女はいない」ですね。 楽天的に考えれば、これからはあらゆるものがオーダーメイドになるかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 59.138.118.24 URL: DATE: 07/07/2015 12:23:47 PM  席を外したら自動的に閉じるノートパソコンも。  キーボードの上を歩くだけではなく、吐かれると往生します。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.24.241.32 URL: DATE: 07/08/2015 08:28:16 PM @市川 キーボード対策は、席を立つとき新聞紙をかぶせる、で十分です。キーボードの上で寝るのが好きな猫もいるし。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 106.181.3.235 URL: DATE: 07/14/2015 11:19:45 AM  まだ読むのが新聞、もう読まないのが新聞紙(笑)。  新聞紙の入手が難しいひと向けに、洗って繰り返し使える安価なシートがあったらいいかもしれませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 124.24.241.32 URL: DATE: 07/21/2015 06:32:27 PM リッチェルというメーカーの製品に、引き戸方式の猫ケージがあることを、発見した。しかし、サイズがちょっと小さいかもしれない。あ、やや大きいのもある。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ファシズムの源泉 STATUS: Draft ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/11/2015 08:59:22 PM ----- BODY: オレオレ詐欺 メディア 主観的のめり込み 批判性対話性ゼロ ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: グルメ高級食材 STATUS: Draft ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/12/2015 09:17:00 AM ----- BODY: 良い顔、きれいな顔 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者不在==コミュニケーション不能の根因 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/25/2015 09:59:59 PM ----- BODY: …というタイトルの記事を何度も書いた気がするけど、何度繰り返してもよい最重要コンセプトなので。 日本人がまた乗るとかで、宇宙ロケットがまた大きなニュースになっている。きわめて脳天気な、お祝いムード満載のニュースだ。 どこが、めでたいねん? そのトーンには、宇宙という他者への「慎み」、「遠慮感」というようなものは皆無。 宇宙だろうが何だろうが、全存在は人間のもの、自分のもの、という他者不在の不遜傲慢の脳天気。 ●ご先祖様のせっかくの忠告を無視して都市的開発(原発の建設まで!)を進めた報い。地震津波放射能汚染。 ●長年不可触の聖域とされていた人跡未踏の原生林大規模開発の報い。原住民すら存在を知らなかった凶悪ウィルスの蔓延。 ●数世紀にまたがる一方的な搾取と、そこに暮らす人びとへの無視への報い。(いわゆる)イスラム原理主義テロ集団。 そして、 ●宇宙の他者性を無視した傲慢脳天気への報いは、何だろう? たぶんこれが、人類滅亡の契機となるのではないか。 その前には、 ●動物園の動物たちからの復讐も、あるかな? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 07/27/2015 07:58:39 AM あの人たちは何しに行っているんだ? 費用は誰が出しているの? ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 07/29/2015 06:59:31 AM 東京ベイエリアの高層建物群を海側から見ていると背筋が寒くなることがあります。「想定外の、、」事態が起こるのが自然なのに。。恐ろしや。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者不在--Part 2 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/27/2015 06:50:58 PM ----- BODY: それで、都合よく神に祈ったりしちゃうわけだから、実は神も、最初からコケにされてるわけじゃ。別の言い方をすると、神は最初から動物園に入れられております。

すべての宗教が、神の動物園である。

関連記事。)

----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/28/2015 12:43:32 AM なるほど。神をパシリにしてしまう、ということでしょうか。おまけにほとんどの宗教が、その特定の神さんしか信じることを許していませんから。本当に万死に値するのは、姑息で罪深い宗教家ではないでしょうか。神も信者も手玉にとっている。 ----- COMMENT: AUTHOR: ml EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 07/28/2015 12:35:43 PM え、パシリもなにも神様はなんの役にも立ってないでしょう。 歴史上無意味に亡くなった人の膨大な数。 なにもしていないことの証拠。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/29/2015 06:13:33 AM パシリ扱いにする、かな。 自分(ら)は非力だから、なにか大きなものにすがる。 (聖戦という、「そんなアホな」思想・行為。 「夢・欲をかなえてくれ~」と、やるわけだから。 そして上手くいったら、感謝するという傲慢、自分勝手。 旧共同体の尾てい骨は、イスラムでは現役なんだろうか) ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/30/2015 01:19:12 AM すみません、訂正。 >パシリ扱いにする、かな。 自分(ら)は非力だから、なにか大きなものにすがる。 「夢・欲をかなえてくれ~」と祈るわけだから。 そして上手くいったら、感謝するという傲慢、自分勝手。 (聖戦という、「そんなアホな」思想・行為。 旧共同体の尾てい骨は、イスラムでは現役なんだろうか) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/10/2015 12:25:58 AM ジョンライドンが宗教をテーマにした曲を、出すらしい。どんなもんになるだろ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者不在--Part 3 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/29/2015 08:22:50 AM ----- BODY: ほんで、他者不在とは、読んで字のとおり、他者がいないってことやから、

全存在すみからすみまで==自者存在

でなければならない。 そこで、本来なら他者としてコミュニケーションすべきものが現れたときには、 ●それを削除する。 または、 ●武力や富力や(視野のサイズが最小の)技術力でもって、支配下に置く。 ことにより、自者化を実現しなければならない。 ほんで、殺したけれども霊までも支配せんとやばい、というときには、出雲大社のようなものに強制的に霊を祀って擬似的安心感を得るのである。勝手な、一人よがりの、安心感を。

すべての鎮魂行為が、他者の自者化が霊にまでも及ぶ、入念な愚行であり、乱暴な思い上がりである(‘鎮’/‘魂’が可能である、という)。

おいおい、てめーら、出雲大社はおめでたい観光の対象じゃないぜ。太古の、大殺戮の記念館にすぎない。 観光客、これもまた存在自者化の大阿呆どもなり。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 07/30/2015 07:49:00 AM 闘争心 勝利至上主義 勝負師 女にもあるが、男はこれだけである。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/31/2015 12:43:58 AM 『存在の自者化』 景気対策、景気対策と懇願する選挙民。身の回りの目に見える景気というパンドラの箱だけで判断する奴ら。競合相手の不景気には完璧な無関心、無視。相手を踏み潰しても這い上がれれば良い(本当かよ)という論理。「ビジネスってのは、こういうもんだよ」という居直り。全国制覇という野望。 『貨幣を用いることの、どうしようもなさ』は、やはり万人が知る必要があると思う。富裕者であるためには、数多くの貧困者が必要である。富裕な者は後ろめたさが必要である。そうでないと、真っ当な社会とは言えないのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/08/2015 07:08:08 AM 『自者存在』 このくそ暑い中、車の窓を閉め切ってエアコン効かして走っておられる人間。温暖化の原因についてどう思っているのか。「俺は関係ないし、俺だけじゃないし、暑いし仕方ないし、地球(まわり)がどんだけ暑くなっても、車の中が涼しければいいし」 少しでも、自分に猛暑の責任と申し訳なさを感じるなら、閉め切って走ることはできないはずである。その自覚のなさ。他人事である。 この夏、正しい車の乗り方は4つの窓全開、ランニングシャツでBGMにBob Marleyでもかけて走れば最高である。背中から肩にかけて、涼しい風が吹けば快適なり。閉ざすのはよくない。暑さを楽しむべきである。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 60.239.107.208 URL: DATE: 08/09/2015 08:06:57 PM コミニュケーション論とは、少しずれるかもしれませんが、すべての鎮魂行為が愚行であるということに関して、靖国神社を思い出しました。僕の爺さんの弟二人戦争で亡くなっているのですが、七十年たっても、母は叔父さんに可愛がってもらった話をします。  今の馬鹿総理の爺さんは、戦争期の指導者の一人だったじゃないか、それを総理にまでなりやがって。馬鹿総理も、のこのこ出かけて国のために亡くなった方を追悼するのは当然ですだと、違うだろって。お前らが戦争しなければ、違った生と死があったんだ。   本当に愚行そのもの。  ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 211.2.126.177 URL: DATE: 08/10/2015 09:12:34 AM @こうじ > 爺さんの弟二人戦争で亡くなっている 大叔父二人の戦死は、多すぎですね。実は私も、伯父二人が戦死しています。靖国については、前にも書いたことがあります。 ほんとに、ひまと機会と能力があれば、当時の軍国主義の指導者たちと、今また戦争準備を進めている連中を、告訴したいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/05/2015 08:04:01 AM 勝利なんて大したことはない。敗北(失敗)からのほうが、はるかに先に向けて多くの事を学べれる。失敗の方が貴重のような気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/26/2015 06:01:28 PM ヒトは快感を感じない事は何ひとつしない生き物なのだ。従ってコミュニケーションも、、、、。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者不在--Part 4 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/30/2015 07:34:44 AM ----- BODY: もっとも素朴な他者不在化の技法のひとつが、単純に‘排撃’することだ。 日本の女性の再生産率は数十年も前から2を切っており、アベノミクス愚策貧困により、ひょっとしたら1すらも切るかもしれない。 たまたま経済先進国ならば、移民難民を積極的に受け入れて、住宅を与え、コミュニティとの融和を支援し、十分な教育と職業訓練を与える国こそが、明日、繁栄する国である。 この問題への日本の対応は、上記とは完全に真逆の、超まずしい政策だ。まるで、文字通りの「鎖国」。 このままの線を未来へ伸ばせば、日本はいわゆるテロリストたちの、やりたい放題の草刈り場だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 07/30/2015 09:37:32 PM そうかもしれない。難民受け入れこそが、明日の日本の生きる道かも。人口減少には歯止めがまったくないし、労働力・購買力の次世代の担い手は、移民さんになるのではないか。そこで、どう接するのか。明確な意図をもって、長期的な対等のパートナーになるまで、辛抱強く付き合うことができるか。それともこきたないよそ者が来た、と言って排撃するのか。道は大きく二つに分かれるのじゃないだろうか。 言うは易し、というけれど理屈を説明して、なんとか国全体で取り組んでいけたらと思うが、・・またしても賃金格差だ、賃金破壊だと貨幣(トレード)にまとわりつく問題も起きてきそうだ。そうなったら、私も含め皆さんの出番でっせ。ほんまに覚悟しましょうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: S、N EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/05/2015 04:38:37 AM 今日唐突に思い出したのだけれども、20数年前の「悪魔ちゃん」騒動。自分の子供に悪魔と命名しようとして、区役所に届けを出したら職員が受理しなかったという話。さて、この事件についてhiwa氏が「思想のためのインターネット」という本で触れていたのでした。“コミュニケーション不能の野蛮とは何か”といお題で。実にステキな回答だと思えました。 もしグローバル化がもっと身近に来れば、難民さんもあなたの家の隣に住むかもしれない。そんな時のために、あの原稿は読んどいた方がいいと思います。自分とは逆の価値観・常識を持つ人達と遭遇したときの、基本的な態度のために認識しておいた方がいいのでは。とりあえず、難民の人のほうが心がこりかたまっているだろうから、こちらのほうが寛容に受け入れたいですね。あとはやさしく、楽しく話し合いをもちながら生活していけたらなと思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者不在--Part 5 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/30/2015 07:49:35 AM ----- BODY: アメリカの某巨大業界団体の日本支部で長年、通訳と雑務を担当した某氏が、「毎日アメリカ人と付き合っていると、アメリカ人は脳が鶏の脳ぐらいのサイズしかないのではないか、と思うことが頻繁にある」、と言っていた。 ぼくの感ずるに、アメリカ人の60−80%は、バカである(例: 有効な銃規制すら未だにできない)。 バカの根因は、自分たちの繁栄の基盤が、膨大な量の、盗んだ土地と盗んだ労働力であることへの無自覚、後ろめたさのなさ、修復努力のなさだ。 まあ、仮に、オバマ氏などが残る20%に属するとしても、現地(不法)ガイドに一回のサファリで1000万円近くを払って、美しい野生獣たちを殺しまくるアメリカ人レクリエーションハンター※たちは、テロリストたちの生成基盤を毎日、せっせと自らの愚行により再生産している。現地や世界各地の若者の怒りが高まるのは、当然だ。〔※: 記事。〕 問題を超単純化して、a)アメリカ人の中産階級〜金持ち階級、と、b)反米テロリスト、生きる選択肢がこの二つしかないとすると、多くの人がbを選ぶに決まっている。 アメリカ人が脱アホしないと、未来の世界はほんまにやばい。脱アホなんかしない確率の方が、ずっと高いから、未来の地球社会は……。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 07/31/2015 08:16:59 AM 中国あたりに完敗して経済的三流国になったらあるいは・・・? あと200年はかかるかも。 それまで地球は保つか? ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 08/01/2015 07:02:58 AM おバカな国から見習うべきものを、見誤らないようにしないといけませんね。しかし、、このハンターは、猛獣だな。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 211.2.126.177 URL: DATE: 08/01/2015 08:09:34 AM @musataro 農業のためにやむを得ず害獣を殺すのではなく、世界的に認められている保護獣ばっかし殺戮しているのだから、この典型的バカアメリカンは、バカ+極悪人です。 先祖の前歴が無意識のトラウマになってるような人たちの中には、とても優れたアメリカ人がいますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/01/2015 08:11:41 PM 何じゃ殺して首チョン切ったやて、サカキバラかいな。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 211.2.126.177 URL: DATE: 08/01/2015 09:03:44 PM @bad 雄ライオンの首(顔?)の剥製は、金持ちの家の壁の飾りになるのじゃ。その前は黒犀も殺してるから、意外とこのハンター、副業の経営は黒字かもしれない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ml EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 08/02/2015 05:09:11 PM 人がトラを殺そうとする時は、それを狩りだといい、 トラが人を殺そうとする時は、それをどう猛だという しょせん正義もそんなようなものだ 害獣というのも見る位置が変わっただけの単なる価値観 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/02/2015 05:47:17 PM 家の壁にライオンの首飾ってあったら、みんなビックリするやろなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 60.239.107.208 URL: DATE: 08/04/2015 08:14:04 AM ビートルズの「バンガロービル」の世界ですね。「おまえは何を殺したの」の歌詞そのまんま。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 211.2.126.177 URL: DATE: 08/04/2015 02:11:04 PM @こうじ アメリカ人のバカ、もありますね: He's the all American bullet-headed Saxon mother's son 今アメリカで野牛狩りできないから、アフリカへ保護獣狩りに行くんだな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者不在--Part 6 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 08/01/2015 08:45:34 PM ----- BODY: うーん、久々に、リアルな他者※が出てきた。 日本人ジャーナリストがロシア亡命ができず、モスクワの空港の待合室で5-8月のあしかけ4ヶ月、暮らしている。 アメリカ迎合の記事を書くのに、疲れたのだそうだ。 ※:のんべんだらりの日本の似非ジャーナリズムに対する、厳しい他者が一人でもいた、ということ。しかもその人が、亡命志願しか表現手段がなかったこと。ひどい状況であります。 まあ、その人のことはよく知らないし、書くきっかけになったにすぎないけど、TPPも集団なんとかもアメリカ迎合ずら? ・関税や外資進出のことは日本自身が決める。TPPは、完全無視。 ・自衛隊が世界治安の助っ人(グローバル警察)になるときは、その都度の現実的状況で日本自身が決める。 これで、さっぱり、クリアーに、いいじゃない。 クリアーになってれば、その人は、ロシア亡命を決意しなかったかもしれない。 今の(いやらしく非明示的な)アメリカ迎合状況は、1930年代ー40年代の愚状況とそっくりで、非常に怖い。 他者が国内で有効な抵抗をできず、亡命を志願するのも、怖い。 このブログが、世間から無視されっぱなしなのも、意外と怖いことかもしれない。 夏のおすすめバックナンバー: http://alga.moe-nifty.com/xor/2012/01/post-e796.html これをリツイートすれば、アフリカの貧乏少女に生理用品が寄付され、生理中でも学校へ行ける: #TalkRubyToMe Yes, woman is the world's most precious treasure. They could stop war. ★関連記事 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者不在--Part 7(日本の原爆追悼行事) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 08/03/2015 11:45:21 AM ----- BODY: どんなにひどいと言っても、やる側にとっては“残された唯一の有効なと思われる戦術手段”でしかない。そしてまさにそれは、まさしく有効だった。 むしろ、声を大にして明示的に言うべきは、世界の人びとの幸福に寄与するところのない、大義なき戦争(==侵略戦争)の自覚、とその敗戦の自覚をバカ政府とバカ軍部が(もっともっと早めに持てたのだから)、せめて、沖縄の人たちをあれだけひどい(しかもやる前から完全に無意味な)苦憺の目に遭わせる前に公式に明示的に持ったら、原爆投下はなかった、ということだ。完全な負け戦なのだから、もっとさっさと降伏していれば。

原爆投下の責任は100%、当時の日本の意思決定層にある。

特攻隊や回天なみの、非人間的なひでぇことを、彼らは、最後に一つの大きな島と、二つの都市の大量の市民に対して行ったのだ。 今からでも遅くはない、彼らの巨大な人道犯罪を、明示化して歴史に残すべきである。 他者不在の、ぬるぬるふよふよした、自己満足的にすら見えるおめでたい追悼モードは、そろそろ完全にやめろ!!! 重要な追記: 現在進行形でひどいのは、あれだけ大量の犠牲者を出した沖縄に、平気で、大量の戦争準備施設を配置していることだ。どーなってんだ、そんなことができる神経は? フクシマを見てても思うが、日本の最高意思決定層は無責任性がその核にあり、したがって、早めに、思い切って、十分に大きな策をずばっととらない。いつまでもいつまでも、ぐずぐずぐずぐずして、下部(現地等)にずるずると犠牲を強いていく(人間への関心、配慮。愛情がゼロ!!)。せめて、東京オリンピックの辞退は、間に合うタイミングでやってほしいね。 ★★“自分が責任をとりたくない根性”が、もっとも重く罰せられる仕組みを作る必要がある。 ★★選挙民責任。ゾンビ政治家を作り出す“無責任選挙民”が罰せられる仕組みも必要である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 08/04/2015 07:14:55 AM 気色の悪いデザインの、金ばかりかかるような国立競技場をつくるくらいなら、そのカネをもっと有益な、例えば福島の復興費用にまわせよ!って話だと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/04/2015 07:34:18 AM 他者不在、他者不在と繰りかえされているが、別の論証もあるだろう。 それは、仮には「自者=全、全=自者」という考えである。世界を自分と他者(自分のために利用できるモノ)と視るのじゃなく、自分と対象物を混然と一体化させて相互干渉(コミュニケーション)の中に生きていく道である。自分をちっぽけな、こきたない存在に落としめる事なく、「なんぼでも来いや。なんぼでも行きまっせ」的な対応をできる社会にする事だと思う。そして、しっかり自分の責任を自覚している個人であること。(相手社会のリスクを自分のリスクと考えられたら、無謀なまねもできなくなるのである) もしそういう状況が実現されたなら、いじめ・差別・特権化などは起こらない。なぜなら、自分と相手とを分けて、上げたり下げたりすることの無意味・卑怯さを知っているからである。相手(他)が傷つけば、自分も傷つくことを論理的・体験的に知ることである。そして、つねに、「相手のためは自分のため」「自分と他はつながっている・一つ」というのを無理なく理解されている社会。競争しなくてよい社会。 これを昔の人はこう言った。 「情けは人(他人)のためならず」 あるいは POSITIVE VIBRATION (B.Marley) けだし、名言である。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 211.2.126.177 URL: DATE: 08/04/2015 07:49:36 AM @下村 > 一体化させて 一体化などという不遜なことは絶対にできないからこそ、明確に、きびしく、他者なんです。 > 情けは人(他人)のためならず > POSITIVE VIBRATION (B.Marley) これらも、不遜、傲慢、一方的思い込み。だから、父さん、嫌われるんやわ。きもち悪いって。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 08/04/2015 08:34:44 AM オトコが対処・処理できるのは「過去」のみ。 だらだらしているのはコトが過去になるのを待っている。 例:警察はストーカー犯罪を未然に防いではくれない。犯罪が成就されてから後処理に取り掛かる ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 211.2.126.177 URL: DATE: 08/04/2015 02:12:41 PM @南 学校はいじめの未然防止、全然できないしね。学校の女教師は、自民党の女議員と同じ。女じゃない。 ----- COMMENT: AUTHOR: ml EMAIL: IP: 219.56.66.55 URL: DATE: 08/04/2015 04:18:09 PM もともと開戦に至った判断に根本的な問題があるのであって、そこに見るべき価値がある。 その後のことは悪の上で行われた戦術レベルの判断に過ぎない。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 211.2.126.177 URL: DATE: 08/04/2015 05:45:23 PM @ml ここでは、その、戦術レベルの判断を糾弾しているわけです。開戦と侵略に対する判決と処罰は、不十分ながら国際法廷でも行われていますが、戦術レベルの惨事招来については、それを告発し裁くのは日本人です。 それを、未だに、やってない。私がひま人で、弁護士に友だちがいれば、やるでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/05/2015 12:44:55 AM @iwatani 「一体化させて」は誤りでした。そういうアトズケでするのじゃなく、元もとオリジナルに一つであるのに、というのを再現したかったのでした。 つまりこの世の中、世界は一つの動きをしていく。どこか一方が良くなり、どこか一方が悪化するという仕組みじゃない。総体として、人類は徐々に良くなるか、徐々に悪くなるかしかない。そして現状は、明らかに後者である。『格差』が大きくなればなるほど、下層部・被虐層からの反撃は大きくなり、総体としては悪化の道を進むのだと思うんだけれども。とすれば、これはもう、全体としての善化の道を選ばざるをえない。その方が楽しい。んにゃー、むべなるかな。 >一方的思い込み 氏によれば、「思いやり」という概念も完全否定されるんだろうな。気持ち悪いって。分からんでもないけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/05/2015 07:10:21 AM これまでにも、総体として見て徐々に良くなるなんてことは、なかったのだろう。でも昔は、文明も科学も兵器も小さかったので、スピードはかわいいものだった。しかし今は素晴らしい加速を示しながら、人類も地球も滅亡へ向かっているのである。(このままならば) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/06/2015 01:43:19 AM 岩手の中学二年の子の自殺は酷い、担任の女教師の鈍感さはアホを超えている。ワイの中二の時を担任を思い出すで。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: s-seiji.01@hb.tp1.jp IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/06/2015 07:57:36 AM 教師なんて、小さい時からうえからのマニュアルを、一歩も踏み外さずに大きくなった人だろう。特にいまの人らは。そんな奴らに、前人のしたことのない、偉業(いじめ防止)をする度胸も勇気もあるはずがない。期待する方がバカ。いじめられたら、サッサと逃げるに限る。忘れたけど、フリースクールだったか、今の学校よりいいところは、いっぱいある。今の「学校」にしばられたら、ダメサ~。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/07/2015 07:29:32 PM windows10にしたら、firefox,thunderbir が起動すると落ちまくる。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/07/2015 09:10:02 PM あんたもか。おれもやっちまっただよ。元にもどしてくれー。あほんだら。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/08/2015 03:46:20 AM その上dvd ドライブあかん様になっとるぞいや。 help! ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 211.2.126.177 URL: DATE: 08/08/2015 02:05:41 PM いまどきまだWindowsを使ってる人は、何も文句を言う資格はない。なにごとが起きても、黙ってあきらめること。自業自得だから。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/08/2015 09:59:17 PM 簡単に元には戻ったが、一体今回の無償アップグレードてどういう意図があるんだろうか。うちの兄きなんて仕事でwindowsばっかり使いまくってて、linuxには興味が無いのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/09/2015 09:37:44 AM あったまに来た。あの「ウルグアイの大統領の名演説」どうりでありやがる。俺らは貨幣経済に消費されるために生きているのか。カネを動かして、だれかに貢ぐために生きているのか。なんなんだ、この仕組みは、なんのために生きているのか。「こたえろっ、グリアス!」 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/11/2015 06:54:16 AM @下村 >全体としての善化の道を選ばざるをえない。その方が楽しい。 なぜ楽しいか。気がねしなくて良いから。後ろめたく無いから。全員参加で進められるから。公けのために、前向きに生きているという実感やホコリがもてるから。 では、なぜそのように生きてこられなかったのか原因、またはそのための条件を素朴に考えてみたい。 (唐突だけど、ムヒカさんの「生きていくのは幸福になるためである。発展するためじゃない。経済発展は幸福に寄与しない。」を思い出しちまった) a.知恵がなかった。これに尽きるんでは。古代は人口も少なく、見渡す限り原野という状況では、他者との関係よりも自分の存在に意識がいくのは当然である。自分の存在(命)が一番である。他との関係性に目をむけるなんて、夢のまた夢である。そして食物も、コミュニケーションをとるための手段も、完璧に乏しかっただろう。そうなるとやはり、命をまもるために取るか取られるか、殺るか殺られるかという状況になりやすい。交換という知恵がついても、ベースはそういう『恐怖』だから無言交換(コミュニケーションレス・貨幣)になる。なにかそういうDNAや記憶、習慣というのが長年連綿と引きずってきたのだろう。そして時代が経つにつれ、特殊なオトコどもには征服するという欲・快感を持つようになってしまった。そのそっくりそのままが、現代のような気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/12/2015 01:07:43 AM b. 共同体は排他性から成るが、そもそも他を差別(排撃)した時点で、(両者の)”負け”は決まっていると思う。何故なら、そのことによってまさに、された方よりも、より重い泥沼(反撃、怨恨)に足を踏み込んでしまうからである。スパイラルの始まり。(もし難民さんが来たら、優しくしたいね) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/14/2015 04:28:53 PM 何だただ今以上にwindowsで埋めたいという単純な理由か、、、くだらん。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/16/2015 05:45:02 AM c. 全体としての善化の道を生きる条件。どんな場合も、共同体が接触するときファーストコンタクトが大事だと思うが、その時ある程度の共通認識があるのが望ましい。「お互いがお互いに、必要な存在であること。もし相手を傷つけたとしても、その先には自分を苦しめることになること。出し抜くことは、つまらない、利益には決してならないこと」等など。つまり、人類全体が一つになって生き抜いていくことに、共通認識を強く持てるかどうかが問題だと思う。 そんな場合、「やれ全体主義だ、思想統一だ、個人の自由がない」の意見も浮かんでくる。まぁなんちゅうか、その時には、個人個人の資質が本格的に問われるのだと思う。個人の中に、どれだけ全体のことを思っているか、行動しているか。或いは、社会がどれだけ個人の自由を容認できるか。そういう小さな局面ごとのすれ違いは、当人同士の具体的なコミュニケーション・話し合いで解決する、解決できるほどの資質・知性を備えている人であること。 そのための重要な要素として、明きらめの良い「死生観」を持っている事が必要だと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/18/2015 04:17:31 PM 早くacerのパソコンにlinux入れなきゃ。大丈夫やろうねacerさん。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/19/2015 09:00:02 AM で関係ないが兄夫婦が来ていたが、僕が精神疾患という事で兄なんかビックリする位人に対して思い込みが、酷いのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/23/2015 02:48:30 PM で低級な人格虐待ばかりするので参った、しかし例えばごく初歩的な社会批判である柄谷行人の近代日本文学の起源的な事を言っても何ひとつ分からないのだ。まS&G、ポールマッカートニーが大好き、そんな人に何言ってもわかんないだろね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/23/2015 07:50:43 PM ググッてみるとwindowsとlinuxデュアルインストールは、お勧めできないとあるが、、。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/27/2015 01:44:58 AM もうえいやっとubuntuインストールにかかったが、インストールをハードディスクのどの部分にするかで、頓挫である。 以前はこんな感じじゃなかったのになあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/27/2015 07:42:51 PM めでたくwindowsあかん様になった。バンザーイ。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/30/2015 03:43:57 PM acerのパソコンはlinux専用機になった。 youtubeの音質がパーペキに良くなった(あんまり見んが) ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/12/2015 12:02:24 AM @iwatani >日本の最高意思決定層は無責任性がその核にあり、したがって、早めに、思い切って、十分に大きな策をずばっととらない。 主な意思決定法に「稟議書を回す」という方法があるらしい。一つの案件に対して、細かい部署に案を回して全部書の是認のはんこが揃わないと決定にはならないそうだ。で極論すれば、全員の賛成のもとに決定したのだから、大事故が起きたとしても全員の責任になる=誰も責任を被らなくなる、という仕組みになる。 で、思うに「大きな対策をズバっと・・・」という過剰に過大な問題点をつくらないのが最良のような気がする。戦争とか原発とかその典型だが、食料・医療・資源etc.についても過大な問題をひきおこす前に手を打つ。事が大きくなる前によく話し合う。もし判断を間違えても充分やり直せるような、余裕の部分をキープしておくのが賢明である。しかしこれまた、支配者にとっては、おおきな問題点というのが貨幣を維持する奴らのメシのタネであるから、なんといいましょうか・・・・。やっぱり、コミュニケーションネットワークをさらに充実させていくことが、問題の解決につながる気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/13/2015 07:08:03 AM 変更 奴らのメシのタネであるから、奴らは人為的にも無理やり問題点(稀少性・欠落部分)を創り出す。そしてカネを必要と思い込ます。カネを流動させる。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者不在--Part 8 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 08/07/2015 08:48:40 PM ----- BODY: 生に特権はない。 せめて、少なくとも、生と死は自然の中において“対等”、ぐらいにならないと、死がいつまでも他者不在の他者として疎外される。 そうすると、生も、貧しく、不幸なのだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 08/10/2015 08:06:47 AM 「死ぬ」と言うと人聞きが悪いので 「生前の状態にもどる」と言ってはどうでしょう? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 211.2.126.177 URL: DATE: 08/10/2015 09:23:08 AM @南 よく、小鳥や蟬(セミ)などが路上の任意の場所、随意の場所で生を終えていますけど、自然な安らかさしか感じない光景ですね。 人間の死を、自然のやすらぎとは無縁のネガティブなものにしているのは、戦争、金、家(いえ)など、反自然でコミュニケーション不能の仕組みに、意識を支配されすぎているからです。そこらに遺体を捨てるのが衛生上、問題なら、遺体を焼却〜完全な無機物にしたうえで、海洋葬がいいかな…。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 60.239.107.208 URL: DATE: 08/25/2015 11:55:03 PM iwataniさんの「ビートルズ詩集」(旧版の方)のジョージ ハリスンの訳詩(確かオール シングス マスト パスだったと思うけど)に「自分の言葉を信じるな」と言うのがあったのを、他者不在論全体を読ましてもらって思い出しました。自分の言葉を信じないと言うことは、自分の発した言葉が否定されて絶えず自分に戻ってき、自分の言葉を客体化し、他者として眺める事だとと思います。自分の言葉に酔って他者が見えないやつらのいかに多いことか。                                      ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 双方向的多方向的コミュニケーションネットワークというディスクール環境 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/10/2015 12:40:40 PM ----- BODY: ケネディ大統領暗殺事件から50周年を記念して(?)、Killing Kennedyという本と、その映画化(テレビドラマ化)が2012-2013年に出版されている。映画の方をたまたまBS11chで見る機会があったので、そのアメリカでの受け取られ方を知りたくて、US Amazonのレビューを読んでみた。 全部で150編近くあるレビューの中で、いちばんの力作はShawn Stjean氏のものと、それに対する数篇のコメントだ。 映画そのものは、事件に関する政府の公式調査報告書、いわゆるウォーレン・レポートをなぞっているだけだが、レビューの多くが、その虚偽や欺瞞を突いている。 そこで感じたのは、自由なコミュニケーションネットワークというものがあれば、一国の政府による言論統制や、言論誘導は不可能ではないか、ということだ。だからこそ、あの、大至急民主化革命を要する某国は、インターネットの規制に躍起になっている。それは結果的に、あの政府の死期を早めるだけだ、と思うが。 ケネディ大統領暗殺事件とその真相不解明の持続が、今でも、アメリカ社会の大きな不治の傷であることも、このレビューの多さから分かる。本はたくさん書かれているが、どれも長編で読むのがたいへんだし、しかも対話性や会話性がない。(おすすめはSummers著のNot In Your Lifetimeらしいが)。 ネットワークにはこのように、傷を傷として明示化する力もある。政府がいくら、傷はもうない、と言い張っても。
※キャロラインさんの表情がいつもさえないのは、やはりあの犯罪に未だに正義がなされていないからでしょう。いつ、どんな形で、なされるのか・なされないのかも、定かでないし。…多様な議論を国家等がブロックしないぶん、某似非社会主義国家(複数)に比べると、ましだけど。
ネットワーク上でUberが、タクシーという固陋な業界を解体無力化したように、ネットワークはいずれ、国家の政府というものを有名無実ならぬ有名無力化するかもしれない。だから、今永田町〜霞ヶ関で、ネトウヨのような人たちがおそろしい法律を通そうとしていても、people's powerによる対抗力がネット上で強力に育っていく可能性もある。 TPPも集団ナントカも、アメリカのゴリ押しにすぎない。みんな、騙されないようにしよう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 08/10/2015 11:24:10 PM tppなんかも参加国全てが双方向、多方向的に交易するんだったら少しは意義があるのかもしれませんが、これはアメリカが明らかに日本に対し 「一方向的」に物を押し付けてきている制度のように思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 08/11/2015 08:08:32 AM これだけネットが発達したのだから直接民主制なんて簡単に実現できる。 問題は多数決の選択が正しいという保証が無いこと。 でも、ネットによる住民投票はもっとやったらいいと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/18/2015 02:25:28 PM あんまり好きではない東浩紀が、一般意思2.0で似たような主張をしてますね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 川内原発の阿呆 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/11/2015 07:54:39 AM ----- BODY: メルケル氏の論理は、たぶん、子どもにでも分かる単純なものだ: ●人間のやること、考えることに、“完璧”はありえない。 ●その穴(見落としや予想外事)から破壊が起こった場合、核エネルギー装置はコントロール不能になる場合もあり、そのときの悲惨度がとてつもなく大きい。 ●だから、原発は最初から、作るべきでも稼働させるべきでもない。 ところが川内原発の阿呆は、日本の1930〜40年代までの軍部等とまったく同レベルの阿呆で: ●川内原発の安全性は完璧である。 ●だから再稼働させても絶対に大丈夫である。 日本でプログラミングが広く普及しないのも、多くの日本人が、正しい普遍的な論理とは無縁な無責任空間にて生きているからだ。 ※引用、ダイヤモンド・オンライン15/08/12より:
新浪 実は最近また『失敗の本質』を読み直しました。痛感しましたね。ここで描かれている旧日本軍的発想が今の日本の企業社会にも残っていると。 野中 ほう、具体的にはどんなことでしょう。 新浪 システムによる統合よりも属人的統合を重視することです。端的にいうと、それがITの弱さになって現われていると思います。日本企業はハードをつくらせたら抜群によいものをつくるけれど、ITになると弱くなる。業務の標準化が徹底せず属人的になり、最後は人に頼ってしまうからです。  人に頼れば人を整理しづらくなる。人を整理する発想が経営者になくて、情緒的に判断しますから、ますます業務の標準化が進まない。結果、日本独自のITサービスはなかなか育たない。まさしく悪循環です。70年前に日本はアメリカに負けましたが、今またIT分野で敗北を喫しているのは、失敗から学んでその本質が変わっていないからだと思います。
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 08/12/2015 03:38:05 PM 反原発とか脱原発という事よりも、まず、「絶対に大丈夫」とか「安全性は完璧」なんて嘘を平気でつくことが問題です。なんだかなぁ、、その裏には昔の日本軍の時から続く環境の変化に追いていけない「官僚的な・・」気持ちの悪い特質が生き残っているように思えます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/13/2015 05:00:41 AM 好きな言葉 「原発を動かしたいなら、国会の目のまえに、東京のための電気をつくりたいなら、東京のど真ん中に、原発もってこい。」人に迷惑かけるんじゃねー。アホンダラ。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 60.239.107.208 URL: DATE: 08/14/2015 12:09:55 AM 昔、「原子力は最初から兵器として作られたものだ」と指摘した人がいたのを思い出しました。(ダイナマイトのように、民生用に作られたものを兵器に応用したのでは無く) ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 60.239.107.208 URL: DATE: 08/14/2015 01:23:54 AM 間違えました。民生用に作られたダイナマイトから、兵器に応用したものが作られたのではなくです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/18/2015 02:10:45 AM アホ総理の原発海外トップセールスは取り返しのつかない大いなる愚行だ、という事をひとまず指摘しておいて。 昔hiwa氏が出した「日本再鎖国論」とい本の中で、日本語という言語は論理性には向かない言語であると指摘していたおぼえがある。なぜなら、英語の名詞は“物”をさすのに対して、日本語の名詞は“事”をさす言葉であるから。英語の世界観は「物の有る無しをはっきり峻別する」のに対し日本語のは「無いことも有る」という包括的に肯定の世界観であると。それは日本の世界観は「ものごとは、“事”の豊穣なつながりにより成立している」という事を知っているからである。ということで、日本というのはアメリカのような訴訟社会にはなりにくい性質がある。 ここまでは納得するのであるが、それでは、論理性の弱い日本の国民性は弱点なのか否か。或いは、論理性に強いという事と関係性に重きを置くという事は別次元の事として両立するのだろうか。 いやいやいや、冷静に考えれば関係性という事と論理性という事は、相殺しないのだろう。関係性に重きを置いても悪いことは悪いのだから。もっと言えば、重きを置くからこそ、悪いことは悪いのである。それよりも問題なのは「だめやぞ!」と指摘しにくい日本人のこころの弱さであるまいか。どうも日本人というのは自己保身も加わり、相手の不正を指摘するのを嫌う。これも「出る杭は打たれる」あるいは「人の振り見て我が振りなおせ」の亜流であろうか。どちらも自分の得手なことわざじゃないが。もしそういう「あたたかさと強さ」というのを合わせ持つ人間に各自がなれたら、“鬼に金棒”“馬場に卍固め”のようなスバラシイ社会になるのではないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/11/2015 10:55:48 PM >論理性に強いという事と関係性に重きを置くという事は別次元の事として両立するのだろうか。 どーもやっぱりこのことが気になる。論理性とは、物事の是非とか原因などを突き止めるのが主役のような気がする。すじみちをきっちり組み立てて追求するのに、英語という言語概念は向いているのだろう。 反して日本語というのは、名詞を“事・様態”として捉えるから実体として特定しにくいのでは?で、どうにも悪の原因を糺弾しようにも曖昧になったり、決定打を打てなかったりするのじゃないかしら。これは日本の美徳、あるいは曖昧無責任性なのか、自分には分かりかねるのである。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 裕仁の万世が一、二世となり貫太郎の永遠が寸暇となる愚態 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/13/2015 06:40:10 PM ----- BODY: それは最悪の愚策であり、今度の方が前よりもやばい。 最良の賢策は、アメリカ(等)の敵国を、日本の敵国としないことである。 それしかない。第二のピカドンを避ける道は。 今こそ賢人と偉人が必要だが、いません。 お馬鹿な小人(しょうじん)しかいないから、ほんまに、やばい。 「万世の為に太平を開かむと欲す」…裕仁(初めての、最初で最後の、自主的意思表明)(たぶん死刑を免れた唯一最大の理由) 「永遠の平和、永遠の平和」…鈴木貫太郎(臨終時のコトバ) 今こそ、自主的平和外交と自主的平和政策を。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/14/2015 07:49:19 AM 「国民の安全を(武力で)保障する」と言うけど、根本的にしなければいけないのは「危機にさらす原因の解消」だろう。 (以下余談) 究極には、国家という共同体がある限り、国による貨幣に生をしばられている限りは・・・。だって、貨幣は差異(=差別≠平)によって成り立つし、好経済(好景気)の向こうに必ず不経済を生み出すのだから。(人は人のために働くのではなく、カネのために働くのが普通となってしまう。カネを追求する正当性を破壊したい) ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/18/2015 04:14:14 AM お盆の間は稼ぎどきというので、死ぬほど働いた(おおげさ?)。だけどこんなにガンバレルのも、「生活がかかっているから」という目的があるから。だけどやっぱり、無貨幣になると、人はどんなふうに働くのか想像できない部分は、やっぱりある。行事やイベントに、人がドッとくりよせてそれに対応する。まあまぁ、それはアリなんだけど、「昼めし抜きで対応する」というのはナシだろうな。 個人的な欲や生がかかっているから、ここまで経済発展が進んだのだけれども、それも今やToo Muchである。 「経済の好循環を目指す」ということは、(他方に)それ以上の「経済の悪循環を発生させる」ということなんだろうなぁ。学者さんには当然、前から知っていたことでしょうな。 無言交換。キャッシュレス、カード支払いなんかになると、ますますコミュニケーションレスが完成するんだろうなー。恐ろしくも、さびしい。 おカネって怖いなーと思うのは、ハラが減ったとき、たまたま手持ちにカネがなくて、パンの1個も買えないと分かったとき。国家に命を握られている、と知ったとき。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 08/18/2015 08:09:13 AM むこうがケンカ腰で来るからと言って、こちらもそれに合わせるなんて子供かっ!! ケンカはどちらも悪い。と教わったはず。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/23/2015 03:50:36 AM @ iwatani >今こそ、自主的平和外交と自主的平和政策を。 なんかパワーバランスをかいくぐって、利する、という考え方は嫌いだ。卑怯だ。美しくない。絡め取られてしまい、本質からそれてしまいそうだ。 もっと根本的に、『平和』を実現するために力を入れるには、どうしたらいいんだろうか。と言う事を政治に取り入れて欲しい。 やはり、どの相手(国)にも傾かずに立って、事に望みたいものです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/24/2015 05:15:39 AM コミュニケーション忌避は、自分を守るために繰り返されます。現状では自分を守るために、信用も信頼もできないから。国家間なんて、その際たるものだと思います。なぜなら、『不安』こそ『国家』の最大の『成立要因』だから。そこでは、当然のように格差や戦争が必要とされてしまいます。 そしてどうにも、人ひとりひとりのコミュニケーション忌避が、国家というものをつくり上げている気がします。(発展せず、ゆったりと(小さく)安心して生きられれば、国家は要らない。できないのは、人間の傲慢な欲のせい?) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/24/2015 01:10:43 PM 京都への空襲が無かったのは、米軍によって京都が原爆投下の最有力候補地とされていたからで、投下目標からはずされたのは、それは古都が壊滅すればアメリカの占領政策はうまくいかず、日本が 共産化するのではないかという理由からだそうだ。なんちゅうこっちゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/24/2015 10:02:47 PM 忌避、忌避と言ってますが、コミュニケーション忌避とは何でしょうか。なにもあらゆる所で、笑顔で握手して来いとは言いません。忌避とは、一例として特定の人、モノ、共同体にしか心を開けない状態ではないでしょうか。特定の(自分の)家族、恋人、経済共同体(企業)などにしか心を開けず、他者とはシャットアウト、ひどければ敵対・競争関係になってしまうような状態。とすれば、コミュニケーション忌避とは、卑小な共同体形成願望とも言えるのじゃないでしょうか。 では、communication-fulな状態とは? あらゆる人が、特定の共同体に帰属・依存していない状態=精神面で全てに開かれている状態。こだわり・しがらみが少なく、自分は一個の孤独な(自由な)、ハダカの自己であることを自覚している事。だからこそ、うつろいゆく関係性(ふれあい)を一生懸命大事にしようとする心。つまり、その時その時、その場その場を大事に大切にして生きていく心意気じゃないでしょうか。(なにを書いとんじゃ、オレは。恥ずかしいじゃないか) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/24/2015 11:48:45 PM いや実に正論だと思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: やっぱり女性はエライ!(第n回)+ロックは女声 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/28/2015 09:49:21 PM ----- BODY: 今夜(15/08/28)訳したこの記事。気負わず、ごく自然に、強力にやってるところが、すごいね。これが、今の--女性のものと化した--ロックと通ずる。 ブライアン・フェリー氏も、Dylanesqueのときのインタビューで、女声コーラスを効果的に使っている点について、「女性の声、高い声が好きなんだ」と言っている。 わたくしは朝3時間(4:00-7:00)、夕3時間(2:30-5:30/6:00)、休日もなく犬猫労働なので、過労でかったるいときは音楽をかけながら作業をするけど、最近はオトコの声や音がますます、ダサく、キタなく、ウットウしく感じて、疲労感がかえって増してしまう。 20世紀、ロックはワカモノのもんだった。それも、なぜか圧倒的にオトコだったけど。 今21世紀、オトコのワカモノなんて、いるかいないか、どこにおるか、全然分からない状態になってしまった。もう、どこにも、いないのではないか。 21世紀の今、ロックをやる意味と意義と価値があるのは、女性のみである。ロックをやらなければならない強い動機を今持ちうるのは、女性のみである。 21世紀、ロックは女性のもんである。 (オトコがやれば、ただ単純に、きたない、むさくるしいだけ。) 疲れない、むしろ鋭い癒やし感のある、キーーーンという高い女声をもっぱら聴くためには、YouTubeでfemale rockとかfemale rock singersとかで検索すると、最新の人びとをたくさん聴ける。いちいち画面見て、名前とかバンド名などを確認している余裕はないけど。やっぱり、今のオトコのムサいロックに比べると、圧倒的にパワフル。 フェリー氏も、その声質の原点は、Shake your hair girl with your ponytailやNow, only sorrow, No tomorrow ...などの、伸びの良い高音のシャウトです。 オトコの、ムサきたねーオトコ性への否定として、Bowie氏やBolan氏などのボーカルスタイルやギターサウンド、メイク等はあった。今、それらと等価な、あるいはそれらすら超える、工夫や努力は皆無となった。ただひたすら、うっとうしく疲れるオトコ性のみが、無反省にのさばっている。 それは、今や、ロックはとっくに、オトコのもんではなくなっているのに、ずるずるとやっているから、そんなつまんねー音にしかならないのだ。 今、ここ当分、ロックは100%、女性(女声)の、強い表現のためのスタイルである。 ---- 今日(08/29)は、たまたま歌詞を一つだけ拾えたので、下に紹介しておこう。 なぜ今、ロックは女性のものでなければならないか、その訴求するパワーの必然性が分かる。
Hideaway by Shadowside Hideaway - Hide before you fade away Hideaway - Hide before they take you away Hideaway to forget the truth long lost and left behind To bury that forever Run away just to hide what's lost and must be left aside In the dawn it will be gone if She just runs away, far away from all mistakes And just lets the mask fall off of her face The she'll kneel with the whole world Laid on her shoulders And hope she's strong enough She will think she's dead Think her faith is gone But she'll get up one more time and Scream to everyone Hideaway - Hide before you fade away Hideaway - Hide before they take you away Whe it feels she will have to wait Forever and a day To release herself from all the pain It is when she's closer to being delivered Peace of mind In the morning it will be gone if she just runs away, far away from victories Remember hoe the world is contradictory She will get up one more time and walk back home In her beauty so sublime She'll be idolized and carried on their shoulders until they hunt her for the uncommited crime Hideaway - Hide before you fade away Hideaway - Hide before they take you away Hey - what would you say if you were to blame For everything I don't understand? You'd say you know how it is but you were never like this I'm the prey Hideaway - Hide before you fade away Hideaway - Hide before they take you away
---- インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK(アイザック))の小林りんさんも、このシリーズで取り上げるべきかな。まだ、よく知らないんだけど。無名の人も含め、このブログの読者のみなさまが、候補を推薦してください。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 08/31/2015 07:03:18 AM 女性、、そして今の一部の若者達が少しづつですが世の中を良い方向へ変えてくれる予感がします。むさ苦しいオトコ供(私も含め)が、その芽を摘まないようにしなければ 、の話ですが。http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HW0_Q5A820C1MM8000/?dg=1 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/31/2015 07:07:26 AM わたしが若い頃好きだったのはプリテンダーズでした。それも1stと3rdしか聞きませんでしたけど、どっちも名盤だと思います。とくにミステリー・アチーブメントやタイム・リベンジャーズが好きでした。後年ライブをユーチューブで見ましたが、長身のクリッシーもとてもキュートに見えました。しかし、氏がいまだにロックの新譜を必要としているのには、スゴイなと思いました。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 211.2.126.177 URL: DATE: 08/31/2015 12:26:28 PM @musataro そう、オトコはスタートアップやればいいですよね。古典的なオトコ性が、まったく通用しない世界だから。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 211.2.126.177 URL: DATE: 08/31/2015 12:30:02 PM @下村直樹 そういえばThe Pretendersは今の女性ロックのロールモデルのひとつ、と言って正しいかもしれない。 63歳とは思えませんね。外見だけでなく声の張りも。ヴェジタリアンはいつまでも強くて若いわ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 08/31/2015 09:17:50 PM 今のロックは20年間全く聞かなくなりましたが、当時の男性ロックは縦に上へ上へとのぼり詰めるロックだったのではないでしょうか。だけど上への方向はもうどん詰りになったのでは? で、こんどは女性による横に求めるモノになったから、道がひらけているのでは。もう上には行けないほど余裕がなくなったような。女性的にがんばろう、みなさん。今はつながりですよ、大事なのは。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/01/2015 07:16:31 AM 上にのぼり詰める例 The Song Remains The Same (Led Zeppelin) And You And I (Yes) Close To The Edge   and many (Yes) Led Boots (Jeff Beck) Starless (king Crimson) Epitagh (King Crimson) Mr.Big (Free) A Day In The Life (The Beatles) Child In Time (Deep Purple) Going Down (Jeff Beck Group) Space Trucking (Deep Purple) Promblem (Sex Pistols) Inside Lookig Out (Grand Funk Railroad) いやー、こんなにおおっぴらに昔のロックの名曲をあげられるのもここだけでしょう。 感謝します。だけどなんのことはない、ロックの快感は、上にのぼり詰める快感だったのですね、と。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/01/2015 07:54:25 AM See Me, Feel Me (The Who) を忘れていただよ。Whoだけ30を超えてから聞いたもので。だけどこれが、極み付けのような。これにオトコ(自分を含む)は群がったんだよな。だけど今は、まがりなりにもSNSなんかが登場して、横のつながりに関心がいって、突出する事に意味がなくなったような。あるいは恐れているのか。なんなんでしょーねー。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.250.248.11 URL: DATE: 09/01/2015 07:59:45 AM @iwatani そうですね。「ベンチャー」じゃなくスタートアップなんですよね。正しくは。変えていかなくては。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 09/02/2015 08:19:19 AM オトコは道具としての分をわきまえよ。 それが嫌なら非オトコになれるよう努力せよ。 何かをするために生きているのではなく、 生きるために何かをしている、 のだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/02/2015 05:23:52 PM ディスコミのどこが面白い? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/07/2015 11:14:47 PM ベンチャーズは今も、日本公演してるかな。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/08/2015 02:48:21 PM やっとlinuxのメールの設定おわった。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/12/2015 03:40:26 PM しかしwindowsと比べてlinuxが圧倒的にすぐれているている点とはセキュリティー以外になんかあるのですか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 09/13/2015 10:02:14 AM > 圧倒的にすぐれているている点 いろいろある。たとえばシェル。 例:あるディレクトリ(フォルダ)内のある日付以前のファイルをすべて削除したい。どうやればよいか、Windowsでは見当もつかない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/14/2015 08:26:57 AM しかしいくらlinuxがいいんだと言ってもwindows10年使ってきて何の問題もない、そのlinuxのどこがいいのか全く分からないと兄は主張して何も人の言うこと聞きまっせんが。まあ分かりたくないんでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 09/14/2015 09:28:12 AM ★最大に重要なのは、オープンソースのグローバルな共同作品であること。 > windows10年使ってきて何の問題もない ではたとえば前回の、日付によるファイル削除を、Windows上ではどうやるのか、お兄さんに教えてもらいたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/15/2015 11:26:12 PM きっと兄に聞いたら、何ファイルの削除そんなもんどうでもいいだろうと言い返してくるでしょう。聞くだけ無駄ですわ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/16/2015 09:52:37 AM 朝悪夢を見て目が覚めたが何故かnothing to kill or die for という歌というか歌詞が思い浮かんだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/17/2015 11:41:44 PM ヤパリlinuxはwindowsとは比較にならない程いいのだと言うべきでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/19/2015 06:41:56 AM @bad nothing to love or live forじゃなくてよかったすね。ジョンの魂が降りてきたんすよ。グッデイ! おれも最近というかちょくちょくとても夢見が悪いんだけど。今朝も「あー疲れた、たくさんだ1」と叫んで目を覚ました (一人で寝ているので)。なんか昔の想い出というのか、そんなのがアレンジされてぐちゃぐちゃに消耗させられて目が覚める。とはいえその反動か、日中はわりとありがたく進むのだけれど。nothing to live or die for っすよ。グッデイ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/20/2015 02:04:29 AM @下村 イマジンの動画見ると思うんやけど、 ジョンさん思いっきりマジで歌ってまして、いやー凄いですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/21/2015 05:48:04 PM 聞いた?ロバートフリップが大の甘党だってさ。だからダメなんじゃないの 何弾いてもcrimsonになってしまうという。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/24/2015 08:14:52 PM >nothing to live or die for same thing to live or die forの方が当たっているな。連休で今度は一人で新潟にいったのだが、幸い天気もよくいい感じで終われた。まぁ、天気が最大の要因だが、帰りの車の中でも爽やかさが続いていた。しかしこれが高校大学と延々と対人恐怖と登校拒否を実行していたのとは、大違いで呆れてしまう。 やはり、同じ娑婆世界でも自分が変われば地獄でも極楽に生まれ変われるということかな、と思った。やはり、「外部性は無い、内部性だけである。」とは言えてるのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/25/2015 05:45:15 PM グレックレイクはギターはイマイチだが、展覧会の絵でのバーバヤーガの呪いでのベースは素晴らしいと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/26/2015 03:27:16 AM いやー、リンクしますね。行きの時は展覧会の絵を大音量で聞いていった。ブルースバリェーションがむちゃくちゃカッコよかった。ベースはあまり気づかなかったが。他にマニフェスト、グッバイイエローブリックロード、帰りはレディース&ジェントルマン(Live)を聞いてきた。やはりタルカスが良ろしおますぇーのう。(*゚▽゚)ノ ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/30/2015 10:24:47 PM しかし関係ないが僕が東京にいた80年台始め頃は大平総理があーうーといい、ロックイズデッドの頃で、最悪の時期に東京にいたんじゃないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/12/2015 06:57:47 PM >「外部性は無い、内部性だけである。」 ちょっと思いついたのだけど、「死」というものは究極の外部性じゃないだろうか。未知の不安として。それを乗り越えられるのは、悟った内部性だけである(?)。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 10/12/2015 07:11:03 PM @s、n 死を外部性、未知の不安、などととるのは、他者不在における死、死の疎外です。このことについては、これまで、何度も書いている。 他者として正しく遇せられた死は、 Death is life. 内部性、生(==自然)の一部です。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/12/2015 11:11:48 PM @iwatani 自分の書き方がちがっていました。本意は「生きていようが死後の世界へ行こうが、関係ない。その人の内部性次第である。内部性次第でいい方にも悪い方にも変われる」ということでした。そんなスバラシイ内部性を得るためには、様々な修行があるんだろうが。 こんな書き出しなら良かったのだろうか。 「みんなが死を忌み嫌うのは、死を外部性捉えているからじゃないだろうか。・・・・・」 悪ノリで書いちゃうと、死を受け入れるための条件は、魂とは「本質的孤独」と悟ること、だと思いますね。だからあの世だろうとこの世だろうと、本質は変わらない。たまさか人間として生まれ着いたなら、それはホントに貴重なチャンスをもらったんだから、他のために、他と喜び合うために使おうよ、という感じが理想かなと思います。 また思いついたけど、この現世が自分の前世の死後の世界だということも考えられるね。前世から見れば今の自分は、死後の世界の自分。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 133.202.221.249 URL: DATE: 11/03/2015 10:27:20 PM 最近You Tubeでオノ ヨーコとイギー ポップが競演して歌っているのを見つけました。2010年という事ですが、二人とも若い若い。イギー ポップなんて昔見たビデオと同じ上半身裸で歌っていました。はっきり言って感動しました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 傷だらけの20-21世紀 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/06/2015 12:13:32 AM ----- BODY: 古くて不人気な映画のレビューをAmazonに書いても、読者ゼロという可能性も大きいので、ここなら読んでくれる人が何人かいると思われるので、引用しよう。「フラッシュバック」というイギリス映画のレビューだ。
世紀をまたいでフレッシュに未解決のイシュー、ロックとその世代 テンポも悪く、かったるく、ストーリーのめりはりもなく、くだらないセックスシーンとかも多く、駄作凡作の古いテレビドラマと思って、最初のうちは見ている。カメラワークと編集と音楽とキャスティングがていねいできれいなので、それに惹かれてずっと見入ってしまう。すべての登場人物の演技が、やはりていねいできめ細かくて淡々と自然に見えて、まったくいやな感じはない。それに、心惹かれてしまう。 そして最後のあたりで、主人公のせりふから、この全体の、抑えた、かったるさの真意が語られる。 登場シーンの時間こそ少ないが、あの、何代目かの007でスターになった男優の、唯一最高の佳作ではないか、と思われる(演技も、自然で抑え気味で良い)。「パイレーツオブ…」などで大スターになった男優の、唯一最高の佳作が「ギルバート・グレイプ」であるように。 こんだけ落ち着いた、きめ細かい、レイドバックな、ローキーな作品は売れなくて当然か、Wikipediaで見る興行成績は、両作とも、悲惨である。 テーマ曲であるIf There Is Something(Roxy Music, 1972)や、タイトルバックのIt Ain't Easy(David Bowie, The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars, 1972)は、古さよりも、40年後の今日なお新鮮なまま生き続けている、現代世界の傷口を、あらためて自覚させる。 住宅地近くの海岸に、第二次世界大戦時の機雷が未処理のまま放置されているという、無理と思われる設定(==この映画の悲劇性の核)も、その無理を通した作者の意図を、汲むべきかもしれない。
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 09/14/2015 04:24:36 PM 映画もたまには見なければいけない。 人生とはなんと忙しいものであることか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 09/14/2015 05:58:14 PM @南 RoxyやBowieの曲が使われてるので関心を持っただけですが、意外と良い映画だった。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 09/15/2015 08:19:52 AM つまり、映画にしか描けないというものもこの世にはあるので油断(?)してはならないということかと。 それが、忙しくもあり悦びでもある。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 119.244.201.230 URL: DATE: 09/22/2015 01:13:45 AM リチャード レスターの自伝に載っていた事なんですけど、ジョン レノンが「僕の戦争」と言う映画に出た時、リチャード  レスターと主役の人とレノンさんの三人で「 敵が攻めてきたらどうするか」と言う事について話をしたそうです。リチャード レスターと主役の人は「戦争には反対するが、敵が攻めてきたら戦う」と言ったのに対して、レノンさんは「僕は戦わ無いよ。戦争の偽善が嫌なんだ」と答えたそうです。映画自体は失敗作と言って良く、レノンさんが出ている以外見る価値の無い作品だと思いますが、このエピソードは、大変強く心に残っています。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 09/22/2015 08:06:40 AM @こうじ > リチャード レスターの自伝 書名を教えてください。 (ポールなどが書いた“伝記”はあるようですが。) ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 119.244.201.230 URL: DATE: 09/22/2015 10:03:58 AM 「ビートルズを撮った男」 アンドリュー ユール著です。ポール マッカートニーが前文を書いています。今手元に無く、覚えているのは、ポールが前文を書いている事と、ジョンのこの話だけでした。それだけ印象に残った話です。今調べたら1996年出版となっていたので、もう20年近く前のほんです。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 119.244.201.230 URL: DATE: 09/22/2015 10:06:37 AM 作者がいるので自伝ではなく伝記のほうが正ですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 119.244.201.230 URL: DATE: 09/22/2015 10:16:21 AM 作者がいるので自伝ではなく伝記のほうが正しいですね。出版社は、プロデュースセンター出版局です。ネット通販で今だに買えそうですが、はっきり言って高いです。ネットの古本で800円ぐらいで買えそうなので、読みたい人はそちらを当たるのが良さそうです。電子版には成って居なっかたでした。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: アメリカ人の馬鹿は某狂信殺人集団の馬鹿と互角 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/06/2015 08:39:28 AM ----- BODY: (毎日新聞・2015/09/05):
今月1日、男性の同性カップルが申請した結婚許可証の発行を拒んだ際、「誰の権限か?」と聞かれ、「神の権限よ」と主張する様子が大きく報じられた。
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.251.240.2 URL: DATE: 09/11/2015 07:39:39 AM やっぱり「差別」の根源は、ココですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/17/2015 02:22:24 PM 三十年程前の事だ、八王子の駅前でモルモン教のアメリカ人がしつこいのでついて行って、話を聞きお祈りをした。また来てくれますねというので、それは出来ませんというと一人は怒っていて一人はイエス様はいますと泣いているのである。たった一回の話とお祈りで人が入信するかいな。馬鹿じゃないの。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ビールの泡 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/06/2015 08:48:23 AM ----- BODY: 大きなジョッキにビールを注ぐと、上の方に浅い泡の層ができ、その下に大量のビール本体がある。 ヨーロッパへ、とくにドイツへ流入しようとする難民or難民ふうは、この泡に相当する。 ・おそらく、一人につき、または一家族につき、日本円換算で100万円近くの費用がかかっている。金持ちは、欧米や日本以上に、超少数派である。 ・密航業者という犯罪者に金を渡すことは、それ自体、犯罪である。 ・シリアだけをみても、近隣のレバノンなどで数百万の難民が劣悪な生活を強いられている。 そのビールの泡は、欧米を軸とする国際社会が、問題を本気で解決しようとしないことの、結果でもある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 09/09/2015 11:16:11 AM 難民の問題は欧米諸国が自分で蒔いたタネ的な部分はありますからね。色々問題はありますがメルケルの難民受け入れの判断は早かったですね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ローカル権力 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/06/2015 08:56:49 AM ----- BODY: 中東や南アジアのような複雑怪奇なところをあえて避けて、ここではシンプルなギリシャで例示しよう。 資本は、本質的にグローバルな力である。従来のローカル権力の政治家や役人などが、思う存分“腐敗”を維持し続けるためには、大きな強い資本を断固、排除しなければならない。 ギリシャには未だに、産業らしい産業がなく、仕事らしい仕事がない。端的にわかりやすく言えば、フォルクスワーゲンギリシャ工場は、ない。 腐敗をほしいままにし続けるために、ローカル権力が資本を門前払いし続けたからだ。 残念がら、ほとんどの地域で、ローカル権力よりは資本主義〜グローバルな貨幣経済の方が、ずっと善である。「すべての地域で」とは言えないまでも。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/10/2015 01:54:12 AM 英会話のイギリス人男性講師から聞いて驚いたのだけれども、キリスト教では人間はsoulを持っているが犬などの動物はsoulを持っていないと教えているそうだ。そして人間は、死後天国にもいけるが動物は決して天国にはいけないそうである。びっくりしてしまった。なんじゃその思い上がりは。あっきれけーるのであるが。 ----- COMMENT: AUTHOR: パオ太郎 EMAIL: IP: 218.46.0.25 URL: DATE: 09/11/2015 02:54:21 PM 思いますが、人は、献身的な活動によって、soul を獲得すべく創造されている、と考えてはどうでしょうか? 天国、地獄、をいうよりも、人間は動物なのか、否か?が先決でしょう。 動物が人間ではないことだけが、衆知の事実でありましょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/12/2015 07:43:07 AM なんと言いましょうか、なんか人間だけが先験的、アプリオリに優位な立場に置いてあるのがどうにも。献身的というなら、牧羊犬のほうがよほど純心に尽くしていると思うのですがね。どうでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: パオ太郎 EMAIL: IP: 218.46.0.25 URL: DATE: 09/12/2015 03:44:20 PM 蓋然的な言い方しかできませんが、仕方がありません。 文明は、人間が発祥させ、開化させたことです。 文化は、人々によって造り上げられ、改新されたり、革命されたりしてきたことです。 文化は”言葉”です。 ”献身的” ”純真” な、のは、「ヒト」にあって、「イヌ」にはないことです。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/12/2015 09:13:04 PM 動物の心理も感情も人間には推し測ることはできませんからね。(人間に対しても同様。「そう見える」だけが誤解を含めて真実では) 諸説色々あるようで、動物にもsoul(魂)はあるがspirit(聖霊)はないと書いてあるのもあり、聖霊は人間だけが持ちうるものであるとか。 やはりユダヤ教の天地創造で最初に神が人間に言った言葉「生めよ、増えよ。地に満ちて地を従わせよ。(人間以外の生物を)全て支配せよ。」なんてのはもはや呪いの言葉のように聞こえる。そして絶対神を信ずる者には、死後において神からの救済が約束されている。 このような一神教を世界に拡大することは、キリスト教ローカル権力者には最高に都合の良いことだったのでは。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: コトの発端 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/20/2015 11:26:06 AM ----- BODY: そもそも、私なんかが大学入ったころは、学生は「安保反対集会」に出るのが務めとなっておりまして、安保の何たるかを詳しくは知らない私も、まわりの雰囲気に押されて集会の一員になったことが何度かある。 そのときのニッポンのソーリダイジンが、今のソーリの祖父である。「反安保」==「打倒岸」であった。彼についても私はほとんど無知であったが、「顔が良くない」という印象は確実に持った。それは、今のソーリについても同じ。オトコで、しかも顔の良くない人は、仕事でも良いことはできない。それに“世襲”(親/祖父の七光)が加わると、最悪である。 職人さんのような特殊技能以外は、親(〜親の世代)に対する批判の上に新しい何かを築くのがまともな人間。 安保(1960年代)の前の「警察予備隊」(自衛隊の前身)(1950年代)から、アメリカによる日本の再軍事化は着々と進んでおるのであり、今回のあれも、その第何歩目かにすぎない。きもちわるいことが、えんえん、繰り返され、積み重なっている、ということ。 そのきもちわるさの深化が背景になることによって、「平和憲法」の歴史的重要性も次第に、よりくっきりしてきていると思うが、重要性の認識が最上位的政治勢力にまでは成長していない。 このブログと、前身のエッセイ集で何度も言っているが、「平和憲法」は、その実装努力がこれまで、あまりにも希薄僅少だったのだ。これからが勝負だ!、とも思うけど。でも実装努力の希薄が続けば、「平和憲法」はあいも変わらず日本人にとって、“指のあいだから流れ落ちていく水”みたいなものであり続ける。最終的に無になる可能性もある。そうはならない、という雰囲気も、最近は感じられるけれども。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.171.23.148 URL: DATE: 09/22/2015 08:53:03 PM デモをしている若い子らを「安保」の意味も解っていないとか、戦争法案じゃないとか言って批判するオトナ〈知識人、評論家とか〉が多いですが、、、いやいや戦争をし易くしているのは間違いないでしょ。どんなに理屈を並べても。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/05/2015 05:04:00 AM なんかねー、デモに数多くの人が参加してもそんな人らが「貨幣経済」や「トレード信仰」になんの疑問も持たないようだったら、なんの意味もないような気がするんだけど。日常の中にある戦争や格差を否定しないと、根本的に安心できないのでは。量の多さに見合った質の高さもないと、なんかそれも衆愚運動のような気がする。 はっきり言いたい。競争==戦争である。協力==平和である。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: うーん、またまた女性だ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/20/2015 06:49:16 PM ----- BODY: この記事と、この記事。 ギリシャなんかもIT立国で行けば、50年後にはGDPでドイツを抜くかもしれない。このままではますます、脱国者が増えるばかり。富裕層の金も国内で資本として投下されずに、どんどん脱国している。あのおっさん(名前を失念!)が首相であり続ければ、なーんもできない年月が重なるのみ。 難民と自称難民たちの身元審査をまったくやらない(できない!)メルケルさんは、はたして大丈夫か? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ローカル権力(II) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/22/2015 09:12:28 PM ----- BODY: 今や世界はたいへんなことになっておりまして、太平洋の片隅の勤勉有能な労働者の多い小島の(比較的)平穏も、やがて崩れるかもしれない。 想定しなかったことは、往生際の悪い、武力暴力大好きのローカル権力の健在と、彼らによるグローバル化への抵抗だ。数世紀、そこらを搾取してきたヨーロッパは、その社会構造を放置した。北朝鮮などその一部は、もちろん、数世紀とは言えないが、北朝鮮の場合、親勢力たるロシアも中国もその社会育成は完全に怠ってきた。 しかし、あのジャーナリスト殺害事件のようなことが、日本国内で起こったらどうか。当然、警察という名のlaw enforcementが動いただろう。今回は、日本もどこも、law enforcementは動いていない。グローバルには、法も治安もどちらも不在だから、今のところは。何もできず、手をこまねいている間に、殺人行為は彼らのプロモーション込みで行われてしまった。治安の不在のエアーポケット内で、ローカル権力の残滓が暴力を肥大させつつ、のさばる。 しかし重要なのは、解決手段が「戦争」であってはならない、という点だ。戦争なんて言うと、まったく尊敬すべきでない相手を、尊敬しちゃったことになる。解決手段は、国際協力による治安活動でなければならない。 日本の保守勢力も、また反保守勢力も、どちらも、頭の中、心の中で、治安行為と戦争行為のくっきりとした分別がなされていない。それが明示的に確立しないかぎり、力の行使場面の是非をめぐって、無意味な議論の泥仕合が今後も繰り広げられるのだろう。 アメリカが行う戦争に助っ人するのは、完全に馬鹿げているし憲法違反だが、グローバル治安行為への参加は、どの国でもしなければならない義務だろう。 例:ベトナム戦争は、明らかに戦争(しかも完全に愚劣無意味な戦争)であって、小指の爪の先ほども、治安行為ではない。 無残に殺されてしまう罪なき人びとの霊にしっかり報いるためにも、国際治安の強力化を急ぐべきだ。そのために絶対に必要な国際司法/グローバル司法は、並行して徐々にできていけばよい。最初は、人類共通の道徳観みたいなものがグローバル司法の芽であればよい。 乱暴なローカル権力の平定と並んで、いや、平定努力そのものの強化のためにも、かつての搾取とは逆の、各地元の社会育成がぜひとも欠かせない。マララさんは喝破していた: 「彼らには教育が与えられていないし、まわりに本がなかった・今もないだけだ。だから銃を持つ」と。 「戦争」と「治安行為」をはっきり分けて考えるようになれば、今のマスコミや論者等における…戦争や軍備の是非等をめぐる…ぼあぼあもわもわと混乱した議論が鎮静消滅するだけでなく、国際社会のあり方・考え方が抜本的に変わるはずだ。国際的コンセプトとして、「治安行為」がexplicitに確立していない。この曖昧模糊としたままでは、コンゴなどで死んでしまう国連などの人たちが、あまりにも気の毒である。そしてもちろん、「治安行為」は、国際協力による計画であり行為である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/28/2015 07:50:04 AM 昔 「国がわしらの生活を、外国の猛威から守ってくれとるんじゃけー、わしらも国のために尽くさんといかんのじゃぞー」 昨日の「言って委員会」で面白いコメントは「日中関係に友好なんて文字をつけとるのは日本だけである。中国のテレビ番組ではいかにして自国の利益を上げることしか関心がなく、そのことについてしか討論しない。日本のこんな幼稚な番組は存在しない」と言い切った場面だった。ふ~ん、てなもんである。それを受け日本のコメント屋も「友好という文字がとれて初めてまともな関係になる」とかぬかしていた。 レノン様が唯一主催したコンサートがone to oneコンサートというのも面白い。障害者一人に一人の介護士を、という名目だったっらしいが。これを「国と国」のコミュニケーションじゃなく、「ー人と一人」のコミュニケーションの充実に目を向けよう、という趣旨があったんじゃないかと願いたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/29/2015 07:56:17 AM 訂正 面白いコメントは、中国人の実業家が「日中関係に・・・ 「国と国」の垣根を越えて、「一人と一人」のコミュニケーションを充実させよう、という趣旨であったと願いたい。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 価値交換(==貨幣)の欺瞞 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/23/2015 08:27:29 AM ----- BODY: 戦争そのものが欺瞞だ、とする、レノンの直観に倣って: だれかが何かを必要としていること、何かを欲しいことと、わたしが何かを必要としあるいは欲しいことは、それぞれ、別のことやん。互いに、全然関係ないことやん。ひとつひとつは、それぞれ、完全に独立・孤立している。 それを、無理やり(しかも共通測度的に)関係付けよう、結びつけようとするところに貨幣の無理があり、そのグローバルな悲惨の根因がある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 09/24/2015 03:55:25 PM 貨幣制度を維持し続ける限り人類に幸福は訪れない、という事だけは確かだ。 それは無理、不可能である。 ではどうするか? まずは(ジョンの言うとおり)想像することから始めよう。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/24/2015 05:57:53 PM @南 遅い遅い、恥ずかしくても幼稚でもいいから想像したことを表に出さなくては! 到底間に合わずに戦争・悲惨に突入すると思う。そんな40年以上前の歌を今やっとやったら、恥ずかしいでしょ。バカでもいいから前に出し合いたいよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 09/24/2015 06:35:48 PM あの曲に、Imagine there's no moneyというフレーズはなかったな。あれば(多少は)モアベターだったのに。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/24/2015 07:45:26 PM 価値交換(==貨幣)の欺瞞 整理すると 1.等価交換という無理 2.差異という格差により動く無理 3.関係ないものを関係・共通化される無理 他に考えると 4.交換できないと生きられない、という無理  =それが人間より上位の立場にいるという矛盾 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/25/2015 01:40:49 PM 貨幣制度の下ではみんな脳の病気になる。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/26/2015 03:53:25 AM 訂正 3.関係ないものを関係・共通化させる無理   関係ないものが関係・共通化される無理 5.貨幣を抱く限り、国家という組織の下で生きていかざるを得ない。国家(不安と支配)の下で生きているんだから、そりゃ開かれないわなー。 ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/27/2015 01:20:16 AM >バカでもいいから前に出し合いたいよね。 ということで言い出しっぺとしてやってみたい。文章にならないイメージの羅列・点滅になるけどラフスケッチにでもなったらラッキーである。 無貨幣経済状態であるとする。 ある大きな道の駅がある。そこの道路は昔は幹線道路であり車の往来も多くあり、大変にぎわっていた。しかし近年近くに高速道路ができてしまい、駅の前を走る車の数が激減した。 そこで建物も古くなったし、生産性の効率も悪いのでその場所に駅の規模を小さくして立て直すことになった。そこで、残る者と出ていく者の希望を取る。そこは食べ物コーナー、生鮮品販売コーナー、お土産品コーナーなどがある。今の大きな施設の大体2/3程の建物にする。店舗員の数もそれに準ずる。 建物のデザイン・イメージを考える。旧建物の解体、新規工事の開始、完成予定日の決定。 と、まぁ無貨幣ならイメージはどこまでも都合よく進められるわけだ。なぜなら無職になってもその人の生活は困らないわけだから(トレードの相対化)。やはり上記のような状況を実現するには、生活基盤が整っていることが良い。もし天災などで大打撃を受けてもそこは他方との相互互助で。だってどの地方でもが天災にあう確率は同じなのだから。 まー、こんなユートピアみたいな社会ができるのだろうか。だけど現在の貨幣に苦しめられ、無駄なこと(競争)や、有害なこと(テロも含む)もやらざるを得ない社会があることも事実である。どーも自分には現状の貨幣の馬鹿らしさを全人類が強く認めて前に進む・折衷案を掴むのがベターであると思うのだが。 その前にパンピーの方に無貨幣の世界があることを想像してもらえるかが問題である。ちゃんちゃん。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/28/2015 02:03:24 AM 訂正 やらざるを得ない社会があることも、厳然として事実である。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/03/2015 06:17:48 AM 人が年老いて力尽き倒れた時に=おカネを払えなくなった時に、社会から「ハイ、これがあなたのデッドエンドです」と宣告されるのは残虐な社会である。また、まわりに誰も居ないまま死んでいく(孤独死)のも残酷極まる。 またそれを避けるために、おかねを貯蓄して貯蓄して生きていくのも、現状の不景気を加速させて、今生きるのを息苦しくさせてしまう。またまた、それを避けようとして高給取りを目指しても、そのケツから格差(弱者)を生み出し総合的に見て、万人(その人)を苦しめる。(大金というものにはどう見ても、良心の呵責がつきまとう気がする) やはり、どう見ても転んでも貨幣に支配される・使われる・使う限り永遠に幸せは実現しないように見える。 要は「選択の問題」だと思う。「カネを使う社会を選ぶのか、カネを使わない社会を選ぶのか」腹のくくり方次第というか。後者を選んだ場合、「何をしてはいけないのか、何をしなければいけないのか」・・・ 今はただ夢でしかないけど、その高い夢・理想・目標をなるだけ多くの人と(固く)共有することが、今の目標のような気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/04/2015 07:56:25 AM >良心の呵責がつきまとう気がする それと同時に不安感。いつかこのカネがパーになる、無くなるのではないかという不信感がつきまとう。一様にミリオネイヤーの顔は薄汚い、晴れていないように思うのだが。 おカネを使う社会は、根本的に安心を持てない社会だと思う。では、それに代わる安心感とは? ----- COMMENT: AUTHOR: s.n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/07/2015 06:26:58 AM それに代わる安心感とは、意識の上で万人と手をつなぎ合っていることだと思います。その手を離さない、取りこぼさない。その心を共有することが、安心感になりうる(貨幣のような心のない、物理的なシステムにたくす悲惨)。また、それを助長するのがメディアの働きだと思う。出たり入ったり、動きやすくするのが、‘糊’たるメディアの本質である。ということで、生きている全員がメディアに参加した方が良い。 また、手をつないで生きていくにしても、人は“人間以上”のものを目指す必要がある(やはり人間どうしても自分が一番かわいいのである)。 それが自分には{天」とか「み仏」(ほどけ)というものになる。 仏というのはもちろん、一神教ではない。三千仏世界というように仏は何人もいる。人間も修行次第で仏に成りうる世界である。心に「天・仏」をいだくとは、ともすれば卑小な過ちを犯してしまいやすい自分に対するストッパー的な働きをしてくれるのではないだろうか。また、過ちを悔い改める元やエナジーもそれにあたると思うのである。 (自分が立派な人間だと思っているならその必要もないのだが) ----- COMMENT: AUTHOR: パオ太郎 EMAIL: IP: 218.46.2.6 URL: DATE: 10/10/2015 04:54:08 PM s.n さん、通称、仏の奥義、佛、の真義をご存知かな? ----- COMMENT: AUTHOR: s.n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/11/2015 01:49:54 AM 詳しくは知りません。聞かせてくださいな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: フォルクスワーゲンとソフトウェア部品 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/27/2015 11:57:58 AM ----- BODY: 自動車製品を構成している成分は、ハードウェアもソフトウェアも同格に「部品」である。発売後に、ある部品の不具合が見つかったら、迅速にリコールすればよいだけの話。 今回の、“不正”と呼ばれている事件は、もっと一般的に言うと、特定の部品の不具合をVW社自身が見つけることができず、したがってリコールもしなかった、という事件だ。見つけたのに黙っていたのなら、企業として自殺行為であり、まさかそれはないだろう。 ソフトウェアの作成には錯覚によるミスもよくあり、今回のはif~ A else BのAとBを錯覚で逆に書いたようにも思われる。そうではなく、報道されているように、意図的な悪事だったのかもしれない(自殺行為だが!)。 しかし、そのへんはどうでもよい。 重要な問題は、巨大企業VW社の品質管理部門に無能部分がある、という点だ。コンピュータ化が進むと、ソフトウェアという厄介な部品が増えるだけでなく、ハードにも、自動車作りの古参たちにとって見慣れない部品が増えてくる。しかし、品質管理部門の能力をアップデートする、アップ・ツー・デートに維持することは、困難だが必須の課題だ。 少なくともあと数年は、VW社および傘下ブランドの車を、世界中の人が、買うべきでない。同社の体質改善のためには、当分、厳しい不買に徹するべきである。というより、買う(&乗る)のは危険である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 09/28/2015 08:04:31 AM 自動車業界はコンピュータ業界に乗っ取られるのを恐れているみたいですね。 外部から見れば時代の趨勢だと思うのですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/29/2015 02:27:30 AM そういや全自動運転自動車なんてのも開発中である。そんな気色悪いものに乗りたくないわなぁ。寝ているあいだに、他車他者も巻き添えてあの世行きなんてゴメンだね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 新しい世界福祉思想 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/27/2015 12:29:31 PM ----- BODY: 今、世界中の善意の人びとの99.9999...%が理解していない、しかも最重要なことは、貨幣が持つとされる‘価値’の本質が差異であり、したがって貨幣制度の温存と貨幣的(なるべく!)平等の実現、この二項は、互いに矛盾していることだ。貨幣の分布がフラットになれば、貨幣はその価値を失う。 したがって善意の人びとの100%が、貨幣に支配されないグローバル社会の実現を目指さなければならない。 関連して、十分な貨幣収入が得られる定職があることを、人間としての自立と見なすことも、人間の尊厳に対するとんでもない犯罪である。ある時点で、アクティブな労働力は、その時点の社会が必要とするだけあればよい。そのほかの人は勉強とか、好きなことをしてればよい。まだ教育をはじめ基本的なインフラが充実していない国や、あるいは障害者の人びとに、(いわゆる、貨幣収入的)自立のみが善であるという思想を押し付けるのは不正であり、一種の虐待だ。 必要な課題が見つかる(〜〜を見つける)ことによる、労働力ニーズの増加はありえるが、その発見や創造は、つねに成功する保証はない。それでよいのだ。 貨幣を稼ぐことのみが正しい生き方、とする粗悪思想を、できるだけ早期に抹殺する必要がある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/27/2015 08:09:30 PM you mean "all or nothing" ah ha? ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/01/2015 11:31:21 PM >自立のみが善であるという思想を押し付けるのは不正であり、一種の虐待だ。 >貨幣を稼ぐことのみが正しい生き方、とする粗悪思想を、できるだけ早期に抹殺する必要がある。 そういやこの先10年後、2025年問題を迎えます。いや、現在進行形で向かっています。とすれば、氏の言う社会が実現すれば、「働けなくなる=死」という恐怖的な老後がなくなって嬉しいじゃないですか。たぶん自分なんかは上の線でいくだろうからなー。(キビシイ)現実問題です。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/06/2015 11:29:05 PM iwataniさんの言う事が実現する頃には、私は死んでこの世にいない。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/07/2015 04:00:51 AM いようがいまいが、関係ないです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/07/2015 04:26:48 PM 母親が死にそうなんだが。 ----- COMMENT: AUTHOR: s.n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/07/2015 08:36:04 PM マジすか。チャオ。 ----- COMMENT: AUTHOR: パオ太郎 EMAIL: IP: 218.46.2.6 URL: DATE: 10/10/2015 04:48:39 PM チャン。チャン! ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/19/2015 07:32:45 AM @iwatani >貨幣の分布がフラットになれば、貨幣はその価値を失う。 なんか、昨日のNHKスペシャルでミャンマーのバガン遺跡を報道していた。バガンという国は12世紀に宗だったかにほろぼされたそうである。そこはチベット仏教の栄えた地域であり、他に施すことが自分の功徳となり徳をつむことでより良い来世に生まれる事を得られるという。そこで実際にその国は“神々以上の”幸せな暮らしをしていたという。現在もその風習は健在であり、人は人に施すことに喜びや安心を感じて生きているという。 上の宗教的な話はともかく自分には、貨幣とはやはり回し回されて使っていくことで、その役目を果たしていくことは可能じゃないかと思う。そりゃ無貨幣になれば(完全な)平等になるかもしれないが、そもそも完全な平等社会というのは成り立つのだろうか。疑問である。 自分にはそれよりも、その社会の空気を変えていくことのほうが根本に近づけるのじゃないかと思う。社会が他に施し合うのが常識となれば、醜い事件というのは減るだろうし、なんといっても人の顔がきれいだと思うのである。 前に「全体として善化の道を選ばざるを得ない」なんて書いたけど、やはり小共同体や自分が良くなりたいという動機で、働く社会とは根本的に、誰も幸せにはなれない社会である。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/23/2015 02:27:10 AM 福島で仮設住宅にいる人たちは、生活保護等の制度を利用しないそうだ。なんでかというとそんなん貰ったら、負い目を負わねばならなくなるからで,,,じゃあどうするんだ。一体。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/03/2015 06:48:25 AM 生活圏域というのは、拡大しないようにした方が良いと思う。そしてその中で大まかなことはまかなえるようにした方が良い。圏域が大きくなると、どうしても目の届かなくなる部分が多くなり、そこに腐敗や汚職の温床となる原因が発生する。例えば、たばこ税や消費税を引き上げても、国として一ヶ所に集約させて管理運営なんかさせると、どうしても我々の意識からかけ離されてしまう。我々も自分の仕事を持っているので、考えられなくなる。ということで、可変的な生活圏域(共同体意識ではない)は、適正な大きさに留めておいた方が良いと思うのである。別に発展する必要もないし。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 12/02/2015 07:15:50 AM 「成功した者に表彰なんかしたらいかんです。苦しんでいるもの、困っているものを助ける社会でないと平和にはならんです。」 (故 水木しげる) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「貨幣」==「他者不在」 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/27/2015 06:33:43 PM ----- BODY: つい数日前のひらめき記述で素描したように、貨幣は全人間を単一・共通の測度でベタ塗りするのである。だから、貨幣関係においては互いの他者性がimplicitにもexplicitにも不在であり、他者性認識はどこか脳の外の遠くの不可視の宇宙の果てへと忘却されている。忘却は‘思い出す’こともあるから、ここではあまり適切な語ではない。 やはり、不在、「他者不在」がいちばん的確な語だろう。 貨幣関係、交換価値関係が複数の人間間(かん)を完全に支配してしまう、その根因は、人類が遺伝子の中に持っている「沈黙交易」のトラウマではないか。しかし、そのように相互疎外関係にあった原始共同体間にも、かなり頻繁にロメオとジュリエット物語は発生し、それは大きな共同体間コミュニケーションへ発展することはなく、マイナーな悲劇へと封殺されたと思われる。 コミュニケーション不能には、各共同体がいだく強烈な鎧兜(よろいかぶと)、宗教・神も強烈に貢献するが、宗教批判の起源がニーチェの「神は死んだ」だったとするなら、その歴史は浅く、まだ大衆的普及にはほど遠い。よく知らないが、当時ニーチェは、社会から狂人扱いされたのではなかったか。 貨幣という単一・共通の測度のグローバル支配には、したがって人間の遺伝子の中にしぶとく残る旧共同体性(≒オトコの戦争愛好癖)を融解する力はない。むしろその支配は、宗教勢力等によっても都合よく利用されるのだ。 9月28日加筆 「ローカル権力(II)」の後半を、かなり加筆しましたので、おひまな人はぜひお読みください。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 下村直樹 EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 09/28/2015 01:45:25 AM 貨幣==無限自者 西欧宗教勢力==一神教とはどんだけ粗暴粗悪なアタマん中から生み出されたのだろうか≒貨幣単一支配=アホンダラ=他者疎外。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/03/2015 11:02:17 PM さっき兄と電話していて、貨幣経済に関して話になったら、何も話にならないのである。飛べ、ここがロードス島ってか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/04/2015 02:41:12 PM 多分兄のような人には、他者といういう認識があまり無いんだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/04/2015 04:27:47 PM で思うになんで肝心の関係となると、避けようとするのが、これまた分からないんだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 126.124.156.242 URL: DATE: 10/06/2015 02:32:21 AM  bad っていう人自分で食い扶持確保してるの誰かに寄生してないよね ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/06/2015 04:25:07 PM ひどい事いうな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/10/2015 02:25:02 AM 柄谷行人いわく、高校の頃上級生も関係なく周りをゴミのように扱っていたらしいが、暴力団の組長の息子に柄谷だけには手を出すなとと言っていて何もされなかったそうだ。その一言が無ければ今の柄谷さんもなかったろうね。ま宮台に文芸左翼と馬鹿にされているが。しかしうちの兄は普通の男でバカだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/10/2015 07:54:20 AM ちゃんp。 ----- COMMENT: AUTHOR: パオ太郎 EMAIL: IP: 218.46.2.6 URL: DATE: 10/10/2015 04:45:11 PM 他聞にて恐れ入りますが、多聞するに、多分兄さんはバカではないと思います。 下村さんには、一言問い糺したいですね。 無限実在 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/10/2015 07:51:50 PM でも昨晩skype一で時間以上話したが、自分は最低の層にいる人間だと思わんとダメやなんて言われなあかんねん。なんでやねん。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/08/2015 11:59:31 PM 最近「カナザワ詐欺」という言葉が生まれたそうだ。金沢に大勢の観光客が来るようになって、それを見こして商品の値段をバカみたいに釣り上げて売りさばくことを言うようだ。極端な例が駅周辺のホテル料金。ビジネスホテルのシングル料金がウン万円というでたらめさ。あー、情けない、恥ずべきことである。こんなに恣意的に変えられる貨幣価値ってナニ?それらに引きずられる我々の生活ってナニ? それから、観光客観光客って必死になって誘客するのもどうかと思う。そんな外来者のフトコロに頼ってどうするのよ。ブームが去ってしまえば、あとはヌケガラよ。急に祭り上げられた者の悲劇に終わらなければいいけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/17/2016 04:04:35 AM >急に祭り上げられた者の悲劇 やはり予感は的中した。一年経って去年の狂騒はどこへやら、今は目も当てられないくらい悲惨らしい。必要性のないカラ需要にふりまわされ、本来のメインである地元客の足はまったく遠ざかり、これまであった生活用食材の売上は最悪である。やはり浮ついた観光客なんかあてにする方がバカだったのである。  なんまんだぶ、なんまんだぶ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/18/2016 05:22:55 AM うすっぺらい経済効果なんか、いらねっつーの。 カネの取り合いに終始する、経済政策なんか無意味だっつーの。 いつまでたっても、貧富の問題は終わらない。カネにアタマとカラダを支配されてる限りは。 みんな、カネよりも大事なことがあるのを知ってるんだと思う。けど、それに縛られて優先できない。格差に虐げられてしまう。支配されている。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/26/2016 05:28:09 AM 嵐のようにやってきて、嵐のように去っていく観光客なんて、双方にとっていい関係が結べる訳がない。 なんで観光客を産業の基盤に考えるのか分かんない。こんどは福井県の山あいの過疎地で、森林を資源としたレジャー施設が人気らしい。今の時期週末には400~500人の人が遊びに来るらしい。役人の担当者は、これがきっかけで若い人の雇用も生まれて、定住者の増加につながれば嬉しい、とかなんとか言っちゃってるが。 なんかほんとに吹けばふっ飛ぶような弱い観光客目当ての産業ってどうなのよ。なんで観光客に目を向けるのか。簡単だからだと思う。手っとり早く、今あるものになんかをつけ足すことで、産業を起こそうとする。担当者にすればワラをもつかむ思いかもしれないが、うすっぺらく弱々しいのは万人が認めることだと思う。(フラッと遊びに来る奴なんて、一度大事故が起きれば・・・) なんかねー、大きな民主主義ってほんとに、のろまな制度だなって思ってしまうね。やっぱし身近なことしか真剣に考えられない。小さな自治区に権力を分散して、地元の人が真剣に仲良く考えを出し合って解決できたらいいと想うけどね。 キーワードは、one is all. all is one. ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/28/2016 08:51:21 AM オレたちゃ 死に物狂いで 「あまっちょろい世界」を あるいは グダグダにやりながら 「理想世界」を 作ってみたい メッチャオモローそうやん ヌ・ハ・ハ・ハ・ハ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ノーベル賞 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/11/2015 08:46:49 PM ----- BODY: ノーベル賞に対する関心は、知る人の少ない研究や活動が、一挙に多くの人が知り、関心も持つものになる、というこの一点のみである。 で、そこで、本ブログ等における、(人類のコミュニケーション不能の根因としての)「他者不在」という概念、およびその最大の(==最悪の)現れが「貨幣」(人間(じんかん))、宗教(対絶対者/超越者)、存在疎外(自然や死などとの不仲、など)」であることの認識は、ノーベル平和賞を一度に数万個〜数億個もらうべきほどの意義と価値がある。 微生物や素粒子という悪無限(の中のロシアンルーレット的僥倖)が、それぞれ一つずつもらえるものならば…。 殺し合いをやめさせる努力が一つもらえるものならば、人類を殺し合いしない種へと抜本的に改造するコンセプトは、やはり、数万個〜数億個もらえる価値があると言わざるをえない。 ------ 私はたまたま死ななくってわりと長く生きた方だから、やるべきことは不条理な死を遂げた、現に遂げつつある、あまりにも大量の人びとの、怒りと悲しみを、なるべく未来へ有効な形で提示することである。たまたま死ななかった者にとって、本当にやるべき重要なことはそれしかない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/14/2015 03:40:41 AM >人類を殺し合いしない種 今は大別すると、殺し合いをさせる層と殺し合いをやらされる層と、殺される層に分かれるのでは。とにかく自衛のための戦争も、まっぴらである。抑止力?嘘こけっ。自衛という不条理、自衛と攻撃という関係の無化を目指さなくては、いつまでたっても同じことの繰り返しである。 悲惨残虐である。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ノーベル賞(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/12/2015 09:07:58 AM ----- BODY: 前回の続き: そしてもうひとつ数万個〜数億個のノーベル賞にあたいすると思われるのは、真のコミュニケーション論、全的充満的関係論に立ったとき、従来の(数学をも含む)自然科学が、その全的存在を記述しておらず、これまた他者不在の視点視野であることを、証明することである。 これだけでなく、未来のコミュニケーション学、コミュニケーション理論の“各論”は、難しい課題がたくさん並んでいるので、今後の後世代は、やることがいっぱいあって、一生、退屈しないね。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 10/13/2015 08:46:50 AM 貨幣というものが発明されて以来、全人類史は資本主義なのではないか? 原始共同体時代から封建時代まで・・・ 必然だったのではないか・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 10/14/2015 01:48:51 PM @南 > 全人類史は資本主義 言わんとする意味は分かるような気がしますが、教科書的な意味での資本(自由、独立、可搬性・可動性、市場の成立…)が登場するのは、資本というものを必要とする生産形式(産業革命)以降ですね。同時に、労働力市場というやつも、成立してしまい、その悲惨さを見てマルクスが…。アメリカ資本の原料資源は、タダの土地とタダの労働力。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/14/2015 05:35:08 PM ドュールズガタリのアンチエデェプスでは、脱土地化した労働と脱コード化した貨幣との遭遇をマルクスは指摘している とあるが、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 10/14/2015 06:43:32 PM @bad > 脱土地化した労働と脱コード化した貨幣との遭遇 まさに、そのとおり。---資本(自由、独立、可搬性・可動性、市場の成立…)---地域密着の農業労働者も脱コード化して、ただの労働者になるんですよ。 アンチエディプスは読んだけど記憶なし。資本主義と精神障害の関係をしつこく書いていたような印象。 マルクスの記述に関しては、完全に無知。彼は貨幣の本質をまったく考察していない(やはりユダヤ人か…)。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/14/2015 10:37:21 PM すいませんドゥルーズでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 10/15/2015 08:31:10 AM 嘘を基盤とする資本主義/貨幣制度。 その狂気の顕現が精神病。 生きる価値のない社会。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 10/15/2015 06:40:51 PM @南 でも、資本主義よりも良かった/良い社会体制や人間たちのあり方って、なかったし、今もないよね。とても難しいイシューだから、ここで簡単に書くことはできないけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 10/16/2015 08:01:56 AM 「就活」ってのも、完全に精神病だわ。私が企業のHRの最高責任者(社長?CEO?)だったら、自分の好きなことや関心事がつねに優先しているので、就活なんてことに気が向かない人を、鐘太鼓で探すね。企業の元気を損なわないためにも、ビョーニンを雇うのはノー。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/16/2015 05:11:58 PM 精神医学もなんも話になっていないのでは。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/19/2015 04:00:35 PM linuxを使っているとwindows使う気がしない。windowsはビョーキだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/06/2015 12:22:17 AM 母が誤嚥性の肺炎にかかったが、そのため医者がまた同じパターンで肺炎になる リスクが高いと食事をするのをいっさいやめてしまい、結局高カロリー輸液というのをみんなで選択せざるを得なかった まだ二三週間だが、何も元気にならない が大丈夫だろうか。やっぱり口で食べないと元気でんやろなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/06/2015 07:48:50 AM badさん、よかったらs.seiji-01@softbank.ne.jpまでメールくださいませませ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 11/08/2015 06:38:26 PM @bad > やっぱり口で食べないと元気でんやろなあ。 「嚥下食」 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/08/2015 09:42:20 PM さすがiwataniさんだ並ではない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ☓記憶遺産○記録遺産 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/12/2015 12:42:49 PM ----- BODY: 今日は午前中ちょっとネット上で、川島芳子(1907-1948)という人のことを調べる機会があったのだけど、戦争や悪政によって不条理な死を遂げる人びとの大半が無名の人たちだけど、この(当時の)超有名人の場合も、その一生は悲惨極まりない。 ひとことで言うと、(主に日本の)オトコの馬鹿と無神経と乱暴に利用され翻弄され尽くした人生である。 だが、この私のようにたまたま死ななかった無名人がいる意味と、川島芳子などの記録が一般公開的な形で遺っていることの意味は同じだ。言い換えるとその悲惨な人生は、記録が遺っていることで、今および今後のわれわれに役に立っている。それがせめてもの、その霊のなぐさめであり、その酷い人生を生きたことの「意義」である。今後の人類は、断固、脱オトコバカの社会を作らなければならない、と強く示唆する。 川島芳子に関する本はものすごく雑多なので、比較的冷静淡々としていると思える、寺尾紗穂著「評伝川島芳子 男装のエトランゼ」を買ってみた。まだ到着しない。この方には「原発労働者」という良書もあるようだが、内容が事前に想像できてしまう(日本の電力会社電力行政の、まさにオトコ的ひどさ)だけに、ちょっと手が伸びない。 どうでもよいが、この著者の音楽(歌)も、あまり好きではないね。Jポップと並ぶJフォークという感じで。 遺産となるのは、記録であって、記憶ではない。断じて。 隠蔽されている記録がある場合は、それに関するメタ記録も必要である。 以下は、川島芳子が処刑(銃殺刑)直前に書いたとされる“辞世の詩”だ:
家あれども帰る能わず 涙あれども誰に向けて語らん 法あれども正しきを得ず 冤あれども誰にか訴えん
これは記憶ではなくて記録である。記憶はJポップ/フォーク等の世界にたゆたうが、記録は私たちが一歩でも半歩でも前進するための客観的な指標となり力ともなる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 人格虐待をバネにして STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/16/2015 09:22:38 PM ----- BODY: このところ毎日続いている憂鬱感+厭世感の原因は、どうも、川島芳子さんの霊がまだ、“うかばれていない”せいのようだ。 渡邊泰子さんの場合は、最近の有志の努力によって真犯人像がほぼ明らかになっているためか、さまよう霊の重さは空気中にない。 川島さんに関しては、出回っているドキュメントがまだまだ東スポ的な軽薄なものが多い。冤あれども誰にか訴えんの詞に、誠実真剣に応えたものは見当たらない。寺尾紗穂さんの本も、心に強く訴えるのは、芳子さんの詩歌の引用のとても多い、最終章最終節のみで、あとは人間感に乏しい記述の羅列だ。 しかし彼女の人物と性格、思想、そして当時のいくつかの状況から、彼女の無罪は明らかである。ひとつだけ例を挙げると、逃げろ隠れろと勧められながら、それを拒否して堂々と北京に在住を続け、つかまり、銃殺刑に遭っている。彼女の気性からして、自分が本当にやったことは、きっぱり、やったと認めるはず。そうではなく、冤だ、と辞世の詞で主張している。 とにかく、沖縄戦も広島長崎も拉致も何もかもひどいけど、この、一人の女性の、幼時から死刑までの完全な女性虐待、人格虐待の過程もひどい。オトコは本来、ろくな生き物ではないけれども、前世紀前半の日本の上部層においては、ほとんど鬼畜だ。 やさしさと、人間性と、明るさに満ちた日本に、そして世界になるよう、今後も自分にできるかぎりのことをしていくから、芳子さんもときどき、私を、私らを、プッシュしたり導いたりしてほしい。そうすれば私たちも、もっとうまく、前進できると思う。二度と、みっともない日本、みっともない日本人にならないように。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 10/19/2015 08:13:15 AM 過去を反省することは自虐とは全然べつものですよね。 あと、人類は性器の形状で優劣を決するという不経済を犯してしまいました。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 10/19/2015 11:34:12 AM @南 今はこの方のことを知らないまま一生が終わる日本人がほとんどと思いますが、知ってしまうと、本格的な公式の(〜に近い)名誉回復と追悼が為されていないことが、非常に気持ち悪く感じます。あとをひく気持ち悪さですね。 ひまも能力もない私としては、こうやってブログでちょっと取り上げるぐらいが、せいぜいです。 オトコの権力は戦争が契機ですから、戦争があるかぎりオトコの横暴は続き、彼らの大好きな戦争はなくならない、という悪循環が続きます。「グローバルな文民統治」が徐々に形になることを、期待するしかありません。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/20/2015 07:46:29 AM 「働かないと生きていけない」と脅されて生きる社会(ゆとりの無い社会)。で、仕事が苦役になる。苦役で成り立つ社会が、幸せなわけがない。ゆがみ・ひずみは弱者に押し付けられる。それは当然のこと。で、人は上位上位を目指さざるを得ない。oh,what a rat race. ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 10/20/2015 10:40:20 PM 楽しく働きたいものですね。苦しいことがあっても。働くために生きたいと思うくらいに。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/22/2015 01:11:43 AM >働くために生きたいと思うくらいに。 そうっすよねー、今は「なんでおれがこんな(に)仕事せなあかんのじゃー」と思っているひとが多いのでは? 権力者が貨幣で縛りつけている限り、難しいんかなー。なんだ、あのマイナンバーてのは。 上に立つ者ほど、せっせせっせと施さなければ、社会は上手く回らないと思うんだけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/23/2015 02:59:16 AM 上に立つものは、それを目指してしてせっせせっせと努力したのだろう。自分みたいな極楽トンボが言えた義理じゃないか。だけど自分に好まない無理を加えて得た成功てなんだろう。その見返りに、貨幣的暴利をむさぼる。オトコの光景、不毛すぎるだろう。 なんか本当に様々なひとが、自分の個性を活かして生きられる形ってないのだろうかね。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/25/2015 06:29:13 AM 最近自分もやっと年下の者を怖がらずに接することができるようになったかと思う。 どうも私に言わせると、人格虐待しない・されない最大の秘訣はやはり「天に向かって真っすぐに立つ」ことのように思える。詳しくわバガボンド30巻のコメント2つを読んでもらえたら嬉しいです。 人格虐待とは、「対他的イシューではなく対自的イシューだ」と思うのです。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/02/2015 02:51:45 AM @musataro >働くために生きたいと思うくらいに。 再度引用させてもらうと、自分の場合やはり、食べ物を人に提供して「美味しかったよ」と言ってもらえる時が最高かもしれない。お客さんによって売り上げ金額が増えるわけだが、私にとってそれは「どれだけその日に人と触れあえたのか」というバロメーターでしかない(直接自分の懐にはいる訳ではないので)。売り上げがあれば、それだけ多くの人とふれあったということであり、その中で満足してくれた人が多ければ、自分も満足であり、明日もがんばろうという気持ちになる。まぁ程度の問題だが、ある程度の範囲で自分が喜びになる仕事をみつけることが、大事ではないかと思うのであります。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 133.202.221.249 URL: DATE: 11/03/2015 09:53:21 PM 川島芳子さんは、当時の軍部等の中国大陸に進出した人達に利用されたわけですよね。考えて見れば、日本の歴史の中で、為政者は天皇の権威を利用してきたわけです。万世一系なんて言って威張っていますが、ただ単に天皇にとって代わるより利用したほうが良かっただけじゃないか。そんな風に考えると、だれか(何か)を利用して何かを成し遂げるのは、この国の悪しき伝統なのではないかと考えてしまいます。そんな中で、このブログでも指摘されていましたが、雅子さんの悲劇があるわけです。ついでに言ってしまうと、自民党の憲法草案には、天皇の国家元首化というのがあるそうですがもういい加減誰かを利用するのはやめようよ。そうしなければ、第二第三の川島芳子さんや雅子さんが生まれますよ。誰かの犠牲の上に作られている社会なんて駄目だと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/08/2015 02:18:19 AM 人格虐待ということで思い出す歌詞がある。 Let Your Feelin Show                   Earth Wind & Fire Try not to hide,what you feel deep inside If you care,you must dare to be Free as the air こんな歌詞である。人格虐待、学校だと“いじめ”問題。いじめられる側の問題は、やられている事を隠すことだと思う。誰にも言わない、相談しない。ため込んでしまう。そういう隠すこと自体、なにかに囚われていることだと思う(恐れやプライド)。もし今の俺だったら親や担任に暴露して、とっととフリースクールに転入すると思う。隠すという事が即、いじめる側との因縁を保持することじゃないだろうか。 まさに、Let Your Feeling Show.喜びも悲しみも表に出して、こころの中を軽くしたほうがいい。ため込んでしまうと傷の重みはどんどん重くなるし、自由なんて所からますます遠ざかると思うのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/08/2015 02:59:22 AM いじめではいじめる側は、ほんのからかいでやってる場合が多いですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 11/08/2015 08:34:22 AM > ほんのからかいでやってる ほんとに悪質なのもある。高校男子や大人(職場)の場合。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/24/2015 06:44:01 AM 残酷ないじめで人格に致命的傷を受けても、誰も助けてくれない。なんでやろ? ----- COMMENT: AUTHOR: s_n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/25/2015 02:10:12 AM 悲しいかな、そういう悲惨な状況になれば成る程、人は関わりたくない巻き込まれたくないと、距離をとるのだろう。 かつては「オラが学校の先生さま」だったが、今の彼らにはそんな余裕も気概もないのでは。 学校ならつばを吐いて、サッサとやめた方が得策のような気がする。 自分で自分の身を守れないなら、アレにすがるのも一つの手ではある。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 133.202.221.249 URL: DATE: 11/25/2015 03:41:59 PM いじめには嫌な思い出があります。昔違う高校に行った友達と話していて、いじめの話になったんですね。友達はいじめに加担していたそうで、その理由が「だっていじめなければいじめられるもん。」とのことでした。被害者になるのが嫌だから加害者になるなんて嫌な話ですよね。加害者になるくらいなら被害者のままで良いと思うんですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/26/2015 05:45:26 AM 関係ないかもですが、京都には一年しかいてませんが、東京と関西の人比べると圧倒的に関西の人の方がフレンドリーですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/26/2015 10:00:33 AM @こうじ 共同体は排他性から成る、ですよね。チッポケなやつらですよ。ちっぽけチッポケー。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/26/2015 11:40:51 PM 寒い 猫ちゃん達大丈夫だろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/28/2015 02:16:39 AM windows=エロ動画再生機? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 戦争と治安努力 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/19/2015 01:35:05 PM ----- BODY: 戦争と治安努力 イギリス、ジョージ6世による対ナチス開戦の国民への報告の一節を、いくつかの機会翻訳にかけてみた。 [原文] For the sake of all that we ourselves hold dear, and of the world's order and peace, it is unthinkable that we should refuse to meet the challenge. [Google] 私たち自身が大切にし、世界の秩序と平和のすべてのために、それは我々が課題に対応することを拒否しなければならないことは考えられません。 [nifty] 世界の私たち自身が大切にするすべて、注文、および平和の目的のために、私たちが、困難を乗り切るのを拒否するのは、思いもよりません。 [Bing] すべては私たちのために自分自身を親愛なる保持し、世界の秩序と平和、それは我々 が課題に対応を拒否する必要があります考えられない。 [excite] 私達自身が大切に保つすべておよび世界の注文と平和で、私達が、挑戦に遭遇するのを断るべきであることが想像不可能である。 [weblio] そのようなものすべてのために、我々自身は大切なままでいます、そして、世界の順序と平和の、我々が挑戦に会うことを拒否しなければならないことは考えられないです。 [仮訳] 私たちが慈しむすべてのものと、世界の秩序と平和のためには、この難局に立ち向かうことを拒否することは考えられません。 ------ “機械”にとっては、相変わらず状況知、ないし文脈知(context)が苦手である、苦手で当然であることは、これらの結果から分かるんだけど※、この短い節のキモは、 平和のためにはこの戦争は拒否すべきでない(拒否したら平和は毀損される) と言ってることだ。
※: GoogleとBingには、peaceとorderが一緒に出てきたらorderは「秩序」だ、という、とても素朴なレベルの文脈知があるのかもしれない。
私は、西にナチス、東に日本の軍部、というとんでもない連中がのさばろうとしているとき、それはもはや力でしか抑えられないから力に訴えよう、とするこの姿勢は、「戦争」ではなく「治安努力」だったと思う。最後の、??がいっぱい付きそうなソ連参戦も、中国東北部における日本軍部の一掃のためには、あれしかなかったかもしれない。 (なんで今どきこの話を持ち出すかというと、軍部の横暴に嫌気がさした杉原千畝氏(6000人のユダヤ人を救ったとされる人物)には、一般外交官への転身という道があったけど、川島芳子氏には、どんだけ軍部を批判・悪態をついても、自分自身のポジティブな転身の道がなかったこと。これが対照的だなぁ、と思うからだ。) ついこないだもこのブログに書いたが、原爆すら、日本軍部がもうすこし賢明だったら、落とされずにすんだはず。沖縄戦もひでぇが、今の基地だらけ沖縄は、そのことへの反省やつぐない感が見られないぶん、ひでぇの二乗三乗だ。 そろそろ、なんでもかんでも「戦争」という言葉でひとくくりにするのは、やめにしたい。不毛な議論を避けるためにも。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南a EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 10/20/2015 08:41:55 AM 沖縄の人々が怒っているのはそこですものね。 そんなにだいじな施設なら東京につくれ。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/23/2015 03:20:35 AM 戦争と治安努力のちがいとは? 戦争とは、どんなことをしても勝てば敗戦国から莫大な賠償金や領土などをブンどれること。治安努力にはそれがない。だからオトコはそんな無駄なことしないのではないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 10/24/2015 07:05:42 AM 治安努力の話とは違うかもしれませんが、純粋に守りたい人のために敵(敵というのもヤダですが)に突っ込んでいったオトコ(おくにのためじゃない!)もいたと思います。許せないのは機体についた爆弾をはずれないように細工をして高みの見物をしていた軍部の輩じゃないかと思うのです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 誤解で凍結しているインターネット(ブログのマナー) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/22/2015 07:16:09 PM ----- BODY: 先日は日本の某県、今日は某グローバル企業の日本法人だ。どちらも、ブログ上の記事に対して、どこそこを直せ、と言ってくる。犬も歩けば他者不在にぶつかる。 インターネットは、人類が初めて獲得した対話型のメディアである。 そこで、対話の姿勢も見せずに頭ごなしに権威主義的に言ってくるやつらは、まあ、良く言って原始人か土人だ。そんな連中はインターネットを、古典的なブロードキャストメディアのone ofとしか思っていない。 どんな談話においても、オリジナルの発話者には、その人なりの意図や感性、独自の意味体系というものがある。オーディエンスにとって彼/彼女は、完全なる他者である。他者はまず、リスペクトしなければならない(犯罪者は論外だが)。 で、まず、その独自の意味体系とやらを想像してみる。それでもなお、おかしい、間違いだ、と感じられたら、コメントでソフトに打診してみる。 それを読んだ発話者が、あ、自分は間違いを書いた、と理解したら、指摘してくれたことに謝辞を述べるだろう。 そうではなく、独特の意図が込められた表現なら、そのことを説明するだろう。 また、事実に関する記述は、オリジナル発話者に適切で簡便な検証手段がない場合、「Aではない。BだからBに直せ」と言われても、直せないのである。だからコメントにして、両説併記にするのが妥当なのだ。 なにしろ、いきなり頭ごなしの、直せ、は無礼でありインターネット上のマナー違反である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 10/23/2015 08:07:22 AM かつての雑誌『噂の真相』かなんかだと思っているのでしょうねぇ。 古っ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 119.104.148.182 URL: DATE: 10/23/2015 12:24:46 PM  対話を喚起されることそのものが嫌なんでしょうね。あいつらは。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 10/27/2015 07:11:41 AM いやー、やっと我がPC悪性ウイルスから解放されたようである。ありがとうございました。しかし、音声付きで「あなたのPCはウイルスに犯されて危険な状態です。」なんて言われたら・・・・・。信じるとひどい目にあうのである。我がPCもガンバってくれた。もうしわけない、ありがとう。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 10/28/2015 09:45:50 AM >頭ごなしに権威主義的に言ってくるやつら 業界問わず、そういう人種は絶滅して欲しいです。切に願います。あと、やたらと「誠意を見せろ!」とか「誠意が足りない」とか言ってくる奴らも。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/28/2015 11:50:55 PM 変なこと言うパカタリもいなくなりませんな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: やっぱり女性はエライ!(第x回) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/05/2015 07:50:16 PM ----- BODY: イギリスのプログラミング教育ボランティア団体Code Club。 このお姉ちゃんたちもすごいわ。 うまくいけば、本当にすごいことになりそう。 この香港の女性も、ほんまにすばらしいが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 11/06/2015 08:50:20 AM この流れが資本主義という怪獣に飲み込まれませんように。 ほんものの個人主義が産まれますように。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 11/07/2015 07:11:20 AM >イギリスの小中学校ではプログラミングが必須科目 ・・・そんなことすら知らなかった。 ここに登場する女性達のような人が増えれば、世の中変わりますね。 それにしてもここんところ続いている国内大企業の不祥事には嫌気がさしてきます。こんなの氷山の一角だろうな。と容易に想像できる。なぜなら「成績が優秀な・・」至上主義だから。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 脳の革命 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/08/2015 09:25:13 AM ----- BODY: これは前回記事に対する南さんのコメントへのレスにするつもりだった内容を、独立記事にしたものです。 基本的には、それぞれ資本主義の動きに飲み込まれて、そこで独自のものを作っていく以外に現実路線はないでしょう。部分的には、ハッカー的行為の中に、重要なものの芽がありうるかもしれません。 もっと巨視的に見て重要なのは、たとえばグーテンベルグ(印刷の発明、“本”と“読書”の大衆化)が、のちの市民革命(フランス革命など)を準備したと言われますけど、その当時、未来のそんな事態を予見した人は(私の知るかぎり)いなかったと思います。 これと似て、プログラミング能力が広く大衆化したとき、どんな社会になるか、も、予見しづらいです。 おおまかに言えるのは、多くの人間が、客観的・普遍的・論理的な思考能力を持つと同時に、コミュニケーションの実践も広がります。闊達でフレンドリーなコミュニケーションなしに、良質なプログラミングは不可能です。 ということは、人間が脱共同体化、脱ネイティブ化して、イナカモンではなくなります。コミュニケーションの場で、それぞれの旧共同体の排他的な価値観を他に押し付けることは不可能だからです。戦争は徐々に減ります。 (なぜ爆弾を腹に巻いて自爆テロができるかというと、共同体==100、自己(個人)==0、の根性だからです(そう洗脳される場合もある)。) Linuxの生成史が証明しているのは、充実したコミュニケーションの場では、貨幣トランザクションが邪魔である、要らない、ということです。プログラミングを軸としてコミュニケーションがグローバルに充実すれば、トレード(==貨幣的トランザクション)に依存せず、コミュニケーションが支える地球社会ができるでしょう。だんだん、戦争をする理由がなくなります※。 ※: たとえば物資は、貨幣(という残酷な格差要因)によってではなく、ニーズとコミュニケーションによって移動するでしょう。 今中東などで荒れ狂っているのは、まとめて言えば、(宗教と権力を含む)旧共同体問題です。その中で資本主義(C国R国などの国家資本主義を含む)は、正しくコントロールしないと、火に油を注ぐ役しか演じません。現地に対する国際的な治安努力のほかに、搦手(からめて)からの経済的治安努力の強力化がどうしても必要です。また、現地の子どもたちへの教育投資も、きわめて重要です(この面でも女性が活躍か?)。プログラミング能力の大衆化は、後二者に貢献しうるでしょう。 われわれはグーテンベルグ時代と変わらずアホですが、でもコンピュータプログラムの読み書き能力の大普及が人類社会に何をもたらすか、ときどき、必死になって考えるべきです。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 11/09/2015 08:06:36 AM 我々は、人類史第1章の終わりに立ち会えるかもしれない。 いや、終わらせよう。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/11/2015 07:51:05 AM @南 >人類史第1章の終わりに 数少ないコメントさんに言うのは気がひけるが、そんな抽象的な言い方しかできないのかね。そりゃそんなふうに抽象的に言えばスマートでカッコイイし誰も傷つかなくてすむのだが、「具体的なあなた」がまったく見えない、感じられない。あなたは前と変わらず霞の中に暮らしている仙人のよう。そんなご宣託は空回りするだけ。おまけにチャネルはhiwa氏としか繋げない。とくれば、あなたはコミュニケーション忌避の真っ只中。なんにしろ、抽象的であるために、なにをどうするのか全く見えないのだが。そろそろ言葉に酔うのはやめたらどうですか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 11/11/2015 08:41:46 AM @s、n ・対話では余計なことを言ってはいけない。「南さん、人類史第1章の終わりってどういう意味ですか?」、これだけでよい。 ・感情論のようなレベルでは、良い対話は生成しない。 ・私もあなたもまだ、この南さんという人をよく知らない。徐々に知る努力をすることが先決。 ・言葉のスタイルは、人により、ものすごく千差万別です。このことは、このブログや前身のエッセイ集でくどいほど、繰り返している。「自分の基準」で他人の言葉を解釈しようとしてはいけない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bag EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/11/2015 04:39:36 PM 関係ないが、ジミヘンのpurple haze のliveをyoutubeで見たが、あ、この人天才だと単純に思ってしまった。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/12/2015 04:41:57 AM @iwatani なるほど。 では、仕切りなおして再度質問させてもらいます(*´v゚*)ゞ。 南さん、人類史第1章の終わりってどういう意味ですか? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/12/2015 10:39:59 PM 貿易センタービル自爆テロだが、知人によると実行者には麻薬を飲ませたという話もあるらしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 11/13/2015 08:57:21 AM @bad > 麻薬を飲ませた こういう話は、オリジナル出典の明記されていない情報は無視すること。こうやって、ほかに広めてもいけない。 インターネットを、これ以上ゴミだらけにしない方がよい。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/23/2015 08:03:35 AM @iwatani >なぜ爆弾を腹に巻いて自爆テロができるかというと、共同体==100、自己(個人)==0、の根性だからです どうもやはりそんな人たちが身近に来ると、トラブルが発生するだろうなー。そんな人らはやはり情報が足りてないのだと思う。で、自分の考えに固執する。他や多様をしらないから。それしかないと思うから。それが正義だと信じているから。 そんな人らの頭を揉みほぐすには、教育(?)とともに音楽やダンスというのは有効性のあるメディアだと思う。 ISにとって難民受け入れ政策というのは、本当に邪魔らしい。彼らには敵対関係が存立基盤だから。裏ではやはり、ブラックゴーストが操っているのだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 210.159.135.172 URL: DATE: 12/18/2015 06:24:46 AM なんだかんだと年末である。いろいろと仕事も立て込んでくるのである。そんな雑多な仕事をうまくこなすには、やはり情報交換が大事である。「アレが足りない」「コレに余裕がある」というあからさまな情報のやりとりが不可欠である。コミュニケーションの本質とは、たえず発生する過不足という問題を、いかにスムーズ・円満に解決するか、ということにあるのではないだろうか。そのためには情報を隠さない、透明性というのが必要である。 だけど最近の若い人を見ると、どうも自分の問題点を隠して自分の中だけで処理しようとするように見える。どうも相手に遠慮して、問題点をおもてに出そうとしないのではないか。また大人も、弱みを見せるのがイヤなのかすっきりしない。自分から見ると、コミュニケーションや人間関係とはお互いに、面倒をかけあう、助け合うという点が大きいのだと思う。それを遠慮して滞っているようでは上手くいかない。それができないのは、その人の幼少期からの体験に、人との関係性にまみれているという状況が少なかったからではないでしょうか。それに慣れていない。ここにも王子さま病の弊害が出ているように思うのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 210.159.135.172 URL: DATE: 12/18/2015 07:25:53 AM そして今必要なのは、「助けてほしい」と頼む度胸である。悲しいかな、今の社会ではそれが言いにくい社会であるから。 こう考えると、バガボンド36巻ラストの武蔵のセリフは大きな転換点である。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 210.159.135.172 URL: DATE: 12/22/2015 05:18:03 AM >どうも相手に遠慮して、 とくにオトコは遠慮というより、相手に気を使う・関わるのが面倒なのではないか。そのくせ「オレは自分のことは自分でやっているんだから、オマエもわかっているよな」的な意地の張り合い。無意味に悲惨である。ディスコミュニケーション。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/19/2016 01:46:53 PM >教育(?) なぜ(?)かというと、教育とは、共同体の価値観(古い価値観)を相手に教え込むものだからである。端的な例が「社員教育」だと思う。「企業に望まれる社員になれ」と洗脳してかかるのが、教育だと思う。旧・共同体の存続を維持しろと。 翻ってみれば、日本に来るシリア難民にも教育という押し付けは、良くない気がする。「日本にとって望ましい人間になれ」といっても、彼らは耳を貸すのだろうか。フランスの移民問題も、彼らをある種、劣等民族とみなしているが故の問題である。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/19/2016 02:52:30 PM 大学(中退)まで行っているのだから、この自分も多分洗脳されとるんやろな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: おとろしい引用(肉豚の飼育) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/10/2015 06:42:07 PM ----- BODY: 私(岩谷)はこのところ医師から肉食を禁じられている(きれいな血管と血液を維持するため)ので食べなくなったので、偉そうなことは全然言える資格ないけど、これはひどい!!!:
日本ハムさん、ホームページでブタの飼育環境の真実を記載してください 発信者:Mibu Akiko 日本ハムのホームページでは「豚たちには、ストレスなく元気に育ってほしい」「豚はとても繊細な生きもの。」とあり、ストレスのない清潔な環境で大切に育てられているイメージがアピールされています。しかし実際はどうでしょうか? このホームページでは「断尾」されたブタの写真が確認できます。 http://www.nipponham.co.jp/group/sennyu/buta.html 「断尾」がある以上、ストレスフリーで大切に育てられていると認めることはできません。フィンランド、スウェーデン、ノルウェーでは豚の尾の切断はすでに禁止されています。 また、豚舍は工場のようであり、日の当たる場所でブタの好きな泥浴びをしながら育っているとは思えません。 http://www.nipponham.co.jp/group/taisetsu/buta.html 現在の日本における養豚のほとんどでは、子ブタは生後1週間で歯をニッパーでで切断されます。さらにオスの子ブタは肉の「雄臭」を防ぐため鋭利なカミソリで陰嚢を切開、睾丸を引き抜かれます。また、ストレスにより仲間の尾をかじってしまうため尾を切断されてしまいます。いずれも麻酔なしで行われるので「繊細な生き物」であるブタは心身ともに大きな苦痛を受けます。また母ブタは生涯「妊娠ストール」という方向転換もできない窮屈で退屈な檻に閉じこめられ、自らの汚物にまみれ、妊娠・出産を繰り返しさせられます。 日本ハムのホームページに掲載されている写真と、アピールされている「ストレスのない環境で愛情をこめて大切に飼育」には食い違いがみられます。そこで日本ハムに対して「歯・睾丸・尾の無麻酔切断」「妊娠ストールの使用」の有無、および「放牧され、泥浴びの出来る環境であるかどうか」を、メールにて再三にわたり質問しました。しかし、ついに日本ハムから回答がくることはありませんでした。 本当の事が知りたい。 本当の事をホームページに記載してほしい。 そういった思いからここに署名をたちあげることにしました。 日本ハムさん、ブタは本当はどのように飼育されているのですか? 「歯・睾丸・尾の無麻酔切断」「妊娠ストールの使用」の有無、および「日の当たる場所で放牧され、泥浴びのできる環境」で飼育されているのかどうか、それらを明らかにしてください。 消費者に対して真実をホームページに記載してください。 私たちに本当の事を教えてください。 ブタたちが苦痛もストレスもなく、本来の性質を尊重した環境で飼育されている事を望みます。 キャンペーンに賛同!
最近は肉を食べたいとは思わないし、たまに少々食べる機会があっても、おいしいとは感じない。近未来の地球の人口爆発に対応するためには、夢のような食料増産技術を云々するより、穀物を畜産に向けるのをやめた方が現実的ではないのかな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hsaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 11/11/2015 07:10:24 AM 身の毛のよだつ恐ろしい話ですね。 うちは恥ずかしい話ですが、家人がガンの手術を した後から食べ物に気を使うようになったのですが、 野菜でもなんでも、 安心してよさそうな食品は、値段が高いしなぁ。 それにつけても、業種を問わず「疑惑」だらけですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 11/11/2015 08:41:07 AM 先日のWHO(だったかな?)による「加工肉は発がん性がある」の発表はカウンターパンチになるでしょうね。 すくなくとも私には効いた。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/11/2015 06:33:54 PM おそろしかーほんなごつおとろしかー。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 11/12/2015 07:29:43 PM ハムなどはきれいな(?)赤い色にするために硝酸化合物を使っている。それ自体猛毒であるだけでなく、人体中のアミノ酸と結合して発がん物質を作り出す。これはぼくらの子どものころから言われていた※。今日ネットで調べたら、同じ意味で、明太子や辛子明太子もやばいらしい。もちろん、無着色の製品なら良いと思うが。 ※業界は今日まで長年、この話の隠蔽に成功してきたと言える。WHOの報告でも、硝酸化合物の話は全然出てこないから、隠蔽の成功は広範囲に成功が持続している実態がある。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/17/2015 08:02:18 AM @musataro >業種を問わず「疑惑」だらけ 前に生活権は小さいほうが良いと書いたけど、資本とかいうのも適当な大きさに留めたほうが良いと思う。巨大化した資本は一度傾き出すと、それに歯止めをかけるためにあらゆることをせざるを得ない。地獄である。 資本の蓄積がないと研究が進まないというのは、全てを単独企業で支配しようとするからである。巨大化しすぎた資本、金融業にジャブジャブに水増しされた貨幣量にあやつられ、コケにされているのが現代人である。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 133.202.221.249 URL: DATE: 11/24/2015 10:54:30 PM 経済効率だけを追いかけると、第二、第三の狂牛病が起こって、しぺ返しを食うと思います。(あれ確か牛に本来食べさせるべきでない物を食べさせて起こったんでしたよね) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 時すでに遅し STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/14/2015 09:11:40 PM ----- BODY: あしかけ数世紀にわたって中東を搾取してきた国としては、イギリスを東の横綱とするならフランスは西の横綱だけど、今さら気づくのは、その数百年間、彼らは中東の社会や人間(王族以外)に対して、良いことは何一つしてないんだよね。そのことに気づくと、まるでテロリストは彼らが育てたようなもんである、と。いや、中東ばかりでなく、アフリカとかもそうだけど。 植民地主義も、黒人奴隷制度も、対象に対してだけでなく、行為者にとっても互角平等に、ひどかったのである。まさしく、「あとから襲来する他者」という意味において。 いくら、西欧が蒔いた種(たね)とはいえ、こんだけどぎついリパーカッションは、いつまで続き、どう収束するのか。今後、黒人+インディアン→アメリカとか、アイヌ→日本とか、等々々々、えんえんと続くのか…。 時すでに遅し、か。それとも…。 マララちゃんも言うとった。彼らには教育という食べ物すら、小さいときから与えられていないと。象徴的比喩的に言えば、黒人学生を差別したApple Storeの店員は、その行為によって、世界中に、リベンジを誓う1万人ぐらいの新たなテロリストを作り出してしまったのだ。芯からのアホである、西欧的驕(おご)りは。自らへ向かう刃を大量に作り出す、という意味において※。
※1: おいおい、自民党のアホおっさん(&おばはん)どもよ。このままいけば、次世代、次々世代の琉球人の若者のかなりの部分が、日本人を殺し、日本の都市や古蹟を破壊する、テロリストになりまっせ。絶対や。絶対確実や。 ※2: この話は何度も繰り返すが、イスラエル人による不法入植とその拡大は、非常に高性能なテロリスト量産マシンである。次回のホロコーストは、リアルな大義(cause)を持つ。
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/15/2015 03:00:56 AM ほんまに永井豪は天才であった。初期のさくひん「鬼」で現在を描ききっていたのだから。「鬼」とはテロリストのことである。鬼を鎮めるには、陳謝とこころからの対話しかないのでは。恨み(銃撃)に、恨み(銃撃)では解決しない。しかしこれにカネがからんでくると、もっとドスグロくなる。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/15/2015 07:45:19 PM 危惧してた通りロックコンサートのテロだ。次は学校、教会か。どうやって止める?方法は。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 11/16/2015 07:10:47 AM おっしゃる通り何百年ってさんざん搾取され続けていますから言う事きくわけないですよ。欧米諸国は中東で独裁政権ができてヤバい雰囲気になると「自由と民主主義を守れ!」とか言って介入してきますが、それまではその独裁者に対して軍事援助や経済援助してるわけですからね。 アメリカでも良識のある人は「アラブの若者は「自由」とか「民主主義」とかを欲しているのではない。何よりも必要なのは「自尊心」だと」と言っておりますが、納得できる。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 11/16/2015 11:45:49 AM @musataro > 自尊心 沖縄と沖縄住民のdignityも、蹴散らされてばかりいるから、これもまた、近未来の高性能テロリスト量産マシンでしょう。 貨幣階層社会は、その下部に、やはりdiginityもクソもない人たちを作り出し、その一部が、「銃」と「恐怖」に、人工的な、ニセの、dignityを見い出したりする。 それを、錯誤だ犯罪だと非難しても、何の解決にもならない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/16/2015 05:57:13 PM dignity is valuable But our lives are valuable too デビットボウイ ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 11/16/2015 06:18:16 PM @bad The latter are not valued without the former though. ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/16/2015 07:08:47 PM @iwatani そうですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/16/2015 11:03:44 PM オランド大統領は「これは戦争だ」とか「テロには断固として戦う」とか、バカ丸出しである。そんな直対応的な対応でで解決できると思っているのかなー。 真剣に平和を築こうとするなら、テロ問題の解消・和解の方に舵を取るべきだろうに。やはり支配者は適当に戦争はあった方が、都合が良いと考えるのだろうか。今日また、フランスはISに対して大規模な空爆をやったらしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/21/2015 12:04:08 AM @iwatani 貨幣階層社会は、その下部に、やはりdiginityもクソもない人たちを作り出し、・・・ それを、錯誤だ犯罪だと非難しても、何の解決にもならない。 やっぱり根本はこれではないでしょうか。貨幣をありがたがる、貨幣がないと生きてけない、と思い込んでる限り不幸は続くと思うね。貨幣の毒、アンバランスを生み出しつづける貨幣という毒性、そんなものは要らない!、と叫べるまでにならないと、進化の先には進めない。 わたしゃ、あんたを愛しとるよ。 カネなんかいらん。 話し合いだけで、充分じゃ。 ほかに何がいる。 いっしょに、ともに生きていくのに なんで差別がいる。 なんで分断がいる。 いっしょに わらいたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/23/2015 05:20:15 AM 「時すでに遅し」をくいとめるには 「僕は君らに“憎しみ”というプレゼントは与えない」 (パリ男性) 大英断!! こういうコメント・考えが、連鎖をくいとめるのである。この人のようなのを、自者存在=他者存在というのだろうか。それこそが、レベルの上がった考え・感情というのである。強さのあるポップである。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/12/2016 07:25:51 AM 忘れちゃいけないのは、奴らも被害者だという視点だと思う。(広島の{非行少年まかないばあちゃん」より) ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.139.117 URL: DATE: 01/25/2016 12:49:05 AM 貨幣を得るということが 人間の生きていける条件である。 それ以外の条件はない。 貨幣を得るために 生きていくのです。 貨幣が すべての御主人さまです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 集団殺人犯の検挙と空爆 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/19/2015 06:37:30 PM ----- BODY: はミスマッチである。私は2〜3歳の幼少時に防空壕というものに家族と共に入っていた経験があるが、空からの爆撃というものは事前に遠方の機影や音を察知できるから、条件と環境さえ整っていれば生き延びることができる(if you have a good shelter, etc.)。また、いきなり殺してしまうことは、検挙努力とは言えない。一般市民の犠牲も、すごく多いだろう。 どこかのバカヅラ大統領が「これは戦争だ!」とわめいておったが、断じて戦争ではない。あくまでも、国際的な治安努力である。現状では司法のグローバル化がいたって未整備なので、おかしなことになってるだけだ。 上に述べたように、空爆は生存者が多いことが見込まれるので、彼らは今後さらに分散化し、国際司法の努力はなお一層困難になるだろう。では、どうすべきか? 私は集団犯検挙技術の専門家ではないが、シロウトの直観として言うなら、divide and conquerがベースとなるべきではないか。 人が狂信的殺人者に育たないための社会環境作りは、また別の課題だが、そのソリューションの一端は、すでにマララちゃんが言うておったはずだ。 なおこの記事は、歴史視野が時間面でも空間面でもやや狭い気がするが、本当の、強力な、ソリューションに向けての参考になると思う。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 11/20/2015 06:59:38 AM 空爆を続ければ続けるほど、テロリスト達はほくそえんでいるような気がします。冗談じゃなくて、花束でも投下した方が奴らには「効く」んじゃなかろうか? ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 11/20/2015 08:32:58 AM 大統領も国民も「かりそめの安心」を得たいのでしょう。 それが幻だと分かっていても、それを得ないと先へ進めない。 そのことが単なる問題の先送りだと分かっていても他の選択肢を知らない。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/22/2015 02:30:58 AM なんと言いましょうか、この世の乱痴気騒ぎを未然に防止する策として、子供の時から「人は生まれた時から、その先には必ず死が待ちかまえているんだぞ」ということを耳ダコになるくらいに言い聞かせるというのはどうでしょう。どんなにがんばっても、いい暮らしを目指しても、最後には全部それを手放してあの世に一人ハダカで帰って行くのである。そのごく自然な理屈を諭していけば、この世で利己のために他に暴利を働くことのむなしさ、バカらしさに気づくことができ、その抑止力となるのではないでしょうか。 (なんか権力者というのは、この世だけの名声欲・支配欲に取りつかれているような。)そうではなく、どうせ全てを手放していく人生なら、物に執着してもしょうがないじゃないか。それよりも周りの人と気持ちのいい感じを、多くのこした方が得なんじゃないかと価値を転換できるのじゃないだろうか。 人は、ジタバタしてもしなくても、必ず死ぬのである。 (ものごとに執着してもしょうがないのである。  すがすがしい思いだけが、魂の栄養である。) ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/22/2015 02:45:52 AM 訂正 帰って行くのである。→還って行くのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/22/2015 03:40:24 AM シリアじゃ毎日起きてる事がフランスで一回起きると戦争だと大騒ぎ。何じゃ後になって致命的ジェノサイドに双方に成っても知ーらないっと。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/23/2015 12:13:05 AM まあジェノサイドには至らないだろうけど。シリア、パリの人達には僕は何にもしてあげらません。ただ祈るのみです。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 133.202.221.249 URL: DATE: 11/24/2015 10:39:27 PM 2001年の同時多発テロの時浅田彰が「国際法に照らして戦争ではなく犯罪である。」と話していました。今回も戦争ではなく犯罪ですよね。それから良く分からないんだけれど、空爆って国際法違反じゃないんですか?それとも国際法自体が形骸化しているということでしょうか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 狂信ということ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/23/2015 02:43:31 PM ----- BODY: 昔の地下鉄サリン殺人事件のときもそうだけど、彼らの信仰内容なんて、当時も、そして今になっても、全然分からないよね。しかも、詳しく知ろう、という気にもならない。人殺しを肯定する教義、というだけで関心は失せる。 だから問題なのは、われわれがこうして生きている同一の社会内での、彼らの「行動」だけだ。 殺人という犯罪。そしてそれに対する法の執行。 狂信集団に対しては、そういう、『表面的な認識』だけが、唯一有意義だ。ほかのことはわからんし、どーでもいい。今回のは殺人だけでなく、ものすごい女性虐待もあるらしいが。 確固たる世界法はまだないけど、共通常識・良識のようなレベルでやりながら徐々に生成していけばよい。 永井豪の「デビルマン」を久々に読んでみたが、あの、初期のヘビメタみたいな、半ばかったるい漫画も、あの『悪魔思想〜悪魔理論』を本気で信ずる人が、万一、いるのかもしれない。 狂信&狂信者は、どうやって生まれるのか、よく分からない。…一種の、病気か。 (それが発生する社会的風土、はあると思うが。) 効果的で強力迅速な、global law enforcementを望むのみ。 第二のサリン事件は、起きてほしくない。 p.s.インターネットは人類が始めて獲得した対話型/会話型のメディアであり、したがって狂信は、反インターネット的なるものの最たるものである。それは、インターネットをインターネットらしく使うことができない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/24/2015 05:40:18 AM いや~、今回の西欧の状況は恐ろしい程「デビルマン」の世界と似ているな~と思っていました。難民~テロ~難民の流れは西欧を分断させる、いい流れになってしまってます。多分フランスに住むイスラム教徒の中に、飛鳥涼がいるんでしょう。国境封鎖とは両者にとって最悪の状況です。 「デビルマン」から感じることは、「いかに人間の心とは、危ないものか・脆いものか・醜いものか」ということを暴き倒していることだと思う。一番ショックだったのは、タレちゃんの目を開けた首を掴んで降りてくるシーンでした。13才には衝撃でしたね。 教えてくれるのは、人間とは普通から悪人・鬼へと簡単に変容できる存在である、ということだと思います。自分とは危機的状況になると、どんなことでもしでかすチョーヤバイ生き物の可能性があると、教えてくれます。 なお、ISがユーチューブを使ってテロの開戦布告したシーンは、ゼノンが全国世界同時に現れて戦線布告したのと重なります。(対話じゃないよな) ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/24/2015 05:59:46 AM 訂正 飛鳥 了でした。そして当時12才でした。(変わらんか) そして永井 豪が唯一同時連載していたのが「あばしり一家」というのも面白いし頷ける。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 11/24/2015 03:36:08 PM 彼らは何と戦っているのか? キリスト教?資本主義?グローバル社会? 死者の中にはイスラム教徒もいたはず。 手段が目的化してしまっていますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.190.21 URL: DATE: 11/24/2015 07:23:30 PM @南 > 彼らは何と戦っているのか? こういう詮索をいっさいやめて、「表面的に」だけ見よう、というのが、このブログ記事の主旨です。考えるだけ、時間と労力のムダです。カルトは、しょせん。 まあ今、多くの人にとって、インターネットは豚に真珠ですな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/24/2015 11:15:25 PM オウムと言えば、信者にサリンを撒いたのかまいたのかと聞けばいえまいてないと答え、ならグルがまけと言ったらサリンまくかと聞くと、まきますと答えるいうのが彼らなんよという話があったが、 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/28/2015 01:49:30 PM コミュニケーション不能が結果として貨幣を生んだというのは、どんな科学的真理より否定しがたい真理だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/30/2015 05:57:16 AM @s,n 訂正  難民~テロ~難民排除の流れ これまで軽々しく難民について書いてきたけど、これも対岸の火事的にみていたからである。そんな考えでものをいうのは罪悪である。 ということでふたたび考えてみたい。 「もし自分の住む町に、50人のシリアから(テロリストの可能性のある)難民が移植してきたら自分はどうするだろう。彼らの生活費は自分らの税金をあてるとする。」 これはきびしい。きびしい、きびしい。加害者になるくらいなら、被害者になったほうがいいのだろうか。と、まあ、わし(じぶん)だったらとりあえず助けるほうに一票入れるね。あとのことは、上手くいくように仏様にお祈りしていくと思う。もし最悪の状態(生活環境破壊、自死)になったとしても、それなりにやっていくしかない。人間に与えられた因果として受け入れるしかないのでは。(ほんとかいな) ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/30/2015 06:08:26 AM 訂正 人間がつくりだした因果として・・・ ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/30/2015 06:28:24 AM ダブルで名前入れ忘れました。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/01/2015 01:56:34 PM またオウムだけどあの選挙戦での、しょーこしょーこあっさはらしょーこーという歌、なんじゃこりゃと思ったが、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 12/29/2015 03:51:05 AM ついこの間、うちのネコ“チョン”にまた発情期がきまして、1週間ほど「アオーンアオーン」とないて苦しんでいた。過ぎてしまえばなにもなかったように整然としているのだが、最中はほんとに苦しそうである。自分に抱き着くチョンに対してしてやれることは、背中をなぜながら「早くラクになりますように、早く終わりますように」と、み仏に祈ることだけである。まぁそれは一生懸命に祈る。 太古の人達もこんなふうに祈ったのだろう。太古の時代、人々にはなんの知識も知恵も技術もなかった。生きていくことは、あらゆる面で未知との遭遇だったと思う。そんな危機的場面において、人はなにか人智を超えた存在に祈るしか逃げ道はなかったのではないか。それが信仰という行為の第一歩じゃなかろうか。 それが、一神教と多神教に分かれる原因はなんだろう。それは、富の蓄積に関係するんじゃないだろうか。日本は縄文時代が約一万年続いたという。縄文時代とは狩猟採集生活である。野生動物や草木の実が食料である。そういうものは、長々と保存できない。で、富の蓄積は不可能である。そういう条件のもとでは、権力は起こらない。各自が平等である。また、身近具体的な自然に密接しているために、観念的超越的な神という発想も起きにくいのではないか。 なんかあたしには、一神教というのは強い権力志向(暴力者・統治者)から生み出されたものであり、それゆえ、他方に強引に押し進められたきらいがあると思うのである。一方、多神教とはコミュニティ的にまとまってバランスよく平和の中にとどまっていられたのじゃないかと思うんですけど。たんなる推測ですけど。(しかし、一万年はスゴイ) ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/02/2016 05:19:55 AM >一生懸命に祈る。 祈りとは、心の矯正につながる。 「自分が正しく生きられるように」 「人とうまく生きられるように」 「人が幸せになりますように  =自分も幸せになりますように」 なんてね。自分の背中が伸びるように、 天とまっすぐにつながるように、 地面に対して垂直に立てますように、 各自がまっすぐに立てれば(スペースが取れれば)、 誰に対しても自分らしくふるまえる。 恐れも怒りもあることなく自由に話せる。 支配も被支配もあることなく。 そう、自分から(望んで)天とつながることを 意識しなければ、自分にとらわれる。 それを不自由という。 あっちゃ向いて、ホイッ! ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.139.117 URL: DATE: 02/03/2016 02:27:35 AM >それを不自由という たとえば、どんな悪人でも悪いことをすれば良心の呵責というものを少しは感じるだろう。その良心というのが、天とつながる元(仏性)だと思うのである。我思うに、その良心というものをねじまげて、傲岸にやりとうすが故に人の顔は、きたなくなるのではないか。その良心(仏性)というものに逆らわない。呵責を感じる故に、人は苦しみ自己疎外へとおし込められるように思う。なぜそのような状態になるかと言えば、人は自分の五感をつうじて我欲というのを得てしまうからである。 まあ、それを断ち切る、支配されないようにするための手段が、自分にとって「天とつながっていること」を意識することなのである。それによって良心に逆らわない、それを活かして生きる生き方ができるのである。 とまあ、天を意識することが我欲に苦しめられずに自由に生きる、自分を活かして生きる正解な方法だと思うのである。   (なんかもっとみんな書いてよ) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 02/03/2016 02:25:19 PM iwataniさんはもう馬鹿には書かないとロッキンオンから離れましたが、その後ロッキンオンは全くつまらないもんになりました。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 02/03/2016 06:42:48 PM @s、n >(なんかもっとみんな書いてよ) あんたみたいに一方的にだらだら大量にコメントを書きまくっている人がいると、みんな、引いてしまいまっせ! オトコの鈍感。 あなたは、前に、「自分のブログを立ち上げろ」と私がアドバイスした人と、同一人物とちがうかな。せやったら、あのころからぜんぜん変化成長しとらんな。基本的な、コミュニケーションレスの姿勢が。 もうちょっと、書き方を工夫したらどうかな。嫌がられんように。もっと、繊細に。 @bad > もう馬鹿には このブログにも、最近はその臭気が濃厚にあるね。困ったもんどす、日本のネット社会は(インターネット以前からそう!)。Facebookみたいに、匿名を禁じる手はあるけど、最初から匿名で登録することは抑止できない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: おとろしい記述(屠畜場における動物の扱い) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/24/2015 07:28:49 PM ----- BODY: 先日は肉豚の飼養の残酷さを引用しましたが、今回のこれは、屠畜場における動物の扱いのひどさです。うーん、肉食そのものがいけない、とも言えないし、困ります。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 11/25/2015 08:25:10 AM 感情移入し難いだけで、野菜や穀物も生き物。 生きることはそれだけで罪??? ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 119.104.53.127 URL: DATE: 11/25/2015 12:36:25 PM  野生動物を命懸けで狩るか、名前もつけて大事に可愛がって育てた動物を自分で殺すか。肉食はこの二通りでいいのかもしれない。  そういえば、これ以外の肉食には貨幣が介在する。貨幣は塗りつぶす。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/26/2015 09:08:55 AM @市川 >貨幣は塗りつぶす。 面白い表現ですね。たしかに貨幣は我々の眼を塗り潰していると思います。本質を見せないように。なんか目隠しをされて前へ前へと脅かされているようで、バカらしさを感じます。だから変なストレスがたまる。くだらないことをする。ネット上のくさった憂さばらし。 貨幣支配って人間を侮辱してますよね。それとも、それがないと成立しないほど人間てさびしい生き物なのかな。もういいかげん、みなさんと毒から目をさまして生きてみたいよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/27/2015 07:42:31 AM @市川 >貨幣は塗りつぶす。 すみません、かってに解釈しまして。もう一つの解釈に、貨幣はものを商品として塗りつぶす、全てを均一な商品として塗りつぶす、というのがあるかと思いました。均質という不正。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/29/2015 03:13:27 AM 「カナザワ詐欺」という現象が証明するように、貨幣的価値なんて状況次第でどのようにも塗り替えられるものである。あっちゃ向いてホイ! 本質的価値というのは、創りだし利用し利用されるという関係性の中にしかない。それはたかだか人間によって、換算される(べき)ものではない。 なんてカッコイイこと書いても、人の現実!的な労働原理として、「やったらやった分だけ報酬がもらえないと働かない」というのもあると思う。1の労働しかしない者と10の労働をした者が同じ報酬だとしたら、誰が10も働くだろうか。1と10の差を人は求めるのである。 さて、ここで労働・仕事の定義を再考してみたい。1の労働しかしない者と10の労働をする者と書いたけど、労働をその人が自主的にその人の喜びのためにするものと捉えたらどうだろう。そうすれば、あらゆる人が自分のために喜びのために積極的に仕事に参加するだろう。そうなれば、自分の仕事が10だ、相手の仕事が1だと目くじらを立てることもないだろう。どの人も自分の特性・個性に合わせてじぶんの得意なことに取り組んでいけたら、貨幣的にあーだコーダと言う必要もなくなる。自分の仕事を認めることができ、相手の仕事も認めることができる。何のためにやっているのか分からない、ものすごく低次元な目的(生きていく、又は自分のため)のために働かされている時、人は貨幣的に文句を言うのではないだろうか。 人が、もっと高次元的に、活発な(対自的にも)コミュニケーション人間になれたとき、貨幣というものは必要ないのではないだろうか。(世界平和ために) ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 12/03/2015 07:25:35 AM なんか上に書いた社会にはならないだろうな、という予感はする。必要なのに誰にも人気のない仕事もあるだろうし、難しい高度な仕事を目指す動機には個人的な報酬の大きさというのもあると思う。というか、それがないと続かないというか。 私の言いたいことはこうです。 ・貨幣は害毒である。必ず格差を生み出し、それがないと存在意義がないから。 ・しかし人間というのも、その格差を求めることが、仕事に結びついている面もたしかにある。(貨幣が人間を選別する) ・この二律背反にどのように向き合うのかが、人間の課題のような気がする。 前に想ったことは前に出さないと進まないと書いた。やはり、理想をあいまいなままにしてボーッとみているだけというのは決定的につまらないし、なにが有効なのか俎上に乗せて検討してみたいのです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 猫冬支度とスイッチ付きタップ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/29/2015 08:30:54 PM ----- BODY: 1年を通じて、犬猫(とくに猫)の世話は、冬支度がいちばん、作業量が多くてたいへんである。 たくさんある作業の中から、ここでは、「電気アンカのセットアップ」に伴う問題を取り上げよう。 つぐらにアンカをセットした場合、そのコードを、コード付きタップのスイッチあり、につなぐなら日常のon/offは簡単である。 しかし、壁のコンセントにいきなりとか、タップでもスイッチなしのやつとかだと、on/offをアンカのコードの抜き差しで行わなければならない。長年、これがかったるかった。 しかし、今年は良いものを発見した。これだ: Swtap 壁のコンセントでも、スイッチなしのタップでも、こいつを挿入しておけばよい。スイッチありのコンセントやタップに変身する。アンカのon/offが、簡単になる。 この製品の正規の名前は知らないけど、この写真のはBUFFALO(あのBUFFALO!)の製品で、やや高い。あと、YAZAWAとかOHMなども作っている。OHM製は、安い。 今三つセットしたが、あと二つぐらい買いたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 11/30/2015 08:42:14 AM 猫と暮らしたことはありませんが、やはり犬(共に暮らしたことあり)より大変でしたか。 犬は何しろ散歩がつらかった。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/30/2015 11:54:55 AM 家に猫ちゃんがいた頃は楽しかったな。腰を抜かして(足を引きずって)帰って来たり(誰かにいたずらされて)、ボットン便所に落ちたりして、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 133.202.221.249 URL: DATE: 11/30/2015 08:29:41 PM 母と甥が喘息もち、兄が花粉症、僕がアレルギー性鼻炎という、絵に描いたようなアレルギー一家で犬も猫もだめなんですよね。其れでIwataniさんのような活動はできないけど、僕は自分の出来る事をやりたいと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 12/01/2015 01:44:50 AM 関係ないけど、今日女性客にだすクリスマスカードにかくメイゲンを思いついてしまった。 "メリー クリトリス!! "[E:birthday] ドン引きされるだろーなー、と思うと自分でバカ受けしてしまつた。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/04/2015 03:37:49 PM 知人のクリスチャンが、クリトリスちゃんなんて言ってたが、、 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.135.172 URL: DATE: 12/23/2015 07:43:17 AM @s,n >ドン引きされる たいしたことじゃないけど、自分は自虐ネタが好きなのである。友達にオーヤ君がいるのだけど、こいつも自虐ネタの宝庫みたいな奴で、いつも王将で飲んでバカ話をして爆笑している。子供のころウチも悲惨だったが奴の家も貧乏で悲惨だったらしい。それらをネタにして爆笑するのである。 こういう自虐ネタ好きな奴って、どうもそこはかとなく生きていることに「申しわけなさ」が感じられると思うのである。決してずけずけと生きてはいない。なんか「こんな俺が」というような謙虚さが感じられて安心共感するのである。自虐で笑える人って人間に何割いるのだろうか。かといってオーヤ君は「最強黒沢伝説」というマンガが好きなのだが、自分はそこまでじゃないがね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 許容限度以下の貧困 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/29/2015 08:56:32 PM ----- BODY: ノーベル平和賞を受賞した マララ・ユスフザイさんは、自国のパキスタンでは冷たい目で見られているらしい。彼女がどんだけ世界的にちやほやされても、貧困と、貧困ゆえのテロ集団の存在は、やまないからだ。マララがどんだけ世界の有名人になっても、うちらの生活と社会は変わらない。 一方、アメリカ人の肥満はひどい。醜悪のレベルを、とっくに通り越している。気持ち悪いぐらいの過剰な肥満。ブロードウェイミュージカルもディズニーランドもハリウッド商業映画の大半も、等々々々も、無意味な文化の無意味な肥満だ。 そして他方に、母子ともに慢性的日常的に栄養不良==発育不良+疾病多発、という許容限度以下の貧困がある。マララちゃんがいくら「エジュケーション・ファースト」と叫んでも、工場や工事現場などで働かされるローティーンは減らない。学校なんか、行きたくても行けない、という許容限度以下の貧困。貧困国は、国の財政も貧困だから、生活保護などに手が回らない。ティーンでなくなると、テロ集団が唯一の‘就職先’となる。 少々のボランティアやチャリティでは、どーにもならない。国連も、十分な救援用予算は持っていない。 アメリカ人とアメリカ文化の、無意味の塊のお化けのような肥満は、当人たちが“他者”に目覚めないかぎり、解消しない。他者からの復習は、とっくに始まっているというのに。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 11/30/2015 05:05:18 AM やっぱり太っとることは罪なことである。自分も自分の身の回りもスリムにしたい。余剰な部分は、苦しんどる人らに還元しんとなー。不公平だと思うっちゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/02/2015 06:31:23 AM ビックマックを毎日食ってたりして。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/03/2015 11:24:58 AM 最近隣のばばあが、遊んどる、病気や等と悪口を言って困っている、やっちゃろーかとまで思ったが、隣のばーさん禅寺等にも行っているのだ。何でやろと思うが、多分自己保全か自分の健康と事しか考えてないんやろな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/03/2015 07:20:15 PM metricのニューアルバムは全曲ホームページで聞ける。これが普通なかも知れないが、やはりmetricらしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/04/2015 04:51:30 PM カネがどうのこうのというより、オープンな関係があった方が、全然健康的だと思うんだが。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/05/2015 01:08:07 PM 天国への階段を聞いて泣いてしまった。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 12/07/2015 06:37:27 AM このあいだ、ひさびさにロックを聴こうと思いアキレスラストスタンドを大音量で聴いたけど、最後まで聞けなかった。まったくの騒音にしか聞こえなかったので。若いころなんであんなに必死になって聴いていたのか分からない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/08/2015 05:23:49 PM エレキギターを買って家で弾いたら、近所から苦情が出て結局売って、そのお金パチンコで全部すってしまったという話を聞いた、シャレにならんがな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/15/2015 11:27:20 PM 兄夫婦が来ていた。浅田彰の構造と力読んだら、と言っておいたら読んだが分からんかったという。あんな型どうりの本 何で分からんのやろ。僕より学歴あって大企業にも居たのになあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/17/2015 12:07:08 AM デイケアで一緒だったNさんが入院してしまい会った所「アメリカから頭に電波来とるんや、bad分かるやろ」と言われた。いくらなんでもそんなん分からんわ。Nさんとは小学校高学年、中学校と同級生である、そういえばNさん同じテニス部のK君は、高校の時自殺している。K君には小学生の時bad頭良さそーやとしつこく言われ困ったなあ、K君何か悩みあったんやろか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/17/2015 11:17:48 AM ubuntuだけど、よくリポジストリ情報のダウンロードに失敗しましたとでるが、なぜだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.135.172 URL: DATE: 12/18/2015 06:50:18 AM k君には「貨幣の本質は格差」ということが見えていたのだろう。あるいはなんで“新巨人の星”があんなんになってしまったのか、悩んでいたんだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 12/18/2015 09:22:14 AM @bad Linuxを有効に使うための唯一最大のコツはインターネットをフルに利用すること。たいがいの問題は、Google検索を起点に10分以内に解が得られる。フォーラムもある。 ・https://forums.ubuntulinux.jp/index.php ・http://ubuntuforums.org/index.php そこらの適当な人に聞くのは、最低、最悪、イナカモン。 なお、リポジストリではなく、リポジトリ。問題をヒトに説明するときには、状況の詳しい説明も重要。今回のような舌足らずは、だめ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/18/2015 11:16:53 AM googleで検索して、フォーラムも見てまして、最適なサーバをミラーリングで選択する事で、なんとかできていましたが 、それもダメになり、日経linuxのdvdでバージョンアップしたらやっと普通になりました。他に解決方法あったかもですが、生憎linux幼稚園生なもので、、 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/20/2015 01:04:28 AM いじめのtv見た。自殺する子が絶えないが、しかしもういい加減逆上してぶっ殺す奴もそろそろ出てこいや。おかしいがな。悲しいがな。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 12/20/2015 11:02:33 AM ubuntu リポジトリ情報のダウンロードに失敗 でググるといくつかのケースが出てくるが、bad氏からは状況説明がゼロなのでなんとも言えない。たぶん、余計なことや、要らんことをしたのだろう。 私はリポジトリ関連のエラーメッセージをもらったことは、過去に一度もない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/20/2015 12:56:23 PM @iwatani 要らん事といえば、google cnrome等どーでもいいソフトをインストールした事でしょうか。いじめに関してはついムカッとしてガサツになってまいまいたが、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/20/2015 01:16:21 PM それとアップデートもコマンドでやった方が詳細が分かるようですね、これも余計か、、 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 12/20/2015 06:59:47 PM @bad Google Chromeは誰でもインストールするから、「ふつうに」インストールしたのなら問題ないはず。 状況説明とは: 1)何をしたとき、しようとしたとき、その症状(ここではエラーメッセージ)が起きるのか? 2)付随症状はあるか? 例:画面が真っ赤になった 3)症状に対して何をして、結果はどうなったか? 例:しばらく放っておいたが、何も変わらない。 4)その症状により、日常コンピュータを使う上で、困ることはあるのか? 例:そのエラーを吐くアプリケーションが使えない。 などなど、詳細で具体的な手がかりが必要。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/20/2015 08:37:16 PM 1)dashで出てくるソフトウェアの更新を するとエラーが出ました。 2)付属症状は無し 3)したがって何も無し 4)別に困りません という感じソフトウェアの更新エラーでこれ何かまずいんじゃないかという思い込みでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 12/20/2015 09:21:49 PM @bad ソフトウェアの更新はちゃんと、「Ubuntuソフトウェアセンター」または「Synapticパッケージマネージャ」でやったのなら、リポジトリの更新は、自動的に行われるはず。 ほかの不正な方法でやったのなら、リポジトリ更新はユーザ責任。 いずれにしても、更新をあきらめてそのアプリケーションアンインストールし、新たに再インストールするとよい。アンインストールも、上記の「Ubuntu的に正しい方法」でやること。 ※dashはモンダイ多いソフトだから、アプリケーションを起動するとき以外は使わない方がよい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/20/2015 10:01:53 PM 了解しました。でもdashがモンダイあるとは、どの本にも書いてないですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/21/2015 11:28:28 AM synapticパッケージマネージャーなんか 複雑そうだ、シンパティックと間違えて見ていたが、、 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 12/21/2015 12:03:42 PM > どの本にも書いてない 本には書いてない。本には基本的なことしか書いてない(それももちろん重要だが)。現実的な情報や声は、インターネットの上にしかない。それらの声に耳を傾け、会話にも参加するような日常生活がOSS(Open Source Softwares)生活を支える。 「Ubuntuソフトウェアセンター」は「Synapticパッケージマネージャ」の本体コードを内部で使ってるはずだから、日常的には前者だけでアプリケーションの管理は間に合う。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/22/2015 02:14:27 PM ubuntu日本語フォーラムを見ると山程トラブルの投稿があって、ubuntu大丈夫かいなと、思ってしまいました。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: またまたひどい話 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/03/2015 06:41:11 PM ----- BODY: インドの人が、署名キャンペーンをやっている。 でも最近神様は、「観光」という人類最悪の愚行のひとつを、罰しつつある、という感触もおぼえる。 「あとから来襲する他者」の、ひとつの現れとして。 ヒトを粗放な孤独に放置しがちな、放射状の雨的な、完全ブロードキャストタイプのマスメディアという愚行の罰は、どういう形で下るのか、これも、考えるとおそろしい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 梅さん EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 12/04/2015 07:50:48 AM 象はやさしい目をしている・ ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 12/04/2015 08:33:14 AM 消費行為としての旅行 使い捨てる生命 今も続く植民地時代 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 106.146.172.195 URL: DATE: 12/04/2015 12:32:59 PM 「観光」  光の眩しさに目を瞑って歩くので結局何も見えない、観ていない行為。  本来そこにあるのは光などといううわついたものではないのだが。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 12/05/2015 07:46:57 AM なんかな~。また思ってしまったけど、我々もこの世で生を受けても、”生きられる”ということが前提になっていない。まず、生きるために貨幣経済の中で戦わなくてはならない。生きていくカネを稼ぐために。そしてもっといい生活をするために。 そりゃ普通に生きていくために、それを支えてくれる仕事もあるだろう。しかしお米をつくってくれる農家の人たちも、農業だけでは食べていけない仕組みだ。 生を受けても、ふつうに生きられることが前提になっていない社会で、どう生きろというのだろうか。(シリアでも)赤ん坊は祝福されて生まれてこない。なっている社会を目指すために生きろというのだろうか。なんだかな~。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 133.202.221.249 URL: DATE: 12/05/2015 08:31:07 PM 情報っていうのは、一方的に送られるのでは無く、フィードバックさせないと意味が無い。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 12/08/2015 12:38:21 AM なんかな~と思うのは、生を受けても「生きるか、死ぬか」というレベルで生きている限り、その上の「自由、平等」なんてのは雲の上のはなしだと思うのです。(“生きられる”というのはいろんなことを協力して負担することだと思う) 基本的な安心も全くないのに、さらにその上の話をしてもどうしようもないと思うのだが。それともその話は、二つ同時にセットで取り組むものなのか。それとも二つとも人類には絵に描いた餅なのか、どうなんだろう。 とりあえず、人間にとって「生きる、死ぬ」とはどういう意味なのか考えなおしてみるのが、第一歩ではないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.135.172 URL: DATE: 12/24/2015 12:32:55 AM なんだ、あの“一億総活躍社会”てのは。ほんとに戦中の標語みたい。一億総懺悔とか。おんなじニオイ。 “死ぬまで働け社会”と言ってることが同じ。乳飲み子から老人まで、病人からケガ人まで、総活躍しろと。 ありゃ、ヤバいで。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 210.159.135.172 URL: DATE: 12/25/2015 12:46:02 AM 一億総活躍社会=一億総トレード化社会=一億総支配下社会 今日会社でショックなことがありました。2週間ほど前、年末に人手が足りないということで人員を募集していたところ、33才の男の人が入ってきた。(契約)社員にしようかと言うとパート契約でいいと言う。おとなしく、決して向こうから笑いかけてくるようなタイプではない。内に閉ざし、なにか焦らせているようで、ゆとりというものを感じさせないタイプである。時は年末である。多くの仕事を時間内に収めようと、細かい指図を彼に対して一々出してしまった。 まぁ、何が言いたいかというと、労働条件の貧困化は、その働く人の精神までも貧困化させるということです。派遣法が変わり、企業や派遣会社には都合がよくなり、労働者にはますます追い詰められた状況になったように聞く。経済や環境の貧困とともに、精神・心の貧困化も支配者が我々に押し付けてきているように思うのである。その先にあるのは惨劇・復讐である。 ひらかれた精神を望む。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: ペットという言葉・概念を死語にしよう STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/09/2015 07:01:35 PM ----- BODY: これは、観光と呼ばれる他地域との(無)関係性をやめよう、等々々々と同じ、人類のコミュニケーション不能の根因たる『他者不在』を克服しように連なる主張である。 他の生き物を、それぞれのdignityのある生き物を、ペットという概念で呼んだり考えたりしてはいけない。そういう無(ぶ)神経なことが平気でできる人は、全員死刑!! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.134.194 URL: DATE: 12/10/2015 08:20:01 AM その他者には自分自身も含まれる。 自分を自分のペットにしてはいけない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/10/2015 10:42:57 PM 家に白い猫がいたが、友達だと思っていたもんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/14/2015 12:52:22 AM 自己は他者、しかし砂漠的になんも人間関係もなくそんな風に考え生きるなんて、僕にはできんわ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.235.20.43 URL: DATE: 12/16/2015 05:54:54 AM 突然書けなくなったけど、たとえば、観光という害。観光業の悲惨。お客が来るか来ないかは、観光資源の魅力にかかっている。その物珍しさにかかっており、見慣れてしまえばまったく寄り付きもしない。その人の生活の中に必要性がないのだから。そんなとうりすがりを相手にする危うさ、むなしさ。よそから来てくれればいいけど、そうでなければほったらかし状態という悲惨。 突然、観光客があらしのようにやってくるようになると、それまでの地元の生活基盤が失われる。それまでその土地で成り立っていた・必要とされていた商売が成り立たなくなる。とうりすがりの観光客用にすりかわってしまう。もし、観光客が来なくなったら単なるゴーストタウン(荒れ地)である。 なんというか、わしなんかは繁忙期の助っ人としてお店から呼ばれるだけだから、表の部分しか体験したことないのだけども、平日に行ってみるとたぶん耐えられない。 やっぱし、観光業をメイン産業にしようなんざ、おかしいのである。そんなの片手間でやっているほうが、はるかに健全である。日本をギリシャみたいにしてどうしようと言うのか。前に書いたけど、地元住民による地元のための経済・仕事の充実が大切なのである。お役所が観光業に精を出すなんざ本末転倒だと思うけど。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 貨幣vs.生産性 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/21/2015 06:55:10 PM ----- BODY: 貨幣がなくなると生産性が落ちる、という説が、一部にもっともらしくあるが、それは人類の来し方と現状を見ない者の誤説である。 貨幣はなにしろ、(差異の階層であるので)ものすごく大量の人間を惨めな、賤しい、dignity-lessな状態に(その大多数を恒久的に)置く。dignity-lessはイコール、活性化lessである。彼らをempower(力をつける)ものが、何一つない。食うだけ、でもままならない。花にたとえると、きれいに咲くことのできない花、暗く冷たい裏庭で小さくいじけた一生を送るだけの花だ。 そしてまた人類に蔓延している貨幣動機は、貨幣価値(交換価値)(おおむね下らないもの)を無理やり作り出すために、、しばしば自然など広義の他者を搾取虐待する。もちろんそれらに貨幣動機が与えたダメージは、加害者に多大なるrepercussion(反撃)を食らわす。 というわけで貨幣信奉は、人間に対しても自然など他者に対しても、悪質な象使いが巨大な象の足で踏み潰し押さえつけているような状態をもたらしている。 かくして、生産性がものすごく低い状態が慢性的に維持される。そしてまたその状態では、貨幣価値以外の、人的環境的コストが異様に高く、コストパフォーマンスが異様に低い。 単純に言って、貨幣は、無意味に悲惨である。人類の多数を、無意味に矮小化している。しかも階層だから、そうせざるをえない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.135.172 URL: DATE: 12/22/2015 04:56:17 AM 最後の文。 >しかも(貨幣は)階層だから、そうせざるをえない。 階層= データ(貨幣量)などの上下に層をなしたかさなり。 たとえば(世界規模でも)1万円持つ者と500万円持つ者との差異。落差、格差。500倍の違い。500/1という違い。なんちゅうか、くだらないなぁ~。その貨幣格差も権力者(所有者)が勝手につくりだしてるでたらめさ。それをありがたがるくだらなさ、アホらしさ。みじめ・みじめ~。 まー、人間として生まれたなら無条件で生きられることが保証されていないと、ダメでしょう。1000年前じゃないんだから。そのための食料も生産できるでしょう。いまさら格差を信奉している奴はバカである。人命尊重とかいうんならそれは最低ラインみんなで保証すべきである。それができない愚老なる人類、支配者の理論ってか。 人間てのは、頻繁に「他のために、」と言い聞かせていないとダメな生物なんだろう。そうでないと必ずいつか、「怠けたり、自分のために」動くどうしようもない動物のような気がする。しょうがないか。(だって人間だし) ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.157.237.129 URL: DATE: 12/22/2015 08:39:04 AM 卑近な例として今回の東芝の問題もそこじゃないかと思います。 あまりにも何もして来なかったツケをこれから払わされるのではないかと。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.251.241.35 URL: DATE: 12/22/2015 01:41:36 PM 血液のように流れていかないといけないのに、途中で止めちゃうから駄目なんだと思います。使うしかない分だけ取ったらパスしないと。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/22/2015 02:57:03 PM ただ、貨幣の力がそれを蓄積しようとする倒錯的ドライブをもたらすということが重要なのである。(柄谷行人) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 12/23/2015 08:08:25 AM Aの本質がaだとすると、Aからaを取り去ればAではなくなる。 酒が有害なのは酩酊成分アルコールがあるからだ、とか、酒の悪をなくすにはアルコールを取り去ればよい、といったタイプのアホな議論を貨幣に対しても、多くの人がしがちである。 ここであえて繰り返す: 「貨幣はその本質が差異である。峻険な差異がなければ、貨幣の価値はない。」 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok@yahoo.co.jp IP: 182.251.241.40 URL: DATE: 12/23/2015 12:50:24 PM なるほど。しかし、貨幣と縁遠い人生だなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/26/2015 11:23:11 PM 寂しく孤独な年末や。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 12/27/2015 08:47:09 AM > 寂しく孤独な年末 年末も正月も、孤独なワカモノやトシヨリが多い。ますます多くなる。旧共同体の行事は、ますます希薄化形骸化していく。騒ぐのは、ネタのないマスコミと商業界のみ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/27/2015 05:26:36 PM ubuntuですが、ubuntu restricted extrasはインストールした方が良いのでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 12/27/2015 06:50:40 PM 前にも言ったように、そこらの人を適当につかまえて聞くのはだめ。Linuxの生地と現住所はインターネットだから、ユーザも24時間365日ネット住人であること。 どんなパッケージも、自分が必要ならインストールすればよい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/28/2015 01:28:39 AM 人の生は、そもそもが固有交換不可能なのだから、その上交換不可能な労働が提供されなくてもいいはずです。問題なのは、労働市場によって自己承認を得ることが前提になってるからで、、、(東浩紀) ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 12/28/2015 07:57:09 AM 東さんの文は、仕事なんて誰もができる(交替可能な)ものであるべきである、という意味なんだろうか? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 12/28/2015 08:34:06 AM badさんは、私の知らない人、いっぱい知ってるんやねー。ほんで、頭の中でミキサーにかけられて同一地平上の無差混淆液になっている。以前、下光さんにさんざん説いた、「イナカモンの読書態度」の典型やわ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/28/2015 01:07:53 PM うーん東さん言いたい事は、単純で無理やり仕事みんな全部がしなくてもいいということです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 12/28/2015 08:43:42 PM @bad そんなん、文脈が全然わかりまへんで。 文脈を欠いた引用は、よくて無意味、わるくて危険だから、今後いっさいやめるべき。 自分の言葉があれば、それで十分。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/28/2015 10:23:08 PM 了解。でまたミスるんだろうな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 12/31/2015 12:08:14 AM 東さんの続き、、情報資本主義では、社会が求める労働の質が、標準化された交換可能なものから、特異的で突出して交換不可能なものに変化してきたので、優秀なやつはいくらでも仕事を選べるけど そこそこ優秀で交換可能という人材の行き場がない。以上棒読みでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/02/2016 02:55:22 PM うかない年始である。なんもめでたくない。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 01/02/2016 07:11:07 PM > 情報資本主義 こういうエーカゲンな言葉をもっともらしくちらつかせると、イナカモンたちに受けるのか。 オトコというドーブツは、コミュニケーションという問題意識がゼロだから、思想の根底が完全に空虚だ。 今、一部の女性は、ほんまに偉いけどな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/02/2016 07:29:27 PM グピピ、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/03/2016 03:16:43 AM なつかしのK-Pop、KARAの“ミスター”、Mtvプールサイドバージョンは今見ても、まだまだイケている。カッコよろしおます。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: NiftyメールサーバDoS食らう?? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 12/22/2015 08:32:22 PM ----- BODY: 今日はメールの受信いっさいできず。前代未聞。
ユーザ名を送信できませんでした。 メールサーバ pop.nifty.ne.jp からの応答: Too many failed login attempts from your ID. ----- サーバ pop.nifty.ne.jp へのログインに失敗しました。 [新しいパスワードを入力(E)][キャンセル][再試行] ----- ユーザ HGA03630 のパスワードを送信できませんでした。 メールサーバ pop.nifty.ne.jp からの応答: Pop server at conuserg004-v.nifty.com signing off.
こればっかし。サーバ名(004のところ)が、毎回違う。問い合わせにまだ返事はこない。 なにしろメール受信、完全に不能。 (仕事用に使っているgmailはOKだが。) ### 今朝(12/23)になると、直っている。問い合わせへの返事はgmailを指定したが、まだ来ない。問い合わせを受け付けたというボットメールは、本来なら受信不能なはずのNiftyメールのアカウントに来ている。直っていたから、それも読めただけ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.135.172 URL: DATE: 12/27/2015 05:42:03 AM 記事とは関係ないけど、ひとつ。 土曜深夜のNHK討論会なるものを後半チラ見したのだけれど。わたしゃ一番討論するうえでキーワードになるべき言葉は、「根本」じゃないかと思う。そもそもそれ(貨幣・原発・教育・オリンピック・防衛etc)がなんで必要なのか、本当に必要なのか、それにはどんな功罪があるのか、罪の部分をなくすためにはどうすればよいのか。なんてほんとうに根っこの部分の検討や吟味が必要・欠けてるんじゃないかと思う。それをしないまま表層的な対処議論をしても、上滑りするだけでますます本質的な問題解決から遠ざかるだけ、あるいは悪方向にむかうんじゃないかと思います。 で、議論の根本のベースとなるべきは「生と死」という命の循環じゃないかと思うんだけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: emk EMAIL: VYV03354@nifty.ne.jp IP: 118.240.240.125 URL: DATE: 01/05/2016 08:40:17 PM 私もこのエラーメッセージでメールサーバーにログインできなくなる現象が断続的に2か月以上続いていて、本当に困っています。サポートには2回問い合わせたのですが、役に立つ回答は得られませんでした(POPサーバーにログインできないときでも、サポートからの返信はWebメールで読めました)。 どうしようもないので、メールの転送を設定して転送先のサーバー経由でメールを読むことにしました。ちなみにニフティの送信サーバーも同様の現象で1年以上前からずっと使えないので、すでに切り替えています。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 01/05/2016 09:18:16 PM @emk Niftyサポートの説明では、不正アクセスの試みが何度か繰り返しあると、サーバはアクセス拒否モードに入る、とか。 パスワード候補を自動生成するボットが、連続的にアクセスをトライしてるんでしょう。私のところは鎮静化しましたが、そちらの場合は完全にNiftyメールからおさらばした方がよいのかも(重要な人にだけ、新しいメアドを教えておく)。Gmailは、今んとこ、安定度が高いです。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/10/2016 05:40:37 AM @s,n 「根本」と思いついたのは、ISのテロ対策について日本はどうとりくむのか、という話になったからだ。簡単にいうと、「水ぎわ対策を強化すべきである」なんて流れになったので「それはちがうだろー」と思ったのである。なんでそんな些末なほうに進むのか考えられない。そんな無駄なことに税金を使うのかい・使われるのかい、と思うと怒りを感じる。そんなことをしても、きりがないだろう。また一般の来日者に対していやな印象を与えて、イメージダウンにもなるだろう。 なんでそんなにうすっぺらいのか分からない。 これまた古い話だが氏の書いた「日本再鎖国論」にDefenseの項目があった。「最大のディフェンスとは敬愛される存在になることである」という趣旨だったと思う。それにテロ対策じゃなくテロ解消対策になぜすすまないのか。どんなに大変でも遅々とした歩みでも、その方が世界貢献は大きいだろう。テロの根源にメスを入れないと、エンドレスに引きつがれるのは必至である。 なんかこれから′25年問題をひかえているのに、もっと実のあることに血税を使ってくれと思ったのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/10/2016 06:36:39 AM 「テロの根源」とはなんだろう。軽々しくいったオレがバカでした。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 旧共同体行事 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/02/2016 08:29:29 PM ----- BODY: 「結婚」についてはかなり前に大批判を展開したから、今さら蒸し返さなくてもよいだろう。このブログになってからも、一度二度は蒸し返したと思うけど。 「お正月」も、「結婚」同様、今や虚しい旧共同体行事だけど、その実体が今やほぼ完全に空洞化しているから、批判のとっかかりすらない。どこかの共同体の残滓から、参加を強制されるわけでもないし。近所のお店がのきなみ、2〜3日休業になるのは不便だが、コンビニやドラグストアはやってるからね。 私の日常は休日のない動物飼育係のようなもので、暮れも正月も関係ない。インターネット上の仕事も、やはり休日というものはない(インターネットにメンテナンス休業などはない)。旧共同体性を消し去るグローバル空間って、誰でもこんなもんだろ。例: Amazonにもお正月休業はない。 子どもの夏休みなどに合わせて自主的に有給取れば、お正月休日のありがたみもさほどないだろう。 農業共同体も崩壊していくが、農業は都市の若者などがやる「客観的農業」(脱共同体的農業)が、今後徐々に主流になるからね。その方が、すっきりするよ。 共同体性は薄れて、対等互角な「個」の集まりになっていく。そこにやっと、コミュニケーションの可能性も、個人情報産業情報化産業の機会も、生まれ、拡大していく。勉強は、もちろん必要・重要だけど。 ※結婚(婚姻という制度、儀典)や貨幣(トレード、価値交換)などは、いずれも共同体起源のものであり、それらが問答無用に無根拠にまるで当然のように、個に無理やりありがたがらされているところに、現代人の不幸の強力な原因のひとつがある。暦日祝日も、それを祝う主体(共同体)が健在なら大いに有意味だけど、言うまでもなく今その主体は、かぎりなくnullに近い。しかし個とその集団は、共同体起源の古物を捨て去れるだけの、生き方の新しいオルターナティブを十分に広くは普及させえていない。その意味で今は、大きな過渡期の、うんとうんと初期だ。まだまだ共同体性は、多くの個の脳を遺伝子的に支配している(結婚をありがたがったり……)。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/03/2016 09:19:56 AM 1月3日の日の出を見る。あいかわらずカッコよくありがたく思う。 テレビ番組の「恋愛争奪ゲーム」的なものに腹が立つ。最後まで絶対に見られない。ムカついてしょうがない。特定の男が特定の女を選ぶ。同等にその逆も行う。それが見世物になる。みんなが興味を持つ。ムカついてしょうがない。 恋愛というものが。もっとカロヤカニ自然にできないものかと思う。なぜだか自分は特定の女に、ガーッと集中することができない。せま苦しいのはイヤだし、心理的なかけひきも願い下げである。 社会の風潮が、お互いに自由恋愛肯定になってくれないと困るのである。そうでないとオレハ恋愛できない。困るな~。(という訳で、実体験ゼロなんですけど) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/03/2016 11:02:55 PM また兄が来てるが、なんやよう分からん抑圧感じるんだけど、これなんやろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/04/2016 06:17:26 AM うちの嫁さんかた(兼業農家)はまだ共同体行事が残っている。正月は義弟夫婦や、今年は東京の叔父さん夫婦とあって飲めて幸せだった。 @bad そういう相手にこそ、笑顔攻撃をかましなはれ。作り笑顔で充分でっせ。作り笑顔を研究しなはれ。(どっちにも)効きまっせー。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.157.237.129 URL: DATE: 01/04/2016 09:34:58 AM かつては、そうじゃなければ生きて行けなかった、が今はそうではない。 もう、必然性が無くなった。 あと、数世代で・・・。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 01/04/2016 04:42:52 PM @bad それから、ちょっとでいいから、(心から)優しくしてあげることです。相手も、ひとつのコドクなタマシイであることに、変わりはない。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/05/2016 02:57:41 AM @bad そういや今思い出したのだけれども、「幸せとは自分の外に幸せというものがあるから幸せになれるのではなく、あなたが事物に対して幸せと感じるから幸せが現出するのである。」ということ。つまり、目の前に新品のギターがあるから幸せなのではなく、あなたがそれを見て幸せ感を感じるから幸せが生じるということ(オレが別にそれを見ても{ふ~ん」と思うだけである)。つまりは、幸せを感じるか感じないかは、あなたしだいということ。 つまり、どんな小さいことでもあなたが幸せと思えば、幸せな状態になれます。「水が飲めてしあわせ。ごはんが食べれてしあわせ。お日様がのぼってしあわせ。おしっこができてしあわせ。おふろにはいれてしあわせ」というふうに感じれるか、ということだと思う。だってできなくて苦しんでいる人も、確実にいるんだもの。たいしたことではない、というのならあなたの我というものが、あまりにも尊大になっているということだと思う。 しあわせを感じる尺度というものを下げれば、確実にしあわせになれます。まず、「目でいろんなものが見れる」というところに、しあわせ・感謝ができるかということだと思います。そういう小さなしあわせを、こつこつと積み上げていくと、ちょっとした時にも幸せを感じるクセというものができると思うよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/05/2016 08:06:35 PM 付け足し。 つまりしあわせとは、外部から与えられるものでは、ないということ。あなたがあなたの中から生み出さなければ、どうしようもないということ。外部に期待するのは、無意味・よしなはれ。 It's up to you. It's up to me.         The O'jays from “Paradise" ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/07/2016 01:27:12 PM 年末に近江町市場に行ってきたが、上下ユニクロの服て僕ぐらいやった。6000円の海鮮丼もあるらしいが、一体誰が食うんやろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/07/2016 05:27:26 PM 11日まで、かに・カキ食べどこ漁り屋本家(旧名くずの花)という所でヘルプでやっています。よかったら寄ってみてくださいな。安いよ。 近江町市場は休日観光客に占拠された感がありますね。(珍味の海道屋で聞けば、場所わかると思うし) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/15/2016 07:08:34 PM ギター自体には別に興味はないが、弾いた感じと音ですね、肝心なのは、なんでかヘビーなプレッシャーがあった時ほどいいプレイができる。しかし生憎ヘッドフォーンで聞いて弾いている。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/15/2016 07:20:44 PM それと隣のばーさんがひどい事をよく言うが、多分寂しいかヒマなんだと思う。こっちゃ大変なのに。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: あの国 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/04/2016 09:29:00 AM ----- BODY: 誰も言わんし、とくに世界で影響力や決定力の大きな部分で話題になっていないようだけど、あの国の民主化革命を急がず、経済力だけでちやほやしてたら、しまいには、手に負えない、手遅れの、恐ろしい状況になりまっせ。 FBIがシカゴギャング(+地元警察との癒着)を一掃するのに、何年かかり、犠牲者は何人出たか。(自称)イスラムテロリストの一掃も、相当長くかかるにしても、そのうちケリはつく。 しかし、あの国はそう簡単ではない。でかすぎるし、腐敗が深すぎる。 こんな、視聴率の超低いブログメディアでごちゃごちゃ言うとってもしゃーないが、とにかく言っておく。議論の、波及的広がりを期待したい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 01/04/2016 07:13:31 PM あの国の他国に対する経済的な影響力ってすごいものがありますね。私が思うのは、日本はあの国に対して(そのお隣に対しても)、特に政治家達は、どうも文明的に侮蔑している部分があるんじゃないかなぁって思う。そういう態度を外交で見せちゃったら駄目だよな。日本がなんぼのものだ!って思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/06/2016 08:54:50 PM どうもあの国の若者の腐敗もひどいのは限りなくひどい。近江町で2回も別のグループに牡蠣の食代を踏みたおされた。    チャンコロどもめ、ぶっ殺したる。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 122.130.12.167 URL: DATE: 01/16/2016 10:43:32 PM ジョン レノンの「パワー トゥ ザ ピープル」のビデオクリップに、戦車の前に立ちふさがる女性の映像が使われていますよね。僕の記憶が確かなら、あの当時欧米各国はあの国に対して、制裁を加えていたはずです。それを一番最初に解除したのは日本でした。若いのが広場に集まったぐらいで戦車が出てくる国、今だに変わりないですなー。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: この国 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/04/2016 09:43:10 AM ----- BODY: 今この国では、老若男女多くの人が「戦争はいやだ」と言う。 では、戦争にならんためには何をすべきか、何をすべきでないか、がみんなの脳裏に明示的に対象化されていない。 さきの、とんでもない悲惨な戦争も、それを招いた張本人は人民の愚である。 共同体性の残滓が遺伝子的に脳を支配し、地方小選挙区制という不健康な選挙制度が続くかぎり、だれそれさんの孫や、だれそれさんの子(娘、息子)など、無脳な政治家が選ばれ続けるだろう。それがもたらす危機の第一歩は、残念ながら、すでに踏み出されている。 繰り返す。さきの、とんでもない悲惨な戦争も、それを招いた張本人は人民の愚である。 なお、今回のそのやばさは、超大国であるあの国の将来と密接に関連している。 私が一人でごちゃごちゃ言うとるんやなくて、議論の波及的な広がりを期待する。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 01/04/2016 07:00:45 PM 前の戦争をみても民主主義(善)VS全体主義(悪)みたいな図式が頭に浮かぶのですが、多数を占める人民の愚がヒットラーなどの独裁者を生んだという事を考えると、「民主主義」って何なんだと考えます。 ちゃんと議論することが必要というのは、人間はどうしたって不完全な生き物だから、少数派の意見が実は正しかったという事がたくさんありますからね。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/04/2016 09:02:25 PM ねぇ、大義名分に大勢の人がプアーっと集まっても政治家は屁とも思わないんじゃ。それよりも具体的に考動する小さな集団が集まったほうが力強いと思う。だけど具体的に対策をねっている集団てどれくらいいるのだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/09/2016 04:33:37 AM 大義名文というひっかかりのない美辞麗句なんて簡単にすりかえられると思う。だってだれも直接の損はしなんだもの。 共同体は固着性(=排他性)からなると思うが、その見本となるのが「タテ割り行政」だと思う。各部門に横のつながりがなく断絶している。人の容易な出入りがない。融通が効かない。各部門ほとんど勝手にやっているイメージがある。ヨコヨコのコミュニケーションじゃなく、それこそタテタテの硬直したそれである。なんで、全体をみとおして調整・バランスがとれないのかと思う。既得権益防備のせいなのか。くさっていると思う。あの単年予算制度もそうだろう。余っているところから、足りないところへなぜ回せないのか。(自分らのカネだと思っているのか。国民から集めた・国民が差し出した税金だろう) 残滓どころか、それはまだ強力な現役で人の頭を支配している。愚鈍なチッポケさ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/09/2016 04:41:58 AM @musataro これも氏がン10年前に書いていたと思うが、民の質を問わない「民主主義」なんて、「愚民主義」だと思う。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: いじめ自殺を過去のものに STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/04/2016 06:09:06 PM ----- BODY: 生物の進化史を漠然と想像してみると、新しく登場した種は最初のうちは、既存種によって、ばかすか殺されたと思うよね。でもだんだん知恵をつけて、既存種にやられないようになり、新しい種としての生活圏を確立していく。 「個」というものを比喩的に一つの新しい種と考えると、大きな過渡期のうんとうんと初期である今は、古い既存種、すなわち共同体性の残滓のだま的結晶であるいじめグループに、やられる機会が多い。新しい種は初期には孤独で弱い。どんどんやられる。 でも、そろそろ、親たちの世代が変わるとともに、転機が訪れてもよい。いじめグループと断固として戦う、のは時間とエネルギーの無駄遣いだから、基本戦略は『無視』と『逃げること』だ。そして毎日、自分が本当にやりたいことに、没頭してればよい。それがあれば、いじめの憂鬱さ、悲しさ、腹立たしさに、人格を直接やられずにすむ。そこから、新しい、充実した中身を持つ「個」ができていく。 親やまわりの大人は、それを示唆誘導しなければならない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/04/2016 07:04:40 PM 賢明な答えだと思う。しかし柄谷さんなんか、僕は礼儀と常識がないって言われるが礼儀と常識あって頭の悪い人にどれだけ被害を受けたかわからないと言ってるように、ある意味天才的に頭よかったりするとロクな目に会わないのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/04/2016 08:39:43 PM そうだよな~、’70年代の黒人音楽には“get away"といって、逃げる・関わらないというのがモチーフになっていたよなー。はむかうんじゃなくて、こちらの中身を充実させていく。そして立場を逆転させる作戦。 もっと皆さんに読んでほしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 01/05/2016 08:00:05 AM @bad 前にも申したように、文脈レスの引用は意味不明になるので、やめていただきたい。分かっているのは引用した本人だけで、しかも、それすら勝手な誤解である可能性が高い。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.157.237.129 URL: DATE: 01/05/2016 08:31:32 AM 社会がいじめを本当に何とかしたいと思うならば、いじめられっ子ではなく、いじめっ子のほうに着目すべき。 彼らは一種の精神疾患に罹っている。 今はその気がないのでいじめられっ子のほうにばかり着目している。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/05/2016 09:07:51 AM @南 ほんとそうですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 01/05/2016 06:36:50 PM @南 現社会は圧倒的な比率で、共同体の残滓側なので、それは、ないものねだりです。 学校は、教師は、教委は、もっと抑止力をつけろ、という主張と同じ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/05/2016 11:03:40 PM その人の尊厳が回復不可能になるまで、イヤがらせをしつこくするのがいじめだと思うが、あんまり酷い場合学校ならやめて他の方向に行くしかないと思いますが、、 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/27/2016 11:52:06 PM 関係ないが、生物は意外に簡単に、地球上に生まれてしまったらしい。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: インターネット憲法第n条 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/04/2016 06:20:42 PM ----- BODY: 他者の発話を自己の言語観で解釈ないし感取し、それをもってその他者を評価(批判、非難、処罰、称賛など)してはならない。評価には、発話に込められた真の意味や意図を知るための、その他者との十分な対話コミュニケーションが、先立たなければならない。十分なコミュニケーションなく行われた評価には、そうであることの注記が伴わなければならない。
例: 私はこう感じたんだけど、発話者の真意は違うかもしれない…。
※注記: 言語の意味体系は唯一無二であり、それを自分もすべての他も共有している、という暗黙の強固な思い込みも、共同体性の残滓である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/06/2016 09:24:34 PM The words always have two meanings.                       (Stairway to heaven) ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/07/2016 06:51:06 AM 訂正 Someyimes words have two meanings. でした。としたら本稿にはあってないかも。いや、このほうがあっているのかも。ちゃんちゃん。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: フード値上げ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/04/2016 08:36:46 PM ----- BODY: かつて80円だったドルが今は120円を超えているから、すごい短期間の、すごい暴騰(というか円暴落)だ。短期に50%値上げなんて狂気は、まともな社会にはありえない。動乱の国ならともかく。 人間の食糧もあれこれ値上がりしたが、犬猫のフードは輸入原料を多く使っているから上がり幅も大きい。値上げのタイプには、量を減らして値段据え置きとか、品質を下げて値段据え置き、単純に値上げもある。品質を下げられて猫がそっぽを向くようになったのは、より高価なフードを買うことになるので実質的値上げ幅は大きい。 高額所得者ではなく低額所得者である私らには、もろ痛い。でも犬猫で悩んでいるなんか、まだましな方だろう。もっと深刻に貧困化している人たちも多いようだ。 昔も今も、なぜ一部の人たちしかアベノミクスを批判しないのか。なぜそれらの批判は、まったく効果がないのか。ここにも、1920〜30年代のヤバイ日本が回帰してきたという、気持ち悪さを感じてならない。 ま、しょうがない、有権者の多くが馬鹿な国は、なるようにしかならない。喉元すぎれば馬鹿再び。 、 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/06/2016 08:30:01 PM >昔も今も、なぜ一部の人たちしかアベノミクスを批判しないのか。 >気持ち悪さ なんかなー、ちらっとしかニュースを見てないけど、「強いリーダーに引っぱってほしい」という心理じゃないだろうか。そのほうがラクだから。責任をとらなくてもいいからという、怠慢・無責任のあらわれじゃなかろうか。深く勉強しないという国民性。おれにもあるよな~。どうしたら治るんだろう。やっぱし、いろんな人がおもてに立って、声をあげるようにならないと、いけないんじゃないか。陰についてこそこそとついていくようじゃ、変化はないんじゃないの。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/06/2016 08:42:55 PM 「出る杭は打たれる」ということわざがあること自体、消極性・卑怯者性を暗示しているんじゃないか。糞喰らえ!    (酔っぱらっている) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 馬鹿ほどこわいものはない STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/07/2016 08:23:36 PM ----- BODY: 野党質問者「国民への説明を逃げてばかりいる」。 あの人「やるべき重要なことから逃げてばかりいると、国民の付託にそむくことになる」。 ---原文(?)(Yahooニュースより(原典: NNN))---
 民主党・岡田代表「ここにいたるまで、安倍総理は国民に対して説明を行うことから逃げて逃げて逃げ回ってきたことを、まず指摘しなければなりません」「私たちは憲法違反の法律を絶対に認めるわけにはいきません」  安倍首相「日本をとりまく現実を直視し、その解決のための政策を国民に提案することから逃げて逃げて逃げ回っているようでは、国民の負託にこたえることはできません」
あの人の対話には、論理の文脈を勝手に逸らす癖(へき)がある。このブログで、前にもその例をひとつ取り挙げたことがある。 質問者は、国民への説明から逃げることを話題にしている。 あの人は、そのメイントピックを無視し、勝手に別の話題を持ちだしている。 (結果的には、「国民の理解納得がなくても、権力者としてやりたいことはやる」と聞こえ、まさしく典型的かつ古典的な独裁者の論理になっている。ものすごい、傲慢野卑。) 馬鹿は、正しいことや善いことが分からないから、今後が本当にこわい。 まわりが、そのことに気づいていないらしいことが、さらにこわい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/08/2016 04:06:20 AM なんかあの魯鈍総理の国会中の態度や顔が気に食わない。完全に舐めくさっている。「完全にこっちのほうが有利なんだよ」ってのが表面にでている。「めんどくせーこと聞くな、お前らは負けてんだよ」てなもんである。 無理やり強引に円安経済にもっていって反省もクソもないのは、芯の底からみじんにも国民のことを考えていない証拠だろう。きたない顔である。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.157.237.129 URL: DATE: 01/08/2016 08:28:39 AM (日本の)政治家には対話ができない(?)。 日曜日あさのNHKなどを見るとわかるが演説の仕合である。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 01/08/2016 09:26:23 PM > 政治家には対話ができない 経験的には、オトコの大半はそうですね。 インターネットを誤解し誤用しているのはISだけじゃない。多くのオトコにとってインターネットは豚に真珠。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 安全宣言は? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/07/2016 08:40:14 PM ----- BODY: すぐ隣の国で核爆発の実験をやった(らしい)というのに、どのマスコミのニュースにも安全(or不安全)宣言がない。事の直後に官房長官が安全宣言を述べたらしいが、その後(今1月7日午後8時半)まったく何もない。しばらくは、毎日やるべきことだろう。猫たちを、外のデッキで日光浴させても大丈夫か? あらためて気づくのは、国境が直線なんて、植民地時代(搾取時代)のアフリカや中東ぐらいのもんだ。それが、あそこらの騒乱の原因の一つでもある。直線の国境の別名は、大規模長期不幸、だ。しかもこちらは、スターリンという大悪党がゴリ押しでやったこと。この大きな歴史の傷を、荒療治でなく癒していかなければ…。そのほかの個別の問題も、解決しない。 フクシマだけでもたいへんなのに、核爆弾とは。なんという世紀。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 01/07/2016 11:13:24 PM 予想通りと言うべきなのか、韓国内では抑止力として核を保有すべきだという意見が与党内に出て来ているようです。やばいなあ、、この雰囲気は。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/08/2016 04:38:01 AM @musatoro ことの根本的解決からますます遠ざかっていますよね。悲惨な結末は見えるだろうに。 NHKスペシャルで第二次世界大戦前後の映像を見たが、つくずく人の世は因果応報だと思わされた。勝っても負けても戦争は悲惨・愚か・残虐にしか思えない。なんとか、抜け出したい。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 01/08/2016 10:15:06 PM @s,n その昔、新人類なんて言葉が、どちらかと言うと否定的な意味合いで流行りましたが、真面目な話ここいらで中身からベロンと入れ変わらないと駄目なような気がします。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.139.117 URL: DATE: 01/29/2016 07:48:13 AM しかし、としを取るということはつまらなくなることである。何をするにも慣れちゃって面白みがない。ワクワク感がないというか。こうなるともう、自由恋愛しかおもしろみがないんじゃないだろうかいな。 そういや「ぼのぼの」にも同じ話があったよな。最後はアライグマのおやじが、なんかやることを探しに行く、みたいな終わり方をしていたよなー。やはりつらくても若い時の方が面白かったんだよな。なにごとにも栄枯盛衰というのはあるんである。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: インターネット憲法第n+1条 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/09/2016 08:39:55 AM ----- BODY: 誠実な対話性を欠く一方的な発信のみのためにインターネットを利用してはならない。ISPやPaaS, IaaSプロバイダ等はそのような発信源を知り次第、遮断しなければならない。 ※: この条項には付則や施行規則がたくさん付くだろう。Twitterみたいな特殊な物理的要件のある対話性はnoだし、一方、ブログにおけるトロル遮断はむしろ前向きに認めなければならない。などなど。(トロル発言はそもそも、対話を意図していない。) ※: 対話性のない一方的な発言を禁ずることがこの条項の目的だが、ただしもちろん、その対話性は、誠実で真の対応性のあるものでなければならない。どこかのソーリの国会答弁のような、傲慢横柄な、慇懃無礼な、人をなめたような、“対話になってない対話”はノーである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.139.117 URL: DATE: 01/28/2016 04:27:37 AM また余白を利用して書かせてもらいます。 女と男の違いとは。女のつながり脳(きずな脳)に対して男はオタク脳であるとか。男は正否や成否にこだわるのに対して、女は体感的なつながりを大事にする。男は原因追求やプライドにこだわるのに対して、女はおしゃべりとか情愛という感覚的な快・不快にこだわる。 女に母性本能という言葉があるが、男には父性本能という言葉がない。母性本能とは精子を受け子を産み育てるのを快とする。男の播種本能とは、単にいろんな雌に精子を発射させるのを快とする。どちらがいい・悪いをいうのではない。どちらも自然のなせるわざなら、どちらも”愛”である。またそれらは補完的な関係である。そして男はどうやら本質的に家庭的には生まれついてないように思う。 母性本能が産み育てるという本能なら、それは今と未来をつなぐ本能と言えるのではないか。男の播種本能とは射精における、今という単発な時間を大事にする本能ではないか。だから女は時間をもつなぐ存在だから、過去や未来にもこだわる。男は今に重きを置く存在だから、割と過去のことは水に流しやすいのではないか。「今がすべて」とは男には言いやすいが、女にとっては「なんじゃそれ」という理解不能・反発を起こす概念じゃなかろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.139.117 URL: DATE: 01/28/2016 05:35:35 AM 女の「私だけを愛して。浮気は許さない」という願望は、女の勝手な願望であり、それに男をそわそうというのは傲慢でしかない。男の「いろんな女とやりたい」という願望を、女に納得させようというのも傲慢な考えなのだろう。ゆえにコミュニケーションが大事なのである。 コミュニケーションとは、相反する感情をなんとか調和させることではないだろうか。しかしどうやらこの問題は、永遠に解決できないようにも思えるのである。(なんとか両者が納得できる近似値をさがすというか、そんな形でしか) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 旧共同体の空洞化と新・社会的共同体の生成 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 01/11/2016 02:23:29 PM ----- BODY: 北欧諸国をモデルとする、高負担高福祉社会(消費税20%)を日本も追おうとしているようだが、これは言うまでもなく、旧共同体の崩壊と空洞化を補う施策だ。 旧共同体では、女性が嫁として奴隷的に酷使され、高齢者の世話も担当していた。金とか収入とか外での仕事とかに言及しなくても、女性が家に縛り付けられ奴隷労働を負荷される状態は、なくなった方がよい。 そういう一連のタスクは、脱共同体して、社会化していく。それが、たとえば、介護労働の意味だ。 再びそれを、地域や家庭に戻そうとするのは、非現実的な思想だ。いや、場所は地域や家庭でもよいが、形と雰囲気は、からっと社会化されていなければならない。 ところで、私はときどき買い物で外出したとき、昼食は外食で済ませた方が便利だ、と感じる機会が多い。でも、実際に外食をすることは、めったにない。 日本の外食は伝統的に、今でも、<動物性蛋白質+白いご飯>(のみ!)という形が圧倒的に多い。日本人の食生活は世界でいちばん健康的、と言われるが、それは決して、このような外食のことではなく、庶民の、雑多な内容構成の日常食だ。白いご飯を、パンとかパスタなどに変えれば、これまでの外食について、ほぼ万国に共通する現象かもしれないが。 とはいえ、庶民の日常食も安価で良質な蛋白質が、ある程度豊富であるべきだ。そうすれば、高価な、ハレ(ハレとケのハレ)の外食に憧れずにすむ。今はコールドチェーンと多様な食品産業の発達普及で、それは遠隔地でも十分に可能だ。 ハレの外食はすでに社会化されている食事だが、新・社会共同体における外食は、ケの食事の社会化でなければならない※。
※: 新宿西口などにあったいわゆる定食屋さんは、その姿に近いと思う。高価な「ごちそう」を食べる店ではないが、いろんな庶民的おかずが揃っている。
今日(1月11日)は、洗濯機用の洗剤を買いに出たついでに、やはり外食をあきらめて、おにぎり一個とスーパーのお惣菜のカキフライと、カップ麺の日本そばを買って帰って食べた。ついでにタクワンも。 日本そばのカップ麺は、セブンイレブンのが、お汁が比較的上品でよろしい。 外食だけでなく、加工食品もケの食事の社会化を真剣に考えるべきだ。まず、即席ラーメンの栄養バランスの向上を(味も良く)。冷凍食品も、たとえば大根おろしの冷凍などがほしいね。味噌汁は、最近のインスタント品は質が良くなっている。ファミリーマートのが、おいしい。 重要なのは、パラダイムの転換。ハレの外食から、ケの新・社会化へ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/12/2016 03:19:52 AM ハレと言えば、旅行なんてのもそうだろう。ケの日常がおもしろくないからどこかへ行こう、なんてのも不毛である。そしてまた、おもしろくない日常に帰るなら、何をしているか分からないね。ウサを晴らすための旅行だけはやめたほうがいい。 そしてこれまた、NHKの深夜にどこかの夜景を流す番組があったが、娯楽施設の電飾シーンの陳腐なこと。バカでかい花火みたいのが繰り返し点滅していたが、馬鹿じゃないのと思った。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.157.237.129 URL: DATE: 01/12/2016 11:03:27 AM ぜひ、子育ての社会化をっ・・。 産むのは母親だが、育てるのは社会が全責任を持って・・。 少子化対策の唯一の処方箋。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/12/2016 08:34:50 PM 宅食取ってますが、飽きますね宅食は。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 01/12/2016 09:04:46 PM > 宅食 うちも以前取ってたけど、まずいのでやめました。 2年前に近くに、おばちゃんが一人でやってる弁当屋ができて、昼食はそこを愛用。 食べ物屋は、大企業やチェーン店を禁ず、という法律を作りたいね。個人の作品だもの、本来。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/13/2016 01:06:14 AM @南  賛成。 @iwatani  賛成。 もう各企業が人を集めて勝手に(自由に)利益を追求するモデルは成り立たないと思う。人材が痛めつけられてるし、そんなフリースペースも、もうなさそう。人材も新・社会的な人材であるべき。それを育てられる社会でないと、もたないと思う。 食も作る人が責任をもてるものでないとヤバイ(危険)と思う。大企業のそれは、完全に不透明・あやふや。個人で作ってこそ誇りも持てると思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/15/2016 03:05:41 AM 今の企業体系の中では、真に親密な人間関係をつくることはできない。上下・利害関係に縛られている限り、人はそれに従事せざるを得ない。いかに上から気に入れられるかに腐心し、ヨコヨコに思いやることができない。一時的に関係を持てたとしても、階層に執着している限り、階層を基盤にしている限り、のちにつぶされる。砂漠的な体系である。階層・個的な利害関係の破壊を切に願う。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.251.241.34 URL: DATE: 01/15/2016 09:24:48 PM 私の日常の食事は、白菜の漬物と納豆と、ナメコと豆腐の味噌汁。そして雑穀米!これで充分満足できるように体が慣れてきてるから面白いです。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/16/2016 04:30:32 AM @s,n >一時的に関係を持てたとしても、 階層を超えて持てたような気がしても、やはり同じ結果になる。 人が階層に執着する原因はなんだろう。貨幣にしても組織にしても、人間が創りだす階層はピラミッド型のものになる。なんかそれは上へ上へのぼりたいという、オトコの願望の象徴的な表れじゃないだろうか。また、ピラミッドといえばその中で保存したものは腐らないという、富や権力の維持に加担していくものだろう。縄文期の日本の自然のように、めぐまれない場所で発展した文明の性なのだろうか。 まぁなんにしろ、階層の破壊を願う者は階層を信奉している者から、うさん臭がられてしまうのである。勝手にしてくれ。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/16/2016 04:37:43 AM 訂正 日本の自然のように→自然に反して ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 122.130.12.167 URL: DATE: 01/16/2016 11:36:39 PM 今さー、卒業式に日の丸掲げて君が代歌うんでしょ、くだらねー。自分の国の国旗を尊ばない人は、他国の国旗も蔑ろにするんだってさ、あほらしー。ジミヘンやキヨシローの気持ち分かるよなー。だいたいさー阿倍のやろうとしている事って平成版富国強兵政策でしょ、おっかねー。少子高齢化を何とかしろって言ったて、あんただって子供居ないじゃないかていいたいよね。本当にあの総理何とかなんないか。s、nさんも言っていたけど一億総活躍社会てあれなんなんだ。スローガン掲げてひた走るのって「あの国」の造反有利とか、「この国」の欲しがりません勝つまではとか良い事なんて一つも無いって。この旧共同体に風穴を開けるのには如何すれば良いか、一部のロック ミュージックを聴く事がその一助になったのは昔の話なのかなーどうなんだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/17/2016 09:02:58 PM @こうじ >旧共同体に風穴を開けるのには なんかね~、旧共同体の中にいてもむやみに逆らわない・関与しないというのも手だよね。坦々と自分の範囲でできることに全力をつくすというか。因縁の中に絡めとられるのもごめんだし、因縁の中で戦うのも不毛でしょう。そんな真空地帯があるのかどうかもしらないが、気にせず自分のやりたいこと、やるべきことに専念できたらラッキーだと思うんだけどね。そんな人らがバカスカ出てきたら勝手にそれは崩れると思うなー。問題は崩れたアトだよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/20/2016 06:15:48 AM @s.n >人材が痛めつけられてるし 今回のスキーバス事故というのも、その典型だろう。おいたわしや。規制緩和というのはもう毒薬ではないか。オレも含めて人材というのがドンドン高齢化していくし。企業というのも、もはや私企業ではなく社会的企業でないと、社会がもたないのでは。旧共同体からの社会的共同体への改革を目指したいものです。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/20/2016 06:19:59 AM 追加 ドンドン高齢化していくし →ドンドン高齢化・減少化していくし ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.139.117 URL: DATE: 01/23/2016 02:24:35 AM @s,n >問題は崩れたアトだよ。 崩れたアトというか、来るべき近未来の社会を想像してみたい。もう、少子高齢社会が永遠に続くのではないかと思う。女性に出産ブームが来るとは思えない。とすれば国内経済は縮小していくばかりではないか。 まあ、今の日本人レベルの生活の半分くらいがちょうど地球の資源量に合っているというから、自分としては質素になることには、なんの不満もないのである。それをこれ以上経済発展を目指す、というのに狂気を感じるのである。日本の人口が減る、高齢化する、少子化が進むとくれば、もう勝手に粗利をむさぼる余地なんかないのでは。とくれば、アトはなんとか、皆が助け合って今の生活レベルを維持していくのがやっとの社会にならざるを得ないのでは。なんかそれを政治家どもが強い経済だとか経済の好循環とかそら恐ろしい甘言で、戦争に追い込もうとしている。 私が考えるに、日本なんてのはもうこじんまりと身の丈に合った、つつましく中身の豊かな社会を目指すのが道理だと思うけどね。(今の生活だけで贅沢すぎるほど贅沢である。ハードウェアでこれ以上を目指せというのが信じられないね。) ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.139.117 URL: DATE: 01/23/2016 03:43:21 AM 技術革新をしなければ取り残される、生き残れないというのが、野蛮な経済の証拠。どうでもいいじゃん、そんなこと。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.139.117 URL: DATE: 01/24/2016 04:52:59 AM >もはや私企業ではなく社会的企業でないと、社会がもたないのでは。 社会的企業とは、公的・社会的使命を実現していく企業である。「三方よし」を目指す企業である。きたない私欲のために社会を犠牲にしては、ならない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 02/06/2016 10:59:45 PM 孤食というのはいただけない。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: David Bowie逝く STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/11/2016 08:55:57 PM ----- BODY: 69歳はアーチストとしては中途半端な享年だけど、やっぱ、ワンパターンでミュージシャン稼業ばっかりやるのがあかん。稼いだもの(金ばかりでない)を基盤として、もっと地味で難しい、国際的または地域的な社会活動に取り組んでいたら心身の健康は充実を維持し、癌化を防げたであろう。 もちろん、医学しろうとの直観にすぎないが、そう感じてしまうのである。 くだらんことやってる人が、よく癌になってるような気がするが。なにかに献身している人は、その献身のエネルギーが病気や老化をシャットアウトしている。 でもま、お若いころ、偉大なるアートを提供していただいたんだから、偉大なる人生だよ。 ---------- ●日本に多い、愚かなる(頭の悪い、心の優しさもない)クレーマー・トロル対策:   ここで言う癌は、あくまでも、大人の癌のことである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 182.250.243.235 URL: DATE: 01/11/2016 09:34:02 PM 偉そうに ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/11/2016 11:55:27 PM 昨日ボウイーのyoutubeでロックンロールスーサイド聞いてたんだが、、 ----- COMMENT: AUTHOR: 酔っぱらい渋谷 EMAIL: bestclubshibu@yahoo.co.jp IP: 59.147.248.231 URL: http://blog.livedoor.jp/yopparaishibuya/ DATE: 01/12/2016 03:26:16 AM  他の奴が書けば撲殺ものの物言いですが、岩谷さんならばその真意に納得しまた考えさせられます。  それは、そのまま、岩谷さんが「Low」初版のライナー ノーツで述べていたことと直結すると思うからです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 01/12/2016 08:06:07 AM > 偉そうに それは、あんたの完全な誤読。 ----- COMMENT: AUTHOR: takeba EMAIL: takeba40@gmail.com IP: 111.106.2.188 URL: DATE: 01/12/2016 04:04:24 PM 岩谷さん、最新作の★、良いですよ。Outsiderとしての矜持。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 125.2.226.105 URL: DATE: 01/12/2016 09:08:37 PM 作品がいいかわりいかといえば、いいに決まってるでしょうな。当然。 ボウイーのパン屋さんのパンなら、食べたい(←象徴的ジョーク)。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/12/2016 11:27:18 PM ジョンアンダーソンがある意味(ロック表現の革命)元祖だと言ってましたが、どーもアンダーソンとボウイーと結びつかんなー。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/13/2016 01:55:27 AM 今日rockin'onの記事の写真を初めて見て、こりゃまさに「力石徹」だと感じた。今だから思うのか、完全に死相がでていた。おいたわしや。 しかし、このブログ始まって以来の閲覧数140超え。いろいろ考えさせられる現象ですな。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 106.146.168.86 URL: DATE: 01/13/2016 11:20:40 AM ショックで絶句してそのまま黙祷している。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 01/13/2016 01:53:51 PM ★、最新CD、買おうと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: takeba EMAIL: takeba40@gmail.com IP: 111.106.2.188 URL: DATE: 01/13/2016 02:59:02 PM ★、1966年の3枚のPyeシングルに近い世界だと感じます。翌年のDeramからのデビューアルバムでは、もう全然違う。個人的には、いろいろと思うところもあります。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: https://twitter.com/kkoichi1 DATE: 01/13/2016 04:58:48 PM 各国が大量生産大量消費を長い間続けた結果 今やもう地球は死に瀕している(らしい) ニュース・ガイが我々に泣きながらしゃべった話によると いくら泣いても、あと5年で地球は終わりらしい (というのは冗談で 地球の寿命はもうちょっと長くは保つらしい だが いずれにしろもう手遅れであることには間違いない) そんな余命いくばくかの 地球上で起きている数々の悲惨な出来事 その根本的な原因をお前は考えたことがあるか? David Bowieがかつて残した歌詞の一部とその訳: Children round the world, put camel shit on the walls They're making carpets on treadmills, or garbage sorting And it's no game この今でも 世界のどこかには 駱駝の糞を壁に塗りつけている 子供達がいる 彼らには 足踏みベルト式の道具を使って絨毯を織るか ゴミの選別ぐらいしかやることがない これはゲームではない この世界はなんと不公平なのだろう。しかも、これはゲームではない。これが現実なのだ。「これがゲームだとしたら、そんなゲームは無効だ!」と言いたくなる。 だが、そのように嘆くのは簡単だ。不公平でない世界を実現するための戦略・戦術を練ることは非常に困難な課題であるが、そのような課題にこそ挑戦すべきだと切実に感じる。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwata EMAIL: IP: 133.218.129.83 URL: DATE: 01/16/2016 01:53:39 PM 相変わらず死んどるのに厳しいのう。 なんやねん大人の癌って。 ----- COMMENT: AUTHOR: ★ EMAIL: IP: 110.74.58.129 URL: DATE: 01/16/2016 04:56:39 PM >●日本に多い、愚かなる(頭の悪い、心の優しさもない)クレーマー それはあなたのことですよ岩谷さん。 検索して三秒で出てきたボウイの社会貢献活動を貼っておきます。不勉強で非科学的な論法で個人を中傷するのは許しがたい所業です。くだらん人生とはあなたのことですよ。まあどうせそういう意味じゃないと逃げるのでしょうが。 David Bowie: Charity Work & Causes - Look to the Stars https://www.looktothestars.org/celebrity/david-bowie ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 122.130.12.167 URL: DATE: 01/16/2016 10:12:23 PM 果ってオノ ヨーコが「(ジョンは)ゴッホみたいになるのが怖いのよ」と語った事が有ったけど、ロックスターの中にゴッホの様に破滅型の人っていますよね。例えばパリで客死したジム モリソンとかカート コバーンとか。それに比べて癌とはいえ、そういう死でなかったのは良かったのかな。(ジョージ ハリソンも癌でしたよね)      昔ロッキング オン誌上でIwataniさんが「ユー アー ノット アローン ギミ ヨア ハンズの叫びを信じるのだ」と書かれていた事を思い出しますね。それがデビッド ボウィの歌詩だと知ったのはずっと後の事でした。  ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://blogs.yahoo.co.jp/onitsuka_k_koichi DATE: 01/17/2016 12:50:23 AM > ボウイの社会貢献活動 欧米では、慈善事業への多額の寄付は、大金持ちやセレブにとって当然の義務ですよ。寄付しない人はgreedyとして軽蔑されるから。 若い人は知らないだろうけど、デイヴィッド・ボウイ氏が「ボウイ債(Bowie bonds)」でいくら儲けたか知ってる? 「ボウイ債」で65億円を調達したデヴィッド・ボウイの偉業 なので、人間の生き方として本質的に重要な問題は、単に自分が儲けた金の一部を他人が運営する慈善事業に出すか否かじゃなくて、自分自身の自発的な思想や信条に基づいて、例えば「不公平でない世界」、「戦争のない世界」、「人殺しのための大義や死ぬための大義となるようなもの(例:国、宗教、貨幣)が一切存在しない世界」を実現するためのプロジェクトを実際に自分自身で立ち上げて、それを地道に継続できるかどうか、じゃないのかな。 ----- COMMENT: AUTHOR: ★ EMAIL: IP: 110.74.58.129 URL: DATE: 01/17/2016 11:33:27 AM 1.まず「アメリカでは寄付は義務」という法的根拠を示してください。 私は寄付すると税制面で優遇されることは承知していますが、義務だというのは初耳です。 そもそも義務(強制)だったらもはや寄付(任意)ではありません。 仕事や健康状態などにより社会貢献活動の程度に個人差が生じるのは当然です 社会貢献活動も元手がないと始まりません。 手を動かせる人は多くても、多額のお金を出せる人は限られており、その役割をボウイが担ったということです。 自分なりの役割を果たしたボウイに対し、他人が勝手にハードルを上げて批判するのは傲慢でしかありません。 それともあなたはボウイ以上に資金も労働力も拠出したのでしょうか? 2.それから「社会活動をしないと癌になる」という医学的根拠も示してください。 岩谷氏を擁護するならこの二点の証明が必要です。 以上よろしくお願いします。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 01/17/2016 01:27:06 PM @最近ここへ出没している2、3の馬鹿どもへ 親族等をのぞいて、世界でいちばんディヴィッド・ボウイー氏を愛している人といえば、この私ですよ。 ●チャリティはセレブの誰もがやってること(一種のセレブ税)であり、そんなレベルのことを私は話題にしているのではない。 ●80歳台、90歳台、100歳までも、元気で健康で生きてほしかったし、それができる生き方もあったのではないか、と思えてならないのです。 *もちろん私は医者ではないので、癌との関係は、個人的直観です。(最初に、そう書いたはず。) あなた方が馬鹿を卒業できるためには、インターネット憲法第n条をお読みになられるとよいだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://blogs.yahoo.co.jp/onitsuka_k_koichihi DATE: 01/17/2016 02:22:34 PM 岩谷さんご本人が親切にコメントされているので、私からは以下の1点だけ。 >「アメリカでは寄付は義務」という法的根拠 「ノブレス・オブリージュ」という言葉をWikipediaで検索してみてください。 以上、お目汚し、失礼しました。 ----- COMMENT: AUTHOR: 萩原水音 EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.201 URL: http://nousagimario.m.blog.jp/ DATE: 01/17/2016 03:04:38 PM 高校に入學したころ、ラヂオから「スターマン」が流れてきて「なんてやさしひ音楽だらう」と思ったのを覚えてゐます。 同じころ、今度はロキシーのファーストが流れてきて「なんぢゃこれは!」と驚ひたのも覚えてゐます。 今でもYouTubeでパンタロンを履ひて「スペース・オディティ」を歌うボウイさんを見るとあの頃と同じ気持ちに成ります。 左様なら。星の世界でまたお会ひしませう。 ----- COMMENT: AUTHOR: ★ EMAIL: IP: 110.74.58.129 URL: DATE: 01/17/2016 08:23:42 PM iwataniどの >@最近ここへ出没している2、3の馬鹿どもへ →こんな罵詈雑言を書き込む人間が「心の優しさもない」だの(お手製の)「インターネット憲法」だのとはとんだお笑い種ですね。言行不一致・天に唾するとは正にあなたのことです。 こんなシロモノは「俺は根拠もなく勝手放題発言するけどお前らはとことん善意に解釈し無条件で信望しろ」というご都合主義の自慰行為に過ぎません。 >世界でいちばんディヴィッド・ボウイー氏を愛している人といえば、この私ですよ。 →愛してる人に投げつける言葉が「くだらんことやってる人が、よく癌になってる」ですか。 まさにストーカー心理そのものですね。 >チャリティはセレブの誰もがやってること →ボウイが社会貢献活動をやっていないというご自分の認識の過ちをお認めになったのは結構なことです。 >*もちろん私は医者ではないので、癌との関係は、個人的直観です。 →医学的根拠皆無の妄説を垂れ流したご自分の過ちをお認めになったのは結構なことです。 ----- COMMENT: AUTHOR: ★ EMAIL: IP: 110.74.58.129 URL: DATE: 01/17/2016 08:39:43 PM kawabataどの 「寄付は義務」という法的根拠をお示しになれなかったということで了解しました。 もっともボウイも社会貢献活動をしていたという事実がある以上、この論点での議論はもとより無意味ですが。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://blogs.yahoo.co.jp/onitsuka_k_koichi DATE: 01/18/2016 12:45:59 AM >「寄付は義務」という法的根拠 どうやらあなたは「”義務”と言えば法的な強制力のある義務しか存在しない」と思い込んでいるようですね。ところがどっこい、辞書引けば誰でも判るんだけど、”義務”には、法律には依拠しない、道徳・倫理、宗教、慣習などを根拠とする義務も立派に存在します。 で、Wikipediaを見れば判るはずなんだけど、どうやら見てもいないようなので以下に解説しますと、現代では通常「富裕層、有名人、権力者は社会の模範となるように振る舞うべき」であるという社会的責任を意味する「ノブレス・オブリージュ」(元はフランス語、英語だと名詞化されて"noble obligation"、すなわち「高貴な義務」)は、法的な根拠はないが、道徳的・倫理的な根拠のある義務の代表例です。 で、「ノブレス・オブリージュ」のような義務は、「法的な義務ではないため、これを為さなかった事による法律上の処罰はないが、社会的批判・指弾を受けることもある」わけです(以上、Wikipediaより引用)。これが、大金持ちや有名人にとって「慈善事業への寄付」が事実上の義務(所謂「セレブ税」)となっていることの理由です。以上、証明終わり。 ま、多分、ちょこっとググってみて、ボウイ氏がチャリティーをやってることを発見して、「やった!俺ってスゴイ!大発見!これで鬼の首を取ったぜ!」てな感じでコーフンして投稿したんやろうから、もうこのスレッドへの投稿はこれっきりにしてくらはい。 ----- COMMENT: AUTHOR: ★ EMAIL: IP: 110.74.58.129 URL: DATE: 01/18/2016 02:09:17 AM kawabataどの 長々とレスして頂いたところで申し訳ないのですが、前のレスにも書いた通り、もはやノーブレス・オブリージュなどという一般常識を振り回しての 「寄付は義務か」の議論など無意味なのですよ。 なぜなら岩谷氏の主張「ミュージシャン稼業だけでなく社会活動に取り組んでいたら癌化を防げた」の 前提となる2つの事実認識の第1、「ボウイは社会貢献活動に取り組んでいない」が事実でないことが証明されたからです。 もしこれが事実であれば、「寄付は義務か」の議論の結果がボウイの生き方の評価に繋がったでしょうが、そうでない以上、その先の「寄付は義務か」の議論は無意味なのです。お分かりでしょうか? ちなみに前提となる2つの事実認識の第2、「社会活動に取り組んでいたら癌化を防げた」については 岩谷氏自身が医学的根拠はないことを認めています。 つまり岩谷氏の主張の前提となる事実認識は2つとも誤っており、よって岩谷氏の主張は誤っているわけです。 ("以上、証明終わり。") ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/18/2016 07:46:51 AM 個人的・傍観者的な意見をひとつ。 @iwatani やはり氏の本稿を見ても、愛や痛みというのは伝わりにくい文章に見えた。誰もが氏の性格やボウイとのバックグラウンドを知るわけでもなく、未知の人が初見で判断する限り、誤読もありうる文章のように思えた。かえりみる事も必要かと。 @★ そういう文章に、瞬発的に否定反応するのではなく、相手の真意をさぐる所からはじめるべきじゃなかったろうか。(ネット上の)お互いによく知らない者同士の対話では、慎重な態度が中身のある対話を生むと思う。確かめたうえでの反論なら、もっと深部に届くかと思います。 自戒を込めて書かせてもらいました。      (チャンカチャンカチャンカチャンカ) ----- COMMENT: AUTHOR: ☆☆ EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/18/2016 11:47:28 PM そういや、ポールがジョンの死に対して「くだらないことだ」とコメントしたこともありました。もっとさかのぼれば、子供のジョンが愛する叔父さんの死を受け入れられず、2階に上がりこみ狂ったように笑い続けていたというのもありましたな。 ----- COMMENT: AUTHOR: ★ EMAIL: IP: 110.74.58.129 URL: DATE: 01/19/2016 01:23:25 AM s、nどの ネットでの議論の場にはあなたのような両成敗的なレスをされる方が必ずと言っていいほど出てこられますね。 岩谷氏を「誤読もありえる」と評している一方、私に対しては「相手の真意を探れ」と書かれました。 しかしこのブログは閲覧制限はなく、筆者の人となりを知る仲間内以外の世界中だれもが閲覧可能な公開の場です。 公開の場での発言においては、故人の尊厳や故人を悼む人々を傷つけぬよう慎重かつ丁寧な論考・記述を尽くすべきですし、 言論・表現の自由を行使した以上反論にも耳を傾ける責任があります。 百歩譲って岩谷氏のこの文章に「真意」なるものがあるとしても、岩谷氏にこの姿勢が欠けているのは 「愚かなる(頭の悪い、心の優しさもない)クレーマー」「最近ここへ出没している2、3の馬鹿ども」などと 反論者を牽制・罵倒する文言があることから明らかです。 齢70にも達した、ボウイやインターネットに関する著作もある人物が、 基本的な事実確認や科学的根拠およびネットマナーを欠いた主張で故人を中傷したことを非常に残念に思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: 酔っぱらい渋谷 EMAIL: bestclubshibu@yahoo.co.jp IP: 118.237.72.215 URL: http://blog.livedoor.jp/yopparaishibuya/ DATE: 01/20/2016 02:05:26 AM  自分も大のボウイ ファンですが、岩谷さんの本稿はあくまで“建設的な批判”であり、ボウイを貶める“中傷”とは異なると感じました。最後は「偉大なる人生」と結んでもいます。  逆に、「くだらん人生とはあなたのこと」「ご都合主義の自慰行為」「ストーカー心理そのもの」という“反論”にネットマナーがあるのか疑問に思います。それらの言葉こそまさに“中傷”ではないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/20/2016 07:31:26 AM なんかこんな論議に執着するのも、オトコの「オタク脳」の症状の表れのような気がする。それよりも今大事なのは、女性的な「つながり脳」的な感性ではないかと思われる。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 01/20/2016 09:38:53 AM @s、n このけがらわしいスレッドはすでに萩原さん(たぶん女性の方)が、きれいなファイナルを打ってるんだ。馬鹿オトコの粗暴な脳と心は、そんなことに気づく能力すらない。 やっぱ、馬鹿は、最初から無視が、唯一の正解だね。正常な理解能力ゼロの人たちだから、無意味な泥沼にしかならない。ネット資源の無駄遣いだ。 ましてや、つながり脳なんて、やつらにあるわけない。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwata EMAIL: IP: 133.218.129.83 URL: DATE: 01/20/2016 07:27:54 PM 岩谷さんのロジャーの訳詩が好きでした。 馬鹿を言ってごめんなさい。 後を追った人どれくらいいるのかなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: k EMAIL: IP: 106.161.99.158 URL: DATE: 01/26/2016 12:17:55 AM ストーンズ最強 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 182.250.243.4 URL: DATE: 02/09/2016 11:54:02 AM 岩谷って他人に対して馬鹿を連発するね エラそうに 癌になるんじゃない こんなくだらん分筆活動やってたら あ、これ岩谷愛発言だから ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 02/09/2016 01:08:59 PM ネコちゃんワンちゃんが、癌細胞を消してくれるはずです。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 110.74.58.129 URL: DATE: 02/26/2016 07:55:19 PM >酔っぱらい渋谷 根拠の無い事実誤認はもちろんのこと、「馬鹿」だの「くだらん」だのという罵倒のどこが建設的な批判なんですかね。 一方で「くだらん人生とはあなたのこと」は岩谷氏自身の発言をそっくり返しただけだし、「自慰行為」も「ストーカー心理」も普通に放送も可能な論評の範疇ですよ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 論理裁定の必要性 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 01/18/2016 09:24:53 PM ----- BODY: 世界司法(+強力な法執行能力)は迅速に必要であり、国連でもどこでもよいが、有効性の点で発起者にいちばんふさわしいところがなるべく早期に発起してほしい。実現までは長期のすったもんだがあると思われるが、実現の必要性という点に関してコンセンサスを形成する努力がまず必要だ(あくまでも法より力!と信じて乱暴狼藉を働いている連中を平定するためにも、世界司法とその法執行機関は必要だ)。 ちっちゃな無人島の領有権問題などで、未来の戦争を恐れるなんて、そんな、あほなー。 (世界司法は、特定一国に属さない地片を前向き法定すべきである。) そして、上のような広域圏の司法と並行して必要なのが、非常な狭域圏のための司法equivalentだ。 それが、「論理裁定」である。 いじめ、なんとかハラ、かんとかハラ、モンスターなになに、それらに近い非論理のゴリ押しを防止し、いわれなきストレス源をなくし、癌死亡率を減らす。 前回は某国総理大臣の論理性欠如を指摘したが、いまや、まともな対話の成り立たない非論理ゴリ押し人種は多い。このブログにもときどき、どーしょーもない無残でみっともないお馬鹿さんが登場するが、仕事関係のコミュニケーションでも、たいへん疲れるお馬鹿暴弾に遭遇することがある(いずれも100%オトコ)。論理を無視しているのではなくて、脳内に、論理というものが最初から欠落しているのだ。伝統的に、戦争の使い捨て兵器でしかなかったオトコは。 知人で某有名大企業のカスタマサービスをやってる人によると、「単純な、子どもでも分かるような理屈が分からず、一方的に自分の要求や主張を押し通そうとする人が最近多い。全員、若いオトコだ」そうだ。 だから、今では、論理も“社会化”されなければならず、それを担うのが「論理裁定」サービスだ。議会の議事堂だけでない、社会のあらゆる細部に、それは必要だ。 脳内に論理性のない人とは、対話しようにも対話が成り立たない。相手は、同じことを何度も繰り返しつつ、がみがみと怒鳴るだけだ。たとえばこないだの例では、
(1)それまでの議論で証拠(論拠)としては棄却されたものを、またすぐに繰り返してくる; (2)それはコミュニケーションのルール違反*だ、と言っても、またそれまでと同じことを言ってくる;
*: この場合は、ひとの言葉をいきなり自分の語感(観)で勝手に判断解釈評価し、その判断等を正当視すること。
(3)こっちが言ってない(書いてない)ことを、言った(書いた)と主張する(←このムチャクチャの例は意外と多い!)。
こういう、非常に無意味に疲れる場面では、当人では無限にらちがあかないから、第三者としての論理裁定サービスの登場が待たれるのである。「ほら、ここの談話の論理構造は〜〜〜これこれだから、あなたのXXXはまったくそれに合ってないよね」、と言ってくれる人が。 もちろん、第三者の言すら無視して無論理の暴虐を続ける人はいると思うが、もうそうなると、こっちは、無視・沈黙・逃げるしかないね。 でもこの超ローカルな司法相当にも、いずれは強力な法執行力が要請され、芽生え、育つだろう。わしなんか、馬鹿を半分ぐらいは楽しんでしまう方だが、なんとかハラやいじめの被害者には、たぶんそんな余裕はない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.157.237.129 URL: DATE: 01/19/2016 08:12:14 AM 声が大きい者の勝ち という社会を止めにしなければいけません。 考えることが嫌いな人のなんと多いことか。 進化・進歩を願ってはいない?? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 01/19/2016 11:06:33 PM 東京くんだりまで大学行って驚いたのは 、周りの連中や講義で見る生徒がなんも考えていない事だった。 ----- COMMENT: AUTHOR: ★ EMAIL: IP: 110.74.58.129 URL: DATE: 01/19/2016 11:42:56 PM 岩谷さんに必要なのは論理性以前の客観的事実認識力ですけどね。 論理性も事実認識力も薄弱な岩谷さんのため、頼りないお仲間に代わって論敵を思想弾圧してくれる存在をお望みのようですが、仮に「世界司法(+強力な法執行能力)」だの「論理裁定サービス」だのが実現したところで、岩谷さんのお力にはなれないかと。 馬鹿馬鹿と罵るだけのお方を正当化する論理はあいにくこの世に存在しませんので。 ----- COMMENT: AUTHOR: ★ EMAIL: IP: 110.74.58.129 URL: DATE: 01/19/2016 11:47:07 PM それにしても、仮にも文筆業者の端くれである岩谷さんが思想弾圧機関をご所望とは、いやはや驚きました(笑) ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 01/20/2016 10:57:58 AM >一方的に自分の要求や主張を押し通そうとする人が最近多い。 私は今、まさにそのような人に仕事の中で捕まっておりまして、、、、しかも還暦むかえた、いいおっさんですよ。特徴としては、こちらの言い分をいっさい受け付けて(聴こうとして)くれない。それなのにこちらと何かとコミュニケーションを取りたがるのです。そんな人と仲良くなれるわけないし、仕事なんかしたくないですよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.140.96 URL: DATE: 01/21/2016 07:53:31 AM 論理性もさることながら、充実した議論とはなんなんだろう。なんというかそれは、どのような最終目標に向かってかの議論によるのではないだろうか。なにを確認するための議論であるか、みたいな感じの。けして相手を打ち負かすための議論であってはならない。そこら辺を混同してはいけない。  こんどぉーです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 世代の更新が人類を徐々に変える STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/03/2016 07:25:04 PM ----- BODY: わたくしが20年以上前に某誌に書いた記事の一部を、某大手企業の子会社の教材会社みたいなところの人が、同社の製品に使いたい、と言ってきた。 それは、「テキストの多義性〜多義性のない(orそれを認めない)村社会ではコミュニケーションが不要」といった趣旨の文だったと思うが、20年前と比べると、今、会社などで末端現場で仕事をしている人たちは、まったく新しい世代だ(当時はまだみんな子ども)。 当時は、私の文なんて、誰も真剣に受け止めなかった。旧世代たちは。 このブログ(とその前身のエッセイ集)で追究している「他者不在」という核的概念と、そのもっとも凶悪な現れが「宗教」と「貨幣」であること、他者不在の生き方(“開発”など)は一見効率的だけど、やがて巨大なネガティブ(“他者からの復讐”)に襲撃されるからトータルのソーシャルコストが大きな…そして悲惨な…負であること、 これらの視点は、さまざまなメディアも含む広義の一般教育で取り上げられるようにならないと、全然、浸透普及して行かない。 新しい世代が持つ新しい意識は、社会の変化が強いた“進化”だろう。テキストの多義性を重要な概念として取り上げる、とかも。「人間の多様性」に対し、もはや、知らんふりはできない、前向きに認めざるをえない、今日の社会。 今、一義性を貫こうとすると、殺しを伴う暴力しか手段がないし、その手段は最終的に有効ではない。 「他者」という概念が分かってくるのも、あと一歩二歩という感じではないか。世代の更新に伴う遅々たる進化に、期待しましょう。 (あのイスラエルですら、若い新しい世代が育ちつつあるらしい。やっと、流血の停止へ向かうか…。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.157.237.129 URL: DATE: 02/04/2016 08:26:29 AM 死刑が有効に機能していないのが典型ですね。 どんなに不快でときには危険なものとも付き合わざるを得ないという覚悟を持つしか道はない。 他者の排除は不可能。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 02/04/2016 10:40:33 PM 問題は今ある現実あるいはシステムを自明として見るか、疑問を抱くかではないか、、 ----- COMMENT: AUTHOR: S-D EMAIL: IP: 126.72.171.231 URL: DATE: 02/07/2016 04:25:18 PM 「自己と他者」のコミュニケーション的な構造を、理念のレベルで世界観そのものにあらかじめビルトインさせる、という指摘がありましたが、最近このツィートをチェックしています。https://goo.gl/gmt9i1 ----- COMMENT: AUTHOR: S-D EMAIL: IP: 126.72.171.231 URL: DATE: 02/07/2016 04:28:08 PM 『日本語に主語はいらない/金谷武洋』が身の周りで話題になっています。『ぼくらに英語が分からない本当の理由』の序文を読ませていただきましたが、時代を先取りする感性があると思いました。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.131.105 URL: DATE: 02/08/2016 07:57:26 AM 昨日の「言って委員会NP」でおもしろいコメントがあった。インターネット社会はビッグデーター社会であると同時に、ビッグメモリー社会であると。以前の社会では情報というのは、どんどん流れて記憶の中から消滅していく社会であった。しかしインターネットが普及した現在は、情報や意見というのが風化しない・蓄積されていく・簡単によびもどすことができる社会であると。 それは、誰もクリエイティブになれない現象を生みだす(皆が過去を穿り返して批評しやすくなるため)。さて、そうなるとどんな社会になるのだろうか。創造的でない社会とは。安定充実に向かうのか、衰退腐敗に向かうのか。思うにカネが経済をまわしてる、カネで経済をまわしてる限り、後者に向かう確率がたかいのじゃないだろうか。貨幣という格差を求めて動く社会でなく、人のニーズやウォンツで動く社会にならないと、これから人間ますます働きにくい社会になるのではないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 02/10/2016 11:16:16 PM どーせこの世は実在無視のスカンピンだ。関係ないがiwataniさんのノイズが愛であるという表現は面白かったな。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.131.105 URL: DATE: 02/12/2016 07:25:21 AM 「カネで経済をまわしてる社会」とは、なんでも目新しいモノとして、一般化されたモノとして商品を売り出してる社会だろう。くだらない。そんなものにすぐ飛びつくのが無神経イナカモンである。ほんとに面白くしなきゃいけないのは、足元の自分の仕事・個性・人間関係だろうに。それを見ないでフェイクに踊らされている限り、本質の充実は忘れられたまま衰退・破壊は進んでいくと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: S-D EMAIL: IP: 126.45.248.40 URL: DATE: 02/12/2016 08:29:28 PM それについてごたごたと言う言葉のインフレーションがドラッグ(≒ゴシップ)の本質と知っていて、かつての岩谷さんは、「ありとあらゆるドラッグを試したが、私にはこれっぽっちも効かなかった」と書いていた。 ----- COMMENT: AUTHOR: S-D EMAIL: IP: 126.45.248.40 URL: DATE: 02/12/2016 08:30:07 PM 岩谷さんの言葉は、いつも“それそのもの”だった。今でも感謝しているのはその点だ。ありがとう、岩谷さんの言葉たち。今も自分の中で生き続けている。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 02/14/2016 06:35:01 PM 北国新聞にユーミンが金沢はプログレが似合うとあったが、今時金沢でプログレなんて聴いている人なんて何人いるんやろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 02/18/2016 05:46:26 PM 車の運転で思うのは一回一回全部の部品をチェックしているわけではないから、多分大丈夫だろうと信じて乗っているわけだ。これでいいんだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 02/19/2016 08:05:33 AM @bad > 大丈夫だろうと信じて 人の仕事はなんでもそうやけど、(金がからまんやつも含めて)、常時絶対満点はありえない。「お前の翻訳は誤訳絶対なしか?」と問われれば、「絶対ない!」とは言えない。badさんも、なんか仕事するでしょ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 02/19/2016 01:46:31 PM 母だが輸液のみで飲まず食わずであんまりだから、紙パックのココア等をストローから一カ月程少しずつやっていた、異常ないので大丈夫でろうと思っていたが、看護婦に見つかり婦長から叱られ絶対ダメだというのである。これでは母は何の楽しみもないのだが、、 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 02/19/2016 04:51:07 PM 義父が最後の数か月は胃瘻(いろう)だったが、そうなると医師と看護師以外はアンタッチャブルである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 03/15/2016 08:20:17 PM でまた母のことだが、輸液してる上原因不明の腹痛で、ずーっとお腹痛い、看護婦さん看護婦さんとばかり言っていて、痛いのだが、、 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 03/15/2016 08:40:37 PM たぶん、しろうとにはアンタッチャブルの領域。看護婦や医師を呼ぶしかない。しろうとにできるのは、話し相手になるぐらい(主に聞き役)。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 03/17/2016 12:16:54 AM 内視鏡の検査はとても母には無理、CTでも分からんのである。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 2月16日は名猫トマスの命日 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/18/2016 08:02:21 PM ----- BODY: 2008年2月12日 もう、物を食べられないし、お母さんが昨日今日と点滴に行った から生きているようなもの。 あと数日かな。 人間でいえば、100歳ぐらいだから、死は正常な自然現象だね。 トマスは、12月に急逝された国立ダクタリ動物病院の森田院長 先生が「ライオンみたいに立派な猫だ。とくに、耳の先端のとが った毛は、ほれぼれする」と言っていた。そのわりには、気の弱 い猫だけど。 今はストーブの真ん前に小さなケージを置いて、強制的に暖めて いるが、本人はずっと鳴いている(からだの不快感を訴えている のだと思う)。 2月14日 昨日の鶏の唐揚げのときも、今日のまぐろブツのときも、 寝ていた体を起こして顔を食べ物に近づけて、興味は示す のだけど、なにしろ何も食べられない。水を飲もうとしても、 もう水も飲めない。もうすぐトマちゃんは、トマスから「トマ スという猫がが住んでいた肉と毛皮の家、今は空き家」、 「生命体から単なる物へ」変わるだろう。「おい、トマス、 今はどこにいるんだい?」と声をかけてあげよう。 2月16日 トマスは今朝8時30分に、最後の大きな呼吸をした。 8時20分ごろ、寝ていたあんか入りの段ボールつぐらから 出てきて、部屋のドア近くまで来て、大きな声でわれわれを 呼んだ。床に、最後のおしっこをした。それから10分間、 われわれの目の下で、横たわったまま、からだを動かしたり、 口を大きく開けて何かを話そうとした。徐々に、動きの間隔が 長くなり、最後には動かなくなった。 つぐらから出て、ドアまで行き、別れのためにわれわれを呼ぶ など、トマスはその最期すら、とびきり優秀な心と頭の猫だね。 偉い。 最初に保護したときは、風邪で鼻づまりで物を食べられなくなっていた。頭が良いので、状況と意味(この人たちが自分に医療行為をしてくれる)を理解して、自分からキャリーケースに入った。ふつうの、野良猫の子にはありえない、利口な態度だった。そのトマの治療をしてくれたのが、12月に亡くなった森田院長先生だった。 若葉団地の5階のベランダでネットの外側を歩いていたときは、こっちは一瞬、心臓が凍ったが、トマはゆうゆうとネットのややたるんだ部分を歩いて、端まで到着し、内側へと帰還した。なにごともなかったような顔をしていた。あのころ、ベランダで撮ったトマの写真は、まだ子猫の風貌があって、とてもかわいい。 2月17日 トマスの見事な最期---一般的には、老猫のもっとも標準的な死に方である腎不全では、老廃物を含んだ血液が脳まで行くので、意識が薄れ、眠るように静かに苦痛もなく死ぬと言われている。トマスはそのときすでに、口腔内も肉球もまっ黄っ黄(腎機能停止による黄疸)だった。それでもしかし、わざわざねぐらから出てきてわれわれを呼んだトマスの最後の10分間は、私たちとコミュニケーションし、なにかメッセージを伝え、精一杯、自己表現をするために、最後の呼吸停止直前までがんばった。からだを動かし、口を何度も大きく開けた(もう、声は出ない)。こんなに感動的な死に方は、人間にもなかなかない。私の余生も、そしてすべての人の人生が、このトマスのようでなければならないと真剣に思いました。 今日の午後3時ごろ、トマスがいなくなった「無き空」は火葬された。トマスは 決して大猫ではなかったが(雄の成猫としてふつう)、骨格はがっしりしていて、お骨が猫用の骨壺に入りきらなかった。今まで何度も猫を火葬しているが、こんなことはなかった。お母さんがパンを買ったときのパン屋のポリ袋に、残りのお骨を入れた。いかにもトマらしくて、笑ってしまった。あらゆる点でずばぬけている、名犬ならぬ超名猫だったんだな。わが家の人間たちの、がんばる元気の源泉だったとも言える。死んでからでも、私たちの心の宝物であり続ける。 以上、主に「トマスと一緒」より。 トマちゃん、あなたほどすばらしい猫はいない。 人間よりすばらしい、と言っても、過言ではない。 おおまかに言って人間は、あなたのように美しくなく、賢くもない。…醜く、そして馬鹿だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.131.105 URL: DATE: 02/19/2016 05:46:32 AM >醜く、そして馬鹿だ。 最後の一文に結んでいる点に、あなたの病と不幸が見える。それならあなたはどうなの。どんだけなの。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 02/19/2016 07:24:22 AM いまどき、人間は醜くて馬鹿だ、と言えば、たいていの人にその意味は分かるでしょう。「あなたの病と不幸」って、なんのこっちゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.131.105 URL: DATE: 02/19/2016 07:49:34 AM あなたも立派な「人間」でしょうに。そんな風に断罪・切り捨てることが、コミュニケーション有能を志すものの態度でしょうかね。どんな人間ともそれなりにやっていくしかないのが現状でしょうに。あたしゃ信じられません。 病とは負の方にばかり目をやってしまうことをいうのです。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 02/19/2016 08:35:33 AM > 負の方にばかり目をやってしまう 読者はよく知ってると思うが、正の方にも、いっぱい目をやってまっせ、私は。それに多くの人間は、人間や社会の負の部分がよく見えるからこそ、その克服に頑張ろうとするのじゃ。 だから、負を負として唾棄する(断罪・切り捨てる)ことは、正へ向かうためのスプリングボードです。 負の部分にしっかり目をやらん方が、一種の病人ですよ。現状肯定、という名の。 否定の子宮には、新たな肯定の新生児(胎児)が生きている。それが、最広義のイノベーションだったり革新だったりする。そこから、建設的な人間関係も育つ。 以上のことは、自分で頑張った経験のない人には、理解できないと思う。 私の文は、昔も今もすべて、強い肯定性への意思を内包しています(今回はそれをトマスという猫で表現した)。s、nさんのような怠け者には、それが見えないかもしれない。 ※人を勝手に病気と決めつけるのは、いじめの、よくあるパターンのひとつ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.131.105 URL: DATE: 02/20/2016 02:25:53 AM またぞろボウイさんの話だが、大昔のrockin'onの本物インタビューで「言葉とはコミュニケーションにとって、最大に向いてないものです」というのがあったね。ブログなんてのも、ほんとに言葉で成立してるものだから厄介なんだろう。 ということを踏まえても、(長すぎる文脈を読み返しても)伝わらないね。ああいう風にぶつ切りに閉められては。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 210.159.131.105 URL: DATE: 02/20/2016 08:11:37 PM なんかねー、またねー、少々酔った頭で読み返すと、最後の一文はiwataniさんの嘆きのようにも見えた。それと少々のはがゆさ、くやしさとも。なんかわしの頭もいろいろと変わるのである。なんでも一義的に捉えられないし、さわがしてすんません。だけど誤解でもなんでも表明しないと、空白だけじゃ進まないじゃないですか。誤解もあってのコミュニケーション。表明を恐れてちゃコミュニケーションはとれないし。正しいことをつかみにいきたいですよね。  (人間とは不可解なり) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 02/23/2016 12:32:05 AM 府中にいた頃不思議なネコを見た。もう警戒心もなんもなく、なにか疲れきった様な白い老ネコだ。平気でコンビニの中に入っていくのである。仕方なくソーセージを買ってネコを外に出して、食べさせた。ほかにも夜、ねーお願い助けて家に連れてってという、子猫達もよく見た。府中の冬は寒かった。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 03/02/2016 08:46:03 PM usa for africa を見たが、後半のスティービーワンダーが歌ってるの見て とんでもない人のコピーしてたなーと思ってしまった。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 03/10/2016 11:25:41 PM roxy musicのmore than thisのビデオなんか見ると、男性の自己否定という 重いテーマのわりに、余裕ありすぎると感じるなあferryさんは。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 03/11/2016 08:08:20 AM 重いテーマではない。ダンスやファッションやお化粧のように、軽いおしゃれなテーマである。そのことは、オトコには永遠に理解できない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 03/13/2016 10:22:33 PM ふーんPOPなテーマなんですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 03/30/2016 08:32:32 PM 何かと周りから言われるのは、僕が男らしくないないからの様である。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/12/2016 02:04:38 PM 隣のばーさんがいじめるが、やっと分かったのは、いじめられて僕が落ち込み停滞しているのが、ばーさんにとっては、楽しいののだ。至上の快感なのだ。 変態が。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/12/2016 02:33:24 PM 人の不幸は蜜の味。人を裁くのは麻薬の味。人間というのは、醜いねえ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/13/2016 06:29:40 PM 最近変な事いわれるのが、多くなってきたけど、なんでやろ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 永遠のすれ違い STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 02/18/2016 08:53:25 PM ----- BODY: これは我が身にももって銘すべきことだけど、何かを、たとえば今の政治家を批判するベクトルないしテンソルと、それを単純に称揚する(たとえば地元の選挙で投票する)人びとのそれらとは、理解等において交差しない。両者は永遠のすれ違いである。 ヒトラーが現れたときでも、こんなやつヤバイと感じた少数派はいたはず。しかし彼らと、ヒトラーに万歳する人びとはやはり交差しない。 現実の歴史は、つねに、多数派馬鹿が推進する。 このブログで言えば、コミュニケーションなんかまったく関心のない人びと。他者理解へと脳が生育していない人びと。自分、しかない人。 申し訳ないけど、テロの被害者に連帯する人びとも、見てるとその多くが単純狭量なエゴイストだ。テロという毒を産んだ原因に、想いが到達していない。だから欧米の現状も、かなり馬鹿。単純にやっつける方へ頭が行っても、原因を取り除く方へ心が行かない。 さて、今後どうなるか。どうもならん、という、不吉な思いしかしないが…。 われわれは、遠い後世のために、エクリチュールを遺すだけだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.157.237.129 URL: DATE: 02/19/2016 07:53:50 AM 次期アメリカ大統領候補の筆頭がドナルド・トランプって・・・。 日本はオウム真理教や小泉純一郎を経験しているので、世界史は数年遅れている。 近視眼的かな? ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 02/28/2016 06:37:15 AM 「学びたい」という共通意識が・・もしかしたら国や人種、宗教などの壁を乗り越えるのでしょうか?http://vdata.nikkei.com/prj2/ni2016-refugee/ ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 02/28/2016 08:13:14 AM 世界中のどんなローカリティの中にも、広い学びの意欲と実践のある人が最低1%はいて、自己の属するローカリティを相対化してるでしょうね。それと、これからはますます、女性がエラク&ツヨクならないと、世界はもちませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 122.134.39.229 URL: DATE: 03/23/2016 09:28:09 PM ローカリティという事ですが、私北海道の田舎に住んでいるんですけど、先頃新聞にアイヌ問題に関するアンケートが載っていました。アイヌの人に対して、「あなたは、差別を受けたことがありますか」と言う問いに「はい」と答えた人が70%台、アイヌ以外の人に「あなたはアイヌの人に差別をしたことがありますか」と言う問いに「はい」と答えた人は10%台だったそうです。この差は何だろうと考えてしまいますね。例えばアメリカ何かだと、ネイテブの人達を蹴散らしておいて、「バージニア」なんて名前を付ける訳何ですけど、元々いた人達の事をどう考えているのか、と言うことでしょ。後から来た人達が、偉そうにしたらいけませんよね。いじめなんかと一緒で、する側とされる側の認識のギャップを絶えず意識しないといけないと言う事何でしょうね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 文脈(コンテキスト)がすべて STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 02/19/2016 11:46:28 AM ----- BODY: 丸山さんという人については、昔テレビでよー見たなぁ、ぐらいの認識しかないけど、今回の、「オバマ大統領は黒人だから奴隷の子孫」とか「日本がアメリカの州のひとつなら」などの言葉は、これらを孤立させて見るとたしかに奇異だけど、いろいろニュースをあさって、発言全体の意図を知れば、そんなに悪質な言葉ではない。 言葉の切れ端だけを取り上げて、人の発言を非難する人※が多いが、非難する前に全体の文脈を知るべきである。 ※: このブログのコメントにも、そういうお馬鹿な批判や非難が昔からよくある。 言葉の意味は、文脈で決まる。文脈の中に、発話者の本当の発話意図==意味がある。文脈がすべて。 真の文脈が、物理的に目の前にある言葉だけでは分からない場合もある。「その人の全人格的文脈」というやつだ。仏陀の言葉など、その典型だろう。 まあ、なにしろ、文脈(コンテキスト)がすべて、である。 引用に際しても、それの文脈によく注意すべきだ。勝手に都合よく利用するのではなく。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 180.5.57.212 URL: DATE: 02/26/2016 10:29:14 AM 勝手に利用する人はいるんですよ。~すべき とかおまえはガキか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 03/11/2016 08:16:57 AM コンテキスト・レスで勝手に利用するのはあかん、と言うとるんどす。「すべき」は、英語ならmust、should、have to、need toなど、ごく当たり前の言葉じゃ。神経とがらす方が異様じゃわ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 未開の荒れ地を快適なグラウンドへ均(なら)す STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/06/2016 07:06:49 PM ----- BODY: 今はまだ、多くの人が、(コミュニケーションという視界の中では)、未開の荒れ地の石ころみたいなもんだ。そもそも、コミュニケーションはまだまださっぱり、環境やオーガニックな健康の問題のように、人類全体のアジェンダになってないし、なる気配もない。 みんながプログラミング能力を身につけて、システムを自分で作る、その前提として論理的思考力を持つことが、社会的なベースとしてどうしても必要だ。 ●コンピュータ科学とプログラミングが小中高の必須教科になる(参考記事)。 ●大学は必ず、全学生にプログラミングのブートキャンプをやる(参考記事日本語)、参考写真集)。 ●いわゆるデベロッパー企業とかテクノロジー企業だけでなく、人は、どこでどんな仕事をしていてもシステムを作る能力が日常的に必要になる(参考記事)。 ◎こうして、いじめも、(今のような)ネット上の多量の愚者たちも、完全に過去のものになる。生活にも社会にも、まったく新しい厳しさがやってくる。作ることの楽しさの共有も。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.157.237.129 URL: DATE: 03/07/2016 08:05:27 AM 読み書きパソコンですね。 孤独が解消されるのではなく、孤独であることが許されない社会。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 03/23/2016 04:14:49 PM コミュニケーションがないと、なんか思い込みが先行してくる。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 03/24/2016 04:36:42 AM 最近はラッキーな事に、別棟のパートのおばちゃん達と作業をする日が多いのだが、彼女らの会話を聞いていると女性の問題解決の方法が分かっておもしろい事がある。(昨日はそんな日だった) 例えばある時、二人の女性間で会話の齟齬による激しい言い争いが起きたそうである。片方の女性は、悔しさのあまり半泣きで声をふるわせていたそうである。 そんな状況を話していたのであるが(もちろん両者不在)、そのことについて喋ることしゃべること。しかし賢い女性達がしゃべれば、うまい具合に問題の原因とそれを回避するすべが自然にみちびき出されてくるのである。あとはその二者の中に入っても、たぶん冷静にことにあたって行くだろうと思う。 やはり言葉の受け取り方が間違っていくと、感情的な言い争いになるんだろう(特に女性の場合)。で、やはり会話が重要になってくるのである。会話によっていろんなものを放り出し、そこでクリアになった部分に新たな解決のヒントがもたらされるのかなと思う。 まぁ、これは上手くいった場合の例だと思うけど、とにかく喋り合うことがいいのだとも思えた。コミュニケーションである。言葉なんて危ういものだから、あとから補修することが必要な場合が多々ある。それを好んでやる女性は得である。男性はあんなに次から次へと、いざこざについて喋らないだろう。で、あい照らすことなく、ねじれていったり。 だけど健全なやつなら、そこまで深く根に持ったりはしないだろうとも思うんだけど。しかし、これに大きな業績やカネが絡んでくると、のちのちまで尾を引いて険悪になったり・・・。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 最悪のシナリオ==いちばんありうるシナリオ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/07/2016 12:17:27 PM ----- BODY: 昔々見た「召使」という映画は、今でも強烈な印象が残っているが、勤勉で有能な執事が主(あるじ)である無能自堕落な貴族の生活を支配し、資産を実質、完全に乗っ取ってしまう話である。 旧経済大国の惰性で、日本やアメリカ等のマジョリティは変化に無関心、鈍感である。今のままの状態が、今後もずっと続くだろう。いじめ(==旧共同体の残滓)はなくならないし、彼らのネット上のお粗末な愚言愚行もなくならない、心の鎖国==自己満足/現状満足がなくならない。過去に踏ん切りをつけ、論理的な思考能力を身につけよう、なんて、まったく思わない。そして今彼らが、二級市民、三級市民と意識的・無意識的にみなしている人たちが、新しい情報技術を身につけざるをえない勤勉と有能により、やがて実質的に、旧経済大国惰性人種を支配し、管理し、コントロールするようになる。 「召使」の、グローバルバージョンだ。主客顛倒ではなくて“主僕顛倒”。 そうなったとき、そうなったことすら、彼らは自覚できない。 マイナンバー制が導入された今年、いつも問題なくできていたネットからの確定申告が、電子証明書を読み取るソフト(今年用のニューバージョン)のバグでできず、久々に手書きで出した(ささやかな額の還付金は低所得者にとって無視できない!)。マイナンバーカードを発行するソフトは、NTTc、NTTd、富士通、日立、NECの“船頭多くして”で、(今のところ)原因不明デバッグ不能のバグがあり、発行が超遅れているらしい。これは、発注者側(政府機関)にソフトウェア開発の中央的中心的管理能力がないのに、複数社に分割発注したという、ぶざまな、「仕事の構造のバグ」である。 最悪のシナリオの、片鱗が早くも見える。 ---------- 非論理性(旧共同体性)の片鱗n: 野球賭博問題が発生して以降、球団は聞き取り調査を継続してきた。…調査をするのは、その能力の十分にある、利益関係のない、客観的な第三者でなければならない。 非論理性(旧共同体性)の片鱗m: 学校側が元のデータを修正せず、今回の進路指導で誤った資料がそのまま使われていた。…公共団体のデータ監査は、当事団体自身が行ってはならない。上と同様の理由で、客観的な第三者が行わなければならない。第三者の典型例(東京聖栄大有村久春教授):「万引の非行記録だけで生徒の進路を閉ざそうとすること自体が、教育の指導原則から外れた行為だ。」 日本人には、プログラミングは、無理である。 (もちろん例外は少数ながらいるけど。) 論理性を重視せず、共同体的恣意性ばかり優先するから、弱者の犠牲者を量産するだけでなく、今後のグローバル社会に通用しない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.157.237.129 URL: DATE: 03/08/2016 07:56:52 AM オトコは変化を嫌がる生き物であり、変化に鈍感な生き物でもある。 「諸行無常」なんて大昔から言われているのに。聞きたくないことは聞かないという器用なことができるようだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 03/13/2016 06:33:32 PM もういいよ学校は,,,, ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 馬鹿オトコ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/11/2016 08:13:36 AM ----- BODY: 政党というには、理念がなさすぎるよ。見ただけでまずそうな料理のよう。魅力的な理念のない党が、伸びるわけがない。 かつての、君が代おじさんの党は、理念の「り」ぐらいあったから、ある程度、人集めができた。むさい、オトコばっかしやったけど。 労組の寄付金で成り立ってる党なんて、最初から腐って崩れてるぜ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.213 URL: DATE: 03/14/2016 06:25:37 AM キースエマーソン逝く。ジョージマーティン逝く。みんな逝くんだろう。リッチーも逝くんだろう、ギランも逝くしグレッグも逝くし、ミックも逝くしウエットンも逝く。すごいすごい。SYさんもいくしMYさんもITさんも逝くのである。もちろん俺も逝くのである。みんな去っていく、この世は仮初の場所。みんな(俺は)なにを残してどんな思いで死んで逝くんだろう。なにを持ってどう死んでいくのか興味がある。ほんと仮の生をいきて行くなら苦しみ(恨み)あって生きていくなんて、バカだよね。ラクにいけないものかね。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.213 URL: DATE: 03/14/2016 06:53:31 AM オリラジのPerfect Humanが面白い。あんなに中毒性があるのは、かすかにでも中田に狂気性を感じるからだろう。なんだかんだでも狂気を帯びてるものはカッコ良いのである。Mother然りLark's Tongues然り。ヒトラーに熱狂したのも彼の狂気にとりつかれたのかな。さいわい阿部にはカリスマ性は全く感じないけれども。 Radio FishのParadiseもStarもいい曲だと思う。  ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 03/14/2016 09:10:48 AM キースさんなんで死んだんや、高校の頃ギターでホウダウンをやらされて大変やったんやで、キースエマーソンノーリターン、南無。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 03/25/2016 05:27:39 PM やっぱり昔のように指が、思ったように動かないというのは、辛かったんだろうなキースには。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 03/27/2016 01:25:35 AM スーパースターとはやる側も求める側も、不幸ですね、やっぱり。(ノ_-。) ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 03/27/2016 01:51:08 AM 自己の実像よりもスターという虚像に囚われた不幸、といいましょうか。ビッグビジネスというバカ・地獄。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 1.33.49.134 URL: DATE: 05/05/2016 05:42:41 AM おとこのあはれ。おんなっていうのは家庭という居場所があるが、おとこには基本的に居場所がない。おとこの原初的な役割というのは獲物をとってくる、外敵から身を守る、外に攻撃をしかけてエリアをひろげる、種子をばらまく、ということじゃなかろうか。今の社会ではいずれも、おとこの出番はくじかれている。で、今のだんなというのは一番弱い立場におかれる。あーー、かわいそう。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/09/2016 07:36:58 AM 前にどっかのテレビでこんなのを聞いた覚えがある。 「男とは女の遺伝子を運ぶ道具である。」 たぶん合っていると思うが、なかなか言えてると思う。 男とは思春期になれば、自分の意思でもなく望んでもいないのに、構造的に玉きんを精子でパンパンにさせられ、あげくに夢精までさせられる哀れな生き物である。それで対外的な対応をせまられ、開拓していく生き物である。なんのために。女・子供を喰わしていくために。 あーー、かわいそう。    (女は男の犠牲の上に成り立っている) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 論理的に真の責任者 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/11/2016 06:56:20 PM ----- BODY: これから書くことと同じ趣旨を、原爆については書いたけど、311の大震災も、あれですよ、 先祖がさんざん、あちこちに、「ここから下に家を建てるな」という石碑を立てているのに、守ってないわけやろ。ある小さな集落が、それを守って助かっている(岩手県宮古市姉吉地区)。 しかし住民に責任はない。責任があるのは、土地利用計画や都市計画などで上位権力を発揮できる国や県だ。上位権力者が、原爆の場合と同じく、不真面目100%だった。しかも、海っペタに原発を建てるという無茶!! なんで、歴史的に度重なる大津波を経験し、先祖がたくさん、警告の石碑まで立てているのに、完全な不真面目をこいたのか? それは日本では昔から、役人や政治家は住民を犠牲にして「欲に駆られた無理」を通す無責任人種だからだ。 東電だけでなく、彼らの責任を、集団訴訟等を通じて厳しく問わなくては、また今後どこかで、同じ悲惨が繰り返されるだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.157.237.129 URL: DATE: 03/14/2016 08:27:54 AM 日本は江戸時代が未だ続いている。 見かけのかたちが変わっただけ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 04/08/2016 06:20:49 AM >警告の石碑 歴史から学ぶという事をないがしろにしてきているから過ちを繰り返す。いつもそう。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: やっぱり女性はエライ!(第Q回) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/16/2016 06:25:32 PM ----- BODY: この記事である。 自分の子が人を殺した。 しかし(実質)無実である、と固く信ずる。 (途中数年ぶんを省略) で、本人の頑張りと出会いの幸運性により、「尊属殺人」を規定している(旧)刑法の条項の違憲性を導き、違憲性を確定させるのである。弁護士の費用も出せない貧乏人の、法律知識などゼロの女性が。 久々に感動した記事ですが、神田憲行さんというライター、さぞかし立派な本が、と思ってAmazonで調べると、まだたいした本はない。ぜひ、渡邊泰子さんの調査記事を、書いて欲しいな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.157.237.129 URL: DATE: 03/17/2016 07:54:04 AM 女性はいきものとして上等である。 男性とはくらべものにならないくらいに。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 03/17/2016 11:43:23 AM しかし女性は噂ばなしが大好きである。そして表面をとりつくることがじょうずである。それで平気である。なんだかなー。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 03/17/2016 01:53:13 PM これらは、ソーシャルメディアなどないころから女性が本質的にソーシャルな生き物であることの証左、と言われている。s、nさんのような典型的なオトコは、それを理解できないし、感じ取ることもできない。オトコは、センソー行って殺したり殺されたりするのみの愚かな生き物。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 03/17/2016 08:00:49 PM やっぱりあんたはおかしいわ。そっちこそ典型的な決めつけに終始している。典型的な敵を作る病気だね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 03/17/2016 08:44:06 PM それは100%誤解。 誰が見ても分かる正解は: 女性の特質を理解しようとせず、ネガティブにのみ見ているから、それを修正矯正しようとしただけ。 (でもこの人には効果がなかった!まあこの人、典型的なオトコはんやもんなぁ。しゃあないわ。) ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 106.184.21.106 URL: DATE: 03/19/2016 10:55:04 PM  お喋りが嫌いならば、まず御自分が、黙っていればよろしいのです。  女のお喋りをあげつらうお喋り、という滑稽。無残。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 03/20/2016 07:57:58 AM そういう高級な論理は多くのオトコの理解能力を超えていると思うが、アフリカの一部など女性が差別虐待されていない地域の一部では、農産物を市(いち)で売るのは女性の担当になっている。それは、女性は、「大量のおしゃべり」を「自然にえんえんと」できるから。金をめぐるギスギス感が、あまり表面化しないから。市(いち)が、トレードの場というより、ソーシャルな場ふうになる。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 03/20/2016 08:19:17 PM もちろんそんな陰口のなかには入らないさ。くだらんと傍観してるだけ。 まあ、そんな恣意的な概念の善悪なんてどうでもいいが。 それに オレはまちがってもセンソーにいって殺したり殺されたりはしたくはないので、カッテニ決め付けるんじゃねーよ。それは言葉による人格虐待そのもの。ふざけないでね、おバカさん。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 03/21/2016 12:36:43 AM あのsnさんは前に、女性のつながり脳なんて言ってまして、女性の優秀さは分かっている様なんですが、、 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 03/22/2016 07:34:52 AM 発端は「なんだかなー」、である。ちょっとした疑問を呈しただけである。それがなんでここまでいわれるのか、不条理である。 とまあ、「オトコ」だの「女性」だの単語がとびかっているが、現実は一人ひとりの男と女がいて、その個人の中に(仮に言うなら)男の中にオトコの部分と男性の部分が共存しているのである。よりよいコミュニケーションとは、各自が相手とキレイな部分・優しい部分での、タッチや拡大を試みようとする姿勢ではないんやろうか。みんないい部分も悪い部分も持っているのである。そうでないと、わかり合うわけがない。大事なんは、男女関係なく、良い部分の比率をともに上げていく努力じゃないやろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 106.184.21.213 URL: DATE: 03/22/2016 11:13:58 AM 脚下照顧。 ----- COMMENT: AUTHOR: 酔っぱらい渋谷 EMAIL: besrclubshibu@yahoo.co.jp IP: 110.67.90.205 URL: http://blog.livedoor.jp/yopparaishibuya/ DATE: 03/23/2016 12:04:57 AM 岩谷さんの偉大さや先見の明は重々認めますが、s,n氏の最初の意見にも一理二理あると感じます。岩谷さんも、数10年前に「ロッキング オン」誌上の確か『男ジョン レノンの限界』という題の文章の中でs,n氏と同様のことを述べていたと思うのですが…。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 122.134.39.229 URL: DATE: 03/23/2016 09:47:44 PM この間テレビで、久しぶりに土井たか子さんの名前を聞きました。土井さんが委員長になったのは、萱野茂さん(アイヌ民族初の国会議員)が国会議員になったのと並んで、旧社会党の数少ないヒットですよね。それにしても、今の民進党の体たらくが報道されるにつけ、やっぱり女性の方が偉いというのは正しいと感じます。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 04/14/2016 10:36:35 PM 会社のパートさんがこんなの歌っていた。 「最後の職場」             唄 山本譲二 <サビ> たとえ~どんなにいじめられても~ たとえ~どんなにきらわれても~ ここが~ おれには最後の職場ー ここが~ おれには最後の職場ー たとえ~どんなにきつくても~ たとえ~どんなに安くても~ ここが~ おれには最後の職場ー ここに~ 最後までしがみぃつく~ 異様にウケてしまった。働く60代の おばちゃんはみな元気である。たくましいね。 ================!!!!! 九州で大地震発生!!! 大金もちども タックスヘイブンてなんじゃそれ 逃げずに税金払えやー おまえらが払わんと誰がはらうか えいかげんにせいや くそったれども。 ----- COMMENT: AUTHOR: hiro EMAIL: hiroyuki-sato@mist.ocn.ne.jp IP: 114.164.133.156 URL: DATE: 08/21/2016 09:09:28 PM 遅ればせながらコメントします。 私はこの事件を呉智英氏の著作で知りました。 『尊属殺人罪が消えた日』(谷口優子著)への評論からです。 「弁護士は『正義の味方』ではなく、『法の正義の味方』だ」と 呉氏が他の著作で述べていましたが、大貫正一弁護士が 損得抜きにこの事件に関わった事に敬意を表したいと思います。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: なめくじの「自己」 STATUS: Draft ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 03/18/2016 08:38:11 PM ----- BODY: 前にも書いたと思うけど、なめくじは、かわいいと感じる。生物学的知識はゼロなれど、殻を獲得できなかったかたつむりか? よく、浴室の壁や窓などにいるので、多めのティッシュでさっと包んで窓の外へ逃がす。良いことをしたという自信はないけど、人間の浴室よりは、外の草むらの方が環境としては良いだろう、と勝手に思う。 常時、地球上だけでも、おそらく何百億もの生物個体がいて、それぞれにその個体の「自己」というものがある。 なんと、おそろしい、生物宇宙だろう! 過去にこの私の自己が、なめくじの自己だった可能性は多分にあるが、残念ながらその前世の記憶は今の私にない。なめくじは、どんな自己の、どんな人生があるのか。その喜怒哀楽は、どんなものか。 少なくとも、なめくじ同士が戦争をしているところは、一度も満たことがない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 遠景としてのアラブ中東 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 03/28/2016 01:41:40 PM ----- BODY: なーーんであのへんが急に、しかも無限(無間)地獄みたいに果てしなく、ややこしく、集団暴力の応酬地帯になっているのか、ずーっとズームバックしてロングショットで考えてみたい。 そして、たぶん気づくことは:
・西欧型近代国家という社会構造が彼らには合わない。
・しかもそれらが、西欧列強が押し付けた(彼らからすれば非現実的な)区分(直線状の線引き!)であること。
遠景として漠然と見える彼らの本来の社会構造は、相当複雑怪奇な部族社会だ。いろんな歴史的来歴を、今でも彼らの現実として引きずっている。 「アラブの春」などを契機として、従来の強権政治のタガが外れてしまったのは、とりあえず良いことだったとしても、そのあと噴出してきた旧社会的マグマは、このままでは収拾のめどが立たない。 西欧型近代国家==絶対善、絶対的な実現目標 という考えを反省し、彼らが納得できる、彼らに合った社会構造の実現を、目指すべきではないのか。西欧が植民地主義時代に無神経にやってしまったことを、リセットすること。 上記とほぼ同じことが、アフリカの現状に対しても言えるだろう。 ※:日本の都道府県もアメリカ等の州も、自治権は有名無実で国家権力が圧倒的に強いが、逆に構成部位の自治権が圧倒的に強い“近代国家もどき”は、彼らにとってありえるかもしれない。 ※: 直線的な国家線引きといえば、あの、日本のすぐ近くの半島も、できるかぎり早急にリセットすべきだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 03/29/2016 05:18:22 AM 人間の創りだすものに、絶対善というものはないと思う。どうように絶対悪はどうなんだろう。これはあるな、やっぱり。原爆(武器)やLSDとか。 まえにISは敵対関係を存在基盤にしてると書いたけど、なんのことはない国家というのも存在基盤は支配者による敵対関係だと思う。それを世界中の人が正しく認識し、それを融和の方向にもっていけるか、もっていきたいと望むかが問題だと思う。 ぁっアー はてしないー ユメを追いつづけェ~ェ、 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.103.197.118 URL: DATE: 03/29/2016 07:48:04 AM ソマリアがモデルケースになるかもしれない。 欧米には理解も許容も出来かねるモデルではあるが。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 03/29/2016 07:39:07 PM ソマリアも内戦が絶えないところですが、あそこもやっぱり、イギリスの植民地だったところ全体を「一個の国家」に無理やりしてしまったらしい。 一方、ランボーのアラブ〜アフリカ書簡を見ると、当然とはいえ、国の名前はまったく登場しない。ローカルな地名と部族名のみ。木綿布などと交換に、各地の部族から主にコーヒー豆を入手していたらしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.103.197.118 URL: DATE: 03/30/2016 07:53:33 AM 正しいアナキズムというものが在りうるのかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: 隠された真実 EMAIL: IP: 121.93.97.185 URL: DATE: 04/07/2016 03:07:37 PM リチャードコシミズのブログ、 彼の講演会の動画、書籍を見るといいですよ。 世の中の謎が全て解けます。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 人間の孤独の先鋭化 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/02/2016 07:02:23 PM ----- BODY: “先鋭”というのは、“先”が“鋭くなる”と書く。細くなる、尖(とが)る、という意味だ。 孤独のまわりに、生活を支える、やや温かいモワモワが全然ない。北極の氷原で素っ裸でいるような、ヒリヒリの孤独だ。 児童虐待とか、弱者(女性、子ども)暴力支配とか(言葉の暴力、認識の暴力もある)は目立つ現象の一部だが、もっと現実的具体的なレベルでは、いちいち言葉にもできない多様なしんどい生活現象がある。アベノミクスがもたらした貧困格差、とか。 また、インターネットのような、会話により孤独のトンガリ(尖り)をやわらげるべき場所で、貧相な孤独をナイフのように振りかざし威勢をはる孤独者も少なくない。ネット上の匿名性が、この擬似攻撃的なネガティブ性に大きく貢献している。 匿名性は、攻撃的孤独者が着る繭、隠れ蓑だ。 あのとんでもないテロ組織も、やはり、巨大な孤独者集団、と見なすことができる。欧米社会からも、5〜6000人の若者が参加している、といわれる。 孤独の先鋭化の犯人は、ますますグローバル化し、ますます人への支配性を強化していく貨幣経済だ。また、それに対する、否定感、嫌厭感のなさ…むしろ積極的被支配性だ。いや、いくら否定し嫌厭しようと、孤独の現実は変わらない。 だからこそ、ますます、真のコミュニケーションが重要である。先鋭化した孤独に、自己が居座って、あるいは居直って、しまってはいけない。 うちは田舎社会の中で小動物の保護活動なんかやっていて、天涯孤独の寒風にさらされそうだったが、今では少数ながら理解者協力者もいる。しかしまだ、こっちが突然死んじゃったときの手配の確保はゼロだ。そこはまだ、全然、寒風である。 犬猫たちが不幸にならないだけの手配はしなければならないが、そのレベルではこっちの孤独が先鋭状態をずっと維持している。 今はほとんどみんなが、何らかの孤独先鋭化状態を抱えて、ソリューションのない状態だろう。どんだけインターネットが便利でも、この状態は短期的には解決しません。世界中あちこちで、じっと我慢の人生、であります。 そのうちきっと、ネット(網)は、血と体温の通(かよ)う網になっていくだろう。それを、試行していこう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.103.197.118 URL: DATE: 04/03/2016 07:57:33 AM 貨幣を嫌厭し否定することで更なる孤独にさらされるという皮肉。 そんな孤独をわざわざしょい込むのなら積極的に参加しちゃえ、という悪循環。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/03/2016 02:51:26 PM やったもん勝ちの貨幣経済。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 121.93.142.161 URL: DATE: 04/03/2016 07:47:02 PM > やったもん勝ち 単なる孤独ではなくて、競争社会、競争肯定社会になってるのが、ストレスの根源、諸悪の根源ですよ。 児童虐待死は、そのしわ寄せの一つ。 もっと、貨幣のネガティブな本質について、小学校のころからちゃんと教えるようにならないと。 (私に絵本を描く才能があれば…。) ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 04/04/2016 05:06:59 AM 競争社会肯定派はスポーツの順位、勝ち負け、ランク付けに熱中するやつらに、根底でつながるのだろうか。どうしてあんなに騒ぐのかわからない。各自が好きなようにやってればいいじゃない。上を目指したいやつがいれば、かってにやらしとけばいいじゃない。それをはたから見て、どーのこーの言うやつがわからない。かかわっていなければ、応援する必要もない。 オリンピックなどで、「日本が・・、アメリカが・・、中国が・・、ロシアが・・」とマスメディアがさわぐのも、競争社会をあおっているとしか思えない。国際的な犯罪である。バカヤローが。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 04/04/2016 05:41:49 AM 人の勝ち負けに、自分を託して熱中する無責任なやつらが絶滅しない限り、たおやかな平和は実現しないと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/05/2016 03:23:53 PM みんなお金の論理にどっぷり浸かっていて、どうしようもない。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 04/06/2016 11:35:14 AM >先鋭化した孤独 電車んなかで、周りの状況に目もくれず、どいつもこいつも、老いも若きも必死になってスマホをいじっているようじゃ(ほとんどが勝ち負けにこだわったゲームをやってるに過ぎない)、いくらインターネットが画期的な発見だとしても、このままじゃ「コミュニケーション能力」なんかどんどん退化してしまうような感じですよ。コミュニケーションの基本は他者と相対(あいたい)して、向き合うことがまずは大切なんじゃないでしょうかね?違うのかな。 やばかったら逃げてもいいという前提で。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/07/2016 09:48:09 PM ubuntuはソフトウェアがたくさんあるが、ネット上ではその情報が少ないねえ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 04/15/2016 05:50:58 AM そういえば街の風景は、昔と比べると丸みをおびた物が少なくなって、直線的な物や、先の尖った物が大半を占めているような気がします。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/29/2016 12:45:02 AM なんか変わっているとか精神科にかかっているだけで、カタワか犯罪者みたいに思われるのは、ほんまやってられまへんわ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「ためぐち」の効用 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/04/2016 12:18:39 PM ----- BODY: この、コミュニケーションをメインテーマとするブログの、前身のようなエッセイ集で、日本人は一般的社会のレベルで「ためぐち」を使うことに対してきわめて否定的である、と書いたことがある。日付は2007年6月となっているから、今からほとんど10年前だ。 そのころは、いわゆるフレンドリーな日本語、なるものを、試作し試用することが、ほとんど不可能であった。最大の原因は、その需要や問題意識が一般的に存在しないからだ。 さて、今は、それから10年近く経つだけでなく、インターネット上で、LINEとかTwitterとか、より気軽なコミュニケーション手段が発達している。 そして、たぶんそのこととパラレルに、売上成績の良いアパレル店員や、機内飲食物サービスのないLCCのCAらにおいて、お客さんとの「ためぐち会話」が発達しつつあるらしい。たまには、テレビ(とくにリアリティ番組)も見るもんである。 お客との会話にためぐちを使うのは、自分が客に対して「上」でもない「下」でもない、「横」の関係、仲間、お友達である、という訴求だ。短時間であれ、そういう関係の雰囲気を築かないと、服がスムーズに売れない、そのLCCの好感度が上がらない、という本能的直感だ。意図的な職業テクニック、と言ってはいけないのだろう。 で、私は何を言いたいのか。何を言っていいのか、分からないのである。まだまだ日本は、ためぐちが猛烈に否定され非難される場の方が多いはずである。「その意図」が理解されない。でも一方で、「あそこのお店へ行くと店員の××と楽しい会話ができる」とか「あの便に乗ると美人CAの○○と短時間、お友達でいられる」てなことは、この孤独先鋭化時代において、ささやかなオアシスだろう。 あの、Apple(等)下請け企業Foxconnに買収されてしまったSHARPについて思うのは、「うちみたいな大企業が単品集中は危険。常時、10テーマ以上のR&Dプロジェクトが動いてないと、明日のメシのタネがなくなるぞ」と、上司にためぐちで言える若手社員が一人もいなかったんだろうな。まじめな話、企業内コミュニケーションにも、ためぐち革命が起きないと、やばいんでないかい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 04/05/2016 07:18:53 AM そういや昔、三波春夫の「お客様は、神様です」という迷セリフがあったなー。当時の自分はなんとなくそれに納得していたけど、今はうすら寒い嫌悪感を感じる。お店とお客の関係が、「上」でもなく「下」でもなく「ヨコ」であるってのはいいよなー。その時、貨幣ってのは権威じゃなく単なる記号に成り下がってるような気がする。甘いかな。 会社の中でもためぐちを使いたいけど、階層を維持したいやつらは目くじらを立てるだろう。ピラミッド型の組織でないと気がすまない人からみれば、許しがたいことである。なんまんだぶ、なんまんだぶ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.250.241.76 URL: DATE: 04/05/2016 08:04:10 AM 例えば上司に対しても「英語脳」だと「ハアイ!ジョン」とか自然に声にだせそうですが、日本語の場合だと「やあ!太郎!元気ぃ」とか言えないなぁ。さすがに。とにかく「会話」の多さッテェのは大事ですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 124.103.197.118 URL: DATE: 04/05/2016 08:30:25 AM 競争社会で友達づくりは不可能。 低成長時代になったら可能になるか?? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/08/2016 11:17:17 AM 実践倫理の人が来てしつこくて、訳がわからない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/08/2016 11:13:09 PM ムヒカさんて優しい顔してるなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 04/09/2016 08:29:59 PM ムヒカさんは言っていた。「幸せの中身をチェックしなさい」と。あっしの幸せとは、自分のする事によって相手の喜びが生じている時が、そうじゃないかなーと思う。自分と他者のあいだで喜びが成立している時が、幸せじゃなかろうか。   それには、リラックスした状況が必要でんがなー。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 04/10/2016 01:53:53 AM ムヒカさんには、経済発展という「愚・うそ」について大きな一発を入れてほしかったなー。それこそ「世界一貧しい大統領」の役目のような気がする。貨幣のみがどれだけ発展しようが、逆に我々は不幸になるという真実を。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/10/2016 08:34:59 PM なんも関係ないが、渋谷陽一のしゃべり を聴いてると、なんかエモーショナルが 欠けてるように思うんだが,, ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 126.124.142.28 URL: DATE: 04/11/2016 01:29:49 AM  三波春夫は舞台を当人が感極まるぐらい盛り上げてくれた 彼にとって上質な、お客に向けて感謝の気持ちを表す言葉として、こう表現したんだけど 曲解されて言葉が、質の悪い買手売り手の 言い逃れとして利用されてるのが現状だね ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/11/2016 01:13:52 PM nttの代理店から電話勧誘があった。前回は30分ほど会話があったが、今日断りの返事をすると、1分もしないうちに終わりでである。なんじゃこりゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 04/12/2016 06:40:49 AM @ on そうだよねー、春夫のあの笑顔と手を広げるポーズからして、感謝の意だよね。だけど今のオレには、感謝して上に置くより、同じ仲間としてヨコにいてくれたほうが、ありがたい気がするのである。 貨幣の物理的な残虐さは別にして、人の幸せって「貨幣の有る無し」じゃない気がする。どれだけ大金をもっていようが、そのせいで不幸になる・人間性を失くすやつっていると思うのである。ほとんどの人間はそうなると思う。逆にカネを少ししか持っていなくても、現状に対して「足る」ことを感じられる人間は幸せなんだと思う。 土台、平等に暮らすというという事に無理があるように思う。ヒマラヤのふもとに暮らす人とハワイに暮らす人が同じ生活をできるわけがない。同じ生活をしようとしたら、地球そのものを壊さないといけない。人間全員が南洋に暮らせるわけでもない。 要は、貨幣っていうのは「足る」ことを知らない強欲・傲慢な種がうみだした不幸の元凶じゃないだろうか、ということである。貨幣経済というものを撤廃しようがしまいが、人間の根底の心根というものにメスを入れないかぎり変えられない気がする。    (なんかまた恥をさらした気がする。)             ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「他者不在」という概念について STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/17/2016 09:40:42 AM ----- BODY: 「他者不在」は、この、長年よたよた歩きをしている試行的コミュニケーション理論の、どうやら中核的キーコンセプトであることが、固まりつつある。対して「貨幣」、「宗教」などは多くのコミュニケーション不能現象の中のもっとも基盤的普遍的な、ベース現象であり、コンセプト(概念、観念)ではない。言い換えると、「他者不在」に由来する、典型的普遍的な現象の(その二大巨頭が)、「貨幣」と「宗教」である。 ※: これは南さんのコメントへのレスでもあるけど、人類のコミュニケーション不能の根因である「他者不在」は、「単一世界観/単一宇宙観」とも言い換えることができる。自分の目の前に広がる世界・宇宙が唯一の世界・宇宙であり、その同じ単一の世界・宇宙を、すべての動植物のすべての魂が共有している、という存在哲学だ。世界が一つしかないと、自分以外のものはその中のオブジェクトとしてべったりと共通化され、それぞれ別の世界と宇宙を持つ「別の主体=他者」ではなくなる。他者はかき消え、他者不在が普遍的に訪れる。たとえば、他人も自分と同じ言語観を持ってるはず、持つべき、と考え、その考えのもとに他人の言説を非難したりする。違う世界がある、世界は複数ある、という認識をコミュニケーション不能人種は持つことができない。 以前、日本の現総理大臣の脳は論理性に欠陥があり危険、という趣旨の記事を書いたけど、まあ、これまでの人生経験・社会経験・見聞経験からしても、論理性を欠くことはオトコという生物のデフォルトのスタンダードであり、大雑把に言うとオトコは脳に論理性のないイキモノである。自分の意思や意図を、ひたすらゴリ押しすることしか能がない。だから対話も会話も成立しない。論理よりも、forceが支配する脳。 この、コミュニケーションについて考えようというブログにも、そんなオトコどものアホなコメントが、常時、とても多い。オトコは、ことほどさように、馬鹿である。いちいち反論するのは無駄と悟ったから、最近は無視しているが。 そして最近気がついたことは、そもそも、真の論理の重要な契機の一つが「他者」である。たとえばオトコは、女性を女性という「他者」として見る努力をしない。自分の手持ちのお粗末な概念を粗暴勝手に当てはめて、女性を理解したつもりでいる(==大誤解)。他者一般に対して、然り。 だから、「他者不在」の脳に、論理性が欠落しているのは、当然のことであった。 「他者不在」は、エベレストのように頑張れば登れる高山ではなくて、それが分からない人、分かる資質を欠いている人にとっては、無限に高い垂直の絶壁であり、登頂(「分かり」に到達すること)は不可能である。 世の中には、言っていいことと、わるいことがある。わるいことの最たるもののひとつは:
オトコの脳には論理(==他者、コミュニケーション性)がなくforceしかないから、男が主導する世界は定期的に、forceによる問題解決、すなわち戦争へと向かうのである。今の日本の総理も、自分が知っているその唯一のソリューションの必須のツールとしての、本格的な軍隊を作りたいのである。お粗末な脳しか持たないオトコどもは、ときどき大量に戦死して、社会のリフレッシュに貢献する必要がある。それが、オトコにふさわしい生き方であり死に方である。オトコはしょせん、戦争のための消耗品である。
とはいえ私が望むものはもちろん、生物学的に死ぬ前にオトコがそのオトコ性を自己否定してオトコ部分を自死し、(弱いオトコ、軟弱なオトコになり)、forceに依存しない、すなわち戦争のない、社会と世界が訪れることである。そして、犯罪と呼ばれるforce現象が残るかぎり、治安とよばれるforceツールを社会は必要とせざるをえない(それは女子でも十分に、あるいは女子の方が上手に、担当できるだろう)。犯罪のない人類社会(それは実現可能)が訪れるまでは。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/17/2016 07:48:28 PM またいらん事かもしれないが、女性て男に対して、金、地位、優しさ、知性とか求めるんやけど、これも問題とちゃいますか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.1.89.50 URL: DATE: 04/17/2016 09:13:24 PM えーかげんな説をまるで一般論のように書いてはいけない。あんたもオトコやな。自分の母親にも、本物の女性を見たこと、一度もないやろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/17/2016 10:42:43 PM うー頭が痛い。でもお母さんにはありますよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 04/18/2016 08:41:49 AM 「他者」というものが在ることを認めたくないのでしょう。 自分が他者であることを直視したくないのでしょう。 気持ちはわかる。 でも、間違っている。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 106.184.21.219 URL: DATE: 04/19/2016 12:35:29 PM 「他者がいない」という捏造された事実に、「恐怖」としてしか反応できないオトコが、迷惑極まりない振る舞いをするばかりなのに辟易するのは当然です。  他者はいる。  それはあたりまえのことだ。  オンナはその「あたりまえ」をわきまえているということでしょう。  例外なんて歴史的にはいっぱいあるよ。日常にもあるだろう。それをあげつらっても仕方ない。  でも、この厳然たる「オトコ」と「オンナ」の根源的な違いが、私にとっての〈コミュニケーション〉への関心への端緒だった。  それは今でも続いていて、だから岩谷さんに感謝している。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 122.134.39.229 URL: DATE: 04/19/2016 07:26:32 PM 昔「もし私一人なら倫理は可能か」と問うた人が居たけどそれに習って「私一人なら論理は可能か」と考えてみました。僕の結論は「倫理も論理も他者(含む自然)を必要としている」です。必要とされるはずの他者が不在と言うことが、この社会の矛盾として現れていると思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/19/2016 11:46:40 PM 昔東京にいた頃、RO読んでて目にとまったんだ、人は情報なんて求めてないと思う、人を求めてるんだっていう、iwataniさん言葉だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/25/2016 02:13:30 AM ワイがオトコ?ならなんで掃除なんかしとると、隣のバーサン(禅を信仰しとる!)にオカマ頑張っとるなんて言われなあかんねん。掃除なんててんで簡単な事で、得意なんや。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/04/2016 01:27:45 PM このインターネットの時代に、まだ同型同質を求める圧力が依然としてあるのはなんで? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/08/2016 01:17:17 PM elpのsageも日本人に耳には、単なる叙情的なきれいな曲となるんやろうな。日本人はrockを技術だと思っている。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 05/10/2016 06:36:37 AM なるほどね... ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/10/2016 10:43:17 PM 兄夫婦がこないだ来ていた。兄がndows10にしないのは、システムが変わってしまうからと言っていた。兄はシステムエンジニアもやってたからなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/14/2016 04:16:50 PM 日経linux安くなかったが、涙ながして買った。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/15/2016 06:53:33 PM 今日はお母さんのベッドの、隣のばあさんに、あんた女みたいと言われたが、、うーん。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.1.89.50 URL: DATE: 05/16/2016 08:49:29 AM > あんた女みたいと言われた めでたい。 (もっと多くの人から言われたら。) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/17/2016 09:50:42 AM nhkのテレビで小山珠美という女性が、通常はもう食べられない患者を、リハビリでどんどん回復させているのだ。やっぱり女性は偉い。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/17/2016 10:54:55 PM 精神病院での話だが、こんなとこ出たいと思わんとAさんに聞いたら、三食食えてこれでいいわと、人生なげてしまっているのである。僕もなげてしまっているとこあるしなー。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/06/2016 12:37:47 AM 昔ロック論集を読んでて、何故か自分の男的な部分を無くそうと努力してきた(だったか)というのを見て、この世には似たような考えの人もいるんだなと、うれしくなってしまったが。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自然と対立する生き方で良いのか? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 04/17/2016 06:55:12 PM ----- BODY: フクシマのときも思った。あそこはもっと単純明快に、ご先祖たちが「ここから下へは家を建てるな」(==町を作るな)とアドバイスしている。生活環境の、地震をやり過ごせる物理構造は、ありえないものか。地震は、昨日今日始まった人類の体験ではないのに。 熊本市には、中1の半ばから中3の半ばまでいた。なんか人間性が濃くて温かくて、いじめのような空気はゼロのところだった。 長年音信不通だった当時の友だちをFacebookで探してみたが、一人も見つからない。LinkedInもだめだ。インターネットは、まだまだ幼児期だ。 ・横井時史(ときふみ)くん: 頭が良すぎて学校の成績が悪い、というタイプ。名前が「時」で始まり、住所が熊本市新屋敷町なので、幕末の思想家横井小楠の子孫である可能性が高い(キリスト教を擁護したという誤解で暗殺された)。 ・宮本孝夫くん: 母子家庭で、お母さん(戦争未亡人)は尚絅女子短大の先生だった。家には大量の本(主に文学書)があり、私の読書にも不自由しなかった。同居していたおばさん(叔母?伯母?)は夏にかき氷(+トコロテン)屋をやり、おかげでかき氷はただでなんぼでも食べれた。 ・?????くん: 実家が「のしいか」の製造工場で、遊びに行くとのしいかをなんぼでも食べれたが、しまいには飽きて、遊びに行っても食べなくなった。やや肥満の、とてもやさしい男の子だった。 結局その後の私は、狭域的で具体的な人間関係よりも、パブリッシュされる言葉を介しての、広域的抽象的人間関係を重視するようになった。しょうがない。それが、私に課せられた運命なのだろう。横井くんらの、無事を祈りたい。 正しいコミュニケーション理論とその実装には、自然の一員たる小動物としての、自然との、よりおだやかで賢い関係形成もある。絶対に。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 122.134.39.229 URL: DATE: 04/19/2016 07:30:56 PM 今からでも遅くはない。オリンピックと原子力発電は止めて欲しい。そんな事している場合ではない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 04/29/2016 06:49:22 PM ゴリラのココとネコのボールの話は、実にピュアで美しい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/02/2016 06:40:20 PM ずーと前精神病院の壁にポスターが貼ってあって、会議の題が過剰な鎮静であった。ただ薬で抑えてるだけじゃ、治療にならないんだろうな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 犯罪の原因はほとんど貨幣 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 04/19/2016 02:39:35 PM ----- BODY: これの直前の記事では、熊本市で中学生時代の良い思い出(楽しい友だち)について書いたけど、実は、本当は公開したくない悪い思い出もある。 ある種の動物は、気候などで狩猟条件が悪いときには、優秀な子1〜2頭を残して、ほかの子を殺して食べてしまうらしい。 人間生活の狩猟条件、食糧条件に相当するものは、金(かね)である。 金環境が極端に悪いと、家族内の弱者、親は子を、子は弟妹を、虐待し排除しようとする。 いずれも後日、当事者が謝罪はしたけど、わが家の極貧時代の熊本では、毎日、貧給の仕事で忙しい母は私につらく当たり、私はよく弟をいじめた。重要なことは、その理由動機について何も認識がない動物的自動的行為であることだ。 もちろん、貧しくとも協力して立派に生きていく立派な人たちもいるだろう。 だが、子どもを虐待殺する親に、理由動機の自覚はなく、説明能力もない。 私は勉強が好きなタイプだったから、運良く、犯罪に走ることはなかったが、あの当時のすさんだ心情の理由を具体的に説明することは、未だにできない。 人口のわずか1%が国富の60%を保有しているあの大国で、刑務所が慢性満員、慢性不足なのは、当たり前だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 04/20/2016 08:04:58 AM 「やつあたり」とはまた違うのですか? そんな軽いものじゃない? ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 04/20/2016 08:16:07 AM >人口のわずか1%が国富の60%を保有しているあの大国で ひどい格差です。あの国の事は、遅れて我が国の事にもなる。でもどこかに解決策はあるはず。名門大学に入らなくても、その気になればお金がなくても高度な教育を受けられて、その道のスペシャリストになる方法や、、ブロードウェイのステージに立てなくても世界中の人に踊りや歌を披露することもできるし、、難しいですかね。。。http://blogos.com/article/73490/ ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 04/22/2016 07:26:25 AM 犯罪の原因は100パー、心の有り様。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.1.89.50 URL: DATE: 04/22/2016 08:20:52 AM > 犯罪の原因は100パー、心の有り様。 こういうのは、「犯罪の原因は犯罪」と言っているのと同じ。論理音痴のオトコの発言には、トートロジーがきわめて多い。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 04/26/2016 07:51:44 AM 分かりませんね。別に 「殺人の原因は殺人」 「強盗の原因は強盗」 と言ってるわけでもなく。 「犯罪」=「心の有りよう」であるわけでもなく。 いやいやいや、犯罪者の心とは非常に鬱積した 息苦しい状態だろう。 「犯罪の原因」と特定しているかぎりは、ふにゃふにゃふにゃ、 私の最初の意としましては、過去にさかのぼって 人間の心がやわらかくコミュニケィティブ であったなら、貨幣という手段をもたなくても いけたのではないか。つまり強欲傲慢が貨幣 そのものを生んだのじゃないか、ということでした。 もっとも原初の人間なんて動物に毛の生えた 程度のものですから、生きるか死ぬかの状態では そんなの望むべくもありませんが。 問題は現代においても、馬鹿な貨幣制度というものに 固執盲従している貧相な精神状態じゃないでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 106.184.21.30 URL: DATE: 04/26/2016 12:25:49 PM 「心の有り様」の原因と結果がすでに語られた後に。 「貨幣」がほとんど犯罪の原因だとすでに語られた後に。 「その理由動機について何も認識がない」とまで、親切過ぎる説明があった後に。 あれが「トートロジーではない」と言うのは極めて難しい。 たぶんオトコは、共感の表現すら不自由なんだろう。と、思うしかない。 私も男性ですけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 04/27/2016 07:50:00 AM そういや市川さんの前回のコメントも文脈レスでしたね。あれも、オトコまたはイナカモンのなせるわざでしょうか。(笑) ----- COMMENT: AUTHOR: S-D EMAIL: IP: 126.16.62.103 URL: DATE: 04/27/2016 01:13:15 PM コミュニケーションをめぐるトートロジーがある、ということ。それを“開く”ということ。いまだその中にあるということ。それを認める、ということ… 無力であることが否定されているわけではない、ということ。そこに愛があるのかと、問われているということ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 04/28/2016 06:00:06 AM ふにゃふにゃふにゃ、とごまかして申し訳ない。あれはトートロジーでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 219.102.245.168 URL: DATE: 05/02/2016 06:23:14 AM 「食うのに困らなくなったら、だれも働かないっつーの。喰うために働くっつーの」というレベルで生きてるかぎり、戦争はなくならない。そんな低レベルに固定させるのが支配者の理論。 カネがないと生きていけないという思い込み。みんな自分のために生きているという思い込み。なんかイヤだね。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 1.33.49.134 URL: DATE: 05/05/2016 06:10:19 AM 目的と手段というのがあるけど、労働の根拠が「生きていくため」「よい生活をするため」というレベルであるかぎり、平和なんて実現しないと思う。労働とは手段ですよ。なんのための。たましいを充実させていくための。死後には(きっぱりと)この世とはオサラバしちゃうんだから。 長いホテル生活も今日で終わりである。よかった、よかった。ちゃんちゃん。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 05/12/2016 10:40:27 AM 労働の目的が「生きていくため」(=給料を得るため)というのは、おかしい。「人間であること」なんて大したことじゃない。いまの生なんて、たましいの一場面でしかない。もっと大きいものの「一部分」でしかない。そんなもののために犯罪を犯すなんてばからしいこと、損することである。 (「生きていくため」「自分中心」というちっぽけで逼迫したものであるため、みにくい不正というものが看過されていく) 自分とは、自分以外のものからできている、という考えも面白かった。まわりとの関係性の中で(に依ってのみ)、自己は成立しているという。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 05/16/2016 06:11:36 AM 人間が今だけの生に囚われている限り「安心」というのは得られないと思うんだけど。人間としての生を絶対視するんじゃなくて、死も含めて相対視するというか。生と死を何回もくり返して今在ることが、常識として正しく広く認知されなければ、大安心は得られないと思う。 自分の死んだあとに、恐怖しているようじゃあきまへん。また、恐怖が待ちかまえないように、人生を大事のために生きることが「平和」につながるのだと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 05/17/2016 05:30:05 AM [訂正] 人生を大事のために生きることが必要であり、そのことが(結果的に)「平和」につながるのだと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/05/2016 02:53:58 AM 前世から見れば、この世も「死後の世界」と言うべきじゃなかろうか。 それで、死も生も平板に見ることができる。 もっと言えば、すべてが 「生の世界」。 死とは単なる場所移り。 全ては、自分の考え方や行動しだいで決まるような気がする。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/28/2016 08:21:05 PM 変更 死も生も平板に見ることができる。⇒ 死も生も同一直線上のこととして見ることができる。 anyway 人が年老いてから死んでしまっても、悲しいとかかわいそうとか、不幸とか残念とか思っちゃいけないと思う。彼女は新しいステージに旅たったのだから、唯一「がんばれよ」と励ましてあげるのが、見送る側の正しい態度じゃないかと思う。それか、彼女の功績に対して「ありがとう」と感謝をのべるか。けして暗いマイナスの感情を持っちゃいけないと思う。そんなの単なる自分勝手でしかない。 負の感情を持つとはあまりにも、当然で自然な生と死のサイクルに対する無責任、無自覚、手前勝手な態度に思える。死を肯定しなくては、人間は変われない。死んだ人に対しては(特に自然死)、なんにせよ生まれ変われるのだから「おめでとう」と言って送り出すのが礼儀じゃないかと思われる。そうすればムダな延命治療にこだわる必要もなくなるのじゃなかろうか。 また、死を内包すれば、今生きてることのありがたさ、共に生きてることの貴重さ、見える景色の美しさにも劇的な変化が持てると思うのだが。 ----- COMMENT: AUTHOR: s、n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/29/2016 11:44:53 PM 訂正 自分勝手でしかない。(また、それが続く限り生という執着(栄華)から解放されない) ・ ・ ・ また私らの生に関しても、死を内包すれば・・・・・。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 空気のように遍在する「他者不在」 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/11/2016 09:05:14 AM ----- BODY: 数日前の朝のニュースで、イルカを、イルカに芸をさせる商業施設AからBへ、14時間かけてトラックで移送する様子を報じていた。全体的に嬉々として楽しげな報道で、かんじんの、イルカ様への配慮はゼロ。十分大きな深い水槽がないので、浅い桶に入れて、係員が頻繁に水をかけて体温上昇を防ぎながら、搬送する。 あらゆるものが、人間の、欲望の対象物、オブジェクトである。宇宙の果てまでも。子供の頃から、そんな間違った哲学へと飼いならされる。他者はどこにもいないし、人生の最後までいない。貨幣が、そんな間違った哲学を増長する。あらゆるものが、金になるためのオブジェクト。 こうして人間は長年、荒(すさ)んだ孤独の中にいる。すぐ隣に、つねに、無意味な苦しみと犯罪と戦争がある。自らの可能性としても。 イルカを捕獲して芸人ならぬ芸獣にしてしまうことは、イルカの幸せだろうか? てなことは、誰も考えない。子どものころから、考えるようにした方がよい。 世界中のあらゆるすみずみで、「他者教育」が始まった方がよい。 宇宙は、人間が自由勝手に裁量できるオブジェクトではない。 本日のおすすめ: 1. https://www.youtube.com/watch?v=xnrdZVCRRUY 2. www.youtube.com/watch?v=76vqqNWWd2M ※: 補遺…他者不在のオトコの目【耳)に、女性たちの陰口大会と見える(聞こえる)ものは、当の女子たちにおいてはそんなネガティブな営為ではない。ここではあえて説明しないから、よーく考えてみよう。 女性性器の3Dプリントがわいせつなのではない。わいせつなのは、そう見る根性である(“わいせつなオブジェクト”==他者不在)。…この場合の他者は、作者自身とその表現意図。真のわいせつは、オトコ自身のわいせつな視線と心にこそある。罰せられるべきは、そう見てしまった検察などオトコたちの方だ。オトコの論理音痴は、そのことを理解しない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 05/12/2016 07:52:19 AM 誰が主役なのか? もちろん、自分 目の前に居るのは別の「自分」 「道具」ではない 私が道具ではないのと同じに ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.1.89.50 URL: DATE: 05/12/2016 08:05:28 AM > 目の前に居るのは別の「自分」 今の旧人類(コミュニケーション不能人種)の根本的な欠陥は、なんでもかんでも、「それ自身」、「それ自体」ではなくて、安易に勝手に「対象物」にしてしまうことです。 他者が「それ自身」、「それ自体」としてリスペクトされず、往々にして自由可処分or可解釈な、「オブジェクト」として扱ってしまう。 対象物にされてしまった他者は、結果的に、そのことに対するこっぴどい復讐をします。〔参考記事。〕 イルカくんを自由可処分財(材)として扱ってしまったことの復讐は、たとえば、子どもの精神的成長のいびつ化として、現れる、いや、とっくにすでに現れているかもしれない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/13/2016 12:26:22 AM すぐそこ隣に他者がいるのにもかかわらず、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: S-D EMAIL: IP: 126.16.62.103 URL: DATE: 05/17/2016 08:34:11 PM みな子供の笑顔を見たく、水族館に足を運びますが、イルカは間近でみると痛々しく、欠けた背びれなどは明らかに自然状態では見られない、プールの角などにぶつけた傷跡であるように見えました。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 220.215.124.65 URL: DATE: 05/17/2016 11:56:22 PM みなさん、バ・バーィ。 マレーシアに行ってきます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/27/2016 10:06:10 PM 誤嚥性肺炎を繰り返して寝たきりになる と医者は判断したが、これが誤診だったりしたらどうなるんだろうか?後のお母さんの状態が全く違ってくるが,,,, ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 05/31/2016 10:42:53 PM まじにクレアランプールに2週間催事にいってきたのだが、疲れ果てて帰ってきました。 感じたのは、リアルなバビロンとバビロニアの人を見てきたことでした。とにかくド派手であり、それに群がる田舎モンの観光客の群衆と、そのムナシサでした。とにかく建物の高さが高い。あのツインタワーもいやんなるくらいに高い。まさにそびえ立っていた。 あんなバカ高い建物を並び立てるのも、オトコの特性だろうと思う。たぶん「見上げて欲しい、見下げられたくない、高さを誇示したい」という威厳と見栄と意地の張り合いの、現実化した現象だろう。で、あんなに無意味でバカでかい建物をバカスカ、そこらじゅうに建てたがるのである。オトコは病気である。 また、人々もそんな威厳に「くそくらえ」とツバでもはいて無視・嫌悪するくらいの、かしこさはそなえて欲しいと思う次第であった。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/01/2016 07:22:54 AM オトコにとって全ての男は競争相手。むかしからそう。それで、とがったとがった社会が出来上がる。 嫉妬深いオトコが仕事に執着するというのも真実だろう。愛も成功も注目も独占したいのである。共有という頭が彼等にはない。ヨコに広がらない。つまらない奴らである。ジョンもそうだったのである。あ~ぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/18/2016 05:41:34 AM 「なぜ社会主義は成功しないのか」 丸い大きなタルがあり、それに水を入れるとする。そこに両手をいれ自分の方に水をかいてみる。するとどうなるだろう。水は手前によっては、淵に沿って両サイドから向こうの方へ逃げてしまう。今度は逆に両手で対面の方に水を押してみる。すると水は淵に沿って、こちらの方に戻ってくる。 とまあ、これは前に仏教関係の本に書いてあった話ですが、なにごとも欲をかいて「オレの、オレの」とやると、なにも残らないどころか、しまいには自分を滅ぼす結果になる(舛添のように)。逆に「他のために、他のために」と務める人には信望が集まり、結果的に幸せになれる、という話しだと思う。 非常に稚拙で幼稚な話かも知れないが、こういう「空気」が流れないことには、人類なんて幸せにはなれない気がする。そう、空気のようにそれが当たり前で、自然で、それがないと生きていけないというものにならないと。「他のために、他のために」という考えが。 ばかにしてはいけない。あなどってはいけない。非常にベイシックで重要な概念だと思う。これを有史以来永永と、あなどっておろそかにしてきた結果が、現在の社会の姿・無残なのだと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/22/2016 12:02:34 AM 要は方法論の話しだと思う。幸せになるための方法論。これまでのように、自分のため自分のためということでは、結果的に幸せになれないということ。このことを、国民が十二分に熟知すること。 要するに、スイッチを入れ替える・切り変えること。問題はそれだけだと思われる。他のためにやることが、自分に還ってくるということ。道筋に気づくということ。これまでの方法論は無効ということ、逆効果でしかないこと。 簡単なこと。思いを切り変えること。物量や物流は十分に補えるのだから。切迫する必要はないと思われる。このことを全体に浸透させること。  アチャラポーン。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 128.28.150.119 URL: DATE: 08/15/2016 05:57:29 AM 不安を強要してくる支配者に対して、それらを無視してこちらで連帯・互助関係を築けるかが勝負である。そのためのメディア。 「赤信号 みんなで渡れば こわくない!!」                 ビートたけちゃん 「みんなでみる夢は リアリティ」                 ヨーコちゃん どちらが生きやすいか考えてみようじゃないか。まんまと奴らのおいしい意図にあやつられる愚者に成り下がることなく。 ひっくり返してやりたい。    uh huh. ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「他者不在」の純粋巨大な結晶サイクス・ピコ協定 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 05/18/2016 08:04:37 AM ----- BODY: 今のあの残虐なテロ集団の思想的背骨のひとつが、「サイクス・ピコ協定の廃棄/リセット」らしい。私はまた違う意味で、あの小さな半島の直線(という悪い冗談)による二国分割をリセットせよというのと同じ、前向きの理由から、サイクス・ピコ協定は完全リセットすべき、と考える。 他者がいない。当事者がいない。当時の列強三国による中東という「対象物(オブジェクト)」の勝手な分割案である。他者不在の、巨大ダイヤモンドのような、ピュアな結晶がそこにある。列強にとっての他者である当事者たち(あの土地の上の住人たち!)は、完全に聾桟敷に置かれている。後日、“他者からの復讐”が起きて当然である。 今、同じことが、「宇宙」に対して行われている。その他者からの復讐は、今のテロ集団の何千倍も巨大で深いだろう。鎮圧は不可能。人類が全滅する可能性すらある。 宇宙は、お前らの勝手な、オブジェクトじゃねぇ!!!くそったれ!!! 中近東は、お前らが勝手に、分割支配してよい対象物じゃねぇ!!!空っぽ脳みそどもめ!!! 今や、サイピコ100周年を祝う者たちはいない。 が、もっと重大なのは、 協定を公に問題視する勢力が存在・成長していないことだ。 テロ集団は、その空隙をつく。 (いわゆる列強…とくにイギリス…による対中東他者不在乱暴狼藉、三つ巴四つ巴の矛盾は、もっと大きな問題であるけれども、ここではその重要部品の一つであるサイピコだけをあえて取り上げた。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 05/19/2016 07:49:28 AM アフリカの国境線もひどいですよね。 開拓者・冒険者という小児的愚行。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/20/2016 06:38:29 PM アフリカはもう回復の余地はない、誰かが言ってたが,,,,, ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.1.89.50 URL: DATE: 05/20/2016 08:12:03 PM > アフリカはもう回復の余地はない どーゆー意味? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 05/20/2016 09:29:30 PM すいませんが、良くしりません。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.251.240.40 URL: DATE: 05/23/2016 07:43:11 AM 癌という病も、ある意味他者からの復讐なのかもしれません。 ----- COMMENT: AUTHOR: S-D EMAIL: IP: 126.16.62.103 URL: DATE: 05/23/2016 02:50:25 PM そこらへんをブラックボックスにしている歴史の恣意性。ルネッセンスにおけるイスラムの知識とか、ギリシャ彫刻の色彩を剥がして白くして美術館に保管とか、根深いものを感じる。アジアの一員としてそこらへんが見える位置にある人が日本にもいるのでしょうが、沈黙を余儀なくされているのか。私もまた、お客様的な意見で申しわけない。「塔型からカモメ型へ」のフレーズが浮かぶ。再鎖国論だっけ…。「自然観~世界観の革命」が必要。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Another 他者不在s in Nations STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/04/2016 08:24:53 AM ----- BODY: イギリスは、EUを離脱した方が損か得かではなくて、イギリスはヨーロッパの中では強国大国だから、EUやそのほかの国家集団において、積極的にリーダーシップを担うべき。ある種の、ノブレスオブリージュを引き受けるべきです。その覚悟と実践から、イギリスのより強大な未来も育つ。自国の損か得かだけで考えると、未来の墓穴を掘ることになる。 それは、アジアにおける日本についても言える。 イギリスのEU離脱派、ドイツフランスなどの極右勢力、日本の右翼的(?)勢力などなど、世界の近未来の大きな変動を間近にして、身を硬くする、身をすくめる、ぎゅっとちぢこまる、防備的受け身の姿勢というか思想(?)が目立つ。 しかしそういうときだからこそ、十分にリラックスして大きな心と脳を持ち、すべての他者に前向きの関心を持ち、多方向的に行動的平和対応を図っていくべきなのである。日本の明るい未来も、そこにしかない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 06/06/2016 08:15:51 AM 中国にリーダー役をまかせて黒子もしくは知恵袋に徹するのもイイと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.1.89.47 URL: DATE: 06/06/2016 01:31:20 PM @南 日本に本当に偉大な政治家が出現することと、中国の“民主化維新”が進むことが、その条件でしょう。前者がリーダーシップをとって、後者を支援する形でもよい。私も一市民として、できることはしたい(もちろん非軍事的なこと)。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/07/2016 03:52:29 AM >すべての他者に前向きの関心を持ち 国内においてやるべきことは見えてると思う。高齢者福祉と多産化(少子化)対策である。どちらも不足しているのに、進みが遅い。なんでか。 政府(支配・権力者)にとって、国民の不満が奴らのメシのタネだからである。解消してしまったら、自分らの存在意義もなくるから、適当に苦しめておかなければならない。 これではまるで泥棒にお願いしているようなものである。なぜそうなるのか。貨幣(私欲)が大きな顔で存在しているからである。 政治家なんて、町内会の会長を決めるようなもんで、順番に当番制でやればいいと思う。それをできるくらいに、社会も個人も、質の豊かなそれであって欲しいと願いましてはー。    (また自分しかない文になってしまった。なんで?と行くと、こうなってしまうさろめ) ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/24/2016 07:16:30 AM もうこれ以上の新商品も新機能もいらないなー。到底いらないなー。まだなにがいるの。なにがほしいの。地に足を着けようよ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 「他者センサー」の最初からの不具合 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/06/2016 02:21:48 PM ----- BODY: 2008年のアイスランド金融破綻の、数千ページにおよぶ調査報告の結論が、「主要銀行5行のトップが全員男であったこと」を原因として挙げていることは、有名な話だ。 いじめ自殺とか、虐待自殺、虐待殺などの報道があるたびに、そこには必ずワンパターンで、児童相談所の無能消極ぶりが挙げられている。毎度毎度、感性も動きも鈍く、素早い緊急的動き(〜介入)をまったくしない彼らの“税金泥棒”ぶりは、「児童相談所のトップと決定権のある人たちが全員男だったから」、と未来の報告書に記述されるだろう。 男にしては、そして軍国主義が猛威をふるう日本の中にありながら、十二分の他者感性を持ち得た杉原千畝氏は、彼がうんざりした満州の日本人軍人(公務員!)について、「傲慢、無責任、出世主義、…ほとほといやになった」と述べている。 ●傲慢…いわゆる、“役人風”を吹かす。人間に対する真の関心を持たない。 ●無責任…積極的にコミットしない。自分の責任になりそうなことから逃げまくる。自分の地位の安泰だけが重要。 ●出世主義…日本の公務員の評価には成果主義がないから、無事平穏に一定の時間が過ぎ去ることだけが、出世のために重要。 そして凶悪ストーカー犯罪などに関して、日本の警察官の場合は、「起きた犯罪の犯人〜容疑者を見つけてつかまえることが自分の仕事」と思っているから、起きるかもしれない犯罪の未然防止は、二の次三の次、どーでもよいことになってしまう。それが正規の仕事だ、という自覚がない。助けを求めてきた親などに、人間としての真の関心を持たない。形式的な、ネガティブな対応に終始してしまう。 日本のパブリックサービスのエンドユーザーインタフェイスから、オトコを完全排除すれば、かなりましになるのではないか。もちろん制度改革と教育訓練も重要だけど。 もちろんこの話は、世界の国のトップが〜〜、とか、世界の企業のトップが〜〜、といった話にも発展しうるが、ここではやめておこう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/07/2016 04:09:09 AM 警察官の「一時停止無視の取りしまり」にも矛盾を感じました。なんじゃそれ、と思いました。する前に、止めろよ。してからって、なんなの。寂しいだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 06/07/2016 08:15:25 AM ストーカー被害者が死んだあとでの捜査はいっしょうけんめいにするが、(ほんとうにして欲しい)殺されることを防ぐことはしてくれない。 「そういう制度だ」 制度が間違っているとは考えないのか? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/07/2016 12:35:37 PM 警察よ行政よ、アホがアホな事する前にとめんかい。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.1.89.47 URL: DATE: 06/07/2016 01:40:02 PM @南 ケーサツの場合は「事件の興奮」「捜査の興奮」「自分の手柄の興奮」が関心のすべてで、目の前にいる人間への関心は最初から最後までゼロ。 ジソウの場合は、とにかく、面倒なことに入り込みたくないという根性がすべて。目の前の人間とそれが抱える問題への真剣な関心は、全然ない。 これが、典型的に、オトコの光景。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/09/2016 11:57:37 PM @iwatani カンケーないですが、raspberryて買う価値あるんですか。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 06/10/2016 06:55:16 AM 教育、学問の目的が「立身出世」のためっていうのに変わっちゃった時からどんどんおかしくなったんだと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/10/2016 11:17:16 PM >立身出世 ピラミッド型の社会ですね。つまり競争社会。 そういや、なんで競争が不毛なのか書いてある本がありました。「競争とは、勝つ人より負ける人のほうが圧倒的に多くなるからである。」と。つまり、挫折した人ばかりになるからでしょうかね。虚しいだろうよ。(「対人力」 著 塩田泰久) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/11/2016 02:28:52 AM みなさん誤嚥性肺炎になったら、必ずリハビリしてくれる病院に即変わりましょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 58.1.89.47 URL: DATE: 06/11/2016 08:27:27 AM @bad そんな病院はめったにありません。そもそもパイプによる流動食(胃瘻など)は、多くの場合、無意味な延命措置でしかなく、治療にはならない。リハビリも、かなり無駄。私は何度も見ているが、気の毒、の一語に尽きる。 (私なら、拒否してさっさと死ぬね。) なお、Raspberry Piは、興味のない人は手を出さなくてよい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/11/2016 01:14:54 PM 水中毒になり精神科の老人病棟に入ったのが運のツキ。見舞いで兄の嫁さんの姉(大阪で保健婦をしている)が見て後から、アレは病院ですか施設ですか?ショックですの一言。前任の担当医は、一度肺炎になったら、誤嚥性の肺炎を繰り返し寝たきりなるの一点張り。誤嚥の造影もしていない。 金沢にはあちこちにリハビリをやっている病院はあります。 まあ若くして脳梗塞になった人にはリハビリは意味あるんでしょうが。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/20/2016 07:37:01 PM 今の病院には居られないため、いくつか病院を回ったが、しかし老人さんら見たがみんな酷い状態なのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/26/2016 10:14:24 PM やっとubuntuにminitubeをインストールして、再生できるようになった。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自己の他者性 STATUS: Draft ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/06/2016 08:54:20 PM ----- BODY: 庭の小さなカボスの木が今年は異様なほど大量に花をつけ、それから約1か月あまり、今では直径2ミリほどの実を大量に落果している。これにかぎらず、生命の無駄の量の膨大さは、植物でとくに顕著に目につくが、動物でも、人間が一生のあいだにwasteする精子や卵子の数たるや、相当な量である。 ということは、この特定の、各自が「自己」と呼びうる個体の発生と生存の確立はものすごく小さく、落果して死んでしまう方の確立が99.99999999.......%とものすごく大きい。言い換えると、自己にとっては、真っ暗な「無」こそが常態である。生体としての自己がなかったこと、が、この宇宙の常態。…なのに、たまたま、生まれたいと思ったわけでもないのに生まれてしまい、かなりの年月、生き延びている。 (1)おびただしいwasteの中で特定の個体が発生する確率はかぎりなく0%に近い。 (2)その、発生した個体がこの(各)私の自己である確率はかぎりなく0%に近い。 (1)×(2) = ?? そこに自己のいない、無の、真っ暗闇の宇宙が、正常態の宇宙。 そんな超低確率で生じた自己とは、自己自身にとってさえ、とんでもなくけったいな「他者」でしかない。 自分というものが、望まずして存在している。 しかもその生理機能は生理機能で勝手である。健であれ病であれ。 こんな、わけの分からぬ私は、私にとっても他者である。 (例: 記憶: アレをどうしてよく忘れるのか。アレを、ひょんなときにふと思い出すのはどうしてか。記憶も、私のコントロール外の勝手な他者様である。) 生体の組織構造自体が相当ややこしく、複雑怪奇で、それはとうてい、私が欲し描いたものではない。 勝手に、そうなってるだけだ。しかも傷病や死に近い不安定さがデフォルトの定常。せっかく発生した自己も、その初源の無につねに限りなく近いところにいる。そして死とともに、その無へと戻る。 自己が、ひ弱で短命な生物、生命体に宿るのも、また意味不明の不思議。 勝手にしてくれ。 一瞬の、「意識ある==宇宙が有である、自己」。 一瞬だけ開いた、宇宙の小さな窓。 それは生誕で開き、死で閉じる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 究極の他者不在: 「神」、から、「宗教」、へ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/11/2016 08:13:36 AM ----- BODY: …そして、人間には利用する権利も資格もないものを、支配と差別と抑圧と、それらを正当化する(or正常視する)ための、最大最上位の道具として利用してきた。貨幣は、そのような神から、100%、endorseされた。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 106.184.21.178 URL: DATE: 06/12/2016 12:42:03 AM  他者がいないぶん神がいる。  ほんとうは他者を希求するべきところ、求めるのは権力であり貨幣である。  オトコは、他者の代わりにカネを求めて疑問に思わない。 だから簡単に神を設定して拝める。 神はひとを蹂躙したオトコが崇める愚かな虚像だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/12/2016 05:41:15 PM 神さんおるなら、東北熊本の地震やストーカー犯罪のひとつやふたつ止めんかい。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/13/2016 03:10:45 AM 神さんは人間のためだけに都合よく働かない。★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜ ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 自己は他者 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/11/2016 08:21:26 AM ----- BODY: 庭の小さなカボスの木が今年は異様なほど大量に花をつけ、それから約1か月あまり、今では直径2ミリほどの実を大量に落果している。これにかぎらず、生命の無駄の量の膨大さは、植物でとくに顕著に目につくが、動物でも、人間が一生のあいだにwasteする精子や卵子の数たるや、相当な量である。 ということは、この特定の、各自が「自己」と呼びうる個体の発生と生存の確立はものすごく小さく、落果して死んでしまう方の確立が99.99999999.......%とものすごく大きい。言い換えると、自己にとっては、真っ暗な「無」こそが常態である。生体としての自己がなかったこと、が、この宇宙の常態。…なのに、たまたま、生まれたいと思ったわけでもないのに生まれてしまい、かなりの年月、生き延びている。 (1)おびただしいwasteの中で特定の個体が発生する確率はかぎりなく0%に近い。 (2)その、発生した個体がこの(各)私の自己である確率はかぎりなく0%に近い。 (1)×(2) = ?? そこに自己のいない、無の、真っ暗闇の宇宙が、正常態の宇宙。 そんな超低確率で生じた自己とは、自己自身にとってさえ、とんでもなくけったいな「他者」でしかない。 自分というものが、望まずして存在している。 しかも、ものすごくややこしくて、そしてひ弱な生理構造(“生病老死”)で…。 わけわからん、意味不明の、他者。 ※:まあ、自己の記憶能力の自己による完全なコントロール不能を見ても、こいつ(私の自己!)は、ヘンテコな他者じゃん、と言うしかない。逆に、自己を他者措定(対象化)しないところに、コミュニケーション不能の核はある。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/12/2016 06:29:08 AM 私の見解はこうです。 私の母は後妻であり、姑の命令で何人もの子供をおろしたそうです。そしていっこ上の兄も若くして亡くなりました。つまり、私の父と母のあいだで生まれたであろう数多くの兄弟姉妹の中で生きているのは、私一人であります。なんと言いますか、これは別に私が意図したものでもなく望んだものでもないが、こうなったのは事実であります。 人は同様に、いろんな事情のなかで生を受けて育ってきたのだと思う。誰も自分の意思で生を受けてきたわけではないが、その責任というのは自分で背負うしかないと思うのである。他の誰が背負うだろうか。私の過去の行動の結果が今の姿であり、今の行動の結果が未来の姿を決めるのだと思う。つまり、自分次第なのだと思う。(とは言え、その自分のなかには、無数の知られざるファクターというものがあるのだが) そして、自分というものが生まれた以上、その責任・役割というものをできるかぎり果たしていくのが自分の努めと言うんじゃないだろうか。けして根無し草的にさまようのでなく。 そうでないと、先祖や生を受けきれなかった兄弟に顔が立たないと思うのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/01/2016 01:36:52 AM 赤ん坊の頃を考えれば(思いだせんが) 良くわかるが、まず始めに自分の身体が他者として現れるではないか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 111.64.54.107 URL: DATE: 07/15/2016 09:21:04 AM @bad 下條信輔さんという心理学者の一連の本は、「自己は他者である」ことを説いてるんじゃないかな。読んでないけど、そんな感じ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/16/2016 08:49:46 AM 池谷裕二の本に、私たちは自分の心がどう作動しているかを直接的に知ることはできません。ヒトは自分自身に対して他人なのです。とありますが,,,, ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/23/2016 10:59:17 PM >自己を他者措定(対象化)しないところに、コミュニケーション不能の核はある。 やはり自分に対して思い当たるところがある。やはり若手に対して対人恐怖症的な傾向がある自分には問題である。相手に対してどのようにふる舞っている自分が、納得いく自分なのか分からないのである。 とまあ、色々思いあぐねた結果、どんなとこに立っても、どんな中に入っても、居心地のいい自分であることが最適である、という結論に達しました。    あせらず、前を向いて、たおやかに。てんてんてん。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 人間改造計画(SF的漫談) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/12/2016 08:09:03 AM ----- BODY: 1.栄養の摂取と不要物の排泄は、呼吸に統合する。栄養分は空気中の元素から体内で合成する。
他の生物が合成した栄養分をいただくのは、効率的かもしれないが、アクセス性に格差ができやすい。しかもグローバルな貨幣経済の支配が加わると、格差が本質的なものとして組み込まれる(貨幣の価値の正体は格差だから)。人類社会は、ますます悲惨になっていく。
2.繁殖の仕組みを単性生殖(性別役割の解消)へと簡素化し、長年の女性差別女性虐待を完全になくす。
繁殖の役割が若い女性に限定されていると、女性はますますオブジェクト(物財)として取り扱われ、他者としてのリスペクトからは遠いものになる。人類の女性差別女性虐待の歴史(および現状)には、すさまじいものがある(一部ではそれが宗教的文化ですらある)。このところ日本という一国だけでも、その関連犯罪事件が報じられない日がない。
3.地球上の気候の温暖差程度の高温低温を不快(暑い寒い…)と感じない体質を作る。
体温コントロールを外部リソース(もちろん、アクセス性に格差がある)に依存せず、人体の生理機能として持つこと。それにより、地域の価値的格差をなくす。
…何万年か後に、自己がまたまた人間に宿るのなら、せめてこれぐらいはお願いしたい。でなければ、それはお断りしたい。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 06/13/2016 08:36:30 AM 農業の廃止。 「運は天にまかせる」という覚悟。 操作を端から諦める。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: You don't have it free, no. STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/13/2016 10:41:03 AM ----- BODY: そもそも、同じ市で1日前に起きた、歌手の銃殺事件が、マスコミ上ではどっかへかき消えてしまった。一人よりも50人の方が多いから。あらゆる戦争の悲惨の中で、原爆だけが異様にもてはやされるのと同じ。 銃の保有の自由が社会的利益だというのなら、その利益を得るために支払われているコストに、アメリカ人、アメリカ社会は納得しているのか? 人間は、10人に一人は、とくにアメリカ人は、ないしとくにオトコは、「馬鹿」という名の病人だから、無意味な殺人事件は今後もどんどん起こる。それが、この利益のコストだ。それを支払うことに、合意はできているのか。 擁護派は、全員が銃を持てば抑止できる、というが、その議論はもちろん現実性がない。まやかしである。馬鹿は相変わらず活躍するし、むしろ増える可能性もある(誤射は確実に増える)。だいたいそもそも、銃による防御反撃がタイミング的に間に合わないケースが圧倒的に多いだろう、現実の場面では。 だから、原則無差別の“刀狩り”が、唯一の現実的な政策だ。 ただで得られる利益、というものはない。むしろ、 (内部)経済はつねにそれと同額以上の(外部)不経済を作り出している
There's no free lunch.
このランチの値段は、誰一人買うべきではないほどに、高すぎるのではないか? NRAにはその1/10でも、負担する気はあるのか? ーーーーー あの、これが世界のメジャーな民主主義先進国のしかも伝統的二大政党(の一つ)を代表する大統領候補とは、とても信じられないような、“泡沫候補の化け物”のような人が、フランスには銃規制がある、銃規制は無意味だ、と主張している。この泡沫候補の愚かしい言動をいちいちチェックするのは、よほどのひま人でも難しいが、ここでは言っておく必要がある: フランスなどでは、アメリカのように、ほとんど毎年、しかも多くの場合複数の、銃撃事件が起きることはない。アメリカにおける銃は、かなり前から、異様である。そもそも、前日には同じ市で22歳の女性歌手が銃で殺されている。 (この怪物泡沫候補の問題は、登場原因の一つが、アメリカ社会における(さまざまな意味での)格差の拡大と固着→その結果としての馬鹿の増大、もうひとつが、彼が代表する政党が代表している古典的アメリカ的保守主義が、国内的にも国際的にも今や存在価値/存在意義を失い、党が、陳腐化した無意味な党になっていることにある(もはや中にも回りにもろくな、魅力的な、人物がいない)。) ※: フランスなど一部の国の銃規制は、その実装に大きな欠陥があると思われる。とくに、対隣国出入り関係の部分に。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/13/2016 07:47:59 PM >擁護派は、全員が銃を持てば抑止できる、というが ありえない。というか、そんな状態を平和・安心・心かよわす社会と言えるのだろうか。神経を疑う、というか、そもそも別の神経をもっているとしか考えられない。 国土を銃によって奪い取った、という過去の歴史がものを言っているのか。 根本的に他者不信。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 06/13/2016 09:53:43 PM 銃の文字を核に置きかえることもできる。「馬鹿」は必ずいるわけで、抑止力もへったくれもないでしょう。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 06/14/2016 07:48:36 AM 銃で勝ち取った我が国という歴史を直視&反省したくないのでしょう。 もちろん、そんなわがまま許されるはずがない。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 06/14/2016 09:07:24 PM それと、アメリカの勘違いは、いつも自分達が「完璧」なんだ。世界のスタンダードなんだと思っていること。もちろんテロという行為は許されない事だけど、どこかイスラムとかロシアなんかもそうだけど、その文明を侮蔑している感じがします。だから駄目なんだよなぁ。 それとやたらと「民主主義の、、」とか旗を掲げたがるけど、堕落した民主主義ほど手に負えないものはないよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/21/2016 01:38:22 PM 呉智英氏のように、民主主義はファシズムだと言っても、大半の人はえーっと驚くだけだろうな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: なぜ宗教は貨幣をendorseしたのか STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 06/15/2016 08:57:57 AM ----- BODY: 私の雑で大雑把な過去の勉強とその記憶から言えば、物やサービスの配布やアクセス性が大中小さまざまなローカル権力構造の恣意性にゆだねられているよりは、それがあれば無権力者でもアクセス性が得られる貨幣の公平性が、普遍神に近いものとして推奨されたのである。貨幣が農村部にも徐々に浸透していく中世初期のキリスト教において。 既存のローカル権力が貨幣のコントロール権をも握ること、また、(差異の階層性を本質とする)貨幣を軸とする別の権力構造(eg. 資本主義)が作られていくことは、当時の宗教者たちの念頭にはない。 なにしろ、世界のあらゆる宗教が(そしてもちろん科学も!)、コミュニケーションについては何一つ考えていないのである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/16/2016 07:56:21 AM >コミュニケーションについては何一つ考えていないのである。 そもそも欧米人の「コミュニケーション」の言葉の意味は、単に情報を”渡す””与える”という意味でしかない。日本人が思っているような”相互理解””相互融通”という、概念はハナっからない。 と、氏は大昔「にっぽん再鎖国論」でカッパされていた。ケロケロ。 にほんじんが先頭に立って、押し広げていくべきである。「やつらに頼らないで行くべやー」、とね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 06/16/2016 08:07:18 AM 眼中に無いものを考えることはできない。 現代はやっと視界の端っこに入ってきたという段階。 まだまだ悲惨は続く。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.251.242.4 URL: DATE: 06/22/2016 10:10:41 AM 「情報」がどんだけ大事なんだか分かりませんが、自分が「どんだけのもん」なのかということをよく考えなさい。若者よ!、、、えらそうですが ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 彼らはどこまで馬鹿か STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/16/2016 08:24:34 AM ----- BODY: 不安の時代においてスケープゴートを捏造し、それに乗ずる、という大衆騙しの方法は前世紀にヒトラー/ナチスが用いて一時的に大成功したが、今のアメリカの、あの信じがたいほど劣悪な大統領候補は、今度はユダヤ人ではなくイスラム教徒をスケープゴートに仕立てることによって、大量の馬鹿どもの票をかき集める気でいる。 ヒトラーの場合がそうであったように、その方法が、成功する可能性が高いのが怖い。 ボストンもサンバナディーノも今度のオーランドも、(1)移民や一時入国者ではなくネイティブのアメリカ人が犯人なのに、イスラム教徒の入国禁止を強説する。しかもテロ犯は、少数特殊な“自称”イスラム教徒であり、ふつうの、大多数の、イスラム教徒は彼らの(2)信条や行動内容をイスラム教とは認めていない。…これだけでも、大きな明瞭なネガティブが2つもある。
(1)They are all native Americans, not foreigners from abroad you say you have to ban.
(2)They have nothing to do with the Islamic faith.*
*: たとえば、歴史的事実を見ても、またふつうのイスラム教徒の認識としても、他宗教の信者をイスラム教信者に改宗させようとする、拒否すれば殺す、という教えや慣習なない。もちろん、女性虐待を是とする教えもない。 それが見えずに、簡単にあの安っぽいアホ候補の扇動に乗ってしまうほど、今のアメリカ人の多くは、当時のドイツ大衆なみに、大馬鹿なのか。ならば、21世紀のヒトラーを大統領に選び、滅びへの道を突き進むがよかろう。 〔参考記事〕 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 06/17/2016 08:04:35 AM トランプはアメリカをパロディー化し、その歴史をおわらせる大統領になるかもしれない。 もんだいはそれに全世界が巻き込まれることである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/17/2016 01:34:19 PM トランプが当選して、オソロシー事にならなければいいが。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 06/19/2016 04:53:30 AM 〉大量の馬鹿どもの票をかき集める気でいる。 恐ろしいのは、トランプの言っている事が大半のお馬鹿なアメリカ人の本心じゃないの?ということです。でもこれを機会にアメリカべったりの外交じゃなくて、いろんな国と実のある外交をすべきだな。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/22/2016 06:24:20 AM さて、今度は都民の方はどんな都知事を選ぶのだろう。と言うか、知事さんという一般庶民から縁遠い人・距離感のある人を選ぶなんて誰にもできないと思う。庶民は庶民で自分のことで精一杯だし、候補者の人柄について具体的に知る時間的余裕もチャンスも無い。 という事で、(大規模な)代理性民主主義なんて絵に書いた餅である。現状のままでは、誰を選ぼうとろくな結果にしかならないのは目に見えていると思う。拝金主義や競争原理等が充満している「空気」の中では。それが当然視されている中では、誰を選ぼうと行き着く先は愚かでしかない。それらがなぜ生まれるのか、どういう結果になるのかを徹底的に追求し、意識やシステムを変えなければ、目くそ鼻くその世界である。    ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 最恐のモンスター、ナショナリズム STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/24/2016 08:28:25 PM ----- BODY: イギリスのEU離脱・残留問題については、やや“勉強”した方だけど、その過程でいちばん強く印象に残ったのは、離脱派の人たちになんら具体的なメリット認識とか中長期的ビジョンがなくて、ただ、国家の権力のEUに奪われている部分をすべて奪還すべしという、実に単純素朴なナショナリズムしかないことだ。移民問題なんて、EUにいるままでもなんとかなる(EUはそれほど柔軟性融通性のない独裁機関ではない)。 最初からそういう問題であったのなら、結果も最初から見えている、と傍観者は早期に悟るべきであった。 残留派が掲げる、さまざまな具体的なイシューに関する議論が、ほとんどないままで投票日を迎えている。彼ら離脱派は、そのレベルの具体的な問題にまったく関心がない。 完全すれ違いの、投票戦である。 この、嘆き節のような記事は、plunge into the unknown、未知への突進、という言葉を繰り返している。しかし上で述べたように、それはないものねだりである。 彼らはただ、自分たちの国の国家権力が最強であればよい、そしたら、自分たちの苦境もなんとかしてくれるだろう、という漠然たるイメージのみ。 強い国家にあこがれるナショナリズムは、多くの場合、大きな長期的災難の序曲である。日本はそれを大反省する貴重な機会を得たはずだが、最近は喉元すぎればで、あやしくなっている。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.251.242.46 URL: DATE: 06/25/2016 04:08:03 PM 連鎖することが、嫌ですねぇ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 111.64.54.107 URL: DATE: 06/25/2016 06:35:43 PM @musataro 素朴で浅量なナショナリズムは、困窮、不安、不満が蔓延していると勃興しがちですね。それら困窮等は今、日本も含め、世界のほとんどの国にある現象です。 イギリスではEUは、たまたまタイミングの良いスケープゴートだったにすぎない。 連合離脱案件のないアメリカはトランプ、日本は自民党原案の改正(改悪)憲法かな。 最恐のものが、襲ってこないことを、祈るのみです。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/25/2016 11:18:18 PM >具体的な問題にまったく関心がない。 離脱派の心理は、現政権に対する一番てっとり早い直裁的なNO!の意思表明、嫌がらせだったような気がする。その根底に有る不満が、庶民と高額所得者との、経済格差。経済不安。のような気がする。 投資家ってどんな奴のことだ。実体経済で使われる貨幣以上の何十倍もの貨幣が、人々の生活と関係ないところで、上空を飛び交っている。実体経済中心でその量の貨幣が回っている時代には、それほど格差ってなかったような気がする。人々が使う分だけ、必要な量で貨幣が回っている時は。 しかし実体のない貨幣がそれのみ、ジャブジャブと印刷されわけの分からん量が現出すると、それのみを動かして儲けようとする奴ら(鬼畜)が出てくる。カネは大きくなればなるほど、周りのカネを吸い寄せやすくなるから、ますます肥大化する。そうした一極集中化が発生することによって、庶民に回るはずのカネまでも奴らに吸い取られ格差拡大。格差不可避。経済縮小。怒り爆発、暴発。 やはり、貨幣中心で経済(民を救うこと)を考える愚鈍さが、悲劇を絶えず生み出す原因だと思う。     (素朴な意見の暴走でした) ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Ubuntu 16.04 LTSのWi-Fiの設定 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/27/2016 01:14:22 PM ----- BODY: 14.04のときはインストールの過程でWi-Fiのアクセスポイントを設定(ルーターのパスワードを入力)するが、16.04ではインストールを完了後に設定し、その後、ネットアクセスを必要とするアップデートをやらされる。 その設定における問題は、トップバーのWi-Fiアイコンやシステム設定の[ネットワーク]のところで、ルーターのデバイスIDをクリックして出る小ダイアログでパスワードを入力してもだめなこと。システム設定の[ネットワーク]のところでさらに当該IDの[設定]をクリックして出る二段目のウィンドウでパスワードを入力すれば、正常に設定され、Wi-Fiアクセスができるようになる。 ささいなトラブルだが、これが分からないといつまでもネットへの接続ができないので、大問題である。 16.04 LTSは、使用体験記を書けるほどには使い込んでいない。日経Linux 7月号には「16.04 LTSが全部わかる本」という付録がついているが、これもまだ読むヒマなし。 休日のまったくない動物飼育係、みたいな日常なので、なにしろヒマがなさすぎる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/27/2016 01:50:37 PM 日経linuxも、もう少し内容を考えて欲しいよな。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 111.64.54.107 URL: DATE: 06/27/2016 06:26:08 PM @bad こんなところに書かず、相手(日経Linux)としつこくコミュニケーションしてもらいたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/05/2016 11:13:42 PM 日経Linuxの影響で、USBメモリ買ってきたが、さあなんに使おう? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/08/2016 02:24:02 AM 兄とまたskypeで話した。なんとLinuxが普及しないのは、マーケテングのせいだ いう、なんじゃそりゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/08/2016 11:49:25 AM で話が変なもんで4時頃まで眠れず、ファミマでアイスクリーム買って食べてやっと眠れた。疲れるなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/09/2016 08:53:41 PM で兄との会話後、悩みあーだこーだと色々ひとり考え喋っていたが、どこで聞いていたんだか、近所の女の子達がなんやあほでないのや、頭いいとか言っていた。このように色々苦悩して考え答えを出すというパターンはもう飽きているし往々にして単に利用されてハイおしまいなのでイヤなんだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/13/2016 12:50:42 AM 何かわからんがこんなもんや。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/14/2016 11:30:05 AM 兄は中小企業診断士の仕事をやってるから、統計的客観的にデータを収集して、交渉し考えるという事やってるもんで、主観的にどうとかいう話をするという頭はあまりないんだろうね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/19/2016 10:03:28 PM wi-fiということはタブレットなのか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/23/2016 11:35:54 AM Linuxが偉いのはどこかのOSと違って、金儲けというよりただプログラミングが好き面白いという人達が作っているという所じゃないだろうか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 未来はDependenceにあり STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 06/27/2016 02:27:53 PM ----- BODY: イギリス独立党のファラージというおっさんは「イギリスのトランプ」みたいなオトコで、“6月23日を独立記念日(Independence Day)にしよう”、なんて脳天気をわめいていた。 今、投票やり直しを求める請願(陳情)に署名が300万集まっているというが、その根拠の一つが「正しくない情報のもとで投票が行われたこと」。その犯人の一人が、ファラージ氏だ。真っ赤な宣伝カーに、嘘八百を大書していた。 20世紀までの独立は、主に、植民地主義という名の搾取からの解放だから、完全に肯定的な意味があった。21世紀になった今も、たとえば、沖縄は独立が欲しいだろう。 EUのような組織は外部搾取者ではなく、あなたも会員の一人であるところの会員組織だから、“独立”の語を用いるのはふさわしくない。自分も構成者なのに、ひとごとのように言うのは、愚か者の証拠。 ところでうんと初期の初期のLinuxは、アプリケーションのインストールは完全にユーザーがやっていた。それがだんだん面倒で難しい作業になってきたから、ディストリビューションが用意するパッケージングシステムが徐々に発達してきた。 それは、個々のソフトウェアが抱える“依存性”(dependencies)が、ものすごく多様複雑になってきたからだ。一つのソフトウェアが、10も20も30も40もの、他のソフトウェアに依存している。それらのバージョンが一定に揃わないと、正しいインストールはできない。 その、ものすごい面倒を、個人の労力から解放するために、パッケージングシステムが生まれ、成熟してきた。それでもRed Hatの初期のRPMなんか、依存性解決能力が完全でなくて、使うのに苦労した。 そうやってソフトウェアは、事実上のコミュニティ(共同体)になってきた。 国家も、そういう意味での依存性のかたまりになってくると、もはや、軽率に戦争はできない。Independenceではなく、Dependenceにこそ、人類社会の明るい未来はある。 イギリスは依存され、そしてイギリスも他(多)に依存している。そういうコミュニティこそ、国家社会の理想的なあり方だ。 欧州連合(EU)と日本の不戦憲法は、人類の希望である(国家レベルでやることの中では)。それあるからこそ、現代における人間としての生を、かろうじて許容できる。 希望を足蹴にしたファラージらの真の魂胆が那辺にあるのか、イギリス人もそろそろ馬鹿から醒めて、見極める必要がある。困難の真因(犯人)は、EUそのものにあるのではない。 もちろん今のEUも、完璧にはほど遠い。依存性は、みっしりと充実した多方向的相互依存性でないと、安定永続しない。EU自身もルールの抜本的アップデートが必要だ。脱会者の増→組織の瓦解、を招かないためにも。 ------ この毎日新聞の記事は、運が良ければ向こう1か月はリンクが生きているだろう。「離脱派の主要人物が訴えてきた公約の「うそ」を認め、国民から強い批判が出ている。ツイッターでは「離脱への投票を後悔している」という書き込みがあふれ、英政府に2度目の国民投票を求める署名は350万人を突破した」、という内容。 ●決定がひっくり返る可能性は?。 -------- ※: 6月28日現在で請願署名は370万を超えている。ロンドンで17歳の女の子が「90歳の人たちが私たちの未来を決めるのは理不尽」と言っている。子や孫のことを考えて投票する器量やインテリジェンスは、多くの人に期待できないだろう。再投票が唯一の救いだな。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 06/27/2016 07:28:36 PM ひとって字の形を知ってるか。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 06/28/2016 04:57:31 AM 離脱派の人達はもともとファラージやボリスなどの変なおっさん達のいうことに対しては懐疑的だったようですね。こうなってくるとドタバタ劇だなぁ。今や資本主義社会は末期状態に陥っていますから、みんなで相互に依存し合って支えていくというのは当たり前のことかと思います。国という枠を飛び越えて支え合おうというのがEUの意義でもあるし。違うのかなぁ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 06/28/2016 08:11:05 AM こどもたちが恐怖を感じなくて済む世界を用意することは大人の義務。 いまだ野生状態を脱却できていない現状は失敗作。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/28/2016 06:20:17 PM ファラージとトレンプ、雰囲気がそっくりだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/29/2016 02:59:01 PM トランプでした。昨晩、神戸の兄と見学に行ってきた病院の、報告、話し合いをskypeでしたのだが、うちの兄のいうのはなんというか、性格が意地悪なもんで話すとドット疲れるのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 06/30/2016 04:26:23 PM 関係ないが、車の運転というのは、いろんな危険の可能性を、すっ飛ばして視界が見えるようにならないと、できないのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/01/2016 04:58:43 AM 国民投票って怖いですね。離脱派残留派ほとんど五分と五分では、一回の投票で最終決定するのは余りにもリスクが高すぎる。はたからみても、ぜひ英国民のために再投票をすべきだと思う。 そもそも、自分らのことしか考えないファラージ氏と、なんとか協調を実現しようといメルケル氏と、どちらが政治家として上かは明白じゃないのか。 生活が苦しくなると、こういう大局観を持つことなんて、頭からスットンデしまう。人間なんてそんなもんである。だからそんな状況をつくらないように、注意すべきなのである。 それに大資本家という奴が、こういう混乱をむりやりつくり出そうとしているようにも見える。なぜなら差異が起こらないと貨幣は動かないから。できるだけ平等になると、貨幣の価値、力が下がってしまうから。 あまりにも残酷な話である。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 106.184.21.94 URL: DATE: 07/04/2016 01:57:08 PM  independenceの未来が、dependenceにあるとしたら、それはinterdependenceへのきめ細かな移行のためだ。  言い直す。  independence(とされている/と自らを思い込んでいるもろもろ)が、その実相・実体である dependenceに戻ることなく、interdependenceにきちんとなりおおせることは不可能だから、independenceは、dependenceに戻るしか未来はない。  私はそう思っています。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 07/06/2016 12:33:12 PM トランプを代表とする肉食系オトコどもは、さんざっぱら他人のものを搾取し、他人の庭を荒らすだけ荒らしといた自国の歴史には言及せずに、「俺らに頼るな」と声を荒げる。イギリスだって同じでしょうよ。依存がどうのこうのではなくて、これらの国が推し進めてきた資本主義社会が疲弊しきった社会を作っちゃったんだからしょうがないでしょ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 128.28.150.119 URL: DATE: 08/14/2016 10:44:38 PM >未来はDependenceにあり どうにも景気が悪い。購買者の心理は冷め切っているのだろう。どうもひとえに将来不安のせいではないかと思う。どうも自分の老後に不安があるので、今無駄使いしないでできるだけ節約しなくては、の心理じゃないのか。或いは切実に余分なカネがないのか。 とにもかくにも、みなさん余裕のあるカネはなさそうじゃ。観光客の買い物も、がっつり食事にするかソフトクリーム系のおやつにするか二分化されていると思われる。その間の余裕の部分が失われている。その失われた余裕の部分が社会の豊かさに当たる部分なのに。(その節約心理が現状をますます冷え込ますというパラドックス・悪循環) Let Life Flow. (by The O'jays) 購買意欲を失わせ、経済活動を衰退させている元凶、将来不安。 わしにはそれを打ち破る必殺技がその歌の中にあると思える。 「将来を計画しようとしても それは不可能  しようとしても 将来は常に未知数  そんなものに かかずらわうのは アホである  そのために今を殺すのは 本末転倒     今 思うようにやりなさい  自分をころさないように  その時その時を その時その時のために  ともに みんなと輝くために」 そしてそのために必要な信頼・依存・共存的な社会心理を創るのがメディアの重要な役割じゃないのか。くだらん競争意識を醸成するのじゃなく。なにがオリンピックだ、国と国の競争かなー、アホンダラ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/16/2016 10:32:59 PM Like water running down the stream , do you know what I mean. Like a bird flying high in the sky, do you know what I mean.                      (Let Life Flow) 下のリリックが大好きである。 一人ひとりがある程度の自由を持ち、全体がある程度まとまっている状況に憧れる。 そのための、自己調整機能・他者関連機能は、各自備えていて欲しい。 小さなミスをこなしながら習得していって欲しいな。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/20/2016 05:01:05 AM >将来を計画しようとしても それは不可能 もちろん皆さん分かってらっしゃると思うけど、「将来こうなりたいなー」と思って今努力することは全然OKである。そのことが今楽しければ。充実していれば。 ただその途中でいろんなことが起こるだろうから、その時その時に自分にとって良い方向にカジを調整すればいいんでないの、という歌でないかと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/26/2016 07:49:49 PM いくら「将来不安がなんだー」と思っても一人で景気行動を起こすことは不可能。一人でやっても当然バカを見るだけである。今を生きやすくするには、全体による連帯やコンセンサス、つながりによる安心感が不可欠である。それがないと成立しない。じゃあそれは如何にしてもたらされるんだろう。ふーん。 ただ言えるのは、メディアが「勝ったこと」だけを大々的に特集して、関心を引こうとしている社会では、「安心」なんかからは程遠い位置にあるんだろうなと思ってしまう。勝つことよりも、勝敗に関係なく楽しむことに価値を付けるほうが、社会的に有意義な気がするんだけど。(メダルの数がどうしたってんだい) ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/30/2016 11:33:20 PM オラオラオラー!  オトコ代表のトウジョウーだー。 「勝ったこと」の価値とは「負けたこと」の無価値と表裏一体である。一歩間違えば惨めな敗北になるのと、意味は同じである。そんなスレスレの勝利にどこが「安心感」を認められるか。勝ったことだけに異様に価値を付ける。たまたまうまい方向に転んだ勝利を、異常に賞賛する社会って何者なんじゃい、とボクちんは思っちゃうんだけどなー。たまたま上手くいかなかった競技は、存在しないも同然である。こんな差別の激しい社会に「安心感」なんか生まれようがないよねー。    わかっとるんかい。大メディア!! ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/30/2016 11:50:20 PM 敗者を無視することによって、引き立たされる勝者の栄光。けして並列に認めないアホンダラ。人間は格差が大好き。それがないとヤル気がでない・満足できない大バカ者。浮かばれない生き物なのかなー。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 09/08/2016 06:51:13 AM 「知恵足らず」(だら)なりに根本的に考えたい。 「安心感」のある社会とは、底辺で負けた競技にこそ力を入れる社会。なるべく広く競技を振興しようとする社会。しかし人類は特化してでも、「上へ上へ」と目指して発展してきたのも事実なり。底辺のケアには目もくれず。 「安心感」に包まれると、勤勉に働かなくなるのか。どーなんだろう。不安感に裏打ちされてるから、必死に働くのか。労働という意味を定義し直さなくては。「なんのための労働か」と。 また、人には様々な資質があるということ。負けるのが嫌いなので、自分に重い負荷をかけてでも「絶対に勝負には勝ちたい」と思う人間や、勝負には気にしないからなんとなくゆるく、みんなと楽しみながらいきたいと思う人間もいるのである。どちらがいい悪いではない。その人の持っている資質だから平等であり、平等に認めれば良い(どちらにしろ凄く努力した人には、アドバンテージをつけてやるのも良い)。それぞれに居心地のよいポジションで住めば良いし、互いに立ち入らず尊重すれば良い。つよい栄光を求める人間もいれば、そんなのいらねーやと思う人間も要るのである。さまざまだから面白いのではないか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 小人閑居して不善を為す STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/04/2016 01:51:46 PM ----- BODY: オトコという生き物をいちばんキモチワルク感じるシーンのひとつが、車(自動車、大型バイク、…)や銃を持って強がっていきがっているときだ。日本では、車に関して多く見られる。 車や銃に、自分の(もともと存在しない)強さを錯覚的に仮託する、という、うすぎたないアホからまったく無縁の男性も、もちろん少なくはない。 そういう人は、(仕事とはかぎらないが)毎日自分のやるべきことを持っている人たちだ。 今回のバングラデシュにおけるテロ事件で、いちばん印象に残ったのは、 犯人: 富裕層出身の高学歴者※ 日本人被害者: JICAの人たち という対比だ。私はJICAを批判する資格のある人間ではないし、また、そのつもりもないのだけど、一般的に、JICA的な活動にはかねてから疑問を持つ。 日本が悪いのでも、JICAが悪いのでもない。問題は相手国政府だ。 “誰かがやってくれる”(or金をくれる)援助に頼らず、自国内に、自国民の中に、しっかり、人材を育てろ!!! 閑居して不善を為す小人を、小人のまま放置するな!!!
※:援助のネコババが腐敗の温床になってるケースも多い(一般的に、の話。バングラの具体的なケースは未調査だけど)。
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/04/2016 09:41:20 PM 兄が運転する車に乗ったりすると、この車を操縦しているこの優秀な俺感がして実にアホらしい。車なんて単なる移動手段なのに。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 07/05/2016 07:59:26 AM オトコという宗教。 この宗教は他教の存在を許さない点でイスラム教よりも頑なである。 そして、その信者はイスラム教よりもはるかに多い。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 07/06/2016 03:20:07 AM わかるなぁ。オトコのキモチワルさという点でいいますと、ゴルフなんてのも入ると思います。気持の悪い奴らがゴルフ好きなので嫌いになる。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/06/2016 06:22:21 AM >毎日自分のやるべきことを持っている人たち どうも実行犯の顔写真をみても、えーとこのボンボンにしかみえない。空虚に育てられたやつらは、洗脳されテロリストにすり替えられるのも簡単なのか。ま、ほんとに空虚だったんだろーな。 >ネコババ 人はやっぱり、罪の意識から逃れられないのじゃなかろうか。それが増えれば増えるほど小人になる。大人になれない。 人の行動原理とは、自利が大半を占めるのだろうか。新しい社会のイメージは、自利=利他という切り離せないもの、混然一体となっているものであってほしいなー。我々はリンクし合っているのだから。 いやいやいや、「まず利他ありき」のほうがスッキリする。それがのちに自分の幸せの要素になる、というほうが社会は上手くいくと思うね。こんな聖人いないかな。いや、これが理屈だと思うね。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/14/2016 05:07:13 AM 関係ないけど、言うことが批難で終わってちゃおもしろくない。そこから先の、どうしたら良くなるかを語らなくちゃ、おもしろくならないね。 たとえば英会話で、通じるということと正確であるということは、別もんであるということを教えたらいいと思う。正確でなくても、会話というのは成立するものであるということを(言葉以外の要素も使えるのだから)。正確であることばかりを気にして無言におち入るよりも、気持ちで通じるだろうと語りかけていく方が、はるかに尊い。(そのうち何回もやっていれば、スキルというものは上がっていくのである) ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/23/2016 03:50:57 AM <小人なオトコ> 他者性にとぼしい、単純な奴らは、圧倒的な勢力に飲み込まれやすく、またすぐに、それに加担するようになる。そこで自分を伸ばそうとする。 身近な例が、体育会系(武道会系)の上下関係じゃなかろうか。昔小林まこと氏による「柔道部物語」というやつがあったけど、新入生であった主人公らが、簡単に乗り移っていく様が書かれていた(次の年の新入生らに同じことを繰り返していた)。一応ギャグっぽく書かれていたけど、あれなんかもオトコの特質をついていると思う。で、オトコが軍隊やテロに入ってしまうと、簡単に成りきってしまうんじゃなかろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/23/2016 11:18:25 PM EXILEといういきがった男たちの絵もそんな風に見えるわなぁー。    どうでもいいけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/18/2016 07:34:10 PM 今日の朝、軽の自動車がオシャかになり原チャリで会社に行った。何年かぶりに乗る原チャリは面白くもあり、緊張もした。しかし今日は青空も美しく、いく景色も新鮮にみえたのでした。事故らないように明日も行くのである。 金沢の田舎もんコンビでした。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: stdin: I'm not a typewriter STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/24/2016 08:26:14 AM ----- BODY: パーソナルコンピューターというものをいじり始めてそろそろ足掛け50年になるけど、まったくの初体験: 症状: システム(OS==Linux)が立ち上がらない。画面におかしな文字が超高速に流れるのみ。 だめだった対策:ハードディスクのチェック、ハードディスクの交換、OSの再インストール、メモリチェック、etc., etc. (三日間ぐらいを棒にふった。) 超高速に流れる文字の中には:
stdin: I'm not a typewriter
というエラーメッセージらしきものがあった。ここで気がつくべきであったが、馬鹿な私はその時点では「???」という感想しか持たざるなり。I'm not a typewriterの部分は、私のうろ覚えである。not a typewriterだったかもしれない。 対策: 万策尽きて、最初にずらずら流れる文字、D[[^に相当するキーを叩いてみた。すると、システムは何事もなかったかのように正常に立ち上がった。 判明した原因: 重さ3-4kgの重い猫が、2〜3メートルの高度からラップトップパソコンの(ふたはしてある)の上にどすんと飛び降り、一部のキーを“慢性押し下げ状態”にしてしまった。そこでLinuxの標準入力stdinは、「俺はタイプライターじゃねーぞ!」、と文句を言った。 こんなシステム事故は、前代未聞、人生で初めてである。 どなたかの参考になれば、幸いである。 (少なくとも現時点では、キーボードは正常に復帰しているようだ。) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: はぎ腹みづ寝 EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.200 URL: http://nousagimario.m.blog.jp/ DATE: 07/24/2016 09:21:24 AM あらあらねこさんや、2~3mの高さからって、それ「攻撃」じゃないの?え?故意じゃないって? あたしが目にするいろんな事例からすると、どうもねこさんはほんにPCが嫌いみたいね(笑)。用心用心、用心斧に気を付けろ、なんちゃって。 それにしても、「俺はタイプライターじゃねーぞ」には笑ったわ。我が国(嫌な言葉)の技術者にはこうゆうユーモアはありやなしや? ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 07/25/2016 08:24:33 AM 申し訳ないですけど面白いですね。 生きているといろんなことがありますね。 「人生は初体験の連続」赤瀬川原平 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/25/2016 07:06:38 PM ん?前にもiwatani家でキーボード押しっぱなし事件?あったはずだが、ねこちゃん何考えとるのやろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 111.64.54.107 URL: DATE: 07/25/2016 07:19:09 PM @bad > 前にも 記憶にない! ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/26/2016 07:14:04 AM ねこちゃんが原因ではなかったが、パソコンのキーボードが押しっぱなしになっていたパターンはあったはずですが、 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/01/2016 01:53:30 AM 2010年9月23日のどの本にも載っていない PCトラブルシューティングです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 性教育をめぐるおかしなこと STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/24/2016 02:47:28 PM ----- BODY: 最近は世界も日本もおかしなことが激しく多いけど、これは何かの「産みの苦しみ」なんだろうか? それとも、また、災悪へ向かうサイクルが始まっているだけか? このところ日本では、広義の、女性虐待犯罪が多い、と感じるよね。前世紀には、これほどの頻発はなかったんじゃないか? 21世紀に入ってから、自民党とあのバカ総理の政権によって、性教育が退化反動した、という話を読んだ。男性の性の、女性虐待犯罪への暴走は、このことと関係あるかもしれない。どうなんだろ? このmesssyというサイトは、きわものサイトのようでありながら、最近の小池百合子論など、けっこう読ませる記事もある。謎のサイトだ。 男のセックスは、女性側がOKしているセックス(==ベースにコミュニケーション==相互了解のあるセックス)でないと全然楽しくなく、十分な満足感もない、という科学を広めたいが、そのためにどんな方法があるだろうか? とにかく今、オトコの性認識が、お・か・し・い。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/28/2016 05:16:22 AM だれもコメントを書かないのは、書いてるのがほぼ同世代で、自分ら男子の青少年時代には性教育が皆無だからではないでしょうか。私は授業で性教育を受けた記憶がいっさいありませんので、比較のしようがないので。 だけど、ほんとに「オシベメシベ」の世界にまでいっているんでしょうか。こうなったら「コウノトリ伝説」までいってほしいですね。ウケルだろうねー。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/29/2016 07:39:21 AM まず学校の教師というものが、”性”というものをきちんと対象化していない。子供である。うやふやにして避けている。幼稚園のような頭である。スェーデンだったかは、こと細かに事実を教えてるのと、えらい違いである。他者化できてない証拠である。 或ることを、漠然と恐れていては良い対処法が見つかるわけがない。オレの対人恐怖と同じで、しっかりと相手を見据えて自分との距離を捉えてしまえば、怖がらずに対処できるのじゃないかと思う。 なんにしろ、日本人全般に対象化する意識が弱いと思う。ただ、なんとなく生きてる感じ。これを裕福ボケと言うんじゃないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 111.64.54.107 URL: DATE: 07/29/2016 08:35:50 AM @s,n オトコの暴力的な性が犯罪として跋扈している現状は、性全体をも歪めています。いろんな方法で、認識を変えていかないとやばいですよ。たしかにテロリストは目立つけれども、目立たないところに、まったく同じ現代社会の問題がある。いつまでもこんなマイナーなブログ、やってる場合じゃないよね。本、書こうかな。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/30/2016 08:03:21 AM >認識を変える なんか行動パターンって、「自分中心」に基づいて行われてる気がする。で、その核である自分てのが、いじましい欲求に突き動かされている。けして大事のためじゃない。 >現代社会の問題 1 ネジかくぎのようにしか扱われない派遣労働 2 自分と関係ないところで原発を建てる根性 3 猛暑の中でも部屋をしめ切ってエアコンかければOKという根性 etc,etc, ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 病人は病人である STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 07/27/2016 08:42:17 PM ----- BODY: 昔からNHKと朝日新聞は馬鹿だと思っているけど、今回は朝日が、「念願の学校の教師になれなかった不満が爆発したか」などと、野放し病人のことをふつうの人間のように扱っている。 暴力性のある病人を、完治前に退院させ、「家族と同居なら」という実現しない条件をつけて自宅療養を認めるのは、医師の無知または手抜きである。本人や家族からの懇願や脅迫があったとしても、この場合、人間と社会を守るために医師は強い態度を示さなければならない。それをしなかった医師。 そういう意味では、大量殺人の真犯人は医師、ないしその医療機関、と言える。 しかし、誰もそう考えない。かなりおかしいがふつうの人の、かなりおかしい犯罪、としか見ない。 あなた方はみな、間違っている。病人は、所詮、病人である。病人にふさわしい扱い方をしなかった側(今回はとくに医師と家族)の罪が大きい。 日本だけでも、漠然とした印象としては、完治してない暴力性病人の社会放置で、家族やほかの人が殺される事件が2〜3年に一度はある、という感じがする。世界全体では、どうか? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/27/2016 09:08:43 PM あれだけ変な言動、あれだけ変な文章なのになのに、病院は一二週間で退院、その後一人の生活、ムチャクチャやん。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 111.64.54.107 URL: DATE: 07/29/2016 08:26:29 AM @bad 自分が操縦する旅客機をアルプスの山腹に激突させたドイツのパイロットの例に典型的に見られるように、人権問題がクリアされていないと、危険疾病者の早期隔離はなかなか進みません。全世界的なコンセンサスと技術の確立が必要ですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/29/2016 11:19:03 AM もう高校時代の顔から、この人マズイなという感じするけどな。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 111.64.54.107 URL: DATE: 07/29/2016 01:47:20 PM @bad 顔で人を拘束してたら、人権蹂躙で叩かれるだけ。今回の問題はむしろ、医療レベルの問題。経験豊富な医師なら、あの状態でリリースはしないだろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: yoro EMAIL: IP: 49.97.98.38 URL: DATE: 07/30/2016 04:06:57 PM 人権問題がクリアの上でないととんでもないことになりますね。 病人の判断基準をナチスが決定するとか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 07/31/2016 12:35:31 PM 生産性効率性のないやつはポアしてよいという論理なのか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 111.64.54.107 URL: DATE: 07/31/2016 01:44:25 PM @bad 病人や障害者を殺すべきという論理なら、真っ先に殺すべきは自分。そんな単純明快な論理(子どもにも分かる)が分からないのが、重病の病人である証拠。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: マルウェアは大海のゴミだから出所はどうでもよい STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/27/2016 08:52:42 PM ----- BODY: またまた、ロシア製のマルウェアだとか騒いでいる。 マルウェアは、どこ製とか、関係ない。あらゆるところで、作られている。 問題は、その、正しい扱い方だ。 ・不審なメールの添付ファイルを開く ・おかしなサイトでリンクやボタンなどをクリックする などなど、をやった被害者が100%悪い。 海にごみを捨てるやつが悪い、は、もはや建前論にすぎない。 海で拾った古い缶詰を食って胃腸炎で死んだやつが、現実的に悪い。 ロシアを悪者に仕立てたって、誰の何の得にもならない。 どうやって米民主党党大会の大量のメールがリークしたのか、その、だらしない内部者の行為を報道せよ。なぜ、どっこも、それ(唯一重要なこと)を報道しないのか。するとまたまた、マルウェアが悪行に成功するだろう。その繰り返しだ。マルウェアの真犯人は、作者や配布者ではない。それをうかつに開いてしまうアホなユーザーが真犯人である。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Pokémon GO馬鹿 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/27/2016 09:11:30 PM ----- BODY: あのさー、あれは、カメラのファインダー画像を背景とするところの、ふつうのポケモンゲームだろ。 ポケモンは、歩いた歩数や方向などをベースとする乱数で発生する。 それを、WTCの跡地でよく出るとか、福島第二原発のところでよく出るとか、馬鹿。 そのへんを歩いたから出た、にすぎない。 たしかにごく一部は、設定された場所(スポンサーのマクドナルドの店とか)に出る。 それらは、多く見積もっても全体の5%弱だろう。でなきゃ、特殊な大都会の人しかPokémon GOを遊べない。 ぼくが今住んでる無名、人気観光スポットゼロの田舎でも、あるいは自分の部屋でも、十分に遊べるはず。それは、単純に、乱数でポケモンを出しているにすぎないからだ。 大量のコンピューター馬鹿を、ゼロにするコンピューター教育が必要だ。 プログラミング教育の義務化は、それからあとのことだ。 Apple製品は大量の馬鹿を馬鹿に固定し、そして今はスマホ・ゲームが…か。 まじめな話、大量のテロリストを産む温床は、資本主義先進国社会の大量の「消費者馬鹿ども」かもしれないのだ。 みんな、馬鹿を卒業して、しゃきっと、賢く、強くならねば。 Appleの売上が、やっと、下降に転じた。新しい時代の始まりなら、良いのだが。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/28/2016 04:36:55 AM ポケモンGOの価値は「みんなとおなじことをやっている」という点にしかないのでは。なにか最近の人の行動様式は、「ブームに乗り遅れまい、乗り遅れまい」という一点に集中している気がする。SNS馬鹿が大勢いるからなのか、自慢したいのか。おんなじ潮流にしか乗れないかわいそうな馬鹿どもたちって感じだな。ちがうことをやれよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 07/30/2016 11:17:54 PM 歩きスマホとか本当に危ねぇって!もっと外の世界に集中して生きないとやばいですよ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 厭世哲学 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/27/2016 09:23:44 PM ----- BODY: 小学校4〜5年生のころ出会った、最初の哲学書が、ショーペンハウアーの「厭世論」(「厭生論」?)というやつ。 感動までは行かないが、当時感心したのは、全存在があり、自分すら存在の一部であるにすぎないのに、全存在を否定できる==対象化できる、という、哲学の力だ。 存在がなんだ、人生がなんだ、社会がなんだ、神がなんだ、宗教がなんだ、科学がなんだ、経済がなんだ、金がなんだ、どれもこれもくだらない、どれもこれも退屈なしろものだ。そんなもののどれかに、本気で真剣に夢中になり、価値を認めるやつは、大馬鹿だ。 全存在の否定、唾棄。 それに感心したことは、考えれば、今日の「他者」概念に結びつくのだ。 自分すら、自分が生きてることすら、よーわからん、勝手に起きてしまった事象であるにすぎない。なんなんだ、この、へんなものは? 知らんわ、なるようになれ。 と、きっぱり、対象化、他者化する、ところから真のコミュニケーション能力は生まれ、育つだろう。生に癒着して夢中になってる間(==他者不在)は、だめである。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.151.62.226 URL: DATE: 07/28/2016 07:54:57 AM 自分もしょせんは(アカの)他人。 言葉にすると変ですが日々実感します。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 111.64.54.107 URL: DATE: 07/29/2016 08:29:12 AM @南 他者には、リスペクトと、愛することがもっとも重要。 古い自己愛とはまったく異なる、自己他己尊重、自己他己尊敬を、普及する必要がありますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/03/2016 07:58:24 AM 人の傾向に、自罰的と他罰的というのがあるけど、オレなんかは完璧に自罰的だったなぁー。けどそれも古いタイプの自己愛に違いない。他罰的ってのも古いタイプの自己愛のなせるわざ。 的と付く場合、正しい態度は「どちらもお咎めなし」じゃなかろうか。「そんなこともあるさ」と受け流して前へすすむべきだと思うね。 ----- COMMENT: AUTHOR: 旬 EMAIL: IP: 126.186.209.198 URL: DATE: 08/11/2016 01:38:12 PM 自分の中の飼い犬(矮小なエゴ)に引きずられて、無意識に生きてるうちはだめかな…っておもいます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/29/2016 09:14:21 PM >本気で夢中になり 世の中そんな人ばっかりだ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 即席麺とSONYと日本企業 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 07/27/2016 09:38:05 PM ----- BODY: 大企業に就職して、給料は良いし、ひまだから、毎日出社して、なにか開発努力をしているフリをしなければならない。 オリジナルだけど、くだらなくて、ヒットしないものを、ちょこちょこちょこちょこと製品化する。仕事しているフリ、の成果群。(オリジナルであることが、標準性のなさとして、かえってあだとなる。VAIOは、非常にヘンなパソコンだ。) 本当のヒット作は、最初のもののみ(チキンラーメン、サンヨーの塩ラーメン、など)。SONYは、東京通信工業時代のテープレコーダー。 あとは、ちまちまちまちまの連続で、たまに運良く、短期的なヒット作品が生まれる。 あとは、無能サラリーマンが高給ドロボーをしてるだけ。 シャープのような大企業でも、本当の意味のR&D努力はゼロ。単品(液晶ディスプレイ)と心中だ。馬っ鹿みたい。 なーんかおかしい。弱体化して、どんどん中国に買われていくだけか。 それとも、本当の(社内&社外の)起業家育成に目覚めるか。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 07/28/2016 05:01:37 AM むかしシャープのオーディオで、レコードのターンテーブルを縦にして、両面を簡単に再生できるというのがあったが、それには驚かされた記憶があります。さすが「目のつけ所がシャープでしょ」と、うなったのでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/03/2016 10:46:46 AM 次に何か買うとしたらプレステ4だが、ソフトも高くどーせゲームして遊ぶだけだ,,, ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/05/2016 08:03:14 PM このくそ暑いのに駐車場でバックして、当ててしまい警察読んで説明しんなんし 保険屋にも電話して話せないかんしガックリである。二週間前に修理したばっかりである。車てめんどくさいなー ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 111.64.54.107 URL: DATE: 08/05/2016 08:50:52 PM @bad 人身でなくて良かった、と運命に感謝する。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/05/2016 11:32:07 PM お母さんだが、転院した病院のドクターから少しなら食べてもよい許可が出て、ゼリーとか柔らかいものを昼に食べていて 別に異常はでていない。前の病院からは考えられない。たった一人の医者の判断に従うのは非常にリスクがあり、命にまで関わってくるのは怖い事である。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/07/2016 10:03:03 PM グピピ。今度はお母さんお腹が痛いと落ち着かず、病院変わりたいと言い出した。難儀なこっちゃ。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/09/2016 07:52:54 PM うちの母ちゃんも御年88歳だが難儀をしている。認知症がすすんだのか、頭ん中がモタモタである。なにがどういうふうに進んでいるのか分からないのだろう。70代半ばまでは聡明なバアチャンだったのに、長生きすると苦労するのである。 オレから見るとどうにもむりやり長生きさせられているようで、複雑である。どうなんだろう、ここまでくるともうあっさりと次のステージに立ってもらったほうが本人の為じゃないかという気がする。嫁さんの前では絶対に言えたことじゃないけど。もちろん嫁さんには、感謝と尊敬の念を絶えず持とうとしているのであるが。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/14/2016 05:17:46 PM しかし自分が精神病なんて言ったら、周りみんなドン引きでっせ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/15/2016 11:04:17 PM ある場所で医者の本音が何かわからんといかんと言われたが、結局精神科医も本音は金儲けということなんかやろか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/17/2016 12:56:37 AM ubuntuでepson 801Aというプリンターを 使うするとlinux用のドライバとかいるやろなとずーっと思っていたが、ただプリンターの電源入れたただけで、自動的に使えるようになった。唖然。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/18/2016 05:28:40 PM あドン引きされた。 ----- COMMENT: AUTHOR: いなかもの EMAIL: IP: 58.94.211.154 URL: DATE: 08/20/2016 05:25:38 AM sonyはtapeレコーダーじゃなく、ラジオでは?(テレビ番組の受け売り) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/20/2016 11:39:34 PM jeff beckの最新作、youtubeで聞いたが いや素晴らしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/22/2016 06:18:51 AM ザ・ハイロウズの「日曜日よりの使者」。松本人志が制作秘話に絡んでいるとYoutubeで知って、素晴らしさが倍増した。Pvバージョンがすばらしい。やはり切実な表現は人のむねを打つ。 Jeff Beckの新作確かに面白そう。CD=Rに焼くこともできる。だけどタダで作品を手に入れたり、安くきれいな中古品を手に入れたりが多くなると、これまでの経済モデルが成立しにくくなるんじゃないのかな。はてさて、どういう方向に進むんだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/22/2016 11:46:25 PM sonyの製品て壊れやすいと思わんけ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/27/2016 11:51:05 PM お母さんもし死んだらさみしいだろうなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 111.64.54.107 URL: DATE: 08/28/2016 08:24:43 AM Death is Life. 死はいちばんありふれた自然現象の一つだ。 以前、母の臨終の病室で半徹夜したことがあるが、ただ単純に、息が止まり、医師が死を宣告するのを待つだけだった。死は退屈である。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/28/2016 11:51:08 AM オレも寝ている母を見ながら、いつかは死ぬんだよな~、とその時とその時以降を考えてみることがある。 しょーがないじゃないか。どうしても起こるしぜんげんしょうなんだから。今から少しでも覚悟を持つ練習をしといたらいいんでないのかな。あと、少しでも、外に向ける目を持つべきじゃないかいね。。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 09/01/2016 07:02:53 AM @bad 「寂しい」も人が成長するためのきっかけになります。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/01/2016 01:23:04 PM そうレスか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/04/2016 07:17:51 PM とうとうブルックスコーヒー飽きてしまった。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/17/2016 11:30:53 PM 大企業なんて何も興味ないが、そんなとこに入ったら厳しい競争があると思ってたんですが、ヒマなんですか? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 空(くう)を斬る言葉 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 08/08/2016 01:17:32 PM ----- BODY: これで何度目になるか、数えたことはないが、また言おう。 今の天皇制は人格虐待だから、早急にやめるべきである。 ・脳が100%他者不在であるオトコには、ひとをしっかり他者として見れないから、人格虐待という言葉の理解脳力もなく、今後もえんえんと人格虐待を続けていくのみである。 一人の老人の、いかにも老人らしい誠実な言葉も、彼らには理解できない、心に響かない。心が、ないのだから。日本の劣悪なオトコ文化は、前世紀前半のままの劣悪な形で、大手を振って延命している。さて、今後どうなるか…。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 118.12.15.242 URL: DATE: 08/09/2016 08:06:58 AM 聞く気がない人には何を言っても無駄。 話を聞くのにも能力が必要。 それは他者にたいする許容力?忍耐力? 話を聞くというのは基本的に苦行。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/10/2016 06:24:01 AM 「天皇家」というのを信奉している人達って「オカミ」への依存意識が高いんじゃないだろうか。「どうか手をさしのべてください」という感じで。はるかかなたの方に願いを託すというか、現実的じゃない。うやふやである。そしてそんな願いを一人の人に背負わすのは、非情に酷だと思われる。 あるいは、「天皇」という象徴がないと、国民の統率が取れないという大人の事情なんだろうか。 国を代表して天皇が出向するというのも解せない。我々がふつうに生活するのにそんな大げさなセレブ感丸出しの儀式なんかいらない。国というのが相手の脅威から身を守るためのものなら、なすべきことは脅威の解消である(武力的にでなく)。それを一生懸命、国の権威付けに走る姿は無意味だし逆向してると思うんだけど。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 202.247.91.42 URL: DATE: 08/10/2016 10:28:29 AM 日本の天皇制支持者って天皇本人の事が好きだったり、尊敬していたりではなくて、天皇制という制度が好きなんじゃないかと思う時が有ります。学者の中にも「天皇は人権が制限され・・・」なんていう人が居ますが、良いのかそれでと思いますよね。例えば自分の嫁さんが侮辱されたら文句の一つも言いたくなるのは普通の感覚だと思いますが、それを「日本にとって大事なのは、皇太子ではなくて皇室です。」だって。そういう奴等って今に「日本にとって大事なのは、国民が国に対して奉仕することです。」って言い始めるぞ。前にも話題になりましたが、誰かの犠牲のうえに成り立つ社会というのは止めるべきです。それとも天皇は現代のスケープゴートとして許容されるのでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/23/2016 09:00:15 PM ワイ思うけど、他者不在感覚の人て女にもおると思うけどな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Linux/Ubuntu 未曾有のインストールトラブル STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 08/27/2016 10:13:33 PM ----- BODY: 現行機は2010年導入の初代Core機で、まだ6年しか経っていないけど、最近は、コンピューターの利用≒インターネットの利用≒Webの利用、となっておりまして、しかもHTML5の本格普及が始まっているせいか、重いサイト/ページが多くなっている。システム全体をフリーズさせるページもある。 仕事用にはあまりにかったるいので、Core7機でしかもメインドライブがSSD(240GB)のをツクモ電機のBTOで入れた。どうしてもWindowsが必要な機会が年に2〜3回はあるので、いわゆるデュアルブートでUbuntu 16.04 LTSをインストールした。ところがWinとLinを切り替えるためのブートマネージャーgrubのメニューが出ない。 結論はどうやら、最近のBIOS(UEFI)はgood old BIOSより相当に複雑×最近のWindows(Windows 10)のやってることは相当に独自で非標準、それらの細部を一般ユーザーは勉強しているヒマも気力もない。 以下に英語と日本語のフォーラムに出した質問を引用しよう。英語の方は、すぐさま親切な返事が来たけど、その解は私に関しては無効だった。 ------ [英語] UEFI doesn't generate grub menu I installed Ubuntu 16.04 LTS on a new PC which had Windows 10 installed by creating partitions for / and swap on C: which is 240GB SSD and /home on D: which is a hard drive. Installation was completed without problems but on the system boot we couldn't see the familiar grub menu for selecting what OS should be booted. I have selected the whole sda as the device for the boot-loader and I can only boot Ubuntu by setting UEFI booting priority to the whole sda. In a similar way, I can only boot Windows by resetting the UEFI priority to the Windows Boot Manager. How colud I regain the grub menu on the boot, preferably keeping the current Ubuntu install untouched? ----- [日本語] UEFI上のデュアルブートでgrubのメニューが出ない Windows 10の載っている新しいPC(ドライブC:が240GBのSSD)上に、/用、/home用(ハードディスクドライブD:上)、swap用のパーティションを切って16.04 LTSをインストールしました。ブートローダー用デバイスとしては「sda全体」を指定しました(そのことで英語のウォーニングが出たが、それ専用のパーティションを設けても無効なので、再度sda全体とする)。そうしますと、インストールは正常に終わりますが、立ち上げ時にgrubのメニューが出ないので、UEFIのブート優先順メニューで、Windowsブートマネージャーを先にする/sda全体を先にするで切り替えないと、立ち上げるべきOSを指定できません。Windowsがどうしても必要なことはめったにありませんから、現状でこのPCを仕事用に十分使えますが、ふつうに立ち上げ時のメニューで切り替えるためには、何をどうすべきでしょうか。なお、現状のUbuntuインストールは、できるかぎり、そのまま使いたいです(いろんな設定をすでにしたので!)。 ----- いっそのこと、こいつをLinux専用機として使い、Windowsが必要な機会には先代機を使った方が、気楽かもしれない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.207.218.207 URL: DATE: 08/29/2016 08:15:45 AM どこもかしこも、消費者の囲い込みをしたいので社会にタコツボが増えていくようです。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/03/2016 01:06:17 PM ubuntu16.04LTSだが、最近google chrome あたりが変だ、リポジトリは追加されないし、、 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 09/03/2016 02:37:02 PM Ubuntu(Linux)は、Chromeブラウザーを正規にサポートしていない。そのオープンソースバージョンであるChromiumは、サポートされている。Chromeをどうしても使わなければならないときは、未サポートを承知で使うしかない。私も、仕事でそれが必要だ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 未曾有のインストールトラブル: 解決 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 08/29/2016 01:52:09 PM ----- BODY: この記事は、これの続きである。 Ubuntuの英語フォーラムは、優秀かつ親切な人が多い。これが、今現在の感想。 少々ややこしい話なので、関心とヒマのある方は、このフォーラムスレッドをお読みいただきたい。 日本語フォーラムは未だに無回答(閲覧数は244を数えている)だが、たぶんUEFIというテーマが難しすぎるせいだろう。ほんとに難しくて、今回は私も疲れた!! でも、英語フォーラムの人たちは、Linuxのオープンな協力的本質を受け継ぐ優秀な人たちだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: オトコ文化のド馬鹿 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 08/29/2016 06:15:42 PM ----- BODY:
新潟県上越市の金沢美保子さん(92)は第二次大戦末期にキリスト教の信仰を理由に刑法の不敬容疑で逮捕された。「世の中が一つにまとまり、反対するものはつぶされた時代だった」と振り返る。
毎日新聞8月29日記事 この記事には当時の警察のヒドサの詳細が書かれているが、リンクは長生きしないだろう。 おそろしいのは、こういったド馬鹿たちがまた別の様々な形で復権しそうな気配が、最近の空気の中に感じられることだ。 そんなことより、教師の養成課程に、学校やクラスは社会である、コミュニケーションの涵養がきわめて重要、いじめの未然防止を!!ということを、ぜひ取り入れてほしい。…「人間」に対する鈍感と粗暴を売りとするオトコ文化の社会では、それも、ないものねだりか…。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/29/2016 08:11:00 PM >いじめの未然防止 テレビでフランスにかよう女子高生が言ってたけど、フランスではいじめというものが起こりえないらしい。なぜなら、一個一個の個人がつよいから。日本人みたいに他から影響というものをそんなに受けないのだろう。常に「人は人、自分は自分」と冷静に捌いているようだ。 どうも日本人というのは「人からの目」というのに囚われ過ぎてるんだろう。人を人として自他ともに尊重してない。これまた簡単に言うと、ようちえん児なんでしょうな。自己判断(対象化・間合い)ができないという。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/29/2016 08:18:51 PM 訂正 フランスにかよう女子高生→フランスの女子高生 (アホやなー) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 111.64.54.107 URL: DATE: 08/29/2016 08:46:33 PM 前からいつも(何度か指摘した機会があったと思うが)、s,nさんてオトコやのお、と思うんよ。今度書いとることも、全然、いじめのソリューションにはならへんわ。なお、いじめはほとんど、全世界的な現象です。どの国にもある。フランスは、たとえば: http://franceactu.seesaa.net/article/297148226.html http://ovninavi.com/716apropos/ ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/29/2016 10:43:25 PM いじめられる人ではなく、いじめる人間のほうが異常なんよ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.207.218.207 URL: DATE: 08/30/2016 07:57:57 AM 「非国民」という言葉が死語では無くなって来た。 「反日」という言葉は既に数年前から・・・。 『経験から学ぶことは真の学びではない』               岩谷 宏 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 08/30/2016 08:03:52 AM @iwatani ギャハハハハハー わりいわりい かんちがいしちまったただよー おこんなよーなんか単なる一校生の 話を一般に広げてしまったよー いやー失敗失敗おっぱいってかー おこんなよーこんなこともあるってよー すねんなよー わらってくれよー ルミ子かなしい! ----- COMMENT: AUTHOR: Luce EMAIL: IP: 153.162.123.243 URL: DATE: 08/30/2016 12:34:16 PM 初めまして。 岩谷さんの御健在ぶり、嬉しいです。 そうですね、いじめは決して日本だけの問題ではありません。イギリスの一部の学校でのいじめは酷いそうですし、アメリカでは大学でのいじめが深刻だと聞きます。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/30/2016 03:28:18 PM 金のためにガツガツガツと、恐ろしい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/31/2016 11:31:46 PM また兄とskypeで会話。なまじ頭がいいから余計コミニュケーションという問題をどーしても考えてしまい難儀なんだよな。燃える想いのブライアン・フェリーよいう文章でも読みゃいいんだ、くそっ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 08/31/2016 11:33:33 PM フェリーよではなくフェリーというでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 09/03/2016 03:02:57 AM ♪♬ オトコはみんな生きている  生きているから笑うんだ ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦ というわけで badさん おかあさんの看病のこと なんとなくいい話がありました。 それは「ぼのぼの」36巻 "シマリスくんのクノーの巻” という話し。badさんにあてはまるか どうか分からないけど、一度読んでみる 価値はありそうな気がします。 よかったら どうぞ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/13/2016 06:39:22 PM 介護で困っている家もたくさんあるやろな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/14/2016 06:49:13 PM 変な事件が立て続きに、起きているが単なる偶然か? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 他者不在オトコの間違ったセックス STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/02/2016 09:09:27 PM ----- BODY: 日本はあの南アジアの大国、The RAPE NATIONよりましだ、なんてことを自分を慰める、肯定する言葉にしてはいけない。ほっておくと、何年か後には、あそこみたいになるかもしれない。そもそも、昔はそんなことなかったあそこが、なんで近年ああなってしまったのか。 ここで、私なりの、正しい性教育の素材を、ひとつ述べてみよう。意見・反論等は大歓迎する。 ここでの話を単純化するために、(とくに男女の)性交ないし性行為を、あえて二つのタイプに分類しよう:
A. イニシアチブが女性側にある
B. イニシアチブが男性側にある
別の言い方では:
A. 男性が女性のオブジェクトである
B. 女性が男性のオブジェクトである
さらに別の言い方をすると:
A. 女性が積極的で男性が受け身である
B. 男性が積極的で女性が受け身である
そしてこれからが今回の「性教育」の核心部分だが、男性にとって(たぶん女性にとっても)本当に豊かで大きい快感と満足感が得られるのは、Aのタイプの性行為である。 Bのタイプ、男性が(ときには暴力等によって)主導するセックスは、女性にとっては往々にして苦悩、そして男性にとっては、インスタントラーメンをお湯もスープもなく、乾燥麺だけをかじって食ってるに等しい…そんな超貧弱なセックスだ。 すなわちそれは、間違ったセックスである。 あたたかいお湯やスープ(女性の積極的なやさしさ)がつねにあるためには、自分が女性から見て興味をそそられる、魅力的な男になるしかない。(ただし、そう意識したら、絶対になれない。) 女性を他者としてリスペクトしない他者不在の一方的(ときに攻撃的)なセックスは、ラーメン乾麺ばりばり食いの、貧しい人生にしか、行き着かない。それをやめて、本当に豊かな、でっかい快感を伴うセックスを、体験したい、と思わないか? ---この記事は未完成だけど、とりあえずここらで公開しておこう--- ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: はぎ腹みづ寝 EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.197 URL: http://nousagimario.m.blog.jp/ DATE: 09/03/2016 08:58:33 PM 物理的なダシイレその他もろもろがセツクスならもう結構ですね。宇宙にかへつていつたボウイさんとならセツクスしたひなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.207.218.207 URL: DATE: 09/05/2016 08:38:44 AM AV監督代々木忠 「あれはセックスではない、他人の肉体を利用したオナニーだ」 正確な文言ではないが名言だと思う。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/06/2016 01:08:40 AM 情けない事にsexはBまでしか経験ないですが、女性がマグロみたいじゃ困りますね、それと女性はスケベじゃないと。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 09/07/2016 08:20:04 AM 相手が喜んでくれることは何か?という事を中心に考える。意外と出来ないのです。これが。いつのまにか独り善がりになるんです。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: マルクス知らずのマルクス忌避 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/04/2016 06:57:57 PM ----- BODY: 最近、私の大学時代の部活に関連した行事について調べてもらうことがあって、そこで集まった情報の中には、当時の同学年の人たちの名前のほかに、先輩の名前もいくつかある。 先輩の中にMさんという人がいて、とてもやさしい、いい人なんだけど、当時は全国の大学などで「安保反対運動」が吹き荒れている時期である。女子の東大生が気の毒な死に方をしたりした。私のように慢性ボケーっとしているような人(目の前の現実以外のことをつねに漠然と気にしている人)以外の学生の心は、大なり小なり“思想化”するのである。 当時のMさんがマルクシストであったかどうかは、当時も今も分からない。とにかく、あるときたまたま学食で同席する機会があり、そのときMさんは私にこんな話をした:
「マルクスは当時(産業革命直後)のイギリスの工場労働者たち(およびその家族たち)の劣悪で悲惨な状況を見て、その原因と対策を考えたんだ。」
Mさんの話し方は、おだやかで、じゅんじゅんと、やさしい。でも私は、マルクスの思想というやつに積極的な関心を持たなかった。 当時(18〜19歳)の私はまだ、マルクスの著書をまともに読んだ経験がない。マルクスに関しては、世間的俗知を持ってるだけである。その俗知の中でいちばん有名な言葉が「搾取」だ。で、そういう俗知をふまえて、漠然と、こう感じていたのである:
資本家が一方的に取ってたものを労働者も十分に(or労働者が平等に)取る、と言うが、取る取らないという話はそもそも険悪だね。どっちも何も取らない、取るものがない、“取るものがない”という認識を社会の全員が共有している、そういう完全な平和と完全なやさしさの世界が、わたくしは良いね。
当時の私は、貨幣の本質が差異であること、貨幣が持つ(とされる)価値の正体が差異とその階層であること、にまでは気づいていない。ただ漠然と、俗知として知らされているマルクスの思想なるものに、なんかやだな、と忌避していたのだ。 つまり無自覚に、オトコ的指向性を、嫌っていたのだ。繰り返すが、オトコとは必ずしも、ジェンダーとしてのヒトの雄(おす)ではない。 当時はそのことを、Mさんにちゃんと話せるほど、自分の考えが整理対象化されてもいない。ただ、返事もせず黙って、食事を続けた、という記憶しかない。 私の世代にとっては、多くの場合、取る取られるの話は戦争(〜暴力抗争)に直結する。それを、本能的に避けた、という感もある。 とにかく、マルクスをベースとするソーシャリズムやコミューンニズムは、いまや、ひでぇ失敗であることが、とっくに明らかではないか。ただし、モアベターな思想は、メジャーレベルではまだ出てない、と思うが。 力(force)の行使によって獲得された権力の、唯一の得意な政治技術は、力の行使のみである。今度は、自らの、あるいは近隣の、人民に対して。 さてしかし、オトコ性の否定は、どうやってメジャーになりうるか??? ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/05/2016 06:39:02 PM なんか思うにマルクスに対してiwataniさんが、どーせマルクスてやつもオトコだろみたいな直感あったんじゃないか? ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 09/07/2016 06:10:51 AM アメリカでトランプみたいなオッさんが支持されるのも、それと、イギリスがEUを脱退したのも、どうも一部の人間だけが「搾取」している事への怒りの現れのような気もします。しかし岩谷さんおっしゃる通り「取る取らない」にばかり意識がいってしまうと暗い世の中はいっこうに良くなりませんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 09/10/2016 07:37:52 AM なんか思うんすけど、人間て本能的に(ヘンな言い方ですけど)男はexpanndするのに長けており、女はstayする方向に長けているんじゃないかと思う。昔はまだ地球も広く有り、そこではまだ男の活躍できるチャンスは豊富にあり、男も有能とされた。 しかし現代これだけ文明や技術が発達し、地球が狭くなってしまうと、男の出番はもう終わっていると思う。(なにが最後のフロンティアだ。バカめ)反対に、女は留まる能力にたけており、環境的にも資源的にも厳しくなった現在、ちからを発揮してもらわないと困ると思うのである。 とまあ、そういうわけでこれからは女が本格的にガンバってもらわないと、地球も人類も立ちいかなくなってしまうのである。男がこれ以上こきたなく出しゃばっても、いい未来はないと思われる(自滅への一歩である)。男は慎ましく女に主権を譲って、彼女らのサポートに徹していくのが、これからの道理というものじゃないだろうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 09/10/2016 07:49:00 AM 男の活躍ったって、ほとんど暴力で奪い取ってきただけという気がするんだけどね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/10/2016 11:04:02 PM またskypeで兄と会話。貨幣経済オンリーでやってる人にコミュニケーションの問題を言っても、死んでも分らないんだよな。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Ubuntu 16.04にChromeをインストール STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/06/2016 07:07:02 PM ----- BODY: GoogleのChromeブラウザーは、Ubuntuが正規にサポートしているアプリケーションではないので、インストールにトラブルことがある。.debパッケージのダウンロードはできたが、インストールができない。以下に、私の場合の過程を、ご参考までにご紹介しよう。最後のStep 4が、インストールめでたく完了時だ。 Step 1 インストールしようとするとlibpango1.0-0とlibappindicator1がない、と言われる: -------------------- hirwa@hiwa2016:~/ダウンロード$ sudo dpkg -i google-chrome-stable_current_amd64.deb (データベースを読み込んでいます ... 現在 205069 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) google-chrome-stable_current_amd64.deb を展開する準備をしています ... google-chrome-stable (53.0.2785.92-1) で (53.0.2785.92-1 に) 上書き展開しています ... dpkg: 依存関係の問題により google-chrome-stable の設定ができません: google-chrome-stable は以下に依存 (depends) します: libpango1.0-0 (>= 1.14.0) ...しかし: パッケージ libpango1.0-0 はまだインストールされていません。 google-chrome-stable は以下に依存 (depends) します: libappindicator1 ...しかし: パッケージ libappindicator1 はまだインストールされていません。 dpkg: パッケージ google-chrome-stable の処理中にエラーが発生しました (--install): 依存関係の問題 - 設定を見送ります man-db (2.7.5-1) のトリガを処理しています ... bamfdaemon (0.5.3~bzr0+16.04.20160701-0ubuntu1) のトリガを処理しています ... Rebuilding /usr/share/applications/bamf-2.index... gnome-menus (3.13.3-6ubuntu3.1) のトリガを処理しています ... desktop-file-utils (0.22-1ubuntu5) のトリガを処理しています ... mime-support (3.59ubuntu1) のトリガを処理しています ... 処理中にエラーが発生しました: google-chrome-stable Step 2 上で言われたlibappindicator1をインストールしようとすると、また新たな未解決依存を指摘され、'apt-get -f install'の実行を示唆される: -------------------- hirwa@hiwa2016:~/ダウンロード$ sudo apt-get install libappindicator1 パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 以下の問題を解決するために 'apt-get -f install' を実行する必要があるかもしれません: 以下のパッケージには満たせない依存関係があります: google-chrome-stable : 依存: libpango1.0-0 (>= 1.14.0) しかし、インストールされようとしていません libappindicator1 : 依存: libindicator7 (>= 0.4.90) しかし、インストールされようとしていません E: 未解決の依存関係です。'apt-get -f install' を実行してみてください (または解法を明示してください)。 Step 3 言われたとおり'apt-get -f install' を実行すると、どうやら未解決依存がすべてインストールされたようだ: -------------------- hirwa@hiwa2016:~/ダウンロード$ sudo apt-get -f install パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 依存関係を解決しています ... 完了 以下の追加パッケージがインストールされます: libappindicator1 libindicator7 libpango1.0-0 libpangox-1.0-0 以下のパッケージが新たにインストールされます: libappindicator1 libindicator7 libpango1.0-0 libpangox-1.0-0 アップグレード: 0 個、新規インストール: 4 個、削除: 0 個、保留: 18 個。 1 個のパッケージが完全にインストールまたは削除されていません。 85.8 kB 中 67.0 kB のアーカイブを取得する必要があります。 この操作後に追加で 570 kB のディスク容量が消費されます。 続行しますか? [Y/n] y 取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu xenial/main amd64 libpangox-1.0-0 amd64 0.0.2-5 [41.7 kB] 取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu xenial/main amd64 libpango1.0-0 amd64 1.38.1-1 [3,458 B] 取得:3 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu xenial/main amd64 libindicator7 amd64 12.10.2+16.04.20151208-0ubuntu1 [21.9 kB] 67.0 kB を 0秒 で取得しました (430 kB/s) 以前に未選択のパッケージ libpangox-1.0-0:amd64 を選択しています。 (データベースを読み込んでいます ... 現在 205069 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) .../libpangox-1.0-0_0.0.2-5_amd64.deb を展開する準備をしています ... libpangox-1.0-0:amd64 (0.0.2-5) を展開しています... 以前に未選択のパッケージ libpango1.0-0:amd64 を選択しています。 .../libpango1.0-0_1.38.1-1_amd64.deb を展開する準備をしています ... libpango1.0-0:amd64 (1.38.1-1) を展開しています... 以前に未選択のパッケージ libindicator7 を選択しています。 .../libindicator7_12.10.2+16.04.20151208-0ubuntu1_amd64.deb を展開する準備をしています ... libindicator7 (12.10.2+16.04.20151208-0ubuntu1) を展開しています... 以前に未選択のパッケージ libappindicator1 を選択しています。 .../libappindicator1_12.10.1+15.04.20141110-0ubuntu1_amd64.deb を展開する準備をしています ... libappindicator1 (12.10.1+15.04.20141110-0ubuntu1) を展開しています... libc-bin (2.23-0ubuntu3) のトリガを処理しています ... libpangox-1.0-0:amd64 (0.0.2-5) を設定しています ... libpango1.0-0:amd64 (1.38.1-1) を設定しています ... libindicator7 (12.10.2+16.04.20151208-0ubuntu1) を設定しています ... libappindicator1 (12.10.1+15.04.20141110-0ubuntu1) を設定しています ... google-chrome-stable (53.0.2785.92-1) を設定しています ... update-alternatives: /usr/bin/x-www-browser (x-www-browser) を提供するために自動モードで /usr/bin/google-chrome-stable を使います update-alternatives: /usr/bin/gnome-www-browser (gnome-www-browser) を提供するために自動モードで /usr/bin/google-chrome-stable を使います update-alternatives: /usr/bin/google-chrome (google-chrome) を提供するために自動モードで /usr/bin/google-chrome-stable を使います libc-bin (2.23-0ubuntu3) のトリガを処理しています ... Step 4 再度Chromeをインストールすると、あっさりインストールは完了した: -------------------- hirwa@hiwa2016:~/ダウンロード$ sudo dpkg -i google-chrome-stable_current_amd64.deb (データベースを読み込んでいます ... 現在 205094 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) google-chrome-stable_current_amd64.deb を展開する準備をしています ... google-chrome-stable (53.0.2785.92-1) で (53.0.2785.92-1 に) 上書き展開しています ... google-chrome-stable (53.0.2785.92-1) を設定しています ... man-db (2.7.5-1) のトリガを処理しています ... bamfdaemon (0.5.3~bzr0+16.04.20160701-0ubuntu1) のトリガを処理しています ... Rebuilding /usr/share/applications/bamf-2.index... gnome-menus (3.13.3-6ubuntu3.1) のトリガを処理しています ... desktop-file-utils (0.22-1ubuntu5) のトリガを処理しています ... mime-support (3.59ubuntu1) のトリガを処理しています ... [END] ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/06/2016 07:40:58 PM こんなんじゃchromeイストールしたくない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/09/2016 08:04:28 PM これはubuntuの問題なのか、google側の問題なのか。よくわかりましぇん。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 09/09/2016 09:25:46 PM @bad Ubuntuが正規にサポートしているアプリケーションなら、「ナニナニがない」というエラーにはならない。ただしインストールする人間に対して、Googleは情報提供が全然親切じゃない。でも、足りないものを加えるのは、上で見たように、比較的単純な作業である。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/12/2016 03:18:28 PM linux使っててもプログラミングゼロだと、猫に小判じゃないか? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/15/2016 01:42:32 PM プロブラミングたった一人で勉強するのは、なんか難しそうだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 09/15/2016 08:55:59 PM @bad ロックもプログラミングも、その核とベースは、自己の完全な孤独でしょう。そこでこつこつやってるから、世界とのつながりや対話も、自然にできるようになる。孤独者の、フレンドリーなネットワーク、というか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/16/2016 12:49:43 PM 中学生の頃ピアノが上手いOさん(女性)にイエスがいいと言ってたら、イエスなんてクリススクワイヤだけやがいねと言われ?だってが、ずいぶん後で意味が分かった。なるほど女性は鋭い。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 本という厄介もの STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/18/2016 02:14:33 PM ----- BODY: わたくしの家〜部屋では、いろんな物が頻繁に神隠しになる。さんざん探しても出てこない。最近買ったり使ったりした物でもそうだから、数年〜数十年前の物となると、短時間あるいは短時日での発見は不可能になる。 本もそうである。そこらに散在しているたくさんの本の中に、特定の本を探しだそうとすると、毎度、たいへんな労苦と時間を要する。 タブレットNexus 10で撮った写真をインターネットにアップロードする方法が分からなくて、うちに2冊はあったはずの、日本語で書かれたNexus 10ガイドブックを探した。長時間探して、やっと1冊見つけたけど、写真アップロードの方法は載っていない。 でも、Googleで検索すると、dropboxを使う方法がすぐ見つかる。そしてdropboxアプリをインストールすると、タブレットのカメラで撮った写真のメニューに、「dropboxにアップロードする」が存在する。写真を編集したければ、パソコンの上でdropboxからダウンロードして、GIMPなどを使えばよい。 タブレットで撮った写真はファイルサイズが1メガバイト以上もあって巨大なので、小さく編集したのがこれだ: Socks2 これも神隠し話題と関連がありまして、けっこう長く履いている靴下だけど、好きなクジラの図案なので気に入っていた(いつどこで買ったかは思い出せない、ユニクロやダイソーではない)。それがある日、片方だけ、洗濯物取り入れ後に、神隠しになった。2週間ぐらいさんざん探して悶々としたが、出てこない。それが今日たまたま、別の人の取り入れ後の洗濯物の山の中にあるのを発見した。長く履いている証拠に、すそなどはすでにヨレヨレである。 (今や誰もが写真や動画を盛大に使う時代であるが、こんな簡単な写真がピンぼけであることでもお分かりのように、私の写真の才能はマイナス100点ぐらいである。) ※: 作成中のテキストが、それを保存してない時点でコンピューターが突然フリーズすると、画面を写真に撮ってからコンピューターを強制再起動すれば、仕事的にはかなり助かる。 NIftyの一方的な都合で、ホームページの引っ越しを強制され、現内容をバックアップする必要が生じた。wgetコマンドを使えば一発だろう、までは分かる。大量のサブディレクトリ〜ファイルに対する再帰的な呼び出し方法を知りたい。Linuxのコマンドのマニュアル本はいろいろあったはずだ。さんざん探して、Red Hatが1997年に発行した2000ページを超えるLinux Manという本を見つけた。ところがこいつには、wgetコマンドは載っていない(本が古すぎるのだ)。Linux上のmanは、とてもわかりにくい。 これも、Googleで一発である:
wget -r ホームページのトップURL
だ。ファイル数500あまり、総量5メガバイトあまりの全コンテンツが、3秒弱でダウンロードできた。私のホームページは画像や動画がほとんどなく、100%近くテキストだから、wgetの仕事も速い。 引っ越しやそのほかの作業のたびに、本というものの重さに驚く。重いだけではない。コンピューター+インターネット上のデジタルデータに比べると、目的とする情報をとても見つけにくい。 いまどき、人に、「本」を読ませる機械、Kindleは、正しい方向性とは思えないなぁ。 eブックは、その基本構造〜構成からして、デジタルにふさわしく変わるべきだ。 そして今更言うまでもなく、本というものの最大の(深刻にして犯罪的かつ病的な)欠点は、その対話性の欠如である。文学は、著者読者の総体が、不治の病気だ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/18/2016 04:56:16 PM 日経linuxだけでも、だいぶかさばっている。 ----- COMMENT: AUTHOR: はぎ腹みづ寝 EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.195 URL: http://nousagimario.m.blog.jp/ DATE: 09/18/2016 10:18:07 PM Webが一般的になってから、調べもののために本を買ったり、図書館をあちこち回らなくても済むようになったのは助かるわよね~。 でも、テキストを扱う仕事をしながら(あたしよ)、この数年、いや十年来新刊を買ったことがないっていうのはどんなもんでしょうね?だって、本って他人のおしゃべりを自分の目で聞いてる様なもので、うるさいんだもん(内田百間かよ!) それにしても素敵なソックスね!こういうの探してるんだけど、ないのよね~! ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 09/19/2016 11:48:53 AM > 素敵なソックスね そ、気にいる人がわたし以外にもきっといる、と思ったので、ヘタな写真をあえて載せたのであります! よかつた。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 09/20/2016 07:57:56 AM うおっ、朝晩急に寒くなりやがった。 みんなー、風邪引くなよー ババンバ バンバンバン 歯ぁ磨けよー ババンバ バンバンバン 風呂入れよー ババンバ バンバンバン パジャマ着ろよー ババンバ バンバンバン 宿題やれよー ババンバ バンバンバン またなーっ ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/20/2016 11:38:28 AM 靴下には別にフェティシュはないが、猫柄のもんてないやろか。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.207.218.207 URL: DATE: 09/21/2016 07:34:17 AM こういう柄も有りなんだぁ。 興味深い。 と言うか、結構ショック。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 09/21/2016 07:38:08 AM >本というものの最大の(深刻にして犯罪的かつ病的な)欠点は、その対話性の欠如である。 思うに対話性の欠如と言ったって、それは本に限らずレコードにしたってCDにしたって映画にしたって、そのほか作者の意思を示している作品というのは、作者の手を離れて商品(パッケージ・完成品)として流通した段階で、対話性というのを持たないんじゃないでしょうか。 それを本だけに言及するというのは、おかしいんじゃないでしょうか。逆に対話性をもっている作品とはなんであるか(やさしく)教えてもらえれば、ありがたいです。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 09/21/2016 08:34:26 AM @s,n 何度も言うが、あなたは粗暴・粗雑なオトコという生き物の典型やわ。(人を簡単に冤罪にしてしまう!) > 本だけに言及 本だけ、なんて誰も言うとらんがな。この記事はたまたま本に関する記事なので、本が文の主語になってる、だけのこと。 猫に関する文で、「猫はかわいい」という文があると、s,n氏のような典型的オトコは、かわいいのは猫だけじゃない!、とクレームするだろう。 なお、このコミュニケーション理論/コミュニケーション学の試行は、かなり長年の作業なので、全体を読んでしっかり勉強することをおすすめする。今回の話題に関しては、あれこれなど。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/21/2016 11:05:50 PM 馬鹿売れしたあのPINK FLOYDの狂気をyoutubeで少し聞いた、思うのは歌詞の意味までみんな分かって聞いてたんだろうか疑問である。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 09/22/2016 02:49:17 PM はっはっはーーー とな。 ひとつ言わせてもらうと。「本の欠点は対話性の欠如である」とあったのなら、オレもそんなに食いつかなかったろう。それをあの仰々しい念入りな、「最大の(深刻にして犯罪的かつ病的な)」とまで書いてあっては、これ以上の、これ以外のものがあるとはオレには考えられなかったのである。 人のことを粗暴粗雑呼ばわりする前に、自分の文面文章の下手くそさ加減を反省するべきじゃないでしょうかね。 とまあ、そんなことより思い切って質問させてもらったことの方が収穫はあったのでした。一連のトピックを読むことにより、再度考えることができたのだから。このブログを何人の方がみているか知らないけど、新しい人にも興味深かったのじゃないかと思う。 まあ、自分の目的は今この生きてる暮らしが、面白く有意義なものになればいいわけで、そのために質問し少しでも深めて、自他ともに生かして生きていく参考のひとつになったのなら、充分意義のあることだったと思うのである。 ----- COMMENT: AUTHOR: 野兎鞠子 EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 111.86.141.199 URL: http://nousagimario.m.blog.jp/ DATE: 09/22/2016 09:21:33 PM なんか騒がしいわね~(笑)。ソックスの件なんだけど、あたし今は都内を汗水たらして自転車で走ってるけど(お仕事のためよ!)、いよいよ自転車も乗れなくなったら、こんなソックスを穿いて、ジョン・レノンさんみたいな白い上下と白いスニーカーを着て、神保町に子どものころ読んで印象に残ってた本を探しにヨロヨロと行くわ!え?妄想よ妄想! ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/23/2016 09:39:10 PM 病院で知り合ったHさんに、電話でセッションミュージシャンでやってかんかい、男ならガーンといかんかいと言われたが、ミュージシャンで食ってくなんて難しいがな。無理やがな。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 10/01/2016 01:07:05 AM しかし「冤罪」とはどこから出てきた言葉だろう。だれもそんなこと言うとりゃせんがな。そんなぶっそうなこわばったことを言うこと自体、粗暴・非コミュニケーションではないでしょうか。 そしてiwataniさんの論によると、本に限らずCDも映画も表現作品の欠点は対話性の欠如である、ということでいいんでしょうか。ニュートラルな対応お願いします。(これも実験です) ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 10/01/2016 09:40:51 AM > 「冤罪」とはどこから 「本だけに言及する」が、誤読に基づく、筆者に対する冤罪です。 > ということでいいんでしょうか。 すでに二つのリンクを、ご紹介しました。よく読んでください。 とにかく、自分の愚かな誤読(だれも“だけ”なんて言ってないのに!)をひとのせいにするあなたの失礼な乱暴さは、オトコの光景の典型です。 s,nさんの問題点は、自分の現状のままで、成長も自己変革も皆無のまま、粗雑でアホな言葉を毎度々々垂れ流している点にある。この人はしばらく黙って真剣に勉強すべき、と思うので、当分、s,nさんからのコメントを遮断します。現状は、私だけでなく、ほかの読者にも不愉快だと思いますから。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/03/2016 10:36:33 PM 図書館で以前よく分からんかったニーチェのツァラトゥストラかく語りきを 借りて少し読んでみたが、なんか物凄い 文章というか表現で、頭クラクラした。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 10/04/2016 07:53:17 AM 今や、どんな本でも、批判的and/or対話的に読むこと。対話ができなくても。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://blogs.yahoo.co.jp/onitsuka_k_koichi DATE: 10/04/2016 11:50:58 AM @bad > ニーチェのツァラトゥストラかく語りき 私は「ツアラ…」の中に出てくる「内なる獣」(英:the beast inside)という概念の妥当性について少し興味があります。 ところで、筒井康隆が1966年に自作の小説の中で発表した要約版・ラノベライズ版の『ツアラトゥストラはかく語りき』の書き出し部分が、ここ(アマゾンの「なか見!検索」機能を使う)で立ち読みできます。おそらくはあの難解な(と言われる)テキストをマヌケに要約してしまった作者本人としての責任を逃れようとして、何重にも巧妙に偽装されてはいるものの、筒井がニーチェとの真剣な対決(自分独自の観点から批判的に読む努力)を避け、世間に流布している通俗的なニーチェ・イメージの再利用に終始しているのは明白です。読むに値せぬ駄作ですが、ご参考までに。 超蛇足:筒井康隆に捧げる歌(by Roxy Music) Concealed his doubt By skilful evasion But he couldn't find out About deception ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/07/2016 02:17:16 PM PILのフラワーズオブラマンスだがライドンによるとあれはイギリスの教会音楽なんだそうだ、東京で一人ヘッドホンで聞いてたが何か恐ろしいという感じがしたもんだが、いまだに聞いてる人いるんかなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/08/2016 02:01:33 PM ラマンスじゃなくロマンスでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/09/2016 09:09:11 PM 車は乗っている時はあまり感じないが、車が大量に走っているのを傍から見ると怖いなーて思うんよ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Ubuntu 16.04のGUIの大不具合とその解消のお話 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/19/2016 06:54:40 PM ----- BODY: 今朝(9/19)いつものようにコンピューター(Ubuntu 16.04)を立ち上げると、通常のGUI画面でありながらGUIが死んでいる。ランチャーがない、トップバーがない、通常のウィンドウ操作がまったくできない、等々。これではまったく、仕事にならない。 昨日(9/18)には、ローカルではふだん使わない特殊なアプリケーションの使用や、常用アプリケーションの特殊な使い方はまったくしていない。エディターとかメールソフトとかブラウザーとか、写真編集用のGIMPとか、前から使い慣れているものばかりだ。 すると、怪しいのは、Web上==ブラウザー上で実行されるWebアプリケーションだ。そのどれかが、LinuxのGUIの設定を一時的に変えて、それを元に戻さずに終了してしまったのだ。Webサイトは毎日いろいろたくさん訪れるから、どんなWebアプリケーションが動いたか、明確な記憶も記録もない。KindleのWeb上のリーダーも動かしたけど、それは、昨日初めて、orごくまれに、動かすWebアプリケーションというわけではない。 予備機の上で、「ubuntu 16.04 launcherが出ない」や「ubuntu 16.04 ランチャーが出ない」でググると、これは珍しい症状ではないらしく、多くの情報がある。解決方法は、4〜5種類に絞られるようだ。たとえばこれなど。しかし私の場合、それらのどれを試みても解決しない。 調べるのもしんどくなってきたので(dconf全体をリセットする手はあったかもしれない…)、Ubuntu 16.04を再インストールすることにした。ただし、仕事をなめらかに続行できるためには、今のHOMEの内容は保全し、再インストール後もアクセスできないといけない。 GUIが死んだ状態でも、画面を右クリックして出るメニューには「端末を開く」があるし、Ctrl+Alt+F1でCLI(コマンドラインインタフェイス)に移ることも可能だ。そして容量の大きいUSBメモリやCD-RなどにHOME全体をコピーする手もある。tar cjvfで圧縮tarファイルを作ってこれら物理メディアにコピーしてもよい。 今回の私の場合は、幸運(?)にも、現インストールでは/homeを別のパーティションにマウントしてある。再インストールでこのパーティションにさわらなければ、保全は完璧だろう。 じゃん!じゃん!と元気よく、単一の現行"/"パーティションにUbuntuのすべてを再インストール。 ---ここからが今回の本題--- ところが、旧/homeのパーティションにも、今現在のHOMEにも、GUI(nautilus)からはアクセスできない。これじゃあ、新たな難題が生じただけである。 そこで、心中にひとつの仮説を立てた:「/homeが二つあるのでnautilus(等GUI系ファイルアクセス)が困って頓挫している」。「だから旧/homeパーティションを/homeでなくすればよいのでは」。 そこで、パーティション操作ツールgpartedをインストール。件(くだん)のパーティションは、パーティション名が「UbuntuHome」となっている。これを、適当な名前に変えるだけで、ファイル〜ディレクトリにGUIからアクセス不能、というとんでもない問題は解決した。仮説は、当たっていた。 どうやら「UbuntuHome」はLinuxのれっきとしたシステム予約語で、厳然と、/homeを意味してしまうらしい。これで、/homeが二つあるという状態はなくなった。 旧/home中にある旧HOMEのうち、とりあえず、メーラーが使うディレクトリと、仕事用のディレクトリはリンクを作り、リンクを新HOME中に置く。ほかのディレクトリやファイルに関しても、この、リンク化する手法は可能だが、とりあえずこの二つで、仕事に必要な『継続性』は確保される。 gmailのような、クラウド上のメーラーは、こんなローカルな苦労がまったくないから、ある意味、やはり、(公的責任を十分自覚しているなら)クラウドは偉大だな。セキュリティさえ、もっと確実ならば…。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 脱オトコ修行教程: 第1回: 「オレ」を禁ずる STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 09/26/2016 12:10:41 PM ----- BODY: 今日の一般社会に一般的に蔓延しているだけでなく、人類のコミュニケーション有能化を目指す言説の場である本ブログにおいてもときおり、不治の馬鹿オトコがコメント・セクションをしばし賑わす。彼らのいちばん困る点は、あの米大統領候補の困ったオジサンと同じく、自己(の愚かさの)認識力がゼロで、したがって自己改革の意欲もないことだ。つねに、馬鹿オトコ特有の、脳のお粗末粗暴ぶり(基本的な、小学生レベルの、論理性に欠陥があること)を発揮して、しかも、嬉々とし、とくとくとしている。 彼らの助けになるかわからないが、助けになることを祈って、具体的な修行教程を開始したい。 第一回は、自分自身を指すときの、オレ(おれ、俺)という言葉の使用を自己に対して禁ずること。代わりに、わたし、とか、ぼく、などの、やさしめの言葉をもっぱら使うこと。 言葉に対する感覚は人さまざまだが、「オレ」には、ケース(or鞘)のない抜身の銃刀的・男根的・孤独的・自己満足自越的…男性優位主義的・火鉢に一個だけ残った小さな熾火的他社不在性が、すなわちのっけからのノンコミュニケーション性が充満しているのではなかろうか。 いまどき、オレを頻用するオトコは、みな、馬鹿に見える。いや、実際に馬鹿だ。これは私だけの特殊な感性ではない、と思うけどね。 なお、外国の場合は、日本語のオレの使用に相当するオトコ的粗暴的語法を禁ずることにする。 第2回は、「“無限科学”を禁ずる」の予定だ。あるいは、「“対象知”の正当な降位」。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 111.234.103.64 URL: DATE: 09/26/2016 07:22:44 PM 最初のタイトルだけを読んで笑ってしまいました。次は「ボクちん」を禁止されるのですか。 確か氏が「文学」を否定される根拠が、語の一つ一つに嫌らしいイメージ・癖を付け加えて書いてあるからだ、と言っていた記憶があるのですが。 まあ、どうでもいいですけどブログが面白くなるのはコメントにかかっていると思うので、皆さん頑張ってください。見ているだけの人はかかわる資格ゼロなのでカッテニシテください。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.207.218.207 URL: DATE: 09/27/2016 07:42:41 AM 自分の着るものは自分で管理(洗濯・アイロン・収納)する、というのはどうですか? ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 09/27/2016 10:39:05 AM @s,n 談話(ディスクール)をひとの言葉として引用するときは、その出典を明記するのが礼儀であり、マナー。出典を明記できない談話を、勝手にひとに帰属させてはいけない(それは犯罪に近い)。これまた、オトコの粗暴乱暴。 私が文学を否定する根拠は、ただ一つ、対話性がないことのみ。一種の、恣意的言語使用(書く方も読む方も)だから。 (第3回は、「匿名でコメントを書くな」にしようかな。日本のネット上は、失礼なやつが多いね。しかもそのほとんどが、オトコだ。) ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 182.251.242.14 URL: DATE: 09/27/2016 08:38:54 PM ワイシャツのアイロンがけをずぅっとやっているのですが、時々人に言うのが恥ずかしいなというオトコ的感情がもたげる事がありました。でも最近家人を亡くしてから、娘に協力して炊事、洗濯、掃除とこなしていくと、なんか心が強くなって来る気がします。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/29/2016 04:47:59 PM なんでオレオレ詐欺というが、ボクボク詐欺ていわんのやろ。 ----- COMMENT: AUTHOR: 高柳 EMAIL: toshhiko@h4.dion.ne.jp IP: 119.104.141.81 URL: DATE: 09/29/2016 09:00:44 PM 初めて書き込みさせていただきます。 私も、「オレ」という言葉を使う人は好きではありません。私自身は、仕事の場では「私」、プライベートでは「僕」を使うことが多いです。 そんな私でも、思わず「オレ」を使ってしまうことがあります。「オレを馬鹿にしているのか!」等、専ら怒りを表明するときです。すなわち、感情的になっているときに。 「オレ」という言葉からはやはり、自己を強くみせよう、自分の優位性を誇示しよう等、男性の身勝手さ、横暴さを感じますね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 09/30/2016 11:38:07 PM オトコの世界がなんでイヤか?単調でつまらんからだ。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://blogs.yahoo.co.jp/onitsuka_k_koichi DATE: 10/02/2016 11:58:06 PM #まずは誤記指摘:自己満足「自越」的→もしかして「自悦」ではないですか。 日本人男性が使う一人称としての「オレ(おれ、俺)」と聞いて、真っ先に思い浮かんだのが「筒井康隆」でした。 お若い人は知らないかもだけど、筒井康隆という人はかつて自らのエッセイや小説で一人称として「おれ」を多用したことで有名な作家であり、 1970年代当時のおマセな小学生や中高生(特に男子)に絶大な人気があったのでした。当時のロック音楽ファンの中高生男子の中にも筒井ファンが高い確率で存在しており、私は筒井およびその信奉者が大嫌いだったので、彼らと論争(というか口喧嘩)になるたびに、いつか彼らをギャフンと凹ましてやりたいと常々考えていました(が、適当な言葉はついに思いつかず悶々としていたのが実状だった)。 今この歳(もうすぐ55歳なのです)になって改めて考えるに、当時、筒井の何がそんなに嫌だったのかというと、何やら肛門期への固着(anal retentiveness)を連想させるような、彼の小説や戯曲(演劇)等における「入れ子構造」ないし「再帰構造」への異常なまでの執着、そしてその執着を恥じるどころか隠そうともしない極度の幼児性が気持ち悪かったのだと思う。 もしかして、彼は、幼少時に合わせ鏡を覗き込んだときに、そこに見えた「無限の奥行き」(実際には無限ではないが)の魅力に取り憑かれたオトコの子の一人なのかもしれない。 だが、「入れ子構造」や「再帰構造」の本質とは、「数(かず)自体、number-in-itself」が持つ特性に他ならないのではありますまいか。言い換えれば、「入れ子/再帰構造」の魅力に取り憑かれている人は、可算無限集合である自然数自体が持つ特性に魅せられているだけなのではありますまいか。これはもう大変に困難な課題だとは思いますが、たかだか数(かず)というシステムにすぎないものに神秘性を見い出し、それを崇め奉るような症状(一種の数学コンプレックス?)のことを「入れ子妄執」または「再帰妄執」と冷たく突き放して呼ぶことにし、それらを徹底的に批判しなければイカンのではないかと考える今日この頃。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 10/03/2016 08:32:04 AM @kawabata 「自越的」は造語で、平坦な世界の中で自分(“オレ”)だけが小さな山のように突出、盛り上がっているイメージです。今回、説明の機会が与えられて、良かったかもしれません。 無限については、このスレッド第二回で、無限科学の批判を、予定しています。それは別名、対象知(観測、測定など)の自己無自覚、とも言い換えられます。無自覚の、対象知の、無限反復です。 ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://blogs.yahoo.co.jp/onitsuka_k_koichi DATE: 10/04/2016 11:20:27 AM >「自越的」は造語で、平坦な世界の中で自分(“オレ”)だけが小さな山のように突出、盛り上がっているイメージ そうでしたか。誤記かと早合点し、大変失礼しました。 「無限」についてですが、数学者デデキントが「無限集合は存在する」という定理を証明する際に引っ張り出してきた「私本来の我(独:mein eigenes ich、英:my own ego)」という概念は、フォン・ノイマンの「抽象的自我(英:abstract ego)」の原型であり、これらが従来的な科学者の考える自己(自我)イメージの典型なのではないかと、ずっと気になって考えているのですが、まだうまく言語化できていません。 参考文献:数とは何かそして何であるべきか 数について ― 連続性と数の本質量子力学の数学的基礎 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: とっくに忘れていたfstab、思い出させてくれたUbuntu Forum STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/26/2016 06:53:38 PM ----- BODY: 私はLinuxのシステム管理者的な作業を、たまにやむを得ずやるだけなので、知らないことも多いし、以前ちょっとやって、忘れてしまったものもけっこうある。 前回の記事では、古いHOMEのコンテンツのリンクを今のHOMEに置く、というアイデアを最後に書いたが、どうも立ち上げ直後には当の古い方のデバイスがマウントされてないのでリンクが死んでいる。そのデバイスのディレクトリを開いた途端、自動的にマウントされてリンクは生き返るのだが、願わくばリンクは最初から生きていてほしい。 そこでUbuntuの(Linuxの)ユーザー・モードが立ち上がる前にそのデバイスがマウントされているためにはどうするか。 立ち上げ時にLinuxがそれをマウントするためには、mountコマンドをどれかの初期化ファイルに書いておけばよいのではないか?それはどこか? で、正解は、mountコマンドをどこかに書くのではなく、/etc/fstabファイルに、立ち上げ時にファイルシステムとしてマウントされていてほしいデバイスを書く、登録しておくのである。 そのごく基本的な管理者タスクを、あらためて思い出させてくれたのが、フォーラムのこのスレッドであります。昔は、/dev/xxxという書き方でデバイスを指定したが、今はUUIDというものを使うのが、昔と違うところ。この件では、日本語のページにも、参考になるのがいくつかある。 ちょっと困ったことが生じても、ネット上の人たちが解を提供してくれるのが、伝統的に、Linuxの良いところだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: NFSに見る古いコンピューター観 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 09/29/2016 09:09:42 PM ----- BODY: 昔はネットワークというと、高価な専用ハードウェアで構成される、主に企業内の、ローカルネットワークのことであり、今のインターネットに見られるような、グローバルでオープンでパブリックなネットワークというものは、多くのコンピューター関係者が想定しなかった。 パーソナルコンピューターとその汎用OSが生まれたときも、そうである。 そして、それから半世紀経とうという今日においても、いまだに、“一般的なネットワーキング”は、業界、学会、ユーザー世界等々のコンピューター観において、そのほかの主要成分(中央演算装置、メモリ、ストレージ、各種I/O装置など)と完全に同列同格の一級市民と見なされていない。やむを得ず対応を要する、あとからやってきた、便利だけど厄介なよそ者、である。 この事情をもっと一般化していうと、コンピューターやOSの設計のベースとなる基本的なコンピューター観において、コミュニケーションがトップクラスの第一級市民と見なされていない、待遇されていない、となる。 それにまたインターネットと呼ばれる今日の圧倒的にデフォルトのコモンネットワーキングは、広域的なコミュニケーションを、今の自動車や航空機(物理的高速移動)以上に人類社会の重要な第一級機能インフラと見なそうした場合、その仕様はあまりに粗略すぎる。たとえば、これほどまでに毎日のように、セキュリティが大きなそして一般的な問題となりつづけているようなネットワーキングは、明らかに欠陥品である。車や列車や航空機は、ときどき大事故に遭遇するにもかかわらず、日常的にはまあ安全なものとして利用されている。そのレベルの安心感すら、今のインターネットにはない。 コモンネットワーキングのアーキテクチャは抜本的に再設計すべきであり、すでにそういう試みは各所にある。 ほんで、設計時点でネットワーク、ネットワーキングがハードディスク等と並ぶ第一級市民的要素と見なされていないために、今の広義のパーソナルコンピューターとそのOSは、ネットワーキングとコミュニケーションが大々的に一般化すべき近未来社会から見ると、きわめて、化石的に古く、不具なものなのだ。 というわけで、急に、話題はNFS(UNIX/LinuxのNetwork File System)に移ってしまうのだけど、これが実に、古めかしいクライアント/サーバシステムなのだ。そしてこれを、古めかしいクライアント/サーバシステムと呼ぶならば、今隆盛をきわめるWebも、そう呼ばざるをえないことに気づく。 最近はこのブログ上で、Ubuntu 16.04 LTSの再インストールの話、それに伴う、再インストールする前の旧HOMEのコンテンツに新インストールからアクセスする方法を、話題にしてきた。それは、旧HOMEのあるデバイスをetc/fstabに記述しておいて、その上の必要なディレクトリやファイルには、それらのリンク(UNIX/Linuxのシンボリックリンク)からアクセスする、という結論だった。 今回の話は、同一マシン上ではなく、先日引退していただいた、Ubuntu 14.04 LTS搭載機のHOMEにアクセスしたい、という話だ。ご想像通りこれはまさしく、ネットワーキングの話だ。 その、6年間使ったマシンのHOMEは、jオプションでtarした圧縮tarファイルでも20GB近くあるが、最初に考えたのは、それをDropboxに上げて、今のマシン上にダウンロードする、というアイデアだ。 しかしDropboxは、「アップロード終了まで9時間」と表示し、しかもその9時間表示が全然減らない。アップロードに9時間なら、おそらくダウンロードも9時間だろう。計18時間ではないか。しかも最初の計算通り行って、その時間だ。もっとかかる可能性の方が大きい。 そこでDropboxの利用はやめて、次は、splitコマンドで複数のファイルに小さく分割したのを、USBメモリスティックという小型トラックに載せて今のマシンに運び、catコマンドで再結合する、というアイデアを試みた。 しかし、それら、一つ一つが数GBある分割ファイルは、メモリスティックの容量に十分収まるサイズのはずなのに、「ファイルが大きすぎる」といってコピーを拒否される。3GBぐらいにまで小さくすると、やっとコピーは可能になったが、その“輸送”は、かなりの時間と手間になりそうだ。 そこで、最終的には、NFSの利用に落ち着いた。それは典型的なクライアント/サーバアプリケーションだから、ファイルをサーブする側(旧マシン)上にサーバーをインストールし、受ける側にクライアントをインストールする。 そしてサーバー上では、/etc/exportsファイルで、サーブするディレクトリを指定する。それはもちろん、問題の圧縮tarファイルのあるディレクトリだ。サーバーは、単純なアプリケーション名だけでは起動しない。rc.dなどによるシステムレベルの起動を、しなければならない。ネット上のいろんなページを見て、それらをお勉強した。
もちろん、旧機をしょうっちゅう動かしっぱなしにするなら、圧縮ファイルの作成〜ダウンロードなどせずに、単純に必要なファイルにNFSでアクセスすればよい。今回、引退機の常時稼働はなし!。
クライアントは、旧機がexportしたディレクトリを、こちらの適当なディレクトリへmountすることによって利用可能になる。mountコマンドのファイルタイプオプション-tはnfs、マウントターゲットデバイスは旧機のIPアドレスとexportディレクトリ名で指定する。-t nfsオプションでmountを起動したときの、エラーメッセージが正しい形を教えてくれる。 というわけで、1台のマシン上でなく、ネットワーク上の別のマシンとなると、その上のファイルへのアクセスが、急に面倒な作業になるのである。Webも、サーバーソフトとクライアントソフト(ブラウザー)が、内部で相当複雑な仕事をしている。その複雑さの規模たるや、(比較的単純な?)UNIX NFSの比ではない※。
※: Ubuntuのnfsパッケージは関連ソフトやそれらの構成・設定をインストール時に勝手にやってくれるので、見かけ上の単純さが実現している(参考ページ1)。「Ubuntu NFS」ではなく、「Linux NFS」で検索すると、NFS本来のややこしさが分かる。…今回の私の場合、NSFサーバーはUbuntu 14.04機だ。
どうして、ネットワーク上となると、急にこんだけ面倒になるのか? ネットワークが、コンピューターシステムの第一級市民、ストレージなどと同格に、デフォルトの標準構成要素だったら、どうなるか。以下、読者には“1を見て100も1000も知る”ことを強制する、超簡単な骨格的書き方をしてみよう。 (1)クライアント/サーバシステムは要らない。たとえばメールなら、CPUとハードディスクの配線の長さが10センチなら、友だちのアキオくんのコンピューターまでの配線は数百〜数千キロメートルだ、と単純に考えればよい。xxxというファイルを、自機のmydirディレクトリに置きたいときはたとえば
cp xxx mydir
だが、xxxファイルをアキオくんへのメールとして送りたいなら、
cp xxx /akio/mail
でよい。cpは、Linux/UNIXのコピーコマンドである。ここでは実装詳細にはいっさい立ち入らないが、もちろんアキオくんは、あなたからのメールを拒否することもできる。このように単純なファイルアクセスですむならば、送るメールと並んで、取り寄せるメールも可能だ。 要するに特定のサーバーはいっさい不要で、ネットワークの構成員各自が、どんな形態の通信でも、まるでローカルのファイルアクセスなみに簡単に、できることになる。 (2)今みたいに私企業が社会ネットワーク(ソーシャルネットワーク)を名乗っているのは、ちゃんちゃらおかしい。人間のほぼ全員が参加している、グローバルでオープンでパブリックなネットワークそのものが、さまざまな社会的機能をもつ本物の社会ネットワークでなければ、ナンセンスである。 (つづく) ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: kawabata EMAIL: kkoichi@lepoche.com IP: 61.194.208.241 URL: http://blogs.yahoo.co.jp/onitsuka_k_koichi DATE: 10/02/2016 10:22:02 PM #まずは誤記指摘:タイトルが「NFSに…」でなく「NESに…」になっていますよ。 > やむを得ず対応を要する、あとからやってきた、便利だけど厄介なよそ者 まさにその通り!Linuxも最初期はネットワーキング機能を持たないスタンドアロンのOSだったのでした。これは、Linus Torvalds氏がネットワーキングの専門家でなかったことも原因かもしれません。その後、Linuxにはネットワーキング機能が付け焼き刃的に大急ぎで追加されたのですが、当初はFree BSD陣営の方々から「Linuxはネットワークが弱い」という指摘を受けたものでした。確か、Linuxはカーネルバージョン2.0になってネットワーク関連のアーキテクチャが全面的に刷新されるまでは、一部のパケットフィルタリング機能に関して大きな問題があったように記憶しています。 > コモンネットワーキングのアーキテクチャは抜本的に再設計すべきであり、すでにそういう試みは各所にある。 たとえば、goTenna社の製品(これこれ)は、そのような試みの一つですね。同社の製品は、個人が「葉っぱ」(==何も生み出さない単なる消費者)として既存のツリー型のネットワークインフラの下にぶら下がるのではなく、1人1人が堅牢なメッシュネットワークを構成するgenerativeな(==生成・生殖能力のある )ノードとなるような。来るべき真のネットワーク社会(==文字通りの"Peer to Peer"なコミュニケーションを可能にするメッシュネットワーク社会)の萌芽を予感させます。 ただし、残念ながら、現在の日本では電波法に抵触するために、これらのgoTenna社の魅力的な製品はいずれも屋外では利用できない(はず)です。このような不合理な電波規制を完全に撤廃し、将来的に無線ネットワーク通信の分野における新たなる『市民帯域』(Citizens' band)を獲得することを目指して、怠け者の自分にムチ打って、マジで勉強しなければと考えている今日この頃です。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 10/03/2016 10:21:26 AM @kawabata NFS、直しました。ご指摘、ありがとう。 ※: goTennaも詳しく調べるヒマがないですが、ほかにもいろいろな研究があり、たとえばこれなども、気になります。 追記: ブログはとてもおもしろいですが、訳詞には原詞のリンクが、どうしてもほしいですね。target="_blank"で。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 脱オトコ修行教程: 第2回: 「無限科学」の禁止and/or「対象知」の正当な降位 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/10/2016 06:47:30 PM ----- BODY:

So many people, all the short, fat people,
And all the nobody people,
And all the somebody people,
I never thought I'd need so many people.
人が多すぎる
しかも単なる群れのように
(David Bowie/Five Years)
There are too many people, too much belief Where there's trouble there's poetry Your family is a football team This dot marks your location Loneliness in a free society 人が多すぎる それぞれが独自の信条に固執して (David Bowie/Dancing With The Big Boys) Too many people that I'll never meet And I'll never be there for I'll never be there for 'Cause I'll never be there 人が多すぎる 絶対会うことのない人ばかりが (Placebo/Too Many Friends)

科学と呼ばれる知は、もっぱら対象知である。対象を対象として措定する主体、“自己”、アートマンは完全に忘却されている。その状態は、いわゆる、本コミュニケーション理論で言うところの、他者不在である。また科学は、一般的な対象に関する一般的な知である。しかし、真の実在は、具体的な個体、その“私”である(無生物ですら!)。したがって科学と呼ばれる知は、実在を記述できない。実在を記述できる知の言葉は、まだ存在しない。 そういう非常に素朴な原始的な知であるために、その測度も幼稚素朴なもののみであり、片方では無限の分割(無限の微小化)、そして他方では無限の延伸・集積・拡大拡張である。その幼稚素朴な無限を追う営みも、今やその極限に近く、科学的知は観測の関数にすぎないが(*)、今では観測のコストがものすごく大きい。ガリレオの時代には、個人が、十分に望遠鏡を持てたのだろう。
※: 何かが見える、のではなく、観測機(器)が構造しているものが見えるだけである。
自分がやってることの正体を自覚せず、ひたすら盲目的に励み続けることを悪無限と呼ぶが、科学はその典型例である。巨額のコストを投じて盗んできた彗星の粉塵から、未曾有の凶悪なウィルスが蔓延し猛威を揮う前に、科学という悪無限に向かう費用は、人類社会の格差是正に向けられるべきである。こっちも、未知のウィルスなみ、あるいはそれ以上に恐ろしいことは、とっくに明らかではないか。 *: ナニナニはカニカニの関数、という素朴な日常表現をここでは使っている。人力飛行機の性能はペダルを踏む者の体力の関数である、など、ちょっとおかしい言い方だが、日常的に定着している言い方のようなので。 ----- あらゆるものの、“一般的対象物化”は、コミュニケーションの疎という同一の硬貨の裏面だ。疎の逆の、みっしりになったら、王様は裸だや王様の耳はロバの耳と同じく、その滑稽が衆知として定着するだろう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.207.218.207 URL: DATE: 10/11/2016 01:02:53 PM 今回ノーベル賞を受賞された方もそうですが、何とも言えないコドモっぽさにヤバさを感じます。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.207.218.207 URL: DATE: 10/12/2016 07:30:29 AM 「好奇心」なんて、もろ手をあげて肯定すべきものとはとても思えない。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 10/12/2016 08:18:15 AM > 「好奇心」なんて まあとにかく、「→」こんな単純な矢印ベクトルの知は、そろそろ早めに引退してほしいです。 男根型(一方向性攻撃的)知から、子宮型(全方向性包含的)知への完全な転換が必要。(安易な言葉で失礼!) ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/12/2016 03:17:09 PM 「ネーチャン」じゃなかった「ネイチャー」によるとヒトは平均的な哺乳類よりも6倍ほど凶暴なんだそうだ、けど 6倍てどう計算したんだ? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/14/2016 02:15:44 PM マルチベクトル、万華鏡は夢で実現しないのか? ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/17/2016 08:34:15 PM なんか知らんが、世界は複数あるのにひとつしかないと思い込んでるんじゃないか。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/21/2016 02:19:13 PM この現実のワンパターンが! ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 218.46.25.41 URL: DATE: 10/29/2016 12:03:44 PM bad さん、あんたが、ワンパターンなんや ----- COMMENT: AUTHOR: badwatanabe EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/29/2016 12:28:33 PM そやね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/29/2016 01:36:16 PM そやけどしかし、zeppelinの天国の階段ならしたら、頭くるとるて言われて、わけわからんで。この程度の曲で。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 10/29/2016 01:57:38 PM うちなんか、どんな音楽でも、ちょっと音量が大きいと無言電話がかかってくる。陰険陰湿を、美徳と思っている。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/29/2016 02:19:05 PM そうですか。知りませんでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/01/2016 05:09:36 PM LZなんかのハイパワーの音聞くと、日本人と白人の体力の違いを感じてしまうが、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 11/01/2016 08:57:15 PM あのおっさん、70すぎてもツアーやっとるわ。毎ステージ必ず「階段」歌うらしいが、あれは永遠に意味不明な曲。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/02/2016 06:44:50 PM 昨日さんがギターでジャムセッションしようというので家に行ったが、10年経っているのにテクがあがっていなく、全くセッションにならなかった、ガックリ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/02/2016 06:53:44 PM 昨日Hさんでした。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 119.241.36.101 URL: DATE: 11/05/2016 06:46:53 PM 橘川幸夫さんが、「原爆は、科学者の文学である」と著書の中で指摘していました。その通りだと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 11/06/2016 08:41:49 AM > 原爆は、科学者の文学である どういう意味? 橘川氏における、‘文学’の定義を知らんとあかんね。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 119.241.36.101 URL: DATE: 11/06/2016 10:24:53 AM 昔、「文学者の反核声明」というのがあって、それに吉本隆明なんかがけちをつけた事が有りましたよね。それに対して書かれた文章です。原爆を発明するという科学者の行為と、小説を作り出すという文学者の行為は、思考性において同じ様な者だという前提に立ち、僕らは新しい「カガク」や新しい「ブンガク」を作り出さなければいけない、という意味のことが書かれていました。僕個人としては、科学者の対象物に対する、文学者の言葉に対する夫々に、フェテシズムと言うのか何と言うか、のめり方に気持ち悪いものを感じるんです。それにしても「文学者の反核声明」何てずいぶん昔の話ですね。舌っ足らずでどうもすいません。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 119.241.36.101 URL: DATE: 11/06/2016 10:27:30 AM すいません。同じ様なもの者は同じ様な物の間違いです。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 218.46.16.203 URL: DATE: 11/10/2016 05:48:42 PM なにも、あやまらんでえぇ、 同じもの様は、同じ者様、同じ物様、の様で、様々なんや、分かってくれるか? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: なぜ人間だけが自然と仲悪い? STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/17/2016 10:40:34 AM ----- BODY: 先日は、日本が将来The RAPE NATIONにならないための性教育素材を書き、さらに最近は、いかにもオトコ臭い“無限科学”を否定する文を書いた。 この二つのことを、たまたま同時に想起すると、『オトコっぽい無限科学は自然に対するRAPEではないか?』、と思われてくるのだ。その前段階としての、(性犯罪的)“のぞき行為”もあると思われる。 自然に喜ばれる、そして自然に喜ばれることが人間への恵みにもなる、自然との仲、のあり方を、指向すべきではないか? 今、ハイチのハリケーン被害が大きく報道されているが、あそこらは、何千年も前から、生活の中で、ハリケーンは当たり前の現象のはず。自然とうまくおりあいながら、うまく受け流しながら、生きていく知恵が、絶対にある/あったはず。 「自然災害」と言う言葉を死語にすることを、人類の長期目標にしたらどうか。多くの場合、自然が悪いのではなく、人間の生き方・態度が間違っていたのだから。
「自然災害」という言葉には、とても愚かしい傲慢臭がある。自然をもろ、“他者不在”化している。それがそもそも、in the first place、大災害の根因。傲慢不遜に“自然災害”と呼んでいるものの99%は、本当は“人間災害”じゃっ!!
ハイチも、今さら被害が云々されるのは、どこか間違った生活づくりがあったからではないのか? (やむを得ない、間違いであった、とは言え…。) ここで、うちの「かぼすの木」の話を書くと、みえみえの自慢話になるので、やめておこう。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 就活は当人とその企業の両方をダメにする STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/17/2016 01:12:30 PM ----- BODY: 日本企業がどんどんダメになり、成れの果ての半死骸を中国企業などに買われていくのは、その原因は、社員のサラリーマン化である。今の日本企業はますます、クリエイティブな個人として活躍する個人がいない。続々と、来る日も来る日も続々と、サラリーマン的発想の、つまらない、売れない製品しか生まれない。 ・サラリーマン: 小手先細工の即席ラーメン新製品を発想する。 ・クリエイティブな個人: 今、食に何が求められているのか、から、これまでなかった新製品を発想する。 ※安藤百福氏は、即席ラーメンの新製品を考えたのではない。食品の新ジャンルを創造したのだ。 ・サラリーマン: 液晶ディスプレイの改良アイデアを次々と出す。 ・クリエイティブな個人: 情報システムにおけるI/O系の、新しい潜在的ニーズを見つける、気づく。 ※イノベーションが求められているのに既存製品の小手先の改良アイデアしか出ない。 そもそも、就活が、人が社会に出て仕事をしていくための、唯一の正当な最有利な入り口だ、人生の安定路線だ、と思い込んだ途端、その人はすでに100%、廃人である。日本の大企業はどんどんどんどん、廃人が占めていく。企業はサラリーマン社員ばかりになり、つまんねー新製品しか出てこない。企業は、廃品化する。※ ※:ここ数十年〜十数年の東京都庁も、そんな環境だったか…。 日頃から人間としての自分の中身を豊かにし、中小企業の社長や上級社員と、おもしろい会話ができるほどに自分を磨いていれば、目も心も就活には向かず、オリジナルでクリエイティブな人間としてグローバルに活躍できるだろう。 -------- ●企業は、人が必要なときどうすべきか。原則、年齢・学歴・(もちろん性別)等の制約なく、公募する。試験は原則、小論文ひとつのみ、とする。廃人が集まる就活は、早急に、全廃すべし。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.207.218.207 URL: DATE: 10/18/2016 08:14:32 AM 一流大学→大企業というレールにはよく見たら枕木が敷かれていなかった。 それ以前に大学がじつは幼稚園であった。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/18/2016 08:25:52 AM >それ以前に大学がじつは幼稚園であった。 ほんとそうですよね。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/24/2016 09:10:40 PM なぜか率直な人間関係はなく、粗暴な陰険関係しかない。んそりゃお前の現実がそーなんだろ!そーかな。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/25/2016 06:01:45 PM 一人ぼっちで周りからは陰口いわれて、さみしい不安な毎日だ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/27/2016 03:58:14 PM 宮台真司によると、自殺の原因はうつだとか経済苦なんだよいうのは、ちゃんちゃらおかしいそうだ。本当は社会が金の切れ目が縁の切れ目になってるのが原因だと。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 売れ残りペットの末路 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/24/2016 08:26:40 AM ----- BODY: 売れ残りペットの“処分”については、前に書いたことがあるけど、この記事(有料購読、しかもなくなるのが早いだろう)は、売れ残りペットの「引き取り業者」の話だ。 上の記事は栃木県の山中で、しかも最近やっと犯罪として取り締まられたが、それまで20年近く、やっていたようだ。私もかつて、矢魔奈紙剣鶴死の山中で、それらしき施設群を見たことがある。施設群とは言ったが、錆だらけのスチール製のケンネルが山中の斜面に放置してあるだけだ。地元民の話では、それらは、地元の建設会社の社長が“飼って”いるのだそうだ。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 111.87.58.224 URL: DATE: 10/26/2016 05:08:45 AM 「売れ残り」ペットが、何故「処分」されるのかというと、ペット販売という業態がことのはじめから投機だからです。生き物をチップとしたギャンブルがペット販売なのです。  私は実際、犬屋が「次はこの犬種が*来る*」と或る犬種を大量に仕入れた挙句、その予想が外れ、仕入れた犬を大量に「処分」した例を知っています。  その犬種はその後しばらくして大層流行るのですが、犬屋が悔しそうに 「読みが早すぎたなー」  と残念そうに言っているので 「何が残念なんだ」  と訊いてみたら、彼は平然と 「儲け損なった」  と答えました。  大量の犬の生命を捨ててしまったことではなく! ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.207.218.207 URL: DATE: 10/26/2016 07:27:38 AM 鈍感+欲=残酷 人類の進歩の無さを痛感します。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad→渡辺 EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/28/2016 01:25:19 AM 命が見えないんでしょう。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 不感症としての強さ STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/28/2016 09:55:19 PM ----- BODY: 報告が上がってるだけでも、いじめ年間20万件は多いね。いや、いじめをやってるやつらの数もね。 いちいち対応したり、まじめに感じたりせずに、「何も感じない」心の経済を親や周りは教えるべきではないかな。自分の世界を、しっかり持っている、ということ。何かされたり言われたりしても、反応せずに、さっさと家へ帰ること。身を振りほどくとき、声を出さず、無表情で振りほどくこと。そして、体(からだ)一つで逃げて帰る。 ニルヴァーナはリーダーが自殺したバンドらしいが、強い意図的な自閉のためには、あの音は良いかもしれない。 ベルベットアンダーグラウンドのカバー2曲が入っているシングル集(1曲は他バンド)、いまどき、どこで手に入るやろ?。Amazonでさんざん探したけど、わかりません。 いじめに対し、不感症としての強さを! 関わらないという強さを! まわりが、しっかり教えてほしい。 しょせん、いじめをやってる連中には、未来は存在しないのだから。 You never follow me. I know I am right.
Kurt Cobain conceived "Rape Me" as a life-affirming anti-rape song. He told Spin, "It's like she's saying, 'Rape me, go ahead, rape me, beat me. You'll never kill me. I'll survive this and I'm gonna fucking rape you one of these days and you won't even know it.'" ---from YouTube
わたしをレイプしなさいよ
さあやれよ
レイプしろよ
わたしをぶちなさいよ
あんたにはわたしを殺せないわ
こんなことでめげないわよ
そのうちあんたをレイプしてあげる
されたことも分かんないでしょうね
あんたなんかには
badさんも、心の無駄な不経済が多すぎるな。感じる価値のないもんは、感じない経済を! ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 10/31/2016 12:36:10 AM 共同体主義的な学校やシステムでは、どー考えてもいじめはなくならんでしょうな。それと自殺しても意味がない。 ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.207.218.207 URL: DATE: 10/31/2016 08:09:40 AM いじめっ子は精神病者。 ----- COMMENT: AUTHOR: 市川智 EMAIL: yoriyamayorisuke@gmail.com IP: 111.87.58.93 URL: DATE: 10/31/2016 01:42:15 PM 「共同体」に見切りをつけること。 「共同体」から、意識を解放すること。 「共同体」の外には世界がある。  コミュニケーションの世界が。  ほんとうの宇宙が。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/03/2016 11:09:38 PM でも自殺する子はもう頭もったもったで不安と混乱で死ぬんだろうなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/05/2016 07:25:50 AM とうとうワイの携帯にも、アダルトサイトの架空請求のcメールきたがな。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/05/2016 11:21:49 PM 昔大学の頃ものぐさ精神分析ての借りて 読んだがおっかしーなーおっかしーな僕 の頭わるいんやろかと思っていたが、本の方がおかしいと分かったのはだいぶ後である。だいたい精神分析の理論て怪しいじゃない。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/06/2016 07:44:59 PM ニーチェの様に結論をあせってしまうと 発狂(精神病になる)してしまうのではないか? ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 218.46.16.203 URL: DATE: 11/11/2016 04:02:35 PM bad はん、ニーチェが結論をあせった? あんさんに、なんで、そないなことが言えまんねやろう、、、 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/12/2016 08:09:56 PM ワイ程度のもんにニーチェを適当に言える資格ないんやろな。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 11/12/2016 08:37:10 PM badさんはひとりごとをそろそろやめて、ほかの人にわかりやすく説明するように、お願いしたい。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/14/2016 12:05:23 AM なんも関係ない話。プレステ4Proだが 48000とお安くないが、店にいったら品切れ中である。金ある人は買うんだねぇ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/16/2016 12:41:40 AM プレステ4だが欲しいのを我慢していたら別に欲しくなくなった。でも買うかも。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/22/2016 10:47:08 PM ニーチェの様にラディカルで先鋭的な考え方をしていると、周りはなんも分かんないし無理解に決まってる。直接ニーチェに会ったわけでもないが、しまいに 頭がこんがらかってしまったのではないか。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 脱オトコ修行教程: 第3回: トートロジーを自覚し自己にそれを禁ずる STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 10/31/2016 02:04:37 PM ----- BODY: オトコは脳中の論理性に欠陥があり、判断や発言にトートロジーがきわめて多い。またオトコは、それがトートロジーであることに気づく能力を欠いている。 たとえば、(戦争をできる、本格的な)「軍備が必要である」という発言は、
「軍備が必要だから軍備が必要である」
と言っているにすぎない。 重大な問題は、本人がそのことに気づかないだけでなく、国会等議論の場においても、だーれもそのことに気づかず、指摘しないことである。全員が、再びみたび壮大なトートロジーで歴史の不幸へなだれ落ちていくlemmingsたちだ。 トートロジーは、どこからどこまでも『それしかない』という世界、すなわち完全にして純粋なる他者不在の脳である。他者がちゃんといれば、「軍備が必要ないことも、同格な選択肢として、ありうるのではないか」※という発想ができる。純粋というのは、炭素100%の炭素資材のように、<それしかない>のである。「他」を、発想できず、したがって他を(まさにその他としては)理解・感受できない…×××ハラスメントや×××(女性、児童、動物、…)虐待の犯人にだれもがなりうる脳の持ち主である。    ※: 日本の不戦憲法は、そういう、発想の他を前提している。 (戦争ではなく、国際治安努力への…global law-enforcementへの…参加協力は、言うまでもなくどの国においても必要である。ただしそのために、“軍隊”は要らない。) オトコのトートロジー脳の身近な例が、最近本学を一時的に休学させられているn,cさんのポストに見られる。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/19/2016 10:51:56 PM 兄が来ているがもういじめの様にワンパターンな事言いまくってて、もううんざりである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/20/2016 05:06:29 PM で頭に浮かんだ言葉、専門バカ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/22/2016 07:37:50 AM youtubeで1972頃の年頃のyesのライブを聞いた。非常のvividで感動した。トータルマスだどうのこうの言われても若いころ正気を保つためにはyesしかなかったのである。今のyesやarwは過去のコピーばかりしてなんも面白くない。 ----- COMMENT: AUTHOR: s,n EMAIL: IP: 153.194.18.230 URL: DATE: 11/24/2016 08:00:07 AM badさん、覚悟をきめなはれ。みんないずれは死ぬのである。母ちゃんも兄貴もあんたもいつかは死んでいなくなるのである。 みんな死に向かって生きているのである。ごちゃごちゃ言うのは、時間の無駄ってもんである。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/24/2016 10:54:02 AM 昨日まで全く落ち込んんで苦しくてしかたなかった。兄のやってることはいじめなんだがただ耐えろと? ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 脱オトコ修行教程: 第4回: スタイルとしてのヒゲを自己に禁ずる STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/31/2016 06:29:12 PM ----- BODY: 広義のいわゆる無精髭(そるヒマがない、そるのがかったるい・面倒、ヒゲを切り落とすのは動物愛護の精神に反する、等々)以外の、意識的意図的ヒゲは、オレ(俺、おれ)という言葉やネクタイなどと同じく、オトコ性の肯定的誇示であるので、そういうみっともないことを、自己に禁ずる。 それは、誇示すべきものではなく、全身全霊をもって恥じ入るべきものである。世界平和とコミュニケーション社会の実現のために。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.207.218.207 URL: DATE: 11/01/2016 07:47:12 AM ぜひ、サングラスも。 ----- COMMENT: AUTHOR: EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 11/02/2016 08:33:57 AM > ぜひ、サングラスも。 レイバンとかの、気色悪いやつね。今の007役の男優は、もともと優しい顔立ちなので、それを隠すためサングラスをよくかける。まさに、オトコ性の誇示のための小道具。 ----- COMMENT: AUTHOR: こうじ EMAIL: IP: 119.241.36.101 URL: DATE: 11/05/2016 06:34:19 PM 今よりもっと若い頃、「サージェント ペパーズ」の頃のビートルズの面々の真似をして、ラウンド型眼鏡に口髭を生やしていた事が有りました。若気の至りと言う事で、許してもらうとして、「サージェント ペパーズ」が示唆する様に、髭って軍人が生やしている事が多いですよね。それか偉そうにしている奴とか。政治家の中でも、自衛隊出身者とか、弁護士出身者とか。もちろん僕は「兵隊にはなりたくない」です。確かにボウィさんとかフェリーさんの髭面って創造できないなあ。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 11/10/2016 10:35:17 PM あと「ゴルフ」!まさに気色の悪いオトコのスポーツだ。ウェアもダセェし。 ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 218.46.16.203 URL: DATE: 11/11/2016 03:53:11 PM 自人(ひと)自心の欲求が、定義を欲しとるんやけど、他人(ひと)自身、つまり、人様は、その事の様態に気付いとらんのや ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 218.46.16.203 URL: DATE: 11/11/2016 03:57:18 PM わては、お二方のグラサンに髭面の写真、Facebook で、よぉ、みかけまんねんけどなぁ ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 11/12/2016 06:43:38 PM >「ゴルフ」!まさに気色の悪いオトコのスポーツだ。 私の個人的感覚では、ゴルフは気色の悪いオトコ世界と、ふつうの一般的なスポーツという、両部分があるような気がします。「ポップなゴルフ場」を、誰か作れば、女子や親子連れ家族にも流行るかも。 ----- COMMENT: AUTHOR: musataro EMAIL: hisaok2002@yahoo.co.jp IP: 106.167.226.70 URL: DATE: 11/13/2016 06:50:13 AM 〉ポップなゴルフ場 いい感じですね。単なる先入観なのでしょうが、ゴルフ場というのは妙な威圧感があるんですよね。気色ワルイオトコ世界の。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 公理・定理等 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 10/31/2016 06:45:53 PM ----- BODY: いわゆる定理や公理は、そのものを最初に定義したときに、そのものの性質として、定義の中に含まれている。ではなぜ、定理や公理、そしてそれらの証明方法ににみんな驚き、感心し、珍重がられるのであらうか? それは、最初の時点で、そのものの定義が、完全には(fullには)対象化されていない、コトバ化されていないからにほかならない。最初にあるのは、そのものに対する、視野狭窄の、単純すぎる、monkey grip的な欲、欲的視野、欲的把握にすぎないからだ。 他者不在。‘そのもの’が、最初の意識中で他者になっていない。自分が定義したくせに。とりあえず、自分のinitialな、ちょっとした、表層的、欲に奉仕してくれる部分しか見えない、見てない。 定理や公理などは、そのものに対して、別の欲をもったとき、それを鏡として現れてくる。 「赤いスイカの汁は白いシャツを赤く汚す」 これを証明せよ。 結局、欲が、その定義を定義しているが、欲自身にはそのことが見えない。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: ぶん EMAIL: IP: 218.46.16.203 URL: DATE: 11/10/2016 06:02:30 PM ヒトの欲求が、定義を欲しているのだが、ヒト自心自体は、その事態に気が付けないのであろう。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/10/2016 10:42:10 PM ゲーデルの不完全性定理なんてのはどーなるんでしょうか。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 11/12/2016 06:46:43 PM > ゲーデルの不完全性定理なんてのは 私にはよーわからんので、badさんが考えて、結果を、誰にも分かる言葉で発表してください。 未来のためのコミュニケーション学なんて、とうてい、私一人で構築できるもんやないわ。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: 'America First' can destroy America first STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/17/2016 07:58:44 PM ----- BODY: まあ、あの人は、完璧な他者不在、純粋無欠な他者不在だなあ。 選挙運動中の談話からだけでも、例はたくさん拾い上げることができるが、結局どれも、アメリカ自身に仇(あだ)となって、“他者の復讐”となって、返ってくるもんばっかしや。 (たとえば対メキシコ不法移民力づく対策は、メキシコだけでなく世界中の反米感情を増幅し、テロリストたちに彼らなりの“正しい動機”を与えるだろう。オトコのワンパターン、諸問題のforceによる解決は、必ず、反発力という名の別ベクトルのforceを生成する。後者はしかも、あまり扱いやすいものでも、把握理解しやすい形のものでもない、はびこり方をすることが多い。) そういうのが当選するのが、ポピュリズムの恐ろしいところ。 ほんとに恐ろしい事態にならないことを、祈りたい。 そして、彼が、世界中の他者を思いやる心を持てれば、アメリカの豊かさの持続が保証されよう。 ------ 【別件】この子犬たちのリンクを、友だちや知人などにシェアしていただくと、ありがたいです: http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-122312.html ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 125.207.218.207 URL: DATE: 11/18/2016 07:40:41 AM ワンちゃんかわいいです。 目がたまりません。 飼える状況なら里親になりたいです。 トランプ氏はプロレスラーだと思います。 ----- COMMENT: AUTHOR: のうさぎマリコ EMAIL: hagiwaramizune@ezweb.ne.jp IP: 27.90.206.143 URL: http://nousagimario.m.blog.jp/ DATE: 11/18/2016 11:57:22 AM わんこの目を見てると、なんか胸が苦しくなってくるのよねぇ。 なにかを目で訴えているのよねぇ。 ----- COMMENT: AUTHOR: bad EMAIL: IP: 106.159.246.102 URL: DATE: 11/20/2016 03:21:14 AM 最悪僕ら死ぬ頃第三次大戦になり人類滅亡かな。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 11/20/2016 02:23:53 PM @bad そんなことより、子犬の良質な里親さんを紹介してね。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: Microsoftの金儲けテクニック STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/20/2016 01:35:29 PM ----- BODY: これはもう古い話題で、自他ともにうんざりしていると思うし、アフリカなどの排泄物垂れ流し地域に対する、ビル・ゲイツ財団のトイレ普及整備活動が、ものすごく巨額のものであれば、われわれにとっても多少は癒やしになるかもしれない。 それはともかく、最近、(これも多くの人はとっくに知ってることかもしれないが)「Microsoft Office同梱のパソコンにおけるMicrosoft Officeは、客が買ったその特定のマシン一台に対してしかライセンスされていない」ということを知る経験をした。当然当方は、唖然とし、ア・タ・マにきた。 ワン・ノブ、Microsoftの鴨タイプ、WindowsとOffice(Word, Excel, ...)しか使えないパソコンユーザーのマシンが壊れた。患部は、よく壊れるハードディスクではなく、もっと内部的な故障らしい。 その人は、仕事で、毎日パソコンを必要とする。修理に出していたら、いつ直るやら分からない。そこで私がやってあげた名案(その後“冥案”と判明)は、ヤフオクで中古の同型機を買う、そのハードディスクを故障機のハードディスクで換装する。うまくいった!!…のは最初の1か月ぐらい、ExcelやWordの文書数にして20ぐらいか。その後、Microsoft Officeは「ライセンスされてないマシンだ」と主張し、門前払いをくらわす。 Microsoftのサポートに電話したら、ベトナム訛り(?)の日本語で、上述の「その特定のマシン一台に対してしかライセンスされていない」を主張するのみだ。言い換えるとそのMicrosoft Officeというソフトを、ほかのマシン上では使えない。 そんなあほな!としか言えないが、それが絶大なる金儲けテクニックの一つだ。 新たに4万円近くを出して、新しいMicrosoft Officeを買うしかない。特定マシン同梱品ではなくて、一般市販品でも、最大で2台までにしか有効インストールができないから、阿漕な金儲けテクニックの形としては、まったく、今回の体験と同じだ。 コンピューターの、OSのレベルと主要アプリケーションのレベルで、コンピューターらしい正しい姿を持っているのは、私の知るかぎり、Linuxとその界隈だけだ。『ソフトウェアの特定マシン縛り』なんて馬鹿げたものは。そこにはまったくない。長年そんな世界に住んでいる者なので、今回の体験は一層ア・タ・マにきてしまった。 ビル・ゲイツさん、せめて、全財産をアフリカのトイレ整備に投じなさいよ。 ------ 【別件】この、子犬たちの里親募集へのリンクを、友だちや知人などにシェアしていただくと、ありがたいです: http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-122312.html ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: 南 EMAIL: alpaca@tiara.ocn.ne.jp IP: 114.144.136.158 URL: DATE: 11/21/2016 08:36:38 AM 革命家なのではなく、商人なのですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: iwatani EMAIL: IP: 219.104.189.36 URL: DATE: 11/21/2016 11:56:16 AM コンピューターという新しい文化が、Microsoft的なものであったら(==ノン・オープン、ノン・コミュニケーション)、私をはじめ、誰も、それをおもしろい、楽しいとは思わなかったでしょう。 私のような、専門技術者でなくドキュメンタリストである者も、UNIX〜Linuxやプログラミング(C言語〜Java)をめぐるオープンでフレンドリーなコミュニケーションに魅力を感じたのです。技術そのものも、それをベースに進化していった。 Oracleは、Javaの、そんなクラウドソーシング(crowd sourcing)な進化過程を理解していない。古い、Microsoft的タイプの企業。 しかしそれはまだ、一般大衆レベルの楽しさにまで変容していない。そこが、今後のコンピューター教育、プログラミング教育の重要な課題のひとつ。プログラミングを、楽しい、おもしろいものとして教えること。 ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: リンクのアップデート STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 CATEGORY: コミュニケーション学 DATE: 11/24/2016 02:34:40 PM ----- BODY: 子犬の里親募集リンクが、前のはサイトの底の方へ沈んでしまったため、更新しました: http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-122312.htmlです。 重要で意義あるフロンティアは宇宙じゃない、人間だ!、という記事を書こうと思っていましたが、急ぎの件を優先しました。 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: hiwa TITLE: リンクのアップデート(続) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: __default__ ALLOW PINGS: 1 DATE: 11/25/2016 08:59:47 AM ----- BODY: このたび、Nifty側の模様替えにより、ホームページ等のリンクが変わりましたので、ご報告いたします: :::::::::::::::
旧ホームページ(あくまでも“旧”!、10年近く更新していない。)
コミュニケーション有能への進化(本ブログの前身であるエッセイ集。)
ブックリスト(著書訳書のリスト。)
旧「犬と猫」(こちらも、あくまでも“旧”。)
トマスと一緒(筆者: 岩谷啓子, 一部加筆: 岩谷 宏…わが家のアイドル猫の回想。)
:::::::::::::::::::: ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- --------