[TOC]

コミュニケーション有能への進化(pre4)

高い失業率の中でインド人や中国人に仕事を取られるなんて


  私はもちろん、外国人労働者排斥論者ではない。しかし、5%6%という高い失業率を抱えながら、ITの人材不足、インドや中国に技術労働者を求めるという姿は、産業政策の無能以外のなにものでもない。その無能を、たとえば、自民党を中心とする土建屋国家守護者たち(道路族など)が厚く裏打ちしている。

  メディアは、ばかみたいにノーベル賞受賞者にはしゃいでいるが、日本の急務は、ごく数少ない優秀者を生む構造から、数多い一般庶民をそこそこ優秀かつ現代的技能者にしていくことへの、180度の転換である。burger flippersのようなフリーターばかり増えてどうなるんだよ!。この転換を怠慢したら、日本は滅びまっせ。産業政策だけでなく、教育も抜本的再構築が必要である。

  通常の学校教育の方面に関する議論は、この短い論考ではさぼることにしよう。ちまたの、成人向けのパソコン教室では、商店や小企業や自営業者等に対してITサービスを提供する技能者を育てるべきだ。Webアプリケーション/Webサービスを軸とする、サーバの設営・運営・管理である。WordやExcelをいくら学んだって、高卒のピチギャルでもないかぎり、それで食べていくのは難しい。

 IT産業というものは、今の自動車産業や建設業みたいに、まるで人体の毛細血管ネットワークのように、末端まできめ細かく、大小さまざまな業種業態を地域の隅々まで存立させるようにならんと、とても「成熟」とは言えませぬ。その国の基幹産業のひとつになったとはとても言えません。

 そして、アウトソーシングは、基本的に、そのクオリティが不安ですよ。私は実例を数多く知っています。インドや中国の「全部」が不安なわけではありませんが…。

[TOC]
|02/10月のエッセイ| |02/11月のエッセイ| |02/12月のエッセイ| |03/3月のエッセイ|