【この文の概要】
この稿は、平和憲法下の日本では、使用しない軍事費、軍事行動と同比重で
平和費、平和行動が必要だ(本当は必要だったんだ)という趣旨です。ソフトウェア
開発では、要求(requirement)がまずあり、その要求を実現するために実装
(implementation)が行われます。日本の平和憲法は今日までの長年、要求だけあって、
部厚い実装努力が皆無だった。「ポジティブなレクイエム」というタイトルは、この
実装努力の希薄さの犠牲になったかたがたへの追悼の意を込めています。

(日本のこれまでの政治は、美辞麗句ばかりの「要求」に対して実装努力ゼロに等し
い、というものが多いけど。)

とにかく、明日の日本を担う世代の人びとは、平和って軍事と同じぐらい大々的なお
金と大々的な--そして多様な--行動を要するんだ(つまり大々的な広義の“費用”が
かかる)、戦死者に対して平和死者が出ることだってありうるんだ、と改めて自覚し
ていただきたいと思います。

軍事行動に対して平和行動は、広義の積極的なコミュニケーション活動でしょう。そ
こでこの文は、本シリーズ「コミュニケーション有能への進化」の頭に置くのにふさ
わしいと思いました。

人類の進化の兆候のひとつである日本の平和憲法を、廃品化したくはないです、私は。

[TOC]

コミュニケーション有能への進化(pre1)

ポジティブなレクイエム


  平和憲法は、この半世紀あまりの間の日本人にとって猫に小判、豚に真珠であったことは結果的に明らかである。しかし、だからといって、人類伝統の古典的な紛争解決手段、すなわち軍事力への依存に明確に移行する(※)ことが、現在および近未来の日本人の最良の選択肢だろうか?。
  平和憲法の精神をより強力に現実化する(“実装”する)ための積極的な方策や、官民両レベルにおけるきわめて多様で陽性な対外諸活動のあり方について、真剣で具体的な検討を開始しても、まだ遅くはない。

  〔※:“移行”するのならば、それは曖昧中途半端でなく“明確”でなければならない。軍事力依存へのへっぴり腰であやふやな移行は、その効果を危うくし、無駄に犬死にする日本人若者の数を増やすだけに終わる。しかし今の日本人の、とくに若者たちの一般的根性として、はたして“軍事力依存への明確な移行”を為しうるだろうか??。〕
 ([参考記事]…この記事では、古い世代に属する某教育関係者が、最近の男子が男らしくないことを嘆き、日本国の行く末を憂えています。)〕

  しかし、軍事力依存を選ばず平和的方策に徹した場合にも、いわゆる犠牲者(※)は発生しうることを、われわれは最初から認識し覚悟していなければならない。方策の不備、不発、関係者間の誤解、相手方の明らかな悪、などにより必ず、平和的方策はその犠牲者を多少なりとも伴う。〔※:それは、「名誉の戦死者」等に対して「名誉の何々者」と呼べばいいのか。わわれはまだ、そのふさわしい言葉を持っていない。〕
  当方の平和的方策が、当方だけでなく相手方に犠牲者を生ずることもありえる。平和的方策もまた、人知の持つあらゆる不備や愚かさを免れることはできない。

  したがって、危険という名のコストを伴う点においては、軍事的方策と平和的方策は共に互角である。したがってまた、効果という名の利益の多寡についても、両方策に関し、具体的な状況を欠いた一般的な評価は不可能である。しかし、とはいえ、場合々々によって二つの方策を使い分けるという方針は、現実には、真に強力でより効果的な方針としては成り立たないと思われる。そのような選択的方針を掲げた場合の、最もありうる結果的状況は、両方策共の弱体化だ。われわれは、どっちか一つを選んで、それを、明確強力に推進するしかない。

  一国の軍事力は空間の中に構築され、平和力は時間の中に構築される。しかし平和憲法制定後今日までの半世紀あまりという時間は、後者の明示的な構築努力を欠いたまま経過した。が、にもかかわらずその時間は明らかに、憲法のもとに、軍事的方策ではなく平和的方策が選ばれていた時間であり、いわば平和的方策は、肥料も日照も水も積極的意識的にまったく与えられなかった“うらなり”の野菜や果物のように、日本という家の忘れられた裏庭で、細々と貧弱な成り方で成り続けたのだ。したがってその間に生じた犠牲者は、明らかに「平和的方策の犠牲者」であり、かつまた、その方策努力の量が究極的に…かぎりなくゼロに近いほどに…「貧弱であったことの犠牲者」である。

  軍事的方策も平和的方策も共に、内容がプアーであれば犠牲者も多くなる。

  投じられる人的エネルギーの量、資源の消費量、またそれらに伴う金銭的費用の量は、軍事的方策と平和的方策の両者で大きな差があるものではない。真の効果を目指す平和的活動は、静かに何もしないことの対極である。それは、軍事的活動以上に熱烈であり、活発であり、果敢であり、知謀智略に富み、正確で豊富な情報に支えられ、多面的恒常的に展開され続けるものでなければならない。日本人の過去半世紀の最大の誤謬は、平和を「なにごともない静態」と認識した(イメージした)点にある。平和は、軍事活動以上に熱烈活発な活動でなければならない。平和は、静態ではなく、究極の動態でなければ、真の平和たりえない。平和は、軍事的“有事”以上に大規模な、日常的な“有事”でなければならない。平和とは無事であること、…この認識が、大錯覚大誤謬だったのである。

  平和的方策を構成する持続的な積極活動の中でも、紛争の解決や未然防止に最も効果があるのは、国家間、政治家間のそれらではなく、民間レベル、中でもとくに(非常に多数・多種類にわたる)人間対人間の諸活動である。国家や政治が行なう努力は、そのような民間レベルの交流的諸活動の振興、中でもとくに、国家や政治のレベルが持つさまざまな交流障害要因の排除を目的として行なわなければならない。

  相手がよほどひどい抑圧的国家の場合は、そういう積極的な民間活動の中からも、犠牲者が生ずる機会がありえるであろう。しかし日本人は、政治家や外交官のレベルだけでなく、一人々々の人間としてのレベルでも“平和の戦士”たることを覚悟しなければならない。“戦士”という言葉は、ここではあくまでも、間に合わせの語彙にすぎないが。

  国際紛争の解決や未然防止のために、軍事的方策のほうが平和的方策よりも有効であることは一般的には立証されないのだから、ここでわれわれ一人々々の思考実験ならぬ心の実験として、次のように想定してみよう:国際紛争の解決や未然防止のために費やされる犠牲者の数をも含む最広義の「コスト」の大きさ、あるいは「費用対効果(コストパフォーマンス)」の比率は、軍事的方策と平和的方策を比較すると、平均して両者ほぼ同じである、と。そのように、達成される一定の効果に対して総コストの大きさが同じであるときに、では、われわれはどちらを選ぶか?。

  平和と軍事、そのコストパフォーマンスが同じなら、あなたはどちらを選ぶか?。

  平和的方策も軍事的方策も共に、双方に犠牲者を生ずることがありえ、共に、人知の持つありとあらゆる種類の不備や愚かさに染められているとするなら、日本国の基本対外方策として、あなたならそのどちらを選ぶか?。
  (ケースバイケースでどちらか適切なほうを選ぶ、という答えは、上に述べたように非現実的であるので、答えの選択肢の中にはない、とする。)

  軍事的方策に心傾く、いわゆるタカ派の人びとは、平和的方策のあるべき姿やありうる現実(軍事活動にまさるより熱烈で持続的な諸活動の必要性、軍事活動と同じく犠牲者が生ずることもありえること、など)を十分顧慮したうえでタカ派になっているのではない。彼らはほぼ全員、平和理論/平和学に関する単純な無知無顧慮の上に立って、タカ派ピープルになっているだけである。単純に断言してしまったが、このことに例外はないと私は信ずる。

  長年(半世紀あまり)にわたり、日陰の裏庭で無肥料のまま放置された『“平和憲法をもつ国たる日本”が行なうべき平和的方策』は、その放置と養育忌避の結果としての今日の無力=無成長ぶりが、タカ派的衝動の温床ともなっている。言い換えるとタカ派ピープルは、平和的方策の現状の無能ぶりを、自己肯定のための最大の梃子の一つとして利用しようとしている。「日本の政治家も外交官も無能なる腰抜け揃いだ(※1)。強い軍事力(※2)を持たなければ今後の日本はやばいのだ!」と。
  〔※1:では、日本では、軍人ならば例外的に“無能でなく腰抜けでない”、と言えるのだろうか?。何を根拠に?。むしろ、無能で腰抜けな人びとには軍事を任せたらなおさら危険ではないか。〕
  〔※2:当面的〜近未来的には、日本の軍事力は戦闘に参加せず米軍の兵站に協力するだけかもしれない。しかしそれにより日本は、相手国(たとえばイラク?)から見れば立派に『敵国』であり、彼らから見れば日本はアメリカ等と並んで軍事的破壊対象のひとつになる。このことを、われわれ日本人庶民は、片時も忘れてはならない。自覚しよう!、戦闘要員を送らないことは、なんの気休めにも言い訳にもならないことを。…われわれは、いや、今日の日本のタカ派ピープルたちは、本当に、*その*覚悟でわれわれ日本国民を“参戦”させるのかい?。〕

  実際のそれが、あまりにも希薄で非力で怠慢で無活動であったとはいえ、過去半世紀の日本は、諸外国との関係形成のベースとして平和的方策を選んできた。某国に拉致され不審な死を遂げたとされる人びとらは、日本が推進してきた…実際にはあまりにお粗末で無内容な…平和的方策の犠牲者である。彼らは、「名誉の戦死者」ならぬ、まだ適当な呼び名のない「名誉の何々者」である。

  彼らを、そのような、「名誉の何々者」と位置づけることが、ポジティブなレクイエムと題する本文の、中心的な趣旨である。

  しかし、そして、
  その遺族と、同胞であるわれわれが最も憤るべきは、1945年に日本が基本的対外姿勢として選び取った「平和的方策」の、その後半世紀間にわたる、実質的な無実装である(※)。その憤りの対象には、自分自身も含まれる。〔※:むしろ、巨費を投じての目に見える実装は、憲法の恣意的曲解を基に、「自衛隊」「日米安保」などの形で、“軍事的方策”のほうで行なわれてきた。憲法の基本精神ではなく、反憲法の精神のほうが目に見えて積極的に実装されてきた。このことは、豚に真珠ここに極まれり、非常にみっともない恥ずかしいことだ。〕

  再度繰り返すなら、有効性を願って行なわれる「平和的方策」は、あらゆる「軍事的方策」に比べて、その何十倍も何百倍もその活動性が活発で、かつ、恒常的に展開されるものでなければならない。平和的方策は、恒常的に行なわれる熱烈な諸活動でなければならない。上で述べたように、中でもとくに、民間レベルでの活動が重要である。
  平和は、静態ではない。静態ではありえない。音楽会(コンサート)や舞踏会(ディスコパーティー)等が、とうてい静態ではないように。
  平和こそ、最大の、恒常的有事である。…べきである。

  平和的方策の、軍事的方策との最大の違いのひとつが、ノウハウの蓄積がほとんどなく、したがってマニュアルもなく、指導能力のあるエキスパートもいないことだ。日本は、平和憲法によって、人類未踏の領域へ、単身、入り込んでしまったのだ。
  しかし、引き返すのはもったいない。

--本文終わり--

【補遺】朝鮮半島の場合は、二国分割があそこの人びとの不幸の源泉です。非常に不自然で不合理で無意義な二国分割。その二国分割の現状を幸せと思っている朝鮮人/韓国人は、一人もいないでしょう。あの小さな半島の、民主的な近代国家への再統一を目指すためにも、われわれ日本人は今の北・南両国とそこに住む人びとに対する、多様な平和的方策の展開が必要です。日本人が唯一、orかろうじて、腰抜けでも無能でもない分野は、技術とビジネスの分野でしょう。経済援助は、現北政権の抑圧性が緩和される方向で、圧力をかけながら行なうべきです。食料などの物質的援助には、配給監視チームの随行と事後調査を条件とすべきです。今の政権トップらの私腹を肥やすだけに終わってはならない!


【唐突に歌詞(080109)】

ジャカルタのキス
Kiss In Jakarta

作詞:緋環(hiwa) 
作曲:だれでもOK 
演奏:だれでもOK 



kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
i am the kiss in jakarta
from head to heel

kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
really i'm almost nothing
nothing but the
kiss in jakarta

my only life
my only love
when other things
are so cold
kiss in jakarta
i only do it

kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
i am the kiss in jakarta
from head to heel

私は ジャカルタ空港のキス
ほかには なにも見えない
ほかのことは どうでもいいことだらけ
ジャカルタ空港のキス
愛のマニフェスト
愛の必死のマニフェスト
必死のマニフェスト

kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
i am the kiss in jakarta
from head to heel

kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
kiss in jakarta
really i'm almost nothing
nothing but the
kiss in jakarta


(080109: この歌詞未完)









[TOC]
|02/11月のエッセイ||02/12月のエッセイ||03/1月のエッセイ||03/3月のエッセイ|