[TOC]コミュニケーション有能への進化(11)コミュニケーション忌避とトレード(その“コスト”対比)人間間(かん)でも共同体間(かん)でも、その初期状態はコミュニケーション不能であるので、トレードが芽生え成長する。なぜ成長するのかといえば、短中期的にはトレードはコミュニケーション不能を慰撫し隠蔽し糊塗し忘却させるからだ。 が、トレードは元々コミュニケーション不能の糊塗策であるので、いつかはボロがばれて戦争や法廷闘争などが始まる。しかも、トレードや法廷(上位媒介権力)や戦争があることで、コミュニケーション不能が固定される。人びとは、率直でオープンなコミュニケーションを、避けよう避けようとしつつ人生を送っていく。その醜態は、会社やお役所などでニッポンのオジサン族たちだけが見せるものではない。 トレードと上位媒介権力があるかぎり、個々の関係局面を視野狭窄的に見るかぎり、コミュニケーション努力のコストは高く、コミュニケーションを避けることのコストはかぎりなく低い。つまり、カネやオカミにゆだねたほうが、努力量が少ない、と思える。 だが、そのコストは、本当に低かっただろうか?。 今では、トレードの中にも複数のレベル、というか、複数のフェーズがあって、よりグローバルなそれは伝統的なコミュニケーション忌避に罰を与える。よりグローバルなトレードが成功するためには、個々の伝統的共同体の規範を対象化する、真に強力な共通語/共通表現を探す、という意味での、「真のコミュニケーション努力に近い営み」が要請される。 たとえば、警察がグローバルなトレードの競争にさらされれば、あの桶川警察や神奈川県警のような超怠惰な醜態(コミュニケーション忌避努力の極致)は、もはや許されない。そういう意味では、ありとあらゆる公共サービスをも、トレードとしてグローバル化すべきだ。われわれ選挙民は、日本国政府をも、国際入札制にしよう!。 コミュニケーションに関して伝統的にずるい怠け者である人類を、陰険と欺瞞と根暗(ねくら)の固まりのような伝統人類を、真摯なコミュニケーション努力に向けて尻に火をつけるもの、それは残念ながら、トレードのグローバル化しかない!。このことが、永久に分からない資質の人も多いですが…。 とくに今後は、国家の制度などによって競争から保護されている組織や制度を、断固として真に民間化し、自由で公正な国際競争にさらしていくことが重要である。 たとえば、パソコンの基本システムは、Microsoft独占状態を、早期に脱しなければならない。Microsoft社とその幹部らの一極集中の金儲けぶりは、あまりに異常だよ。コンピュータ産業全体を、不具化矮小化している。 インターネットは、強力な帯域と強力なサーバを、各ノードが保有し動かさなければならない。サーバというよりもそれは、P2Pノードだ。楽天(等)の阿漕な商売を“訴訟”するより、個々の各ノードそれぞれが強力な汎用サーバとなって、サーバの他力本願から脱することが本筋です。そして将来的には、強力な探索機能(顧客探索機能も含む)を個々のサーバレベルで持つことも可能です。 制度等の保護によって保証されるコミュニケーション忌避的態度の、その一見しての人生の低コスト、それは、本当に低コストだっただろうか?。一見のレベルにおいてすら、今後もずっと低コストでありつづけるだろうか。 その答えは、言うまでもない。 そして究極的には、トレードの究極のグローバル化とグローバルな活性化によって薄紙一枚向こうにやっと見えてくる真のコミュニケーションこそが、最終的に、そのまさにトレードそのものを止揚する。そこで人類は、貨幣の軛(くびき)から、やっと解放される。主体的なコミュニケーション努力の力によって。
[TOC] |02/10月のエッセイ| |02/11月のエッセイ| |02/12月のエッセイ| |03/1月のエッセイ| |03/3月のエッセイ| |03/4月のエッセイ| |03/5月のエッセイ| |03/6月のエッセイ| |03/7月のエッセイ| |03/8月のエッセイ| |03/9月のエッセイ| |03/10月のエッセイ| |03/11月のエッセイ| |03/12月のエッセイ| |