[TOC]
2005 May

コミュニケーション有能への進化(22)

タローの死


  タローは、Aさん家にもらわれてから半年後に、ご主人が癌で倒れてたいへんなので引き取ってほしいと打診があった。しかしうちは当時(というか常時)、10匹近くの保護犬を抱えていて、労力的にもスペース的にも無理なので、そちらでなんとか工夫してくれとAさんには答えた。
  Aさんは、ペットシッター(ペットのための便利屋さん)に毎朝の散歩を頼んだ。そして真冬も外飼いだったタローは、リビングに専用のカーペットをもらってモダンな室内犬に昇格した。
  この4月下旬にAさんから電話があり、「今朝タローが激症の犬パルボで死亡した」と報告された。ウィルス性の腸炎で、発病すればその犬はほとんど死ぬ。しかし、毎年の予防接種をちゃんとやっていれば、ウィルスを取り込んでも発病はしない。聞けば、タローの予防接種のタイミングは昨年の秋だったが、ちょうどその秋にご主人が逝去され、そのどさくさで後回しになり、この春の連休の直前にしよう、という予定になっていたそうだ。
  予防接種のタイミングが半年遅れたことが、発病と死の原因と断定はできないが、秋に接種していれば防げた可能性は高い。
  おそらく、あのとき、うちで引き取っていれば、予防接種のタイミングがずれることはなかっただろう。そのことを、私は後悔した。そして、タローの霊に謝った。タローの死を犬死ににしないために、この短文を書いている。
  コミュニケーションのベースは、積極的な優しさである。ブルーやグリーンで表される平和ではなく、赤やオレンジでイメージされる活気ある平和だ。
  しかしもちろん、こんな理屈で捨て犬や捨て猫を保護しているわけではない。見たら、知らんふりをして通りすぎることはできない、という性分。そして、どうしても保護してしまうという性分。犬と猫は、そこらに放置してよい動物ではない、自立生活・野性生活はありえない、という認識。殺処分は残酷であり、それは人間社会の基調にも相当重大な悪性の影を落としている。
  しかしそれが、約千世帯の住宅団地でほぼうち一軒というのがまずい。もっといてもいい。動物愛護がもっとありふれて普及していれば、当時うちに、タローを引き取る余裕は十分にあっただろう。
  動物愛護がありふれて普及していけば、無責任飼い主が減っていく社会的モーメンタムも生ずる。つまり、世の中みんなの声と認識が高まり、無責任飼い主はだんだん肩身が狭くなっていき、広くかつ分厚くなった世間の監視の目にも常時さらされ、次第に捨て犬捨て猫の件数は減っていく。
  私たち全体の無能の狭間(はざま)に放置され、若くして死へと落ちてしまったタローの死は、私の心に痛みを与えた。痛みから生まれたこの短文が、読者を契機として、今後この社会に、わずかでも動物愛護の一層の普及に向けての機運が増すことを、期待するのである。自動車が人間の生み出したものであるのと同じく、犬猫も人間が生み出した人工的な種だ。どちらも、扱いを間違えるとフィジカルな、あるいはメンタルな、公害をもらたす。ひとにぎりのボランティアにゆだねず、広く前向きに対処していくことが、より優しさに満ちた社会の醸成に大きく寄与する。

 自分にとって面倒なものをそこらに平気で捨てたり殺したりして成り立っている社会は、絶対に、今後のより良い方向に向かっている社会、すこしずつ良くなりつつある社会ではない。その逆である。そういう意味で、捨て犬捨て猫、動物虐待、殺処分等は、社会の未来にとって危険である。([関連稿]

[TOC]
|02/10月のエッセイ| |02/11月のエッセイ| |02/12月のエッセイ| |03/1月のエッセイ| |03/3月のエッセイ|
|03/4月のエッセイ| |03/5月のエッセイ| |03/6月のエッセイ| |03/7月のエッセイ| |03/8月のエッセイ|
|03/9月のエッセイ| |03/10月のエッセイ| |03/11月のエッセイ| |03/12月のエッセイ| |04/1月のエッセイ|
|04/2月の????| |04/3月のエッセイ| |04/4月のエッセイ| |04/5月のエッセイ| |04/7月のエッセイ|
|04/9月のエッセイ| |04/10月のエッセイ| |04/11月のエッセイ|
|05/2月のエッセイ| |05/3月のエッセイ| |05/4月のエッセイ|