[TOC]
2005 September

コミュニケーション有能への進化(26)

婚姻と家族


  欧米社会〜欧米化社会におけるかなり前からの離婚率の増加や、日本社会における近年の子育て不安・人口再生産率低下(マイナス化)・児童虐待などに象徴される、家庭生活〜家族生活の心の基盤の不安化の現象は、伝統的な婚姻制度と、それに基づく家族という伝統的生活単位構造に叩きつけられている、マグニチュード8なみの巨大で強力な疑問符だ。
  それは今、ぶったたかれて、出血だらけで、ふらふらだ。

  伝統共同体の非力化という長期的な時代動向の中で、私たちは婚姻や家族に代わるもっと良質な社会組織化の形を模索し、確立し、普及しなければならない。しかし、そう言う私自身にも今この時点で、決定版と言える名案があるわけではない。むしろ、その大きな強力な疑問符の自覚の広範囲な普及が、すこしずつ“名案候補”が出てくるための基盤的条件ではないかと思える。
  疑問符の自覚の普及とは、婚姻や家族が今やそんなに良いものでも善いものでもなくて、むしろヤバイものであることの自覚の普及だ。うすうすとした受け身の自覚ではなく、プロアクティブな意識的な自覚でなければならない。その自覚が、「タバコは健康にとって有害である」の知識認識以上に、社会に広範囲に深く普及することが、未来のための代案が出てくるための基本条件だと思える。

  私自身は、ずっと以前から、婚姻というものに対して“罪悪感”を抱いている。それは、特定少数(日本等では二人)の男女が排他的閉鎖的な関係を、社会制度と社会通念の公認の下に恒久的に構築し維持していくことに対する、「それはよ(良/善)くないんじゃないの?」という疑問感や否定感だ。この疑問を敷衍するとたとえば、1対1ではなく、不特定多数のn対mでなぜ“婚姻”と“家族”ができえないのだよ?。もっとウルトラ極論すれば、世界中のX億の人びとが“婚姻”し“家族”したら、それこそほんとうにめでたいと言えるんじゃないの?。
  婚姻への罪悪感を抱きつつも、やはり今日の社会ではほとんど唯一の生活選択肢として、この私も日本社会でふつうとされる婚姻と家族を維持してきた。それは、当事者二人の、そこそこの知性と理性と妥協と愛情のほかに、日本の伝統社会(伝統的田舎社会)からのコンスタントなサポートがあったからこそ維持できた、といっても過言ではない。経済的には、私は慢性の超ビンボー人である。
  しかし今日では、この種のサポートがまったく得られない婚姻関係〜家族形成が、明らかに増えつつある。安定企業や団体などとその社員・職員という、新たな仮想(疑似)共同体関係も、その恩恵を享受できる人びとは人口の大多数ではない(むしろ、パート、派遣社員というタイプの労働…いつでもクビにできる労働力…が増えていく)。一億総トレード化社会へ向けての、このような激変の中に、子育て不安や児童虐待などの根っこがある。
  この不安は言うまでもなく、民主党が政権を取って育児手当てを大盤振る舞いしたら消えるといった性質の、底の浅い不安ではない。

  それは、人間(個)とトレードとの間に、伝統共同体のような緩衝材がなくなっていることがもたらしている不安だ。すなわち今日では多くの個が、タイヤがとっくにパンクした安物の自転車vs.でこぼこ道のように、トレード関係に対して毎日ダイレクトに裸で接している。
  そこに、婚姻とか家族という“旧共同体の(共同体にとってめでたい、祝福すべき)細胞づくり営為”を持ち込んでも、それは決して強力で強大な安心の素材にはなりえない。共同体が空洞化非力化しているところに、共同体の制度や儀式を祝ってもむなしいし、欺瞞色が濃い。めでたいどころかむしろ逆に、配偶者、子どもといった、非トレード的な人間関係の維持義務が、板子一枚下はトレード(労働の商品化を伴う貨幣関係)という不安な生活の中に持ち込まれるから、不安はむしろ増幅される。「一生結婚しないほうが、まだ楽である」という人生観を持つ人が増える。

  このような不安を一掃し、子育て不安や再生産率マイナス化や家庭内児童虐待などをなくしていくには、どうすればいいのか?。上にも述べたように、書いている私本人にも明確な名案はない。感触として、前提条件としては、従来の婚姻や家族を無条件に善視し肯定視する通念が、プロアクティブな(自覚的な、明確な)疑問にさらされていくことがまず必要だ。婚姻や家族という制度や概念に対する、今の社会通念としての、うむを言わせぬ“善義務感”から解放されて、らくになることが必要だ。今はまだ、多くの人びとの間に、“結婚強迫”が蔓延しているのではないか。
  そして手厚い福祉は、当面の対症療法にはなっても、根本対策ではありえない(ただし、人を伝統共同体からトレードへと“引っぺがしていく”動きが性急で激越な地域が地球上にいくつかある。そういう地域に対しては、国際努力により、とりあえず緊急の対症療法こそが必要だ。なぜなら、それらの地域も、トレードのグローバライゼーションをシャットアウトして以前の共同体性へ戻ればそれでめでたし、とは断じて言えないからだ)。

  だから、共同体が、他共同体と戦争やトレードを(“ユダヤ人”仲介のもとに)しつつ、内部的にその原細胞(婚姻〜家族)を再生産し維持していくという社会構成のあり方ではない、別の社会構成のあり方の芽生えと成長が必要なのだ。
  共同体の伝統に代わる、新たな緩衝材、それがコミュニケーションではあるまいか。そしてそのコミュニケーションは、従来的な婚姻や家族を徐々に克服し一掃するとともに、やがては、トレードという不具なコミュニケーション形式(出来損ないのコミュニケーション形式)をも克服するだろう。


[070125追記]
 詳しく調べていない、通りすがりの伝聞にすぎないが、フランスでは生まれる子どもの43%強が婚外子である。婚外子への福祉を厚くしたら、一時1.6台だった出生率が2.0台に回復した。単純に言うと、再生産率2.0なら人口は減らない。結婚&家族=至高にして唯一の善という通念から、現代のフランス人たちは卒業しつつあるのではないか。

[070506追記]
 フランスで増加しているといわれるfamille recomposée(ファミーユ・ルコムポゼー)の日本語訳語として「複合家族」はその意を伝えていない。それは「途中から構造(構成)が変わった家族」であり、それに対し「複合」は複合の元の存在をを想定しているわけだから、ほとんど誤訳である。つまりfamille recomposéeは、なにかとなにかが複合したのではなくて、従来からの標準である一夫一婦+その子どもらではない構造(構成)へと変わった家族である。単純に「新型家族」あるいは「新構成家族」(or「再構成家族」)の訳語でよいのではないか。もちろん今後は単なる「家族」とし、従来の標準型、あるいは“新型”を、特別視しない制度や見方が普及することが重要である。
 あくまでも複数の従来型標準家族の「複合」という誤訳に固執すると、構成への、非家族(独身者など)の参加はこの誤訳語のカバー範囲から外れてしまう。今後登場すると思われる最初からのm夫n婦家族も、この訳語には当てはまらない。また、新構成は、複合体ではなくて、従来の標準家族と互角に、単一の生活entityである。早急に、正しい訳語に改めていただきたい。
 そもそも、動詞recomposerに複合化の意味はない。またまたそもそも動詞に付く接頭辞're'は、'再'あるいは'刷新/一新/変える'の意味である。えーと、だから、家族って最初から複合体だから、そのcompositionにreが付くと、それはその構成(構造)が変わるんであって、「複合家族」という誤訳が連想させるような、なにか、急に、単一体が複合体になる、変わる、ことではありませぬ。

 [070525追記]それに、すでに人類学の用語として「複合家族」という言葉があるようですね(参考記事)。もちろんその意味は、(今日の新しい言葉であるところの)famille recomposéeが意味しているものとは違います。

 [080213追記]アメリカにはblended family(blended families)(混成家族?)という新語があるようです。Googleすると、たくさんの記事が見つかります。意味は、フランスのfamille recomposéeと完全にイコールではない、ような、ある、ような???。
 [080703追記]おっと、21世紀のアメリカに関しては、polyamory(ポリアモリー)、compersion(コンパージョン)などの語に現れている新しい概念や実践をまず取り上げるべきなんですね。私もそのことを、最近、遅まきながら知りました。本もありますよ:「ポリアモリ― 恋愛革命」(デボラ・アナポール著, 堀 千恵子訳/河出書房新社(2004))

----
書籍「ポリアモリー 恋愛革命」を読む(2008/10/03)

 同書(デボラ・アナポール著/堀千恵子訳/河出書房新社, 2004)の原題はPolyamory: The New Love Without Limits SECRETS OF SUSTAINABLE INTIMATE RELATIONSHIPS、直訳的に訳せば「ポリアモリー: 限界のない新しい愛 持続可能で親密な関係の秘密」、ややくだけば「ポリアモリー: 限りなくひらかれた愛を目指して 壊れない男女関係の築きかた」などとなる。サステナブルという言葉は、このころから(原書は1997年刊行)すでに流行っていたのだね。
 丁寧にきめ細かく書かれていて、このテーマをめぐる歴史資料としても充実している。ただし内容は、著者がポリアモリーの当事者でもあるせいか、視点の99%が個々人とその恋愛(性愛)観ないし恋愛(性愛)問題である。逆に言うと、そういう観点や問題意識からポリアモリーに関心を持っている人が読むのには適している。とくに、この視点(恋愛/性愛)に限っての実践ガイドとしては優れていると思う。
 私の本稿のような、時代的/社会的/経済的危機感(万人都市労働者化・旧共同体の空洞化/無力化)から従来の婚姻という(排他的閉鎖的な!)関係形成形態の否定克服を模索するという視点はない。ただし最後の第11章「ポリアモリーが世界を救うわけ」には、核家族の危機と良質な子育て環境の担保をはじめ、本稿と似た社会的な視点が少々散見する。


【唐突に歌詞(080105)】

結婚は悪である
Marriage Is Evil

作詞:緋環(hiwa) 
作曲:だれでもOK 
演奏:だれでもOK 



結婚は 悪である
結婚は 悪い ことである
結婚は 悪事である

お前は その女ひとりしか愛せないのか?
お前は その男ひとりしか愛せないのか?

 貧しい愛 やせ細った愛
 貧しい愛 やせ細った愛

結婚は 悪である
結婚は 悪い ことである
結婚は 悪事である

お前は その女ひとりしか愛せないのか?
お前は その男ひとりしか愛せないのか?

marriage is evil
marriage is vicious
marriage is wrong as a way of life
marriage is bad as a way of the world

結婚は 悪である
結婚は 悪い ことである
結婚は 悪事である

お前は その女のまわりに 結婚という名の
バリヤを張りめぐらして ひと安心する
お前は その男のまわりに 結婚という名の
バリヤを張りめぐらして ひと安心する

おおうおおー 愛を閉鎖する
おおうおおー 愛を排他する
おおおううおおおー 愛を独占(ひとりじめ)する
愛の扉を閉ざす 愛 に 鍵をかける

だから
結婚は 悪である
結婚は 悪い ことである
結婚は 犯罪である
結婚は 犯罪である
結婚は 犯罪である
結婚は 犯罪である

marriage is criminal
marriage is closed
marriage is wrong as a way of life
marriage is bad as a way of the world

あたたかい家庭とやらと引き換えに
あたたかい家族とやらと引き換えに
金がすべての ざんこくな社会を放置する

排他と 閉鎖と 放置が やがて
この世のほとんどの 家庭と家族に復讐をもたらす
ほんとうにしあわせな家族は 実在しない

なぜなら それは 実在しえないから
なぜなら 家族だけのしあわせとか
家庭だけのしあわせなんて ありえないから

なぜなら そもそも 結婚が 人生と 社会の
まちがった道だから
  道に迷う 道に迷う みんなみんな道に迷う

in every dream home a heartache (*)

結婚は 悪である
結婚は 悪い ことである
結婚は 悪事である

お前は その女ひとりしか愛せないのか?
お前は その男ひとりしか愛せないのか?

 貧しい愛 やせ細った愛
 貧しい愛 やせ細った愛
 貧しい愛 そんなやせこけた愛!

marriage is evil
marriage is criminal
marriage is vicious
marriage is closed
marriage is wrong as a way of life
marriage is wrong as a communications form
marriage is bad as a way of the world

marriage is not a real communication nor doesn't serve
real communications of our world.

so let's break and open the whole world for all of us
by abolishing the closed world of marriage

ちっぽけな 貧相な愛で
特定の男(女)と排他するな!
大きな あふれる 愛で
全宇宙に 砕け散る 愛で
全世界と結婚しろ!

結婚は 悪である
結婚は 悪い ことである
結婚は 悪事である
結婚は 犯罪である

結婚は排他的
結婚は閉鎖的
結婚は孤立的
結婚は欺瞞的
結婚は偽善的
結婚は独占
結婚は虚空

hey Joe who gone married
hey Jody who gone married
i can't live without your love
i can't live without your love
i can't live without your love
i can't live without your love
...
and you can't live ...

お前は その女ひとりしか愛せないのか?
お前は その男ひとりしか愛せないのか?

 貧しい愛 やせ細った愛
 貧しい愛 やせ細った愛
 貧しい愛 そんなやせこけた愛!


(* (c)Roxy Music, 1973)







[TOC]
|02/10月のエッセイ||02/11月のエッセイ||02/12月のエッセイ||03/1月のエッセイ||03/3月のエッセイ|
|03/4月のエッセイ||03/5月のエッセイ||03/6月のエッセイ||03/7月のエッセイ||03/8月のエッセイ|
|03/9月のエッセイ||03/10月のエッセイ||03/11月のエッセイ||03/12月のエッセイ||04/1月のエッセイ|
|04/2月の????||04/3月のエッセイ||04/4月のエッセイ||04/5月のエッセイ||04/7月のエッセイ|
|04/9月のエッセイ||04/10月のエッセイ||04/11月のエッセイ||05/2月のエッセイ||05/3月のエッセイ|
|05/4月のエッセイ||05/5月のエッセイ||05/6月のエッセイ||05/7月のエッセイ||05/8月のエッセイ|