[TOC] 2006 December コミュニケーション有能への進化(40)言葉の相対性原理グローバライゼーションにおいては、もう、特定の共同体性の強権的支配性はないわけだから、ものをいうのは唯一、コンスタントな、そしてフレンドリなコミュニケーションでなければならない。言葉の意味というものも、いきなり初発で正しく理解されるのではなく、コミュニケーションの中で次第に形が明確になってくるものである。いまや、言葉の自分自身の初発の理解や感受で怒ったり泣いたり笑ったりするやつは、完璧なバカである。 従来のマスメディア技術と大違い的に、インターネットは、コンスタントな(双方向・多方向)コミュニケーションというものに、はなはだ向いている。 …という、言葉のinter-contextualismについて今回は書こうと思っていたが、なかなか十分な時間がとれないので、新聞記事の引用でお茶を濁させていただく。 そもそも、死刑制度は、人間にも社会にも、良いものは何ももたらさない。むしろ、明らかに、悪いものをもたらす。つまりそれは、代価、トレードの概念だ。しぶといトレード強迫、トレード強要。殺しの代価として殺しが、動物的本能的攻撃的に要請される。 最近はメシがまずくなるニュースばっかしですが、久々に感動のニュースを:
[TOC] |02/10月のエッセイ| |02/11月のエッセイ| |02/12月のエッセイ| |03/1月のエッセイ| |03/3月のエッセイ| |03/4月のエッセイ| |03/5月のエッセイ| |03/6月のエッセイ| |03/7月のエッセイ| |03/8月のエッセイ| |03/9月のエッセイ| |03/10月のエッセイ| |03/11月のエッセイ| |03/12月のエッセイ| |04/1月のエッセイ| |04/2月の????| |04/3月のエッセイ| |04/4月のエッセイ| |04/5月のエッセイ| |04/7月のエッセイ| |04/9月のエッセイ| |04/10月のエッセイ| |04/11月のエッセイ| |05/2月のエッセイ| |05/3月のエッセイ| |05/4月のエッセイ| |05/5月のエッセイ| |05/6月のエッセイ| |05/7月のエッセイ| |05/8月のエッセイ| |05/9月のエッセイ| |05/10月のエッセイ| |05/11月のエッセイ| |05/12月のエッセイ| |06/01月のエッセイ| |06/02月のエッセイ| |06/03月のエッセイ| |06/04月のエッセイ| |06/05月のエッセイ| |06/06月のエッセイ| |06/08月のエッセイ| |06/09月のエッセイ| |06/10月のエッセイ| |06/11月のエッセイ| |