[TOC]
2007 February

コミュニケーション有能への進化(41)

言葉の相対性原理



わしが使う言葉は、わしがそれに付けた意味を持っておるのじゃ。
それ以外の意味は、持っておらんぞ。
'When I use a word,' Humpty Dumpty said in rather a scornful tone,
'it means just what I choose it to mean―neither more nor less.'
--「鏡の国のアリス」6章『ハンプティ・ダンプティ』(ルイス・キャロル)


 グローバライゼーションにおいては、もう、特定の共同体性の強権的支配性はないわけだから、ものをいうのは唯一、コンスタントな、そしてフレンドリなコミュニケーションでなければならない。言葉の意味というものも、いきなり初発で正しく理解されるのではなく、コミュニケーションの中で次第に形が明確になってくるものである。いまや、言葉の自分自身の初発の理解や感受で怒ったり泣いたり笑ったりするやつは、完璧なバカである。

 従来のマスメディア技術と大違い的に、インターネットは、コンスタントな(双方向・多方向)コミュニケーションというものに、はなはだ向いている。

 言語のマルチコンテキスト性については、それを理解していない人なんてほとんどいない、と思う人も多いかもしれない。しかし逆に今の世の中の実態は、圧倒的に多くの人びとが、言語の意味を色とりどりに染める文脈の多様性に関してあまりにも無知である※。

〔※:[日本語に関する某フォーラム](本稿の趣旨にとって反面教師的な内容が多いサイトです)〕

 柳沢厚生大臣の舌禍を招いた発言は、明らかに、“自分は女性が子どもを産む機械であると思う”とか“そう感じる”とか、“思う(感じる”ときもある”とか、“思う(感じる)こともある”という主体属性の文脈からは言われていない。つまり柳沢氏自身は、女性が子どもを産む機械であるとは思っていないし、思ったこともない。ごく素朴で単純な数学的比喩の一環として、機械という言葉を使ったまでである。

 しかるに、この発言をめぐる国会内外の騒ぎ、マスメディア上の報道等のトーンは、かんじんの“どういう文脈で言われたのか”をまったく認識していないし、認識しようとする姿勢もない。とくに、お粗末なマスメディアは氏の発言をオリジナルとはまったく別の文脈に歪曲変容して報道している。

 また柳沢氏自身も、さっさと謝ってしまわずに、「そういう意味(文脈)で言ったのではない」と堂々と反論し、対話を続けるべきであったのに、これまた形としてはマルチコンテキスト無知人種の仲間入りをさっさとしてしまった。その態度は、断じて良くない!。まず第一に、次世代に対する教育上良くない!。今はインターネットの時代だぞ!、対話の時代だぞ!、コミュニケーションの時代だぞ!、ぷんぷん!。

 いわゆる差別語という概念も、この無知の典型的な産物である([関連稿])。“ABC”という言葉が、それ自身が、芯から完全に差別語であるなんてことは、マルチコンテキストの観点から言えばありえない。言葉は無味無臭な文字の列や音(おん)の列である。言葉そのものには意味はない。それに、多様な人びとの多様な文脈が多様な意味を与える。言葉は、多彩に染め上げられる。あなたが文脈Aで染めた色と、彼が文脈Zで染めた色は異なる。

 差別の文脈で使えば、“ABC”だろうが“XYZ”だろうが差別語だ。逆に、まったく差別とは関係のない文脈で使えば、使用者が“ABC”が(俗に言う)差別語であると知っていた・いないにかかわらず、実際には差別語ではない。逆に一見ありきたりの言葉でも、差別の意図や感情を表現するディスクールの一環として使えば立派に差別語である。

 今回はとくに、某野党の某女性議員二人が、日頃にもまして益々バカに見えてきたが、この種のいわゆる“言語村八分”はなぜ起きるのか?。それは、多くの人びとが、日本語の文脈は一つである、言葉の色はグローバルに一色である、と信じ込んでいるからだ。それは実は、自分が属する仮想共同体の文脈にすぎない。今日本人は、その育ちや資質、などなどさまざまな要素により、非常に多色である。一色(ひといろ)ではない。だから今では、その多色な日本人は一人一人が、同じ“ABC”という言葉を、多様な文脈で多様な意味で使うのである。そこを、特定の(自分たち側の)一色に基づいて浅はかに、ギスギスと、断罪しようとするから、益々アホに見えてくるのだ。

 あのなー、それこそが“差別”でっせ!。

 ヒトの、多様性を許さないということは、非常に粗悪な差別である。自分の勝手な基準や勝手な理解や勝手な意味づけや勝手な解釈に基づいて、その本来の文脈をじっくり見るor問うことなく、断罪することは、非常にお粗末な差別であり悪である。アホな悪である。

[070207追記]  同じ柳沢氏の今度は「子ども二人うんぬん発言」が、またまたコンテキスト音痴の犠牲になりつつある。某女性議員たちは、その某三人目も含めて「子どもが二人いないと不健全とは」と怒っている。これまた、文脈の完全な取り違えである。そもそも日本の古典的な老人、とくに男の老人、いわゆる「じいさん族」は、文脈のdimensionが少ない。としよりとつきあうには、まずそこを理解しなければならない。別のdimensionを否定ないし差別しているのではなくて、そもそも文脈の構成dimensionにそれがはじめからない。したがってそれは、比較対照のコンテキストに属するディスクールではない。そこで氏の発言は、「子どもが二人ぐらいもいない/望まない家庭・夫婦は不健全」をまったく含意していない。
 それにしても、日本の野党女性議員は、悲惨なぐらいの大バカやね。文脈の取り違えに対する無自覚無反省、それは、本稿冒頭パラグラフの「完璧なバカ」に相当する。

 そして今度は、石原慎太郎舌禍裁判だ。だいたいそもそも、ぼんぼん育ちのphallocentricは、相手が誰であれjoking-relationshipに勝手に置いてしまう癖(へき)がある。だからあれは、ありふれた悪口ジョークである。「なんだ、てめえ、てめえなんか***じゃねーか」というジャンルのディスクール。フランスやフランス語を否定したなんて、とんでもない。あんなのは、聞いた瞬間に一瞬苦笑して、それで終わりというたぐいのしろものである。フランス語の数詞の体系を、ヘンテコリンでややこしいと感じる権利と感受性ぐらい、世界中の誰もが具有する。で、あのぼんぼんphallocentric都知事を訴訟した連中も、完全な(そして愚かな)コンテキスト音痴である。なんとも、まあ、なさけねーインテリゲンツィアどもよ!。世界の(いわゆるメジャーな)学知や思想の歴史も、完全に、コミュニケーション不能性がベースだ。(071216追記)

 (本稿未完)


(080125追記)
■自己外音痴
 以下は某全国紙に某小説家が書いたコラムの一部(の要約)だ:

  • 地球の大部分は気温が20度前後で生命維持に適している。
  • 海流と気流が熱交換の役を果たし、快適性を保つ。
  • オゾン層という奇跡といってよい膜が有害な光線の侵入を防いでいる。
  • 気圧もほどよく、
  • 水も酸素も十分にあり、
 奇跡の上に奇跡が幾重にも重なっているのが、この地球という緑の星だ。想像の中で地球外生命を思い描くのは簡単だが、いくら宇宙が広いといっても、地球と同じ星がほかにも存在するとは実際考えにくい。(後略)

 従来の、コミュニケーション不能型人類は、このように、自己外他者というものの存在を想定する能力を欠いている。言い換えると、自己が、あらかじめコミュニケーションに向けて開いていない、自己が割れ裂けていない。ぬくぬくと、ローカル共同体繭ないし卵殻にくるまれたままで、それがイコール全世界全宇宙であると思い込み、外の世界を想定できない。
 比喩的説話としては、宇宙のかなたの某「知的自己たち」は、銀河系太陽系地球という惑星の環境を遠隔測定して、『生命の存在可能性ゼロ』『生命の存続不可能』と判定しただろう。彼らがやはり、今の圧倒的多数派の地球人同様、自己外音痴のアホたちならば…。

 そう、なんでもいいから、わたしたちは、とにかく、ひらいていなくては!。
 いずれ、わたしたちは、灼熱の、沸騰する金属中に住む宇宙人と、邂逅し、コミュニケーションしなければならない、かもしれない…。

--------------------------------------------

(080624追記)日本人Aさん(××町の住人)とBさん(Aさんが××町の人であることはかねてから知っている)が、同じ仮想共同体に属していないとき、次のような会話事件が頻繁に起きる:

A「それは、佐藤さんがしてくれたことなんですよ」
B「え?、佐藤さんって?」
----佐藤さんはAさんが属する囲碁同好会の先輩である。

A「家内が昨日、市立病院に入院しました」
B「××町は、市になったんですか?、いつ?」
----××町の人たちが“市立病院”と言えば、それは隣接する○○市の市立病院のことである。

A「500メートルほど先の左側に、せんどうがありますから、その先の信号を右折してください」
B「(Bさんはハンドルを握りながらけんめいに銭湯を探した。)」
----「せんどう」は、この地方に数店舗を持つスーパーマーケットである。Aさんは、よその人に対しては「せんどうというスーパーマーケットがありますから」と言わなければならない。

 伝統共同体の尾ないし尾底骨を引きずっている人種は、世界がつねに複数あることを自覚・認識できない。自分の世界が、即、唯一の普遍的/全的世界だ。


[TOC]
|02/10月のエッセイ| |02/11月のエッセイ| |02/12月のエッセイ| |03/1月のエッセイ| |03/3月のエッセイ|
|03/4月のエッセイ| |03/5月のエッセイ| |03/6月のエッセイ| |03/7月のエッセイ| |03/8月のエッセイ|
|03/9月のエッセイ| |03/10月のエッセイ| |03/11月のエッセイ| |03/12月のエッセイ| |04/1月のエッセイ|
|04/2月の????| |04/3月のエッセイ| |04/4月のエッセイ| |04/5月のエッセイ| |04/7月のエッセイ|
|04/9月のエッセイ| |04/10月のエッセイ| |04/11月のエッセイ| |05/2月のエッセイ| |05/3月のエッセイ|
|05/4月のエッセイ| |05/5月のエッセイ| |05/6月のエッセイ| |05/7月のエッセイ| |05/8月のエッセイ|
|05/9月のエッセイ| |05/10月のエッセイ| |05/11月のエッセイ| |05/12月のエッセイ| |06/01月のエッセイ|
|06/02月のエッセイ| |06/03月のエッセイ| |06/04月のエッセイ| |06/05月のエッセイ| |06/06月のエッセイ|
|06/08月のエッセイ| |06/09月のエッセイ| |06/10月のエッセイ| |06/11月のエッセイ| |06/12月のエッセイ|